プロテインをやめて感じたこと

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 вер 2024
  • たんぱく質はボディビル界隈で言われているほど大量に必要か?
    トレ中、トレ後のアミノ酸、プロテイン、本当に言われるだけの効能を感じる?
    僕は一切やめて数か月たちますけど、好調です。
    とっても、摂らなくても、よくわからん!
    という話です。
    あくまで僕が勝手に感じたことですので、悪しからず!
    あ、ちなみに次の減量中はとる予定です。
    昔仕上がった方法をトライするのに必要なんです。
    #プロテイン #ボディビル #サプリメント

КОМЕНТАРІ • 187

  • @たか-e1y8g
    @たか-e1y8g 10 місяців тому +13

    これだけ知識と経験が豊富な人が情報発信してくれることは本当に感謝しなきゃな…

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  10 місяців тому +2

      おそれいります、ありがとうございます!長年やってもはっきりとした答えがないところがまたおもしろい部分でもありますね!

  • @10AIR7
    @10AIR7 Рік тому +36

    お子様にナイフで刺されながらも淡々と話し続けるのサイコ感あって良いですね
    色々論争はありますが、結局のところ一般的な栄養バランスの良い食事を摂って、トレーニングがしっかり出来てれば良いとおもいますね

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +3

      サイコ感(笑
      正解はきっと、自分の中にあるのですね。

  • @ナマコ中年フィットネス

    私も色々思う事があってプロテインやめましたね〜やめてからの方が明らかに調子がいいです😊

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +4

      プロテイン飲まないほうが調子よいという方、結構いらっしゃいますね。
      その逆もまた大勢いらっしゃるので、結局は自分がどう感じるかが答えになるとだと思います。ありがとうございます!

  • @ヨネトモ-l6q
    @ヨネトモ-l6q Рік тому +15

    お疲れ様です。プロテインより食事と睡眠が身体づくりに大切です。良いクリスマスをお過ごしください♪

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +2

      ありがとうございます!食事とサプリ、重要度が逆転していたその昔の自分に伝えたいですね!しかし、それもまた経験と学びでした。そしてこれからもです。

  • @コーネル-g3w
    @コーネル-g3w Рік тому +9

    話はすごい為になりました。体が凄いから説得力あります。かわいいお子さんに
    クビを刺されていて思わず笑ってしまいました。これからも参考にさせて頂きます😊

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +4

      何のためらいもなく親を刺して来ますね(笑)
      プロテインはたんぱく質が足りない時に初めて使用するもので、食事で足りていると感じれば出番はないのでしょうね。
      その足りているかどうかの開きが大きいので、こういった話が断たないのだと思います。

  • @しもやけ-f4t
    @しもやけ-f4t Рік тому +15

    とても参考にしたいお話でした🙇‍♂️
    お子さん可愛すぎますw

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +3

      ありがとうございます!もっとマッチョだったら説得力あるのでしょうけど、思ったことを正直に話してみました。

  • @ともぱぱ-u3b
    @ともぱぱ-u3b Рік тому +44

    首刺されてる当たりで笑いました😂

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +12

      何の躊躇いもなく急所を狙ってきてますね

  • @セキグチ-h4e
    @セキグチ-h4e Рік тому +8

    今、サプリメント断捨離しました
    ここ最近ずっと悩んでいて、この動画に辿り着き決心しました
    私も好調なので変わらぬ事を願います

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +1

      何かに不調を感じた時、やっぱりサプリとっていたほうが・・なんて思ってしまうのもあるあるかもしれませんね。
      僕は今の限られたサプリだけで十分、と決めたので、大丈夫と確信しています!根拠はないのですが、どう感じるのか、そして自分がどう決めるのかが大切と思います。

  • @ta-gc1fq
    @ta-gc1fq Рік тому +21

    私もプロテイン摂らなくなって結構経ちますがむしろ以前より調子良くトレーニングできてます。「タンパク質を摂らなきゃカタボリックになってしまう」という風に焦らなくなったことによる精神的な余裕がよく働いたのかなと思います。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +7

      食事間隔開いたからカタボリックが心配、それはきっと、幻想だと今は思います!

  • @Taizen-ej2rw
    @Taizen-ej2rw 11 місяців тому +3

    私も食事で補いたいのでプロテインは使っていません
    良い動画でした
    一つ、知識が増えました

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      普通の食事で一日のたんぱく質の目標摂取量をキープできればプロテインの出番はないですね、それでもきついのであれば、ここはプロテインの出番、ということになりますね。僕はこれからも試行錯誤しながら楽しんでいきます!

  • @ゴン-y1z
    @ゴン-y1z Рік тому +20

    素晴らしい動画をありがとうございます!
    私も筋トレ歴30年、トレーナー歴17年になるものですが、動画の隅から隅まで同意見です。
    以前からプロテインも含めてサプリメントについては全く同じように感じていました。自分も含めて筋トレしている多くの方はプロテイン依存症みたいな感じですよね。
    筋肥大にサプリメントは我々が思っている程、影響無いと私も思います!

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +2

      ありがとうございます!
      サプリメントの効果は真実なのか、それともビジネスなのか。筋肥大に有効だったデーターをそろえれば、正しいことを言っていることになりますからね。
      もちろん、逆のデーターもあって、それを集めて「効果なし」と言われれば、それもまた正しいことを言っていることになりますね。
      つまり、本当の答えは自分が決めることになると思います。否定も肯定もないですね。
      筋肥大にサプリメントが影響ないであろうと、今は感じています!
      あったらあったでよいとも思ってしまいますが、それこそが「依存」かもしれないですね。

  • @佐藤隆二-p4b
    @佐藤隆二-p4b Рік тому +5

    動画拝見させて貰いました。筋トレ歴1年ですが本当にプロティン依存症みたい所で生活してます😭これをみて少しずつ辞めていくようにします😄

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      プロテインに頼ることがが悪いとは全く思っていませんが、自分が納得できるやり方に落ち着くのが一番だと思います!
      プロテイン無しでもたんぱく質が摂れていると感じていればそれでよし、
      半々にしたほうが調子がよいと言えばそれもよし、
      たんぱく質はプロテインだけで済ませたほうが楽で良し、
      どれも正解であり、個人の自由だと思います!

