Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ボールドウィンがすごすぎて隠れてるけどうp主の計算能力の高さも褒められるべき
実際凄い。動画にちょくちょく出るけど、UP主さんは普通の事と思ってる節が有るね。一般人には一寸真似出来ないよ。このチャンネルの説得力が高い所以だな。
金があれば俺らにも出来るby苗穂工場
整備士が泣いていたのは容易に想像出来る
あのボールドウィンが手を引いたこれは凄いことやと思うよ
でもその後違うアプローチでやらかすんだよな。「ならばボイラーを限界まで大きくしよう」で・・
ぼくの考えたさいきょうの機関車みたいな妄想をよくするけど同じようなこと考えている先人が居たってだけで嬉しい
またボールドウィン…どんな濃い歴史を持ってるんだ
6:53 >クイントプレックス単語が画面に映った瞬間に笑いが出た久々の体験wぼくのかんがえたさいきょうきかんしゃかよと
さっすがボールドウィン!苗穂には出来ないことを平然と考える!そこに痺れる憧れるゥ!
いい意味で狂っている。だがそれがいい。
久々に64さんの動画見たけどやっぱり機関車の世界の奥深さが凄く伝わった来るなwwwめちゃくちゃ面白い!
仮に牽引力があり過ぎても衝撃で貨車が耐えられなくて困るという贅沢な悩みに陥るというのがなんともアメリカンドリームですね今でも連結器ちぎれて編成分離してる映像もありますし…
連結器と言う「鉄の塊」をちぎるって恐るべきパワーだよな。
1:08 思わず「は?」って声が出た
通常では思い付かない想像力を有していたり、常人離れした発想を持つ人、人はそれを「天才」と呼ぶ。
「成功した場合」ね。失敗すると「紙一重」の方になってしまう。何故かそちらの方が魅力的だけど。
BLW「走り装置なんてなんぼあってもいいですからね!」
ボールドウィンのロゴとバックの工場、まるでワーナー映画OPのようですな笑
センスオブワンダーに期待してワクワクする点では同じだもんね。UP主さんの演出って秀逸で大好き。
あの奇妙機関車の宝庫ボールドウィンでさえまずいと思った機関車が・・・って見てらこれは確かにと唸ってしまった💦
見た目が完全に小学生鉄の「ぼくのかんがえたさいきょうのSL」
思い付きを「とりあえず」造っちゃうBLWでも流石にためらう設計って・・でもBLWって「懲りない性格」の代名詞だからね。
フレキシブルボイラーに大変感銘を受けましたこれぞ私が求めていた新しい知見ですありがとうございます!
実用化したのは良いけど、蛇腹の構造はどうなっているのかな?強大な内圧に耐えるのは大変だと思うんだけど・・
またボールドウィンwww本当に毎回ボールドウィンには感謝www
確か前に某国で6組のマレー式が計画されていたっていうのが出てましたよね。それもそれもでやばいだろうなぁ。
実現したら「超大型の尺取虫機関車」。駅のプラットフォームをはみ出す姿を見られただろうな・・既に「蒸機」とは呼べないな。
そしたらセクタルプレックス・マレーですかね。
計画だけに終わったSL「ACE3000」。原案は、低圧動輪2軸-ロッド-高圧動輪2軸でしたが、改良案として、低圧動輪2軸-ロッド-高圧動輪2軸+低圧動輪2軸-ロッド-高圧動輪2軸 というのがありました。高田隆雄氏が、この案に「蒸気が足りるのか、疑わしい」と言っていました。
松本零士氏の漫画に出てきそう(C62が2両くっついた細長いマレー式は出てた)
kwsk
きかんしゃトーマスで出てきたとんでもないことになりそうwwwwwwwwwwあと、スクラフィー……ドンマイ☆
そう言えば4000型ってトーマスに登場していたっけ?並んだらゴードンが僻むかも・・
トリプレックス式の時点でどんな頭してたら出てくるんだ?ってなってたのにクアドルプレックス式とクイントプレックス式ってなんなんだよ……蒸気機関車に似た何かじゃんもう()
重連を無くそうとして更に厄介な構造を繰り出すのがボールドウィンの十八番らしいね。没になって良かった・・
うぽつです!お久しぶりです!やっぱボールドウィン最高っす👍
だれか模型化してくれないかなぁ・・・
これだけボイラーが長いとあっという間に炭水車の水を使い果たしそう
もしトリプレックスが良い感じで運用され評価されていたら、この怪物SLを注文する鉄道会社が現れたでしょうか。猛烈な蒸気を吐き出しながらノロノロ走る姿を見てみたかった気もします。
PRR辺りかな?次の展開は「車両限界ギリギリでも良いからとにかくデカいボイラーを乗せろ」だろうね。
もちろんNゲージで作るんですよね?クアドルプレックス。
一般的なカーブを曲がれるのやら……。海外でビッグスケールで作った人はいるそうですが……。
怪物過ぎて笑うしかない
これで一体なにと戦うつもりだったんだろう…
いらない貨車?
