【カレー好き必見】ソース職人が作る<魔法のスパイスカレー>

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 чер 2024
  • まだまだ人気冷めやらぬ話題の【スパイスカレー】の作り方をご紹介。
    香辛料はオリジナルブレンドで、一から丁寧に作ります。
    フレンチの煮込み料理の手法とカレーって、結構通じる物があるんですよ。
    ぜひお試しください!
    材料(約4〜5人前)
    玉ねぎ    1個
    人参     1/2個
    セロリ    1本
    マッシュルーム 1パック
    ニンニク   2かけ
    生姜     20g
    トマト     1個
    トマトホール缶 100g
    赤ワイン    350cc
    チキンブイヨン 500cc
    鶏モモ肉     400g
    バター     15g+40g
    小麦粉     30g
    <スパイスブレンド>
    ターメリック  7g
    オールスパイス 5g
    ガラムマサラ  5g
    クミン     5g
    コリアンダー  5g
    マスタード粉  2g
    ナツメグ    3g
    ローリエ    1枚
    *****
    動画を見てなかなか楽しめたじゃまいかって方は
    『グッドボタンを』
    今後も期待出来そうじゃまいかと思ってくださった方は是非
    『チャンネル登録』お願い致します!
    *****
    #スパイスカレー #プロ #チキン
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 187

  • @kurucamp__
    @kurucamp__ 3 роки тому +29

    カレー作りの概念が変わりました!
    最近スパイス勉強してるので、
    動画見ながら丁寧に作ってみます!!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +3

      有り難うございます♪!
      是非ご参考までに😊✨

    • @kurucamp__
      @kurucamp__ 3 роки тому +1

      @@GeorgeLABO 今日煮詰めまくって作りました!これまでのカレーとは全く別物のカレーに仕上がって感動してます♡これからも色んな料理勉強したいです!!動画楽しみにしてます♡

  • @AqutanLove
    @AqutanLove Рік тому +19

    「ホテルのカレーって具ないな」って思ってたのめっちゃ失礼だったことを痛感しました… 美味しそう

  • @hide6932
    @hide6932 3 роки тому +6

    いつも楽しく作らせてもらってます。
    本格スパイスカレーができました!
    今回もおいしかったです!
    赤ワインだけ事前に煮詰めたことで時短できました。

  • @mh2993
    @mh2993 3 роки тому +16

    赤ワイン煮詰めたら4時間かかりました🤣
    とても美味しくできました!

  • @user-rv4jx7yn8j
    @user-rv4jx7yn8j 3 роки тому +7

    すごくね!?って言ってくれる先輩にほっこり

  • @user-bs6uq7ow6r
    @user-bs6uq7ow6r Рік тому +3

    こんにちは
    毎日 息子達のご飯作りで
    市販のカレーを使う事が
    嫌になっていました。
    たまたま 城二郎さんの
    スパイスカレーの動画を
    拝見しました。
    これだと思い レシピに
    忠実に作ったところ
    いつも 辛口の評価の息子達
    が あまり美味いスパイスカレーを食べて 褒めてくれました。とても嬉しい やった❤って 心の中でガッツポーズ これからも スパイスカレーを作ります。
    御指導ありがとうございました。また、他のメニューにも
    挑戦したいですね。😊

  • @naoki8661
    @naoki8661 3 роки тому +4

    登録者5000人おめでとうございます!
    これからも楽しみにしています!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +2

      いつも有り難うございます✨!
      なんとか到達出来ました…笑
      引き続きお楽しみ頂けたら幸いです✨

  • @user-bx6hd3ly1w
    @user-bx6hd3ly1w 2 роки тому +2

    真似して作りましたよ!
    めちゃ、うまし!でした!
    ありがとうございました😄

  • @se3002228
    @se3002228 3 роки тому +2

    作るぞ~作るぞ~ワクワクする動画、素敵です‼️
    頑張れダルシム、巨匠と呼ばれるその日まで💪🤩

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +2

      コメント有り難うございます✨
      そう言って頂けて嬉しいです!!
      ダルシムより先に巨匠になれるよう頑張ります!
      むしろダルシムは既に巨匠か…

  • @maikosama
    @maikosama 3 роки тому +4

    材料もお手軽でとても美味しそう!これまねしてみます!!

