Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この音聞くと「あー相鉄に乗ってるな」って思いますw9000or8000のボックスに座ってると尚更
この音めちゃんこ好き!
ちゃんとモーター車が止まる位置に陣取ってる辺りも流石です!
お褒めの言葉ありがとうございます^^
動画を最後まで観ると8000系のVVVFが聴けるなんて…😁7000系もいい音ですけど、やっぱり8000系好きです^^
0:41 ズコッピュ~~
初期型インバーター音たまらないですね。
7000も8000もいい音しますよね!
最後の編成、よく見るとひし形パンタとシングルアームパンタが混在しているんですね。面白いです。
他の鉄道会社と違って相鉄ではパンタグラフを備品として扱っているらしく、菱形パンタからシングルアームパンタに変わったと思ったらまた菱形パンタに戻っていたり菱形の中にシングルアームが混ざっていたり、挙げ句の果てには戦時中に設計されたPS-13型パンタグラフが9000系の第2編成に付いていた時期があったりといろんな意味で相鉄はネタに満ちてますよ
このブレーキ解除音好きです…
いいインバーター音ですね。
大阪メトロ66系と南海2000系を混ぜたVVVFの音
途中からVVVF特有の美しい音に、、、
新7000系の日立製直角カルダンGTO、いい響きだなぁ。印象に残っているのは音じゃないけど窓を開ける方式が手動じゃなくてボタン(上下ボタンかな?)で開ける方法があまり見かけないかもしれないやつかなって自分で思った。
良音
sounds like the Vancouver Skytrain
This is a nice train ! And I love the sound of this train ! ❤️❤️❤️
+Laurent Julien me to I love! this soundThank you for watching.
銘板の記し方がいろいろあるのですね。四国7000系や東急9000系は『VVVF 主制御器』という表示ですが、この動画のは『VVVF インバーター装置』という表示でしたね。
この車両がデビューした当時はVVVFの価格は非常に高価だったそうですからね(故に、営団はコスト低減のため南北線以外では1992年までチョッパ制御を導入し続けた)…。それと関係あるかどうかはわかりませんが、東急9000系と同様、日立初期GTO-VVVFが長生きですね。8000・9000系ではIGBT化も行われているのに…。
南海の2000系と同じインバーターですね
東武100系ですね直角カルダンの日立GTOは重低音が効いていて最高
東武100系ですね、0がひとつ余計でした・・・ご指摘ありがとうございます。
8000系も機器更新始まりましたから、聞きづらくなりそうです。
東急9000のVVVF装置と同じですね
TOQさん、最寄り駅ってどこですか?
最初のジーがないと209系に似てますね
いい音。この電車は元からVVVFで製造されたものですか?VVVFなのに補助電源がMGなあたり、いいですね。東急・JR乗り入れに際し、このあたりまでの車は片付けられてしまうのでしょうか?
視聴ありがとうございます。この7050系は新造時からVVVF搭載です。そうですね。近い将来、相鉄7000系列は引退すると思いますよ・・・
1番、車内で、VVVFが大きく聞こえる、号車って何号車ですか?
高音質だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
すんません、電車詳しく無いのですが、新と旧ってどう違うんですか?車でいうマイナーチェンジみたいな感じ?
視聴ありがとうございます。簡単に言えばその様なニュアンスでいいと思います。
この音・・・使っていいですか・・?(ああなぜ俺はこれを録音していなかったのだ・・)
使用にあたって当チャンネル概要欄の①〜④番をお読みください。
この電車ももうすぐで廃止か…
か
この音聞くと「あー相鉄に乗ってるな」って思いますw
9000or8000のボックスに座ってると尚更
この音めちゃんこ好き!
ちゃんとモーター車が止まる位置に陣取ってる辺りも流石です!
お褒めの言葉ありがとうございます^^
動画を最後まで観ると8000系のVVVFが聴けるなんて…😁
7000系もいい音ですけど、やっぱり8000系好きです^^
0:41 ズコッピュ~~
初期型インバーター音たまらないですね。
7000も8000もいい音しますよね!
最後の編成、よく見るとひし形パンタとシングルアームパンタが混在しているんですね。面白いです。
他の鉄道会社と違って相鉄ではパンタグラフを備品として扱っているらしく、菱形パンタからシングルアームパンタに変わったと思ったらまた菱形パンタに戻っていたり菱形の中にシングルアームが混ざっていたり、挙げ句の果てには戦時中に設計されたPS-13型パンタグラフが9000系の第2編成に付いていた時期があったりといろんな意味で相鉄はネタに満ちてますよ
このブレーキ解除音好きです…
いいインバーター音ですね。
大阪メトロ66系と南海2000系を混ぜたVVVFの音
途中からVVVF特有の美しい音に、、、
新7000系の日立製直角カルダン
GTO、いい響きだなぁ。
印象に残っているのは音
じゃないけど窓を開ける
方式が手動じゃなくて
ボタン(上下ボタンかな?)
で開ける方法があまり見かけない
かもしれないやつかなって
自分で思った。
良音
sounds like the Vancouver Skytrain
This is a nice train ! And I love the sound of this train ! ❤️❤️❤️
+Laurent Julien
me to I love! this sound
Thank you for watching.
銘板の記し方がいろいろあるのですね。
四国7000系や東急9000系は
『VVVF 主制御器』という表示ですが、
この動画のは『VVVF インバーター装置』
という表示でしたね。
この車両がデビューした当時はVVVFの価格は非常に高価だったそうですからね(故に、営団はコスト低減のため南北線以外では1992年までチョッパ制御を導入し続けた)…。それと関係あるかどうかはわかりませんが、東急9000系と同様、日立初期GTO-VVVFが長生きですね。8000・9000系ではIGBT化も行われているのに…。
南海の2000系と同じインバーターですね
東武100系ですね
直角カルダンの日立GTOは重低音が効いていて最高
東武100系ですね、0がひとつ余計でした・・・
ご指摘ありがとうございます。
8000系も機器更新始まりましたから、聞きづらくなりそうです。
東急9000のVVVF装置と同じですね
TOQさん、最寄り駅ってどこですか?
最初のジーがないと209系に似てますね
いい音。この電車は元からVVVFで製造されたものですか?
VVVFなのに補助電源がMGなあたり、いいですね。
東急・JR乗り入れに際し、このあたりまでの車は片付けられてしまうのでしょうか?
視聴ありがとうございます。
この7050系は新造時からVVVF搭載です。
そうですね。近い将来、相鉄7000系列は引退すると思いますよ・・・
1番、車内で、VVVFが大きく聞こえる、号車って何号車ですか?
高音質だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
すんません、電車詳しく無いのですが、新と旧ってどう違うんですか?車でいうマイナーチェンジみたいな感じ?
視聴ありがとうございます。
簡単に言えばその様なニュアンスでいいと思います。
この音・・・使っていいですか・・?(ああなぜ俺はこれを録音していなかったのだ・・)
使用にあたって当チャンネル概要欄の①〜④番をお読みください。
この電車ももうすぐで廃止か…
か