トンネルを拡大すれば、とりあえず碓氷峠新 粘着運転線の下り線を補機無しで1500㌧コンテナ列車を引っ張れそう。ただし、軌道と橋梁と連結器機器類をすべてチタン合金で造らないとアカンだろうなぁ‥‥💧(;・∀・)
Considering not only the material costs, but also the nightmare that it would be to maintain a quadruplex or quintuplex locomotive, and the plain stupidity of an articulated boiler? it’s no surprise that these things weren’t built.
6:30~C1+1B1B1+1Cホワイト式だと0-6-2+2-4-2-4-2+2-6-0なんでしょうか。
設計士はボールドウィンの死神博士?
完成したら背後に稲光がびかびか光って高笑い上げるんですね? わかりますw
日本にいたらもしかしたらDDDD10型とかになってたかも
蒸気の使用量と効率では、S2型蒸気機関車(蒸気タービン式)の方が効率的っぽく見えるな。
計画のみで終わった機関車は世界にたくさんいる。
アメリカの場合、計画機の闇は、機関車でボールドウィン面に堕ちることなんだな。
もうこの人の動画見る前にいいね押してしまう
まるで陸の戦艦大和、いや超大和型みたいな計画ですね……。
ヤマト型に関しては、実際に予算組んで建造、配備運用まで行けてるからねぇ……😂アメリカ製なら、設計図完璧完成、実際には建造を取り止めたモンタナ級戦艦(艦番号BB67〜71)の方がよりマッチしてると思う!ティルマンの可能最大戦艦試案は……果たして該当する巨大蒸気機関車プランはあるか!?!👍🤔
@@y--sizuki アメリカではないが、ヒトラーのブライトシュプールバーン計画が近いかな
サムネ見たときに炭水車その大きさで大丈夫か?と思ったけどそれどころじゃなかった
ちゃんとした機関車を製造してくれ!ボールドウィンの乱暴者なんてまっぴらだ!by貨車
クイントプレッくス・マレー・・・。やりそうだからあの国は怖い。
トリプレックスが完成の域だったら確実にトリプレックスをデュープレックスと合体して作ってそう・・・。
もう最近驚かなくなってきた
KATOのBigboyが出た暁にニコイチすれば、、、模型的にも動力クアトロ、、、
ビッグボーイの重連、ロマンですね!!
パワーがあれば良いってもんじゃないのよ
シリンダー牽引力以外にボイラー容量の予測値があると「定格速度どんだけ低いんだよ!!」とツッコミが入れやすいかと思われます(笑)まあ、アメリカのDLも動輪上重量と出力から考えるとアレですが( ̄▽ ̄;)
大量の上記があれば実現可能ってことは、原子力化したらわんちゃんあるか?…
その設計者は、悪魔に取り憑かれたのか?
実現は鉄道模型でお願いしたい。。蒸気じゃ、蒸気じゃなければ動くんや(そうじゃない)。。。
3:27 走り装置4組備えてもビッグボーイの方が大きいってどゆこと?
