あなたの家の床が冷たい3つの原因

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 99

  • @mayuy
    @mayuy 2 роки тому

    築10年弱の木造2階建てのアパートの1階にすんでいるのですが、狭いのと二重窓、床断熱がはいってるとか気密性が高いので外気温1,2度でも室温15度ぐらいあり暖かいです。
    この度親が亡くなり、築40年以上たつ木造2階建ての戸建て住宅が空き家になってしまうので、かえることにしたのですが、今いる部屋と5度以上の温度差があり、帰るのをためらってしまっています。地震も経験した家だし古民家のようなものなので、ゆがみや隙間があるせいもあると思うのですが、今いるアパートほどでなくても、この家の気密性を上げようとしたらどんな方法がありますでしょうか💧
    ご教示いただけましたら幸いです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  2 роки тому

      絶対にやるべきなのは内窓の設置、天井及び床下の断熱補強です。これらを全てやると断熱、気密とも格段にアップする割にコストは最小限におさえられます。断熱気密とはそれほど関係ありませんが、ユニットバスでないのであればユニットバスに交換することも必須です。寒すぎるのとお湯がすぐ冷めて結局高くつきますので

    • @mayuy
      @mayuy 2 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気 気流を止めるためには、床と壁と天井全部やらないと意味がないのかと思ったのですが、床と天井だけでも違うのですね。まずは窓を二重にしたいとおもいます。お風呂は確かにすぐ冷えてガス代が高いので、トイレ掃除に使ったりしてなるべく追い焚きしないようにしてました😓
      お忙しいなか、ご教示いただきましてありがとうございます、

  • @よぴ-y1c
    @よぴ-y1c 2 роки тому

    昨年末に断熱等級4の内窓付きの建売住宅を買いました
    極寒です…隙間風というか冷気が入ってきます。
    床下の気流止めと床下屋根の付加断熱をしたら少しは改善するでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  2 роки тому +1

      断熱等級4をクリアしている住宅に内窓がついているのか?それとも内窓を計算に含めて4なのかによって大きく異なります。前者なら悪くはない住宅、後者ならしんどいです。。。おっしゃるとおり床下と屋根に発泡ウレタンを付加することができれば断熱気密を両方一気に補強できます。。

  • @ガイナ-d3h
    @ガイナ-d3h 2 роки тому

    松尾様
    いつもお忙しい中、動画配信ありがとうございます。
    日頃から拝見させていただき勉強になります。
    質問があります。
    私は木造大手メーカーS社に新築依頼しています。壁の断熱材が耳付きグラスウールでした。追加で防湿シートを注文したほうが耐久性は向上するのでしょうか?
    今回の動画とはあまり関係がなく申し訳ないのですが、気になって質問してしまいました。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  2 роки тому

      耳付きグラスウールの袋も防湿層なんですよ。ただ切れ目は多いは、丁寧に施工される可能性は低いは。。。という問題はあります。防湿施工が甘い状況で冬に大量加湿すると内部結露のリスクは高くなります

  • @真田信繁-n3w
    @真田信繁-n3w 4 роки тому +1

    勉強させて頂いております。
    現在注文住宅計画中で、日射取得を考え南面にLIXILの樹脂ペアガラス(大きなテラスドア)を採用しておりますが、熱損失を考えるとトリプルガラスの方がいいですか?
    工務店さんにはペアガラスの方が日射取得できるとの事で勧められていますが、
    どちらがいいのか悩んでおります。ご教授頂けますでしょうか。
    ちなみに日射遮蔽を考え900mmの軒を採用しております。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +3

      エリアによって答えは変わります。一番いいのは何らかのシミュレーションソフトでそのエリアの気象データでシミュレーションしてもらうことです。それが無理な場合、一般論としていうと寒冷地、日本海側はトリプル、温暖地の場合はペアでもいい。温暖地の場合ペアの方が冬季通期で暖房費が下がる可能性は高いでですが、トリプルにしたほうが一番冷え込む時間帯の冷え込み方は緩和される(ボトムアップ)は強いです。

    • @真田信繁-n3w
      @真田信繁-n3w 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      返信ありがとうございます。
      省エネ地域4地域ですが、日本海側ではないです。

  • @やまさん-p6w
    @やまさん-p6w 4 роки тому +2

    こんにちは 
    一条工務店で家を建てました。
    床暖房を使うと床がダメになりやすいと聞いたのですが床暖房は使わずにエアコンを使用した方が良いですか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      一条さんだと当然床暖の温度に対応できる商品開発してると思います。それほど高温でもないですし。。。一条さんの床暖はヒートポンプだし使わないのはもったいないと思います。

    • @やまさん-p6w
      @やまさん-p6w 4 роки тому +3

      ありがとうございます。使います!

