600円のTOMIX DD51を手に入れた / Nゲージ 鉄道模型
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- ▶︎Nゲージ DD51一覧
⇒amzn.to/2CJXnMj
ホビーランドぽちで中古品のTOMIX DD51(旧製品)を購入しました。
ジャンク品コーナーにて600円で販売されていたので、キレイにしてあげてシゲモンワールドにて第二の人生を送ってもらいます🐼
▶︎関連動画
・【JR西の最新旧客】KATO 35系客車4000番台 SLやまぐち号 5両セットを開封! D51200に牽かせて走行! / Nゲージ 鉄道模型【SHIGEMON】
⇒ • KATO 35系客車4000番台 SLやまぐ...
・【峠のシェルパ】重連! TOMIX EF63形電気機関車 (1次形・青色)セットを開封! / 碓氷峠 / Nゲージ 鉄道模型【SHIGEMON】
⇒ • 【峠のシェルパ】重連! TOMIX EF63...
#鉄道模型 #Nゲージ #中古品 #TOMIX #トミックス #DD51 #ホビーランドぽち #ジャンク #SHIGEMON
▶ゆるいぬLINEスタンプ販売中!◀
・ゆるいぬジロ 第一弾→goo.gl/JFyZMK
・ゆるいぬジロ 第二弾→goo.gl/B5UHUk
・ゆるいぬジロ(手描きほっこりver)→goo.gl/dmEdzG
・ゆるいぬジロ(三重県ver 1)→goo.gl/PXhEkA
・ゆるいぬジロ(三重県ver 2)→goo.gl/U3vR8U
・ビキニを着た豚→goo.gl/K8XJ9H
▶ お問い合わせ ◀
製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
【問い合わせフォーム】
funmake.net/pr...
(SHIGEMON宛)
▶ お便りの宛先 ◀
お手紙・贈り物などは下記住所へお願い致します。
(なまものなど腐る恐れのある食べ物はご遠慮頂ますようお願い致します。)
〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館 7階GVH
株式会社FunMake (SHIGEMON宛)
funmake.net/
宜しくお願い致します😊
【SHIGEMON】
⇒ / teraaari1227
【Twitter】
⇒ / shigemon1227
【BLOG】
⇒shigemon.com/
------------------------------------------------------------------------------------------
【BGM・効果音・素材】
☆UA-camオーディオライブラリ
☆iMovie
☆甘茶の音楽工房⇒amachamusic.cha...
☆効果音ラボ⇒soundeffect-lab...
私の模型人生、最初の動力車がその製品です。何回もバラしてメンテしました。
基盤も新しいのに取り替えましたし、
所有して30年、今も健在です。
モーターが抜かれているDD51なら、重連で牽引する時に活躍しそうですね⁇モーターが抜かれてないDD51があれば、北斗星、トワイライト、カシオペアで活躍しそうだと思います‼︎
このDD51。この先SLの相棒になって活躍しそうで楽しみです。
汚れがある方がリアルでいいと思います。
同じく!😆その方が、味あって良いと思います!🤓
シゲモン先生のおかげでSLも好きになりました。今走ってる車両もいいですけどレトロなやつとか、機関車もいいですね。
SLいいですよね!
自分も全ての機関車を知ってるわけではないですが_(:3 」∠)_
SLとDD51 又は 重連DD51は しっくりきますよね! 40半ば過ぎのおっさんですが DD51が1番好きなんです。
かなり昔のTOMIXのDD51ですが、スプリングウォーム搭載車ではなさそうですね。
私は35年以上前に購入したDD51を所有してますが、コイツはビャッと走り出し、ジャアアアという走行音です。ディーゼル機関車らしいといえばそうなんですが・・・。
動画のDD51は現行品と重連しても遜色なさそう。600円とはいい買い物しましたね。
I love your videos, even though in my country N scale models are almost impossible to get. Greetings from Argentina!!
私もジャンクのDD51レストアしたことありますよ。katoの3桁品番をニコイチで共食い整備でしたけど…
そういえばこれの北斗星色を持ってます‼︎
(あ、ちなみに旋回窓が付いてないやつですけどね)
aw you removed a fairly nice weathering job some one did to that
サムネが…
それにしてもかなり前のdd51ですな
屋根はウェザリングされた跡ですな
破損なかったのも良いですな
keiji 1011F ほんとそうですな
ジャンクにしては外装キレイでいいですね
しげもん先生のくらい古いかもしれないものを見つけました‼️
2102 EF62形電気機関車何ですが、ネットで調べた感じ、1980年代前半に作られたものと見られます‼️
1980年代前半製造ですと、40年近くになりますね‼️
これを機に北海道車集中購入をやめて、いろんな地方の車両を買って、模擬旅行をします^_^
しげもん先生のDD51も品番が近かったので、もちろん古い製品だと思います。
しげもん先生のDD51も私のEF 62も今後の活躍に期待ですね!
