夏に通風という設計士を選んではいけない!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 156

  • @oiomae6704
    @oiomae6704 4 роки тому +19

    本質を突いてて興味深いです。日本の住宅の断熱性能は先進国とはとても言えない程に劣悪であるという事がもっと周知されて欲しいと思います

  • @rigolo4967
    @rigolo4967 4 роки тому +4

    無暖房無冷房をいう人もいますが、今は夏は絶対冷房は必要なので、松尾先生が説明していただけると説得力があり、我ら真面目に取り組んでいる工務店としても助かります。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      無暖房、無冷房は相当我慢すればやれなくはないですよ。ただISOでも規定していますが、ISOの推奨値は90%の人が暑くも寒くも感じない状況です。これを実現するのに無暖房無冷房を実現できているのはドイツにある2226と呼ばれるビルただひとつだと認識です。www.usm.com/ja-jp/commercial/stories/office-design/thought-leadership/building-2226-a-prototype-of-the-future/

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      簡単に無暖房とか無冷房というそういえばお客様が引っかかりやすい言葉を安易に使う人が多いのもこの業界の悪しきところです。車で言えば「燃料不要」といっているに等しいです。純粋競技用のソーラーカー以外ではありえないのに。。

    • @rigolo4967
      @rigolo4967 4 роки тому +1

      ご返信ありがとうございます。
      参考にさせてもらっています。
      当社は6地域のなので、頑張れば無暖房はできそうですが、無冷房は無理という説明をしています。
      また全くの無暖房にすると建設コスト上がる分に対しての費用対効果が薄いという認識です。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      無暖房も無理です。暑がりの人が少々がまんしてとかなら可能ですが、そういう個人的要素をいれはじめたらキリがないです。

    • @rigolo4967
      @rigolo4967 4 роки тому

      松尾先生からご返信いただけありがとうございます。
      勉強になります。
      ちゃんと暖房冷房などの計算ができるよう、自分で調べたり、構成を考えたりしております。(今は余裕があるサイズになってしまっているので)
      動画参考にさせていただいております。

  • @shin401401
    @shin401401 4 роки тому +7

    毎日楽しく拝見させて頂いてます。
    FBでもコメントさせてもらってる、香川で高性能住宅を建てた松尾先生のファンの者ですが、我が家も設計当初、窓は開けないから網戸はいらないと私が主張したら、妻と喧嘩になりました。
    3年前にこの動画があれば・・と、ふと思った次第です。
    我が家でも実際に窓を開ける期間、エアコンの使い方など先生の言われるようになっているので、安心しております。

  • @タオル大臣-j1f
    @タオル大臣-j1f 4 роки тому +4

    おはようございます。朝早いですね。いつも楽しい動画をありがとうございます。これからもたくさん動画アップして下さい。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      ありがとうございます。最近めっきりおじいちゃんみたいになってしまいました。。。

  • @さはらやまたな
    @さはらやまたな 4 роки тому +6

    ほんと、わかりやすいです。
    自然の香りのする風が好きです。
    癖、ですね。

  • @大阿久達郎
    @大阿久達郎 4 роки тому +1

    毎日動画の配信を楽しみにしております。以前、見学会にも参加させていただいた者です。季節風が吹いてくる方角により高い山脈があるため、冬も大阪より東京が乾燥するのだと思います。都市化の度合いも影響しているかもしれません。コロナが落ち着いたら、夏の見学会で小屋裏エアコンの快適性を実感したいです。また今後ともよろしくお願いします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      ありがとうございます。夏の見学会できればよいのですが、今の状況ですとなんとも。。

  • @sarah_connor48
    @sarah_connor48 4 роки тому +7

    凶器みたいな窓www 最高の表現です。北海道の人間がルーバー窓を初めて見たとき「あり得ない」と思いました。
    「混合比と比湿」の違いも>絶対湿度の表現方法
    相対湿度は露点、つまり結露を考えるときに必要ですねー

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +5

      何をされている方か存じ上げませんが、混合比と比湿などという言葉を知っている住宅実務者は日本中探しても10人いるかいないかだと思います。(熱環境工学の学者さんは当然皆さん知ってます)物理か工学系のお仕事をされておられるのかと推測しました。。。

    • @sarah_connor48
      @sarah_connor48 4 роки тому +3

      そんな立派な者ではないです。天気屋です。

  • @吉河保美-i5r
    @吉河保美-i5r 3 роки тому

    松尾先生の、的確なお話本当に勉強になります‼️以前は恐怖のルーバー窓の家に住んでいました。トイレと洗面所お風呂がそうでした‼️HMだから、安心してたけど、冬は銭湯通いしてました。今は色んな情報があって、住みやすい家を自分で選べるので幸せですね先生有り難うございました

