【レビュー】FF16は神作か?凡作か?70時間プレイした感想と世間の評価を元に語る【Final Fantasy XVI】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 чер 2024
  • #ぐう実況 #ff16 #ファイナルファンタジー
    0:00冒頭
    2:32本作の概要
    3:45アクション・戦闘部分について
    8:36マップデザイン・やり込み要素について
    11:55召喚獣合戦
    14:05ストーリーについて
    18:39総評
    20:20おわりに
    ご視聴ありがとうございました!
    「Final Fantasy XVI」のAmazonリンクはこちら
    amzn.to/3NBmmFQ
    Twitterはこちら!
    / guuchanjikkyou
    音楽・BGM:魔王魂さん
    maoudamashii.jokersounds.com/
    音楽:BGMer
    bgmer.net
    〈参考サイト一覧〉
    jp.ign.com/final-fantasy-xvi/...
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 150

  • @guujikkyou
    @guujikkyou  Рік тому +21

    ※本動画のネタバレの可能性について
    ストーリー部分の解説なんですが、割と具体性を込めたので未プレイ勢で情報をほぼ持ってない方にとってはネタバレに感じる可能性があります。ご注意ください。
    また動画内でも触れてますが、発売前のトレーラー映像で公開されていた場面以外の映像・およびストーリー評価を具体的に解説するためにゲーム内の残酷描写を含む映像を使用しています。特にまだゲームをプレイ中で映像によるネタバレを控えたい方、残虐描写が苦手な方は音声のみで動画を視聴するなどご自身の判断で動画を見進めていただけると幸いです。

  • @mayo2476
    @mayo2476 4 місяці тому +4

    素晴らしいレビューですね👍✨
    次回のレビュー配信も楽しみに待ってます☺

  • @user-wd1gg6ss4m
    @user-wd1gg6ss4m 4 місяці тому +13

    もう
    チャンネルを更新しないんですか?

  • @user-ef7tn7yq7v
    @user-ef7tn7yq7v Рік тому +3

    ぐうさんのレビュー動画が大好きです!

  • @user-uf1ez1sg2k
    @user-uf1ez1sg2k 4 місяці тому +3

    又時間が出来たら、愉しい動画待ってます😊

  • @user-fn3dk7mh1j
    @user-fn3dk7mh1j 7 днів тому +1

    ぐうさんまた喋ってるの聞きたいです!待ってます‼︎

  • @user-bq9ck1dr2j
    @user-bq9ck1dr2j 9 місяців тому +7

    このゲーム、細かい粗を探したらキリがない。
    でもそれを吹き飛ばす魅力がふんだんに詰まってた。

  • @user-jg2yh5yo4q
    @user-jg2yh5yo4q 26 днів тому +3

    もう動画やめちゃったのかな寂しい😞

  • @ozone7684
    @ozone7684 9 місяців тому +2

    アップデートでシステムは多少改善されるだろうし、DLC配信でストーリー部分が多少補足や補完されるだろうし、
    1,2年後あたりに真の評価がわかるかもしれない。

  • @yamadaaaaaaaakun
    @yamadaaaaaaaakun 8 днів тому +1

    買わないゲームまで見るほど、めっちゃ好きなUA-camrだったから戻ってきて欲しいな...
    どのUA-camrよりも、感想が客観的で的確で...好きだったのにな。

  • @user-yh6jz4tm2i
    @user-yh6jz4tm2i Рік тому +22

    クリアしました!
    RPGの醍醐味が削がれていたり気になる点もそこそこあるけど、続きが気になる中だるみのない物語や戦闘アクションなどそれ以上の魅力は確かにありました。特にキャラクターは脇役も含め魅力的でこの点は想像以上に良かったです。自分の中で神ゲーと思うには一歩及ばずでしたが、買って良かったと思えるゲームでしたし満足しています!

  • @user-fp5bb2th7i
    @user-fp5bb2th7i Рік тому +59

    今作はライト層を取り込もうという意思が感じられる作品だった。普段ゲームやらない人が手にとってやると凄い楽しめると思う。俺は基本FPSやってるけど気分転換に遊んでみたらめっちゃ楽しかったってパターン

  • @pokemonkaisetu
    @pokemonkaisetu Рік тому +10

    ぐうさんのレビューも待ってました!!!
    私も楽しめましたよ✨
    買ってよかった作品で間違いなかったです!
    一部気になった点ありましたが、満足です(^^)
    なによりキャラクターみんな魅力的すぎてたまりませんでしたね!!!

