【ロシア】第一世代の高性能ジェット戦闘機『MiG-15』ファゴット!欠陥があったが量産され「F-86」セイバーと互角に闘い東側諸国で活躍した赤い星の挑戦の記憶とは 【ポイントTV】エリア88が好き
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- 「MiG-15」は、ソ連のミグ設計局が開発し東側諸国を中心に世界中で広く運用された第1世代ジェット戦闘機である・・・
続きは動画をご覧下さい。
【ロシア】第一世代の高性能ジェット戦闘機『MiG-15』ファゴット!欠陥があったが量産され「F-86」セイバーと互角に闘い東側諸国で活躍した赤い星の挑戦の記憶とは 【ポイントTV】エリア88が好き
≪おすすめ関連動画≫
【アメリカ】世界最強の潜水艦『シーウルフ級』 三隻しか建造されなかった理由とは?「沈黙の艦隊」にも登場しあの日本企業も誕生に関係したスクリューがない潜水艦の挑戦の記憶とは 【ポイントTV】読上げ動画
• 【アメリカ】世界最強の潜水艦『シーウルフ級』...
【自衛隊】驚愕!米海軍の空母1隻を沈める方法は?中国でもロシアでも不可能!「唯一」1国の軍事力にも匹敵する空母を撃沈できたのはリムパック演習で海上自衛隊が潜水艦1隻で撃沈判定【ポイントTV】読上げ動画
• 【自衛隊】驚愕!米海軍の空母1隻を沈める方法...
【アメリカ】史上最高価格の高性能空母『ジェラルド・R・フォード級』 !急ピッチで開発された リニアモーターで射出する電磁式カタパルトを搭載した艦の挑戦の記憶とは【ポイントTV】読上げ動画
• 【アメリカ】史上最高価格の高性能空母『ジェラ...
≪関連チャンネル≫
陸上自衛隊 広報チャンネル
/ jgsdfchannel
防衛省 海上自衛隊 公式チャンネル
/ jmsdfmsopao
航空自衛隊チャンネル (JASDF Official Channel)
/ jasdfchannel
USA Military Channel
/ @usamilitarychannel
War Thunder. Official channel.
/ @warthunder
Favorite:【エリア88】【エースコンバット】【沈黙の艦隊】
【著作権について】 ↓
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営はしておりません。
万が一、それに該当する箇所がありましたら
コメント欄に記載していただければ迅速に対処、又は、削除致します。
よろしくお願いいたします。
チャンネル登録はこちらからできます↓
ur0.link/C1Xn
よろしくお願いいたします。
音楽:【甘茶の音楽工房】様
amachamusic.cha...
すべての戦闘機の中でMig-15が一番好き。超カワイイ
ライバルのF86と比較してMiG-15がこんなに小さかったとは驚きです。そう言った意味で米国の大型戦闘機に対して善戦した日本のゼロ戦を思わせる戦闘機ですね。
パイロットの腕次第だと言ってそれを実践してのけるイェーガーさんカッコイイな!
当初はソ連の生え抜きのパイロットが操縦していた。後に金日成主席から部隊たいして英雄旗が授与。海上での戦闘、38度以南は飛行禁止等パイロットの生き残りが話してた。
37mmを搭載したのは、レンドリースで活躍した『ベル/P-39 & 63』の搭載した37mmモーターカノンの影響でしょうね。
意地でも37ミリ砲載せちゃうソ連のエンジニアは素敵💛
勝敗はパイロットの腕次第ということは両機とも欠点を突くしか撃墜方法がないくらいに完成されていたということかな?