  • @maomao6115
    @maomao6115 3 роки тому +1

    木のまな板は音がいいね
    美味しそうな音

  • @hasta_la_vista_1970
    @hasta_la_vista_1970 3 роки тому +2

    私はチキンブイヨンの仕込み方知らないので😌いつもかつお昆布の一番出汁でやってます☺️城二郎さんの手法と合わせて今度やってみます😆✨👍

  • @hammy570705
    @hammy570705 3 роки тому +1

    大変参考になりました!
    あとマニックが以外と可愛いデザインというのに驚きました🤣

  • @user-cj2hc7mj4g
    @user-cj2hc7mj4g Рік тому +2

    いつも素晴らしい動画をありがとうございます!
    スパイス類を買ったは良いけど、中々消費できずにいました。
    ジョージさんの動画を参考にスパイスカレーに挑戦してみたいと思います!

  • @Shiawase-osachi
    @Shiawase-osachi Рік тому +3

    ジョージ流スパイスカレー🍛美味しそう💖凄く手間暇かけて…。最高です💖
    観てもわかる!美味いやつやん😋ってね💖

  • @mikan1060
    @mikan1060 3 роки тому +3

    毎回、丁寧な料理に感動しています。
    私も家庭料理程度ですが、店舗を構える為に料理をしています。必ず食べる人の気持ちに寄り添う料理をと、日々丁寧にやるを心がけていますが、城二郎さんの動画を観て自分の足りなさに、まだまだだと反省と共に尊敬出来る料理人に巡り会えたと感動しています。
    私の作る料理は家庭料理で煮物など、和なのでレストランでしか食べれない物に挑戦したくなりました。ですが普段お酒も飲まないので材料選び(ワイン)に困る事があります。赤ワインや白ワインは料理にしか使わないと、かなり残ってしまったり保存方法が分かりません。また開封してからどのくらい保てるのか?あまりコストを掛けたくないし、美味しいワインと料理で生えるワインは違うのか?とか…色々知りたいです。

  • @ForbiddenFatBoyz
    @ForbiddenFatBoyz 2 роки тому +4

    カレーは作り込み(水分飛ばして練り上げるところ)が如実に出ますよね…
    それにしても城二郎さんの料理はほんとにいつもおいしそうです😇

  • @user-bx6hd3ly1w
    @user-bx6hd3ly1w 2 роки тому +2

    無水カレーは作ったことありますが、スパイスカレー憧れてまして、真似します!
    めっちゃ煮込むんですね‼️
    スパイスカレー祭りします

  • @ma-fu4ig
    @ma-fu4ig 3 роки тому +2

    作ってみたい!
    ありがとうございます。

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +2

      コメント有り難うございます!!
      是非お試し下さい✨!

  • @user-lg1ze5qz4l
    @user-lg1ze5qz4l 3 роки тому +2

    概要欄にレシピの分量が載っていてありがとうございます。動画に分量が載っていてもなかなか動画の速さについていけなくて何回も巻き戻しすることが多いです。こんな配慮してくれる動画に初めて会いました。ありがとうございました。早速作ってみます。カレー大好きのおばさんより

  • @blueyonder-dt3ys
    @blueyonder-dt3ys 3 роки тому +5

    いつも昔のエピソードの話とか聞いてる内に作り方進んでるからつい2回見てしまう(笑)やり手ですね。そして料理好きにちょうど良い難易度なんですよねえ。これも絶対作ります。

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +3

      コメント有り難う御座います✨!
      あ、気付いちゃいました?笑
      是非ご参考にして頂けたら✨

  • @nameless0T
    @nameless0T 2 роки тому +2

    とても美味しかったです!
    ありがとうございます!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  2 роки тому +2

      有り難う御座います✨!

