二度とそんなこと言わないでくれますか?~健康そうに見えて大きな副作用がある食事~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 вер 2024
  • いつもありがとうございます、あこです!
    基本的に冷静なタイプですが、
    ちょっと言いたいことが爆発しています(笑)
    女性にとって大きな副作用なのに、男性には小さく評価されることがあります。
    女性のみなさん、どう思いますか?
    健康になるのに、そんな大きな代償を払わないといけないものなのかなぁ。
    そもそも、そんな代償がある食事って、健康にもきれいにもなれる食事ではない気がする。。
    副作用が大きく出る食事、しかも女性の月経が変化する食事ってどうなん?
    というお話です。
    -----------------------------------------------------------------------
    メルマガ
    -----------------------------------------------------------------------
    「食事に気を付けているけどなんだか体調不良」
    「産後から体質が変わった」
    「カロリーや成分を気にして食べることを楽しめない…」
    そんなあなたは栄養不足の可能性大。
    この栄養不足サインを読み解き
    食べながらきれいに健康になれる方法をメルマガで配信しています。
    食事は毎日付き合うものだから、1食1食を幸せに過ごせますようにーー
    \メルマガ限定の特別なお知らせも!/
    【適食のヒケツ】
    ~毎週月・水・金に配信中~
    ▼今すぐ無料登録をする▼
    m.ayako-grace-...
    -----------------------------------------------------------------------
    適食アドバイザー あこ
    -----------------------------------------------------------------------
    大学卒業後総合病院に勤務。
    1か月100人程度の栄養指導を行いつつ、「がん専門病棟の栄養士」としてがん治療&緩和ケアチームに所属。
    がんの勉強から自然療法をイヤイヤ勉強し、その流れでマクロビオティック料理研究家の恩師と出会い、いい意味で自分の固定概念を覆され、見る見るうちに自分の不調が改善。
    恩師との出会いから1年、総合病院退職後しマクロビオティックをさらに猛勉強。
    その後、恩師のもとで働き、各種食育セミナーや企業講演、料理教室、および料理番組裏方を担当(仕込みから出来上がりはこちら~まで作っていた人)。
    が…出産をし、マクロビオティックでは解決できない体調不良に陥り、壁にぶち当たる。
    あらゆる文献を読み漁る中、「産後女性は全員栄養不足」ということに気が付き、適切に栄養を補給する術を編み出す。
    →自分のやりたいことの軸が固まり独立。
    「分子栄養学とマクロビ栄養学をかけ合わせた食事術」
    を軸に、食事と合わせて心(思考)のケアも合わせてサポート。
    出産経験者であれば全員栄養不足の可能性大。
    それを10年、20年と引きずり続け、60歳、70歳と年を重ねる。
    こんな不調から解放され、女性を心から笑顔に、元気にするために、食の講座や個別サポートを行っている。
    #食を味方に #食の専門家あこ #生理不順無月経

КОМЕНТАРІ • 33

  • @user-eo6cg8qs7e
    @user-eo6cg8qs7e Рік тому +35

    15年程前、娘が高校のソフト部にいた頃、年配の男性指導者が「生理があるようでは、鍛え方が足りない。生理が来ないくらい鍛えろ」と言っていて、憤りを覚えたのを思い出しました。その人にこの動画を見せたいです。

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  Рік тому +9

      そそそ…そんなことを言う人がいるなんて…人をなんだと思ってるんだ―――!

  • @user-he4wf4if9k
    @user-he4wf4if9k 3 роки тому +29

    私も生理止まり大変だったことが2年前ありました。生理なかなか戻らないから、婦人科で注射打ったり精神的にも大変でした。男性には生理止まる大変さ分からないのかな。あこさん、とても大事なこと発信してくださりありがとうございます。

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  3 роки тому +8

      実は…私も同じ経験者です😊ほんと、精神的にきますよね…だからこそ、こうやって苦しむ人を減らしたいので発信を続けていきます。いつもありがとうございます!

  • @user-kn8zd7zc4c
    @user-kn8zd7zc4c Рік тому +9

    あこ先生のお話聞いて女性の立場で一生懸命に伝えてくれて涙が出ます。有難うございます。もっと若い頃から先生に相談出来れば良かったです。今からでも改善出来るよう精進致します。

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  Рік тому +7

      つい、熱くなってしまった…けど、このコメントを下さって救われた想いです♡ありがとうございます。

  • @user-iw6fd4oy3g
    @user-iw6fd4oy3g Рік тому +4

    腹立つあこさんだから、こういう配信をなさるお役目があるのだと思いました🎉その怒り、尊いです💗
    わたしも、若い頃は常に生理不順で、だいたい3ヶ月に一回くらいしかこず、年単位で止まったことがあります。
    わたしの場合、ストレスだったと思います。ホルモン注射も経験しましたがそれ自体がストレスでやめちゃいました。
    結婚して専業主婦になってから、自然と順調になり三十代後半くらいでやっと整うようになりました。
    現在四十代後半、そろそろ閉経が見えてきてます。むしろ、ペースが早くなってるので、きっと終りに向かってるんだと感じます。若い時のわたしからすると、信じられない状態です。ひと月待たずに生理が来るので。
    子供も生んでないけれど、色々たいへんだったわたしの人生の中で、生理を終えるいまのかんじを、ほんとによくがんばったねー、って気持ちで見守るつもりです❤

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  Рік тому +2

      励ましのお言葉ありがとうございます!嬉しいです!

