Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【訂正】動画中で「道路交通法」と言っていますが、正確には「道路運送車両法」です。
2022年11月にBNR32のナンバーを運転席側に移設して、12月に車検出してみましたが、大丈夫でした☺️
見せしめのショップ狩りが行われそうですね?
13:46 友人が運転席助手席サイドに透明断熱フィルムを貼っているのですが、ディーラー工場入庫NGくらいました。もちろんスパッタ系では無く、貼り付け後の可視光線透過率は保安基準内の72パーセントでしたがダメの一点張りだったそうです。仕方なく街の認証工場で整備をして貰い、陸事持ち込みですんなり車検をパスしたとの事です。
透明タイプであっても、恒久的に透過率が不変ではないことをディーラーが知っていたからではないですかね?
クモハ165さん 「疑わしきは見ない」対応だった様です
ディーラーにわからないぐらい奇麗に張れるフィルムの開発が急がれる。
可視光線透過率を測ろうという努力は一切せず何か貼ってあるから全てNGはおかしな話だ。
@@Mrtoarumikoto さん 先にも書きましたか、張り付け時はOKでも、後に劣化してNGとなるものもあるようですし、測定器の精度や測定場所による透過率のバラツキも考えられます。そもそも、測定器がディーラーに常備なのかも疑問なところですね。ディーラーで施工していれば問題無かったのでしょうが。(´д`|||)
去年10月位に軽トラのフロントナンバーの角度専用ステーで変えてるの警察に見られパトカー🏘まで付いて来て警告受けて戻した😅
そもそもディーラーに弄った車を持ち込む自体、如何なものか?
販売から6ヶ月間は、製造者や販売者に隠れたる瑕疵担保責任が有り、法的に保証(壊れた機能を元に戻す)する義務が有ります。が、それ以上の保証はメーカーや販売店が独自サービスで実施しているだけなので、保証するかしないかの判断は任意にメーカーや販売店が決められます。「ウチは黒い車の整備しません!!」なんて決め事も任意ならOKなのです。なので、保安基準に適合しているかしていないかは関係無い。販売から半年以上経過していれば、ディーラーは好き嫌いで整備対応するかしないかを決められます♪♪逆に半年以内なら、保安基準に適合範囲のカスタムで有れば【隠れたる瑕疵担保責任】から免れる事は出来ないので、修理(保証)の拒否は出来ません。
多分ですがオービス対策でしょうねw
凄く丁寧な説明で素人にも分かりやすくて毎回勉強になります。
ディーラーサービスに30年従事してました。勝手に弄くったあげく、具合が悪いと売った処責任だと言ってくる客には本当に辟易としました。
クレーマー多いよな。あと異音がどうたらこうたらがウザい
確かにそうですね〜私も10年勤めてたのでよくわかります…
ディーラー営業マンが言っていましたが、エンジンオイルを交換して下さい。って言われ無かったので交換しなくてブローしたお客さんがいたそうでビックリ!当たり前のメンテナンスは普通言わないでしょw
私の車の5マイルバンパーは 右サイドにナンバー取付穴が開いています。 オリジナル仕様なので このままでOKですか?
先日夜走っていたら、なにやら前方にぼんやりと赤いものがある 接近していくとLEDの小さいテールランプを付けた125㏄のバイクだった テールランプは中央にあるのではなくて、左に取り付けてあった ナンバーは禁止されているはずなのに縦にして取り付けてあった テールランプって車体の中央になければいけないんじゃないのかな? そのテールランプがものすごく暗くて直径は3㎝くらいの円形だった これじゃ後ろから走ってきた車に視認されるのが遅れて追突されるんじゃないか? バイクに乗るならもっと自分を守る行動をすべきじゃないだろうか 死んだらお終いだよ
オフセットナンバーについてずっと気になっていたので本当に参考になりました!ありがとうございます!自分用 8:35 9:00 9:25
最初は「え?」と思いましたが、最後まで観て納得しました。「ふそうエアロエース」の場合、バンパーの真ん中にミリ波レーダーを付けた車(ほとんどのユーザーが装着しています)は、思いっきり正面から見て右にオフセットしているので…。緑ナンバーのバスが堂々と「違法行為」をやっているのか、と頭によぎりました。
大変勉強になります。一つ質問が有ります。ナンバープレートでは無いのですがデイライトの件なんですが先月車検を受けています。私の愛車には青いデイライト付いてます。しかし車検を受けた時にデイライト装着している車は車検が通らないと言われてスモールライトや夜間しか点灯出来ない仕様になりました。昼間に点灯する為のデイライトなのにNGとは・・・。因みに純正部品には青いデイライトが現在も販売装着して有ります。これってどうして道交法に引っかかるのでしょうか?またその対策はないのでしょうか?
0度は右向きでも左向きでもないので左右向き0度というのはそんなにおかしくないと思います。
昔(たぶん7~8年前)ナンバーの下を車体側へ8度傾けていたら、岐阜県警のパトカーに乗った警官よりナンバーは垂直でなければいけない、少しでも傾いていれば違法だと、注意を受けましたね。目の前で直せば不問にするが直さないなら・・・って事でした。
ディーラーがなんだかんだ厳しくしてる理由が理解できました。ありがとうございました😄。
ツイッターみてるとよくいますよね。「◯◯のちゃんとしたメーカーの車検対応パーツなのにディーラー持ち込んだら断られた」みたいな。ディーラーとしてはやはりそれが脱落したりで、間接的に事故なんて起きようものなら責任とれないですもんね。
改めて勉強になりました。ありがとうございました。
お疲れ様です❗いつも、ためになる情報、ありがとう☺️
ナンバープレートのネジ部分によくアクセサリーとして付ける飾りがありますがナンバーが見えても違法になるか気になります!
基本的には「文字」等が全て確認できる(かぶっていない)、全面をカバーで覆っていないのであれば大丈夫です。ただ、その飾りが確実な固定がされてなかったり、鋭利な形状であった場合は、検査官によってはNGにするかもしれません。
お応えありがとうございます。なるほどですね^_^勉強になりました。
毎回車の為になる知識が得られるから、ちょいちょいこのチャンネルの動画見ちゃうw
ナンバーに角度付けてるのは四輪でもいますよ。オフロードを走るようなタイプの車で前側についているナンバーを斜めにしている人は見ました。
当たって曲がっちゃったりしますね😅
以前ヤフオクで魔改造されたホンダの原付き買って故障したのでホンダウイング店(ディーラー)もってったら断られました近所の小さいバイク店で修理はしてもらいました
現行型 ふそう ファイター、キャンターは丁度、バンパー中央部にミリ波レーダーを搭載したので、今頃になって、ナンバープレートをオフセット装着した。
個人的にですが、公道を走るいじょう、規定内でカスタムされてる車がカッコ良いかなと思います。そう思うのですが、規定が厳しくなっていき今までのカスタムが通らなくなるのも嫌だなと感じてもいます。カッコいいカッコ悪いは個人のセンスなのでなんとも言えない事ではありますがね。ナンバーを上下向きに角度つけられるもの使ってますが、しっかり10°以内にしてますわ。
エンツォなんかでフロントバンパー(?)下段上面に貼り付けてあるようなモノはあかんって事ですね?