  • @user-il3jp4mi7x
    @user-il3jp4mi7x Рік тому +3

    勉強になりました。

  • @takkad1590
    @takkad1590 2 роки тому +2

    イギリス人の作ったイングリッシュカレー食べたことありますが辛くなく小麦粉は使わないでサラサラのインドカレー風という感じでした。日本の洋食系カレーはフレンチの流れですね。こんなに贅沢にワイン使ってる店はなかなか無いです。これなら1500円以上払うのも仕方無いかなと思えます。
    日本の市販カレー粉はコリアンダーが1/3以上を占めてますから柑橘系の香りが強くなりますね。それとインドの人からはクミンが少ないとのことでした。

  • @sigechiyosabachan22
    @sigechiyosabachan22 2 роки тому +2

    ナポリタンからやってきました
    どちらもとても美味しかったです!
    他にもあるように煮込みはなかなか大変でした…これからやる方は時間と心の余裕があるときの実践をオススメします
    理由は煮詰めに時間がかかること(私は小一時間でした)とその工程で大爆発が起きることです。おかげでいまキッチンが綺麗です笑
    美味しいは手間…大変さがわかると感謝に繋がりますね!

  • @user-vn7qk8ls2q
    @user-vn7qk8ls2q 3 роки тому +3

    リクエストしたやつ!ありがとうございます!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +2

      こちらこそです✨!
      引き続きお楽しみ頂けたら幸いです!!

  • @kawa6138
    @kawa6138 Рік тому +2

    美味しそうですね😊

  • @user-dn9np8fn6t
    @user-dn9np8fn6t Рік тому +4

    これはプロの料理だわ

  • @ultrakyo7
    @ultrakyo7 3 роки тому +4

    ジョージブレンド神回でした😭 すごい、ここまで煮詰めるのですね..!
    スパイスの分量ありがとうございます◎ 城二郎さんの黄金比まちがいないです✨スパイシー唐揚げも大変美味しくできました✌︎
    先輩話シリーズおもしろいです😆

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +5

      いつも有り難うございます✨!
      是非お試し頂ければ幸いです!
      先輩話、今後もたまに織り交ぜていきます!!

  • @tn9264
    @tn9264 3 роки тому +40

    作ってみたら煮詰める時間が思ったよりかかることに気付けました。手間代を考えればお金出せる、それを理解するには作らなければ、と改めて感じました。有難うございました

    • @user-sm7vf1qx7q
      @user-sm7vf1qx7q Рік тому +3

      どのくらいかかりました?

    • @tn9264
      @tn9264 Рік тому +4

      作ったのが結構前なので記憶が曖昧ですが、3時間くらいかかった気がします

    • @user-sm7vf1qx7q
      @user-sm7vf1qx7q Рік тому +2

      @@tn9264 一年前のコメントに質問したのに丁寧に返信してくれてありがとうございます

    • @mako4103
      @mako4103 Рік тому +2

      一年後のコメ返答に感動笑 おれ宛の返答は大丈夫ですよ!

  • @user-jm8vl1fn1d
    @user-jm8vl1fn1d 3 роки тому +3

    なんて美味しそうなんだ、、
    カレーは何故か無性に食べたくなる時があるので、この動画は本当に助かります、、
    概要欄の材料にマッシュルームが抜けてますよ!

  • @katsuura7045
    @katsuura7045 3 роки тому +3

    作った次の日に食べると全体が調和というか馴染んで、さらにおいしくいただけました。
    貴重なレシピをありがとうございました。

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +2

      こちらこそ、お試し頂き有り難うございます✨

  • @Trj120w
    @Trj120w 3 роки тому +1

    自分も最近スパイスカレー始めました
    基本的にクミン、コリアンダー、チリ、ターメリックだけですが

  • @hayashiaki6321
    @hayashiaki6321 Рік тому +2

    spiceを上手く使えるレベルでは有りませんが、
    無性ーに❗️カレーを作りたい時って有りますよ!🤣🤣
    参考になります🎉

  • @user-nm6hm2bq4j
    @user-nm6hm2bq4j Рік тому +2

    いつもレシピ参考にさせて頂いています😊ありがとうございます⭐︎こちらのカレーレシピぜひ真似したいです⭐︎倍量作りたい時の分量を教えて頂きたいです⭐︎

  • @user-tb6vy2iz7c
    @user-tb6vy2iz7c 3 роки тому +8

    来年から調理の専門学校に行く身としては、城二郎さんの動画は毎回参考になりすぎますwありがとうございます!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +2

      来年から調理専門学校行かれるんですね✨!
      有り難うございます、是非に参考までに!!

