カビが生えにくい住宅にするための8つの方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 133

  • @SUQQU-nf1om
    @SUQQU-nf1om 4 роки тому +8

    洗濯機の話に加えると、
    使ったバスタオルやバスタオルは、
    真っ直ぐ1枚になるように吊り下げる
    (折り畳まれるタオル掛けでは菌が繁殖しやすい)ようにして、
    洗濯までになるべく乾かすのも大事だそうです。
    研究職の親戚に教えてもらい、
    洗濯機のカビが減りました!!

  • @おだきさとみ
    @おだきさとみ 4 роки тому +5

    カビ防止=換気を良くする だと思い込んでいたのでびっくりです。
    こちらの動画を視聴するようになってから、私の中の常識がどんどんひっくり返っています。
    明日も楽しみにしています。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      近日中にまた説明しますが、換気システムによる換気はきちんと効くようにしたほうがいいですよ。窓開けによる換気は違うということです。。。

    • @おだきさとみ
      @おだきさとみ 4 роки тому

      換気システムのお話、ぜひぜひ聞きたいです!
      楽しみにしています。ありがとうございます。

  • @神通カッパ
    @神通カッパ Рік тому

    環境変化湿度に適応した 換気システムと結露対策です 空間除菌も有効です
    昔の住宅は優秀でした 最近の住宅は機能性が低下してますねー 在来工法が一番です。

  • @アルパチーノ-d6v
    @アルパチーノ-d6v 4 роки тому +2

    いつもわかりやすいご説明誠にありがとうございます。
    私昨年注文住宅を地元神奈川の工務店で建てたのですが、残念ながら気密性はそこまで高くなく(C値1.6 UA値0.47)と、もう少しちゃんと気密について勉強しておけばよかったと後悔しております。
    そこで今からでも対策できることとして、下記の2点を思いついたのですが、①自分で実行しても家に問題が起こらないか(想定外のところに湿気等がたまらないか)、②実施して意味があるかを知りたいなあ、と思っております。
    もし機会がありましたら解説していただけると大変うれしいです。
    宜しくお願い致します。
    主要構造
    壁構造:外からガルバリウム鋼板 Dupon透湿防水シート ダイライト12m 高性能グラスウール16K105m(袋入り防湿フィルム付き) 石膏ボード 漆喰
    床構造(床断熱):ネオマフォーム90m 構造用合板24m 床暖房 無垢フローリング(チーク)
    天井断熱 : 内側から 防湿シート セルロースファイバー210m
    建物面積 : 約30坪
    家1件隔てて後ろが山のため、比較的湿度が高い環境です。
    対策① コンセントボックス/スイッチボックスの気密処理がされていないので下記の様な防気カバーを施工する。
    www.monotaro.com/p/2600/1265/?Adwords&:pla-799401264920&gclid=CjwKCAjwwMn1BRAUEiwAZ_jnEudomikqNfrSgGdhl-lK16ohovtUApPMY5d5vU73SMGBhThPHvGsXRoCnAwQAvD_BwE
    対策② 床下に潜って床下側から、大引きとネオマフォームの境を気密テープで塞いでいく。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      両方とも非常に効果的だと思います。

    • @アルパチーノ-d6v
      @アルパチーノ-d6v 4 роки тому

      早速のご返信誠にありがとうございました😊大変感謝致します!!それでは早速やってみたいと思います!

  • @tosa4172
    @tosa4172 4 роки тому +5

    窓が結露する住宅で、窓の結露を防いだところでその次に結露する箇所が結露する…と聞きました。
    内窓やプチプチを貼り付けて結露をなくしたところで、その次に結露する押入れや壁、天井が結露してしまう。それなら結露を窓に集中させた方が良い。押入れや壁などがカビてしまって修理が必要になれば結構な金額になりますし。
    びちゃびちゃに結露する家なら除湿機を置いたり、こまめに雑巾で水気を拭き取るのが現実的…?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +14

      どこから出た話かわからないのですが、この話はかなり昔から住宅業界で都市伝説のように語り継がれています。押入れや壁の内側表面温度が露点(目安は9.3℃)を超えていれば窓の断熱性をあげても絶対にそういうところが結露することはありません。そのようなアドバイスをする時点で、「うちの住宅は断熱性が低くて寒いんですよ」と言ってしまっていることに当の本人たちも気づいていません。。。

