Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
クリームベースのペペロンチーノは久々に作ったけど相変わらず美味しかったです☺️鮎の魚醤の入荷も安定してきたので切らせちゃってる人はそろそろ買い時です👨🍳
鮎の魚醤お店(原 次郎左衛門の味噌醤油蔵)にあったので購入しました!その時店員さんとファビオの話で盛り上がって大変楽しい買い物になりました!ファビオにお店に来て欲しいと言ってましたよ^_^
茹で汁の1%は1Lに塩10gですか?蒸発の事を考えるとどれくらいが目安になりますか?
これ参考に3人前作ったら一人前と変わらぬ美味しさでした。プロはやっぱ違うなぁ。
どのチャンネルよりも過去1番分かりやすい!3人前作る時にいつも難しいと思ってたので勉強になりました。
これは嬉しいです。家族四人分作るのにいつも悩んでました。ありがとうございます!
ネットでよくペペロンチーノは論争のタネになりやすいけど、サラッと言った「流派」っていい言葉だと思いました。
いつもありがとうございます。最近パスタ作るときはいつもファビオさんのペペロンチーノばかりで、大食いなので多めに作るんですが、オフィシャルに大量の作り方、しかもより具体的に液体の量までアドバイスあり、さらに普通のパセリで作ってもいいなんて、とても家庭よりで嬉しいです…少し前にイタリアンパセリ育てようとして育たなかったので…今後も応援してます!!
最初にこのペペロンチーノを見てずっとそれから見てるけど、相変わらず細かい説明を入れて貰えるから分かりやすい!そして美味しい😋
ありがとうございます😊
1人前のぺぺ・ファビオは何度作っても感動する美味しさで家の定番になりました。4人前になると、この様に分量が変わるのですね。大変勉強になります。ありがとうございます!!!
参考になって嬉しいです😊
いつ見ても美味しそうですね!この連休中に家族に作ってみたいと思います。いつも丁寧で優しい説明ありがとうございます😊
そういってくれて嬉しいです😊
こんばんは〜😆クリームペペロンチーノ❣️ちょー美味そう🤤よーし作るぞー🎶
僕にとっては4人前は1人前なので、とっても嬉しいです!1人前の動画を4倍のレシピでやったときどうしても味が違ったので、これで明日から幸せペペロンチーノ生活が送れます!1人前のパスタを4回作ってたので、めちゃめちゃ助かります笑
ホームパーティーよくやるので、とても参考になります!希望としては、ホームパーティー用の4〜5品のコースを教えて頂きたいです!
いつも完璧な状態を目指すファビオさん!パセリの違い、使い分けなどの説明もわかりやすいです!
大家族なので、大人数分の作り方のポイントありがたいです。毎度動画のコンテンツに工夫を凝らして下さってありがとうございます!
今日も美味しそう~~~~~
このレシピはとても実用性が高くてありがたいです!基本がわかっていても人数が増えるとなかなか難しいです。イタリアンパセリがなくてパセリしかないときの調理方法もとても参考になります!いつもありがとうございます。👍
待ってました!こんなに早く視聴者の要望に応えて頂けるとは✨✨主婦(主夫)にはとても有難いです❤️
家で家族向けに、ボロネーゼや、ボンゴレビアンコ、ロッソ作るけど、2人前くらいしか、でけへんかった🤗いつもディチェコなんで、一緒、嬉しいポイントありがとう🤤
ファビオさんの完全乳化ペペロンチーノを知って、ブレンダーで回してソースを作るレパートリーが多くなりました。賄いも6から8人前一気に作ります。つけ合わせのブロッコリーの芯が大量に出るので、アンチョビ加えたプーリア風をかなりの頻度で作ります。ファビオさんとブレンダー様様です。
ニンニクの下処理の仕方(剥いて、芽を取るやり方)、すごくわかりやすかったです!こういう基本的な細かい部分を知らないのですよね~、、
大盛りシリーズほんと参考になるソース作るときのオイルと茹で汁の割合で失敗したことがあるので、こうなってたらオイルが多すぎ、こうなってたら茹で汁が多すぎってリカバリー方法も含めて動画作って欲しいです
おもわずまわりに振る舞いたくなります🎵その前に先ずは練習と大食いですね🙄いつもは二人前までしか作らないのですが、四人前挑戦してみたいと思います🎵
パスタ以外にもパーティー用の大皿料理シリーズがあっても良さそうですね♪いつも楽しく見ています。
4人前は作った事がないので、とても参考になります😊
1人分と2人分で、いつも美味しさが変わってしまいます。1人分のように上手くいかなくて。。。そんな私にタイムリーな情報でした!ペペロンチーノの2人分で、試してみますね!!
