【かさ増し】貧乏ハンバーグ作ってみた
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 最近は食材などの高騰がすごいですよね!
例に漏れず肉の値段も上がってきています!
大好きなハンバーグを食べるのも苦労します!
そんな中安くハンバーグを食べられる方法を編み出しました!
それでは早速やっていきましょう!
#ハンバーグ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他にもこんな動画を紹介してます!!
◇かさ増し?節約飯?豆腐ハンバーグの黄金比率を探してみた!
• かさ増し?節約飯?豆腐ハンバーグの黄金比率を...
◇ネットで話題「豚ひき肉かたまり焼き」を料理人が食べてみた結果
• ネットで話題「豚ひき肉かたまり焼き」を料理人...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【大好評お家でホルモンしま田が楽しめる!俺のシリーズAmazonにて販売中!!】
★バーベキューやキャンプに最適!★
【ホルモンしま田 俺の塩・麻辣・激辛【3本セット】
amzn.to/3L3bjnC
★普段の料理のレベルが格段に上がるだしパック「俺の厳選だし しま田」はこちら★
amzn.to/3HcVDNo
★お祝いやお中元、ちょっとしたお返しに!しま田の選べるカタログギフトはこちら★
amzn.to/42yutsa
★しま田 俺の至高シリーズ3点セット ギフトボックスはこちら★
amzn.to/3WXhTS9
★クラファン達成率4093%!?「俺の塩 しま田」はこちら★
amzn.to/3y46Quu
★ニンニク好きがニンニク好きのために作った「俺のニンニク しま田」はこちら★
amzn.to/3NuP0X1
★500万回以上再生された秘伝のタレ「ホルモンしま田 生焼肉だれ」はこちら★
amzn.to/3R1TSWD
★お家でホルモンしま田が味わえる「俺の厳選ホルモン しま田」はこちら★
amzn.to/3tvFzT2
Amazonレビューにて皆さまのご意見もお待ちしております!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■インスタグラム
/ horumon_shimata
■ツイッター
/ horumonshimata
■ティックトック
vt.tiktok.com/...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
群馬県前橋市と高崎市、埼玉県熊谷市でホルモンしま田というホルモン屋をやっています。
ホルモンを中心に肉の捌き方を一から伝授します!
わからない事などはコメントお待ちしております!!
★店舗情報はチャンネル概要欄をご確認ください★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ】
ホルモンしま田への仕事のお問い合わせはこちら
horumonshimata@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大昔の話になりますが、母親が栄養士で学校給食に入れるミートボールの肉を何割まで減らせるのか、試して子供だった私が試食させられたことがあります。その時は肉とパン粉に少し小麦粉を入れたものを90%から10%まで肉の量を変えて作りました。結果は、20%まで減らしてもミートボールとして成立する、でした。ただ、肉20%のミートボールはふかふかの食感で、味はミートボールでしたが、パンを食べて居るみたいでした。確か肉としての食感を重視するなら肉80%が限界だったと思います。懐かしい動画をありがとうございました。
ちなみに肉10%の感想は?
20%でパンを食べてるみたいって書いてるからほぼパンじゃね?
いつもはしま田さんのチャンネル見ながら「おもしろいことするな〜」とか「タメになるなぁ〜」とか思いながら見てるけど、今回は肉30%の「これはなんですかね?」のところがシュールすぎて普通に爆笑してしまった
学生の頃は肉、パン粉、玉ねぎを同分量にして卵を入れた貧乏ハンバーグをよく作ってましたね。
肉肉しさはありませんが肉汁をパン粉が全部吸って肉の味はしっかりするので結構美味しいです
パン粉よりお麩を砕いたやつ入れると美味しい
炒めた玉ねぎ人参のみじん切り、鳥ミンチと水をしっかり切った木綿を混ぜ込んで作るととてもボリュームのあるヘルシーなのができる
超貧乏ハンバーグ
美味しさを求めるとミートホープ式がいいらしいよ
@@TOCHIKN
雨水とか腐った肉とか混ぜるの?
すみません、本当にミートホープ式を知りません
@@kumanya7475 youtuberが動画出してます! ハツと何か混ぜてました
@@kumanya7475
普通にラードかヘットをドーピングするやつ
これは...なんですか?
に有り得んくらい大笑いしました
ちゃんと完食してるところに好感が持てる
70%のは煮込みハンバーグとかに良いのかもしれませんね。
パン粉を混ぜ合わせてる訳だからそういう意味でも相性良さそう!