新しい法令も含めてこれほどわかりやすく説明して頂けるなんて非常にありがたいです。誰でも理解できるよう易しく説明して頂けるので教職なんかも向いてそう。
手軽なとこから取り締まり
これは参考になりました。私はフロントスポイラーを社外品に変えて,真ん中の位置ですが,角度を付けてセットしています。10 度以上ありそう。車検検査員の好みで落とされそうです。触媒で落とされたことがあります。困ったもんだ。
ナンバーオフセットの件は2021年4月以降に販売される車や今現在販売されている新車を4月以降に購入した場合に適用です。中古車などは関係ないのでご安心を。
中古車と既存(新規)登録車種も法改正施行以降に継続検査受ける際には、該当すると某関係者から噂を聞いたのですが、実際にはどうなんでしょう?そもそもコロナで延期になった様ですが。情報欲しいですね。
何時も、為に成る情報有難う御座います。 一つお聞きしたいのでが、車🚘のリヤワイパーレスは、NGに成るのでしょうか? 宜しくお願い致します。
あれは問題はないですよ
今晩はです、どの様に問題無いのでしょうか? 具体的にお願いします。
@@猿飛佐助-p2v さま リヤワイパーは車検に必須な装備品ではないので、不動でも、撤去しても問題ないでしょうね。同じ車種でも寒冷地仕様のみ装備とかありますから。ただし、外した場合はモーターのシャフトがガラス面から突出したかたちで残ると危険な突起物と判断されかねませんので、用品店によくある球形のカバーなどをつけるべきですね。
フロントのナンバー外してダッシュボードに置いている奴は、高速やオービスの設置している道路では、伏せて隠すだろ。
とてもわかりやすい
某ディーラーの検査員です。最後に仰っていた事、すごく分かります。お客様が車検対応だと言ってきても、グレーなものはダメと言ってしまいます。少しでも多くのユーザーに最後のメッセージが届けばと思うばかりでした。
5から6のバンパーに交換したらどうなりますか
20年くらい前なら、時代のブームで見え難いのもカッコよく見えたけど、現代だとなかなかみっともなく見える。現代車はナンバープレートとセットで面構えが完成すると個人的に思う。デザイナーのセンスを感じてる。
ナンバー移設しても角度が範囲内なら大丈夫ですよ!
たまにマフラーを変えた排気音がうるさい車両が、警察に切符切られる際に警察署等に行って音量を測るってのを見聞きするけど、ナンバー取り付け角度の場合どうなるんだろうか?上下方向ならまだ平らな地面を元に測定出来るからいいけど、左右方向は厳密に測るのは難しそう。左にオフセットした上に、バンパー直付けだとバンパーは湾曲してるし、たぶんナンバーも僅かに湾曲してるだろうし。そう考えると明らかに範囲外ではない微妙なラインは見逃すのかね?
取り締まるつもりなら、正確に計測出来る機器を作ってパトカーに積む。
@@福泉等 その「正確に測定出来る機器」を作り運用するのが難しそうだという話です。大きさや形状が異なる様々な車を計測するには基準となる点や面が必要になります。その点や面を認識したうえでさらに角度を計測できる機器を作って運用するとなると簡単ではないと思ったのです。
@@yhkhilawto ナンバープレートを設置する高さや角度の範囲は明文化されてるんだから、その範囲に収まれば良いだけ。どんな仰々しい機材を思い描いているのか知らないけど、そんなハイテクな機材なんて要らない。
ですからその範囲に収まっているかを計測するのが難しいのでは?って話です。どこまで厳密に測るかは分かりませんが、角度が10°までで、0.1°でも超えたらアウトと考えればそれなりに精度が出る計測方法じゃないといけませんよね?
ディーラーで通る通らないはその店舗の方針にも寄るみたいですね。車検に通る範囲なら何しててもいいって所もあれば、純正以外はNG。いい所を探すしかないですね。
軽自動車の記念白ナンバーの話で施行?直後かな?警察官が軽自動車がナンバーの色が白色で停止命令これは軽自動車か?オーナーは、軽自動車ですが何か?警察官、何故ナンバーが白色なのか!偽造だろ!と道交法改正です何かしら変更があって一般ユーザーが認識しても警察が認識していない全く意味がない車検がそう〜こっちは通るこっちはNG意味無し!
似た話で、ある年式のパジェロやパジェロミニはリヤバンパーに灯火類が一式ついていて、当初のテールランプは赤レンズのみのダミーになっているのですが、警察官から整備不良で切符を切られ、後日販売店の人に同行してもらい処分を撤回させた例があるようですね。(´д`|||)
クモハ165 その年代の車両はけっこうありましたね見た目はランプだけど機能は反射鏡メーカーは派手にだけどコストダウンでオシャレを演出警察と検査員の誤差は良識あるユーザーの弊害でしかないですね
確かにディーラーに一回修理依頼したらグリルに後付けテープLED付けてたらダメですと言われて別のところでしてもらいました❗
ディーラーに一度、マズイんじゃないかと言われましたが、国交省の規定を確認してもらった結果、大丈夫となりました。説明して、納得してくれるところもあるので、悩んでいる方は、一度、説明してみるのも手かも知れません。
GT-Aナンバー横に付けたい出来るんですかね?
ランエボ7GTAはATFクーラーの都合上(競技使用目的が無いのでインタークーラーは公道では問題無い)ナンバーがオフセットしていない。
非常にわかりやすい
ディーラーに限らず、指定工場は基本的に支局持ち込みより厳しいと思ってください指定取り消しや認証取り消しは、みんなが思っているほど以上に致命傷になりかねませんあいまいな部分は検査員の判断で合否が揺れがちですが、基本だめなものはきびしく対処しますあと補足ですが、ナンバーフレームで極端にデザイン性が高いものは幅とかでアウトになることもあるので外すように言われると思います(某ネズミとか某猫のキャラがかいてるようなもの)
某ネズミと某猫🤔…あっ「トムとジェリー」ですかね?(;・∀・)40代のオッサンより
@@クモハ165 その発想は無かった(;'∀')年代一緒だけど夢の国の住人と、リンゴ二個の重さで想像してた
@@イカロス蝋翼 さま 浦安警察署交通課「ネズミなら少々番号が隠れてもOKですよ。当たり前じゃないですか。(・ε・` )ネコ?ダメダメ!すぐに外して下さい!」とか言いそう。そうそう、リンゴ2個のは猫ではなかったような?( ´△`)
2020/09/11投稿 民間整備工場も一緒です。前回、OKだったから、車検後に不具合が出たことにして、車検を通してくださいとお願いしても、車検の時点で不具合があれば、それを見逃してOKを出すことは、絶対に無理です。抜き打ちで監査が入ったときに、その不具合車を通したことが判明したら、即、認証工場が取り消されるから、絶対無理とのことでした。あっち系の民間整備工場で、警察からロードサービスなどの依頼を受けている会社なら(癒着といってしまいますが)、ここなら、高い金を払えば、通してくれるようです。実際、知り合いでやった人もいました。書類審査だけでOKだったようです。車検後の車の不具合は、一切責任なしですから。それでも、サビや汚れからして、明らかに、車検後と言えないところは、あっち系もNOと言ってきますから、100%OKではないですよ。 ナンバーについては、トラックや特殊車両・ダンプなどの取り付け位置をもっと厳格に規制してほしいです!ダンプは、バックランプでナンバーが見えない!仮装したトラックは、バンパーでナンバーが見えない!4tダンプでコンクリートを運んで、たれたコンクリでナンバーの識別不能?なんすか!こんなのが行動を走っていいですか?当て逃げやひき逃げで、ナンバーが読めるんですか?乗用車以上に、厳しくしてほしいですね! 3桁ナンバーも馬鹿なお役所連中の、仕事だと思いますけどね!3桁目のアルファベット、判読不可能です!怒りは、まだまだありますが、このへんで・・・・・・
映画”TAXI"のクルクル回るナンバープレート最強説(違反)
トランスポーターでもやってたね
ちゃんと国毎に車検通してたらあれって良いのかな?