  • @evergreen5213
    @evergreen5213 6 днів тому

    私は後期高齢者でジム歴11年になります。やはり長いことプロテインや最近までトレーニング中に摂取するということでEAAを飲んでいましたが、振り返ってみると総体的に筋肉量がめきめき増えたという実感はありません。年齢的にもクレアチニン値が基準値をやや上回り、尿素窒素の値や腎臓も気になるのでこの際、筋トレ用のサプリは一切やめてみました。その分食事でしっかり炭水化物も含めさいとうさんのおっしゃっているように鶏肉や玉子、乳製品を自然と多く摂れるようになりました。しばらくこれで様子見しながらトレーニングを続けていきたいと思っております。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  22 години тому

      コメントありがとうございます!
      サプリの是非はなかなか難しいですね。
      白黒つけるのは無理だとは思っていますし、ケースバイケースである可能性は、頭には残しています。
      乳製品、特に牛乳に関しても色々とありますね。
      たんぱく質量に関してはボディビル界隈で言われているほどに多くはいらない可能性はありますが、年齢を重ねてくると必要なたんぱく質量は多くなることも聞きますし、コラーゲンなど体内で合成される特定のアミノ酸も量も減ってきます。そうなってくると、中年以降こそハードトレーニーはやはりサプリメントで補う必要性が出てくるとも言えそうですね。
      それでいても、食事ですべてまかなえているのであれば(その判断基準はこれと言ったものはないかもしれませんが)やはりサプリは不要と言えるかもしれません。
      実際に色々試し、自分で選択し続けるということになるとは思います。

  • @まるお-f8y
    @まるお-f8y Рік тому +5

    自分も最近タンパク質の量を3倍から2倍行くか行かないかに減らして、お腹の調子も遥かに良くなり、食欲がしばらく落ちていて元気もなかったんですが最近食欲も元に戻り、むしろ元気になりつつあります!どこかおかしくなっていた部分もありました。
    食べる事の大切さを改めて痛感しました。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому

      そうですよね、もちろん個人差はあるでしょうけど、僕も×2くらいがちょうど良いです。×3以上とっていた頃は、常にお腹がおかしかったですからね。
      ×2g程度でしたら、さほど苦労せずに固形物だけでたんぱく質をとることはできると思いますし、そうなるとプロテインの出番はよりなくなってくると思います。
      とはいえ、何か都合が悪くてたんぱく質が摂れない時にプロテイン、といった、非常用ポジションとしては変わらず優秀だとは思います。

  • @鈴木一郎-n4m
    @鈴木一郎-n4m 11 місяців тому +2

    個人的にプロテインは、ダイエット中の空腹感対策の道具だと思ってます!余計な脂肪をつけないでタンパク質を確保するためには飲みますが、やっぱり増やすときはなるべく固形のご飯からカロリーとタンパク質取るようにしたいですよね😊

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  11 місяців тому +1

      たしかに!
      空腹時にちょっとでも飲むと、結構やり過ごせますね!

  • @足立区役所すぐキレる課独

    ん~そうじゃなくて「タンパク質は増量期にはさほど必要なくて、減量するときに筋肉落とさないように多くとる必要がある」
    とすでに言われてるので、減量の時にプロテインとった場合ととらない場合の情報がほしいところ

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +4

      減量中こそオフより高たんぱく、ということは昔から言われていますが、オフと変わらないまま、むしろ減量中にたんぱく質をちょっと減らす選手も多かったりします。
      減量中にこそ高たんぱくという話も、もしかすると?ですね。もちろん、減量中にこそ高たんぱくでうまくいっている方は、それが正解だと思います。
      ちなみに昔、減量中に極端にたんぱく質を減らしたことがありましたが、過去一絞れました。しかし、筋肉もぺったんこになり、パワーも落ちて、ガリガリになりました。しかし体調はとても良かったです。減らしすぎもよくないですね。

    • @足立区役所すぐキレる課独
      @足立区役所すぐキレる課独 Рік тому

      @@saitoukinniku
      >タンパク質も減らす選手が多い
      ケント氏や6畳がたしか言ってたのは減量中は体重かける2~3倍のような言い方してたと思いますが、そもそも減量中の摂取カロリー低い中でたんぱく質180グラムとか実践すること自体が難しいので誰もやってないってだけでは?
      ただ、貴殿やシャイニー氏、キンタク氏などガチトレーニーが言うくらいなので増量期に関しては間違いないということで参考になりました

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +4

      ボディビル界隈では減量中はたんぱく質の摂取量を特に多くしたほうがよいと言われていますが、最近では炭水化物の量を減らさないことでカロリーロスを抑え、たんぱく質を大幅に上げることなく減量をうまく進める方も多いようです。その代わり脂質はかなり落としています。
      あとは、実践してみて自分はどうなのか評価するのが大切と思います。

  • @木村亜
    @木村亜 17 днів тому

    プロテインでアレルギーが出るようになり飲めなくなったので、どうしようかなと思っていたところでこの動画に出会いました。
    とてもためになりました。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  17 днів тому +1

      ありがとうございます!
      プロテインでのアレルギー症状は、人工甘味料で起こる場合もあるようです。
      ホエイアイソレートのプレーンでもダメでしたら、えんどう豆(ピープロテイン)も選択肢に上がると思います。
      ピープロテインは値上がりがあまりない物も多く、アレルゲンになりにくく、大豆プロテインと違ってイソフラボンの過剰摂取の可能性も低いです。
      今後もしプロテインをまたご利用であれば、ピーはなかなかの優れものです。

    • @木村亜
      @木村亜 16 днів тому

      @@saitoukinniku ピープロテイン、知りませんでした。
      早速調べてみます。
      ありがとうございます!