  • @shiroshiba_concern
    @shiroshiba_concern 4 роки тому +5

    いつも役立つ知識ありがとうございます。
    温熱計算や構造だけでなく、このような暮らしに関して的確にアドバイスできる建築士の方は多くないのでは。
    最終的に、住んだ後の総合的な「快適性」が最重要という意識が伝わってきます。
    動画の内容から少々逸脱しますが断熱材に関しての疑問です。
    熱伝導を考える上で、熱伝導率λが重要なのは数々の建築系動画で言われているところですが
    あまり密度や比熱に言及されているものは無いようです(素材としてはGW16kや20k表記が密度(kg/立米)の意味かと思います)。
    材の一方の面と反対面に温度差をつけたとき、熱伝導率に応じて熱貫流率が決定しますが
    反対面に温度が到達し、表面温度が実際に上昇を始めるまでの時間は素材の比熱x密度のパラメータが関わるはずです。
    つまり断熱材そのものへ蓄熱されることによる応答時間の遅れが発生するはずです。
    壁の表面温度が快適性に影響するのであれば、材質の違いによるこの応答性の違いも無視できないのではないかと思い、
    何か知見がありましたらご教示ください。
    ※少し調べたところ「熱拡散率」という数値がそれに該当しそうなのですが、建材である断熱材と合わせた言及が少なく
     また実験データもあまり見当たりません。木質繊維系がここらへんに強みを持っているという主張は散見されます。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      異常に詳しいですね!そのあたりドイツ等から輸入する木質繊維系断熱材のカタログくらいしか掲載がないんですよね。日本の熱環境工学ではまず語られることがありません。。よって、私にも正確に返答できるだけの知見がありません。

    • @shiroshiba_concern
      @shiroshiba_concern 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      ご返答ありがとうございました。
      なるほど。。このあたり、もう少し詳しく調査してみる価値がありそうです。
      もしかすると現在悩んでいた断熱材の選定の活路となりそうです。自分で実験してみよう...。

  • @tk-qy5ts
    @tk-qy5ts 4 роки тому +1

    登録者1万人突破!おめでとうございます!
    家づくりにとても勉強になっています。
    いつも丁寧な解説とコメント返信など大変なのに感謝です。
    アップされたら動画を見て、また数日後皆さんのコメント欄と松尾先生の返信を見て更に勉強して、、と何度も動画再生しています笑
    どこかのコメントで松尾先生が第一種換気の澄家について好きではないとおっしゃっていたので詳しくお話し聞きたいです。動画の方も換気システムについてもあげてくださると勉強になりますので、またよろしくお願いいたします。動画や返事いつも楽しみにしています。先生もコロナなど、お体に気をつけてください。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      ありがとうございます。換気システム皆さんすごく好きですよね。。。いずれそのうち。。

  • @neneueue7638
    @neneueue7638 4 роки тому +5

    毎回楽しみにしております。
    我が家は築40年のRC構造で、冬場の結露カビに悩まされており、先生の動画を拝見させていただいて納得できました。
    断熱材などの施工もされていなくて前々から大々的なリフォームを考えており、神奈川県秦野市ですが松尾先生が推薦する工務店とかありますでしょうか。8年前に父が風呂で心筋梗塞になりなくなりました。真剣にリフォームを考えています。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      RC造は外断熱にしないと根本的に結露しやすい構造です。スルガ建設さん、あすなろ建築工房さんとか。。

    • @neneueue7638
      @neneueue7638 4 роки тому

      お忙しい中ありがとうございます。
      建物全体の外断熱プラス内装リフォームとなりますね。かなりの金額になりそうですね。参考にさせて戴きます。

  • @やけん-m4i
    @やけん-m4i 4 роки тому +3

    カビについて知らないことだらけで勉強になりました。
    ありがとうございます。
    3点質問なんですが
    ①基礎断熱の場合床下にカビが生えやすいと聞き床下に排気ファンなどをつけたら良いと聞いたのですがなにか良い対処方法がありますか?
    ②窓枠の結露は温暖地域においてはサーモスxは結露しないということでしたが6地域であればサーモスxは使用しても大丈夫でしょうか?
    ③脱衣場の湿度はあがりやすいということでしたが、脱衣場の相対湿度を60%以下に保つ良い対処方法がありますか?
    長文すいません。ご教授お願いします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +3

      基礎断熱で注意すべきは1年目だけです。床下エアコンで冬暖房してたら湿気は飛びやすくなるので相性がいいです。今まで200軒以上やってきましたが、ファンつけなくても問題はありませんでした。サーモスXは20℃50%でギリギリ踏みとどまるという感じです。余裕率を見たいならAPW330の樹脂スペーサー仕様がおすすめです。脱衣室が瞬間的に60超えるのは仕方ないと思います。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      脱衣室をどうしてもなんとかしたいなら、それこそ脱衣室だけ珪藻土っていうやりかたは個人的には有りだと思います。

    • @やけん-m4i
      @やけん-m4i 4 роки тому

      わかりやすい解説ありがとうございます。
      APW330がいいんですね。樹脂窓ならLIXILのエルスターやレガリスでも良いのでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      気密性に問題がなければOKです。一般的にLIXILのサッシは気密性能が悪い傾向があります。樹脂アルミまでは・・エルスターとレガリスのはよくわかりません。

  • @矢野修三-g3x
    @矢野修三-g3x 4 місяці тому

    0:20 初めまして、よく拝見させてもらってます、室内の湿度が75~80%になるのは24時間換気の吸気口からの湿気だと思うんですが、どうすれば良いでしょうか?教えてもらえないでしょうか?