  • @あらかわ-f3e
    @あらかわ-f3e 2 роки тому

    初めまして、我が家は平成15年式の木造3F在来工法です
    1Fが主寝室なんですがフローリングです
    アルミサッシ(アルミ樹脂ではありません)のペアガラスです
    8畳ほどの空間です
    先日、床下へもぐって断熱材を確認した所、発砲の25mmでスカスカ及び入っていない所もありました※根太レス工法だと思います
    自分でABC商会の発砲ウレタンスプレーを吹き付けて隙間を埋めましたが、やっぱり冷える…
    リクシルの「インプラス」を設置しようと思っています(Low-E)
    同時に床に「アルミ保温シート」を部屋全体に敷き、カーペットを設置しようと思います
    対処方法としては、ほかにいい方法がありますか? ご助言お願いします
    ※2022年1月から隣接地で地上15階建てのマンション工事が始まり、建築被害(壁にクラック等)が発生しておりゼネコンと現在も話をしている途中で最終的な話は2023年の夏ごろになるのですが、「1.2.3階」すべての内壁を取り払い付け替えが提案されています…
    もし石膏ボードの内壁を全部剥がすのなら、少しでも高気密高断熱仕様になるように手を入れるなら「何」を行えば良いと思われますか?

  • @川祐-v9z
    @川祐-v9z 3 роки тому

    床下エアコンできなかったらどーすればいいですか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 роки тому +1

      超高断熱高気密がいいと思います。

    • @川祐-v9z
      @川祐-v9z 3 роки тому

      ありがとございます。
      基礎内断熱で床下エアコン採用しない場合、結露、湿気はどう対策すればいいですか?一種換気+ガラリですかね?

  • @岡田健-f6o
    @岡田健-f6o 4 роки тому +1

    松尾さんは、WUFIをご存知ですか?これで外皮の設計をしているところがありますか?もしご存知なら教えてください。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      もちろん知っています。ただ、あらゆるソフトを使ってきた私でも持ってません。高額な割に、出来ることが結露計算だけ、しかも必要な物性データがカタログに載ってないので実務者には非常に使うのが困難です。本当に日本中見ても数えるほどしかいないと思います。

    • @岡田健-f6o
      @岡田健-f6o 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気 松尾さん、お返事ありがとうございます。なるほど結露計算だけですか?しかしこれで壁内の結露が防げれば、ダニの発生なども防げるので相当住宅性能が上がると思います。松尾さんの建築家集団で適切なものを作って日本の住宅建築の基準と出来るようお願いします。これができるのは松尾さんしかできないように思います。宜しくお願い致します。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +3

      WUFIは非定常の結露計算です。(時間軸が入っている)通常実務者レベルで使われるのは定常(時間軸が入ってない。ある瞬間を切り取った)計算です。定常計算する場合、最悪の状態を想定してやるのでそれで大丈夫であれば安全率を高く見込んでいることになります。よって私のような実務者レベルでは定常計算でやってます。非定常をすらすら扱えるのは大学の研究室で湿気を専門にやっている先生方くらいかと思います。

  • @cranky9495
    @cranky9495 2 роки тому +1

    大変わかりやすい動画ありがとうございます。
    我が家は築3年でC値0.45 Ua値0.48延べ床42坪ですが足元がとても寒いです、冬に一階のフロアでは頭と足元の温度差が5度以上となります。
    こんなことあるのでしょうか?あるとしたら原因は何なのでしょか?
    ご意見頂けると助かります。

    • @ぽんた-q2f
      @ぽんた-q2f 2 роки тому +1

      こんにちは!
      床断熱やユニットバス下の断熱処理が影響していないでしょうか?
      私も同じくらいの性能の平屋(床断熱)を検討しているのですが、玄関付近の廊下など今から心配で。
      素直に性能上げるか、基礎断熱にするか悩みます。

