【迷走しすぎた線増計画】阪和線の複々線化はなぜ2度も"幻"になってしまったのか? 勝手に考察してみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 чер 2022
  • いつもご視聴ありがとうございます!よかったらチャンネル登録・GOODボタンもよろしくお願いいたします!
    ※動画の内容が間違っている場合があります.気づいたものは固定コメントに修正しています.
    <一部の画像はwikipediaより>
    ーーーーーー当チャンネルおすすめ動画ーーーーーー
    • 【史上最強の2階建車】乗ったら一度はシビれる...
    ↑【史上最強の2階建車】乗ったら一度はシビれる近鉄の元フラグシップ特急が神すぎた
    • 【本則+35km/h⁉︎】カーブもお構いなし...
    ↑【本則+35km/h⁉︎】カーブもお構いなしでぶっ飛ばすチート級の特急列車が凄すぎた
    • 【魔改造車両も連結】新車並みなのに絶滅寸前の...
    ↑【魔改造車両も連結】新車並みなのに絶滅寸前の国鉄型特急電車に乗ってみたら神すぎた
    • 【30年ぶりの新車】これはすごい 四国を走る...
    ↑【30年ぶりの新車】これはすごい 四国を走るバケモノ性能すぎる特急気動車
    • 【レア運用】どう見ても行き先と愛称名が合わな...
    ↑ 【レア運用】どう見ても行き先と愛称名が合わなすぎる特急列車に乗ってみた
    • 【これは凄い】JR四国のとある観光特急に乗っ...
    ↑【豪華すぎる車内】四国を走るとある観光列車に乗ってみたら凄すぎた
    • 【警笛の嵐!?】名古屋市内の”とある駅”を散...
    ↑【一体なぜ⁉︎】名古屋市内の”とある駅”がヤバすぎた
    #阪和線 #複々線 #幻の計画
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 79

  • @tk_railwaychannel
    @tk_railwaychannel  2 роки тому +21

    動画内でたびたび“増線”と言っていますが、正確には“線増”です。
    5:42 美荘園→美章園駅

    • @user-ry7rr6gq8d
      @user-ry7rr6gq8d Рік тому

      5:57 は長居スタジアムではなく桜スタジアムが正しいと思います
      長居スタジアムは高架線路から離れた場所にあり、長居スタジアムと阪和線の間に 5:51 の左手の桜スタジアム(ヨドコウ桜スタジアム)があります

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 2 роки тому +32

    阪和線の天王寺〜杉本町の複々線化は
    スピードアップのためにも実現して
    ほしかったですが結局できずに用地だけが
    そのまま残ってる光景はかなり異様ですね…

  • @tsuchiya256
    @tsuchiya256 Рік тому +9

    元々の地上線路の跡地だと思いましたけど。
    高架化する際に隣に高架線を作って、元々の線路後がかなり長い間空き地みたいに放置されていました。

  • @user-qz5zc2mn8h
    @user-qz5zc2mn8h 2 роки тому +11

    美章園のところは阪神高速ですよ
    立ち退き運動がありましたね

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 2 роки тому +17

    阪和線って複々線化される計画は聞いたことあるけど、結局実現していないから残念ですね。関西は関東と違って複々線化は消極的ですね。

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama 2 роки тому +9

    普段阪和線を利用することは全くないので過密度はあまりピンときませんが、天王寺駅が5線で列車をさばいているのを考えると、ダイヤ過密部分だけでも複々線化したいのがJR西の本音かも知れませんね。

  • @ha-sl6jl
    @ha-sl6jl Рік тому +8

    阪和線の沿線住民としては大阪へのアクセスを向上させるためにも是非複々線化してほしいですね

  • @kevin_kiermaier
    @kevin_kiermaier 2 роки тому +14

    日根野→新大阪の特急は日中42分で着くが、朝ラッシュ時はなんと1時間(約1.5倍)かかる

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  2 роки тому +4

      それは知りませんでした。確かに朝の阪和線はノロノロ運転の極みってイメージがありますね。

  • @user-hs3eo7fp5k
    @user-hs3eo7fp5k 2 роки тому +9

    丁寧な解説と現場レポ、ありがとうございます!