  • @tomoji-5295
    @tomoji-5295 2 роки тому

    本当に勉強になりました!!

  • @ちゃんだい-n4e
    @ちゃんだい-n4e 4 роки тому +3

    登録者数の伸びがすごいです。
    さすがです。
    床下エアコンでの
    無垢床のオススメの床材を教えてください。コスパとデザインとで先生の好みでいいので教えて下さい。3種類ほど教えて頂けると有り難いです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +4

      フローリングの王様はナラ(オーク)ですが、最近クルミが気に入ってます。広葉樹なので硬いのに比較的暖かさがあってデザインも綺麗で価格的にもいいものがあるからです。

  • @長岡広城
    @長岡広城 4 роки тому +6

    外壁や意匠などのデザインばかりを気にしていましたが、住宅の機能面においてすごく重要な事が理解できる動画でありがたいです。
    いざどこに建築を依頼しようという時に、
    四国の愛媛県なんですが、高気密断熱について頑張られている工務店や設計会社さんはご存じですか。

  • @てーや-j6p
    @てーや-j6p 4 роки тому +5

    貴重なお話ありがとうございます。
    7つ目の所で無垢のお話がありましたが建設会社から無垢は反りやすく掃除がしにくいし、傷がつきやすいということで悩んで無垢ではなく挽き板にしようかと考えている所です。メリット、デメリットも踏まえて無垢の方がよいのでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +8

      いまだそんなことをいう実務者がいるんですね。。。針葉樹(特に杉)は反り、伸縮が大きいです。広葉樹ではほとんどありません。掃除は静電気がほとんどないのでかなり楽になります。入居後多くの方が掃除の回数が減ったと言われます。傷がついたときどうにもならないのは複合フローリングで、特に直射日光があたるところは紫外線で10年でもぼろぼろになります。デメリットは3年に一度程度、自然塗料の上塗りが必要なことくらいです。でも将来張り替える必要がないので、無垢しか考えられません。。

  • @yokot6050
    @yokot6050 4 роки тому +2

    これから家を建てようと思っており、なにも知識がないのでチャンネル見させて頂いてます。
    ホームページも見たのですが長野市で講演会されていましたのでおすすめの工務店、設計事務所あれば教えていただきたいです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      サンプロさんは頑張られてますね。

    • @yokot6050
      @yokot6050 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      ありがとうございます。ホームページ見てみます。

  • @3190hiphop
    @3190hiphop 4 роки тому +2

    今日もまた有意義な動画をありがとうございます。
    屋根裏エアコンや空調室を使ったエアコンの使い方で質問なのですが、ファンやダクトを使って各部屋に冷暖房をすると思うのですが、ファンやダクトなどのメンテナンスなどはどのようにするのでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      ファンは10年目安に交換と考えています。ダクト壁厚ささけなのでないか、あっても100mmが1m程度なので簡単に掃除できます。

  • @ryumizusima4828
    @ryumizusima4828 4 роки тому +2

    いつも勉強させていただいております。
    給湯について質問なのですが、我が家はガスコンロ、乾太くんを使うため給湯もエコジョーズを導入予定なのですが、光熱費のイニシャルコスト、ランニングコストを考えると、エコキュートとエコジョーズ&太陽熱温水器どちらがお得でしょうか?(田舎のためプロパンです)また、松尾先生の設計されるお家は乾太くんを導入されていると思いますが、ガスと電気をどのように使い分けておられるか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      トータルコストだけ見るとエコキュートに軍配があがります。省CO2ならエコジョーズ+太陽熱温水器の組み合わせです。ただ、プロパンの地域ならエコキュートだと思います。乾太くんのためだけにガス利用、望まれる方はガスコンロも入れるというパターンが多いです。

    • @ryumizusima4828
      @ryumizusima4828 4 роки тому

      ご回答ありがとうございました。
      次回の動画も楽しみにしています!