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  16 днів тому +1

      味は独特で苦手な方も多いと思うので、そこはお伝えしておきます。僕は好きですけどね。
      saveのピーが僕の知る中では、現時点での最安値ですね。我が家にも在庫あります。

  • @takatakataka13579
    @takatakataka13579 Рік тому +4

    タンパク質はそこまで摂りすぎなくても、筋肉は発達するっていう記事も読んだことある。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +2

      たんぱく質はとても多いほうがよい、
      そんなにいらない、
      どちらもありますね。
      データーとしては両方存在するので、どちらを集めるかで大きく結果が変わりますし、どちらも正しいことを言っていることになりますね。
      結局は自分で試し、決めるのが答えだと思います。

  • @元Ukraine
    @元Ukraine 5 місяців тому

    まさにその仰る通りです
    とにかくカタボリックが恐怖です!
    常に3、4時間ごとにプロテインやカロリーを食べるためにかなり行動制限しています
    休日の出かけるのでも3、4時間で帰ってこられる範囲で出かけたり
    帰ってこられない場合は3,4時間後はどこにいるからこうやって栄養補給しようとかですね

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  5 місяців тому

      個人的には食事間隔が開いてもカタボリックはないと思いますが、その方々個人の考えによって、外出時の食間用のたんぱく源の確保を徹底される方も多いですね。
      僕も昔、外出時のたんぱく源を確保するために、ソーセージタイプのプロテインバーを愛用していた時期もありました。
      脂質糖質も少ないですし、夏の暑い時期でもプロテインバーのコーティングのチョコが溶けるなどといったことも無く、重宝していました。何しろコスパも良かったですね。
      以前はセブンで買うこともありまして、今でもたぶんコンビニでも売っていると思います。
      丸善のプロフィットささみプロテインバーという商品です。持ち運びにも便利ですし、外出のお供になるかもしれません。

  • @kagemaru-aniki
    @kagemaru-aniki Рік тому +8

    私くらいの世代はそもそもプロテインが高い時代だったので、摂って無かったし、
    大会出だしてからも減量はまずはプロテインを切るってのがセオリーだったので、プロテイン飲まないのには全く抵抗無いですね。
    ただ、サプリメントは忙しい時とかに絶食する羽目になるよりは便利で良いと思います。
    なので。私はサプリメント不要論者の様な原理主義では無いです(笑)。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +5

      減量中にたんぱく質を減らす、ということは、案外やっている人は結構多いですね。
      減量中こそ高たんぱく!という話はよく聞きますが、減量中においても実際のところは大量にいらないのでは、と感じています。
      結局のところ、プロテインの出番は「食事だけではたんぱく質が足りていないと感じている人」「たんぱく質を全然摂れない状況下での非常食」と思います。

  • @kt111cel
    @kt111cel 2 місяці тому

    筋肉あるあるさんが炭水化物をしっかり摂ってればタンパク質が少なくても補うような効果があるみたいな事言っていたのでそれもあるかもですね!
    自分もサプリはマルチビタミンのみですしイントラはスポーツドリンク。
    1日2食で食間も12時間〜長くて17,8時間開きますがそれでも1年で15キロ増、筋肉が減ってる感じなんて全くしないです笑
    そこまで筋肉はデリケートではないのかもしれません。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  2 місяці тому

      実はたんぱく質は簿ですビル界隈、それどころか、一般的に言われるほどに大量にはいらない件、色々なところで見かけますよね。外科医の石黒ドクターもそう話していますね。
      たんぱく質の摂取量に関しても個人差が著しく、そこには個人差、と言うか、腸内フローラの差が大きいと思います。
      大量のたんぱく質で納得できているならばそれで良し、少なくて調子よいならそれでよし、だと思います。
      僕は経験上、少なくても問題ないと感じるほうが多いですね!

  • @福田官房長官
    @福田官房長官 Рік тому +7

    「飲んでも飲まなくてもわからないもの」
    実際その程度のものだと私も思います
    「筋トレしているなら体重×2のタンパク質が最低でも必要」という洗脳で無理に飲んでいた時期がありますが
    飲まなくても全く影響ありませんね
    私自身は現在、体重×1のタンパク質すら摂っていませんが問題ありません

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +3

      たんぱく質を減らしても変わらない、そう感じていればそれが真実だと思います。僕もそう感じました。
      超高たんぱくのほうがよい、と感じる人はもちろん、それが真実だと思います。
      エビデンスは仮説を立てた人間の後押しになるようなデーターを集めれば、それが大きな説得力を持ちますが、それと反対の仮説もまたしかりですね。
      結局納得して決めるのは、自分自身で感じ、考え、決めることだと思います。

  • @つづり-t2g
    @つづり-t2g 2 місяці тому

    カレーとか炭水化物や脂質だらけの食事メニューの時には活躍してくれますし、減量中はプロテインに助けられてます。
    ただ、やっぱりメインではなく栄養補助食品には変わりないですよね。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  24 дні тому