英国がエンジン輸出したらコピーされちゃったという皮肉な結果、
誰か、動画最初のバックで流れてる曲名教えて下さい。
B-29に対するキルレシオはどれ位だったのだろう、元々対大型爆撃機迎撃用として開発されたのだから。
パイロットの腕もあるがアメリカのパイロットは強烈なGに耐えられるGスーツやヘルメット、特にGすりゃを着るか着ないかで大変違いがあった同じように空中戦をしてもアメリカのパイロットはGスーツのおかげで失神しにくく逆にミグ15はないので下手すりゃ空中戦で失神することがあった。イェーガーはGスーパーをきてミグに乗っただろうからね。
セイバーさんと似てるな、ドイツ君の資料とかを元に、開発されてたとか、以外と早くから、ジェットエンジンは、研究を初めてたんですね。
実は朝鮮戦争時の国連軍戦略爆撃機の損失率はかなり興味深いことになってます。
この戦争でのB-29の損失は34機。総出撃数は約21300回なので損失率は約0.16%です。この数字は先の対ドイツ、日本での損害より低いんです。
この34機の内、ミグに撃墜されたのは16機で対空砲が4機、後の14機は機械故障による損失となっています。
ミグと同じくらい故障には手を焼いたそうですね(笑)
あと朝鮮戦争でセイバーがミグに優勢を保っていられた理由は未だに謎だそうです。パイロットの技量やレーダー等のシステム機器の性能差だけでは説明できないとか。
MiG-15の素晴らしい事は沢山の工場で生産が出来た事だ!F-86Fも各種改造されてから勝率を上げたのであってそれまでは不利な戦いだったと聞いている!
英国も罪な事をしますね。
ま、しょっちゅうみたいだけど・・・^^;
互角の勝負とは聞かなかったが。
確か朝鮮戦争でのスコア比率は15対1って聞いた様な。
米空軍パイロットは第二次世界大戦終わって最も脂の載った時期で支援した中国空軍はパイロットになり立てだったとか。
セイバーが圧倒的勝率を出せるようになったのはA5型以降のマイクロ波を使った射撃レーダーを装備するようになってから
ジェット機のスピードにもなると目視での偏差射撃はかなり大変になっていた
事実はどうも4対1らしいですよ。撃墜比率のみが話題になってますが、戦闘機の主要任務は敵戦闘機との空中戦ではなく、敵の爆撃を阻止することです。朝鮮戦争では、日本にとって悪夢だったB29に対してミグ15の37ミリ機関砲は効果大だったと思います。大戦末期、最新鋭の戦闘機紫電改と優秀なパイロットを集め、出来そうにもない制空権を握ろうとして対戦闘機戦を展開したとのことですが、せっかくのトラの子を、B29の迎撃に全力を傾注するべきでした。
ソ連空軍は、一撃離脱だが、アメリカ空軍は、巴戦で空戦をした
アメリカが日本軍と同じことを
ミグのエンジン、ダイソンやないか!
ナレーション速度間延びし過ぎ
1.25倍速での再生が丁度良い
ヅダの元ネタになった機体。
ただ、アチラは「内容を理解してないため」妙な話になっているが😅
戦闘機の優れたデザインは、おおむねプロペラ機で終わっていると思う。ジェット戦闘機で好きなのは、ミグ15、17、19、21まで。戦闘ヘリでは、Ka50、Mi24。以外の新鋭機は好きになれない、性能が良くなることとデザインは無関係なのでしょうか?
今の戦闘機はレーダーで視程外の敵を見つけてミサイルを打つ超音速はまず使わないので亜音速に最適化されてる単体での最強最高を目指してないからでは?
何よりも戦略レベルでは核ミサイルが主力で戦闘機の性能が大国の命運を左右する時代が終わって途上国弱いものイジメの道具に成り下がったもはや最強最良を目指す理由も意味も無い
mig15の紹介でmig17の写真を出していくスタイル(始めの奴だけ)
武装が弾道のよいMG151/20だったら、もっとF86を撃墜したかも。
イギリスの宥和政策って、世界中に、迷惑を振りまいてるね。
原型はドイツのFw-183だけどね!
エンジンはイギリスのライセンスだからね。
これ開発は何としても成功させないと国家の威信に関わるから相当強引な事をやってパイロットとかの犠牲者出してるらしいです。
急いで開発されたせいか、けっこう操縦性とか問題があったみたいで、次のMiGー17が本命みたいな感じやねぇ‼
昔、チノから家の上にミグ15が飛んでくると、壊れたダンプカーのエンジンみたいな酷い音を撒き散らしていた。
中国製の機体。