  • @やけん-m4i
    @やけん-m4i 4 роки тому +4

    非常にわかりやすい説明ありがとうございました。
    質問なんですが16g越えたら除湿するというのはエアコンの除湿機能を使うのですか?それとも冷房機能を使うのですか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      16g超え始めるのは梅雨はじめなのでその時期はエアコンの除湿(できれば再熱除湿)を使います。

  • @こって牛-s5e
    @こって牛-s5e 4 роки тому +2

    細かいことですが夏気温30℃なら空気の密度は1.17g/lくらいまで下がります。

  • @馬場龍仁
    @馬場龍仁 4 роки тому +8

    今回もとてもわかりやすい内容でありがとうございます。
    お客様へのツールに使わせていただきます✨
    ついに広告がつけれるようになられたんですね✨
    おめでとうございます㊗️
    今後もよろしくお願いします✨

  • @ニシガタニタケフミ
    @ニシガタニタケフミ 4 роки тому +2

    いつもありがとうございます。
    とにかく分かりやすくて、誰にでも聞きやすいので楽しく知識が入ってきます!
    広島県でオススメの工務店さん等ありましたら、教えて頂きたいです。
    よろしくお願いします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      八納さんと、川端さんはおすすめです。両者とも設計事務所ですが。。

    • @ニシガタニタケフミ
      @ニシガタニタケフミ 4 роки тому +1

      返信ありがとうございます。
      設計事務所だと施工業者を別で紹介もしくは探す必要があるって事ですか?
      設計は設計事務所、施工はまた別業者だと、やはりコスト的には高くついてしまうのでしょうか??

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      利益率が高い工務店の場合、必ずしもそうとは言えないところがあります。

    • @ニシガタニタケフミ
      @ニシガタニタケフミ 4 роки тому

      そうなんですね。中々どこでお願いするのが良いか難しいところです…
      度々の返信ありがとうございました。これからも投稿を楽しみにしてます!

  • @norihikomurata932
    @norihikomurata932 4 роки тому +3

    いつもわかりやすい解説ありがとうございます。質問失礼します。このお話から察しますと、換気方式は全熱交換の一種換気を選択すべきで、三種換気の選択はないということでしょうか。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      予算が許すのであれば一種がいいのですが、施工レベルとメンテナンスがきちんとできないのであれば絶対おすすめとは言い切れないところがあります。日本海側、寒冷地は絶対つけたほうがいいですが。。

  • @kkjj-cc9ws
    @kkjj-cc9ws 4 роки тому +2

    Heat20の設計の仕方みたいな本を読んで夏は通風もありかと思ってましたがこういう考えもあるんですね

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      実務をやっているかやっていないかの違いです。夏にエアコンを使わずに満足してくれるのは「どうしてもエアコンが嫌いでエアコンを使わなければかなり暑くても満足」という方に限られます。実務をやっているとできれば100%の方にご満足いただきたいので。。

    • @kkjj-cc9ws
      @kkjj-cc9ws 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      通風は2fの窓を開けて熱気を放出してエアコンの冷房負荷(電気代)を下げるとのことでした。省エネ的にはそっちの方が良いかもですね。※湿気についてはそのデータでは勘定の外だったので、体感、快適だと通風は自分は不要と思います。

  • @yutaaoki6597
    @yutaaoki6597 4 роки тому +2

    松尾さんいつも為になる動画ありがとうございます!本買いました!到着待ちです!
    今、暑く寒い群馬で新築予定です。
    ・エアコンの冷房でお腹を壊すことが多いこと
    ・屋外と室内の寒暖差がとにかく不快(気持ち悪くなる、頭が痛くなる)
    ・アウトドアリビングをフル活用したい(真冬と真夏以外)
    以上の理由で夏でも風が通る家が良いなと思ってました。
    この動画をみて、揺れてます💦
    それでも3,4,5,10,11月は窓を開けて過ごしたいと思ってます💦💦
    通風を意識した家でも高断熱高気密にしたいと思ってますが、通風仕様のデメリットってなんでしょうか?教えていただけたら幸いです🙇‍♂️

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      小屋裏で弱冷房してるだけなので、冷房ぎらいの人からも好評です。3月、一時的に窓をあけるのは自由ですがずっと空けてるのは寒く、かつ不経済ではあります。それでもやるのは自由です。東西北面の窓を大きくしない、増やしすぎないのであれば特にデメリットはないと思います。

    • @yutaaoki6597
      @yutaaoki6597 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気 ご丁寧に詳しくお答えいただきありがとうございます🙇‍♂️小屋裏エアコンが詳しい工務店探してみたいと思います!窓気をつけます!ありがとうございます🙏🙏🙏

  • @高橋和之-e6d
    @高橋和之-e6d 4 роки тому +1

    大変勉強になりました。建て替え予定者です。 築100年の住宅に住んでいtます。冷房なしで生活しています。もう少しで10円拾って10000円捨てる設計を頼んでしまうとこでした。お伺いしたことを参考にして1万円かけて10万円徳をする住宅を考えます。感謝