      ケースバイケースですね。
      プロテインを足すことで一日の摂取たんぱく質量を増やすというより、主菜の置き換え、という方法だと出番はあると思います。

  • @timelesz_kenty_researchclub
    @timelesz_kenty_researchclub 5 днів тому

    朝7時、10時、15時、18時、21時で飲んでるから、
    3キロのプロテインが3週間で無くなりました😅
    既に飲むのにとらわれて、取らないとヤバいみたいな感じになってます…
    逆に1回始めたら辞めるのも難しい…

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  22 години тому +1

      わかります!僕もそんな時期がありました。
      やめてみても結局は変化がわからないですし、とっている間はおまじないの気分もあったりします。

  • @hatokusu5355
    @hatokusu5355 Рік тому +10

    自分もプロテインは置いてあるものの、夕飯前に筋トレをするので、タンパク質とかは夕飯で摂るようにしてたので、大変参考になりました。
    前半はお子様が自由に動き回っててなかなかシュールだなぁと思ってたのに、後半になっていなくなって寂しさを感じちゃいました(笑)

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +2

      ありがとうございます!
      トレ後にしっかりとバランスのよい食事を摂っている今のほうが、体感的には調子よいですね。また、「変わらない」のどちらかです。
      子供は後半飽きたんでしょうね(笑)

  • @fromagelove
    @fromagelove Рік тому +2

    とても気になる話でした
    次はカタボリックに関してやEAAやBCAA等のお話聞いてみたいです

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +6

      ありがとうございます!論文では二極化していますが、カタボリックに関しても問題ないと僕は思います。トレ中の筋肉の分解はもちろん、空腹時間があいても、全然大丈夫だと感じています!

    • @川上昇
      @川上昇 Місяць тому

      EAAやBCAAは筋トレというよりも激しい体力を使う運動を長時間したときに
      次の朝の疲れ具合が全然違うから
      それが実感できないならやめるべきだし
      実感できるなら続けるべきだと思う

  • @FishDance
    @FishDance Рік тому +2

    まだ個人のHPを運営されてた頃からさいとうさんを知っているので『さいとうさんももうニ児のパパなのかぁ⋯時が経つのは早いなぁ⋯』と話半分で聞いておりました(ごめんなさい)

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +2

      20年近くも昔から、ありがとうございます。
      MASSIVE STATION我ながら懐かしいです。そんな僕も、今や46歳のおっさんと化し、2児のパパになっているなんて、当時の自分は考えもしなかったです。

  • @satoru1562
    @satoru1562 Рік тому +11

    発信者としては第一人者なんだよこの人

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +4

      ニコニコ動画時代のことでしょうか?今から10数年前のことですね。ほんと、あっという間です。

  • @user-yw8zx5bg1e
    @user-yw8zx5bg1e Рік тому +2

    とても同意出来る話!

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +1

      ありがとうございます!
      プロテイン自体がいるいらないではなく、今の食事でたんぱく質が足りているかどうか、その個人の考えによって取り入れるだけのことだと思います。それはまた、減量期など、時期によっても変わってくるとも思います!

  • @user-yl5ow2qm7y
    @user-yl5ow2qm7y Рік тому +1

    チュンリーの胸とお尻に憧れて鍛えはじめました。
    プロテインを運動前と後、そして夜中も起き出して飲むと筋肉の分解がおさえられると聞いて、飲まないとすぐ落ちちゃうのかと正直ビクビクしてます。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +4

      コメントありがとうございます!
      筋肉の分解はそう簡単には起きませんよ!絶対に大丈夫です。まずはきちんとバランスのよい食事をしっかりとって、必要があればトレ後にプロテインを飲んだりしていきます。
      ちなみに僕はザンギエフに憧れて筋トレを始めました。

  • @bluebee9125
    @bluebee9125 5 місяців тому +1

    スニークキルきめられてて草 俺もプロテイン飲んだことないしタンパク質気にしてないけどしっかりトレやって寝て飯食ってしっかり筋肥大してます。みんなメディアやインフルエンサーの商業ビジネスにおどらされないことだね、飲みたい人は飲めばいいけどね

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  5 місяців тому +1

      色んな食事や運動の仕方がありますが、望む結果が自分なりに得られていればそれで良いですね!

  • @kansaitanpopo488
    @kansaitanpopo488 2 місяці тому

    筋細胞分解で尿排泄以外に再利用されるアミノ酸もあるから食事で充分なんだろうな。
    筋トレすれば再利用分も増えるでしょう。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  24 дні тому

      そうですね!ここ数年は特に言われていますね、たんぱく質は実はそこまで多くとらなくてもよいのでは、と。
      実際にたんぱく質摂取量を抑えても筋肉的にも変わらない人も多いようですし、実際にやってみて納得できるやり方に落ち着くと思います!

  • @今井-s2x
    @今井-s2x 5 місяців тому

    こんなに いい情報を教えてくれている後ろで飛び出しナイフで遊んでいる無邪気な子供たち ジワジワ笑いがこみ上げてきます。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  5 місяців тому

      UA-camのAIに警告されなくてよかったです笑

  • @1プラー
    @1プラー Рік тому +2

    全く同感です、サプリビジネスに騙されてました私も。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +3

      プロテインやクレアチン、そしてビタミンDは便利ですが、特定成分単体で劇的効果をうたうものは趣味の範疇であったことが多いですね。
      もっとも、プラセボも立派な効果ですので、とりたい方はもちろん摂ればよいと思いますし、そうでない方はとらない、そして時期によっても考えが変わってくる、どちらもお好きなようにするのが一番ですね!