「逆に考えるんだ」足回りに見合った巨大ボイラーを乗せたからあのサイズになった、と。足回り自体も巨大化したからこそ500tに迫る大きさになったんだな。走行映像見ると船舶みたいなサイズ。
戦艦大和もデカいデカいと言われてるけど、実際には純技術的にはむしろコンパクトにまとめられていた、といいますしねぇ・・・・・
動画を見て思うけど、人間との比較でアメリカの蒸気の大きさが分かると唖然とする。キャブが船舶のブリッジに似て見えるレベル。桁外れの輸送需要に応える為にとんでもなく巨大化したんだな。D52と言えど日本の蒸機が可愛らしく見えてしまう・・西部劇に登場するアメリカンなんかはまだ親しみを感じるけど、半世紀後にはモンスターになってるんだから凄い進化と言うべきだな。
まず強力な機関車を作る前に強大な力に耐えられる貨車を造るところから始めないとな。
同感だけど連結器が保たないと思うよ。km単位の、とんでもなく長い編成が普通に走る御国柄だからね。
@@佐藤正道-e9r だから機関車造る前にすることがあるよねって話をしてるんじゃないですか。
諦めて蒸気タービン発電機積んで一部貨車を電化した方がよさそう・・・
これ、もし仮に上手くいってたら走り装置10組とか訳分からん機関車作られてそう
地平線の彼方まで続く編成の列車の先頭に全長100m以上の蒸気・・?悪夢だ。「開かずの踏切」のアメリカ版だな。
もう貨車も走り装置つければいいんじゃね?論・・・。
こんなもん走らせたら橋梁が崩壊しそう(小並感)
運行させるためのインフラ整備が莫大な予算に・・・
4000型(ビッグボーイ)で実際に軌道強化したから本当に特製の橋梁に架け替えたかも。日本の常識は通用しないのがアメリカだもんね。
フレキシブルボイラー、実在したのか....?
ボールドウィン社とペンシルベニア鉄道か
キャブフォワードみたい
もう蒸気タービン回して電動化しちゃえ、と思わんでもない。十分な電力が取れるかは・・・うん・・・まぁ・・・
ここまで走り装置が1両のなかにあると、まるでムカデ人間のような気持ち悪さが… 本当に野望のまま終えてよかったと思う…
最近中国製の電機に似たような発想の奴が有ったね。神24型・・だっけ?6両で1台とか「どうしてこうなった?」構造の機関車。
@@佐藤正道-e9r そうですね。ただ神24と比べるとこちらはSLでより足回りがごちゃごちゃなので、インパクトはこちらの方が遥かにありますね。
久しぶりに思い出しちまったよ。昔レンタルビデオ屋で何気なしに借りた映画を。
トリプレックスでも十分に頭おかしいのに…
これだったらまだフランコの怪物の方がマシだな…
妄想で終わらずにホントに造っちゃうのがBLWの身上らしいよ。動力近代化が10年遅れていたらS1型x2の1000t蒸機が出たかも・・
凄まじい性能を持つ車両を製作する事も相当な労力がかかるが「それに合わせて設備や人をアップデートする事」の方が何倍も労力がかかるんだよなぁ現に高性能な鉄道車両は試験車が製造されても量産されなかったり、量産されても全力を発揮する事がない車両が多いからね日本では500系,E351系,EF200...海外でもAPT(イギリス)、ICE3(ドイツ),AGV(フランス),ETR400(イタリア)、メトロライナー(アメリカ)などなど...
