【半農半✕】兼業農家のすすめ【2021年農業始めたい人へ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 70

  • @hidetoshiyamamoto9724
    @hidetoshiyamamoto9724 2 роки тому +2

    2019年11月から家庭菜園始め22年2月から畑を無償で借りて10月にディーゼル耕運機買いました!手探り中ですがぼちぼち頑張って行きたいと思ってます!UA-cam参考に頑張ります💪皆さんも頑張りましょうーー💪💪

  • @airarea
    @airarea 3 роки тому +7

    コロナ禍の少し前から
    農業に携わり兼業農家の申請をして
    市役所の農地バンクという制度で土地をかり
    今始めてます。
    本当に難しいですね。
    ただ今はサラリーマンしながら土から癒しを頂いでます。
    今年の秋から
    グリーンリーフを一反やりながら活動していきます。
    いつも動画楽しみに見てます。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +3

      会社員しながら週末農家のスタイルは気になってます。
      趣味と実益を兼ねるという感じでしょうか。
      収入を全て農業に委ねるのはリスキーだと感じています。

  • @hirok198
    @hirok198 3 роки тому +5

    私の実家にも農地がありますが、農家がいかに大変かを知る良いお話でした。是非今後ともご教示下さい。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      お役に立てるようがんばります😄

  • @ramartemis3729
    @ramartemis3729 2 роки тому +5

    12年ほど半農半Xしてます。技術系の会社員でしたが独立を機に家業の農業も継ぎました。水稲8ha+ハウス野菜10aほどですが、二足のわらじなんてどこか中途半端になってしまうんじゃないか・・そんな自問自答しながら、気付けば結構やれています。励みなります。

    • @tomataro
      @tomataro  2 роки тому

      かなりのボリュームですね!
      水稲を野菜にしたら専業でもやっていけますね。
      素晴らしいです

  • @利弘門馬
    @利弘門馬 3 місяці тому +1

    確かにトマさんが言う事理解できますが何か仕事をしながら農事やるわかるけどその何かの仕事かみつかれば苦労はしないよね

  • @si-vl9ju
    @si-vl9ju 3 роки тому +2

    兼業農家を目指すため勉強を始めたところです。
    大変ためになる情報ありがとうございます。
    いつも楽しみにいたしております。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      お役に立ててうれしいです😄

  • @もっと胸を膨らませて
    @もっと胸を膨らませて 2 роки тому +3

    私は少しずつ農業(ビジネス)しながら入りたい時に日雇い派遣労働をしてます。

  • @damian-w9i9b
    @damian-w9i9b 3 роки тому +2

    いい提案ですね。私も同じように感じます。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      この流れになると思うのですが…

  • @ねこみうどん
    @ねこみうどん 2 роки тому +1

    市民農園の畑7月から借りました。
    小さい土地ですが初心者なのでこれぐらいから始めようと思ってます。

    • @tomataro
      @tomataro  2 роки тому

      ぼちぼちでいいと思います

  • @loco4229
    @loco4229 3 роки тому +1

    兼業で農業をやろうと昨日思い立ち この動画にたどり着きました。勉強になります。チャンネル登録しました。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      兼業農家、半農半Xで無理なくやっていく方法をずっと研究しています。ちょこちょこ情報発信していきますね!

  • @jun2masa558
    @jun2masa558 3 роки тому +2

    いつも話の順序たてができていて凄くわかりやすく聞きやすいですね!
    ありがとうございます😊

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      ありがとうございます😄

  • @野菜-r7v
    @野菜-r7v 3 роки тому +8

    半農半Xしながら野菜栽培18年❗️
    ごもっともな意見❗️大賛成❗️
    農業は、甘くない❗️
    夢みる若者には失敗してほしくない❗️
    でも、野菜栽培好きですので止められません(笑)❗️

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +3

      楽しんで農業できたら最高ですよね。
      お金に苦しみながら農業するのは病みやすいですよね。
      18年続けられてるのは楽しめているからでしょうね❣️

  • @TV-bo9oo
    @TV-bo9oo 3 роки тому +6

    サラリーマンの傍ら農家を始めてやっと二年生にになりました! 一年目、生産と販売がものすごいことを知りました🤣でも、農の生活はめちゃくちゃ楽しいです!

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      先日はありがとうございました!
      副業として、農業でも収益上げられたらいいですね(^^♪

  • @ぴょん-w9x
    @ぴょん-w9x 3 роки тому +3

    ど素人でも凄く分かりやすい解説有り難うございます😉👍️🎶楽しくなってきました。😃🎶

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      ありがとうございます😄
      楽しいのが一番ですよね❣️

  • @サマンベル
    @サマンベル 3 роки тому +3

    わかりやすいご説明でありがとうございます!今後、この動画でおっしゃっている半業農家をやりたいとおもってます。都内の会社で働きながら、新潟に土地があるので、農業(水耕栽培)をやりたいと思ってますが、土日のみ農業をすることは可能ですか。いずれ半業農家として収入を得たいと思っています。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +2