    • @usd787
      @usd787 5 місяців тому

      プロテインは詐欺商品ですね。有害無益です。

  • @ksks7428
    @ksks7428 Рік тому +3

    わかってはいるものの脱サプリは不安になります😂笑
    病は気からみたいな感じですね!笑

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +3

      わかります!せっかく頑張っているのによ、もったいない気がしますね!これでいいのかなと。

  • @user-yz8ik7wb8t
    @user-yz8ik7wb8t 5 місяців тому

    あとは年齢によるところも大きいと思います。
    十代、二十代のバリバリ発達していっている時期と、四十代以降とでは新陳代謝なども含め大きな差があると思います。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  4 місяці тому +1

      それもあるかもしれませんね!
      その時の体調の変化を感じつつ、臨機応変に対応できるようになるのもよいと思います。

  • @unagijaponica
    @unagijaponica Рік тому

    動画拝見してジグザグでカーボ入れる取り組み始めました、ありがとうございます。
    お子様とても可愛いですね!
    日頃の食事でいわゆる「オヤツ」はどうされてますか?
    やはりクッキーやドーナツは控えて脂質を抑えた選び方になりますか?それともオヤツ自体論外でしょうか?笑
    教えていただきましたら幸いですm(_ _)m

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      おやつはダイエットの目的やゴールによっても変わってくるところだと思います。なので論外とも一概には言えないですね。
      おやつを食べるのでしたら、おっしゃる通り脂質が低い和菓子がよいと思います、トレーニング後のご褒美にどうでしょう?

  • @ふーふ-k9z
    @ふーふ-k9z 7 місяців тому

    説得力があります。そして首刺されても生きてるの最強ですね。
    会社で午後四時半ぐらいにお腹減ったときの間食にプロテインを飲んでますが、どうしのいでますか?
    くうふくのまま、夕食まで我慢しますか?
    空腹は筋肉が削られていくといわれているので、空腹が怖いので気になります。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!
      たんぱく質の一日の摂取量には個人差が大きく、一日の目標量に沿って夕方にプロテインを飲むとちょうどよいと考えるのであれば、夕方にプロテインを飲むのもありだと思います。
      僕は空腹になっても簡単には筋肉は削られないと思っていますし、たんぱく質も間食でプロテインを飲んで補うほど一日にとっていないため、夕方の空腹にプロテインは飲んでいません。僕でしたら、おにぎりですかね!
      結局個人の食事に対する考えや理解でその辺も変わってくることだと思います。
      自分に合っていると感じればそれが正解だと僕は思います!

    • @ふーふ-k9z
      @ふーふ-k9z 7 місяців тому

      ありがとうございます。
      タンパク質を、体重✖️2取ろうとすると余計なものを摂取してしまうし、体にも負担だしと思っていたので、私もプロテインの量をら見直してみます!
      おっしゃる通り、炭水化物をたくさん摂った翌日とかは出力が上がっているように思います。
      pfcバランスも見直して、炭水化物を少し増やそうかと思います!
      結果出ましたらご連絡します。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  7 місяців тому +1

      頑張ってください!
      たんぱく質はもちろん大切ですが、ボディビル界隈で言われているほど一日のたんぱく質の摂取量は多くはいらないのではと最近は思いますね!

  • @ワイワイ-b3n
    @ワイワイ-b3n Рік тому +2

    最近プロテインめちゃ高いですね‼️
    僕も白米など食事メインです。 プロテインは朝と昼過ぎ(共に気分で)
    最近重要視してるのはマルトデキストリン、クレアチン、クエン酸です。トレーニング後のストレッチなどはしてますか?

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому

      トレ後のストレッチはしていないですね。時間があればのんびりストレッチでもするのですが、とっとと帰って家のことをやらなくてはいけないので、優先順位は低いですね。

  • @vitkentv9372
    @vitkentv9372 Рік тому +6

    私はプロテイン摂取時の体の炎症感と精神的な攻撃性増加を避ける為、プロテインを通常使用しません。筋破壊が著しく強い時のみポイントで使用するくらいです。あの野生のゴリラでさえプロテインを飲んでいると聞いたことはありません。また彼らは1日300kg程の果物などであの体を作っているのは驚きです。

    • @だもこい
      @だもこい Рік тому +1

      ゴリラの下りは無知すぎる

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +3

      ご存じかと思いますが、草食動物のほうが肉食よりもマッチョですが、腸内細菌叢のはたらきでアミノ酸をたくさん精製しているようです。人間もそこまでとは言えないでしょうが、腸内細菌叢の違いで「体質」と呼ばれる個人差が発生している部分もあるかもしれませんね。「水だけで生きる」「コンクリートをかじって生きる」といった、仙人系の話も、あながち嘘ではないかもしれないですね。

  • @hirosisasaki5225
    @hirosisasaki5225 Рік тому +2

    動画にあった簡単な鳥ムネの調理方法お待ちしてます。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +1

      そうですね!とっても簡単なので、今後アップさせていただきます!

  • @KY-zs2zb
    @KY-zs2zb Рік тому +1

    各個人の自己満足ですよね筋トレは(笑)
    プロテインなくても大きくなる人はなりますし、飲んでないと不安になって摂取する人もいますし
    楽しくやるが1番ですよね!

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому

      そうですね!どっちが正しいということではないですね!プロテインを補わないとたんぱく質が不足すると感じる場合はとればいいですし、足りていると思えばとらない、それだけですね!