いつ見ても美味しそうですね!!今度はペスカトーレのビアンコが見て見たいです
大人数向けシリーズ楽しみにしてました。今回は需要の高いペペロンチーノで助かります。自分のやり方と比べ、ああすれば良かったのかと思うところも多くとても参考になりました。いつもわかりやすい動画ありがとうございます。朝食直後ですが、ペペロンチーノ食べたくなってきた(笑)
今日は珍しく包丁がツインセルマックスじゃないですか!自分も欲しくて悩みました。結局、雅を買ったけど。フライパンもバッラリーニ使ってますよ ド素人なんで道具あるだけだけど笑
これはありがたい!鮎の魚醤情報もありがとうございます😊
どう致しまして😊
@@chef_Fabio いつも返信ありがとうございます
大人数分のパスタ作りの機会って、ふとした瞬間に来て結構困ること多かったので、とても参考になります〜。ファビオさん流のペペロンチーノ、そもそも大人数でもうまく作りやすくてなおかつ美味しいって最強ですね。。。
insta 見ました。これもまた凄くおいしそう!お休みの時に作ってみます!
是非‼️
ファビオ先生のお陰で、ソースを事前にブレンダーで混ぜて乳化させるという方法を知ることができ、自分でも美味しいペペロンチーノが作れるようになりました。いつもプロの技を伝授してくださって本当に感謝しております。コロナで家食が増えているので大変ですが、ファビオ先生のおかげで料理が楽しいです。
このご時世だからこそ食の大切と幸せが伝わっていれば嬉しいです😊
凄い!!良いこと教えてもらった、やってみます🎵ありがとうございます
13:03〜 自画自賛タイム大盛りパスタシリーズ助かります!多く作る時は少し液体を多めにしなくちゃいけないんですね。勉強になります✨クリームベースのペペロンチーノ大好きです🥰
僕も大好きです🥺
待ってました!ありがとうございます!!
お待たせしました😊
毎朝、自分のコンディションを確かめるためにパスタを食べるなんて、さすがですね。やはり一流の人は違います。
好きだから食べてるのもあります笑
ディ・チェコ大好き🤤ガーリックは、必ずみじん切りにします🤤6分半くらいで上げて、9分位まで煮込んでいくのが好きです🤤
大盛り‼️素晴らしい響き笑 作る相手こんなに沢山いないけど4人前挑戦してみたい😆😆
毎回とても丁寧で詳しい解説に料理への愛情と誠実さを感じます✨家族で楽しめる分量嬉しい✨リクエストですが…ファビオさんのカラスミのパスタお願いします♪
そういってくれて嬉しいです😊 カラスミは12月仕込むのでその時配信したいなあ笑🐟
@@chef_Fabio カラスミ作るの?わぁ!楽しみに待っていますね フードドライヤーでも作れたら作りたいです
カラスミは12月なんですね♪ファビオさん知識豊富で新しい世界が広がります✨楽しみにして待ってます♪
庭でパセリを栽培してます。パセリは強いので手入れも楽だしガッツリ取れます。また採りたてのパセリは美味しいです。
ファビオさんのクリームベースのペペロンチーノ食べる為ブレンダー買い作って食べてますよ😋割合など丁寧に説明してくださりありがとうございま〜す😋朝パスタ真似しようかな〜😋
ファビオさんのペペロンチーノ!昨年の配信を見てからずっと私も作って楽しんでます!そこから色々食材を足してみたり変化させるベースになってます!美味しいですね😊
いつも楽しみにしててくれて嬉しいです😊
プロは量が増えても味がブレないのが凄いと思う
うちは二人暮らしなのですが、友達を招いた時にチャレンジします! 鮎の魚醤はベトナムのフィッシュソースでは代用不可ですよね? これはかなりしょっぱいし、においが、、、😖今回も試食タイムのファビオさんがハッピーそうで微笑ましかったです😊
ブレンダー買ったので、早速作りました!本当にニンニクのソースみたいになってしっかり絡んで美味しかったです!ぢんとらの一味使ってみたんですが、めっちゃ美味しかったです
やった!!多めシリーズ👏🏻今日もトマトベースのパスタ作りました!!魚醤がいい役目果たしてました!ナンプラーと違って鮎の魚醤は臭くないからめっちゃ気にってます!!たまにパスタ以外の料理にも使ってます!!ファビオシェフのおかげで料理が上手くなってる気がします笑←自画自賛笑ありがとうございます!!こんなけ詳しく説明してくれるシェフいません!
分量があると同じ味を出せてるって実感しやすいのでありがたいです✨この量のにんにくは平日には少し勇気がいるのでファビオさんの食後のニンニク臭対策教えてほしいです💦💦
多い人数分作るとき、焦ってしまって味が決まらないことが良くあるんですけど、多い人数作る場合は作り方を考えないといけないことが良く分かりました。
わかってよかったです😊
基本の解説、とてもありがたいです。毎朝のルーティン…職人や😂分量から茹で汁の作り方、パセリの使い方…もしかしてとんでもない情報を開示してるんじゃないのかと、、、同じようにやってみても、ファビオさんには全く敵いそうにないです(笑)久しぶりにファビオさんの美しい包丁捌きと二つに割れたニンニク観れてニコニコです!ペペロンチーノ作る時は季節の野菜を入れてます。アスパラ、ブロッコリー、キャベツ、菜の花などなど…クリームベースペペロンチーノに合う野菜を入れたバージョンも観てみたいです!あと、基本のキ…な解説、もし開示できるならもっと観てみたいです!