  • @LENA-cb9cv
    @LENA-cb9cv 11 місяців тому +22

    このチャンネルはしっかりと持ってる人、持ってない人に対して説明してくれるから好感持てるよね

  • @Twitter_WZ4uy
    @Twitter_WZ4uy 6 місяців тому +12

    新しい動画来て欲しい...見たい

  • @skmtxx
    @skmtxx Рік тому +6

    良かった点/微妙な点含めて、今回のFFは15で完全に見きったはずの自分が、またやってみてもいいかなって思えるほどの体験版のワクワクがまずあり、そこから本編は賛否両論なとこありますけど、やってて続きが気になるゲームとして、良かったなぁと思いますね。 個人的にはゲーム部分はこれからいくらでもDLCとかアップデートで追加要素できる部分で、それこそ死にゲー的なモードとか来るかもしれんですし、面白いと思いますね。

  • @user-qv2pr2nh8d
    @user-qv2pr2nh8d 2 місяці тому

    リスペクトのあるレビューで良いですね

  • @takahirosakakibara4034
    @takahirosakakibara4034 Рік тому +10

    話が聞きとりやすく、また分かりやすいです。とても丁寧でいいです。

  • @p1pdbjtiggrnm
    @p1pdbjtiggrnm Рік тому +26

    これが最後のナンバリングだと言われても驚かない。
    近年のシリーズ不調を吹き飛ばすほどまさにファイルファンタジーだった。

    • @LENA-cb9cv
      @LENA-cb9cv 11 місяців тому

      本当だよな

  • @user-oh8jt1fn2d
    @user-oh8jt1fn2d 10 місяців тому +1

    神ゲー!って部分とうーん…って部分がどっちも尖りすぎてまあおもろかったな!くらいの評価という。サイドもリスキーも含めて全部やったけども。
    キャラ、グラフィック、BGM、召喚獣バトル、戦闘システムこの辺りはめっっちゃくちゃ好き。これだけで十分値段分楽しめてるけど
    世界観はんー?って感じ。フロム信者だしゲースロも全部見たしダークファンタジーは好きなんだけど、FFに求めてるのはそこじゃなかったなと。メインテーマたまに流れるけど合わなすぎませんかと
    移動が遅い、ミニマップがない、チョコボの乗り降りがダルいとか、UX部分もところどころそれユーザーの方向いてる?と疑問に思う部分はあった。
    カスタマイズ性はあるけど、カスタマイズをさせる導線があまりない。あの敵にはこの召喚獣で行こうとかほぼないのも残念。
    超ビッグタイトルだから、アクション苦手な人でも楽しめるように、と配慮があるのは当然だけど、ちょっとどっちつかずになってた感じもある。ストーリーモードは敵柔らかいとか普通の難易度調整でよかったんじゃないだろうか…
    あとは探索要素なかったのが一番残念だったかな。
    まあ正直ずーーーっと不評だったキャラが超良くなってただけで評価したい。毎日やるくらいにハマってたしDLCが出たら買うし

  • @user-om9ql8zl4c
    @user-om9ql8zl4c Рік тому +4

    一周目クリアしました☆
    面白かったですがストーリーの結末は個人的モヤモヤしてます。

  • @umeboshi_dhuema
    @umeboshi_dhuema 10 місяців тому +3

    FFシリーズって毎回新しい挑戦してたからFFらしさって言葉が曖昧過ぎて「FFらしく無い」って批判が理解できない

  • @user-zy8qj5hq2k
    @user-zy8qj5hq2k Рік тому +4

    1本道なら1本道らしく細かい移動とかいらないしサブクエも話として必要ならメインに組み込んじゃえよって思った。

    • @qb5867
      @qb5867 Рік тому +3

      そうすると今度は地味とか要らないとか言い出す人が出てくるからなぁ

  • @crowbadkind6798
    @crowbadkind6798 11 місяців тому +8

    さすがはぐぅさん!言いたいことを全て言ってくれた素晴らしいレビュー動画と思います。個人的には、神ゲーかどうかなんて、最近のゲームではその方向性によって、個人の趣向にかなり寄ってしまうと思っているので、意味がない話だと思ってます。FF16は開発のコンセプトを全て最高潮まで出し切ったゲーム、という印象で、より多くのユーザーにこのゲーム体験してもらいたい、という意思をすごく感じました。自分はヘビーゲーマーですが、今回は特にライトユーザーさんに是非遊んでもらいたいタイトルですね!PS5の性能をいかんなく発揮しているので、それだけでも体験する価値はあると感じます。