@@元憲兵の処刑人違反なしではそれは無理だけど仮に全部登録できたらナンバー回したところで身元ばれて回す意味ないし毎年税金の請求書たくさん来ますねw
キャノンボールもあったような…
たしか、ハングマンでもあった気が
質問です。車検切れとか中古車回送などで、登録時のナンバーが付いている場合、普通車なら後部ナンバーには封印が有りますね。こういう場合は回送ナンバーなどを提示又は取り付け可能な場所に付けて、車両を自走してきましたが、これからは提示などではダメなのでしょうか?
軽自動車のジムニーも リアのナンバー移設している人結構多いです
あれはおしゃれかオフロード攻めたときに擦らない様にああしている訳ですが、後者の場合は肩身が狭くなりますよね…
現役四輪ディーラー勤務整備士兼検査員です。素晴らしい解説です。 仰る通りいくら保安基準適合だったとしても怪しいもの、疑わしいものは全てお断りをしなくてはなりません。それによってお客様とトラブルが発生する場合もありますが会社や社員、そのほかのお客様を守る為なのでその一台により指定停止を喰らう事があってはなりません。最近は派手な改造は減りましたがフロントガラスの可視光線透過率など判断が容易でない場合が増えています。改造される方もそのリスクを理解した上で作業依頼をして頂きたいものです。
フロントガラスに貼る防熱フィルムとかステッカーはがすときにしか気づかないからやめてほしいそれで傷つけたらこっちの責任になりかねないんだよなぁ
可視光線透過率など判断が容易では無い場合って専用の機械用意して全車透過率計ればいいがな。透過率わからないから、何でもかんでも貼ってあるからダメはおかしな話だ。
確かにディーラーのリスク回避は半端ない…純正以外は"目の敵"だ!
ナンバー脱落の可能性というなら、純正位置であっても、軽自動車は住所変更して、自分でナンバー付け替えた場合(問答無用でネジとドライバー渡されて変えてきてくださいと言われる)とか、危ない気がしてきますね。ネジ穴の大きさや位置で、微妙に角度付きますし・・・
数年後にアメリカ兄さんから、「我が国の自動車部品が売れないのは日本の保安基準や法律がめちゃくちゃだからだ」とクレームが入って緩和される気がする
トランプならやりそうw
それは期待しすぎ
え、いまさらかよ
そう言うこざこざしたものもうアメリカで作って無いから期待するだけ無駄
それなら三菱ふそうの最新エアロクイーンも違反になるな🙄
以前、会社の駐車場で上司から『おまえ、このナンバー、最初から左け?』とパワハラを受けた事があります。(笑)オフセットしたナンバーって、違法とか、やんちゃなイメージでとらえられたゆえの発言だったと思われます。車関係の仕事してるんだったらナンバーの位置が正規かどうかくらい把握してから発言しろと言いたい。
ダッシュボードにナンバー”置く”のはアウトだとおもってたけど固定用とか角度をしっかりやって”設置”すれば一応合法?仮ナンバーとかをタブレットスタンドみたいなので吸盤で固定して角度もねじで正しく調整してやれば、ディーラーまでもっていくぐらいはできそうなきが気がしてきた
ランエボどうなるの?
21年4月以降の新車と中古車の車検からと言うのであれば、要するに既存の認定車両であっても新基準に合致していなければ アウトって事だよ。特に トラックのリアのように、荷台架装やバンパー等の装着によって ナンバーの位置や角度が変更されているのだとしたら要注意で、それを認定工場で施工したとか 今までの車検では合格していたに関係無く、総ての車両が 新基準に適合しなければならないんだよ。
トラックは構造変更で変わるよ
マツダ3のフロントナンバーちょい下げもディーラーではアウトでしょうねもちろん牽引フックを利用するタイプも完全アウト
バイクよく上に上げてナンバー見えなくしてます。当て逃げされてもわからない😡
左右向きの角度は検問等で取り締まりの時に、左側通行でナンバーの確認がし易い為。
危険運転してる大型トラックに多いけど、やたら車体奥にひっこんだところにナンバーがあって見にくい車両も何とかしてほしい。法律上は見やすい位置とかで規定しているだけだから見やすいも人によって変わっちゃうだろうし、車体最後端からcm以内とかで規定すればいいと思う。
色んな社外品をディーラーで取り付けて貰ってますが、今だに何も言われた事がないですね。そう言えば、最近、バンパーが再塗装された際にナンバーステーの角度がかなりキツくなっていたので直さないと...(雨水が中央に寄ってくる構造なので、ナンバープレートに水アカが付かないようにしただけの代物です)
最終的にフル純正じゃないとNGになりそうなのがちょっと…やっちゃいけないこと、迷惑かけることになるのは取り締まるべきではありますが、車好き思い切っきり潰しにかかってくるみたいであんまり好ましくないなと…(すごい個人的主観なので過激批判だけはやめてください…
動画の最後の方で言われてたけどディーラーとしてはそういうリスクを取れないからNGになっているかと。回避方法として1動画の説明にあった通りノーマルに戻してディーラーとの付き合いを継続する2改造を容認してくれるショップや工場を探してそこにお願いする3自分でやって責任を全部自分持ちにする自分の車の決定権は自分にあります。リスクとリターンを秤にかけてよきカーライフを。
@@workszip5238 ディーラーさんでもお店というか店長次第でOKラインが全然変わったりしますねギリギリのラインで今まで通ってたのが「構造変更しないとうちでは通しません」になったりとか…営業さんが申し訳なさそうに「店長変わったんで…」って言ってたんでそういうことかなーと
まぁ基本的には違反した奴を特定できないから法改正されてるんだから、従って欲しいですね。別にこの法改正で得するお偉いさんがいるわけじゃ無いんだし。
ゴミクズドライバーの排除が最優先です
基本的にディーラーはフルノーマルか、メーカーのオプションパーツ以外はNG。
初めまして。知らずに斜めのままで、ユーザー車検を受けて、注意されたことがあります。カバーは知っていましたが、斜めは、知らなかったです。と話したことがあります。お話があった、単車の縦付けで、ナンバーが読めずにひき逃げとかで、通報が出来ないからの対策と言われました。
「左右向き0°」←「左右のどちらにも傾いていない」ということを強調したかったんですかね……
フェラーリのあるモデルに乗ってるんですが、バンパー、リップ形状の都合で物理的に正面真ん中に付けれないため元々左側に寄せて斜めに付いてるのだけど、どうなるんだろ。ボディ加工すれば真ん中いけるけどナンバーを中央から折り曲げなくちゃいけなくなる。
どうなるも何も純正でオフセットされて認可を受けてる物は問題ない。
例えばダッシュボードに0度で立てとくのもいいんですかね?
ダッシュボードの高さが法律で定められた地上高であれば問題ないんじゃない?そんな高さの車は見たことないけど、あなたは何に乗ってんの?
その場合固定されていませんしフロントガラスがカバーという扱いになるのでNGです。
照る照る坊主 なるほど!ガラスがカバーになるんですね ありがとうございます
福泉等 なんだと思います?笑
タンブラーの再販ありがとうございます、さっそく予約注文させていただきました。お待ちしております
北海道では冬になるとナンバープレートに雪が覆われた状態のまま放置して走行してる車両が多いですバイクは折返し状態のまま走ってる輩が多い
あれ雪んなか走ってたら勝手にああなるんだよね。
デュトロの自動ブレーキ付きはどうなるr
質問なんですが 令和3年4月以降に継続検査を受ける車にも新基準は適応されるんですか?
