特に英語を勉強してるわけではないんですけど、説明の仕方がすごく好きでわかりやすいと思います。学校英語ではやはり「疑問文はany、肯定文ではsome」というルールで暗記してる人が多い感じがしますね。なのでさらに進んで「some/anyがない時は…」までしっかり理解できてない気もします。今回の例文をまとめると、 Would you like any coffee?(とりあえずコーヒーでも飲む?) Would you like some coffee?(コーヒーあるけど飲む?) Would you like coffee?(コーヒー飲む?それとも他に何か飲む?)someもanyも無い場合は選択肢のニュアンスが入ったり、レスポンスにどのくらいという量を表現することが多い
@@GoldenSuperKamichu 返信ありがとうございます。会話の世界では、Nativeや英語会話に慣れている人は、"a coffee"と聞くと反射的にa をa cup ofと置き換え、a cup of coffeeの理解になると思われます。なぜなら、coffeeはCupで飲むのが自明の理だからと思います。ただ、書き言葉では、"a coffee"はだめです。なぜなら、文字なので違和感ありありで嫌われる、つまり文字の世界では感覚として文法が優先されるのだと思います。会話の文字起こしをすると、日本語でも英語でも、Nativeが支離滅裂な文章を喋っていたことに接したご経験はありませんか? 会話では伝達・Communicationが優先され、書き言葉では、文字を見るという動作が入るため文法優先になるのかと思います。あくまで仮説ですが・・・
Would you like ~ はニュアンス的には「もし〜が必要なら要りますか?」という感じで 、want to の「〜要りますか?」と比べると「必要かどうか」という前置きの質問が無いのでダイレクトな聞き方になります。このダイレクトが無い理由から Would you like は比較的丁寧に聞こえるということです。ただこれは比較的な話で want to が必ずしも失礼というわけではありません。。
ご視聴ありがとうございます!答えになっているかわかりませんが、何かの全体の中の一部分を指す時はA(部分) of B(全体)という使い方をします。例えば、one of my friends「私の友達(全体)の中の一人(部分)」。そして、全体の中の一人、1つであれば、one of ~, いくらかであれば some of ~、多くであればmany(much) of ~、全てであれば all of ~という言い方をします。ご参考になりましたら幸いです。
映画で「Is there anybody?」って言った後に絶対誰かいるのを確信して2度目は「Is there somebody?」って言い直したりするのを聞いた事あります。☺️
それは分かりやすいですね!!
またしても、素晴らしい授業でした。 ありがとう。 ロイヤル英文法とか1億人の英文法よりはるかにわかりやすい。
コメントありがとうございます。そう言っていただけると大変うれしいです。私もまだまだ勉強中の身ですが、学んだことはできるだけかみ砕いてお届けできたら、と思っています。感謝のコメントをいただくと頑張って動画を作ってよかったな、と思えます。力をいただきました。ありがとうございます。
someをつける意味がわかりました!有り難うございました
これはめちゃくちゃわかりやすい。someとanyの違い。あるのが前提。あるかどうかわからない。最初からこう教えてほしかった・・・
付かない場合との違いも教えてくれて、より明確になる。
今までぼやっとしかわからなかったが(どんな解説をみても)、この動画で明確になりました。
そう言っていただき大変嬉しいです!私もこの内容を初めて知った時目からうろこでした。そう言っていただけて、動画を作ったかいがありました。嬉しいコメント、ありがとうございます!
@@naoeigo 教え方が最高です。これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます😊。長い間英語を学んできてようやく明確に分かった気がします。ドラマや文章で確かめていくようにします。
特に英語を勉強してるわけではないんですけど、説明の仕方がすごく好きでわかりやすいと思います。学校英語ではやはり「疑問文はany、肯定文ではsome」というルールで暗記してる人が多い感じがしますね。なのでさらに進んで「some/anyがない時は…」までしっかり理解できてない気もします。今回の例文をまとめると、
Would you like any coffee?(とりあえずコーヒーでも飲む?)
Would you like some coffee?(コーヒーあるけど飲む?)