  • @user-fs8sy4ct9j
    @user-fs8sy4ct9j Рік тому +1

    私は生理終わった直後だるいです。
    あと排卵日眠すぎます。
    男性と二人きりの職場なので、月に数回の不調とはいえ、ぼーっとできなくてプレッシャーです。
    わたしの栄養不足、養生不足、と思うところもあるので申し訳ない限りです😢
    先生の動画とてもありがたく、あとはどこまでわたしが実践できるかです。
    自分のためにやってみます。ありがとうございます😊

  • @user-nv2px8qh6y
    @user-nv2px8qh6y 2 роки тому +4

    確かに。。
    そんな何ちゃって食アドバイザーが多い気がします。

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  2 роки тому +1

      なんちゃって食アドバイザーにならぬようがんばります。。

  • @korikorimix3230
    @korikorimix3230 Рік тому +2

    まさに今、生理が止まっていて病院にかかりお薬を飲んでいます。 ダイエットの為、生理が止まってしまった経験が以前あるので今回は失敗しないぞ!と激しい運動と食事制限はせず、玄米菜食に変えました。
    タンパク質も摂ってるつもりでしたが痩せたけどまさに栄養不足で2ヵ月で生理止まっちゃいました…
    しかも甘い物欲もすごくて、上手く付き合う事がなかなか出来ません😢

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  Рік тому

      その経験が今後、いきると私は感じています。

  • @sunrise6974
    @sunrise6974 Рік тому +4

    私もあらゆるダイエット法やマクロビ、ローフード、糖質制限で体質悪化、不健康、生理が止まり、自然な排便も出来なくなり、性格まで変わってしまいました。今は心身共に健康になりたく試行錯誤しています。

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  Рік тому

      私も試行錯誤の数年がありました。少しでも解決のヒントになれるようがんばります!

  • @user-xo9uo7qe2x
    @user-xo9uo7qe2x Рік тому +2

    とても貴重なお話ありがとうございます!!
    今まさに、野菜中心の食事を始めていて
    痩せてきたし身体スッキリして気に入ってるんですが、フラフラして何かが足りない気がするなぁと感じていた所です。
    主人に言っても、この野菜中心の食事を気に入っていて聞き入れてくれなかったので
    早速主人にもこの動画を観てもらおうと思います。長く続ける前にこの動画に出会えて助かりました!!😣🙏✨✨
    いつもたくさんの動画で勉強させて頂いてます❣️感謝、感謝です🥰💓

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  7 місяців тому +1

      こちらこそありがとうございます♡

  • @misakikanbe1925
    @misakikanbe1925 3 роки тому +4

    過度な糖質制限で高校生の時から生理が止まり直すのに3年かかりました、、。今も1.5ヶ月おきにきたり、肌荒れに悩んでます。
    自分に合う食事法が分からず健康情報が溢れていてなにがいいのか分からないです。
    16時間断食が流行っていますがどう思われますか??
    女性向けの情報とてもためになります。ありがとうございます!!

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  3 роки тому +3

      情報が多いからこそめちゃくちゃ悩みますよね。16時間断食は確かに有効だと思います。が、抜いた後に何を食べるかまでしっかりと考えていないといけない食事方法だなと思うので、知識がかなり必要だと感じます。Misakiさんがキレイに健康になるためにこのチャンネルお役に立つのであればうれしいです!

  • @kensuke3boy777
    @kensuke3boy777 2 місяці тому

    わかります

  • @user-hh6pb2ox6l
    @user-hh6pb2ox6l 6 місяців тому

    あこさん、こんばんは。
    38歳女性です。
    今精神科のお薬飲んでいて、そのお薬の副作用で生理止まってしまっています。怖いですね💦主治医にも話してお薬の量は減ったのですが、1回生理が来てしばらくもう来てないです。
    婦人科に行ってお薬出て飲んだのですが副作用かフラフラになってしまって、飲むのやめました。
    出産の話出てましたが、恋人いないので、出産の希望がないので、妊娠できなくていいのですが、あるはずのものが来ないのはそれは不安ですね…。
    たんぱく質は摂りたいと思います!肉・魚・卵・豆などですよね?

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  2 місяці тому

      はい!肉さかな卵大豆製品です😊

  • @user-sc4xm5us7t
    @user-sc4xm5us7t Рік тому +2

    そうだったのか!!

  • @user-dy4lx1jm7e
    @user-dy4lx1jm7e Рік тому +2

    ダイエットで寝たきりになった人もいたね
    ダイエット時は女子高生
    ココロの病にもかかってしまうみたい
    少食もほどほどに

  • @user-ik9rj9sm1b
    @user-ik9rj9sm1b 11 місяців тому

    質問したいことがあります、アルコールは加熱すると100パーセントのアルコール分が飛ぶのでしょうか

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  11 місяців тому

      火の入れ方によるかなぁと思います。

  • @takahirokinoshita1589
    @takahirokinoshita1589 Рік тому +3

    そんなことを言う奴がいるんですね😓
    驚きです。。。
    (当方女性です)
    そんな動画を信じる人、やっぱいるのかなあ。。
    信じてほしくないですよね。

    • @user-wj6xb1st8t
      @user-wj6xb1st8t  Рік тому

      ね…月経がとまってもすぐに再開すると思ってしまうみたいです。

  • @user-we6qu5mc1x
    @user-we6qu5mc1x Рік тому

    ベジタリアンとか、ビーガンアピールの人って50代になると急に老ける気がしました。
    子どもが小さい時に知っていたらいたら、もっと遊んであげたりあれこれできたんだと思うと残念に思います。食生活の常識にウソが蔓延っているのは娘達にも教えてあげたいと思います。