    • @user-tb6vy2iz7c
      @user-tb6vy2iz7c 3 роки тому +8

      @@GeorgeLABO 自分もロボクープバレずに使えるように頑張ります!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +11

      そこは参考にしちゃダメですw

  • @toshikoy8955
    @toshikoy8955 Рік тому +3

    今夜、🥕🧅🍄🌿🥩🍲楽しく作りました🥰🍛ごちそうさまでした🙏✨ジョージさんのスパイス配合最高です✨。かっこいいカレーだわ👊❣️レシピ動画ありがとうございました!

  • @user-lc2mt6bc3j
    @user-lc2mt6bc3j 3 роки тому +3

    はじめまして~。動画拝見してスパイスカレー作ってみました!
    下ごしらえからはじめてまるっと半日くらいかかりましたが時間かけた分だけ美味しかったです。
    他の動画も参考にさせていただいてますー

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +3

      コメント有り難う御座います✨!
      ご感想頂けて嬉しいです😊
      是非引き続きお楽しみ頂けたら幸いです!

  • @user-vf1yh6qh9z
    @user-vf1yh6qh9z 3 роки тому +2

    野菜の切り方からニンニクのスライスの仕方は見ていて惚れ惚れしました。流石プロの仕事のですね。少し質問なんです、、小麦粉を出来れば使いたくないのですが、小麦粉の代用は何が1番良いでしょうか?スパイスを入れて炒められてましたが、スパイスだけを炒めて香りを出す作業などは必要無いですか?甘みが欲しい時は何を入れたら良いでしょうか?これからも参考にさせて頂きたいです。

  • @hayashiaki6321
    @hayashiaki6321 Рік тому +2

    これは、ドムる!
    いやっ作る🎉

  • @user-ug5sf5nx2q
    @user-ug5sf5nx2q Рік тому +2

    こんにちは
    スパイスの割合・・・しっかりメモして作ります
    赤ワインを入れてからの煮詰めが味を左右しそう~~
    ホテルに限らず、カレー 卵やき 珈琲・・丁寧に作られているかどうか気になりますよね

  • @se3002228
    @se3002228 3 роки тому +3

    ドムをちらつかせるってことは…黒い3連星🤩あと2人演者がいらっしゃるとか?
    料理もトークも演出も最高です🤩

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +3

      マッシュとオルテガが居なくて困ってます😭!
      有り難うございます、そう言って頂けて励みになります!!!

  • @tkgtc4747
    @tkgtc4747 3 роки тому +4

    見てて楽しいです🙌
    質問なんですが、500ccの水にチキンコンソメはどれくらい溶かせば良いんでしょうか?
    袋にはスープにするには1Lに18gと書いてありました。

  • @user-em6zr2wr3l
    @user-em6zr2wr3l 2 роки тому +3

    城二郎さんの料理にはまって、このカレーも作りました。私が作ったら味がなかったですww
    塩とコンソメを足したらなんとかなりました。

  • @user-gn5bi8nq4o
    @user-gn5bi8nq4o 3 роки тому +2

    概要欄が分からずスパイスの配合比の確認に苦労しました。
    (「もっと見る」をクリックすると簡単に見れるのですね)
    スパイス一式とロボクープも購入して、チャレンジしました。
    ポイントと言われた煮詰めもしっかりと行い
    少し酸味の効いたスパイシーカレーを堪能?しました。
    城二郎さん ありがとうございました。

  • @kongo6772
    @kongo6772 2 роки тому +13

    スパイスの配合とフレッシュ&トマト缶だけ真似して
    香味野菜はミルポワにカットして焼き目付けてからワインと煮詰めてみましたが、具がゴロゴロ入ってるのが好きな家族には受けがよかった様です!ありがとうございましたm(_ _)m

  • @noritama4942
    @noritama4942 3 роки тому +12

    1:58 なんとも世渡り上手なのと先輩が節穴で笑いました!(暗黙なのかw)
    城二郎さんの話し方は人柄の良さが出ていてすごく安心感を覚えます。めっちゃ会ってみたい!(育てたご両親に)

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +5

      普段はめちゃ、厳しいのですが先輩が程よく抜けてくれてて見習い時代は助かりました✨笑
      そんなふうに仰って頂けて我が両親もきっと幸せです✨

  • @mmkmiki
    @mmkmiki 3 роки тому +3

    時間通りに見るとカウントダウンの画面出るんですね!
    前回に引き続き、先輩の話がすごく面白かったです😆

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +3

      それ私も最近知りました!
      ネタが尽きるまで先輩を使わせて頂きます!!

