【衝撃】プロテインで筋肉つくは勘違い!?スポーツ栄養学に基づいてソムリエが徹底解説【筋トレ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 17

  • @tanpakushitsu-sommelier
    @tanpakushitsu-sommelier  Місяць тому +1

    本日もご視聴いただきありがとうございます!
    今回の動画は、プロテインと腎臓病の関係性についてお話ししました!
    皆さんが最近健康で気をつけていることはなんですか?
    ↓↓↓ぜひコメントで教えてください✨

  • @TK-nw3uu
    @TK-nw3uu Місяць тому +2

    客観的なご意見をありがとうございます。
    タンパク質摂取はあくまで食事が主で、パウダー等は従であること。どの食事からどれだけ摂取しているかを把握することも大切だと学びました。

  • @user-mi3qt3zt2t
    @user-mi3qt3zt2t Місяць тому +1

    カズさんの知識量凄いですね!!
    食材の温度から栄養素しかり摂取の仕方まで半端ないですね。
    有料級な情報何時もありがとうございます。

  • @hiroyokurosawa1991
    @hiroyokurosawa1991 Місяць тому +4

    こちらのチャンネルを見始めて何年も毎日飲んでいたプロテイン(1日20グラム)を止めてリアルフードのみにして約1ヶ月。周りから肌がきれいになったと言われるようになり
    ました!
    前よりタンパク質のバリエーションも増え、カロリーも増えてますが体重は変わらず体脂肪は落ちています😊
    リアルフード凄いです❤

    • @tanpakushitsu-sommelier
      @tanpakushitsu-sommelier  Місяць тому +1

      それは素晴らしいですね👍
      リアルフード至上主義で行きましょう😁

  • @OpaOpa_atoz
    @OpaOpa_atoz Місяць тому +1

    えええwアフタートーク笑
    声出して笑っちゃいました😂

  • @ahoseazear6082
    @ahoseazear6082 Місяць тому +2

    栄養学、筋トレはボディビル(フィジーク)寄りの情報が多いです。例えば、ケトだとMCTオイルが必須とされますが、それはローファットを徹底してる人が前提。彼らは糖質制限したときに1週間前の脂質エネルギーだけでは枯渇(筋肉分解後に糖新生が起きる)するので、糖質制限によって体内のグリコーゲンがなくなって糖代謝がストップする前に、エネルギー代謝の速い中鎖脂肪酸をとる必要がある。したがって、普通に脂身食ってた人は糖と脂質のエネルギーがずっとだぶってるのでMCTオイルは不要です。元々の人類は狩猟なので糖質制限してケト体質だったし、ココナッツオイルなんか飲んでないから当たり前の話です。

  • @user-ux6pr1cr7y
    @user-ux6pr1cr7y Місяць тому +1

    プロテインよりもリアルフードのほうが絶対にいいのは理解しているのですが...社会的に理解してもらうのは本当に難しいと実感しております。
    私の環境や状況的に仕方なくプロテインを使ってたんぱく質量を満たしております。本当に本当にたんぱく質の重要性を理解できている人は少ない世の中だと感じております。
    少し前の動画のコメント欄でカズヒロさんが返答してくれた動画を家内に見せましたが、なかなか理解には至っておりません。
    私は決めました!小遣いを貯めてボニークを買います。9月くらいにはなりますが...味と手間でまずは家内を取り込むことにしました。もう少しお待ちください 笑

  • @user-gl1wp1us1x
    @user-gl1wp1us1x Місяць тому +1

    昔のプロテインは缶に入ってるソイが主流でめちゃくちゃ不味かったんですが、最近のホエイプロテインはとても飲みやすいですよね
    過剰ラインを超えてたくさん飲めてしまうのも納得の味だなと思わされます

    • @tanpakushitsu-sommelier
      @tanpakushitsu-sommelier  Місяць тому

      飲まなくなるの美味しく感じなくなります😅やっぱり余計なものがたくさん入ってる味ですかね…

  • @user-rg7lr6tm2k
    @user-rg7lr6tm2k Місяць тому +2

    筋肉系のインフルエンサーは瞬発力競技に特化してて、反対に持久走のトレーニングや食事に弱い傾向がありますね。トレーニングはもちろん、フォームとかは参考になるんですが、食事に関してはあれって思いましたからね。海外はわかりませんが、ローファットに偏りすぎだろと。人間、マッチョにあこがれる本能がありますから信じたくなるのもわかりますが。何十万人も登録者数を集めると違和感も覚えますね。パワーリフティングや短距離走とかに向いてる人なら参考になるでしょうが、反対に持久走に向いてる人とかは一切参考にならないでしょうね。運動初心者はまずは自分の向いてる競技をみつけたほうがいいかもしれませんね。

  • @user-kl4rz5oz4t
    @user-kl4rz5oz4t Місяць тому +3

    過剰摂取でなければ毒ではない
    ただ、プロテインを名乗って色んな物質が配合されてしまってる(望まない物質)プロテインは毒だよね
    だからこそ、プロテイン摂取は最小限で食事を充実させるという考えになるのは分かる

  • @l-LOVE-GYUDON
    @l-LOVE-GYUDON Місяць тому +1

    最近の健康ですか?
    仕事のストレスから逃げる事ですかね笑

  • @user-qi7qk6wl5s
    @user-qi7qk6wl5s Місяць тому +1

    たんぱく質と糖質を学んで
    コンビニ 
    スーパーで
    何買ってる?観覧
    銭湯で 
    ®️具合 観覧
    が 楽しくてしょうがないです。
    医療機関ですら
    間違ってた 栄養学🐕