  • @magnesium1225
    @magnesium1225 4 роки тому +3

    床が冷たい家のリカバリーする情報を期待したのですが…。発泡スチロール床に敷き詰めようかな笑

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +7

      内窓を設置する。床下から断熱補強する。カーペット、無垢のフローリング等を上から載せる。。。あたりはどれも確実に効きます

  • @recon4pon588
    @recon4pon588 4 роки тому +2

    ホントは安いエコハウス読ませていただきました。
    レンジフードは出来れば同時吸排気がオススメということなんですが、これは第1種換気、気密1.0以下というのが前提で、片方でも条件を満たしていないのであれば同時吸排気にする意味がないんでしょうか?

  • @やけん-m4i
    @やけん-m4i 4 роки тому +2

    この度も非常に勉強になりました。
    質問なんですが床材で無垢はメンテナンスが大変と聞き、表面が2ミリ程度天然木を使用したハイブリッドフローリングを検討しているのですが無垢の床材と比べたらどのように違いますか?
    よろしければご教授お願いします。

  • @宝石丸
    @宝石丸 2 роки тому

    建てて15年の自宅朝5時から2時間の床暖タイマーと6時から2時間のエアコン24℃設定7時30分より東のカーテン全開
    コレで快適な我が家🤗そこそこだけどまあまあかな🤔

  • @yoshi9769
    @yoshi9769 4 роки тому +2

    空気の動きを利用している、パッシブ換気というものがありますが、どう思いますか?

  • @式しのぶ
    @式しのぶ 4 роки тому +2

    いつもお世話になります。
    床の暖かさに関連してですが、一つ気になっているのがユニットバスの断熱についてです。
    家の外皮性能がUa値0.34、Q値1.3、c値0.2程度の場合、浴槽断熱やバスルームの天井壁床の断熱は外皮で十分だから不要とするのが良いのか、浴室以外の居室に影響を与えるから付けた方が良いのか、そもそもユニットバスの断熱材の性能はどの程度出ているのか分からないので判断が出来ないでいるのですが、ユニットバスの断熱付加商品についてはどのように分析されていますでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      リフォームの場合は簡易なのでいいと思いますが、新築の場合は気にしていません。床断熱の場合UB下の基礎断熱部の気密処理がちゃんとできてる会社はほとんどないのではないかと睨んでいます。

    • @式しのぶ
      @式しのぶ 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気 大変参考になりました!ありがとうございます

  • @有限会社熱海グリーン産業

    軽量鉄骨のDメーカーとビックフレームのSメーカーで迷ってまして、やはり軽量鉄骨では夏暑くて冬寒いですか?本当迷ってます…ちなみに東北南部です。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +5

      暑くて寒いと思います。大手ハウスメーカーD社の設計の方の家を設計したことがあるくらいです。。。

  • @ドリアンランタロウ
    @ドリアンランタロウ 3 роки тому +2

    松尾様、有難う御座います。床が冷たい理由良く解りました。築60年ですが、35年前のリホームで二重窓にしましたが、床に断熱材を入れず床暖房にしたので最高でも寒くファンヒーターが必要でした。8年前の時は、床断熱をして床暖房にしたので問題無く暖かいです。リホームでは基礎断熱出来ないので、床暖房で良かったと納得しました。

  • @yu1027ya
    @yu1027ya 4 роки тому +1

    為になる動画ありがとうございます。
    高気密高断熱の住宅で暖房計画もとれている場合でもリビングの床をフロアタイルにしたら床は冷たくなるのでしょうか?
    床は無垢がいいのはわかっていますがフロアタイルの欧風な高級感に惹かれています

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      スリッパをはけば変わらないですが、靴下だとやはり無垢フローリングよりは冷たく感じます。床下エアコン暖房やってるなら気にしなくてもいいと思います。

    • @yu1027ya
      @yu1027ya 4 роки тому +1

      @@兵庫大阪で高断熱高気 返信ありがとうございます。
      小屋裏エアコン、床下エアコンにすごく興味があります
      千葉県で小屋裏エアコン、床下エアコンができる工務店をご存知でしょうか?
      いろいろ調べてもわかりませんでした。
      もしわかれば教えていただきたいです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      千葉はすぐには思い浮かばないです。