  • @ラッキーマム
    @ラッキーマム 3 роки тому +1

    まさに目から鱗です!
    エビデンスに基づいた主張、お見事です。勉強になります。
    夏に風が通る家は、今や化石と思うべきなのですね!
    網戸の設置も必要最低限でいいという事ですか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 роки тому +1

      軽井沢や北海道なら今でも通用するかもしれません。網戸はしぼってもいいと思いますよ

  • @akatukisatoru1
    @akatukisatoru1 4 роки тому +1

    いつも楽しく勉強させていただいています。大変参考になります。
    動画の中で、夏場の風通しは無意味であることを知りましたが、屋根に断熱の無い家の屋根裏空間(ほぼ全体を収納空間として利用している)場合は換気したほうがいいと思われますか?
    それともその場合であっても換気しないほうがいいでしょうか?
    あと、この場合(屋根に断熱材が全く入っていない場合)屋根の遮熱塗料は多少でも意味があるでしょうか?
    お忙しいとは思いますが、もし可能でしたらご返信いただけると嬉しいです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      これは天井断熱の話ですね。その場合屋根裏空間の換気は必要です。またその場合屋根の遮熱塗料は意味があります。遮熱関係は断熱性が低い住宅の夏には結構大きな効果があります。

    • @akatukisatoru1
      @akatukisatoru1 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      ご返信いただきまして、ありがとうございます。
      中古住宅の購入を検討しており、屋根の遮熱塗料と屋根裏換気、居室部分の内窓の設置をしようと思いました。
      大変参考になりました、ありがとうございました。

  • @rm7705
    @rm7705 4 роки тому

    とてもわかりやすいです。参考になります!家を設計途中なのですが、南面の窓には全て外付けのブラインドやシェードをつけて遮熱した方がよいのでしょうか?二階は軒が70センチ出ているのでつけなくても良いか迷っています。また、機械ではない、建材や内装材などの調湿効果はどれくらいあるものなんでしょうか?漆喰も数値的にハッキリしていないですし、無垢材も呼吸するとはいいますが、どれほどの効果があるのか?特に冬に加湿してくれる建材など存在するのでしょうか?色々な意見を耳にして何が正しいのかわかりません。冬の過乾燥対策の動画もぜひお願いしたいです!

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      2階はそのままで良いと思います(南の振れ角度が20度以内くらいなら)1階南面は大きい窓は少なくとも全部遮蔽すべきです。ものによって調湿効果は違うと思うので一概には言えません。確実に言えることは湿度のピークを下げ、ボトムをあげる。要するに平準化する効果はあるということです。かなり高性能な塗り壁の場合、ピーク時の相対湿度を10%程度下げるものもあるようです

  • @hirokihorie4463
    @hirokihorie4463 4 роки тому +2

    いつも参考になります。
    夏のエアコンについてなのですが、屋根裏エアコンだけでは高気密高断熱の家でも、日中暑い、冷気を回すためにドアを開けておかないといけない。という意見も見かけるのですが、どう思われますか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      大半の会社が冷房システムの構築が出来ていません。その場合はおっしゃるとおりです。ある意味正直ですね。その会社。

  • @ryo1110ama
    @ryo1110ama 4 роки тому +2

    ためになる動画をいつも有難うございます。
    近くに住んでいれば松尾先生に新築相談したいのですが。。。
    福岡県太宰府市で新築注文住宅を検討しております。
    お勧めの工務店などをご存知でしたらご紹介いただけますでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      空設計工房、Size,ベストホーム等々、、

    • @ryo1110ama
      @ryo1110ama 4 роки тому

      ご多用のところ有難うございます。コンタクトとらせていただきます。

  • @あし-t4h
    @あし-t4h 4 роки тому +1

    夏は通風で涼を取るイメージはありましたが、確かに高気密高断熱ではエアコンをつけっぱなしなので関係ないですね。
    この動画とは直接関係ないかもしれませんが質問です。
    北道路で南面ギリギリまで隣家が建っており、なかなか昼の日射が充分に取れない場合、松尾さんの仰るような住み良い住宅にできるものなのでしょうか?

  • @kiskknu7511
    @kiskknu7511 4 роки тому +1

    質問です。
    夏の間は24時間冷房をつけなさいとおっしゃっていると思いますが、7.8.9月の間24時間つけていると言うことは約100日間連続運転すると言うことでしょうか?
    切るタイミング等あればご教授下さい。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      そのとおりです。8月でも1ヶ月の冷房費が4000円前後になることが大半です。(私のいうとおりの断熱、気密、日射遮蔽、冷房計画が全部出来ている場合)普通では考えられないと思いますが、事実です。切るタイミングは暑くなくなったら、もしくはオフにしてもみはりんぼうwで16g/㎥を切ったらでOKです。