Would you like coffee?(コーヒー飲む?それとも他に何か飲む?)someもanyも無い場合は選択肢のニュアンスが入ったり、レスポンスにどのくらいという量を表現することが多い
本当に基本的なことを教えて頂き有り難うございました。実に簡単な当たり前のことを質問をすることが恥ずかしく相手にどう思われるか気になっていました。有り難うございました。
コメントありがとうございます!簡単な単語であってもあやふやな使い方をしてしまっていることって実は結構ありますよね…ネイティブは何を言いたいのかくみ取ってくれはしますが、やはりできるだけ正確な英語に近づけるような努力は続けていきたいですよね。こちらこそ励みとなるコメント、ありがとうございます。
中一です。とてもsomeの使い方が分かり易かったです。ありがとうございました。
ご視聴、コメントありがとうございます!役立ったようで嬉しいです。
初めてsomeが疑問文で使われる説明を聞きました!ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
Thank you for sharing! So helpful for me to explain to students.
このネタ、大好き。口語だと、Would you like a coffer?という表現があります。a の発音はあいまい母音化したものになります。聞き取れず、聞き直すと、a CUP of COFFEEと言われるでしょう・・・(小文字はあいまい母音、大文字は強調音)
some coffeeを一番よく聞きますが、確かにa coffeeとかcoffeeだけのも聞いたことあります。人によるのかもしれませんが、ネイティブの人たちもあんまり一般的なコーヒーっていう概念で認識してないような・・・
@@GoldenSuperKamichu 返信ありがとうございます。会話の世界では、Nativeや英語会話に慣れている人は、"a coffee"と聞くと反射的にa をa cup ofと置き換え、a cup of coffeeの理解になると思われます。なぜなら、coffeeはCupで飲むのが自明の理だからと思います。ただ、書き言葉では、"a coffee"はだめです。なぜなら、文字なので違和感ありありで嫌われる、つまり文字の世界では感覚として文法が優先されるのだと思います。会話の文字起こしをすると、日本語でも英語でも、Nativeが支離滅裂な文章を喋っていたことに接したご経験はありませんか? 会話では伝達・Communicationが優先され、書き言葉では、文字を見るという動作が入るため文法優先になるのかと思います。あくまで仮説ですが・・・
@@hesscoll10 なるほどー
とてもわかりやすかったです。有難うございました♪
コメントありがとうございます!嬉しいです。
サムネの例文が今丁度勉強している範囲だったのでこれはもう見る運命だと思い視聴させていただきます
ご視聴くださりありがとうございます!
あけましておめでとうございます🎍ナオックさん🤗今年もナオックさんの動画を拝見して英語学び直しに精進します💪今回も基本から応用に行けたようで嬉しいです😃
コメントありがとうございます。昨年は応援してくださり本当にありがとうございました。こちらこそ今年もよろしくお願いします。これからも期待に添えますよう頑張ります!
なるほど〜
これは使う機会が多いですね!
コメントいつもありがとうございます!その通り、なかなか意識が向かないポイントなのですが、頻出表現なんですよね、奥深いですよね…
some,anyから本来感じとらなくてはいけないものはこういうことだったんですね!
中学校で習うことって間違いではないのかもしれないけど…少し違う感じで学生に伝わちゃってるなあと思います😓
コメントありがとうございます!私も学校を出てから学んだ内容です。でも最近の先生たちはまた違った感じで教えている、という情報も聞いたことがあります。時代によって教え方が変わるのは面白いですね。
勉強になります!MMORPGで海外の方と何とか意志疎通してますが「何となく伝わればいいや。」から脱却を目指したいです。
言いたいことが伝わるようになるととても楽しくなってきます、このチャンネルが少しでもお役にたてましたらうれしいです!コメントありがとうございます!
最近テキストブックと併せてNAOCKさんの動画で学ばせてもらっているのですが
とても助かっています!
嬉しいコメントをありがとうございます。お役に立てますよう頑張ります。
学校では肯定文の場合some、否定文・疑問文の場合anyと習いました。妻にも確認しましたら、やはりそう習ったそうです。ネイティブと話す時は肯定文でもany(私の感覚だとネイティブはsomeよりanyの方を好んで使っている様に感じます。)を使っていたので、質問しましたが、ハッキリ答えてくれませんでした。今日ハッキリ分かりました。ありがとうございます😊
ナオックさん、いつも動詞ありがとうございます。新講座5月31日で終わってしまったんですね!残念、またの機会があれば見逃さないようにしますね!
そうでしたか!
他にもそのような方がおられたので、またクーポンをそのうちに発行しようと思います!
その際はコミュニティ欄で発表しますのでお待ち下さい。
Good job 👏
すばらしい!