ナンバーの角度に問題ないが奥まっていて視点を下げないとナンバー確認出来ない!ってあり?
最近流行りのナンバー申請できる自転車みたいな電気バイクや電気キックボード、ナンバーをフレームに合わせて縦に付けてるのもアウトになるんでしょうね。
トラックのいかにも隠蔽はいいのでしょうか?思うに簡潔明瞭にナンバーを読み取れるとすればおのずと位置や表示箇所なんて決まってくるはずなんですよね。
夜間に高速道路を走ると、相当数、ナンバー灯を消したトラックが走っていますね。まあ、後ろからついていけば、こちらのライトで照らすかたちになるので、番号はしっかりと読めますけど。(´д`|||)こういうのは、運転手だけでなく、会社の管理者も処罰するべきでしょう。
隠蔽にならないな トラックの場合は陸運局が取り付けるからな
トラックがそんなことしてたら、ナンバー見ないで荷台に書いてある会社の番号に凸するか、グーグルマップで会社の☆下げレビューに堂々と書いてやるのがいいぞ
村人 残念だったな 陸運局が取り付けるから問題にはならん
平成33年4月1日以降ってことはそれより前に作られた車なら関係ないってこと?
エボ10の角度が横10°くらいありそう
車の前のナンバーは車内バックミラーの裏にでもつければいいんじゃないかと
バイクのナンバーでよく裏ペタやってるのを見ますね。あれ根本的に嫌いなんですが、ダメなはずなのにたくさんいてるのが意味わからんのですよ。
あれ取り締まる気ないですよね。
画像と共に通報した方が良いのでは?(;・∀・)
そのうち規制かかるかもしれないですね。
あれクソダサイ。ナンバーを極端に寝かしていたり、折ってるヤツは即検挙にするべき。
あれ絶対逃げる気マンマンだろ
それの影響か~……スズキのナンバーLEDリムフレーム一台目は前後付けられたのに、二台目は後部NG、最近見積もりしたらカタログから消えていたな。
ディーラー車検も結局民間やオートバックスに丸投げ車検だから直接オートバックスに車検出してます色付きフィルムもオートバックスなら通るけどディーラーは無理だし料金オートバックスの3倍だし仕事オートバックスだし
そもそも改造しないから問題なし🎶🎶
ナンバー外して社内のダッシュボードに置いてちゃ駄目なの?
勉強になりました。ナンバーカバーとか角度とかやったなー懐かしい。
ウィザードのフレームのみはオッケーですね🙆♀️
法改正するに当たり、現在までに販売されている車(過去に認可を出した車)のナンバープレート取り付け位置、角度を調査した上での、取り付け位置、角度規定の厳格化でしょうから、ディーラーで通常販売される車は間違いなく合法ですね。レーシングカーだけど公道もOKです。みたいな一部の特殊な車は影響を受けそうですね。
トラックに会社の名前を入れていないのがみられる。緑ナンバーの車両はキャビンに入れる義務は?またアルミバンも以前は後部に会社名入れていた会社多かったが、最近はみられると、まずいのか、かなりの車両がみられる。雲助トラック。
会社名がまともに読めない様ななぐり書きの筆記体で標記されてるのも意図的な面がありますね。しっかりした会社は所在地や夜間の電話番号まで書いてあります。
別に違法じゃない 道路交通法にトラックには必ず会社名や住所 を入れないといけない なんて書いてない アホ過ぎる
@@地球連邦軍総司令官 道路運送法第95条を御確認下さい。道交法だけが自動車の法律ではありませんよ。(´д`|||)
クモハ165 いや 住所いれろ なんて書いてないだろ あと道交法で走れる走れない は直ぐ分かる
ボデーに社名を入れてないとか無地で吊しの状態で運用してるのは、単にマーキング等の経費を使いたくないから。会社独自のボデーカラーに塗装して大きく社名を入れるのは、自社の宣伝目的以外の何物でもない。自社の宣伝をしなくていいという会社はわざわざ大金使ってボデーペイントなんてしないし、ウイングや箱者ならあのスペースを使って出入り企業の広告描いて広告費を貰ってる運送屋もある。
ディーラーは認証でなく指定工場では?
気にせず前後プリズムシートつけてます😍
ランエボやアルファロメオだけじゃなく軽自動車だってナンバープレート位置ずれてるから、規制は難しいでしょ。
あくまで法改正後の話既に造っちゃった車はOK
@@bouYuTe あれ?、動画を見た感じ、法改正後もナンバープレートがセンターに無ければいけないという規制はないという認識なんだけど。
@@taiki_shima5236 改正してみないとその辺はまだ判らんよね
年々車の弄れる箇所が限られてきますね…
問題なのは自分でカスタムする人が気を付けないとダメですね。
是非以前に、そもそもナンバーに角度付けるのが何でかっこいいと思うのかが分からないんだよなあ・・好き好きなんだろうけど・・。バイクの縦ナンバー配置も結局微妙ナンバーカバー禁止は良かったと思うけれど、逆に最近は意図的にナンバー灯が切れていたり、照度を落としてるとしか思えない輩も増えてますよね。
仮ナンバーもこれに準ずるのかな?それとも仮ナンバーは例外になるのかな?よく陸送屋さんがリアは正規の位置に仮ナンバープレートを付けているがフロントはインパネにただ乗せているだけのを見ますがあれは許されてるの?
初めまして、改造してるけど車検の度戻して通していてディーラーも知っているんだけど、まず今現在ナンバーを移設しています。ディーラー取り付け位置に対してナンバーを上に6㎝上にずらしててもダメって事になるんですか?忘れそうだなぁ。。
こういうしょうもねえ法律作る前にチャリンコとかながらスマホ取り締まってくれや
まじそれ、だるいわ
元祖ゆな 無能国家
法律を作るのは国交省、取締りは警察庁で別の部署何ですが?
黒河リバー 細えことはどうでもいいわ結局国やんけ
@@zkw 取り締まるのは各都道府県の警察ですから、国では無いですよ。(・ε・` )
国交省のボンクラが作る法、意味の分からん改正が多過ぎフロントナンバーにも封印すれば良い事。
車関係の法律を車運転しない人が決めるのはマジで止めて欲しい。せめてトラック協会やタクシーセンターのドライバー代表もそういう会議に参加させるべきだと思う。
そのくせ、輸入車のためにこっそり緩和してるものとかありますからねぇタイヤのわずかなはみだしがokになったのもその影響らしい
BNR32は標準のステーがすでに角度ついてるんでたぶん大丈夫かな恐らくインタークーラーやラジエータへの導風も狙っているんでしょうもちろんディーラーで車検してますし入庫も顔パスで問題なしです
仮ナンバーで正規位置は外して、ダッシュボードに仮ナンバーを乗せて走ってる車を見ることがあるんですがあれはありなんでしょうか?
ナシですよ。仮ナンバーだろうとディーラーナンバーだろうとしっかり見える位置に表示する義務があります。ダッシュボード上は「見えにくい位置」に判断されています。
ありがとうございますm(._.)m気になってたんですが教えてもらいスッキリしました(^o^)
【訂正】
動画中で「道路交通法」と言っていますが、正確には「道路運送車両法」です。
2022年11月にBNR32のナンバーを運転席側に移設して、12月に車検出してみましたが、大丈夫でした☺️
見せしめのショップ狩りが行われそうですね?