毎朝モーニングぺぺはすきだから日課なんです笑 いいアイデアありがとうございます💡
いろんなペペロンチーノありますがこれは本当に美しいペペロンチーノと思います。
ファビオさんのこのファビオ流ペペロンチーノを試した日から、このペペロンチーノ以外のペペロンチーノは作らなくなってしまいました我が家のキッチンはコンセントがコンロから離れた場所にあるのでブレンダーを使うのが若干手間なのですが、このペペロンチーノじゃないと家族も満足してくれないので…w本当に絶品です!鮎の魚醤も買いました!w
自分の舌のコンディションを確かめる・・・さすがプロは違いますね!
観る時間を間違えたー!完全に飯テロです。お腹空きました。あ、ブレンダーさん、お久しぶりです。
ちょうどお腹すいて学校から帰ってる頃だから、お腹がグゥー「笑」あと旨味調達として魚醤の代わりにグラノパダノチーズ はありですか?大量に作る場合のカルボナーラ版やってほしいです。
もちろんありです!😊前回大盛りカルボはやってるので是非❗️
質疑応答で、まかないで好評だったのがペペロンチーノだったとおっしゃっていましたが、それはオイルベース? クリームベース? それとも日替わり? 伝統をおもんじるイタリア人シェフに受け入れられたのがなんだったのか、興味が湧きます。
こんばんは!食べる時の「完璧ですね」を聞くと私自身が落ち着くのですが何故だろう(笑) 完壁な料理と言える事が自分にはなかなか無いからかな?(苦笑)
ファミリー持ちには嬉しい動画です。ソースとパスタを混ぜるのはフライパンでなく鍋で良いんですね
ファミリー動画です😊
4人家族の私には嬉しいレシピです!!絶対やります♪ 今日はリクエストも書きます! ①アンチョビ・玉ねぎ・ニンニクのベーシックなパスタ ②カニの缶詰(ほぐし身)を使ったパスタ ③パスタのサラダ タイミングが合えば是非お願いします!!
400グラムとかまとめて作ると結構失敗するので、時間があるときは100グラムごとに分けていたんですが、これならば!いつもありがとうございます!
もうペペロンチーノ作るしかないじゃん!!!🧄🌶あとIHだからフライパン傾けるとき、バット噛ませると変色しちゃって困ってたんだけど、7:20フライパン噛ませれば良いのか😳!!!ファビオさんありがとうーーーッ
フライパンは厚すぎてIH作動しなかったので、スキレットの柄を噛ませたらバッチリでした!👍ペペロンチーノも美味しく出来ましたー👍❣️
朝蕎麦じゃなくて朝パスタ!凄いですね〜。
蕎麦も大好きです😊
@@chef_Fabio ですよね
パスタ湯に使用してるオススメの塩があれば知りたいです!
恐らく使用しているのはMOTHIA or 粟国の塩かと…!動画の概要欄にリンクあります✌️
このペペロンチーノを初めて見たのは大西さんの動画でした。ファビオ君がブレンダーで乳化させてるの見て僕の中で革命が起きましたw こんなやり方もあるんだと感心しました。そして今回、バッラリーニのフライパンの使い方も斬新でしたね!www
斬新多めです笑😆
クリームベースのペペロンチーノって初めて聞いた!
ファビオさんのペペロンチーノ大好きです!いつも2人で280g作って食べてます😓
はじめまして。なるほど〜。4人分作る時の工程は、一人前の時とは全く違いますねー。パスタの引き上げタイミングも普段より長め。ソースも事前に大量に仕込んでおく。これなら仕上げの時にてんぱらなくて済みそう!
TikTok の方もみてきました!!最高っすねー
Inventata tu questa ricetta,deve essere buona provo a cucinarla ciao.
che bontttaaaa!! haha
前回よりもさらに丁寧に説明してくださって助かります😊いつも一人で食べるとき150gで作ってたので、こういう感じで大盛り用やっていただけるのすごい嬉しいです!
僕もお腹空いてる時そんくらい茹でます笑
あえてブレンダーと鮎の魚醤を封じた、ファビオさんの別角度のペペロンチーノも見てみたいです!
やりたいです🥺
この分量だと、ますますハンドブレンダーは必須ですね❗️欲しいけど、シェフと同じDe'Longhiのハンドブレンダー、どこにもない😭
ファビオさんのおかげで、ここ数年うちのペペロンチーノはドンドン美味しくなってきました。今回はさらに詳しく数字を教えてくださりありがとうございました😊
急にペペロンチーノ食べたくなった時に、イタリアンパセリだけないので、育て始めました。うまく育つといいのですが…
うまく育ちますように😌
このペペチは絶対に失敗しないのでブレンダーある方はやった方が良いですよね✨
4人前ペペロンチーノ良いですね。昔は一度に4人前食べれたのですが、今は2人前が限度です。(笑)
僕も4はキツイです笑😂
どの料理でも同じですけど大量に調理すると味がぶれてしまうので大変参考になる動画でした
ただのパセリ使うレシピ助かります!