  • @reirei8213
    @reirei8213 2 роки тому +19

    これは非常に興味深い!関空・紀州路快速も走り、快速もバンバン走るのになぜ複々線化しないのかずっと疑問でした!

  • @user-wk2ij1fr9g
    @user-wk2ij1fr9g 2 роки тому +13

    堺市あたりにある関西本線との連絡線もネックですね。
    かつて、特急あすか号が走っていました。
    天王寺~鶴ケ丘あたりは、阪和時代の高架路線です。
    当時の設計主体と今の運営主体の考えが違う。
    なかなか一筋縄て行かないですね😭

  • @yama913D
    @yama913D 2 роки тому +7

    エンディングに例の不協和をさり気なく…流石です!

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  2 роки тому +4

      最後まで見てくださりありがとうございます!阪和線を象徴する光景ですからね笑

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 2 роки тому +13

    JR阪和線天王寺ー鳳間何で複々線化事業が頓挫した⁉️
    天王寺ー杉本町間でも、複々線化すれば、輸送力アップにつながっていた。

  • @kakio87
    @kakio87 2 роки тому +4

    鶴ケ丘付近の空き地はもともと地上線が走っていた場所で高架化された当初から道路にする案はあったが、車道とするか歩道のみとするかで意見が割れ今に至る。
    夕方になると長居の踏切から天王寺まで渋滞してたのももはや懐かしいですね。
    阪和鉄道の戦略で駅手前を登りにしてブレーキを掛けやすく、駅を出て下って加速させやすくし、可能な限り無駄な山を上り下りせずに直線とするために三国ヶ丘駅付近を掘り、その土で上野芝から鳳周辺を盛土でもったという経緯があったはずです。北信太駅から和泉府中駅にかけてはきれいに登り下りになっているのがわかります。

  • @bakermaria3231
    @bakermaria3231 2 роки тому +10

    一部、阪神高速と工事
    されなかったのが不思議な対応。

  • @pack0927
    @pack0927 2 роки тому +16

    こうしてみてみると、大阪南部の鉄道整備は難しかったというか、複雑な事情がありすぎる気がしますね。南海は常に国鉄との相互乗り入れが頭から離れなかったのかもしれませんね。南海が大阪市内への乗り入れで華々しい話題を提供できないのは線路幅の問題があるのかもしれませんね。

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  2 роки тому +9

      南大阪線も複雑ですしねぇ...。ただ個人的にはなにわ筋線は期待しています。この時再び阪和線の複々線化話が復活するかもしれません。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 2 роки тому +4

    東海道,関西線と較べて阪和線は私鉄ムード満載です。高校生当時,杉本町の某大学まで部活の試合で利用した。旧型車両全盛期&DC急行はキハ58だった。
    大鉄局🆚天鉄局の格差に愕然😭😭

  • @user-yh9vl6ch9u
    @user-yh9vl6ch9u 2 роки тому +9

    道路でも連続した土地が維持できるのなら、まだ複々線化の希望があります。
    (だから転売ではなく道路なのでしょうが)
    東京のように朝ラッシュが大阪よりもやばい所では小田急の下北沢周辺のように地下・立体化の複々線の道も・・・。
    建設資金が見込めばの話・・・。

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  2 роки тому +7

      どうしても公共事業や再開発は東京の方が優先されがちですね...。
      現代なら小田急のように地下にぶち抜く作戦もありだと思います。(金さえあれば)

  • @hideyou19
    @hideyou19 2 роки тому +4

    毎日阪和線使ってます。用地部分にまだ線路があった頃が懐かしい。(上り高架・下り地上)
    朝はほんとにノロノロ…遅延の時とか最悪です。
    複々線化するか、快速の堺市or三国停車廃止もしくは待避線を作ってほしい。電車詰まりすぎ。

