998年道長はまひろが気になって仕事をしなくなる?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 чер 2024
  • #光る君へ#藤原道長#高橋学長
    暁星小中高、慶應義塾大学卒業後、東京海上火災保険勤務。思うところあり教員の道へ。その間慶應義塾大学大学院、東京大学研究所で学ぶ。現在、学校法人武蔵野学院理事長、武蔵野学院大学学長・教授、武蔵野短期大学学長。関心領域は「思想・政治学・経済学・キャリア教育等」。一方母方は天照大神から続く神道の家柄、神戸・生田神社、京都・下御霊神社は直系先祖の創建。
    現在は、歴史解説に注力しています。大河ドラマや小説等、歴史は人間ドラマの宝庫です。単なる表面ばかりでなく、面白い視点や本質的な問題を踏まえて、時代や事件、人物を取り上げて行きたいと考えています。
    どうぞお気軽に聞き流して、家事や通勤・通学のお供としてご活用いただければ幸いです。
    ▼Twitterはこちら
    / skabappy

КОМЕНТАРІ • 18

  • @soshuguma
    @soshuguma 23 дні тому +2

    深掘り解説、ありがとうございます。大河ドラマ作成に関する深い読み取りがなされていて感服致しました。史実から大きく外れることはなく、しかしこんなことだって考えられるよねと我々現代人に示してくれる、そして今を生きている私たちへのメッセージも含めて表現される大石さん、すごいです。

    • @user-gd1rw5zh2p
      @user-gd1rw5zh2p  23 дні тому +1

      はい、全くその通りですね。基本記録の大枠に沿うのが大河の基本なので、越前から戻ってからは、かなり冒険出来そうで楽しみですね。

  • @akikorogers5876
    @akikorogers5876 Місяць тому +12

    私も道長の年表と式部の年表を見比べていて道長の病気や退職願いと式部の結婚の時期が被っているの気になってました😅😅
    大石先生上手く使っていくのかもしれないですね😇

    • @user-gd1rw5zh2p
      @user-gd1rw5zh2p  Місяць тому +6

      はい、その通りですね。どう描かれるかはわかりませんが、奇妙な符号の一致だと思います。

  • @user-gi7dn3ho7k
    @user-gi7dn3ho7k 29 днів тому +9

    大石さん、元々この時代の事はよく知らなかったそうですが、
    記録から見られるこれまでの常識にとらわれてないからこそ、斬新な見方が出来るんでしょうね。
    謎のやる気が無い頃の道長…確かに、紫式部の結婚がかなり影響していると考える方が自然な気がしてきますから、不思議です(笑)
    すっかり道長×まひろが大好きになり、娘の賢子も実は…の可能性が高くなってきて、今後はどうなっていくのか…まひろは道長よりはおそらく長生きするんでしょうし、
    晩年はどう描かれるのか…気になります!

    • @user-gd1rw5zh2p
      @user-gd1rw5zh2p  29 днів тому +2

      はい、別のコメントでも申し上げましたが、当初からこのドラマは最後にどのタイミングで、どう着地するかが難しいと感じています。
      楽しみにしたいですね。

  • @sh00240
    @sh00240 29 днів тому +3

    大石さんは、現代の紫式部の一人なのかもしれませんね。
    私の苦手な日本史も、想像力と創造力を持ち合わせた現代の式部後継者達には、このように見えるのか!と驚かされます。

    • @user-gd1rw5zh2p
      @user-gd1rw5zh2p  29 днів тому +4

      まさにそうですね。大河ドラマは歴史を舞台としたドラマであり、現代人へのメッセージを主眼としているのでしょうね。
      沢山の「光る君へ」的な紫式部が現代に増えることを願っているドラマだと、ボクも思います。

  • @user-dg4bc7by2y
    @user-dg4bc7by2y 29 днів тому +3

    まだ入内は、倫子の意思で道長とは思っていないのですが間違っていますか?

    • @user-gd1rw5zh2p
      @user-gd1rw5zh2p  29 днів тому +6

      はい、貴子がそうである様に、実際倫子が大きな役割を果たしています。ただ、道長ではないというのはドラマでは兎も角色々難しいかもしれませんね。

  • @user-uw1wt4by1e
    @user-uw1wt4by1e 11 днів тому

    人っていろんな面があるし相反する言動もあるでしょう。記録も少ないわけだから矛盾するようなこともあるかもしれませんね。だからこそ創作の余地もあるような気がします。

    • @user-gd1rw5zh2p
      @user-gd1rw5zh2p  11 днів тому

      その通りですね。だからこそ、自身の記録が少なく、周囲に知られた人が多い状況が、一番大河に適していると感じています。

  • @user-tx9ii6qt2b
    @user-tx9ii6qt2b 26 днів тому +1

    ゴーイン。解説でない。

    • @user-gd1rw5zh2p
      @user-gd1rw5zh2p  26 днів тому +1

      そうかもしれませんね。ご紹介レベルですね。お騒がせしました。