アメリカの狂気は世界一
仮に蒸気量の問題が解決できたとしても関節部分のメンテナンスがとてつもなく面倒で、軌道破壊や貨車破壊による分離事故の可能性が常にあったと……。😓そりゃあ従来型の重連でいいだろってなりますなw😅重連運用を改善する機関車間信号装置とか蒸気圧やブレーキを同調させる機構とかを開発する方向性は難しかったんだろか……。🤔
重連運用だと機関士と機関助士がそれぞれもう1人ずつ必要だということですね。
そろそろドイツの最強蒸気を取り上げてほしい
圧倒的なパワーを求めるならガーラット式にすれば良かったんじゃないかって常々思う線路幅以上のボイラーを搭載できるし回転台も必要ないしまさに無敵の機関車標準軌であるアメリカだとガーラット式はいらなかったんじゃないかなレッドデビルの技術をガーラット式に活かせばビッグボーイ以上のパワーが得られたのではないかってよく考えちゃう
同感。採用寸前の所までは来ていたらしいですよ。下手するとガーラット式1000t機関車なんてのが出現していたかも。
@@佐藤正道-e9r 採用寸前まで来てなぜ採用にならなかったのかが気になりますね。少なくともガーラット式蒸気機関車の性能で採用しない理由が見当たらないので。
核動力必須レベルだろ笑笑
1dddd1ということはテンダー式なんですか?
ま た お 前 ら か
マレーではありませんガーラットみたいな構造です
24mでピンとこない人は学校のプールが25mと考えたらわかりやすいかも?単純に牽引力を上げてもけん引される方が持たないので落としどころが難しいと思うのですが、パワーが大正義アメリカいやボールドウィンだとどのへんで妥当だと考えていたのか・・・、それとも考えていなかったのか・・・。
完成したとしてもどうやってその機関車を転車台で回すのだろう簡易図面を見た感じだとエンジン車と炭水車で切り離し出来なさそうだし
転車台なんて使わず、デルタ線で方向転換!!!
無論転車台もスペシャルサイズになるね。4000型で実際にやったそうだから。駅の敷地面積に相当食い込む大きさになるね。
ここはループ線でw
いや…もう……なぁにこれ(白目)
何食べたらこんなの設計できちゃうんだ
山脈のようなマッシュポテトとか、どんぶりのようなオートミールとか・・・を親の仇のようにモリモリと?w
@@CannaregioAutomobili なるほど
石炭と水、そして霞状態の蒸気でしょ(テキトー)もしかしたらアイデアを空転なく出すために撒き砂をツマミにしてたかもね
@@SWORD_219 なるほど
単純に機関車2台じゃ駄目なんですかね?
圧力はpaでお願いしたい
また海外ではウソ電画像のネタにもされていそうな構想機関車ですねえ
本当に造る積りだったんだから説得力あるだろうね。一応BLWにも自制心は有った訳だ。
@@佐藤正道-e9r アメリカはやり始めは徹夜明けのごとくノリノリでとんでもないものを設計計画したりするけど、ある時ふっと我に返って、あーこれダメだわヤメヤメとなることが多い。ただしBLWの場合その前に製造まで突破してしまうパターンもあるけど・・・w
どう考えてもマレー式蒸機の重連で済ませた方がいいはずなのに・・・・・そんなに重連が嫌か?ボールドウィン・・・・・
2台のマレーを陸軍A/B形みたく背中合わせに合体させれば何とか格好付いたかもしれないな
動輪の数がエゲつねぇ。ボイラー二組載せれば、良いじゃんと思っていたら、実際に製造されてるし。転車台での方向転換を考慮して、単式マレーの重連、三重連じゃダメだったんだろうか? 炭水車の台車が走り装置になってる変型の単式マレー蒸気機関車て、あるんですか? トリプレックスで炭水車の台車が走り装置なのは見た事ある気がするのですが。
蒸気不足はがーラッㇳ式にすれば……
SLは、パワーがなくて坂に弱い。 欠点を克服するために化け物化すると 電気機関車 を超える ハイパワーになり、連結器が壊れるのがわかった。 しかし よく考えますね
とんでもないな(呆)
Pentium 4かな?( ╹▽╹ )
牽引力だけなら装甲列車向き…かな?…
ぼくの考えた機関車は片方10こピストン20シリンダーです
これって大型機関車を四重連運転させた方が手っ取り早くない?って言うのはヤボなんだろか。
意地でも単機でやろうとしてビッグボーイが登場する事になったんだろうね。「一編成に幾ら人件費掛ける気だ?」って事だね。
1
ボールドウィンがすごすぎて隠れてるけどうp主の計算能力の高さも褒められるべき
実際凄い。動画にちょくちょく出るけど、UP主さんは普通の事と思ってる節が有るね。一般人には一寸真似出来ないよ。
このチャンネルの説得力が高い所以だな。
金があれば俺らにも出来る
by苗穂工場
整備士が泣いていたのは容易に想像出来る
あのボールドウィンが手を引いた
これは凄いことやと思うよ
でもその後違うアプローチでやらかすんだよな。「ならばボイラーを限界まで大きくしよう」で・・
ぼくの考えたさいきょうの機関車みたいな妄想をよくするけど同じようなこと考えている先人が居たってだけで嬉しい
またボールドウィン…どんな濃い歴史を持ってるんだ
6:53 >クイントプレックス
単語が画面に映った瞬間に笑いが出た久々の体験w
ぼくのかんがえたさいきょうきかんしゃかよと
さっすがボールドウィン!