  • @koujiy.2892
    @koujiy.2892 3 роки тому +1

    コリアンダー以外お家にあったので時間がある時作ってみま~す。城二郎さんの料理は作っている最中からおいしそー!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +2

      そう仰って頂きありがとうございます✨!
      引き続きお楽しみください!

  • @daihuku494
    @daihuku494 8 місяців тому +2

    さぞかし美味しいんだろうな(圧

  • @user-uu8bl1kx7w
    @user-uu8bl1kx7w 2 роки тому +2

    初めてコメントします。
    今日のじょーじさんはワイルドですね❤️
    いつもはとてもソフトな感じですのに。
    深爪じょーじさんのファンです❗

  • @user-bg3ge3kq2o
    @user-bg3ge3kq2o 3 місяці тому +1

    中華のコックの見習い時代に高菜のみじん切りを任されて、誰もいない時にプロセッサーにかけたら繊維が出まくって大説教くらった事を思い出しました。。

  • @raizo-poohsuke
    @raizo-poohsuke 3 роки тому +1

    香味野菜のアッシェって、炒めて水分飛ばして甘みと旨味を引き出すのが目的なわけで、ロボ使ってアッシェにして水分出ても結果的に水分飛ばすからいいんじゃね?と考えるようになった今日この頃です。まあ、小僧のころは包丁が下手だから手を抜かずにやった方が良いとは思いますけどね。
    かく言う私も同じようなことしてましたし笑

  • @user-qq8vf4bz4b
    @user-qq8vf4bz4b 3 роки тому +5

    来週末は城二郎風で作ってみます~ 赤ワインで煮詰める作り方はやった事がなかったので作るのが楽しみです

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +2

      最近は安い赤ワインも沢山売ってるので、コスト的には意外と優しかったりします!是非お試し下さい✨!

    • @user-qq8vf4bz4b
      @user-qq8vf4bz4b 3 роки тому +3

      苦味と酸味がめさ強いカレー作ってしまいました。動画を再度確認・・・もう二歩くらいワインの煮詰めが足りなかったみたいです。悔しいのでまた挑戦しますorz

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +4

      あら…
      野菜を蒸してしっかりと甘みを出すのがポイントです、あと赤ワインの煮詰め具合が甘いと苦くて酸のある味になってしまいます!
      意外に、塩梅の難しいカレーであります!

  • @STPlemon
    @STPlemon 2 роки тому +1

    今日作ってみました!
    辛味がもう少し欲しいなと思ったのですが、辛さを足したい時は何のスパイスを追加したらいいですか?

  • @user-nh6bt5dr8q
    @user-nh6bt5dr8q 3 роки тому +5

    ロボクープのくだり、共感しました(^o^ゞ

  • @armeriapex7832
    @armeriapex7832 Рік тому +4

    レシピを倍量で作ったり半分で作る場合はスパイスの量は単純に倍や半分にすればいいのでしょうか?
    それとも倍量でスパイスも倍にするとしつこくなりますか?

  • @tukunenegima1175
    @tukunenegima1175 3 роки тому +8

    赤ワインのくだり笑いました。時短しながら作ってみます。

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +1

      是非ご参考までに✨

  • @user-le9dp7is2u
    @user-le9dp7is2u 3 роки тому +4

    ん〜食べたい!
    今日作ってみます(^.^)

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +1

      コメント有り難うございます✨!
      是非お試し下さい!

  • @user-lb4jc9qr4x
    @user-lb4jc9qr4x 3 роки тому

    赤ワインをしっかり煮詰める時間とかってだいたいどのぐらいですか?
    また、全体でだいたいどのぐらいの時間がかかるかも教えて頂くとありがたいです!