  • @mmk5273
    @mmk5273 4 роки тому +2

    エコキュートとガス給湯器についてもお話頂きたいです。
    エコキュートのお湯はぬるい気がして、追い炊きすると電気代がバカみたいにかかります。
    一方、仮住まいのアパートの小さいお風呂でガス給湯器を体験したのですが、
    とても温かくて追い炊きしても高温の湯が得られてポカポカでした。
    浴槽が小さいから効率いいのかも知れませんが、体感的にはガスっていいなと思いました。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +3

      お湯が同じ温度、あと浴室空間の内側表面の温度が同じであれば、エコキュートだからぬるく感じる、ガスだから暖かく感じるということは物理的にありえません。もしかしたらどちらかの温度センサーにくるいがあり、両方同じ設定温度で給湯しているけれども実際の給湯温度が違う。もしくは浴槽の断熱性の違いによって、給湯温度はおなじだれどもその後の冷め方が違うのどちらかだと思います。エコキュートで追い焚きすると高くなるのは当たり前です。でも普通に370Lもしくは460Lで湯切れするところまでいくというのはまあまあ珍しい例です。エコジョーズは太陽熱温水器と組み合わせたら給湯費はやすくなりますが、単体でエコキュートと勝負したら倍と半分くらい給湯費は違います。

    • @mmk5273
      @mmk5273 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気 さん
      ご回答ありがとうございます。

  • @式しのぶ
    @式しのぶ 4 роки тому +3

    日々アップロードいただいている動画は、教材となって早くも勉強として習慣化されてきています。ありがとうございます。
    今回、非推奨とされた布製カーテンについて、ハニカムスクリーン、いわゆる断熱カーテンという括りの商品群がありますが、冬期にこれを使用すると、スクリーンと窓との間で空気の対流が生じ、窓の表面温度の低下を促進してしまい、結露のリスクを上げてしまうものと考えています。
    こうした場合の高断熱窓(トリプル樹脂サッシ)での結露リスクはどの程度高まるものでしょうか?デュエットシェードなど、スクリーンの断熱性能が高まる程、窓が冷えると考えて間違いないでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      理屈も含めてそのとおりです。断熱性はかなり上がるけれども結露リスクも上がります。

    • @式しのぶ
      @式しのぶ 4 роки тому

      ありがとうございます。
      そうしたことを考慮すると、
      例えば東南に配置された寝室の例で、南面に大きな掃き出し窓、東面にドレーキップ窓があり、南は軒あるいは庇、東はアウターシェードで適切な日射遮蔽が計画されている場合の室内側のカーテン類の設備計画はどのようなものが適当でしょうか?
      主目的は夜間から朝方にかけての視線対策になるかと思うので、南側はバーチカルブラインド、東側は調光スクリーンあたりが無難かと考えています。
      それとも、そこをあえて断熱スクリーンを導入するメリットはありますでしょうか?個人的に何となく断熱スクリーンは憧れを感じてしまうのです。

  • @egocentric.888
    @egocentric.888 4 роки тому +4

    いつも動画拝見させて頂いてます。どの動画も毎回理論的で、しっかりとした根拠があり素人にも分かり易くて見入ってしまい、今では完全に松尾先生信者です(笑)
    質問ですが、長崎県で松尾先生がお勧めの工務店さんはありますでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      ありがとうございます!グループで指導してほしいという声はあがっています。建材会社のクロダさんが長崎で熱心な工務店をとりまとめられています。聞いてみてください。工務店だと四季工房さんは熱心にされてますね。

    • @egocentric.888
      @egocentric.888 4 роки тому

      兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室 回答ありがとうございました。確認してみます!

  • @harukixharuking1977
    @harukixharuking1977 4 роки тому +2

    夏場の冷房を小屋裏エアコンで対応した場合と1階リビングにエアコンを接着した場合とでは、室内の湿度分布はどうなりますか?
    小屋裏エアコンを設置した場合、除湿能力が低下して、下層にいくに従って湿度が上昇するということはありませんか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      湿度というのを絶対湿度と仮定します。台数を少なく広範囲冷房するのが一番湿度は下がります。

  • @やす-g4v
    @やす-g4v 4 роки тому +1

    毎回勉強になる動画参考にさせて頂いてます。
    質問なのですが、当方北関東4地域に近い5地域で建築予定なのですが、窓の選定について現在サーモスx ペアガラスを採用予定なのですが、樹脂サッシに変更する場合LIXILエルスター Sに変更は+10万、apw330は+20万の見積もりでした。この場合、結露や温熱環境、コストパフォーマンス総合的に加味して松尾先生はどれを選択するのが良いと思いますか?また部屋ごとに窓を変えるのもありでしょうか?ご教授頂ければ幸いです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      その2つであればあまり大差ないのではと思います。。。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      一般的にLIXILの窓は気密性が悪いです。エルスターの気密性が良ければ、、、ということで。。エルスターは使ったことがないので分かりません。

  • @kazu8864
    @kazu8864 4 роки тому +2

    どれも実践的で勉強になる内容でした。特に、天井の清掃と不要な時期の網戸の取り外しは目からウロコでした。
    現在、都内の密集地で狭小3階建て(2SLDK)の計画を進めています。予算に限りもあり、準防火地域で窓のコストも高いため、窓の数・大きさをできるだけ絞るとともに、現在のところ、大きいものから3つの窓を樹脂窓に変更しています(それ以外はアルミ樹脂複合)。一部のみ樹脂窓に変更するとしたら、どこを優先するべきでしょうか(寝室でしょうか)?