苗穂には出来ないことを平然と考える!
そこに痺れる憧れるゥ!
いい意味で狂っている。
だがそれがいい。
久々に64さんの動画見たけどやっぱり機関車の世界の奥深さが凄く伝わった来るなwwwめちゃくちゃ面白い!
仮に牽引力があり過ぎても衝撃で貨車が耐えられなくて困るという贅沢な悩みに陥るというのがなんともアメリカンドリームですね
今でも連結器ちぎれて編成分離してる映像もありますし…
連結器と言う「鉄の塊」をちぎるって恐るべきパワーだよな。
1:08 思わず「は?」って声が出た
通常では思い付かない想像力を有していたり、常人離れした発想を持つ人、人はそれを「天才」と呼ぶ。
「成功した場合」ね。失敗すると「紙一重」の方になってしまう。何故かそちらの方が魅力的だけど。
BLW「走り装置なんてなんぼあってもいいですからね!」
ボールドウィンのロゴとバックの工場、まるでワーナー映画OPのようですな笑
センスオブワンダーに期待してワクワクする点では同じだもんね。UP主さんの演出って秀逸で大好き。
あの奇妙機関車の宝庫ボールドウィンでさえまずいと思った機関車が・・・って見てらこれは確かにと唸ってしまった💦
見た目が完全に小学生鉄の「ぼくのかんがえたさいきょうのSL」
思い付きを「とりあえず」造っちゃうBLWでも流石にためらう設計って・・でもBLWって「懲りない性格」の代名詞だからね。
フレキシブルボイラーに大変感銘を受けました
これぞ私が求めていた新しい知見です
ありがとうございます!
実用化したのは良いけど、蛇腹の構造はどうなっているのかな?強大な内圧に耐えるのは大変だと思うんだけど・・
またボールドウィンwww
本当に毎回ボールドウィンには感謝www
確か前に某国で6組のマレー式が計画されていたっていうのが出てましたよね。それもそれもでやばいだろうなぁ。
実現したら「超大型の尺取虫機関車」。駅のプラットフォームをはみ出す姿を見られただろうな・・既に「蒸機」とは呼べないな。
そしたらセクタルプレックス・マレーですかね。
計画だけに終わったSL「ACE3000」。
原案は、低圧動輪2軸-ロッド-高圧動輪2軸でしたが、改良案として、低圧動輪2軸-ロッド-高圧動輪2軸+低圧動輪2軸-ロッド-高圧動輪2軸 というのがありました。
高田隆雄氏が、この案に「蒸気が足りるのか、疑わしい」と言っていました。
松本零士氏の漫画に出てきそう
(C62が2両くっついた細長いマレー式は出てた)
kwsk
きかんしゃトーマスで出てきたとんでもないことになりそうwwwwwwwwww
あと、スクラフィー……
ドンマイ☆
そう言えば4000型ってトーマスに登場していたっけ?並んだらゴードンが僻むかも・・
トリプレックス式の時点でどんな頭してたら出てくるんだ?ってなってたのにクアドルプレックス式とクイントプレックス式ってなんなんだよ……蒸気機関車に似た何かじゃんもう()
重連を無くそうとして更に厄介な構造を繰り出すのがボールドウィンの十八番らしいね。没になって良かった・・
うぽつです!