13:46 友人が運転席助手席サイドに透明断熱フィルムを貼っているのですが、ディーラー工場入庫NGくらいました。もちろんスパッタ系では無く、貼り付け後の可視光線透過率は保安基準内の72パーセントでしたがダメの一点張りだったそうです。仕方なく街の認証工場で整備をして貰い、陸事持ち込みですんなり車検をパスしたとの事です。
透明タイプであっても、恒久的に透過率が不変ではないことをディーラーが知っていたからではないですかね?
クモハ165さん 「疑わしきは見ない」対応だった様です
ディーラーにわからないぐらい奇麗に張れるフィルムの開発が急がれる。
可視光線透過率を測ろうという努力は一切せず何か貼ってあるから全てNGはおかしな話だ。
@@Mrtoarumikoto さん 先にも書きましたか、張り付け時はOKでも、後に劣化してNGとなるものもあるようですし、測定器の精度や測定場所による透過率のバラツキも考えられます。そもそも、測定器がディーラーに常備なのかも疑問なところですね。ディーラーで施工していれば問題無かったのでしょうが。(´д`|||)
去年10月位に軽トラのフロントナンバーの角度専用ステーで変えてるの警察に見られパトカー🏘まで付いて来て警告受けて戻した😅
そもそもディーラーに弄った車を持ち込む自体、如何なものか?
販売から6ヶ月間は、製造者や販売者に隠れたる瑕疵担保責任が有り、法的に保証(壊れた機能を元に戻す)する義務が有ります。が、それ以上の保証はメーカーや販売店が独自サービスで実施しているだけなので、保証するかしないかの判断は任意にメーカーや販売店が決められます。「ウチは黒い車の整備しません!!」なんて決め事も任意ならOKなのです。
なので、保安基準に適合しているかしていないかは関係無い。
販売から半年以上経過していれば、ディーラーは好き嫌いで整備対応するかしないかを決められます♪♪逆に半年以内なら、保安基準に適合範囲のカスタムで有れば【隠れたる瑕疵担保責任】から免れる事は出来ないので、修理(保証)の拒否は出来ません。
多分ですがオービス対策でしょうねw
凄く丁寧な説明で素人にも分かりやすくて毎回勉強になります。
ディーラーサービスに30年従事してました。勝手に弄くったあげく、具合が悪いと売った処責任だと言ってくる客には本当に辟易としました。
クレーマー多いよな。あと異音がどうたらこうたらがウザい
確かにそうですね〜
私も10年勤めてたのでよくわかります…
ディーラー営業マンが言っていましたが、エンジンオイルを交換して下さい。って言われ無かったので交換しなくてブローしたお客さんがいたそうでビックリ!
当たり前のメンテナンスは普通言わないでしょw
私の車の5マイルバンパーは 右サイドにナンバー取付穴が開いています。 オリジナル仕様なので このままでOKですか?
先日夜走っていたら、なにやら前方にぼんやりと赤いものがある 接近していくとLEDの小さいテールランプを付けた125㏄のバイクだった テールランプは中央にあるのではなくて、左に取り付けてあった ナンバーは禁止されているはずなのに縦にして取り付けてあった テールランプって車体の中央になければいけないんじゃないのかな? そのテールランプがものすごく暗くて直径は3㎝くらいの円形だった これじゃ後ろから走ってきた車に視認されるのが遅れて追突されるんじゃないか? バイクに乗るならもっと自分を守る行動をすべきじゃないだろうか 死んだらお終いだよ
オフセットナンバーについて
ずっと気になっていたので本当に参考になりました!ありがとうございます!
自分用 8:35 9:00 9:25
最初は「え?」と思いましたが、最後まで観て納得しました。
「ふそうエアロエース」の場合、バンパーの真ん中にミリ波レーダーを付けた車(ほとんどのユーザーが装着しています)は、思いっきり正面から見て右にオフセットしているので…。緑ナンバーのバスが堂々と「違法行為」をやっているのか、と頭によぎりました。
大変勉強になります。一つ質問が有ります。ナンバープレートでは無いのですがデイライトの件なんですが先月車検を受けています。私の愛車には青いデイライト付いてます。しかし車検を受けた時にデイライト装着している車は車検が通らないと言われてスモールライトや夜間しか点灯出来ない仕様になりました。昼間に点灯する為のデイライトなのにNGとは・・・。因みに純正部品には青いデイライトが現在も販売装着して有ります。これってどうして道交法に引っかかるのでしょうか?またその対策はないのでしょうか?
0度は右向きでも左向きでもないので左右向き0度というのはそんなにおかしくないと思います。
昔(たぶん7~8年前)ナンバーの下を車体側へ8度傾けていたら、岐阜県警のパトカーに乗った警官よりナンバーは垂直でなければいけない、少しでも傾いていれば違法だと、注意を受けましたね。目の前で直せば不問にするが直さないなら・・・って事でした。
ディーラーがなんだかんだ厳しくしてる理由が理解できました。ありがとうございました😄。
ツイッターみてるとよくいますよね。
「◯◯のちゃんとしたメーカーの車検対応パーツなのにディーラー持ち込んだら断られた」みたいな。
ディーラーとしてはやはりそれが脱落したりで、間接的に事故なんて起きようものなら責任とれないですもんね。
改めて勉強になりました。
ありがとうございました。
お疲れ様です❗いつも、ためになる情報、ありがとう☺️
ナンバープレートのネジ部分によくアクセサリーとして付ける飾りがありますがナンバーが見えても違法になるか気になります!
基本的には「文字」等が全て確認できる(かぶっていない)、全面をカバーで覆っていないのであれば大丈夫です。
ただ、その飾りが確実な固定がされてなかったり、鋭利な形状であった場合は、検査官によってはNGにするかもしれません。
お応えありがとうございます。
なるほどですね^_^勉強になりました。
毎回車の為になる知識が得られるから、ちょいちょいこのチャンネルの動画見ちゃうw
ナンバーに角度付けてるのは四輪でもいますよ。オフロードを走るようなタイプの車で前側についているナンバーを斜めにしている人は見ました。
当たって曲がっちゃったりしますね😅
以前ヤフオクで魔改造されたホンダの原付き買って故障したのでホンダウイング店(ディーラー)もってったら断られました
近所の小さいバイク店で修理はしてもらいました
現行型 ふそう ファイター、キャンターは
丁度、バンパー中央部にミリ波レーダーを搭載したので、
今頃になって、ナンバープレートを
オフセット装着した。
個人的にですが、公道を走るいじょう、規定内でカスタムされてる車がカッコ良いかなと思います。
そう思うのですが、規定が厳しくなっていき今までのカスタムが通らなくなるのも嫌だなと感じてもいます。
カッコいいカッコ悪いは個人のセンスなのでなんとも言えない事ではありますがね。
ナンバーを上下向きに角度つけられるもの使ってますが、しっかり10°以内にしてますわ。
エンツォなんかでフロントバンパー(?)下段上面に貼り付けてあるようなモノはあかんって事ですね?