  • @Nn-vn5zf
    @Nn-vn5zf 3 роки тому +2

    本格的で美味しいそう!やっぱりスパイスから作ると美味しさ倍増ですね!普段料理に使う為に白湯スープを作り置きするんですけど途中のチキンブイヨンの代用で使えますかね?また、その時は小麦粉は要りますか?

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +2

      スパイスの独自ブランドは奥が深いです!!
      白湯スープで代用したら旨そうですね✨!
      小麦はお好みで大丈夫たと思いますが、私だったら多分少し加えます!

    • @Nn-vn5zf
      @Nn-vn5zf 3 роки тому +2

      料理人城二郎 返信ありがとうございます!今度作ってみます!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +2

      是非お試しください!!

  • @cloudywolf00
    @cloudywolf00 Рік тому +1

    こんだけ手間掛かってりゃあそりゃ美味い

  • @tontoko4646
    @tontoko4646 2 роки тому +1

    動画配信からだいぶ経ってますが、作りました‼️
    んんんんーまっ🤣配合絶妙❗️というか、コクがヤバし👍個人的にはも少し辛くしたいw
    そして、ホテルビーフカレーめっちゃ好きなので、お時間あればビーフverも見てみたい🤣

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  2 роки тому +1

      リクエスト有り難うございます✨

  • @kabatyan7952
    @kabatyan7952 3 роки тому +3

    牛すじのカレー作って欲しいです!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +1

      良いですね✨!
      今度やってみます!

  • @user-ql4fb5xl8q
    @user-ql4fb5xl8q 3 роки тому +3

    マスタード粉が無かったら粒マスタードでも代用可能ですか?

  • @user-dh5vw1dh5q
    @user-dh5vw1dh5q 3 роки тому +1

    明日、ソロキャンで作ります!楽しみです!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +2

      ソロキャン楽しそうですね!!
      今度やりたいです✨

    • @user-dh5vw1dh5q
      @user-dh5vw1dh5q 3 роки тому +1

      @@GeorgeLABO すごく美味しかったです!ありがとうございます!
      これからも動画応援してます!
      (キャンプとかで出来る料理動画リクエストさせてください!)

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +2

      @@user-dh5vw1dh5q 嬉しいご報告ありがとうございます❗️引き続き頑張ります、リクエストもありがとうございます👨‍🍳✨

  • @user-pb9gd6kp3d
    @user-pb9gd6kp3d 9 місяців тому +2

    質問ですが、赤ワインの品名に「ワイン」「濃縮還元」や甘口、辛口とかありますがどれでもいいのですか?
    どれか違うと味(濃さ)に影響したりしますか?

  • @kedamen
    @kedamen 3 роки тому +1

    いつも動画拝見させていただいてます!
    質問なんですが、トマトの水分をもっとしっかりとばした方が無駄な酸味が無くなると思ったのですがあのくらいで大丈夫なのでしょうか?
    赤ワイン入れてからしっかり詰めるのでトマトの酸味も飛ばしてしまう感じですか?

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +1

      トマトの酸味とワインの酸味も飛ばさないと、味がバラついてしまうと思います!
      ご参考までに✨

  • @janepacker317
    @janepacker317 2 роки тому +1

    今日ラジオ聴きました‼︎
    とても楽しかったです‼︎
    お料理によく赤ワインを使ってらっしゃいますがワインはどのような物を選ぶのが良いのでしょうか?辛口や甘口などと言った感じでお聴きしてよろしいですか?お料理によって変わりますか?
    白ワインなんかの場合の物もお聞かせください‼︎
    よろしくお願いします◡̈♥︎

  • @user-hm7gh2rm7p
    @user-hm7gh2rm7p 3 роки тому +1

    欧風カレーに近いですね!

  • @MrYoshikita
    @MrYoshikita 3 роки тому +2

    いつも楽しく拝見してます。赤ワインの煮詰める時は弱火ですか?あとよく出てくるスパチュラがカッコよくて欲しくなりました。どちらのメーカーのものでしょうか?

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +1

      いつも有難うございます!😄中火くらいで煮詰めています。スパチュラはフランスのスーパーで買ったもので、残念ながら手に入らないんです💦

    • @MrYoshikita
      @MrYoshikita 3 роки тому

      ありがとうございます。火加減注意しつつ今度作ってみます。スパチュラ、やっぱり海外でしたか〜、中々国内で気に入ったものが見つからなくて💧根気よく探してみます!