TOMIXの2207 DD51はHG(2004年頃)になる前のモデルで、1990年後半位に発売されていたと思います。
ヘッドライトは基盤先端部にムギ球を縦に半田付け、
モーターの上に黒いアルミダイキャストのカバーが付いています。
多分、パーツはまだ有るかと思います。
実は私も40年位前のDD51を持っているのですが、ケースはライト不点灯の2203のパッケージなのですが、中身はライトが点灯出来て、基盤に2211と刻まれています。
ナンバーは756号機で全て印刷されています。
残念ながら、台車と車体の集電部分が破損してしまい、台車パーツも既に廃盤になった為にお飾りになっています。
綺麗に修復できましたね
山口線SL試運転が出来ますねw
それを意識しました!😊
ずいぶん古い車両をGETしましたね。同型を30年位前に持っていました。懐かしい。
超音波洗浄機か、よさげやなあ。自分はいまんとこ、アルコールタイプのウエットティッシュに綿棒に消しゴムでがんばってますw
白いパイプが太く見えてしまうんですよね。
やはりしげもんさんと言ったらslって感じがします
自分はslを3回も壊したとは言えない(ボソッ
PLAZA PLASTIC 俺は5回…^o^
ウェザリング動画作ったら参考になりますねー(^.^)
600円は、リーズナブル
ジャンク品でフリーランス車両とか作って欲しいです!
多分・・・「抵抗」って言ってたのはLED保護用の定電圧ダイオードかな?と。 汚れが意図的ならいいんですが、皮脂汚れとかだとちょっとキレイにしてやりたい・・・。
DD51は重連がカッコイイですから、もう一両M車を買ってください。(KATOでも可)www
チャンネル主?さん
ありがとうございますm(__)m
去年、買ったDD51がまさにそれで不動品でした。
まぁ軽い気持ち(積水のEF65の台車と障壁板?スカート?)に付いてるタイプを買ったけどそのタイプはばらすのはできますがDD51みたいなのは所有した事がなかったので助かりました。本当にありがとうございました。m(__)m
このDD 51をベースに1号機(らしい物)を作った事ある。
お久しぶりです
カプラーはどのように改造されているのでしょう?
密自連形TNがついてました。。
@@SHIGEMON ありがとうございます。35年前に購入した同モデルを持っているので参考にさせていただきます。この製品を救出したSHIGEMONさん渋いところをつきますね。鉄道模型愛を感じました。
多分M5モーターでしたね
こんばんは👋
質問です。
dd51のカプラーは変えましたか?
シゲモンさんジャンク品にしては、此だと高く内ですか?
モーターのダイキャスの重さがなければ大損ですよ、せっかくのDD51なのに(T_T)
こういう車両に動力を入れる場合はどうやるんですかね?(゜.゜)?
しげもんさーんピカール❗いくらで買いましたか?・・・・・・・・
ピカールは使ってないですが、メラミンスポンジは確か百均です。。
重連運転で使えそうですね(^-^) 超音波洗浄機っていくらするのですが?
梅小路のジオラマに合いそう♪
色々活用法ありそう
Nゲージがすきなひと
それより遥かに古いと思われるDD51を持ってます
チャンネル登録をおねがいします
もうしてますよ!
@ろくろく さん
確かにそうですね
ヤ バ そ う な 袋
汚れてるんちゃうで、汚してるんや。
シゲモンも偶にはやってみるとええで。
後はエンジンフィルターの墨入れかな
このDD51
もっと汚して鉄道がよく置いてある
公園のジオラマとかに置いたら
見栄え良さそう
あえて錆入れしたらいい感じですな
English subtitles, please?
Please wait a little more so I will do it today! Thanks for watching!
SHIGEMON
Oh, thank you!
超 MON破洗浄機だv
ruka captain
必要以上に使います!w
ダミーなら600円って普通だよ。
ハサの震災石油輸送補機に最適!
ジャンク品は自分で手入れをする自信と腕が無いので、怖くて手を出しづらいです…。
3コメ
修理用のモーターとかシャフトがあれば動きそうw
鉄オタ モーターから動力を伝えるためにはシャフトが必要なのですが…
この頃のトミックスDD51を新品で買って、整備してたりしてたおっちゃんです。
当時はシャフト伝達は一切採用されて無い設計で、スプリングウォーム構造でした。
モーターのシャフトに長いスプリングが組み合わされてて、動力台車のギア部分がピッチを変えて有りましたから。
トミーの修理パーツが有る筈です!
古い!!ネジある!!!
ボビーランドの何店でかいましたか
ナイジェリア店です!
@@さやりんこ-j1y 殿
いや、アイルランド支店ですwww.
野口にらまんじゅうファン
梅田ですよ😋
僕も大阪にすんでいてポチ梅田店でけっこう買っています
わーいわーい
動画投稿はじめました北海サーモン
わーい!
わーいわーい日本中雪だーーーーーーーーー
すごい技術ですね。感動しました。わー(*’ω’ノノ゙☆パチパチ😽😽😽。
水で洗っただけですが。。w
ありがとうございます😊
600円って(笑)
あと、チャンネル登録しました(今更)
朝田義行
ありがとうございます😊
600円、ww
ヨゴレてんじゃなくて、ウエザリングと言ってほしいな。わざと使用後の機関車にするために汚してるんだよ。