  • @jo-ji1967
    @jo-ji1967 4 роки тому +1

    素晴らしい! とても勉強になります。

  • @多胡淳-y5s
    @多胡淳-y5s 4 роки тому +1

    南側にリビングと和室を作りました。また、北東に主寝室があります。この主寝室には日射と通風を考えた場合どのように窓を設定すればよろしいでしょうか。それとも2階の南側に主寝室を作るのか悩んでいます。教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      他の部屋との兼ね合いもあるのでなんとも言い難いです。北東に主寝室があるなら東側の窓は大きくしてそのかわりにアウターシェードをつける。北側の窓は小さいの一箇所というのが基本セオリーです。

    • @多胡淳-y5s
      @多胡淳-y5s 4 роки тому

      返信ありがとうございました。もうひとつ質問させて下さい。吹き抜けに憧れていまして、南側に吹き抜けを取る為に2階の子供部屋の二部屋は現在北側に置かれています(屋根は腰屋根です)。吹き抜けを諦めて南側に子供部屋を置くか、諦めずに北側に小さな窓を付けて南からの光を取り少し暗くなっても我慢するか。悩んでいます(第一種換気です)。申し訳ありません。教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • @yukk5418
    @yukk5418 4 роки тому +1

    毎日、楽しみに拝見しています!いつも、本当にためになります!温度だけでなく湿度の管理は大切なんだと思いました。
    質問なのですが、除湿をするのに床下エアコンもしくは小屋裏エアコンってつかえるんですか?
    もし、使えない場合はどの位置にエアコンを配置するのが良いのでしょうか。
    ボックス階段でLDKと2階がボックス階段で繋がってますが、吹き抜けはないので、困ってます。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      床下エアコンで除湿をする必要は基本的にはないと考えています。小屋裏エアコンは梅雨時期に大活躍です。

    • @yukk5418
      @yukk5418 4 роки тому

      ありがとうございます!

  • @new7145
    @new7145 4 роки тому +1

    日本アクアの全館空調『風運時』の導入を考えています。
    小屋裏で、暖房するのはいかがかな?と悩んでいますが、先生はどうご考えでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      日本アクアは講演に数回呼ばれていきました。本社で社長+技術者と意見交換したこともあります。風運時の資料は見ましたが、チラ見なのでよく覚えてません。。小屋裏での暖房はなかなか難しいものがありますが、できないものではありません。床下の冷房はご法度ですが、それに比べたら全然有りだと思います。

  • @kzsnpixel3pixel794
    @kzsnpixel3pixel794 3 роки тому

    いつも有益な情報ありがとうございます。
    質問させてください。
    窓をAPW330にしてアウターシェードを取り付けようと考えたのですが、樹脂窓には取り付けられないということがわかりました。
    壁に穴を開ける方法しかないのですが、その際は下地などを入れて取り付けるのでしょうか。
    もしくはLIXILさんのシェードを取り付けて対応するということになりますか。
    松尾先生はどのように対処されているか教えて頂ければと思います。
    よろしくお願いいたします。

  • @やまさん-p6w
    @やまさん-p6w 4 роки тому +2

    質問です。松尾さんは図面指摘などはしていますか?例えば、日射取得や冷暖房計画など。

  • @adjun6631
    @adjun6631 4 роки тому

    いつも勉強させていただいております。ありがとうございます。他の方も同様の質問をされていたと思いますが、湿気、voc対策をクリアした場合、co2等外気と交換が必要なものであっても1時間に0.5回の第3種換気はしない方が良いということになりますでしょうか?。ご教授いただけるとありがたいです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      0.5回は基準法で定められています。現実的には人間一人1時間あたり30から40㎥/hの換気は必要です。

  • @matmaxfull
    @matmaxfull 4 роки тому +1

    24時間換気が導入された現在では、換気のための窓は基本的に不要ですか?
    "玄関周りの湿気や匂い"、"水回りの湿気"対策にと、現在作成中のプランでは窓が思ったよりも多めにつけられているのですが、不要なら減らしたいです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      C値が1を切っている住宅では三種でも一種でもきちんと換気が効きます。法規上は2時間に1回室内空気が全て入れ替わってますが、そこまでいかなくても3時間に1回くらいは入れ替わってることが多くなります。東西北面はおっしゃるとおり少なく、小さくというのが理想です。

    • @matmaxfull
      @matmaxfull 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      返信ありがとうございます。南面の窓は日射取得と明り取りぐらいの必要十分にしたいと思います。

  • @クサビマイスターはまちゃん

    松尾さんから見てウェルネストホームの、温度と湿度が保たれる家は最強と思われますか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +9

      以前早田さんに見せていただいたときはたしか室内循環型レンジフードを使ってたと思います。あれはメンテナンスコストが高いので、あれだけが少々ネックだと思います。ウェルネスとさんは性能は本当に素晴らしい代わりに値段も本当に素晴らしいです(笑)あと、フランチャイズ制なのでどこの会社かによってバラツキがあること、狭小地、凝った設計は難しそうだというあたりも特徴かと思います。