  • @mine3635-c7n
    @mine3635-c7n 4 роки тому +1

    いつもありがとうございます。換気システムの電源を切ってしまっている方々は、どうして切ってしまうのですか?電気代もったいないから?

  • @doragonmura1830
    @doragonmura1830 4 роки тому +1

    以前、山口県の工務店は?と質問させて頂いた者です。また質問させて下さい。
    前に、ラクジュさんにも聞いたのですが、現在アルミサッシの単板ガラスの窓なのですが、これに内窓を付けるか、カバー工法もしくはカット工法による窓の取り換えを検討しています。
    どちらがお勧めでしょうか?
    カバー工法もしくはカット工法による窓の取り換えのデメリット等があれば、そういうのも聞きたいです。
    よろしくお願いします。

  • @ふーた-r6h
    @ふーた-r6h 3 роки тому

    勉強になる動画、いつもありがとうございます。
    窓の結露で質問させて下さい。
    基本は樹脂アルミサッシは非推奨だけど『サーモスXだけは例外』とうかがいました。
    この場合のサーモスXは、やはりトリプルガラスで樹脂スペーサーの場合でしょうか?
    検討している工務店では、リビングの吐き出し窓がサーモスXのダブルガラスなのでその点が心配です。
    6地域の東向きの立地です。
    アドバイスをお願いいたします。

  • @グミ-g9c
    @グミ-g9c 4 роки тому +2

    何気なく生活してましたが、私の鼻炎の原因が少し分かった気がします…!ありがとうございます!
    質問なのですが、布のカーテンではく、ハニカムシェードでも同じようにカビがつきやすいのでしょうか??

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      窓が結露してたら可能性がないとはいえないです。ただカーテンは窓側に膨れたひだが結露に触れやすいという状況がありますが、ハニカムではそれがない分ましかもしれません。

    • @グミ-g9c
      @グミ-g9c 4 роки тому

      ありがとうございます!

  • @naoume4384
    @naoume4384 4 роки тому +3

    名古屋でおすすめの工務店、設計事務所はありますか?

  • @タナカユウト-o8o
    @タナカユウト-o8o 4 роки тому +1

    ためになる動画ありがとうございます。
    高性能の住宅を建てようといつも勉強させて頂いています。
    質問なのですが、神奈川県の横須賀市で松尾先生がご指導された工務店さんはいらっしゃるでしょうか?もしくは同エリアでおすすめの工務店さんはありますか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      横須賀は一度も行ったことがないので分かりません。。

    • @タナカユウト-o8o
      @タナカユウト-o8o 4 роки тому

      ご返信ありがとうございます!
      高性能住宅が建てられるよう、自身で学んで、見極めていきたいと思います。動画投稿楽しみにしております。

  • @naganonodaibutu5160
    @naganonodaibutu5160 4 роки тому +1

    松尾先生
    いつも動画を見させてもらっています。
    動画内ではエアコンは加熱除菌のノクリアをおすすめされていました。
    電気屋さんでは凍結洗浄の日立エアコンをおすすめされました。
    寒冷地仕様の10畳用です。
    富士通ゼネラル ノクリアXN
    日立 XK
    店員さんの言われた理由
    ①省エネ性は日立が高い
    APF7.3
    APF6.5
    ②日立はステンレスエアコンだから汚れ防止になる
    ③凍結洗浄の方が加熱除菌より効果がある
    デメリット
    ①日立のほうが1台10万円ぐらい高くなる
    松尾先生は、日立エアコン使用する事はありますか?
    凍結洗浄vs加熱除菌の話はメーカーさんから聞いたことありますか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      上位機種のAPFの少しの違いはあまり気にしなくていいと思います。ステンレスは油成分に関しては強いようです。カビに関しては加熱のほうに分があると考えています。カビは洗浄しても薬剤もしくは熱で殺さない限りすぐに復活してくる生き物なので。。。加熱除菌は実験上99.9%殺菌しています。

    • @naganonodaibutu5160
      @naganonodaibutu5160 4 роки тому

      いつも分かりやすい回答ありがとうございます。

  • @10kio
    @10kio 4 роки тому +1

    チャンネル登録者数の上昇が加速している!!数年後建築の依頼を頼むころには予約で埋まってしまってそう

  • @さぼてん-q7x
    @さぼてん-q7x 4 роки тому +2

    いつも動画配信を楽しみにしています。
    特に湿度が高い地域などで、24時間連続冷房運転するエアコンは、高い確率でカビによりエアコンとドレン官の接合部などが詰まり水漏れすると聞いたことがあります。
    目視以外、それに対する有効な対策はあるのでしょうか?
    また、松尾先生がスゴイと思われる温熱設計が得意な設計事務所がありましたら教えて頂けますでしょうか?
    (できれば、西方先生や森みわ先生以外で・・)