新しい法令も含めてこれほどわかりやすく説明して頂けるなんて非常にありがたいです。
誰でも理解できるよう易しく説明して頂けるので教職なんかも向いてそう。
手軽なとこから取り締まり
これは参考になりました。私はフロントスポイラーを社外品に変えて,真ん中の位置ですが,角度を付けてセットしています。10 度以上ありそう。車検検査員の好みで落とされそうです。触媒で落とされたことがあります。困ったもんだ。
ナンバーオフセットの件は2021年4月以降に販売される車や今現在販売されている新車を4月以降に購入した場合に適用です。中古車などは関係ないのでご安心を。
中古車と既存(新規)登録車種も法改正施行以降に継続検査受ける際には、該当すると某関係者から噂を聞いたのですが、実際にはどうなんでしょう?
そもそもコロナで延期になった様ですが。
情報欲しいですね。
何時も、為に成る情報有難う御座います。 一つお聞きしたいのでが、車🚘のリヤワイパーレスは、NGに成るのでしょうか? 宜しくお願い致します。
あれは問題はないですよ
今晩はです、どの様に問題無いのでしょうか? 具体的にお願いします。
@@猿飛佐助-p2v さま リヤワイパーは車検に必須な装備品ではないので、不動でも、撤去しても問題ないでしょうね。同じ車種でも寒冷地仕様のみ装備とかありますから。ただし、外した場合はモーターのシャフトがガラス面から突出したかたちで残ると危険な突起物と判断されかねませんので、用品店によくある球形のカバーなどをつけるべきですね。
フロントのナンバー外してダッシュボードに置いている奴は、高速やオービスの設置している道路では、伏せて隠すだろ。
とてもわかりやすい
某ディーラーの検査員です。最後に仰っていた事、すごく分かります。お客様が車検対応だと言ってきても、グレーなものはダメと言ってしまいます。少しでも多くのユーザーに最後のメッセージが届けばと思うばかりでした。
5から6のバンパーに交換したらどうなりますか
20年くらい前なら、時代のブームで見え難いのもカッコよく見えたけど、現代だとなかなかみっともなく見える。
現代車はナンバープレートとセットで面構えが完成すると個人的に思う。デザイナーのセンスを感じてる。
ナンバー移設しても角度が範囲内なら大丈夫ですよ!
たまにマフラーを変えた排気音がうるさい車両が、警察に切符切られる際に警察署等に行って音量を測るってのを見聞きするけど、ナンバー取り付け角度の場合どうなるんだろうか?
上下方向ならまだ平らな地面を元に測定出来るからいいけど、左右方向は厳密に測るのは難しそう。
左にオフセットした上に、バンパー直付けだとバンパーは湾曲してるし、たぶんナンバーも僅かに湾曲してるだろうし。そう考えると明らかに範囲外ではない微妙なラインは見逃すのかね?
取り締まるつもりなら、正確に計測出来る機器を作ってパトカーに積む。
@@福泉等 その「正確に測定出来る機器」を作り運用するのが難しそうだという話です。
大きさや形状が異なる様々な車を計測するには基準となる点や面が必要になります。その点や面を認識したうえでさらに角度を計測できる機器を作って運用するとなると簡単ではないと思ったのです。
@@yhkhilawto
ナンバープレートを設置する高さや角度の範囲は明文化されてるんだから、その範囲に収まれば良いだけ。
どんな仰々しい機材を思い描いているのか知らないけど、そんなハイテクな機材なんて要らない。
ですからその範囲に収まっているかを計測するのが難しいのでは?って話です。
どこまで厳密に測るかは分かりませんが、角度が10°までで、0.1°でも超えたらアウトと考えればそれなりに精度が出る計測方法じゃないといけませんよね?
ディーラーで通る通らないはその店舗の方針にも寄るみたいですね。車検に通る範囲なら何しててもいいって所もあれば、純正以外はNG。いい所を探すしかないですね。
軽自動車の記念白ナンバーの話で
施行?直後かな?警察官が軽自動車がナンバーの色が白色で停止命令
これは軽自動車か?オーナーは、軽自動車ですが何か?
警察官、何故ナンバーが白色なのか!偽造だろ!
と
道交法改正です何かしら変更があって一般ユーザーが認識しても警察が認識していない
全く意味がない
車検がそう〜こっちは通るこっちはNG
意味無し!
似た話で、ある年式のパジェロやパジェロミニはリヤバンパーに灯火類が一式ついていて、当初のテールランプは赤レンズのみのダミーになっているのですが、警察官から整備不良で切符を切られ、後日販売店の人に同行してもらい処分を撤回させた例があるようですね。(´д`|||)
クモハ165 その年代の車両はけっこうありましたね
見た目はランプだけど機能は反射鏡
メーカーは派手にだけどコストダウンでオシャレを演出
警察と検査員の誤差は良識あるユーザーの弊害でしかないですね
確かにディーラーに一回修理依頼したらグリルに後付けテープLED付けてたらダメですと言われて別のところでしてもらいました❗
ディーラーに一度、マズイんじゃないかと言われましたが、国交省の規定を確認してもらった結果、大丈夫となりました。
説明して、納得してくれるところもあるので、悩んでいる方は、一度、説明してみるのも手かも知れません。
GT-A
ナンバー横に付けたい
出来るんですかね?
ランエボ7GTAはATFクーラーの都合上(競技使用目的が無いのでインタークーラーは公道では問題無い)ナンバーがオフセットしていない。
非常にわかりやすい
ディーラーに限らず、指定工場は基本的に支局持ち込みより厳しいと思ってください
指定取り消しや認証取り消しは、みんなが思っているほど以上に致命傷になりかねません
あいまいな部分は検査員の判断で合否が揺れがちですが、基本だめなものはきびしく対処します
あと補足ですが、ナンバーフレームで極端にデザイン性が高いものは幅とかでアウトになることもあるので外すように言われると思います(某ネズミとか某猫のキャラがかいてるようなもの)
某ネズミと某猫🤔…
あっ「トムとジェリー」ですかね?(;・∀・)40代のオッサンより
@@クモハ165 その発想は無かった(;'∀')年代一緒だけど
夢の国の住人と、リンゴ二個の重さで想像してた
@@イカロス蝋翼 さま 浦安警察署交通課「ネズミなら少々番号が隠れてもOKですよ。当たり前じゃないですか。(・ε・` )ネコ?ダメダメ!すぐに外して下さい!」とか言いそう。
そうそう、リンゴ2個のは猫ではなかったような?( ´△`)
2020/09/11投稿
民間整備工場も一緒です。前回、OKだったから、車検後に不具合が出たことにして、車検を通してくださいとお願いしても、車検の時点で不具合があれば、それを見逃してOKを出すことは、絶対に無理です。
抜き打ちで監査が入ったときに、その不具合車を通したことが判明したら、即、認証工場が取り消されるから、絶対無理とのことでした。
あっち系の民間整備工場で、警察からロードサービスなどの依頼を受けている会社なら(癒着といってしまいますが)、ここなら、高い金を払えば、通してくれるようです。実際、知り合いでやった人もいました。書類審査だけでOKだったようです。車検後の車の不具合は、一切責任なしですから。それでも、サビや汚れからして、明らかに、車検後と言えないところは、あっち系もNOと言ってきますから、100%OKではないですよ。
ナンバーについては、トラックや特殊車両・ダンプなどの取り付け位置をもっと厳格に規制してほしいです!
ダンプは、バックランプでナンバーが見えない!仮装したトラックは、バンパーでナンバーが見えない!
4tダンプでコンクリートを運んで、たれたコンクリでナンバーの識別不能?
なんすか!こんなのが行動を走っていいですか?当て逃げやひき逃げで、ナンバーが読めるんですか?乗用車以上に、厳しくしてほしいですね!
3桁ナンバーも馬鹿なお役所連中の、仕事だと思いますけどね!3桁目のアルファベット、判読不可能です!