  • @Sエイちゃん
    @Sエイちゃん 3 роки тому +1

    サッシによる影響とガラスによる影響の差とどっちが大きいのかな
    実家は築15年程度だが、複層ガラスでアルミサッシだけど結露しないし、断熱性は高く感じる
    両方断熱性高い素材、材料に変えた方が勿論いいんでしょうけど
    当時は樹脂サッシは寒冷地仕様的な扱いで知らなかったから、敢えて採用しなかった
    それは後悔してる
    床暖房はモノによるけど、そんなに高くなかった
    ガラスとサッシにお金掛けるのは理解するが、高断熱に過剰にお金掛けるより床暖房にお金掛けるのは悪くないと思うけど
    特に1階は
    壁に断熱材沢山入れるかどうかでもないのかな
    イマドキ、どのメーカーや工務店も断熱材は入れるだろうし

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 роки тому +1

      枠のほうが断熱性は確実に悪いです。ただ、「影響」をどうとらえるかで答えは変わります。結露に対する影響でいうなら枠の影響の方が大きいです。暖かさに対する影響で言うならば、枠の断熱性能×枠面積とガラスの断熱性能×ガラス面積で決まる熱損失のどちらが大きいかで決まります。床暖房にすると、床暖専用フローリング、床暖用の熱源が必要になります。また、敷設面積が限定されるか、広くするとかなりコストがあがります。いずれにせよ冷房用としてエアコンは必要なので暖房設備は二重投資となり、絶対的に不利になります。実家が結露しないのは、気密性が悪くて乾いた外気が大量に入ってくること、加湿をしていないかしても、乾燥空気の流入効果の方が勝ってしまっていると考えられます。

  • @ふうわり-m7j
    @ふうわり-m7j 2 роки тому +1

    とってもわかりやすいです❗
    ありがとうございます✨

  • @matmaxfull
    @matmaxfull 4 роки тому +4

    一つ一つのコメントに丁寧に返信されてて、すごくありがたいです。
    できれば平屋での冷房計画について話を聞きたいと思っているのですが、素人が聞いても意味ないかな…。
    今後、いろいろと掘り下げて説明してくださると思いますので、冷房計画の時にでも聞けたらなと思いながら、毎回勉強させていただきます。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      当社であれば小屋裏エアコン冷房とするのですが、殆どの会社が何らかのシステムに頼らずにやるだけの技術力を持っていません。何らかのシステムに頼るか各部屋にエアコンつけるか、当社が指導した工務店さんを見つけるかの大きく分けると3択になると思います。

  • @陣風-f8h
    @陣風-f8h 4 роки тому +1

    時節柄霊道が通っているからとかそっち系と勘違いしてw

  • @ギンジ-g9g
    @ギンジ-g9g 4 роки тому +2

    我が家の床下断熱材はネオマフォーム120mm、エアコンは1年十切らないので床も壁も室温と同じ
    但し電気代が掛かるが気にしない。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      ネオマ床下120mmは凄いですね。エアコンは暖房に関しては低負荷時は切っている方が確実に安いですよ。どうでもいいのだと思いますが。。。

  • @たったん-g3c
    @たったん-g3c 4 роки тому +9

    素人でも見て納得できる
    勉強になります

  • @harumachiizayoi281
    @harumachiizayoi281 3 роки тому

    天井と壁の境目に梱包用幅広ビニールテープをぐるっと貼っています、少しの隙間でも集めれば直径30cmぐらいの穴になると思っています。

  • @ms-hf1yg
    @ms-hf1yg 3 роки тому +1

    床、壁、天井の気密処理にはどのようなものがありますか。また、何が重要ですか。よろしくお願いいたします。

  • @chiguno2253
    @chiguno2253 4 роки тому +1

    あまり機密処理に力を入れていないハウスメーカーで機密を取りやすくかんたんにC値を下げられるオススメの日本住環境の商品があれば教えてください。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      ハウスメーカーの場合、そのような外部部材を取り入れることは不可能であることが多いと思います。その代わりに若干の気密仕様ということでオプションが用意されている会社もあるかと思います。一発で気密が出るみたいなものは思いつきません。

    • @chiguno2253
      @chiguno2253 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気 一般的なローコスト住宅のC値は3程度あるのでしょうか?
      C値1はかなり難しいのでしょうか?