  • @yamaha5633
    @yamaha5633 Рік тому +10

    神作でも凡作でもない良ゲーと言った所でしょうか
    色々不満こそあるが楽しめたので良かった

    • @user-ue5vg8gc5d
      @user-ue5vg8gc5d Рік тому +4

      そもそも神作なんて、一つのゲームハードに複数個あれば良い方なんてものだろ

  • @user-ym8sm9pd3c
    @user-ym8sm9pd3c Рік тому +7

    良い所言うと案件や金貰ってると工作してるて基準なら良かったて言ってる人を否定して荒らす人も何処かから案件や工作してるてなるけど
    自分も案件貰ってる事になっちゃう😓

  • @Ryo-bz7py
    @Ryo-bz7py Рік тому +7

    アクションと映像美は流石FFだなぁと思った。
    ただストーリーが所々粗い。ミニマップがないのが気になったかな。
    個人的には総合的に良ゲーよりの凡ゲーだと思う。

  • @pwdevl
    @pwdevl Рік тому +17

    ストーリー内にあるお使いのような行動も、全て意味があるのに気づいた時、退屈だった気持ちが一気になくなって、鳥肌が立った。
    本当に凄い作品だと思うし、俺の中で1番楽しめたアクションゲーム

  • @KK-kamo
    @KK-kamo Рік тому +29

    シナリオが粗いのが気になりましたが、演出・映像は素晴らしかったですね。戦闘も面白かったし良ゲーだと思います。サイドクエストのシナリオは下手すればメイン用より完成されていたんじゃなかろうか。

    • @user-xs3qb4ee1f
      @user-xs3qb4ee1f Рік тому +2

      サイドクエストじゃなくて、サイドストーリだよ メインより完成されてるじゃなくてサイドクエストもメインなんだよ 
      シナリオは荒くない 心理描写なり戦闘中のセリフも合わせて評価しろよ アルテマ関連も良く出来てる

    • @LENA-cb9cv
      @LENA-cb9cv Рік тому +4

      @@user-xs3qb4ee1fうわあああガチでコレ!サブクエが〜とか言うやついるけど、サイドだから!!

    • @KK-kamo
      @KK-kamo Рік тому +19

      @@user-xs3qb4ee1f
      なぜそんな喧嘩腰でくるのか…
      心理描写とか戦闘中のセリフは良かったと私も思いますよ。
      気になったのは、所々でストーリーにキャラクターが動かされてるような不自然さを感じたからです。
      もちろん全部ではありませんが、たまにそういう印象を受けて没入感が削がれました。
      例えばトルガルと再開するシーン、クライヴ驚きが少なすぎるだろうとか、なぜシドと一緒にいるのかとか。
      シドについていくのも、ベアラーの刻印持ちならもっと警戒するべきじゃないか?とか、「なぜ魔法が使える何者だ」とか、そういう普通疑問に思いそうなことをスルーされたままストーリー進行するのが私の言っている粗の部分です。
      ストーリー進行の為、普段の主人公が取らないような言動をするのが気になる、と言う私個人の感想です。
      もちろん全部ではなく一部ですよ。
      バイロン叔父さんとの再会シーンとか、最初「誰やそいつ」と思ったけど違和感なく見れて感動もしました。

    • @LENA-cb9cv
      @LENA-cb9cv Рік тому +1

      @@KK-kamo 君のその深掘り全てをなんで作中で全て描かなきゃいけない?シドといる理由だって述べられてるし、サイドクエでの愛馬との出会いも薄かったよ?それはクライブは心の中で凄い来るものがあったろうけど表現してないだけにしか見えないが。そう言った部分も含めて「精神年齢」17歳上が対象だと思うね。考察が嫌いや不得意なんて人は最後のエンディングはピンと来てないだろうしね。ぶっちゃけff16は万人受けするストーリーではないと思う。が、君の言ってるその深掘りに関しては明らかにマイナスを探したいだけでしかない。名前をあげて申し訳ないが、ティアキン等他のゲームの方が圧倒的に深掘りされてない。がその分考察の余地があって面白いだろう?君はそう言った部分にマイナスな部分で見ようとするんじゃ無く、何でこう言う風に作ったのかを今一度考え直すと新しい発見が出てくるかもね。
      サイドクエがまだ終わってないなら二週目も兼ねてやってみると評価変わるかも!?