      都内から新潟は厳しいと思います。
      週末のみで、つくれる作物、販売方法を確立する必要ありますので、まずは情報収集してみてはいかがでしょう😄

  • @ええやんおおさか
    @ええやんおおさか 3 роки тому +3

    来月から大阪府各地でミニトマトとイチゴ、南国フルーツを無経験なのにハウス栽培する無謀な新規就農者です。とても勉強になるお話をありがとうございます。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      なるほど、、、興味深いです😄
      大阪なら、しっかり情報発信して、70点ほどの作物作れればやっていけると感じます

    • @ええやんおおさか
      @ええやんおおさか 3 роки тому

      @@tomataro アドバイスをいただき、ありがとうございます。味・収穫量共に70点を目指してとにかく頑張ります。これからも拝見させていただきます。

  • @wanaka1st
    @wanaka1st 3 роки тому +2

    藤井農園さんで「碓井豌豆」の種を分けてもらった者です。今年も「碓井豌豆」の花が咲いて来ました。半農半X大賛成です。特に年金との兼業。リタイア組には最適だと思います。どれだけの面積があれば成り立つか挑戦してみたいと思います。小規模であれば、初期投資もそれほど要らないので安全ではないかと思っています。近くの田圃もウンカの被害が出て収穫量が半分だったそうです。動画の撮影方法(カメラやマイク・編集ソフトなど)も教えてください。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +1

      うすいえんどう取り組んでるんですね❣️
      カメラはiPhone11
      マイクは4000円くらいのコンデンサーマイク
      編集ソフトはVLLOです😄

  • @kakureneko9737
    @kakureneko9737 3 роки тому +4

    自分の家族の分を食べれる分だけの米が作れる農地は持っていたほうがいいですね。危機管理としても

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +2

      うちの奥様は、同じような動機で農家になったそうです😄
      シンプルだけど、基本的な考え方かと思います❣️

  • @user-fz8pi9he6d
    @user-fz8pi9he6d 3 роки тому +10

    同感です!僕も今年から新規就農しますが始めから専業を目指すのでは無く、とりあえずは兼業でやっていこうと思ってた所です。ちなみに今はフードデリバリー(ウーバーや出前館)で稼ぎながら農業資金を貯めてるところです。これからは農業(農地)もシェアリングする時代になると思います!

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +1

      「シェアリング」いい言葉ですね😄
      僕もそう思います

  • @寺門透
    @寺門透 3 роки тому +4

    専業の新規就農者(6年目)です。
    半農半Xって、昔ながらの兼業農家のことじゃないですよね。サラリーマンやりながら片手間に農業って、親元就農じゃないとそもそも技術/設備共に成立しません。
    元手無のゼロからの新規就農者が自立するには仰る通り1万時間は必要だとして、これを半農でとりくめば最低でも3年でなく、倍の6年必要(寝ずに働いて、のイメージ)。
    専業でやってても6年かけてようやく食えるか食えないかのレベルですが、半農でやって6年で食えるようになるとは思えません(給与所得+農業所得としても)、共倒れになっちゃうリスクの方が大きいのでは・・。
    そもそも農地を賃借する場合に最低5反程度耕作することが農業委員会での一般的な認定条件だとと思いますが、専業でやってもかなり厳しい面積なのに、半農だとまず対応は無理。賃借もできないでしょう。
    ちょっと厳しい意見となりましたが、誤解もあるかもしれません、新規就農促進支援自体は重要な活動だと思います、頑張ってください。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +1

      ご意見ありがとうございます。
      なんらかの法的な追い風あるのではないでしょうか
      (僕の勝手な妄想ですが(笑))

    • @みかん王子-t7w
      @みかん王子-t7w 3 роки тому

      @@tomataro
      耕作放棄地拡大の原因の1つに農地法が新規参入を拒んでいることにあるように思います。
      政府が半農半xを推進する狙いは農地法の規制緩和と農業人口(就農者)の拡大ではないかと思います。

  • @黒木紀和
    @黒木紀和 3 роки тому +4

    初めから2足の草鞋はきついから最初は専業なんじゃないかな?ある程度パターン化出来たら兼農化するのがいいんじゃない?サラリーマンなんかは給料の高低はあれ、やる範囲は狭いし。あと兼農だと初期の補助が受けられないし。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +5

      確かに補助を受けるためには専業なんですよね。でも、補助を受けた新規就農者があまりうまくいっていない状況で、いつまで制度が続くのか不透明です。なんとなく農政の指針変更あるような気がしてます😄

  • @麦ちゃんねる
    @麦ちゃんねる 3 роки тому +2

    半農半Xよく言われますよね。一方で兼業は農業委員会はまだまだ嫌がります。なので、私も農地ではない畑を確保して試行錯誤しています。まったくほかの収入源がいいのか、畑を活用した事業がいいのか、専業がいいのか、やめたほうが良いのか思考しています。  X

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +3

      兼業を受け入れないと農村が保てなくなるのは間違いないので、流れは変わってきそうです。できたら農業関連での収入源が理想だと考えてます😄
      大阪とか都市農業の方が柔軟にマネタイズできそうですね