怒りは、まだまだありますが、このへんで・・・・・・
映画”TAXI"のクルクル回るナンバープレート最強説(違反)
トランスポーターでもやってたね
ちゃんと国毎に車検通してたらあれって良いのかな?
@@元憲兵の処刑人違反なしではそれは無理だけど仮に全部登録できたらナンバー回したところで身元ばれて回す意味ないし毎年税金の請求書たくさん来ますねw
キャノンボールもあったような…
たしか、ハングマンでもあった気が
質問です。
車検切れとか中古車回送などで、登録時のナンバーが付いている場合、普通車なら後部ナンバーには封印が有りますね。
こういう場合は回送ナンバーなどを提示又は取り付け可能な場所に付けて、車両を自走してきましたが、これからは提示などではダメなのでしょうか?
軽自動車のジムニーも リアのナンバー移設している人結構多いです
あれはおしゃれかオフロード攻めたときに擦らない様にああしている訳ですが、後者の場合は肩身が狭くなりますよね…
現役四輪ディーラー勤務整備士兼検査員です。素晴らしい解説です。 仰る通りいくら保安基準適合だったとしても怪しいもの、疑わしいものは全てお断りをしなくてはなりません。それによってお客様とトラブルが発生する場合もありますが会社や社員、そのほかのお客様を守る為なのでその一台により指定停止を喰らう事があってはなりません。最近は派手な改造は減りましたがフロントガラスの可視光線透過率など判断が容易でない場合が増えています。改造される方もそのリスクを理解した上で作業依頼をして頂きたいものです。
フロントガラスに貼る防熱フィルムとかステッカーはがすときにしか気づかないからやめてほしい
それで傷つけたらこっちの責任になりかねないんだよなぁ
可視光線透過率など判断が容易では無い場合って専用の機械用意して全車透過率計ればいいがな。
透過率わからないから、何でもかんでも貼ってあるからダメはおかしな話だ。
確かにディーラーのリスク回避は半端ない…
純正以外は"目の敵"だ!
ナンバー脱落の可能性というなら、純正位置であっても、軽自動車は住所変更して、自分でナンバー付け替えた場合(問答無用でネジとドライバー渡されて変えてきてくださいと言われる)とか、危ない気がしてきますね。ネジ穴の大きさや位置で、微妙に角度付きますし・・・
数年後にアメリカ兄さんから、「我が国の自動車部品が売れないのは日本の保安基準や法律がめちゃくちゃだからだ」とクレームが入って緩和される気がする
トランプならやりそうw
それは期待しすぎ
え、いまさらかよ
そう言うこざこざしたものもうアメリカで作って無いから期待するだけ無駄
それなら三菱ふそうの最新エアロクイーンも違反になるな🙄
以前、会社の駐車場で上司から『おまえ、このナンバー、最初から左け?』とパワハラを受けた事があります。(笑)
オフセットしたナンバーって、違法とか、やんちゃなイメージでとらえられたゆえの発言だったと思われます。
車関係の仕事してるんだったらナンバーの位置が正規かどうかくらい把握してから発言しろと言いたい。
ダッシュボードにナンバー”置く”のはアウトだとおもってたけど
固定用とか角度をしっかりやって”設置”すれば一応合法?
仮ナンバーとかをタブレットスタンドみたいなので吸盤で固定して角度もねじで正しく調整してやれば、
ディーラーまでもっていくぐらいはできそうなきが気がしてきた
ランエボどうなるの?
21年4月以降の新車と中古車の車検からと言うのであれば、要するに既存の認定車両であっても新基準に合致していなければ アウトって事だよ。
特に トラックのリアのように、荷台架装やバンパー等の装着によって ナンバーの位置や角度が変更されているのだとしたら要注意で、それを
認定工場で施工したとか 今までの車検では合格していたに関係無く、総ての車両が 新基準に適合しなければならないんだよ。
トラックは構造変更で変わるよ
マツダ3のフロントナンバーちょい下げもディーラーではアウトでしょうね
もちろん牽引フックを利用するタイプも完全アウト
バイクよく上に上げて
ナンバー見えなくしてます。
当て逃げされても
わからない😡
左右向きの角度は検問等で取り締まりの時に、左側通行でナンバーの確認がし易い為。
危険運転してる大型トラックに多いけど、やたら車体奥にひっこんだところにナンバーがあって見にくい車両も何とかしてほしい。
法律上は見やすい位置とかで規定しているだけだから見やすいも人によって変わっちゃうだろうし、車体最後端からcm以内とかで規定すればいいと思う。
色んな社外品をディーラーで取り付けて貰ってますが、今だに何も言われた事がないですね。
そう言えば、最近、バンパーが再塗装された際にナンバーステーの角度がかなりキツくなっていたので直さないと...
(雨水が中央に寄ってくる構造なので、ナンバープレートに水アカが付かないようにしただけの代物です)
最終的にフル純正じゃないとNGになりそうなのがちょっと…
やっちゃいけないこと、迷惑かけることになるのは取り締まるべきではありますが、
車好き思い切っきり潰しにかかってくるみたいであんまり好ましくないなと…(すごい個人的主観なので過激批判だけはやめてください…
動画の最後の方で言われてたけどディーラーとしてはそういうリスクを取れないからNGになっているかと。
回避方法として
1動画の説明にあった通りノーマルに戻してディーラーとの付き合いを継続する
2改造を容認してくれるショップや工場を探してそこにお願いする
3自分でやって責任を全部自分持ちにする
自分の車の決定権は自分にあります。リスクとリターンを秤にかけてよきカーライフを。
@@workszip5238 ディーラーさんでもお店というか店長次第でOKラインが全然変わったりしますね
ギリギリのラインで今まで通ってたのが「構造変更しないとうちでは通しません」になったりとか…
営業さんが申し訳なさそうに「店長変わったんで…」って言ってたんでそういうことかなーと
まぁ基本的には違反した奴を特定できないから法改正されてるんだから、従って欲しいですね。別にこの法改正で得するお偉いさんがいるわけじゃ無いんだし。
ゴミクズドライバーの排除が最優先です
基本的にディーラーはフルノーマルか、メーカーのオプションパーツ以外はNG。
初めまして。
知らずに斜めのままで、ユーザー車検を受けて、注意されたことがあります。
カバーは知っていましたが、斜めは、知らなかったです。と話したことがあります。
お話があった、単車の縦付けで、ナンバーが読めずにひき逃げとかで、通報が出来ないからの対策と言われました。
「左右向き0°」←「左右のどちらにも傾いていない」ということを強調したかったんですかね……
フェラーリのあるモデルに乗ってるんですが、バンパー、リップ形状の都合で物理的に正面真ん中に付けれないため元々左側に寄せて斜めに付いてるのだけど、どうなるんだろ。ボディ加工すれば真ん中いけるけどナンバーを中央から折り曲げなくちゃいけなくなる。
どうなるも何も純正でオフセットされて認可を受けてる物は問題ない。
例えばダッシュボードに0度で立てとくのもいいんですかね?
ダッシュボードの高さが法律で定められた地上高であれば問題ないんじゃない?
そんな高さの車は見たことないけど、あなたは何に乗ってんの?