コメントありがとうございます!この動画が少しでもお役たてたようでしたら嬉しいです。
目の前にある、まさにこのコーヒーが好き、みたいなニュアンスを伝えたい場合、theとthisのどちらを使うのが良いのでしょうか。
また、どのような意味の違いがありますか?
質問です。
猫が好きだという場合、I like cat.が自然なのでしょうか。I like a cat.でもI like cats.でもなく。
someの使い方が分かりました❗️
Would you like 〜?の使い方や使う場合が良く理解出来ていません。Do you want to drink/eat 〜?の丁寧な言い方になるのでしょうか?また場合によってはDo you like 〜?の丁寧な言い方にもなるのでしょうか?
Would you like ~ はニュアンス的には「もし〜が必要なら要りますか?」という感じで 、want to の「〜要りますか?」と比べると「必要かどうか」という前置きの質問が無いのでダイレクトな聞き方になります。このダイレクトが無い理由から Would you like は比較的丁寧に聞こえるということです。ただこれは比較的な話で want to が必ずしも失礼というわけではありません。。
I don’t know so much about the story as him のように否定形場合はsoになるのではないでしょうか?お教え下さい。
では目の前にコーヒーはないけど
A「コーヒーはいかがですか?」
B「はい欲しいです」
C「じゃあコンビニにでも寄るか」
みたいなケースはsomeをつけないということでしょうか?
その場合は any ですね。Hey, feel like any coffee? Yeah sounds great. Let’s grab some there. と言う状況ですから。。
否定文でanyの代わりにsomeを使うのは、相手に肯定の答えを期待している場合とか説明されるんじゃ無かったっけ。文自体が相手に勧めている内容で、尋ねているわけじゃ無いのでとか。
Can I have some water?
Can I have a cup of water? どちらを使えばいいでしょうか
“a cup of”...
Some people say のような時のSomeは具体的でないように思うのですが、、、
何となく分かっているつもりの英語会話と異なり、実用的で違いが理解しての英語会話。
目標です。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。同感です、私も英語は好きでしたが、なんとなくでは自信が持てなくて、文法をもとにした英語学習から自信をもって英会話ができるようになりました。同じような思いを持っている方のお役にたてれば大変うれしいです。
逆にanyを肯定文で使うと「どんな〜」のように全部のような意味になると思いますが、あれはどういう理屈なんでしょうか?
動画拝見させていただきました。
someが代名詞として使われるときなぜ修飾するのにofを使わなくてはならないのでしょうか?
関係ない話ですみません。
ご視聴ありがとうございます!答えになっているかわかりませんが、何かの全体の中の一部分を指す時はA(部分) of B(全体)という使い方をします。例えば、one of my friends「私の友達(全体)の中の一人(部分)」。そして、全体の中の一人、1つであれば、one of ~, いくらかであれば some of ~、多くであればmany(much) of ~、全てであれば all of ~という言い方をします。ご参考になりましたら幸いです。
@@naoeigo すごくわかりやすいですありがとうございます。
@@naoeigo すみませんあともうひとつなのですが数えられない名詞を数えるときにacup of ~ となると思いますがこれも同じ用法でしょうか?
@@君マヨネーズ 近いと思います。たくさんの中から一部を取り出す感じですよね。辞書を見るとof[部分] という項の中のAがsome of ~、Bにこの a cup of~の用法が載っていますので、かなり近いイメージで考えて大丈夫だと思います。
Are there some wine left?ではなくIs there some wine left? なのですか?
ワインが不可算名詞だからですね
ネイティブの人と言ってることが違う...!
わからないー
Would you like have some coffee?は、間違っていますか?
動詞が二つあるのはおかしいなぁ。
likeとhave
@@officialyoutubechannel9688 さま。
有難うございます。そうなんですよね。
でもアメリカ人がよくそう言っていた様に聞こえていたんで、確認してみようと思いました😅
@@西園寺麗華-z3t 自分もまぁ、まだまだ英語学習者なので、一瞬戸惑いましたw
文法を学ぶってすごい大事ですよね。
Would you like to have some coffee?
かな。anyじゃなくていいのかな?
@@萱沼美加 有難う御座います。
それです。
日本のテストでは通用しない、疑問文はanyしか受け付けてもらえない、これが現実だ
えービックリ‼️現代教育でも?それって中学生向けのテストですよね。
僕も昭和50年代、中学時代そう習いました。かすかな記憶で正確には違うんだけど、中学生では、any は疑問文と覚えましょう。と言われたような気がします。
@@TH-lq7ui その当り