  • @oo-fd1mt
    @oo-fd1mt 4 роки тому +1

    毎日楽しく拝見させていただいております。
    みはりん坊、2月末頃のブログで見つけてからすぐ購入して使用していますが、絶対湿度が見えると加湿の要否がわかるので重宝しております。ありがとうございます。

  • @gatyapingatyapin
    @gatyapingatyapin 4 роки тому +1

    物干し部屋(2畳)に換気用の窓は必須ですか?除湿機があれば窓はいらないですか?換気口は必須ですか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      個人的にはなくてもいいと思います。冬はその湿気が部屋に回るのが理想です。夏は外で干せないときは乾燥機で乾かすのがベストですので

    • @gatyapingatyapin
      @gatyapingatyapin 4 роки тому

      1階は風呂洗面所、物干し部屋、WIC、書斎。2階リビング。3階寝室。物干し部屋のすぐ隣がWICなので湿気を他の部屋に回すことは避けた方が良いかと…。ちなみに、乾太くんで乾かせない物だけ室内干しする予定です!

  • @yu1027ya
    @yu1027ya 4 роки тому +1

    毎日動画を見て勉強させていただいております
    以前千葉の工務店について聞いたものです。
    住宅業界の事がよくわからないので質問させてください。
    失礼な事を聞いていたら申し訳ございません。
    千葉県に小屋裏・床下エアコンを扱える工務店がわからないと言う回答をいただきました。
    その後いろいろ考えたのですが、松尾先生の会社に設計をお願いして高気密・高断熱に力を入れている千葉の工務店に建築をお願いする事は可能なのでしょうか?
    それだと失敗する可能性が高いのでしょうか?
    ここまで知ってしまった後で普通の工務店やハウスメーカーで建てる気になりません。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      今の体制では難しいです。近い将来、仲間で連結して対応できるようにするかもしれません。

    • @yu1027ya
      @yu1027ya 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      返信ありがとうございます。
      そんな未来を期待しています。
      よろしくお願いいたします。

  • @junmatu9531
    @junmatu9531 4 роки тому +2

    勉強になりました、ありがとうございます
    化学物質過敏症なのですが、通風なしで対処することはできますでしょうか

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +5

      シックハウス症候群を通り過ぎてい化学物質過敏症ということでしょうか。その場合、もっともシビアになります。いずれにせよ冬通風しながら暮らすことは出来ないと思います。まずは徹底的に化学物質を減らす。それにプラスして基準法の0.5回の換気量で大丈夫かどうか確認する。それで駄目なら体質的にOKが出るところまで換気量を増やす。私ならそうします。(ただ、本当の過敏症の方にあたったことがないので、理論から考えただけの推論です)あと、ほぼ例外なく化学物質過敏症の方は電磁波にも弱い事が多いです。WIFIや携帯電磁波が少ない、本格的な郊外に住まわれること、さらに電磁波対策も施した家にすることをおすすめします「アース革命」という本に住宅電磁波のことは全て書いてあります。かくいう私もWIFI過敏症です。

    • @junmatu9531
      @junmatu9531 4 роки тому +2

      @@兵庫大阪で高断熱高気 ご回答頂きありがとうございます。
      職場(都内にある木材問屋)の受動喫煙が原因で化学物質過敏症と判定されました。
      Wifiは最低限の時間だけ接続するようにしています。
      アース革命という本も読んでみたいと思います

  • @m34250623
    @m34250623 4 роки тому +1

    こんにちは、教えて頂けましたら幸いです。
    外壁ですが旭化成のパワーボード・グランロック塗装と、住友金属のスーパーボードではどちらを選びますか?

  • @naoume4384
    @naoume4384 4 роки тому +1

    今家を建てる計画をしてるものなのです。
    私は洗濯物を一年中家の中で干したいと思っています。洗濯物干し部屋みたいなところには除湿機はあったほうが良いですか?その部屋にエアコンを設置する予定はありません。
    また、除湿機が必要な場合はおすすめがあれば教えて頂けると光栄です。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      本にも書きましたが、乾太くんを設置すれば物干し部屋も除湿機も必要ありません。それがベストな解決策です。

    • @naoume4384
      @naoume4384 4 роки тому +1

      返信ありがとうございました。
      オール電化にしようとしていたので、それも含めて検討してみます。

  • @recon4pon588
    @recon4pon588 4 роки тому +1

    大変勉強になりました!
    家づくり真最中なのですが、内装を珪藻土にすればある程度の調湿効果がえられると思うのですがどう思われますか?3〜40万程かかるんですがその価値はあるんでしょうか?
    家の性能的にはC値1.0以下のUA値0.5ぐらいの25坪で長方形の平家で福岡に建築予定です!

  • @いまいいまい-k1g
    @いまいいまい-k1g 4 роки тому +1

    いつも参考にさせて頂いております。
    愛知県豊田市で新築注文住宅を検討しております。地域の工務店で検討しておりますがお勧めの工務店などはありますでしょうか?