  • @user-mo6jg9kp3j
    @user-mo6jg9kp3j 2 роки тому +1

    めっちゃ煮詰めるやん!

  • @user-hk8gv4do9w
    @user-hk8gv4do9w 3 роки тому +1

    毎回素敵で楽しい動画をありがとうございます😊
    鍋でかき混ぜる際に使用しているスパチュラ?はどちらのメーカーでしょうか?

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +1

      コメント有り難うございます✨!
      このゴムベラはフランス製の物になります!
      昔、パリ在住のときに近所のスーパーで買いましたー!

  • @pochicr3551
    @pochicr3551 3 роки тому +1

    美味しそう。挑戦しようと思います。概要欄のレシピにマッシュルームがないのですが1パックでいいですよね?いつもブラウンじゃなくホワイトマッシュを使われているようですが、こだわりがあるのでしょうか?

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +3

      あ、たぶん記入漏れです!
      有り難う御座います✨
      マッシュルームはなんでもいいです!

  • @ichirio2618
    @ichirio2618 Рік тому

    チキンブイヨンの割合ってお好みでいいのですか?
    今動画見返しています🙇‍♂️

  • @youvazok
    @youvazok 3 роки тому +1

    ホテルはほかの部門との利益の兼ね合いがありますから大変ですよね。
    限られた予算の中で企画をこなすのにマネージャも調理場も極限状態の連続とか。
    今はコロナでどんな修羅場になっているのか・・・。カレー食べて貢献したいと思います。

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +1

      ホテルは現状、かなり苦しいらしいです…
      是非、カレーを食べて貢献して頂けたらと✨!!

  • @rockinskullrider
    @rockinskullrider 2 роки тому +1

    最初髪長いの気になったけど、手タレかって思ったくらい手がキレイで最後まで見れました笑

  • @bbaa5576
    @bbaa5576 3 роки тому +1

    ビーフカレーも見てみたいです!
    ついでにフォン・ド・ボー(家で作りやすいスネ肉やすじ肉で簡単に作るのでもいい)も見てみたいです!

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +2

      リクエスト有り難うございます✨!
      ビーフカレー、今度やります!
      フォンドヴォ、いつか時間作ってやってみます!!

  • @user-ty2wu1iq1j
    @user-ty2wu1iq1j 3 роки тому +1

    カットトマト入れずにホールトマトだけでも問題ないですかっ?

  • @user-bn8wj2ld1m
    @user-bn8wj2ld1m 3 роки тому +3

    とてもおいしいそうで作ってみたいです!
    この黒のゴムベラはどこのでしょうか?

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +3

      コメント有り難う御座います✨
      ゴムベラはフランスで買いました😊

  • @user-bs6uq7ow6r
    @user-bs6uq7ow6r Рік тому +1

    牛すじを使う スパイスカレーを作りたいです。
    ご伝授下さい。
    宜しくお願いします。

  • @user-nj5vy3gd2f
    @user-nj5vy3gd2f 3 роки тому +2

    ミキサーにかけた野菜の食感が残ってしまうのですが、正しいですか?
    ザラザラした食感があります
    ミキサーでもう少し細かくすべきですか?

  • @yunyun9886
    @yunyun9886 Рік тому +1

    俺も玉ねぎやらされてたな。その為だけに33センチの牛刀買ったくらいだから。

  • @hiromasa_y_yade
    @hiromasa_y_yade 2 роки тому +1

    ホテルの格を測るのにふさわしい料理って逆にありますか?

  • @user-el7ji7xx2g
    @user-el7ji7xx2g 3 місяці тому

    ワイン入れるんだぁと思って手がどいた瞬間ルーになってて笑ったわ。
    無理www

  • @user-we8qi2gj8x
    @user-we8qi2gj8x 2 роки тому +1

    辛めですか?辛いのが苦手な人にはどうアプローチしますか?