  • @SFSKNI
    @SFSKNI 2 роки тому +16

    今だと、複々線化よりも美章園〜我孫子町間全てに待避駅化する方が現実的かもしれませんね

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  2 роки тому +9

      美章園駅が古いので改修して2面4線にするのもありだと思います。

  • @user-db5nh3jo9h
    @user-db5nh3jo9h 2 роки тому +13

    今となっては阪和線の普通電車は日中毎時4本の4両編成ですから、複々線は無くても問題無いと思います。

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  2 роки тому +12

      そうですね。なにわ筋線の開業で本数が増える可能性もありますが、おそらく複線のまま対応するのではないかと思います。

  • @lukek4939
    @lukek4939 2 роки тому +12

    個人的にはJR三国ヶ丘駅の狭さと、掘割の壁の苔むしたところがなんとも言えん。

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  2 роки тому +1

      時代を感じますねぇ。。。。

    • @Yosshi_ironna
      @Yosshi_ironna Рік тому +1

      あの駅の狭さで南海とJRの駅があるとは思えん

  • @user-nz4nm1ee1g
    @user-nz4nm1ee1g 2 роки тому +14

    昔は三国ヶ丘で、改札を出ずとも南海とJRの乗り換え用改札があったから便利やったのになぁ。なんであれ、2階に一旦上がらなあかん構造にしてしもたんやろか。
    あ、それと南海は浅香山駅から堺東〜三国ヶ丘の間まで高架化計画が進んでますね。そちらも楽しみ。

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  2 роки тому +10

      確かに三国ヶ丘は昔の方が便利でしたね...。
      阪和線より本数の少ない南海本線の方が高架化も複々線化も進んでいるのがなんとも皮肉な話です...。

    • @user-so5qb4xu6n
      @user-so5qb4xu6n Рік тому

      2014年(平成26年)5月29日に
      駅ナカ商業施設「N.KLASS三国ヶ丘」が
      開業したから。
      ゴーサイン出したのは地元出身の
      竹山修身前市長。
      政治収支報告書不正記載や横領を、
      家族ぐるみでやり、
      堺市民の税金貪り食ってた、
      悪名高い奴です。

  • @user-ef6hf1jm3t
    @user-ef6hf1jm3t 2 роки тому +4

    今日もテンションアゲアゲのかけ声とイヤミのある変調声、シビレがあるお邪魔しますがありますな。ちなみに、電車を降りる時は、お邪魔しました〜は無いのですか?

  • @meckey1939
    @meckey1939 2 роки тому +21

    この手の路線なら八尾~杉本町もおおさか東線として旅客化して欲しかった!

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 2 роки тому +6

      分かる、その気持ち。

    • @gakusei1111
      @gakusei1111 Рік тому +4

      阪和貨物線復活してほしかった……

  • @user-cl6is9dg2h
    @user-cl6is9dg2h 2 роки тому +10

    てっきり高架化前に線路があったスペースかと思ってた

  • @gakusei1111
    @gakusei1111 Рік тому +2

    美章園発車したあとの右の空き地は昔家がありました。多分複々線化用地ではないかとあと南田辺から杉本町まである右の空き地は多分地上線時代に線路がありました。

  • @mbonbon888
    @mbonbon888 Рік тому +2

    美章園から杉本町までの高架線路に沿って残っている用地は、もともと地上線があった土地で、高架化の際に買収したものではありませんよ。

  • @user-ze3pl5qk6j
    @user-ze3pl5qk6j 2 роки тому +9

    阪神高速大阪泉北線の都市計画決定を廃止する際、日本での都市高速の計画廃止は前代未聞とのことでした。

  • @user-rh1to8vj8n
    @user-rh1to8vj8n 2 місяці тому

    やっぱり複々線化の計画があったのですね…。
    不自然に線路横に土地があると思ったら。

  • @Yosshi_ironna
    @Yosshi_ironna Рік тому +1

    三国ケ丘は和歌山に乗り鉄しに行く時に使うので勉強になりました知らなかったんですがあそこー掘割だったんですね
    すぐ近くに百舌鳥古墳群があるから
    地上だと思ってました