  • @やっほー人類
    @やっほー人類 10 місяців тому

    自分は体重✖️2倍でやってました。
    筋トレ始めたては良かったけど、最近はオナラが臭くなりすぎていて、減らしてます。体重✖️1.2倍試してみます!💪

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  10 місяців тому +1

      僕もかつては×3gとっていました。ガスッ腹に耐えてこその筋肉と妄信していましたが、減らした今のほうが筋肉はいい感じですね。

  • @ラン-j9s
    @ラン-j9s Рік тому +7

    僕も15年間プロテイン摂ってましたが、あるきっかけでやめてみました。結果、凄く調子良くベンチのMAX更新しました。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +4

      どうしてもおなかに合わないなど、問題がある場合は特にそうですね。あとは実際にとった時ととらない時と比べ、自身で評価して決めることが答えだと思います。

  • @まいまい-o2z
    @まいまい-o2z Рік тому +1

    私はプロテインはもらっても飲まないぐらい飲まないです笑笑
    それを現日本チャンプに話したら、
    びっくりしてましたが、
    彼自身も普段の食事で取れる人なら不要といっていました。

    • @KR-bp9de
      @KR-bp9de Рік тому +1

      当たり前で草

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +2

      結局体重×何gを目指すかによって、食事だけで足りる、というところが変わってきますね。
      バランスのよい食事をしていても、たんぱく質だけはまだ足りないと感じるので、プロテインの出番がありました。
      たんぱく質が足りている、と感じていればプロテインの出番もないのでしょうが、食事だけではどうしても足りていない、だから飲む、という感じでしたね。

  • @zno7226
    @zno7226 Рік тому

    体重1kgあたり1.2gという食品からのタンパク質量の計算は、動物性・植物性関係なく摂取した全ての食品で行ったのでしょうか?

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому

      基本的には動物性タンパク質からですが、大体の計算です。人よりちょっと多いかな、程度の感覚です。
      大豆系といった植物性タンパク質に数えられるものは食べていないです。
      米の分はノーカウントです。
      日によっては子供たちの残した大量の動物性たんぱく質を食べたり、ムラがありますね。

  • @jitenshataxi
    @jitenshataxi Рік тому +1

    私もプロテイン値上げ、あとここのところ加齢のせいもあると思いますが、内臓に負担が感じられ、飲む量を8割がた減らしましたが、体が楽に感じられるようになりました。
    競技アスリートのように大量に栄養素消費する人は別にして、一般トレーニーには多くとっても無理無駄が多いかなと最近思います。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому

      ありがとうございます!プロテイン自体がいるいらないではなく、結局は自分がどう考えるか、感じるか、たんぱく質が足りていないと思えばとるのも一つ、足りていると思えばとる必要はない、それだけのことだと思います!

  • @cats6193
    @cats6193 Рік тому

    自分は慢性的な胃腸炎持ちでプロテインを飲むと胃の不快感、下痢を引き起こして食欲が失せてしまいます。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +1

      WPIでも下痢などになるのでしたら飲まない方が良いですね!
      それこそ、タンパク質は肉魚などの食品を適量食べればバッチリだと思います!

  • @nakag-eo9cw
    @nakag-eo9cw 3 місяці тому

    これは、既に筋肉がついてからの話じゃないでしょうか。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  3 місяці тому

      筋肉がつく前、初心者の頃こそプロテインほとんど飲まずに、ごく普通の食事でした。
      お腹がすくのでご飯をおかわりするくらいでしたが、それでも劇的に筋肉量も筋力もアップしましたね。
      もちろん初心者ボーナスですが、筋肉が大幅に増えたことには変わりなく、そこにはプロテインや必要以上のたんぱく質量が必要なかった、と言えると思います。

  • @ダイヤモンドダスト-u6m

    息子くん、動きが面白すぎでしょ😂
    お父さんに何てことを😱😱

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому

      首を刺す動作がプロの所業ですね。どこで覚えたのでしょう?

  • @spnakthru7672
    @spnakthru7672 6 місяців тому

    ホエイからソイプロテインに変えてもニキビができます。最近筋トレを始めました。筋トレの影響で男性ホルモンが増えてそれがニキビに繋がるとするなら、どうすればいいでしょうか?当方、男です。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  6 місяців тому

      ホエイからソイに変えたということなので、色々とお調べになったと思います。
      僕はニキビが増えたことがなかったので実体験による対応をお話しすることはできませんが、栄養面とまめな洗顔といった、対症療法的な物しかないのでしょうかね。皮膚科のサイトなどを見ても、どれも似たような内容で、なかなか苦労されるかもしれませんが、次第に落ち着くことを願います。

    • @spnakthru7672
      @spnakthru7672 6 місяців тому

      @@saitoukinniku プロテイン自体をやめて、スキンケアもやめて、ニキビクリームだけ塗ってたら収まってきました!!多分、ザバスに入ってる人工甘味料が原因でした!

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  6 місяців тому

      良かったですね!人工甘味料が原因としましたら、苦手でなければノンフレーバーのプロテインも便利ですね!

  • @user-ms8fi2bq4v
    @user-ms8fi2bq4v 8 місяців тому

    パパさん可愛いね❤

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  8 місяців тому

      ありがとうございます!僕は永遠に可愛いですよ⁈

  • @嶺汰竹内
    @嶺汰竹内 Рік тому

    筋トレは何時間くらい行いますか?教えて欲しいです!

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому

      今は1時間程度ですね!
      時間があれば本当は90分はやりたいのですが、現実はなかなかそうもいかないので、工夫が必要ですね!

  • @ASOKOBIGSUTEROID
    @ASOKOBIGSUTEROID 8 місяців тому

    僕もプロテインやめてから腹の調子が良くなったしお金も貯まるようになってきました。
    3:55  中指w

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  8 місяців тому +1

      僕もそんな感じです!
      つまりは、プロテインがどうのというより、そこまで言われているほどに高たんぱくである必要があるかどうか、ということですね!