茹で汁を使うのはパスタから出るグルテンが乳化剤のような役割を果たすからだと思っていたのですが、このレシピのようにミキサーで撹拌すればパスタを入れる前の茹で汁で問題ないのでしょうか?
トマトベースだと大人数ごまかせるんですが、オイルベースの大人数って難しいですよね。物足りない感じになってしまう。そういう意味では、完全に乳化させるファビオバージョンのペペロンチーノは大人数に向いてる気がします。
大人数の作り方ありがとうございました1人前の分量の倍数通り良いという認識でよろしいのでしょうか?是非フレッシュトマトとトマトホールのポモドーロの大人数版もよろしくお願いします
はい。大盛りシリーズリクエストありがとうございます😊
ファビオシェフTikTok参入おめでとうございます㊗️👏👏
ファビ雄のペペロンが一番好き
もうすぐ70才、自分流で一通り作っていた料理が、もう少し極めたいかな、と思わせて頂きました。
家族向けなど大人数のときプロはどうするのか知りたかったので嬉しいです!鍋でやるんですね!煽らなくていいので手首が安心ですパセリの上にかけたのは炒ったパン粉ですか?みじん切りガーリックを炒めたものですか?
大変今更ながら、ついに僕もブレンダーを買いました!笑
ガンガン使っていってください😆
ファビオさんの4人前の量はうちにピッタリの3人前なので各分量がピッタリ❤ディ.チェコブロンズタイプはあまり好みではないけど、このクリームベースのソースには合うとのことなので買って作ります。てか、最近家の近くの店もディ.チェコが売り場占領して来てて海外物は一択になりそうで怖いです。😢
精製塩と岩塩では湯に馴染むスピードも違いますか?
岩塩の方が長めです🤓
スゴ───(〃'艸'〃)───ィほんと難しい事もなんなく簡単にこなしてしまう…大盛りパスタにいつも悩んでたけど、良い勉強になりました✨
ニンニクを包丁で叩かずに、押して潰したらダメですか?
盛り付けのコツありますか?いつも、ファビオさんは他の方とはレベル違いの素晴らしい盛り付けです!パスタはオタマ使ってもあんなに綺麗に盛れないです。。やはり何回も練習するしかないですか?盛ってもだいたい崩れてきちゃいます。
盛り付けのコツは手首を若干捻ってパスタの巻きを強めに意識することと麺一本一本を伸ばしてから巻くと上手くいきますよ😊👏
@@chef_Fabio \(・ Д・)_。_(・ Д ・)/ご返信ありがとうございます😭インスタ見てもみなさん綺麗に巻いてるんで、きっと自分も出来ると思います。頑張っていきます!
大盛り回で登場するステンレス鍋、たわわに気になっています。vitacraftとかの5.5L級でしょうか?
おいしそう!!
美味しいですよ🥺
ファビオChefのレシピを自宅で再現するようになって一番大きく変わったことは、フレッシュのハーブを積極的に料理に使うようになったことです。今までは使い切れないかも?と、たまにバジルを購入する以外はドライで済ませていたのですが、ファビオChefの動画で料理を勉強するようになって以来、バジルだけでなくイタリアンパセリやディルにローズマリーやコリアンダーにと、パスタだけでなくいろんな料理に活用するようになり、今では常備するほどになりました! これからもChefの”自画自賛タイム”を我が家でも再現できるレシピを楽しみにしています:-)
レストランで4人組のお客様の注文が全部ペペロンチーノだったら別々に作りますか? それとも2人前x2とか?
レストランは全て1人前ずつ作りますよ
そろそろ今年も時期が終わりそうな野芹のパスタが食いたい
料理は科学。難しい…笑
やっぱりファビオさんごいす~(๑°ㅁ°๑)‼✧コココロさんとのコラボまた見たいです👍
僕もまたコラボさせていただきたい笑😆
❤️
いろんな料理系UA-camrさん見てるけど、ファビオさんはちょっと次元が違う気がするなぁ~
1つ質問があるんですが。仕事の関係でアメリカ、ドイツのフランクフルト、英国のロンドンで暮らしをしてきたんですが、ドイツ、スイス、イタリアではピザを食べる時はナイフとフォークで食べるのが普通ですが、日本でもピザを食べる時はナイフとフォークで食べています。ナイフとフォークを使った方が食べやすいですし、手も汚れずに済みます。シェフのご意見を是非お聞かせ下さい。更にドイツのイタリアンはほぼ麺が茹ですぎていてまずいとまずいこと。ろくなスパゲティーを食べた覚えがありません。
質問は?