  • @自然農園
    @自然農園 3 роки тому +1

    いつも拝見させて頂いています。
    自分は兼業の新規就農なのですが、重大なデメリットが発生しています。お話の通り、農業は労働集約ですが、平日は他の仕事に追われ、休日しか纏まって農業ができません。その上、新規就農者には機械も入れない耕作放棄地(しかもゴミが放置されている)しか貸してもらえず、その開拓に更にマンパワーが掛かり、栽培になかなか行きつきません。兼業農家というより、兼業開拓ボランティアになっており、農業での生計見通しは中々立ちません。
    やはり数年分の生活費を貯めて、不退転の決意で、専業で飛び込んだ方が良いような気がします。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +1

      私も最初に借りた畑は、機械の入らない農地でした。多くの新規就農者は最初の2〜3年はめっちゃ苦労していると思います。夏は特にきついですよね(><)
      背負いこまず、焦らず、長期視野に立って取り組むのもアリかと思います!

  • @さとうたかし-o5o
    @さとうたかし-o5o 3 роки тому +4

    兼業だと完全週休2日スーパーホワイト企業に勤めながらじゃないと無理っすよね💦

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      ですね!
      週休3日制が導入されるとか、されないとか…

  • @genfukuma44
    @genfukuma44 8 місяців тому +1

    大阪の電機メーカーで働く者です。
    今後不安定化する経済に向けてリスク回避のために兼業農家をやろうか考え中なのですが、子育て中でも出来ますか?今年の8月に第3子が生まれる予定です。私は来月37歳になる男性です。
    体力次第って感じですかね?

    • @tomataro
      @tomataro  8 місяців тому

      兼業で、農業所得をあてにするのは厳しいと思います。畑の管理労力、コストが大きすぎます

    • @genfukuma44
      @genfukuma44 8 місяців тому

      そうなんですね〜
      なかなか厳しいですね〜

  • @ematube1774
    @ematube1774 3 роки тому +2

    おいしい自然野菜がたべたいワン!

  • @福塚将人
    @福塚将人 2 роки тому +1

    福井で農業してみようと思います。
    実家に土地や機材もあるのでやり始めやすいかなと思っています。
    福井でオススメの農作物あればおしえててください

    • @tomataro
      @tomataro  2 роки тому

      福井県はUA-camで取材に行きました。
      とても農業しやすい農地でしたよー
      ミニトマトの越のルビー美味しかったです🍅
      販路がJA中心になると思うので、JAさん推奨作物が無難かと思います

    • @福塚将人
      @福塚将人 2 роки тому

      @@tomataro 返信ありがとうございます
      参考にします

  • @高坂穂乃果-n7j
    @高坂穂乃果-n7j 3 роки тому +1

    来年度自分では親の農業を継ぎたいのですが親から社会人経験をもう少しして欲しい(社会人経験約3年)と言われたのですがもう少し経験を積んでから就農した方がよろしいでしょうか?
    親は現在兼業で農業を行っていますが、定年も近いため今後は専業になると思います。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому

      これからの農業は作るだけではなく、みずから販売できるようにならないと厳しくなると思います。なので、社会人経験は大きなアドバンテージになるかと。

  • @su-minfarm
    @su-minfarm 2 роки тому +1

    いつも参考にさせてもらってます、就農考えてます44歳です。
    認定新規就農の資格取った方が良いのでしょうか?

    • @tomataro
      @tomataro  2 роки тому

      とらないと農地借りれないはずです

  • @鱒の介
    @鱒の介 3 роки тому +1

    兼業でできる仕事って、どういうものがありますか?

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +1

      作物によりけりですが、
      近隣の米をやっている方は、普通の会社員や公務員の方も多いです。あと、WEBの環境があればできる仕事と農業は相性いいです。フリーランスならなお良しです😄

  • @SIZEON-u2p
    @SIZEON-u2p 3 роки тому +2

    アルバイトとか募集してますか?

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +2

      うちはしてません😄

  • @ああ-l9q6d
    @ああ-l9q6d 3 роки тому +2

    農家じゃない者が土地を購入することって可能ですか…?

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +1

      僕の知る限り、農家でないと農地は買えません。認定農家という資格?みたいなものが与えられると借りたり、買ったりできます

  • @農業遊戯
    @農業遊戯 3 роки тому +3

    土地は買うの?

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +1

      ほとんどの方が借りてます

  • @okuto777
    @okuto777 3 роки тому +3

    専業農家と飲食店は似てますね・・・初期投資が多すぎで、収入が増えるまで時間がかかり借金に追われ苦しくなる。兼業農家であれば畑や資材をそのまま使わせてもらって始めるのがベストです。その他に収入が落ちたら補填してくれる農業保険に加入する人が増えてるとか、ここでもお金がかかる・・・農業の最大メリットは自分の思うように全できること、サラリーマンだと人間関係、数字ノロマ、精神的ゆとり、通勤苦痛、その他、複雑に絡み合って苦痛、自営になると働いても働いても苦痛に感じない、やったものは全て自分に還元、後は収入の違いだけ。

    • @tomataro
      @tomataro  3 роки тому +1

      そうですね😄
      月並みですが、経営者の思考にならないと厳しいと思います