  • @chiguno2253
    @chiguno2253 4 роки тому +1

    一番機密処理が必要な箇所はどこですか?
    ローコスト住宅で建てるのですが
    担当の営業マンにここだけはしっかり機密して欲しいと伝えたいので

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      ローコスト住宅で気密はかなり難しいと思います。強いていうなら床ですね。次が壁と床、壁と天井の取り合い部分です。

  • @hiromhiro1
    @hiromhiro1 4 роки тому +2

    注文住宅を建てる為に現在勉強中です。
    毎回動画大変勉強になります。
    「ホントは安いエコハウス」も購入し読んでいる最中です。
    家を建てる前に見る事ができ良かったです。今後も情報発信していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      本を読んでいただきありがとうございます!少しづつ継続してやっていこうと思います。

  • @k_3731
    @k_3731 4 роки тому +2

    他のSNSでシェアさせていただいてもよろしいでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      もちろんです!!どんどんよろしくおねがいします。ありがとうございます!

  • @2732バルサ
    @2732バルサ 4 роки тому +1

    素人にもわかりやすくとても勉強になります。ありがとうございます、

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      ありがとうございます!バルサってバルサ材、もしくは綾瀬はるかがやってたバルサでしょうか??ちょっと気になりました。。

  • @tatsuyatakumi
    @tatsuyatakumi 4 роки тому +3

    こんにちは。
    今日も勉強になるお話をありがとうございます。
    無垢床は暖かくていいですね。憧れます。
    ちなみに我が家は無垢ではないのですが、子供がいるためウレタンマットを敷いています。あまり見た目がいいものではありませんが子供が小さいので安全や使い勝手から良しとしています。
    私個人は横になれる畳が一番好きなんですが…。
    一条工務店のお話し、おっしゃられる通り営業トークに使いやすいところが利点であると思います。
    もう一点私が思うところは、
    どんな設計者でも暖房計画が簡単にできる点だと思います(=個々の設計者で空調を作るのをあきらめ、設備で解決した)。
    快適性の高い家を提供するための経営戦略のはずです。
    年間1万棟以上の家で、「暖房計画を確立して建築」するのは、優秀な設計者が冷暖房計画をしっかりと詰める必要がありますが、実際には人材の能力を高めることは容易でなく、不可能でしょう。
    設計力に期待せず、全棟での冷暖房計画を余すことなく成功させるためには全館床暖(床冷房)による熱(冷熱)の分配が不可欠になるということです。
    床冷房は標準化していませんが、冷房については、湿度を下げることにより快適性が上がるため、熱移動以上に湿度移動(拡散)が容易な冷房計画は暖房よりは設計が楽であると思います。かといってすべての一条工務店の家で冷房計画が成功しているとは言えないでしょう。
    冷暖房設計適正化を格安で標準にするハウスメーカーが登場してもらいたいと思います。
    (以前の動画でありました「エアコンはオートバックスで後つけ」という状況を変えてほしいですね)
    そうすれば日本の住宅は一歩前に進むのではないかと思います。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +4

      「冷房計画は暖房よりは設計が楽である」という点以外はまったくもっておっしゃるとおりです。実際は「冷房計画は暖房計画よりもはるかに難しい」というのが正解です。であるがゆえに床下エアコン暖房はあちこちで行われてるのに小屋裏エアコン冷房が圧倒的に少ないのです。

    • @tatsuyatakumi
      @tatsuyatakumi 4 роки тому +3

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      ご返信ありがとうございました。
      なるほど、冷房の方が難しい、小屋裏エアコンは導入は床下エアコンに比べ少ないのですね。勉強になりました。
      住宅購入は「購入前に品質が分からないサービス業」と同じところがあると思っていて、消費者には選ぶための知識は無く、ともすれば事業者の「誠意、思いやり」に依存するしかないとさえ感じています。
      そのような中、未だに一部でしか小屋裏エアコンが導入できないとなると、消費者としては難しい取引を強いられますね。
      設計士の技量(特に空調設計)は定量的に測ることができません。よって、事業者を「合理的に選ぶことは不可能」にも思えてしまいます。
      住宅請負契約では、ある種の妥協(=限界があること)が必要なことを消費者が理解し、その上で判断するということが求められるとも感じました。
      ただし、本当に良い事業者と出会えた消費者は格別に幸せですね。
      勉強になりました、ありがとうございました。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      おっしゃるとおりです。