クリームベースのペペロンチーノは久々に作ったけど相変わらず美味しかったです☺️鮎の魚醤の入荷も安定してきたので切らせちゃってる人はそろそろ買い時です👨🍳
鮎の魚醤お店(原 次郎左衛門の味噌醤油蔵)にあったので購入しました!その時店員さんとファビオの話で盛り上がって大変楽しい買い物になりました!
ファビオにお店に来て欲しいと言ってましたよ^_^
茹で汁の1%は1Lに塩10gですか?
蒸発の事を考えるとどれくらいが目安になりますか?
これ参考に3人前作ったら一人前と変わらぬ美味しさでした。プロはやっぱ違うなぁ。
どのチャンネルよりも過去1番分かりやすい!
3人前作る時にいつも難しいと思ってたので勉強になりました。
これは嬉しいです。家族四人分作るのにいつも悩んでました。ありがとうございます!
ネットでよくペペロンチーノは論争のタネになりやすいけど、サラッと言った「流派」っていい言葉だと思いました。
いつもありがとうございます。
最近パスタ作るときはいつもファビオさんのペペロンチーノばかりで、大食いなので多めに作るんですが、オフィシャルに大量の作り方、しかもより具体的に液体の量までアドバイスあり、さらに普通のパセリで作ってもいいなんて、とても家庭よりで嬉しいです…少し前にイタリアンパセリ育てようとして育たなかったので…
今後も応援してます!!
最初にこのペペロンチーノを見てずっとそれから見てるけど、相変わらず細かい説明を入れて貰えるから分かりやすい!
そして美味しい😋
ありがとうございます😊
1人前のぺぺ・ファビオは何度作っても感動する美味しさで家の定番になりました。4人前になると、この様に分量が変わるのですね。大変勉強になります。ありがとうございます!!!
参考になって嬉しいです😊
いつ見ても美味しそうですね!この連休中に家族に作ってみたいと思います。いつも丁寧で優しい説明ありがとうございます😊
そういってくれて嬉しいです😊
こんばんは〜😆クリームペペロンチーノ
❣️ちょー美味そう🤤よーし作るぞー🎶
僕にとっては4人前は1人前なので、とっても嬉しいです!
1人前の動画を4倍のレシピでやったときどうしても味が違ったので、これで明日から幸せペペロンチーノ生活が送れます!
1人前のパスタを4回作ってたので、めちゃめちゃ助かります笑
ホームパーティーよくやるので、とても参考になります!
希望としては、ホームパーティー用の4〜5品のコースを教えて頂きたいです!
いつも完璧な状態を目指すファビオさん!
パセリの違い、使い分けなどの説明もわかりやすいです!
大家族なので、大人数分の作り方のポイントありがたいです。毎度動画のコンテンツに工夫を凝らして下さってありがとうございます!
今日も美味しそう~~~~~
このレシピはとても実用性が高くてありがたいです!
基本がわかっていても人数が増えるとなかなか難しいです。
イタリアンパセリがなくてパセリしかないときの調理方法もとても参考になります!
いつもありがとうございます。👍
待ってました!
こんなに早く視聴者の要望に応えて頂けるとは✨✨
主婦(主夫)にはとても有難いです❤️
家で家族向けに、ボロネーゼや、ボンゴレビアンコ、ロッソ作るけど、2人前くらいしか、でけへんかった🤗いつもディチェコなんで、一緒、嬉しいポイントありがとう🤤
ファビオさんの完全乳化ペペロンチーノを知って、ブレンダーで回してソースを作るレパートリーが多くなりました。賄いも6から8人前一気に作ります。つけ合わせのブロッコリーの芯が大量に出るので、アンチョビ加えたプーリア風をかなりの頻度で作ります。ファビオさんとブレンダー様様です。
ニンニクの下処理の仕方(剥いて、芽を取るやり方)、すごくわかりやすかったです!こういう基本的な細かい部分を知らないのですよね~、、
大盛りシリーズほんと参考になる
ソース作るときのオイルと茹で汁の割合で失敗したことがあるので、こうなってたらオイルが多すぎ、こうなってたら茹で汁が多すぎってリカバリー方法も含めて動画作って欲しいです
おもわずまわりに振る舞いたくなります🎵
その前に先ずは練習と大食いですね🙄
いつもは二人前までしか作らないのですが、四人前挑戦してみたいと思います🎵
パスタ以外にもパーティー用の大皿料理シリーズがあっても良さそうですね♪
いつも楽しく見ています。
4人前は作った事がないので、とても参考になります😊
1人分と2人分で、いつも美味しさが変わってしまいます。1人分のように上手くいかなくて。。。
そんな私にタイムリーな情報でした!ペペロンチーノの2人分で、試してみますね!!
いつ見ても美味しそうですね!!