  • @warabimochi89
    @warabimochi89 4 роки тому

    いつも勉強させて頂きありがとうございます。数字で語るのは大事ですね。腹に落ちやすいです。窓やエアコンの配置について、なんとなくの感覚で配置している工務店の設計者が多く、いつもモヤモヤしてしまいます。。
    岐阜県でオススメの工務店ございましたら教えて頂きたいです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      鳳建設さんの技術力は凄いですよ。

    • @warabimochi89
      @warabimochi89 4 роки тому

      兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室
      ご回答ありがとうございます。私の地域では範囲外でした。。もし東濃地方(or中濃)でオススメの工務店ございましたら教えて頂きたいです。
      またもう一点、ペレットストーブの採用について、コスト以外でデメリットはございますか?焚き火などが好きで、火を見る生活を出来たらなぁと考えています。
      質問ばかりで申し訳ございません、お時間ございましたらご回答頂けるとありがたいです。

  • @丸商明
    @丸商明 4 роки тому +2

    はじめまして。先生が温熱環境を学ばれた地でいつも楽しく拝見しております。
    2~3年先のマイホーム建築を夢見ております。パッシブデザインに長けた工務店、設計事務所に依頼すべきと思いますが、
    やはりPHJ会員さんから選ぶのが最適でしょうか?
    「ポエム」や「夏に通風」を謳うようなところだけは何としても避けたいです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      福岡だとSIZEの坂本さん、空建築工房の江藤さん、ベストホームが頑張ってます。ベストホームは冷房計画も全部教えました。

    • @丸商明
      @丸商明 4 роки тому +1

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      お答えいただきありがとうございます。
      是非参考にさせていただきます!これからも楽しみにしております。

  • @松本有史-v5g
    @松本有史-v5g 4 роки тому

    おはようございます!
    またわかりやすい解説ありがとうございます!
    特に絶対湿度の話で、頭の中がクリアになりました!
    まだ無知だった頃、初めてウェルネストホームのモデルハウスに宿泊体験しに行ったときに、担当者から「この家では窓は閉め切った状態で過ごします」と言われ、「え・・・?換気は?」と聞くと「我々基本的に窓を開けて換気はいたしません。窓は主に採光のためのものです」と言われました。
    夫婦でビックリして、「ええー!!じゃあ窓開けて通風して換気って、必要ないってこと!?」と思いました。「全く必要ありません」とキッパリ言われ、その後第一種ダクトレス換気システム(ヴェントサン)の話をされました。
    温度と湿度のバリアフリーの話もされ、そんな家が建てられるなんて!と最初は本当に信じられませんでした。騙されてるんじゃないかと思いましたが、実際に宿泊体験して、嘘ではないことがわかりました。
    眼から鱗がドバドバ、住宅に対する常識がガラガラと崩れ落ちていった瞬間でした。
    このように、他の人たちにもぜひいろんな高性能住宅を建てている住宅メーカーのモデルハウスで宿泊体験などして、一度体験して欲しいと思います。
    「百聞は一見に及ばず」ですからね!
    松尾先生の仰っていることが、肌で感じることができると思います。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      ヴェントサンの社長とは彼が会社を立ち上げる前から20年来のつきあいです。。。春や秋は花粉等が気にならない限りあけてもいいと私は思ってます。その当たりは正直微妙な差です。

    • @松本有史-v5g
      @松本有史-v5g 4 роки тому +1

      兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室
      松尾先生、お忙しいのにわざわざお返事いただき、恐縮です。
      その担当者からも、花粉や黄砂の影響など受けやすい人は、できるだけ窓を開けての換気はしない方が良いと言われました。
      昔のように、空気が綺麗で澄んでいれば窓を開けての換気をしても良いと思いますが、特に大気汚染が進んでいる都市部では、できるだけ一年中窓を開けての換気はしたくないな、というのが今の私の思いです。
      失礼いたしました。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      そういう要望が特に強いのであればトルネックスという電子集塵機がおすすめです。

    • @松本有史-v5g
      @松本有史-v5g 4 роки тому

      兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室
      松尾先生、貴重な情報ありがとうございます!
      それはヴェントサンのような第一種ダクトレス換気と組み合わせることはできるのでしょうか?

    • @松本有史-v5g
      @松本有史-v5g 4 роки тому

      兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室
      ウェルネストホームでの第一種ダクト式換気システムも考えましたが、費用もかかる上に機会の設置場所も考えなくてはならず、そこまでは必要ないかと思い、諦めました。

  • @ふうわり-m7j
    @ふうわり-m7j 3 роки тому

    我が家の両親が、夏にトイレや部屋の窓を開けます。
    ホントに何やってるんだろうって思います😣💦

  • @赤石和行
    @赤石和行 4 роки тому

    青森県の夏でナイトパージは無理でしょうか?