その場合固定されていませんしフロントガラスがカバーという扱いになるのでNGです。
照る照る坊主 なるほど!ガラスがカバーになるんですね ありがとうございます
福泉等 なんだと思います?笑
タンブラーの再販ありがとうございます、さっそく予約注文させていただきました。お待ちしております
北海道では冬になるとナンバープレートに雪が覆われた状態のまま放置して走行してる車両が多いです
バイクは折返し状態のまま走ってる輩が多い
あれ雪んなか走ってたら勝手にああなるんだよね。
デュトロの自動ブレーキ付きはどうなるr
質問なんですが 令和3年4月以降に継続検査を受ける車にも新基準は適応されるんですか?
ナンバーの角度に問題ないが奥まっていて視点を下げないとナンバー確認出来ない!ってあり?
最近流行りのナンバー申請できる自転車みたいな電気バイクや電気キックボード、ナンバーをフレームに合わせて縦に付けてるのもアウトになるんでしょうね。
トラックのいかにも隠蔽はいいのでしょうか?
思うに簡潔明瞭にナンバーを読み取れるとすればおのずと位置や表示箇所なんて決まってくるはずなんですよね。
夜間に高速道路を走ると、相当数、ナンバー灯を消したトラックが走っていますね。まあ、後ろからついていけば、こちらのライトで照らすかたちになるので、番号はしっかりと読めますけど。(´д`|||)こういうのは、運転手だけでなく、会社の管理者も処罰するべきでしょう。
隠蔽にならないな トラックの場合は陸運局が取り付けるからな
トラックがそんなことしてたら、ナンバー見ないで荷台に書いてある会社の番号に凸するか、グーグルマップで会社の☆下げレビューに堂々と書いてやるのがいいぞ
村人 残念だったな 陸運局が取り付けるから問題にはならん
平成33年4月1日以降ってことはそれより前に作られた車なら関係ないってこと?
エボ10の角度が横10°くらいありそう
車の前のナンバーは車内バックミラーの裏にでもつければいいんじゃないかと
バイクのナンバーでよく裏ペタやってるのを見ますね。あれ根本的に嫌いなんですが、ダメなはずなのにたくさんいてるのが意味わからんのですよ。
あれ取り締まる気ないですよね。
画像と共に通報した方が良いのでは?(;・∀・)
そのうち規制かかるかもしれないですね。
あれクソダサイ。ナンバーを極端に寝かしていたり、折ってるヤツは即検挙にするべき。
あれ絶対逃げる気マンマンだろ
それの影響か~……スズキのナンバーLEDリムフレーム一台目は前後付けられたのに、二台目は後部NG、最近見積もりしたらカタログから消えていたな。
ディーラー車検も結局民間やオートバックスに丸投げ車検だから直接オートバックスに車検出してます
色付きフィルムもオートバックスなら通るけどディーラーは無理だし料金オートバックスの3倍だし仕事オートバックスだし
そもそも改造しないから問題なし🎶🎶
ナンバー外して社内のダッシュボードに置いてちゃ駄目なの?
勉強になりました。
ナンバーカバーとか角度とかやったなー
懐かしい。
ウィザードのフレームのみはオッケーですね🙆♀️
法改正するに当たり、現在までに販売されている車(過去に認可を出した車)のナンバープレート取り付け位置、角度を調査した上での、
取り付け位置、角度規定の厳格化でしょうから、ディーラーで通常販売される車は間違いなく合法ですね。
レーシングカーだけど公道もOKです。みたいな一部の特殊な車は影響を受けそうですね。
トラックに会社の名前を入れていないのがみられる。緑ナンバーの車両はキャビンに入れる義務は?またアルミバンも以前は後部に会社名入れていた会社多かったが、最近はみられると、まずいのか、かなりの車両がみられる。雲助トラック。
会社名がまともに読めない様ななぐり書きの筆記体で標記されてるのも意図的な面がありますね。しっかりした会社は所在地や夜間の電話番号まで書いてあります。
別に違法じゃない 道路交通法にトラックには必ず会社名や住所 を入れないといけない なんて書いてない アホ過ぎる
@@地球連邦軍総司令官 道路運送法第95条を御確認下さい。道交法だけが自動車の法律ではありませんよ。(´д`|||)
クモハ165 いや 住所いれろ なんて書いてないだろ あと道交法で走れる走れない は直ぐ分かる
ボデーに社名を入れてないとか無地で吊しの状態で運用してるのは、単にマーキング等の経費を使いたくないから。
会社独自のボデーカラーに塗装して大きく社名を入れるのは、自社の宣伝目的以外の何物でもない。
自社の宣伝をしなくていいという会社はわざわざ大金使ってボデーペイントなんてしないし、ウイングや箱者ならあのスペースを使って出入り企業の広告描いて広告費を貰ってる運送屋もある。
ディーラーは認証でなく指定工場では?
気にせず前後プリズムシートつけてます😍
ランエボやアルファロメオだけじゃなく軽自動車だってナンバープレート位置ずれてるから、規制は難しいでしょ。
あくまで法改正後の話
既に造っちゃった車はOK
@@bouYuTe あれ?、動画を見た感じ、法改正後もナンバープレートがセンターに無ければいけないという規制はないという認識なんだけど。
@@taiki_shima5236
改正してみないとその辺はまだ判らんよね
年々車の弄れる箇所が限られてきますね…
問題なのは自分でカスタムする人が気を付けないとダメですね。
是非以前に、そもそもナンバーに角度付けるのが何でかっこいいと思うのかが分からないんだよなあ・・
好き好きなんだろうけど・・。
バイクの縦ナンバー配置も結局微妙
ナンバーカバー禁止は良かったと思うけれど、逆に最近は意図的にナンバー灯が切れていたり、
照度を落としてるとしか思えない輩も増えてますよね。
仮ナンバーもこれに準ずるのかな?それとも仮ナンバーは例外になるのかな?
よく陸送屋さんがリアは正規の位置に仮ナンバープレートを付けているがフロントはインパネにただ乗せているだけのを見ますがあれは許されてるの?
初めまして、改造してるけど車検の度戻して通していてディーラーも知っているんだけど、まず今現在ナンバーを移設しています。ディーラー取り付け位置に対してナンバーを上に6㎝上にずらしててもダメって事になるんですか?忘れそうだなぁ。。
こういうしょうもねえ法律作る前にチャリンコとかながらスマホ取り締まってくれや
まじそれ、だるいわ
元祖ゆな 無能国家
法律を作るのは国交省、取締りは警察庁で別の部署何ですが?
黒河リバー 細えことはどうでもいいわ
結局国やんけ
@@zkw 取り締まるのは各都道府県の警察ですから、国では無いですよ。(・ε・` )
国交省のボンクラが作る法、意味の分からん改正が多過ぎ
フロントナンバーにも封印すれば良い事。
車関係の法律を車運転しない人が決めるのはマジで止めて欲しい。
せめてトラック協会やタクシーセンターのドライバー代表も
そういう会議に参加させるべきだと思う。
そのくせ、輸入車のためにこっそり緩和してるものとかありますからねぇ
タイヤのわずかなはみだしがokになったのもその影響らしい
BNR32は標準のステーがすでに角度ついてるんでたぶん大丈夫かな
恐らくインタークーラーやラジエータへの導風も狙っているんでしょう
もちろんディーラーで車検してますし入庫も顔パスで問題なしです
仮ナンバーで正規位置は外して、ダッシュボードに仮ナンバーを乗せて走ってる車を見ることがあるんですがあれはありなんでしょうか?
ナシですよ。仮ナンバーだろうとディーラーナンバーだろうとしっかり見える位置に表示する義務があります。
ダッシュボード上は「見えにくい位置」に判断されています。
ありがとうございますm(._.)m気になってたんですが教えてもらいスッキリしました(^o^)