  • @心の親父
    @心の親父 4 роки тому +2

    床暖なし、床下エアコンなし、300mmの発泡スチロールと無垢の床板だけですが、床が冷たいと感じたことはありません。
    高気密で春秋の一時期以外天井と壁埋め込みのエアコン使ってますが、電気代が月4万円を超えることはありません。
    延床面積195m2、吹き抜けありシーリングファンありです。

  • @ウザーラでこぽん
    @ウザーラでこぽん 4 роки тому

    正に我が家です。床の冷たい理由が良くわかりました。

  • @PC-pv1kv
    @PC-pv1kv 4 роки тому +3

    非常に楽しいです。甲信越地方でご紹介頂ける工務店さんがあればお願い致します。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      ありがとうございます。かなり広いですね。もう少し絞っていただけると具体的に言いやすいです。

    • @PC-pv1kv
      @PC-pv1kv 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気 ご返信有難うございます。新潟です

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      ツワモノぞろいのエリアですね。オーブルデザインさん、オガスタ新潟さん、大建建設さん、池田組あたりですね

    • @PC-pv1kv
      @PC-pv1kv 4 роки тому +1

      @@兵庫大阪で高断熱高気 結構いらっしゃるですね 有難うございました

  • @中村俊貴-t5l
    @中村俊貴-t5l 4 роки тому +2

    床暖房つけませんでした
    エアコンないと、やはり足は冷たいですね
    窓をトリプルにすべきか迷って、ペアガラスにしました
    理由は値段と、いくら断熱性能上げても人間は寒いと感じるだろうと思ったからです
    バンブーフローリング気になりますに

  • @おうち大好き-n6g
    @おうち大好き-n6g 4 роки тому

    こんにちは。
    うちの窓の下で、チャッカマンをつけたところ、結構炎が揺れました。かなりの低断熱だということですね💦エアコンが効きにくいわけですね。
    内窓で、おすすめのものはありますか?
    あと、床のお話。
    無垢の木を使った家具があるのですが、お手入れのしやすさから、ツルツルしたウレタンクリア(?)塗装を勧められ、それを買いました。確かに、今触ると冷たいです。
    (先日、削り直して、オイルフィニッシュにできないか聞いたのですが、できないと言われてしまいました。)
    後から買った娘の机はオイルでお手入れするものなので、触ったら温かかったです。
    お手入れのしやすさ=素材を生かすということには必ずしもならないのですね。
    床も、合板のものです。先日、マンションの管理会社さんから塗装のやりかえのお知らせがきて、ガラス塗装なるものでした。
    ガラスも冷たいイメージです。無垢の板がやはり、暖かいですよね。
    今はしのぐためにウール100%の絨毯を敷いています。
    床の断熱も重要なのだと思います。マンションの二重床というのは、断熱できるものですか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      ウレタンは表面塗膜なのでサンドペーパーでかなりこすればなんとかなると思います。。。狭くて影響が出ない場所で実験してみてはどうでしょう。マンションは下に部屋がある場合、基本的に熱の移動がほとんどありません。(下に人が住んでいる場合)よって最下階でもない限り断熱はそれほど重要ではありません。

    • @おうち大好き-n6g
      @おうち大好き-n6g 4 роки тому

      兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室 さま
      返信ありがとうございます。
      表面塗装、目立たないところでサンドペーパー、試してみます。
      マンションは中住戸の場合、床は影響ないとのこと。
      またひとつ疑問が解けました。ありがとうございます😊