  • @user-vt9hv8kd9u
    @user-vt9hv8kd9u Рік тому +2

    今でもやれば良いのに

  • @user-pk3bs9te1b
    @user-pk3bs9te1b Рік тому +2

    阪和線の天王寺~鳳間は、列車のスピードが遅いため、ぜひ複々線化して欲しい路線です。
    もう、おっそい、おっそいんですよね。
    鳳から南はスピードが上がるので、残念な気持ちになりますね。
    それか、複線のままでもかっ飛ばしてください。

  • @user-un1cm8tz8b
    @user-un1cm8tz8b Рік тому +7

    複々線跡地を新幹線路線として計画して欲しい。
    北陸新幹線の関空延伸や四国新幹線の紀淡海峡ルートとして

  • @user-sk3nq5ri2d
    @user-sk3nq5ri2d 2 роки тому +6

    美章園を改修してくれ!ぼろぼろや!

  • @user-ux3fq4wt4q
    @user-ux3fq4wt4q 2 роки тому +5

    上野芝・津久野間も割堀がありますが
    踏切渋滞対策で三国ヶ丘・上野芝間は高架にしてほしいですね

  • @tabibito6330
    @tabibito6330 2 роки тому +10

    杉本町は人権の問題。三国ヶ丘は御陵を見下ろすのは失礼や!!問題があったかと。

  • @Mailman-vu1mn
    @Mailman-vu1mn 2 роки тому +2

    いつも Train education をしてくれてありがとうございます。つぎのビデオ大阪モノレールぶらりして下さい。お願いします。

  • @TheEmpressOfFlame
    @TheEmpressOfFlame Рік тому

    元地元民です。
    三国ヶ丘駅周辺の配線についてですが、開業の前後の問題と言うよりは、周辺の施設の問題と聞いた記憶があります。
    阪和鉄道は鳳への進路の関係上、所謂、仁徳天皇陵とほぼ並行して線路敷設をする必要があったのですが、「天皇陵墓を汽車から眺めるのは不敬」という配慮から掘割にしたと聞きました。
    今の時代では考えられない理由ですが、美章園から天王寺は当時でも高架化されていますので、高架化して高野線を跨ぐという手もあったのですが、と言う事です。
    少なくとも子供のころ、そう教えられた記憶があります。

  • @user-ty5fm4sg8r
    @user-ty5fm4sg8r 10 місяців тому +6

    今からでも良いので、阪和線の複々線化をやるべき。
    全線とまで行かなくとも、スペースを確保できてる箇所だけやればいい。
    奈良線の時の様な根性を、また見せて欲しい。頑張れ、JR西日本!!

    • @giko8888
      @giko8888 2 місяці тому +1

      奈良線も成功してるし用地もあるのですから、今からでも着工して欲しいですね。

  • @user-vs1pv4lt3e
    @user-vs1pv4lt3e Рік тому

    現在、長居駅周辺にて道路整備が行われ9月30日までに完成予定です。

  • @user-bw8mu7mq6b
    @user-bw8mu7mq6b Рік тому +2

    朝のラッシュ地獄すぎる。詰まることも多々あるし、、、駅を伸ばして車両数増やして欲しい(T . T)

  • @user-is1iq7ub3i
    @user-is1iq7ub3i Рік тому +1

    阪和貨物線が何か微妙と言うか絶妙なタイミングで廃線になったのか
    三国ヶ丘駅近辺が複々線化されたとしたら工事面倒くさそう(事務処理はサクッと終わってると仮定)