  • @googlekoji3315
    @googlekoji3315 Місяць тому

    やっぱり、普通の食事が一番ですね。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Місяць тому +1

      米と味噌を基本とした昔ながらの日本食がビルドアップにも有効と考えます。
      思ったほどタンパク質取らなくても間に合うと思います。まあ、僕が言ってもあれですけど…
      となると、プロテインの出番はかなり限定されるとも思いますね。

  • @鍛える男
    @鍛える男 Рік тому +2

    米と具沢山の味噌汁があれば問題無いと感じます!
    もはやサプリ含めていらないのでは?😅

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +2

      思ったよりもたんぱく質の必要量は多くはないのでしょうね。

  • @くまたろう-n6l
    @くまたろう-n6l Рік тому +1

    お子さんがさいとうさんにそっくりで可愛いです😻そして、冒頭、楽天の提供なのかなと思いました。(笑)

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому

      ありがとうございます!いつも頭をスンスンして癒されています。

  • @agpt-n8g
    @agpt-n8g Рік тому +3

    よく言われる体重の2倍のタンパク質が必要なのかが疑問。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +2

      少なくして問題ないと感じれば、きっとそれが答えだと思います。大量にとったほうがよいと感じていれば、それもまたその人の答えだと思います!

  • @kouta33371
    @kouta33371 11 місяців тому +1

    人によって吸収率違うから、一概に言えない。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  11 місяців тому

      そうですね!たんぱく源は固形ではなくほとんどプロテインから摂っている選手もいるくらいですからね。

  • @まっちょまさ
    @まっちょまさ 11 місяців тому

    これに関しては本当に限界までトレーニングしているトップ選手なら必要。我々みたいな一般トレーニーはあくまで補助的に。皆んなしてプロテインまでならわかるからEAAやクレアチン、グルタミンて摂りすぎ。無駄なお金やん。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  11 місяців тому

      あとは個人がどう考えるかですね!
      一般トレーニーであっても本人が必要と感じればいればよいと思いますし、いらなければとらない、それだけですね!自由にすればよいと思います!

  • @user-bg6ff2pz7w
    @user-bg6ff2pz7w Місяць тому

    ハードゲイナーはどうすれば良いでしょうか

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  24 дні тому

      たんぱく質をより多くとることが筋肉を増やすことのポイントにはならないと思いますので、ご飯をしっかり食べることを意識するのがよいと思います。
      もちろん、食べられる範囲で、少しずつ多く食べられるように意識していくのがよいと僕は思います。

  • @user-qg7pd6tq3i
    @user-qg7pd6tq3i 6 місяців тому

    質問失礼します。
    筋トレ直後に食事をしておらず、時には2時間以上空く時があります。これはあまり効果がないのでしょうか?筋トレ初心者でよく分かりません。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  6 місяців тому

      大変大変返信遅れて申し訳ありません。
      筋トレ後にすぐ食事をしないと絶対にダメかといえばそんなことも無いと思いますが、とるに越したことはないと思います。
      トレ後の食事の時間が長く開いてしまうような時こそ、プロテインとマルトデキストリンの出番になると思います。これならばあらかじめシェイカーに入れて持ち歩くだけなので、トレ後に水に溶いて飲むだけで、時間も手間もかかりません。
      トレ後にプロテイン30g、マルトデキストリン60g程度をとることで、とりあえずはオーケーだと思います。
      あとはのちに、バランスのよい食事を摂ればよいと思うのですが、あまりこだわりすぎず、続けられるペースを見つけるのがよいと思います。

    • @user-qg7pd6tq3i
      @user-qg7pd6tq3i 6 місяців тому

      @@saitoukinniku とても詳しく教えてくださりありがとうございます!!
      すごく参考になりました!これを機に筋トレ頑張ってみます!

  • @KR-bp9de
    @KR-bp9de Рік тому +5

    自分が飲んでる物を理解せず飲んでるアホがいっぱいいすぎなんよww
    食事でタンパク質摂れてるならいらないに決まってるやんwww

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +3

      食事でたくさんたんぱく質を摂れていても、それだけではまだ足りていないと感じるのでとっていました。×3くらいはとっておけば間違いない、けど食事だけではちょっときつい、だからプロテインでカバーしていました。
      それほどにとっていても体調は普通でしたし、そう感じておりましたね。

  • @タコリアン
    @タコリアン Рік тому

    筋トレしてる人ってやっぱり男の子が生まれやすいんですかね?

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +3

      たまたまだと思いますよ!男の子でも女の子でも、我が家に来てくれて、心より感謝です!

  • @SK33312
    @SK33312 6 місяців тому

    プロテイン飲むと弱くなるんよね、経験済み

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  6 місяців тому

      ご自身が感じることが、ご自身にとっての真実だと思います!

  • @超ちょる
    @超ちょる Рік тому

    筋トレ2年目なんですが、プロテイン辞めようか悩んでいました😢 身長体重はいかほどでしょうか? 参考にしたいです🙏

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +4

      身長173センチ、体重90キロです!

    • @超ちょる
      @超ちょる Рік тому

      @@saitoukinniku 筋肉量がすごいですね🥲

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +2

      ありがとうございます!
      上を見たらきりがありませんが、始めた頃と比べるとまるで別人にまで変わることができました。
      この年になっても昔と変わらず元気ですし、立派な個性にもなっていますし、続けてよかったと思います!

  • @TV-ct2eq
    @TV-ct2eq 6 місяців тому

    一年経過した今でも変化は感じていませんか??