お久しぶりです!
やっぱボールドウィン最高っす
👍
だれか模型化してくれないかなぁ・・・
これだけボイラーが長いとあっという間に炭水車の水を使い果たしそう
もしトリプレックスが良い感じで運用され評価されていたら、この怪物SLを注文する鉄道会社が現れたでしょうか。猛烈な蒸気を吐き出しながらノロノロ走る姿を見てみたかった気もします。
PRR辺りかな?次の展開は「車両限界ギリギリでも良いからとにかくデカいボイラーを乗せろ」だろうね。
もちろんNゲージで作るんですよね?クアドルプレックス。
一般的なカーブを曲がれるのやら……。海外でビッグスケールで作った人はいるそうですが……。
怪物過ぎて笑うしかない
これで一体なにと戦うつもりだったんだろう…
いらない貨車?
トンネルを拡大すれば、
とりあえず碓氷峠新 粘着運転線の下り線を補機無しで1500㌧コンテナ列車を引っ張れそう。
ただし、軌道と橋梁と連結器機器類をすべてチタン合金で造らないとアカンだろうなぁ‥‥💧(;・∀・)
Considering not only the material costs, but also the nightmare that it would be to maintain a quadruplex or quintuplex locomotive, and the plain stupidity of an articulated boiler? it’s no surprise that these things weren’t built.
6:30~
C1+1B1B1+1C
ホワイト式だと
0-6-2+2-4-2-4-2+2-6-0
なんでしょうか。
設計士はボールドウィンの死神博士?
完成したら背後に稲光がびかびか光って高笑い上げるんですね? わかりますw
日本にいたらもしかしたらDDDD10型とかになってたかも
蒸気の使用量と効率では、S2型蒸気機関車(蒸気タービン式)の方が効率的っぽく見えるな。
計画のみで終わった機関車は世界にたくさんいる。
アメリカの場合、計画機の闇は、機関車でボールドウィン面に堕ちることなんだな。
もうこの人の動画見る前にいいね押してしまう
まるで陸の戦艦大和、いや超大和型みたいな計画ですね……。
ヤマト型に関しては、実際に予算組んで建造、配備運用まで行けてるからねぇ……😂
アメリカ製なら、設計図完璧完成、実際には建造を取り止めたモンタナ級戦艦(艦番号BB67〜71)の方がよりマッチしてると思う!
ティルマンの可能最大戦艦試案は……
果たして該当する巨大蒸気機関車プランはあるか!?!👍🤔
@@y--sizuki アメリカではないが、ヒトラーのブライトシュプールバーン計画が近いかな
サムネ見たときに炭水車その大きさで大丈夫か?と思ったけどそれどころじゃなかった
ちゃんとした機関車を製造してくれ!
ボールドウィンの乱暴者なんてまっぴらだ!by貨車
クイントプレッくス・マレー・・・。やりそうだからあの国は怖い。
トリプレックスが完成の域だったら確実にトリプレックスをデュープレックスと合体して作ってそう・・・。
もう最近驚かなくなってきた
KATOのBigboyが出た暁にニコイチすれば、、、
模型的にも動力クアトロ、、、
ビッグボーイの重連、ロマンですね!!
パワーがあれば良いってもんじゃないのよ
シリンダー牽引力以外にボイラー容量の予測値があると「定格速度どんだけ低いんだよ!!」とツッコミが入れやすいかと思われます(笑)
まあ、アメリカのDLも動輪上重量と出力から考えるとアレですが( ̄▽ ̄;)
大量の上記があれば実現可能ってことは、原子力化したらわんちゃんあるか?…
その設計者は、悪魔に取り憑かれたのか?
実現は鉄道模型でお願いしたい。。蒸気じゃ、蒸気じゃなければ動くんや(そうじゃない)。。。
3:27 走り装置4組備えてもビッグボーイの方が大きいってどゆこと?