豚ハツミンチも入れてハンバーグ界のホープを作ろう‼️
03:55 「お皿に盛り付けて、反省です」かと一瞬思って笑ってしまうなどと
豆腐ハンバーグの回から飛んできました。どちらもとても面白くて参考になりました。そりゃ肉とパン粉じゃ同じグラム数でも違い出ますし口の中の汁気がなくなりますよね。納得です(笑)
次回は肉・豆腐・つなぎの黄金比を探る動画を見てみたいです!豆腐の水っぽさで思ったよりも混ざりやすいのか気になります!
豆腐ハンバーグが苦手なので、えのきを細かく切ってかさ増ししてます!ふわふわになって栄養も取れてヘルシーで美味しいですよ✨
合い挽き肉に市販のハンバーグヘルパーで作るのが好きやで。
どう見てもおいしそうじゃない粉も全部平らげてすごい……あれっ卵入りの参考かさ増しバーグは?
もっと早く出会いたかったくらい良チャンネル🫶🏻
こんな割合考えたことなかったので勉強になりました☺️
5:00 中1の英語の翻訳みたいで草
パン粉の方がグラム単価高いという現実
昔は子供の学校給食の食べ残した食パンを各自持ち帰ることになっていましたから冷蔵庫でカチカチになったやつをおろし金で摩り下ろして使ってましたw。
肉100%で戸愚呂弟が頭をよぎる…
100%中の100%ハンバーグ・・・
もはや肉がパン粉の繋きで草
色々なハンバーグがあるけど…
どれも好き…
最後炒めたパン粉食べてるの面白すぎます
私はお肉と混ぜるだけでできるハンバーグの素みたいなのを使います、楽です
パン粉は肉汁とか旨味を吸収してくれるから、ある程度混ぜたほうが美味しくなる場合が多いのよね。
それと30%は加熱して潰したポテトと混ぜてコロッケにしたら美味しいかも。
逆にポテト無しでもコロッケのタネに出来そう。
ジャンキーな味が好きだから絶対ガーリックパウダー入れます
ひき肉、玉ねぎのみじん切り、パン粉、オリーブ油かサラダ油またはゴマ油で作る貧乏ハンバーグも作ったことがあります。
コショウ多めのスパイスでそれなりの満足ハンバーグになりました。
ウェイパーや鶏がらスープの素も面白かったです。
今回も興味深く拝見しました。
また楽しみにしています。
肉30%(!?)ハンバーグ(???)を炒める(!!??!?!?!???)
肉30%のは刻んだ牛脂とラードたっぷりに
ゼラチンと卵を混ぜ込めば上手いこと成立させれそう
傘☂️
笑
きっちり最後まで食べるのはスゴい。
そうか、そろそろ梅雨だものな。
新しい傘買っとこうか。
「うん、これはパンです」声出して笑ったw
今は野菜とかパン粉とかのほうが肉より㌘当たり高いしね
キャベツと玉ねぎをみじん切りして軽く炒め冷ました
のを肉に混ぜる
パン粉を牛乳に浸し肉に混ぜ練る🍖
肉は豚と鶏
かさ増し貧乏ハンバーグの検証面白かったです😆
パン粉でかさ増しする限界が学べました🧐
半々だと肉の入ったパンと言うのは面白かったです😊
大東亜戦争敗戦後の大かさ増し時代の食事と比べたら😩、今はレストランとかでかさ増しされていると言っても、それなりに食べられるだけ恵まれてますね🤯
30%のやつおにぎりとかにつけるとうまそう
たまごは一時期より安いからかさ増しにいいかもね
後は普通に玉ねぎとか入れたい
あとはパン粉に牛乳とか入れればパサパサ感は消せるかも
肉汁はありませんがソース工夫すると魚肉ソーセージのすり潰し纏めたのも美味しいです、大抵3割くらいは豚ミンチ混ぜますしそっちが纏まり良くて美味しいですが。
肉30%www チャレンジ精神に敬意を表しますw
パン粉って卵とか牛乳入れて使わない?
確かに家庭科の授業で牛乳でふやかして混ぜると習いましたね
水を切った豆腐と一緒にボウルで揉んだハンバーグヘルパーを入れてるけど…
お弁当で入れるならパン粉が肉汁何かを吸って保水してる方が柔らかくていいかも。
肉30%で大笑いしたw
これは一体なんなんだろうな・・・
うちのは、おからのパウダーを使ってたような。
炒めたパン粉を食べきるのは高評価
大豆タンパクを混ぜれば肉30%くらいでもいける😂
傘?
肉50%でどんな材料なら美味しくハンバーグになるかを追求するのも面白そうえすね
肉30%のパン粉炒め、スペインにそんな感じの料理がありますよ?