今度はペスカトーレのビアンコが見て見たいです
大人数向けシリーズ楽しみにしてました。今回は需要の高いペペロンチーノで助かります。自分のやり方と比べ、ああすれば良かったのかと思うところも多くとても参考になりました。いつもわかりやすい動画ありがとうございます。
朝食直後ですが、ペペロンチーノ食べたくなってきた(笑)
今日は珍しく包丁がツインセルマックスじゃないですか!自分も欲しくて悩みました。結局、雅を買ったけど。フライパンもバッラリーニ使ってますよ ド素人なんで道具あるだけだけど笑
これはありがたい!鮎の魚醤情報もありがとうございます😊
どう致しまして😊
@@chef_Fabio いつも返信ありがとうございます
大人数分のパスタ作りの機会って、ふとした瞬間に来て結構困ること多かったので、とても参考になります〜。
ファビオさん流のペペロンチーノ、そもそも大人数でもうまく作りやすくてなおかつ美味しいって最強ですね。。。
insta 見ました。これもまた凄くおいしそう!お休みの時に作ってみます!
是非‼️
ファビオ先生のお陰で、ソースを事前にブレンダーで混ぜて乳化させるという方法を知ることができ、自分でも美味しいペペロンチーノが作れるようになりました。
いつもプロの技を伝授してくださって本当に感謝しております。
コロナで家食が増えているので大変ですが、ファビオ先生のおかげで料理が楽しいです。
このご時世だからこそ食の大切と幸せが伝わっていれば嬉しいです😊
凄い!!良いこと教えてもらった、やってみます🎵ありがとうございます
13:03〜 自画自賛タイム
大盛りパスタシリーズ助かります!
多く作る時は少し液体を多めにしなくちゃいけないんですね。勉強になります✨
クリームベースのペペロンチーノ大好きです🥰
僕も大好きです🥺
待ってました!
ありがとうございます!!
お待たせしました😊
毎朝、自分のコンディションを確かめるためにパスタを食べるなんて、さすがですね。
やはり一流の人は違います。
好きだから食べてるのもあります笑
ディ・チェコ大好き🤤ガーリックは、必ずみじん切りにします🤤6分半くらいで上げて、9分位まで煮込んでいくのが好きです🤤
大盛り‼️素晴らしい響き笑 作る相手こんなに沢山いないけど4人前挑戦してみたい😆😆
毎回とても丁寧で詳しい解説に料理への愛情と誠実さを感じます✨家族で楽しめる分量嬉しい✨リクエストですが…ファビオさんのカラスミのパスタお願いします♪
そういってくれて嬉しいです😊
カラスミは12月仕込むのでその時配信したいなあ笑🐟
@@chef_Fabio カラスミ作るの?
わぁ!楽しみに待っていますね フードドライヤーでも作れたら作りたいです
カラスミは12月なんですね♪ファビオさん知識豊富で新しい世界が広がります✨楽しみにして待ってます♪
庭でパセリを栽培してます。
パセリは強いので手入れも楽だしガッツリ取れます。また採りたてのパセリは美味しいです。
ファビオさんのクリームベースのペペロンチーノ食べる為ブレンダー買い作って食べてますよ😋
割合など丁寧に説明してくださりありがとうございま〜す😋
朝パスタ真似しようかな〜😋
ファビオさんのペペロンチーノ!昨年の配信を見てからずっと私も作って楽しんでます!そこから色々食材を足してみたり変化させるベースになってます!美味しいですね😊
いつも楽しみにしててくれて嬉しいです😊
プロは量が増えても味がブレないのが凄いと思う
うちは二人暮らしなのですが、友達を招いた時にチャレンジします! 鮎の魚醤はベトナムのフィッシュソースでは代用不可ですよね? これはかなりしょっぱいし、においが、、、😖
今回も試食タイムのファビオさんがハッピーそうで微笑ましかったです😊
ブレンダー買ったので、早速作りました!本当にニンニクのソースみたいになってしっかり絡んで美味しかったです!ぢんとらの一味使ってみたんですが、めっちゃ美味しかったです
やった!!
多めシリーズ👏🏻
今日もトマトベースのパスタ作りました!!
魚醤がいい役目果たしてました!
ナンプラーと違って鮎の魚醤は臭くないからめっちゃ気にってます!!
たまにパスタ以外の料理にも使ってます!!
ファビオシェフのおかげで料理が上手くなってる気がします笑←自画自賛笑
ありがとうございます!!
こんなけ詳しく説明してくれるシェフいません!
分量があると同じ味を出せてるって実感しやすいのでありがたいです✨
この量のにんにくは平日には少し勇気がいるのでファビオさんの食後のニンニク臭対策教えてほしいです💦💦
多い人数分作るとき、焦ってしまって味が決まらないことが良くあるんですけど、多い人数作る場合は作り方を考えないといけないことが良く分かりました。
わかってよかったです😊
基本の解説、とてもありがたいです。
毎朝のルーティン…職人や😂
分量から茹で汁の作り方、パセリの使い方…もしかしてとんでもない情報を開示してるんじゃないのかと、、、
同じようにやってみても、ファビオさんには全く敵いそうにないです(笑)
久しぶりにファビオさんの美しい包丁捌きと二つに割れたニンニク観れてニコニコです!