  • @raaki3443
    @raaki3443 3 роки тому +2

    ホテル時代の”先輩”とのエピソード・・御自身はソイツのせいでロクに休憩とか取れなかったのでは?
    このコロナ禍の飲食不況もあり、これから料理の世界に”入ろう”かと思っている思っている若いコ等には、今一度”熟考”しても良いのかな・・と、思う位、色々と大変ですよね。食べ物屋商売。

  • @hta787
    @hta787 Рік тому +3

    スパイスで作るビーフカレーも作って欲しいです(ノシ 'ω')ノシ バンバン

  • @satosato00
    @satosato00 3 роки тому

    赤ワインの煮詰めはやはりあれくらい煮詰めるのですね。帝国ホテルかどこかのカレーの仕込みで山盛り玉ねぎを寸胴で3時間くらい炒め続けていたのを昔TVで見ました。私にはとてもできないなと思いました。

  • @user-en6oz7jo8m
    @user-en6oz7jo8m 9 місяців тому +1

    煮込む時蓋ってしますか!?

  • @user-cb9bd1zc5o
    @user-cb9bd1zc5o 3 роки тому

    いつも参考にさせていただいております。
    結構酸味が強くなってしまいました…
    フードプロセッサーが安物なので、
    香味野菜が粗挽きぐらいつぶつぶしている状態で作ったのですが、それが原因でしょうか?

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +1

      酸味の原因はおそらくワインとトマトの煮詰めが足りなかったからではないかなと思います🤔
      あとは野菜はじっくり炒めて甘さを出すと良い感じになります✨

    • @user-cb9bd1zc5o
      @user-cb9bd1zc5o 3 роки тому

      返信ありがとうございます!次作るときはじっくりコトコト煮詰めて水分飛ばしてみます!

  • @TheTesttest365
    @TheTesttest365 3 роки тому +2

    ホテル時代の昔話、ありがとうございます!
    機会ありましたら海外時代や帰国してからのお話もお願いしますm(_ _)m
    ところでフレンチやるとやたらスパイスに詳しくなる気がするのですがどうでしょうか?
    そういう考え方をしてるのでこのじょうじさんブレンドは間違いないと思っております

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +1

      コメント有り難う御座います✨!
      また機会を見つけて話させて頂きます✨
      そう仰って頂けて嬉しいです、食文化的にあの手この手で魚や肉などの臭みをスパイスで消していたからなのではないでしょうか…!

  • @rinjubayo
    @rinjubayo 3 роки тому +1

    カレーのスパイスをSBの赤いカレー粉で代用できたりしますか??

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +1

      問題無いと思います✨

  • @user-qs9lo5cw8e
    @user-qs9lo5cw8e 3 роки тому +1

    凄い作りたいんですけど半日ぐらい作るのにかかりそう
    何時間ぐらいかかりますか?

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому +2

      コメント有り難うございます!
      大体3〜4時間かかります😊✨

  • @epicurean9164
    @epicurean9164 Рік тому +1

    スパイスにレッドチリは入れないんですね。辛味はガラムマサラだけ?

  • @user-rm5sy5kq2z
    @user-rm5sy5kq2z 3 роки тому

    トンチンカンな質問してたら申し訳ないんですが、スパイスは最初に炒めて油に香りをうつさないんですか?
    テンパリングでしたっけ?

    • @GeorgeLABO
      @GeorgeLABO  3 роки тому

      スパイスはあとから野菜と合わせて炒めております✨
      勿論、事前に煎っておいても良いと思います!

    • @user-rm5sy5kq2z
      @user-rm5sy5kq2z 3 роки тому +1

      @@GeorgeLABO
      なるほど!!
      野菜と炒めて香りを出しているんですね!
      一つの調理法に固執しすぎてしたかもしれません、、
      返信ありがとうございます!

  • @OtoneAoka
    @OtoneAoka 3 роки тому +2

    なんか鬼滅の映画のノベライズ作品が見e…

  • @snaponusast10
    @snaponusast10 Рік тому

    いったい作るのに何時間かかったんだろう

  • @user-nf5yy9pj4r
    @user-nf5yy9pj4r 2 роки тому +1

    作ってみました。
    スパイスが効いて美味しくできましたが、ちょっと酸味が強くなってしまいました。なにか失敗してしまったのかなと…

  • @user-np9jf6lx6o
    @user-np9jf6lx6o 2 роки тому +1

    スパイスカレーとは何?