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +4

      何をもって凄いとするかにもよりますが、温熱設計が得意でとあるのでそれプラスなにかが
      ある会社をあげてみます。。
      札幌の棟晶
      秋田のモルクス
      新潟のオーブルデザイン
      東京のSUR都市建築事務所
      ウェルネストホームの今泉さん
      松山のアーキテクト工房ピュアさん
      このあたりは私も参考にするところが色々とありますね。

  • @イーグルマウンテン
    @イーグルマウンテン 4 роки тому +1

    自分と息子がアレルギー体質なので参考になりました!
    最後の洗濯機のことは知らなかったので、早速明日から実践します!

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      又今度、同様にダニもやりたいと思います。この2つをへらすだけである程度改善するかもしれませんね。

    • @イーグルマウンテン
      @イーグルマウンテン 4 роки тому

      返信ありがとうございます。
      アレルギーが近年増えているのは住宅の影響!?
      ダニ回楽しみにしています!

  • @SK-sz8vh
    @SK-sz8vh 4 роки тому +1

    初めまして。つい数日前にこちらのチャンネルを見つけて、とても勉強になったので一気に動画を見てしまいました。一つ非常に残念なこととしては、当方3月に某ハウスメーカー(Y住建)と契約をしてしまったので、もう少し早く先生にUA-camを始めて頂いていたら、家探しの段階で先生の本を読んでいたらと思うばかりです。
    ところで質問なのですが、コメント欄などでは専らリクシルのエルスター、YKKのAPWが話題に挙がっていますが、エクセルシャノンの評価は如何でしょうか。
    今となっては後の祭りなのですが、当方はエクセルシャノンのトリプルサッシを選択しております。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      断熱、気密はトップだと思います。ただ、白以外の色が高くなるのと枠が太すぎるので使いません。

  • @SUQQU-nf1om
    @SUQQU-nf1om 4 роки тому

    連投ですみません、
    ダイキンから出ているカライエは
    いかがですか?
    デシカント式、水捨て不要の壁掛け式除湿機です。

  • @ポートガスDエース-j6y
    @ポートガスDエース-j6y 4 роки тому +4

    いつもとても勉強になります。再熱除湿は初めて聞きました。まだ2社しか出してないんですね。勉強になります。
    質問なのですが、先生オススメのエアコンを教えて下さい。地域は3地域で寒いです。寒冷地仕様にした方がいいでしょうか?色々考慮して、コスパ優先でお願いします。よろしくお願いします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      寒冷地仕様にするのが無難です。札幌で仲良くしているエアコン名人は日立を推奨してますね。

  • @マークザイン-p4w
    @マークザイン-p4w 4 роки тому +1

    太平洋側、冬は過去5年間で一番の最低気温は-4.8℃、一番寒い1月の最低気温の平均が1℃程度の地域に済んでいます。
    APW330(ペアガラス・Aスペーサー・乾燥空気)でどのぐらい結露リスクがありますでしょうか。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      内部の湿度によりますね。でもその地域ですと、APW330でも樹脂スペーサーはほしいところです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      あと室温にもよります。

    • @マークザイン-p4w
      @マークザイン-p4w 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気 ご回答ありがとうございます。
      エアコン23~24℃、湿度50~60%程度で考えておりますが、何℃以下となる日は結露リスクがありそうでしょうか?
      0℃を下回る日数は過去5年間の平均で年間30日程度ありましたので、少し不安を覚えています。

  • @hirokihorie4463
    @hirokihorie4463 4 роки тому +4

    そう言った意味でも小屋裏エアコンはメリットがあるのですね。二階各室エアコンの場合でも24時間運転するべきなのでしょうか?
    愛知県春日井市でおススメの工務店も教えていただきたいです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      カビ、ダニの面ではつけておいたほうがいいですが、冷房費の観点だと各部屋を24時間は高くつきますね。。。春日井市というところがよくわかりません。。

  • @トトロキミ
    @トトロキミ 3 роки тому

    自宅の収納全体的に、カビが生えやすいのです。
    除湿機と除湿剤を併用しても、限界が。
    一か所クローゼットの服、カビがはえて困ります。
    和室押入れの除湿剤は、冬場凍ってます。
    築25年、リフォームで何か対策ありますか?
    今まで、一年中通風したのも悪かったのでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 роки тому

      他の条件がわからないので、できることを一つだけ。結露が多い面を温めるようにその部屋全体を暖房するのが一番です。ただ、収納内部で暖気が届かないのであれば意味がありません。戸を開ける等で結露する面の温度があがるようにできればかなりカビは減ると思います。