ペペロンチーノ作る時は季節の野菜を入れてます。
アスパラ、ブロッコリー、キャベツ、菜の花などなど…
クリームベースペペロンチーノに合う野菜を入れたバージョンも観てみたいです!
あと、基本のキ…な解説、もし開示できるならもっと観てみたいです!
毎朝モーニングぺぺはすきだから日課なんです笑 いいアイデアありがとうございます💡
いろんなペペロンチーノありますが
これは本当に美しいペペロンチーノと思います。
ファビオさんのこのファビオ流ペペロンチーノを試した日から、このペペロンチーノ以外のペペロンチーノは作らなくなってしまいました
我が家のキッチンはコンセントがコンロから離れた場所にあるのでブレンダーを使うのが若干手間なのですが、このペペロンチーノじゃないと家族も満足してくれないので…w
本当に絶品です!鮎の魚醤も買いました!w
自分の舌のコンディションを確かめる・・・
さすがプロは違いますね!
観る時間を間違えたー!
完全に飯テロです。お腹空きました。
あ、ブレンダーさん、お久しぶりです。
ちょうどお腹すいて学校から帰ってる頃だから、お腹がグゥー「笑」あと旨味調達として魚醤の代わりにグラノパダノチーズ はありですか?
大量に作る場合のカルボナーラ版やってほしいです。
もちろんありです!😊前回大盛りカルボはやってるので是非❗️
質疑応答で、まかないで好評だったのがペペロンチーノだったとおっしゃっていましたが、それはオイルベース? クリームベース? それとも日替わり? 伝統をおもんじるイタリア人シェフに受け入れられたのがなんだったのか、興味が湧きます。
こんばんは!食べる時の「完璧ですね」を聞くと私自身が落ち着くのですが何故だろう(笑) 完壁な料理と言える事が自分にはなかなか無いからかな?(苦笑)
ファミリー持ちには嬉しい動画です。ソースとパスタを混ぜるのはフライパンでなく鍋で良いんですね
ファミリー動画です😊
4人家族の私には嬉しいレシピです!!絶対やります♪ 今日はリクエストも書きます! ①アンチョビ・玉ねぎ・ニンニクのベーシックなパスタ ②カニの缶詰(ほぐし身)を使ったパスタ ③パスタのサラダ タイミングが合えば是非お願いします!!
400グラムとかまとめて作ると結構失敗するので、時間があるときは100グラムごとに分けていたんですが、これならば!
いつもありがとうございます!
もうペペロンチーノ作るしかないじゃん!!!🧄🌶
あとIHだからフライパン傾けるとき、バット噛ませると変色しちゃって困ってたんだけど、7:20フライパン噛ませれば良いのか😳!!!ファビオさんありがとうーーーッ
フライパンは厚すぎてIH作動しなかったので、スキレットの柄を噛ませたらバッチリでした!👍ペペロンチーノも美味しく出来ましたー👍❣️
朝蕎麦じゃなくて朝パスタ!
凄いですね〜。
蕎麦も大好きです😊
@@chef_Fabio ですよね
パスタ湯に使用してるオススメの塩があれば知りたいです!
恐らく使用しているのはMOTHIA or 粟国の塩かと…!
動画の概要欄にリンクあります✌️
このペペロンチーノを初めて見たのは大西さんの動画でした。ファビオ君がブレンダーで乳化させてるの見て僕の中で革命が起きましたw こんなやり方もあるんだと感心しました。
そして今回、バッラリーニのフライパンの使い方も斬新でしたね!www
斬新多めです笑😆
クリームベースのペペロンチーノって初めて聞いた!
ファビオさんのペペロンチーノ大好きです!いつも2人で280g作って食べてます😓
そういってくれて嬉しいです😊
はじめまして。なるほど〜。4人分作る時の工程は、一人前の時とは全く違いますねー。パスタの引き上げタイミングも普段より長め。ソースも事前に大量に仕込んでおく。これなら仕上げの時にてんぱらなくて済みそう!
TikTok の方もみてきました!!
最高っすねー
ありがとうございます😊
Inventata tu questa ricetta,deve essere buona provo a cucinarla ciao.
che bontttaaaa!! haha
前回よりもさらに丁寧に説明してくださって助かります😊いつも一人で食べるとき150gで作ってたので、こういう感じで大盛り用やっていただけるのすごい嬉しいです!
僕もお腹空いてる時そんくらい茹でます笑
あえてブレンダーと鮎の魚醤を封じた、ファビオさんの別角度のペペロンチーノも見てみたいです!
やりたいです🥺
この分量だと、ますますハンドブレンダーは必須ですね❗️
欲しいけど、シェフと同じDe'Longhiのハンドブレンダー、どこにもない😭
ファビオさんのおかげで、ここ数年うちのペペロンチーノはドンドン美味しくなってきました。今回はさらに詳しく数字を教えてくださりありがとうございました😊
急にペペロンチーノ食べたくなった時に、イタリアンパセリだけないので、育て始めました。
うまく育つといいのですが…
うまく育ちますように😌
このペペチは絶対に失敗しないので
ブレンダーある方はやった方が良いですよね✨
4人前ペペロンチーノ良いですね。
昔は一度に4人前食べれたのですが、今は2人前が限度です。(笑)
僕も4はキツイです笑😂
どの料理でも同じですけど大量に調理すると味がぶれてしまうので大変参考になる動画でした
ただのパセリ使うレシピ助かります!
