【保存版】農業収入を決定づける3つの式を理解しよう。小さな農家は頭を使わないと生き残れない。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 18

  • @ヨルムンガンド-x5t
    @ヨルムンガンド-x5t 5 років тому +4

    今年より本格的に実家の都市型農業(この表現が正しいかどうかわかりませんが)の兼業農家を継ぎ、慣行農法で農業に取り組んでいます。
    偶然見つけた松本さんのウェブサイトや他の動画も拝見し、有機農法に取り組む姿勢、農薬や収入に対する考え方等、理解を深めてご自分なりの考えを持たれた上で、情報発信までしているところに尊敬の念を抱きます。

  • @MM-yz5zq
    @MM-yz5zq 3 роки тому +1

    素晴らしい動画。農業も事業所、企業も通ずる。全ての経営の基礎は、何にでも当てはまるものなのだと思いました。私は農家ではありません。親族のお手伝いの身。高齢化している農業地域、私が大切な人に貢献出来る何かを模索中です。高齢化しつつも、基礎や規模、環境は整っているのです。それを絶やしたくはないです。動画に出会えて良かった。ありがとうございます。

  • @manasugi760
    @manasugi760 5 років тому +5

    いつも参考にさせてもらっています。ありがとうございます🎵斎藤一人さんの商売の成功法則に重なる所があります。無料で教えて頂き感謝します🙇⤵

  • @ケイ-w2f
    @ケイ-w2f 5 років тому +4

    農家の後継者としてやっていますが、休日はともかく無給でやっているため親が死んだら継げみたいなこと言われて車の免許すらない状態です。アルバイトの方をやるに当たっては禁止だとかやるのなら家から追い出すみたいな感じで仕方なくやっていますが全く本当の農業の世界が分かりません。

    • @jarup6
      @jarup6 4 роки тому +1

      早く引退させてください。それかいったん家を出る。
      親が死んだらやればいい
      自分でやって楽しさが判る

  • @佐藤保-l5m
    @佐藤保-l5m 3 місяці тому

    勉強になるよ

  • @拓也佐々木-k3i
    @拓也佐々木-k3i 2 роки тому

    初めまして、熊本県天草市で、小規模農業を両親としています。地元、ja直販所と青果市場に、カボチャ、茄子、ピーマン、オクラ、インゲン、枝豆、ズッキーニ、ニューメロン等の夏野菜やカリフラワー、キャベツ、ブロッコリー、レタス、大根、人参等の冬野菜やグリーンピース、空豆、枇杷、李等)出荷しています。私の住む地域は、中山間地域で、高齢地域で、作付けも作形も、一緒なので、直販所で野菜が売れません。市場では、野菜の価格が、暴落します。地元、商店も、過疎の為、閉じました。コロナの影響もあります。😰我が家は、鶏糞と硫安を元肥えに、追肥には、化成肥料8-8-8、住友化成液肥1号、2号を使用します。昨年、ホームセンターに行くと、硫安は、値上がりして、輸入硫安は、ありませんでした。鶏糞や黒マルチもホームセンターには、ありませんでした。別のホームセンターには、ありました。今年になり、化学肥料も値上がりしましたが、高度化成16-16-16も、値上がりしました。住友化成液肥1号、2号は、ネットで購入しますが、高いです。😰

  • @tomikenph.d.
    @tomikenph.d. 4 роки тому

    当然のことながら、本当に勉強になります。回数こそ、持続可能な高品質生産技術→土壌の健康を考えた合理的肥培管理法かと。。。買ってもらうための戦略としては、生産者のキャラクター、美人のモデルさんを雇って、彼女に宣伝してもらう等、ファンという概念の重要性も理解できます。

  • @門馬利弘-m2t
    @門馬利弘-m2t 4 роки тому

    ためになりました。
    最後の自分と言うコメントのなかにこだわった栽培方法が色々ありますがその品物を買ってもらわないとダメと言うコメント
    疑問ありました。有機か無農薬、耕さない、自然農等儲けをどがいしした人達もいるし人や自然、地球の環境を良くして人の健康を考えているファーマーもいるので儲けの話に例としてあげないほうがいいと思います‼️

  • @pm06216
    @pm06216 5 років тому +2

    いつも楽しく拝見させてもらってます
    味と言う不確定要素にいってしまうのは.......
    例えるなら青首大根でも辛味を美味しいと求める人も居れば甘みを求める人が居る様に
    味でいくのは作りての押し売りになる危険性要素が大きいのでは?
    結局何処までいっても、野菜にそえられる文字と種類&鮮度と個人のキャラクターが戦略になうのでは?

  • @akirashimizu7698
    @akirashimizu7698 4 роки тому +2

    小規模農家としては現実的では無い、売り上げを上げることになる栽培量上げる事の大変さが分かってない

  • @YouNeedToRepentYou
    @YouNeedToRepentYou 4 роки тому

    収穫量の多い野菜と、イタリアの希少な野菜と、ロスの少ない野菜工場とか。

  • @jarup6
    @jarup6 4 роки тому +2

    式で収入が決まれば農業は楽だがな

  • @manasugi760
    @manasugi760 5 років тому +3

    これは凄いお話です(゜ロ゜;ノ)ノ
    収入が倍になりそうです🎵

  • @ryo49ar
    @ryo49ar 4 роки тому +1

    理想論より、泥臭い話してあげたほうがいい気がしますよ