  • @yoshihiro628125
    @yoshihiro628125 4 роки тому +2

    二度見(・・)終了❣❣白くまくん(Xシリーズ)導入計画へのライバル・ノクリア参上問題について、ノクリアはXWシリーズ用加湿器も合わせて推奨ですか。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      加湿器は別でもいいです。わざわざ連動させなくても気化式の加湿器は空気中の水分量に応じて加湿量が変動するので。。

    • @yoshihiro628125
      @yoshihiro628125 4 роки тому

      ありがとうございます。

  • @user-wk5nw6pk6c
    @user-wk5nw6pk6c 4 роки тому +1

    松尾先生の書籍をフル購入で勉強させていただいております。無垢板と挽き板にするかで、工務店から挽き板のオークを勧めれていますが?使用感・温熱・カビの有無など考えても無垢が推奨でしょうか?無垢は反りやすいですか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      ありがとうございます。針葉樹は反りやすいです。いかなる場合も無垢の方がいいですね。

  • @yoshihiro628125
    @yoshihiro628125 4 роки тому +1

    ムムムッ ❣ 網戸❣ 富士通ゼネラル❣  再熱除湿機能ですか?

  • @shusan1394
    @shusan1394 3 роки тому

    カビについてそとん壁を検討していましたがどう思いますか?軒は900ほどは出す予定です

  • @山﨑次郎-q1m
    @山﨑次郎-q1m 4 роки тому +1

    東京で、小さな設計事務所20年、住宅メーカーI工務店で8年(平成14年まで)高気密高断熱以前の営業、リフォーム会社8年図面、現場、その後建物検査他を経験しました。建築士69才です。楽しく見させていただいています。使う工務店を決められているそうですが、他の工務店では難しいですか?デメリットもあると思いますが。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      はじめての工務店をたまにやりますが、やはりやり取り、現場確認とも慣れた工務店とやるよりかなり大変です。

    • @山﨑次郎-q1m
      @山﨑次郎-q1m 4 роки тому

      I工務店と競合した場合の切り札は設計力ですね。私が営業でしたら、木材の加工、腐れの処理とかをお話しさせていただくと思います。現在のIでしたらもっと売れたと思います。返信は大変ですのでなしで。

  • @青山和弘-x3k
    @青山和弘-x3k 4 роки тому +1

    松尾先生の建てる家では外壁は何を使用していますか?
    ランニングコスト下げるには耐久性も考える必要あると思いますが、そこら辺も動画でまとめて頂けると助かります!

  • @劉幾生
    @劉幾生 4 роки тому +1

    ナノイーじゃカビなんとかならなさそうですね…
    また、色んな要素ありすぎて素人には難しく感じてますが松尾先生のように湿度まで考えてるとこは少ない気がします。
    パッシブハウスジャパンの会員の工務店なら松尾先生のご指導でここまで考慮してもらえるものでしょうか?

  • @おうち大好き-n6g
    @おうち大好き-n6g 4 роки тому +1

    こんにちは。
    何年か前に購入して、今年も北側の寝室にウインドウ・ラジエーターを使用していました。
    確かに結露は少し減ります。つけていない時の半分くらいでしょうか…。
    確かに電気代はかなりかかりますし(昼間も止めると結露します)ブレーカーが落ちてしまう事が多いです。
    既存の住宅は内窓をつけるのが良いとのこと。
    先日、マンションの管理組合の方にサッシごと変えてはいけないのですか?と尋ねたところ、サッシは変えても良いです。ただし外観を変えなければ…という条件付きでしたのでそれは諦めた方が良いなと判断しました。
    ただ、たまに通信販売で自分でつけられるようなものもありますが、自分で測ればできるものでもないと感じています。
    あと、エアコンですが、パナソニックさんのカタログにも加熱して除菌のことが書いてありました他の処理での複合的な作用もあり、富士通ゼネラルさんのように加熱温度の詳しい記述やはっきりした実績データはありませんでした。
    ありがとうございました😊

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      マンションだと内窓が無難かつベストだと思います。パナソニックの加熱除菌は40℃以上となっています。富士通ゼネラルは55℃です。40℃というと普通の暖房の温度です。55℃に加熱するためには内部の部品を専用設計しないと熱に耐えられないそうで、富士通ゼネラルさんはそこまでやっているとエンジニアの方から直接伺いました。なお、ダニやカビも生物ですが、生物はタンパク質で構成されていることが多いと思います。タンパク質自体が50℃以上くらいから死滅しはじめるのでそれも重要だと思います。

    • @おうち大好き-n6g
      @おうち大好き-n6g 4 роки тому

      兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室 さま
      返信をありがとうございます。2社の違いに明確にお答えいただき、スッキリいたしました!昔のエアコンは壊れないうちに買い換えようと思います。