茹で汁を使うのはパスタから出るグルテンが乳化剤のような役割を果たすからだと思っていたのですが、このレシピのようにミキサーで撹拌すればパスタを入れる前の茹で汁で問題ないのでしょうか?
トマトベースだと大人数ごまかせるんですが、オイルベースの大人数って難しいですよね。物足りない感じになってしまう。そういう意味では、完全に乳化させるファビオバージョンのペペロンチーノは大人数に向いてる気がします。
大人数の作り方ありがとうございました
1人前の分量の倍数通り良いという認識でよろしいのでしょうか?
是非フレッシュトマトとトマトホールのポモドーロの大人数版もよろしくお願いします
はい。大盛りシリーズリクエストありがとうございます😊
ファビオシェフTikTok参入おめでとうございます㊗️👏👏
ありがとうございます😊
ファビ雄のペペロンが一番好き
もうすぐ70才、自分流で一通り作っていた料理が、もう少し極めたいかな、と思わせて頂きました。
家族向けなど大人数のときプロはどうするのか知りたかったので嬉しいです!
鍋でやるんですね!煽らなくていいので手首が安心です
パセリの上にかけたのは炒ったパン粉ですか?みじん切りガーリックを炒めたものですか?
大変今更ながら、ついに僕もブレンダーを買いました!笑
ガンガン使っていってください😆
ファビオさんの4人前の量はうちにピッタリの3人前なので各分量がピッタリ❤ディ.チェコブロンズタイプはあまり好みではないけど、このクリームベースのソースには合うとのことなので買って作ります。てか、最近家の近くの店もディ.チェコが売り場占領して来てて海外物は一択になりそうで怖いです。😢
精製塩と岩塩では湯に馴染むスピードも違いますか?
岩塩の方が長めです🤓
スゴ───(〃'艸'〃)───ィ
ほんと難しい事もなんなく簡単にこなしてしまう…
大盛りパスタにいつも悩んでたけど、良い勉強になりました✨
ニンニクを包丁で叩かずに、押して潰したらダメですか?
盛り付けのコツありますか?
いつも、ファビオさんは他の方とはレベル違いの素晴らしい盛り付けです!
パスタはオタマ使ってもあんなに綺麗に盛れないです。。やはり何回も練習するしかないですか?
盛ってもだいたい崩れてきちゃいます。
盛り付けのコツは手首を若干捻ってパスタの巻きを強めに意識することと麺一本一本を伸ばしてから巻くと上手くいきますよ😊👏
@@chef_Fabio \(・ Д・)_。_(・ Д ・)/ご返信ありがとうございます😭インスタ見てもみなさん綺麗に巻いてるんで、きっと自分も出来ると思います。頑張っていきます!
大盛り回で登場するステンレス鍋、たわわに気になっています。vitacraftとかの5.5L級でしょうか?
おいしそう!!
美味しいですよ🥺
ファビオChefのレシピを自宅で再現するようになって一番大きく変わったことは、フレッシュのハーブを積極的に料理に使うようになったことです。今までは使い切れないかも?と、たまにバジルを購入する以外はドライで済ませていたのですが、ファビオChefの動画で料理を勉強するようになって以来、バジルだけでなくイタリアンパセリやディルにローズマリーやコリアンダーにと、パスタだけでなくいろんな料理に活用するようになり、今では常備するほどになりました! これからもChefの”自画自賛タイム”を我が家でも再現できるレシピを楽しみにしています:-)
レストランで4人組のお客様の注文が全部ペペロンチーノだったら別々に作りますか? それとも2人前x2とか?
レストランは全て1人前ずつ作りますよ
そろそろ今年も時期が終わりそうな野芹のパスタが食いたい
料理は科学。
難しい…笑
やっぱりファビオさんごいす~(๑°ㅁ°๑)‼✧
コココロさんとのコラボまた見たいです👍
僕もまたコラボさせていただきたい笑😆
❤️
いろんな料理系UA-camrさん見てるけど、ファビオさんはちょっと次元が違う気がするなぁ~
1つ質問があるんですが。仕事の関係でアメリカ、ドイツのフランクフルト、英国のロンドンで暮らしをしてきたんですが、ドイツ、スイス、イタリアではピザを食べる時はナイフとフォークで食べるのが普通ですが、日本でもピザを食べる時はナイフとフォークで食べています。ナイフとフォークを使った方が食べやすいですし、手も汚れずに済みます。シェフのご意見を是非お聞かせ下さい。更にドイツのイタリアンはほぼ麺が茹ですぎていてまずいとまずいこと。ろくなスパゲティーを食べた覚えがありません。
質問は?