「逆に考えるんだ」足回りに見合った巨大ボイラーを乗せたからあのサイズになった、と。
足回り自体も巨大化したからこそ500tに迫る大きさになったんだな。走行映像見ると船舶みたいなサイズ。
戦艦大和もデカいデカいと言われてるけど、実際には純技術的にはむしろコンパクトにまとめられていた、といいますしねぇ・・・・・
動画を見て思うけど、人間との比較でアメリカの蒸気の大きさが分かると唖然とする。キャブが船舶のブリッジに似て見えるレベル。
桁外れの輸送需要に応える為にとんでもなく巨大化したんだな。D52と言えど日本の蒸機が可愛らしく見えてしまう・・
西部劇に登場するアメリカンなんかはまだ親しみを感じるけど、半世紀後にはモンスターになってるんだから凄い進化と言うべきだな。
まず強力な機関車を作る前に強大な力に耐えられる貨車を造るところから始めないとな。
同感だけど連結器が保たないと思うよ。km単位の、とんでもなく長い編成が普通に走る御国柄だからね。
@@佐藤正道-e9r だから機関車造る前にすることがあるよねって話をしてるんじゃないですか。
諦めて蒸気タービン発電機積んで一部貨車を電化した方がよさそう・・・
これ、もし仮に上手くいってたら走り装置10組とか訳分からん機関車作られてそう
地平線の彼方まで続く編成の列車の先頭に全長100m以上の蒸気・・?悪夢だ。「開かずの踏切」のアメリカ版だな。
もう貨車も走り装置つければいいんじゃね?論・・・。
こんなもん走らせたら橋梁が崩壊しそう(小並感)
運行させるためのインフラ整備が莫大な予算に・・・
4000型(ビッグボーイ)で実際に軌道強化したから本当に特製の橋梁に架け替えたかも。日本の常識は通用しないのがアメリカだもんね。
フレキシブルボイラー、実在したのか....?
ボールドウィン社とペンシルベニア鉄道か
キャブフォワードみたい
もう蒸気タービン回して電動化しちゃえ、と思わんでもない。
十分な電力が取れるかは・・・うん・・・まぁ・・・
ここまで走り装置が1両のなかにあると、まるでムカデ人間のような気持ち悪さが… 本当に野望のまま終えてよかったと思う…
最近中国製の電機に似たような発想の奴が有ったね。神24型・・だっけ?6両で1台とか「どうしてこうなった?」構造の機関車。
@@佐藤正道-e9r そうですね。ただ神24と比べるとこちらはSLでより足回りがごちゃごちゃなので、インパクトはこちらの方が遥かにありますね。
久しぶりに思い出しちまったよ。昔レンタルビデオ屋で何気なしに借りた映画を。
トリプレックスでも十分に頭おかしいのに…
これだったらまだフランコの怪物の方がマシだな…
妄想で終わらずにホントに造っちゃうのがBLWの身上らしいよ。動力近代化が10年遅れていたらS1型x2の1000t蒸機が出たかも・・
凄まじい性能を持つ車両を製作する事も相当な労力がかかるが「それに合わせて設備や人をアップデートする事」の方が何倍も労力がかかるんだよなぁ
現に高性能な鉄道車両は試験車が製造されても量産されなかったり、量産されても全力を発揮する事がない車両が多いからね
日本では500系,E351系,EF200...海外でもAPT(イギリス)、ICE3(ドイツ),AGV(フランス),ETR400(イタリア)、メトロライナー(アメリカ)などなど...