  • @nh3512
    @nh3512 4 роки тому

    いつもありがとうございます。
    夏は冷房の24時間連続運転を推奨されているかと思いますが、旅行や帰省で長期間不在とする場合も止めないことを推奨されますか?
    エネルギー的には、間欠運転による高負荷運転と設定温度を上げた連続運転のどちらが省エネになるかの分岐点が、気積分熱容量を考慮した計算またはスマートメーターによる実測で求められると思っています。
    その上で、エネルギー的に大きく不利となる不在日数であってもカビ発生の観点からは連続冷房が推奨でしょうか?夏でも昼間の外気は湿度70%RHもいかないと思うので、気密がとれていて計画換気が機能している家では冷房止めても問題ないのではとも思うのですが。
    (さすがに長期不在でエアコン連続運転はエコじゃないと思う旧来の考えによる疑問です…)

  • @recon4pon588
    @recon4pon588 4 роки тому

    浴室には窓はつけた方がいいんでしょうか?と言うより、換気は窓を開けた換気と、換気扇による換気、カビ対策にはどちらがいいんでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      個人的にはなくてもいいと思っています。窓の下枠の結露からくるカビを考えるのであればないほうが良いと思います。あっては駄目だということではないので。。

  • @ipucit2008
    @ipucit2008 4 роки тому +1

    サーモスXとサーモスIIhの性能って、そんなに大きな差があるのでしょうか? また、室内の温湿度を計測する際の注意点(計測機器(アナログ、デジタル、計測方法の違いはあるのか)、設置する場所や位置など)はあるでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +3

      まったくもって別物です。人間にとって理想的な20℃50%まで加湿した場合、露点温度は9.3℃です、サーモスXだと外気温が0℃のときギリギリこれを超えるくらいで踏みとどまりますが、Ⅱhとかその他全ての樹脂アルミは2,3℃くらいまで下がります。よって外気温が0℃付近になったとき室内をちゃんと加湿してたら「確実に」結露します。温湿度計は何を選ぶかが一番重要です。あとは見やすいところにおいておけば一般住宅の場合、厳密な測定をするわけではないのでいいとおもいます。みはりんぼうwという温湿度計を今は推奨しています。

  • @Jr-fn5lr
    @Jr-fn5lr 4 роки тому +1

    もっと早く知っていれば良かった。今日から建設業者が入ります。私の家は半分位しか実行してませんね😥

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      今からでも変更できることは予算が許す限り変更されることをおすすめします。

    • @Jr-fn5lr
      @Jr-fn5lr 4 роки тому +1

      一番は窓をAPW330にすれば良かったです。価格が高かったのでメインの部屋はサーモスX(ペアガラス)で後はサーモスⅡHです。
      断熱地域区分は⑥です。
      床は全て無垢床にしました。

  • @hatarakuossanchannel1964
    @hatarakuossanchannel1964 4 роки тому +2

    ぜひ 今度 業務用エアコンの特集やって下さい

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      すいませんが、それを見たいという方がほとんどいらっしゃらなさそうなので。。。

  • @flushw4869
    @flushw4869 4 роки тому

    栃木で優良な工務店さんはご存知ですか?

  • @優太佐藤-p7g
    @優太佐藤-p7g 3 роки тому +1

    日本の建築は遅れてる。
    この国の人はどうして完璧を目指さないんだろう。
    根底にある贅沢は悪みたいな考え方がこの国の足を引っ張ってる。
    サッシはアルミ、断熱は半端、トイレを流せば水が跳ね、浴室はフラットな面が少なく清掃しづらく、床と並行する面は無駄に多いので水滴は落ちない。30メートル離れた土地の地ならしで家が揺れる。
    一体、何年家作ってるんだか。
    何も考えないで作業だけやってるんじゃないかって疑ってしまうね。

  • @930daichi
    @930daichi 4 роки тому +1

    大変勉強になります。自分は地元の工務店でもう上棟も終わったのですが、打ち合わせ段階で窓の大きさがずっと気になっていたのですがそのまま進んでしまい少し後悔している所です、、土地の関係上北東がリビングなのですか、巨大な掃き出し窓が2つも付いています。APW330のサイズ25622です、、地域区分は6地域なのですが、、工務店の人は全然大丈夫との事だったのですが、先生の話を聞いていたら後悔が増してきまして、、、ご意見を貰いたくおねがいします、、、。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      なにをもって大丈夫なのか。。。です。。。昔の家に比べたらましになるのは間違いないと思います。ただやはり今回の設計は最適化したものに比べると、暑さ、寒さ、冷暖房費の全てにおいて不利になることもこれまた間違いないです。

  • @Aa-lx9dr
    @Aa-lx9dr 4 роки тому +1

    岡山県でおすすめの工務店ありますか?