  • @米満侯宏
    @米満侯宏 4 роки тому +1

    素人にも非常に分かりやすいたくさんの動画有難うございます。
    私が新築戸建てを検討中で、まだまだ勉強不足なのですが、断熱、気密、全館空調の観点で、先生のお話からしますと大手ハウスメーカーでは一条工務店が良いとの印象ですが、一条工務店に関連して2点質問お願い致します。
    ①以前、冬に一条工務店で建てた友人の家に数日泊まった際に、床暖房で非常に暖かく感じたのですが、夜間寝ている間に非常に乾燥していた経験があります。一条工務店の場合は、先生が他の動画でおっしゃっていた、かなりの量の加湿を冬は常時必要とするのでしょうか?
    ②一条工務店は床暖房のイメージが強いのですが、冷房計画もしっかりとされているメーカーなのでしょうか?
    他の動画のコメント欄で質問すべきことかもしれませんが先生の動画を色々と連日見ていて疑問に思いましたので質問させて頂きました。どうぞよろしくお願い致します。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      かなりの加湿をおすすめします。これは一条に限ったことではありません。高断熱高気密住宅で灯油、ガスのように水分が発生しない暖房器具を使う場合で、かつ特殊な湿度対策をしていない住宅はすべてにあてはまります。冷房計画に関してはオプションのさらぽか空調を入れるかいなかによって天地の差があると思います。

    • @米満侯宏
      @米満侯宏 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      すぐにご返答頂き有難うございます。
      高断熱、高気密住宅はかなりの加湿が必要なんですね。冷房計画に関してさらぽか空調を調べてみたのですが、先生の床下エアコン、小屋裏冷房と比べて設備費、メンテナンス費用が相当高くなりそうな気がしました。導入時に高いのは許容できたとしても、ダクトが各部屋に伸びている様子で、メンテナンス費用は相当かかりそうな気がしますが先生はどのように考えられますでしょうか。
      導入、メンテナンスコストに関してはやはり床下エアコン、小屋裏冷房が圧倒的に優秀だと思いますので、できることなら床下エアコン、小屋裏冷房を導入したい気持ちがあるのですが、私が九州の熊本在住で、先生の設計事務所のエリア外なのが残念です。エリア内でしたら是非お願いしたいところなのですが、一条工務店が現段階では現実的かとは考えていますが、もし床下エアコン、小屋裏冷房を正しく設計、施工できる設計事務所、工務店が熊本にあれば是非検討したいのですが、ご存知でしたら教えて頂けますでしょうか。

  • @KenichiroOhishi
    @KenichiroOhishi 4 роки тому +2

    最初の画像、単板ガラスとLow-E複層ガラスで比較してる時点でどうかと思います。
    当然、サッシよりもガラスの性能のほうが大きく影響するのをわかっていると思うんですがあえてそこに触れないのはおかしいでしょう。
    樹脂押しの方々、絶対に同条件で比較しないですよね?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +3

      たまたま今回の比較の図が樹脂窓でしたが、この比較の意図は低断熱窓と高断熱窓の比較です。よって別に樹脂であろうとなかろうと構わない話です。確かに私はコスパの観点から樹脂窓が今の日本では押しですが、性能だけでいえば木製サッシも大好きです。あと、私自身、何かを比較するときは今後の資料等でも出てきますが、必ず諸条件は揃えたシミュレーションをします。それは約束できます。

    • @KenichiroOhishi
      @KenichiroOhishi 4 роки тому +1

      ​@@兵庫大阪で高断熱高気
      返信ありがとうございます。期待しています!
      サッシに関しては、樹脂窓は框部分が大きくなることもあり、ガラス部分の面積の違いが出るのでその影響はどうなんだろうという疑問もあります。特に小さい窓の場合、ガラス部分の面積や外周の長さの関係で、正直それほど差が出ないのでは、と思っています。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      鋭いご指摘ですね。ここでいう差というのが何の差を言われているのかが分かると正確な返答ができます。樹脂アルミ枠と樹脂枠だけで比較すると約3倍の性能差があります。省エネ性能だけで見るとそれほど大きな差はつきにくいですが、大きな差が出るのは人間にとって理想的な水準まで加湿した際の下枠の結露です。これは枠の性能差がまともに出ます。

    • @KenichiroOhishi
      @KenichiroOhishi 4 роки тому +2

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      私的にはまず気になるのは室内の温度差です。
      差が出るのは湿度を上げた場合の結露ということですね。なるほど!
      調湿については非常に興味がありますので、ぜひ今後取り上げていただけたらと思います。