  • @taka6946
    @taka6946 9 днів тому

    3度目の正直で、ラストチャンスあるとすれば、なにわ筋線全面開業時のアクセス需要ですね。🙏🙇🛐

  • @user-sy4om7ct8k
    @user-sy4om7ct8k 10 місяців тому

    まだ高架化をゆっくり工事していた頃、鶴ヶ丘と長居間の開かずの踏切で通学中の高校生が轢かれてしまうという痛ましい事故があって、それから工事がスピードアップした印象があります。

  • @user-me7to4gp6e
    @user-me7to4gp6e 2 місяці тому

    今からでも複々線化すべき
    横のスペースがもったいない

  • @user-kw1uo8xh4f
    @user-kw1uo8xh4f Рік тому

    南海本線も岸里玉出~住之江間の複ふく線も緩急追い越しもしていないし、関西空港輸送の伸び悩みが原因か

  • @user-uq4sg2nw5y
    @user-uq4sg2nw5y 2 роки тому +1

    地上時代は開かずの踏切だらけやったな…

  • @fmlan
    @fmlan 10 місяців тому +1

    ホントに和歌山が遠い印象が拭えないです

  • @user-bh9pv4pu7v
    @user-bh9pv4pu7v 2 роки тому +2

    快速電車を12両編成にするとか普通を6両編成にするとかの工夫は無理なのか?姫路、米原間見たいに。8両では通勤時間帯では混雑を緩和出来ないと思います。

    • @KUROSHIO283
      @KUROSHIO283 2 роки тому +2

      阪和線は有効長が特急停車駅は9両、快速停車駅が8両しかないうえに堺市、三国ケ丘以外は待避駅になってるので12両化は無理でしょうね
      普通は日中の運用が4両なだけで6両もありますよ

  • @user-kl3vd9gf1l
    @user-kl3vd9gf1l 2 роки тому +4

    なるほど。色々と大人の事情が絡んで・・・。
    阪和鉄道に京阪が一丁噛みして様な気がします・・・。

    • @tk_railwaychannel
      @tk_railwaychannel  2 роки тому +1

      そうですね!なので標準軌での建設も視野に入れていたと聞いたことがあります。

  • @shimorimoto
    @shimorimoto 8 місяців тому +3

    和歌山駅-天王寺間は快速で関空開業前は45分、それが今は一時間半。理由は日根野-和歌山間が各駅に止まるから。これを解消して45分に戻すには複々線しかない。

  • @user-ft1sg4ln1x
    @user-ft1sg4ln1x 2 роки тому +1

    結構間違えてるテロップと、内容ありますよ
    地元民なので

  • @user-jj5he7ul2t
    @user-jj5he7ul2t Рік тому +3

    複々線化する必要がある。また高速道路の建設する必要がある。貨物線が利用していないのはもったいない。関空からなら三重方面行に直通運転する必要がある。何で鉄道審議会が利用者が便利に成る妨害するのか!赤字路線の根拠が理由はおかしい!後から利便性に客が気が付いて延びる可能性を見越してほしい。新三田から福知山まで複線化もそうだし、鶴見緑地線の鶴町団地前延伸、門真団地前延伸は早く実現してほしい。谷町線の寝屋川市内、高槻市内延伸、八尾空港経由藤井寺市延伸してほしい、不便すぎる

  • @apple-koutsuu-CH
    @apple-koutsuu-CH Рік тому

    せめて、高速道路だけはできて欲しかった。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 2 роки тому +5

    面白すぎ
    TK最高

  • @user-ty5fm4sg8r
    @user-ty5fm4sg8r Рік тому

    今ある空白地帯を使ってでも、複々線化をやるべき!!!
    最後の最後まで、キッチリやれ!!!ただし、運賃値上げは許さんぞ!!!
    運賃値上げをするくらいなら、全便ワンマン運転をやれ!!!!特急料金だけ、値上げしても良いが…。

  • @user-ud1fx3pf4f
    @user-ud1fx3pf4f Рік тому

    阪和線の快速電車ってつぎはぎ編成が多いですね!だから編成美がないですね!ね