アメリカの狂気は世界一
仮に蒸気量の問題が解決できたとしても関節部分のメンテナンスがとてつもなく面倒で、軌道破壊や貨車破壊による分離事故の可能性が常にあったと……。😓
そりゃあ従来型の重連でいいだろってなりますなw😅
重連運用を改善する機関車間信号装置とか蒸気圧やブレーキを同調させる機構とかを開発する方向性は難しかったんだろか……。🤔
重連運用だと機関士と機関助士がそれぞれもう1人ずつ必要だということですね。
そろそろドイツの最強蒸気を取り上げてほしい
圧倒的なパワーを求めるならガーラット式にすれば良かったんじゃないかって常々思う
線路幅以上のボイラーを搭載できるし回転台も必要ないしまさに無敵の機関車
標準軌であるアメリカだとガーラット式はいらなかったんじゃないかな
レッドデビルの技術をガーラット式に活かせばビッグボーイ以上のパワーが得られたのではないかってよく考えちゃう
同感。採用寸前の所までは来ていたらしいですよ。下手するとガーラット式1000t機関車なんてのが出現していたかも。
@@佐藤正道-e9r 採用寸前まで来てなぜ採用にならなかったのかが気になりますね。
少なくともガーラット式蒸気機関車の性能で採用しない理由が見当たらないので。
核動力必須レベルだろ笑笑
1dddd1ということはテンダー式なんですか?
ま た お 前 ら か
マレーではありませんガーラットみたいな構造です
24mでピンとこない人は学校のプールが25mと考えたらわかりやすいかも?
単純に牽引力を上げてもけん引される方が持たないので落としどころが難しいと思うのですが、パワーが大正義アメリカいやボールドウィンだとどのへんで妥当だと考えていたのか・・・、それとも考えていなかったのか・・・。
完成したとしてもどうやってその機関車を転車台で回すのだろう
簡易図面を見た感じだとエンジン車と炭水車で切り離し出来なさそうだし
転車台なんて使わず、デルタ線で方向転換!!!
無論転車台もスペシャルサイズになるね。4000型で実際にやったそうだから。駅の敷地面積に相当食い込む大きさになるね。
ここはループ線でw
いや…もう……なぁにこれ(白目)
何食べたらこんなの設計できちゃうんだ
山脈のようなマッシュポテトとか、どんぶりのようなオートミールとか・・・を親の仇のようにモリモリと?w
@@CannaregioAutomobili
なるほど
石炭と水、そして霞状態の蒸気でしょ(テキトー)
もしかしたらアイデアを空転なく出すために撒き砂をツマミにしてたかもね
@@SWORD_219
なるほど
単純に機関車2台じゃ駄目なんですかね?
圧力はpaでお願いしたい
また海外ではウソ電画像のネタにもされていそうな構想機関車ですねえ
本当に造る積りだったんだから説得力あるだろうね。一応BLWにも自制心は有った訳だ。
@@佐藤正道-e9r
アメリカはやり始めは徹夜明けのごとくノリノリでとんでもないものを設計計画したりするけど、ある時ふっと我に返って、あーこれダメだわヤメヤメとなることが多い。
ただしBLWの場合その前に製造まで突破してしまうパターンもあるけど・・・w
どう考えてもマレー式蒸機の重連で済ませた方がいいはずなのに・・・・・
そんなに重連が嫌か?ボールドウィン・・・・・
2台のマレーを陸軍A/B形みたく背中合わせに合体させれば何とか格好付いたかもしれないな
動輪の数がエゲつねぇ。ボイラー二組載せれば、良いじゃんと思っていたら、実際に製造されてるし。転車台での方向転換を考慮して、単式マレーの重連、三重連じゃダメだったんだろうか?
炭水車の台車が走り装置になってる変型の単式マレー蒸気機関車て、あるんですか?
トリプレックスで炭水車の台車が走り装置なのは見た事ある気がするのですが。
蒸気不足はがーラッㇳ式にすれば……
SLは、パワーがなくて坂に弱い。
欠点を克服するために化け物化すると 電気機関車 を超える ハイパワーになり、連結器が壊れるのがわかった。 しかし よく考えますね
とんでもないな(呆)
Pentium 4かな?( ╹▽╹ )
牽引力だけなら装甲列車向き…かな?…
ぼくの考えた機関車は片方10こピストン20シリンダーです
これって大型機関車を四重連運転させた方が手っ取り早くない?って言うのはヤボなんだろか。
意地でも単機でやろうとしてビッグボーイが登場する事になったんだろうね。「一編成に幾ら人件費掛ける気だ?」って事だね。
1