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  6 місяців тому +2

      同じですね!
      特に、増量期、オーバーカロリー下においては過剰なたんぱく質は速やかに体脂肪になる感じがします。
      減量期といったアンダーカロリーにおいては、不足なくたんぱく質をとることは必須だと思うので、場合によってはプロテインは強い味方になると思います。もちろん、減量期でも食事で必要とするたんぱく質をとれていれば、プロテインの出番はないということになりますね。

    • @TV-ct2eq
      @TV-ct2eq 6 місяців тому

      @@saitoukinniku とても、貴重な実体験でのご意見本当に参考になります。何よりお身体素晴らしいのでかなり説得力あります。
      動画で山岸さんも似たようなことを言っていたのを聞いたことがあります。
      減量期と増量期では少し考え方を変えて、でも、過剰にプロテインに固執しすぎなくても良いのかもしれません。勉強になります。
      もう一つ、高頻度トレーニングの成果の方はどうですか?
      自分も未熟素人ながら、仕事での実体験から高頻度が良いのではと前から考えていまして、こんな成果が出ている方が似たような意見を述べていて嬉しく思って視聴していました。

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  6 місяців тому +1

      ありがとうございます!
      高頻度はですね、今は五分割で週6回のトレーニングですが、一回のトレーニングの強度を調節して、「やろうと思えば中二日程度の間隔で高頻度トレ可能」なトレーニングをしています。高頻度トレではないですが、やってるトレそのものは高頻度でやるような強度です。
      時間の都合や関節、そしてさらに現在減量中でアンダーカロリーとあって、実際高頻度はやってませんが、強度そのものは高頻度で回せるくらいでちょうどよいと感じています。
      減量明けで体重が確実に増えていく期間は、ガンガンやっても良い、むしろそこは分割できっちりやっておくのがよいと感じますね。
      ある程度体重が戻ることで体重の伸びが落ち着いてきたり、減量中においてはおそらく強度を落とし、高頻度で回せるくらいが僕にはベストと感じています。
      このあたりはこれからの動画でも語ってみたいと思います。

    • @TV-ct2eq
      @TV-ct2eq 6 місяців тому

      @@saitoukinniku お忙しい中、とても詳しく教えていただきありがとうございます。
      参考にさせていただき、これからのトレーニングに活かしていきたいと思います(^-^)
      これからも動画配信楽しみにしております。
      応援しています📣

  • @mr.olympiajbbf6686
    @mr.olympiajbbf6686 Рік тому

    米等の植物性タンパク質は計算に入れてますか?

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому

      ほとんど入れていないですね!プラスアルファ程度に考えています。
      動物性たんぱく質もざっくりと計算はしていますが、細かくまでやる必要性を感じないので、誤差を大きく見積もっています。

  • @bananachips-u9x
    @bananachips-u9x 2 місяці тому

    プロテイン買うお金がない😢

    • @_mania9039
      @_mania9039 Місяць тому

      納豆、卵、大豆、豆腐
      ↑これらが一番安いタンパク源

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  24 дні тому

      買わなくても食材から普通にとれていれば問題ないと個人的にも感じます。
      お米をしっかり食べるほうが、体作りにとっても健康にもよいと思います!

  • @はっけ-q9y
    @はっけ-q9y Рік тому

    おすすめにでてこないように低評価すまん 参考になった 子育てふぁいつ

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому

      ありがとうございます、お気遣いなく、閲覧等ご自由になさってください!

  • @姜成正
    @姜成正 Рік тому

    ステロイドのほうはどれだけうってるんですか?w💉

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +9

      僕くらいの肉体ですからご冗談でしょうけど、今まで一度たりとも筋肉増強剤は使用してませんよ!そしてこれからもです!

  • @姜成正
    @姜成正 Рік тому +3

    でもステロイドはやめないんですねw

    • @コナー-i5c
      @コナー-i5c Рік тому +1

      頭悪くて草

    • @姜成正
      @姜成正 Рік тому

      @@コナー-i5c
      おまえよりマシじゃw

    • @コナー-i5c
      @コナー-i5c Рік тому +5

      @@姜成正
      おじさんもうちょいマシなコメントしようや🤪

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +7

      とったことも打ったこともないですよ!これからもです!
      おかげさまで次以降の動画のネタができました。ありがとうございます!

    • @姜成正
      @姜成正 Рік тому

      @@コナー-i5c おまえのレベルにあわせとんじゃヴァカw

  • @pennywise-IT
    @pennywise-IT Рік тому +1

    一般流通してるプロテインはミルクプロテイン?コンビニ売ってるザバスのパックとかはカゼイン+ホエイのやつをミルクプロテインとかはミルクプロテイン表記されてるけど、普通のプロテインはホエイ、カゼイン、ソイ、ビー、ビーフ、エッグ、他色々あるけどミルクプロテインなんて言い方はしないし、乳製品由来のプロテインなんていま挙げたなかで、ホエイとカゼインしかない。間違った情報挙げんな

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому +1

      一般的に「多く」または、一般的に身近、にすればよかったですね!

    • @pennywise-IT
      @pennywise-IT Рік тому +1

      @@saitoukinniku 一般的に多くも無いです。プロテインパウダーでミルクプロテイン表記されてるものはありません。あるのはコンビニのプロテイン飲料のみです

    • @クロちゃん電脳少女
      @クロちゃん電脳少女 Рік тому

      @@saitoukinniku 無知過ぎんだろ。ホントにボディビルやってるのかよ

  • @user-yc3sh4by8i
    @user-yc3sh4by8i Рік тому +1

    消化吸収出来てなければ意味がない、意味がないどころか害まである
    消化酵素について勘案している人があまりに少ないと思います

    • @saitoukinniku
      @saitoukinniku  Рік тому

      美味しく食べられるかどうかも身になっているかならないかのポイントになりそうですね。
      自分の体調に気が付けるのは自分だけですので、体の変化には敏感でありたいですね。