もっとたくさんの油で炒めると美味しくなります
肉、卵、豆腐、パン粉(豆腐の水分を吸わせる)、コク出しにマヨネーズ多め
これでふわふわになるでぇ、肉が繋ぎやでぇ
30%のはパスタにかけたらおいしそうです。炒めたパン粉をかけるパスタがあって、それもカサ増しのためにかけるとか聞いたような。
カサ増しハンバーグでカサ増しパスタ!?😂
いつだったかツイッターでパティに氷をいれると良いと聞いたことがあるのですがそれも検証して欲しいです
かさましのかさは傘じゃなくて嵩……
30パーの時笑っちゃってますね
牛脂を混ぜればパン粉多目でもジューシーに出来るのでは?タダで貰える場合もありますし。
ある程度までパン粉を増やした所で学校給食のハンバーグの味がしそう
ミートホープの社長は本物のかさ増しマイスターだったそうです。
肉30%は完全にネタ枠なのおもしろい
他のつなぎも駆使してどこまで肉を減らせるかにも挑戦してほしい
うちのハンバーグ、刻み野菜(人参、玉葱、ピーマン、蓮根)たっぷりなので箸で掴めばホロリと崩れる
30%のも、ソース次第でおいしくなりそう。材料は間違いないんだから。
「傘増し」ではなく「嵩増し」では……?
ハンバーグの必要条件とはなんなのか(哲学)
100%ってむしろ高級なハンバーグだな
でも肉自体が高級でないと90%の方が美味しそうなのもお高い料理感があるかもしれない
網脂で巻くと良いですよ
業務スーパーとかで売ってる冷凍の肉団子は肉割合35%みたいだから頑張ればつながるはず
ハンバーグ頼んだら30%の来たら絶句するw
手に塩をつけて、ごはんをキュッキュッ
って握って焼くのが一番ですよ。
しっかりまとまって崩れませんし。
えっ、肉?味をつけて焼いたのを
中に入れるのは悪くないですね。
(笑)
???「パサパサの…パンでした」
肉30%ならパン粉より蕎麦の実と一緒に炒めなら美味しいかも(ロシア)
(笑)😂肉高い かさましハンバーグ😂なるほどそうなんだお勉強😂
ライブドアニュースにバター揚げ、取り上げられてましたよ!
ウクライナとロシアがあんな状況だから小麦粉も不足してきてるんだよな
乾燥パン粉と、生パン粉で違いあるのかな?。
☂を増すんですね...?
イギリスの挽き肉料理はパン粉の方が多いと聞いた事があります🤔
自分の母は牛乳に浸した食パンを繋ぎにしていました。
(何事も程々が肝心ですね>f(^_^)
じゃがいも70%で作った事がある。そう、それはまるでコロッケ。
水分足りなくてまとまってないだけに見えるから卵とか牛乳で調整すればもうちょいがんばれそう
界王拳みたいな表現だな。
ハンバーグをスプーンで掬って食べるとはなかなか聞かないので肉30%はおそらくハンバーグではないでしょう
おいおい、ハンバーグのつなぎには
「ゼラ・チン粉」だろう………………………………
っていう茶番は置いといて
ゼラチン粉を入れる事で
肉汁がめちゃくちゃ多くなったハンバーグが作れますよ!
ちなみに
これ、プロも使う裏技なので
1度試してみて
飛ぶぞ!
肉50%+パン粉50%+卵 の感想もお伺いしたかった・・
パン粉100%も試したかったのかもと想像出来る
肉70%でまとめてから肉30%を衣にメンチカツ風に………
この検証とは関係ないかもしれないけど、よくハンバーグにナツメグを入れるよね。
肉30%ハンバーグを入れて(バサーッ
肉30%の「これなんですかね?」3回がワロタ。
前の豆腐より良いかも
肉30%w もはや別料理ですやん
社員食堂のキャベツメンチカツ美味かった。食堂の御者変えたから喰えない😢
だがホッケ定食が有る俺は全てシッポまで喰うぞ😊昔から250円って値上げしろよ
30%のとこ笑いこらえきれてなくて草
そー言えば・・・
肉と魚の合挽って、なかなか聞いた事が無いなぁ。
物価高の時代、今こそ肉ホープを…
パン粉かさましと言えばミートホープを思い出す
結果的に「ハンバーガー」だったかもしれねぇ…
こんな言い方すんの流石に良くないと思うけど肉30%パン粉70%のはもはや飼育用の餌のようなナニカに
しか見えない・・・本当にこれは・・・・なんなんですかね?
次は肉0gにパン粉100g塩1gです
かさ増しのかさは「傘」ではなく「嵩」ではないかと。
やっぱおからじゃない?
入れすぎるとパサつくけどタンパク質だから栄養価の面では優秀
サムネの「傘増し」で笑ってしまった。何を上から被せているのかと。「嵩増し」ですよね。
30%はもう炒ったパン粉なのよ