  • @陣風-f8h
    @陣風-f8h 4 роки тому +1

    アパートぐらしですが湿度管理の参考になりました
    ただ、ヘビースモーカーなので定期的に換気のため窓を開け放つ必要がw

  • @rumania88
    @rumania88 4 роки тому

    (いずれですが)RC造りを計画しています。(外断熱+内断熱)の二重断熱外壁+二重樹脂サッシの予定。
    「結露が結露がと言うなら夏は涼しければ窓全開でいいんじゃないの?」とずーっと思っていましたが、そういうことだったんですね!!
    本当に勉強になりました。ぼっとん便所、臭かったですよね~(笑)

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      一番高くつく方法ですが、予算に相当な余裕があるのであれば止める理由はありません。ただ、RC用で高断熱のサッシを探すのは実質的に無理ではないかと思います。(予算に糸目をつけなくても)それとRCの場合、内側には断熱をせず、外側だけでしっかり高断熱化するほうが、蓄熱、内部結露の両面で有利です。しかし、木造でやるレベルの超高断熱を実現するのはこれまた難しいのも現実です。

    • @rumania88
      @rumania88 4 роки тому +1

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      >RC用で高断熱のサッシを探すのは実質的に無理
      >外側だけでしっかり高断熱化するほうが、蓄熱、内部結露の両面で有利
      そそそそそうなんですね!
      素人思考でお恥ずかしい限りです。
      ご教授頂き本当にありがとうございます!!

  • @88bebop88
    @88bebop88 4 роки тому +1

    いつも本当に勉強になります。ありがとうございます。
    スーパーに売っている湿度計を同じ部屋の同じ場所に2個置いてますが、10%ぐらい違っていることがよくあります。
    みはりん坊W注文しました。

  • @かあ-g5e
    @かあ-g5e 4 роки тому

    木や塗り壁で調湿効果がある壁は除湿や加湿に影響ありますか?多少は違うのかもしれませんが、結局壁など溜め込める量は決まってるだろうからあまり関係あるのかわかりませんが。

  • @もへじ-u7o
    @もへじ-u7o 4 роки тому

    早速みはりん坊ダブルを購入して絶対湿度が15.6gこえたらドライ運転をしていましたが25℃くらいまで
    室温が落ち湿度も60%を切ることがありませんでした。昨日から冷房の自動運転で試してみるとなんと!
    倉敷市、本日13時に絶対湿度14.8g、室温27.3℃、湿度57%で快適です。
    エアコンはダイキンの14畳用で一番安い何にもついていない12万円のもので、部屋LDKの15畳で勾配天井です。
    ドライよりも絶対湿度が早く下がり快適です。湿度も60%を切るのは器機の誤差でしょうね?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      一概にそうとは言い切れません。エアコンは機種ごとに制御が異なるので完全に一般化して説明することが難しいです。ドライが再熱除湿かどうかというところも大きいです。除湿能力だけを取ると日立製がもっとも強力だと感じています。

    • @もへじ-u7o
      @もへじ-u7o 4 роки тому

      お忙しい中、お返事ありがとうございます。
      夏休みの実験みたいで楽しくみはりん坊ダブルを外に出したりして
      また実験してみます。

  • @shusan1394
    @shusan1394 3 роки тому

    夏の夜はまだ窓開けても割と涼しいところに住んでいるのですが窓開けないほうがいいんですね、、窓開けて寝たいのと電気代つけっぱなしは気になります(;´・ω・)

