【1日2往復の優等種別】和歌山線の快速列車に乗ってみた
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 奈良県と和歌山県の長閑な山の中をノンビリ走るイメージがあるJR和歌山線。
基本的には227系が各駅に停まる普通列車として運行されていますが、実は朝夕の計2往復だけ和歌山〜粉河を通過運転する快速列車が運行されています。
ノンビリ走る和歌山線のイメージが崩壊するような列車です。
旅行の様子をリアルタイムで更新中!
Twitter: @dai_T_youtube Instagram: jrjk1020
(最近はTwitterよりInstagramの方が投稿頻度は高いです)
#和歌山線
#快速
以前、和歌山から普通・奈良行きに乗ったことがあって奈良まで行きました。まだ北宇智駅がスイッチバックする時代でした。
和歌山から奈良までめちゃくちゃ停車駅が多いので、かなり時間がかかった思い出がありますね。3時間くらいだったかな。
高校への通学で利用してました!快速停車駅が最寄だったのですが、いつもかなり混んでました。117系が大好きでした
今日もダイさんの動画投稿待ってました!
中間改札があるのなんか珍しい
確かに、珍しいですね、
元々なかったのですが、227系がデビューされるのに合わせて設置されました。
姫路や加古川にも一応ありますよー😮
乗車お疲れ様です
僕も昔105系 快速 五条行きに乗りました
大変でしたよ。
土日休日では和歌山駅18時51分発の上り1本しかないんですよね
アップお疲れ様です。
この快速が新設された1990年代に学生でした。
道中、和歌山岩出間は線形が良くて高速で駅を通過するとのことですが、
私が乗っていた当時は布施屋駅で直線側の1番線を使えないので、
30キロ台まで減速して3番線を通過していました。
今は一線スルーに近い1番線を通過できるように改良されたのですかね?
ダイさんは
どうやって私鉄(南海電気鉄道さん)由のJR 西日本さんの購入方法を教えてください
和歌山線ユーザーの奈良県民の鉄オタです。 和歌山線の題材にした動画を取り上げて下さり嬉しい限りです。 和歌山駅の中間改札はキセル防止のために設置されています(227系1000番台運用前の魔改造105系時代は不正乗車している人達がかなり居ましたので…)
227系導入後は五条ー和歌山間はほぼ有人駅である五条駅、橋本駅、岩出駅以外は先頭車両の一番前のドアしか基本開かずにワンマンの運転士さんが収受確認を徹底する方針になってます(五条駅から王寺駅の区間では新型コロナウイルスの感染拡大の時から先頭車両の一番前側と後ろ側のドアが開く信用ワンマン運転方式になっています)
あと、ダイさんが乗られたこの列車は今年のダイヤ改正で五条駅ー高田駅間の運用がなくなり19:38発の五条始発の折り返し和歌山行きに変更になってます。五条駅ー高田駅間の運用は17:42王寺発五条行きが五条駅で折り返し19:00五条発高田行きに運用変更されました。(五条駅を境に近畿統括本部王寺鉄道部の区間と和歌山支社区間の乗り入れ列車はかなり少なくなっています)
もしかしたら、ご存知かもしれませんが知らなければ補足程度に…。
長文失礼しました。
遠近分離の快速列車なのですかね。
粉河から先は本数が減るので、快速運転は厳しそうです
和歌山線快速列車は80キロぐらい超えましたね
和歌山~五条間の紀ノ川沿い区間は普通列車であっても結構キビキビ走ります。
五條~高田の方は行き違い停車時間が無駄に長かったり、かなり遅いです。
105系時代は支社の分かれる五条を境に車内放送の文面が違いました。
五条に来る227系、塗色が好き。
橋本で南海6000系との並びがエモい
(何年差があることやら)
和歌山線は105系のイメージがありました。
線型いいのに推理もので飯田線扱いされるのは案外遠回りだからである。阪和線と大和路線の大部分が直線上にある。
和歌山線にも快速って存在するんですね…普通ばっかりなので無いものだと思ってました
和歌山線は利用したことは有るが、和歌山線快速は乗ったこと無い。自分は和歌山市民だけど、最寄駅が南海紀ノ川駅、勤務地が大阪府南部なので和歌山線を利用する機会が殆ど無い。運行本数と時間の関係で近くに在住でも乗ったこと無い人が結構いるかも。
ダイさん、こんにちは。☀️
和歌山駅の【ホーム中間自動改札】初めて拝見しました。😳
そして、『快速五条行』結構、速い速度で走っているんですね。
和歌山駅の【接近メロディー】と【発車メロディー】結構好きです。😌
橋本駅での南海電車との並び。
105系時代と較べれば、今では新車投入のJRに軍配🎉
これもう少し本数増やしてくれなら奈良から和歌山へ行くのが少しだけでも早くなるですがね
去年の春の18きっぷで利用しました!
323系と似てますね!
和歌山線は架線が一本直吊なのでスピード出せませんね
向かいの紀勢線の方が、、、、、
この後高野線の特急代走に乗ろうとして、自動改札に弾かれる・・・訳ですね。
何もかも珍しい
Beautiful video friend ❤️ 🇮🇳
架線が直接吊りかけで快速
切符が通貨連絡切符ですね。
そうなると、南海線内で途中下車しようとすると、途中下車した駅以後の経路は無効になりますかね
2往復なんだ