  • @noband_width6633
    @noband_width6633 3 роки тому

    筋交にこだわる工務店さん、
    夏は窓を開けて換気しましょうと言う率98%説

  • @あどリアーノ
    @あどリアーノ 4 роки тому +1

    みはりんぼうWですね👍🏻

  • @tatsuyatakumi
    @tatsuyatakumi 4 роки тому +2

    こんにちは。
    消費者(ダニアレルギー持ち)を代表してコメントさせていただきます(笑)。
    高気密高断熱住宅に住み始めてからもう少しで1年経ちますが、
    住み始めてからずっと室温、湿度をモニタリング(記録)しています。
    残念ながら絶対湿度を記録する機器が安いものではないので記録できていませんが、
    夏は26℃、冬は23℃の室温の間で年中室温は安定しているので、相対湿度から絶対湿度をほぼ確認することも出来ます。
    中学で習った飽和水蒸気量についてもう一度思い出して
    お子さんがいれば一緒に勉強してもらうと良いですね。
    勉強と快適性が両立できるようになります。
    そして今年の夏休みがあるのかどうかわかりませんが…
    自由研究などでお子さんと一緒に温度湿度、エアコンの電気消費量、快適度を記録してみるといいかもしれませんね。
    もちろん今後家を建築される方には、断熱気密、空調計画をしっかりと考えて頂いて家つくりをしていただきたいと思います。
    住宅性能があまりよくない家の場合でさえも、モニタリングとPDCAを回すことで快適度を上げられると思います。
    快適性は定量的ではないので改善がしにくいのであって、
    定量化(数値化)すれば改善できるはずだと思います。
    最近の車にはついている燃費計と同じ理屈だと思います。
    高気密高断熱の家つくりが、「ダニアレルギー患者の症状にどう影響を与えるか」をコメントしますと、
    完治はしていないものの、かなり改善しています。
    アレルギー体質の方はアレルゲンはほかにもあり、
    家作りで改善する可能性は十分あると考えています。
    家つくりの際にはあまり考える要素の外にあると思いますがぜひ考えてほしいですね。
    「夏の通風を」という設計ダメですね。
    「窓の機能が何であるのか」を十分に知ることが必要なのかと感じます。
    また、都市部と田舎では(土地の状況が大きく違い)また考えるべきところが違いますね。
    ぜひとも深い知識を持った設計士が増えてほしいですね。
    全く関係ない話ですが、
    以前の動画でラーメン屋さんとの比較のお話がありました。
    ラーメン屋店主は「食い逃げ」が怖いですが、
    住宅業界では、
    ラーメン店主の「食い逃げ(=いい加減な家つくり」
    の可能性があるので注意が必要ですね。
    消費者からしてみたら本当に怖い話です。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      まさにおっしゃるとおりです。ダニアレルギーの方はあと乾太くんを入れるとより望ましいです。

  • @おうち大好き-n6g
    @おうち大好き-n6g 4 роки тому

    おはようございます。
    絶対湿度を知ることが、とても大切なのですね。
    「みはりんぼう」購入しようと思います。
    外気温はエアコンの室外機の温度が本当に影響していると思います。夏は北側でもマンションの廊下が、とても暑いです。特にコンクリートで手摺部分が作られている場合、蓄熱しているのか、触ると熱いです。(そう思ってみると、冬にエアコンの風が全然出ていないので、冬は逆に廊下はキンキンに冷えています)
    通風は花粉だけでなく、交通量の多いところでは排気ガスやPM2.5も、気になる人は気になると思います。場所によるのかと感じています。
    田舎の田んぼのお水が、あんなに熱くなっているというのは、できる作物にも影響が出ているのでしょうか。品種が変わってきそうです。魚も取れるとか取れないとか。
    サーモグラフィーも欲しくなりますね。
    太陽は素直でわかりやすいのですね。
    何が影響して、こんなに陽射しが強く感じているのですか?息子などに聞くと、「もうオゾン層は大丈夫らしいよ」と言われるのですが…。
    ありがとうございました😊

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      マンションのバルコニー手すりが暖かいのはおそらく日射熱を蓄熱しているからです。北側廊下は当たらないので冷たいわけです。作物は栽培の北限がどんどん上がっていってますね。動物も同じです。地球温暖化の悪影響はこれからどんどん加速すると言われてます。2100年には札幌の8月の外気温が40℃を超えると気象庁が予測をだしています

    • @おうち大好き-n6g
      @おうち大好き-n6g 4 роки тому

      兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室 さま
      返信をありがとうございます。
      コメントがわかりにくくて申し訳ありません💦マンションの廊下は北側にありますが、夏は暑くて冬は冷たいです。
      そこにはほぼ日が当たらなくても、熱かったり、冷たかったりするので、もしかしたら廊下の下側に設置されたエアコン室外機の温風手摺にあたっていることが関係しているのかと。あとは上の方から蓄熱が伝わってきて、熱くなるということもありそうです。
      南側バルコニーは本当に蓄熱していて、夜までかなり熱いです!室外機の温風は手摺には当たらないように、エアコン用のルーバーを上に向けてはいますが、コンクリの手摺を木で覆ってしまいたくなります💦
      ありがとうございました😊

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 4 роки тому +5

    風が吹いても痛い(´・ω・`)

  • @水田義規
    @水田義規 4 роки тому

    岡山の比較的まともな工務店グループは通風性重視なんですが。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      なんとなくわかります。。涼しさに対して若干の我慢とカビやダニに対する考察が浅いとそうなります。。

  • @たぬきたぬきち-s9q
    @たぬきたぬきち-s9q 4 роки тому +2

    166👍 0 👎 なかなかこの評価はない

  • @PC-pv1kv
    @PC-pv1kv 4 роки тому +3

    考え方が全然変わっていく

  • @SoraLuna777
    @SoraLuna777 4 роки тому +4

    ワタシあんまりダニ嫌いじゃないねんwww

  • @MA-up7xm
    @MA-up7xm 3 роки тому

    数値的にはそうかもしれませんが、夏の通風も重要だと思います。
    夏の通風について、断熱や気密を保っていれば重要だと思います。環境を一部の数値だけで解釈しようとすると、違う判断になるかと思います。

  • @Log0730
    @Log0730 3 роки тому

    毎回思うけどタダで頂ける情報とは思えない。スパチャ投げるからライブして下さい(・"・;)

  • @yoshihiro628125
    @yoshihiro628125 4 роки тому +1

    痛風