    • @user-ve9sn3kh3h
      @user-ve9sn3kh3h 11 місяців тому +6

      @@user-xs3qb4ee1f
      これでシナリオが荒くないって言えるの羨ましいわ
      アナベラってすごく敵対の描写があったのに結末もあっけなく心理描写もこちら側を何も揺さぶってこない
      これひとつとっても荒さが目立つわ
      俺もきみくらいシナリオに没頭したかったわ😂
      荒さが目立ちすぎてとても無理😂😂

  • @kenken8994
    @kenken8994 Рік тому +7

    戦闘やストーリーは最高やけど探索要素皆無なのと見えない壁や段差に阻まれて全然移動できないのがキツい

    • @user-ue5vg8gc5d
      @user-ue5vg8gc5d Рік тому +9

      そこまでいったらowやれってだけやろ

  • @user-qr6yx3bs8m
    @user-qr6yx3bs8m Рік тому +9

    アクションRPGというジャンルを、単にRPGにアクションって付いただけだと思ってる人は、RPG要素の薄さに不満を抱いてるイメージ。
    アクションに重点をおいたアクションRPGもあれば、RPGに重点をおいたアクションRPGもある。もちろんバランス型も。
    あとFFシリーズはナンバリングごとに話の繋がりのない珍しいタイトルだからこそ、ナンバリングごとに様々なジャンルに挑戦しやすいと思う。スクエニにはこれからもチャレンジしていって欲しい。

  • @user-ox8up5ly3t
    @user-ox8up5ly3t Рік тому +6

    15は1時間で辞めたけど16は何だかんだクリアまでプレイしたから、買って満足してます

  • @user-gw1cu2zi4y
    @user-gw1cu2zi4y Рік тому +1

    ジル推しでしたが、途中からミド推しになりました。

  • @user-vn8gx2qz1g
    @user-vn8gx2qz1g 8 місяців тому +2

    戦闘は楽しかったです。
    スクエニにお願いしたいのは、これをアクションRPGとして売るのはやめて別のジャンル名をつけてほしいってことかな。批判している方々(自分含)の理由のほとんどが、こんなのRPGじゃない!って部分だと思うんですよ。アクションムービーゲームAMGとか別名にすれば誤解が生まれにくいと思う。
    今後もこの路線なのかなぁ?やっぱりFFは王道RPG、主人公達と冒険したぜ!って気持ちにさせるものであってほしいなぁ。
    FF16制作陣の方、お疲れ様。
    最後のくたばれはわらったよ
    あれ、Pに対する思いってわけじゃないよね笑 おれは、若干アルテマに彼の顔を重ねてしまったよ。

  • @user-yt9cj6qb6b
    @user-yt9cj6qb6b Рік тому +13

    個人的には13、15よりずっと面白かった。
    それだけでも大収穫。

    • @skansoul9315
      @skansoul9315 10 місяців тому +1

      そうなんですよねぇ

  • @masato1963
    @masato1963 Рік тому +21

    スクエニも「アクションRPG」ゲームではなく「アクションアドベンチャー」ゲームで売り出せばよかったと思います
    FFシリーズナンバリングでRPGとしている以上、その部分に突っ込まれる要素があったのかなと

  • @zazan6206
    @zazan6206 Рік тому +3

    昨日クリアしたが最高の体験だった
    気になった事はQTEが多すぎた事
    そこだけはイライラした

  • @user-wc6jn9po9m
    @user-wc6jn9po9m 9 місяців тому +3

    暗いシーン暗すぎじゃね?

  • @siopan2309
    @siopan2309 9 місяців тому +3

    いろんなRPG遊んできたけど、日本の中で最高峰なのは間違いない。アクションの面白さとかもあるけど、何よりストーリー進行によるNPCの変化などが丁寧に作り込まれてるのが良かった。環境の中で人々が生きてる感じを出せてるゲームは日本には少ない。それがあるから、世界中を周る気にもなれるし、その世界を好きになれる

  • @user-pn7my8km6t
    @user-pn7my8km6t Рік тому +25

    FF16はドット絵のFFシリーズを3Dアクションで表現した作品というのは同感です
    皮肉にもフラットに楽しめるのはFFを知らないでアクションゲーム好きや
    俺のFFという強いこだわりがない層だと思います
    もしこの作品が無名のインディーメーカーから出ていたのであれば
    作品の完成度やバグの少なさ、プレイ感覚から十分名作と評されると考えます

    • @user-vertolk
      @user-vertolk Рік тому +9

      ff16売上爆死で草、とか言ってるの絶対歴代ffに取り残された懐古厨でしょう。発売直前生でも開発陣の本気度が伺えるし、今作は間違いなく今後のffの歴史を変える。
      やっぱり変わっていくものってあるし、何かに縋り続けるってみっともねぇ。

    • @user-pe8ub5di8d
      @user-pe8ub5di8d Рік тому +4

      ​@@user-yu3sk4gp3z
      できるだけ負担減らして金が稼げる良いゲームを作りたいのはどこでも同じでは?

    • @user-ue5vg8gc5d
      @user-ue5vg8gc5d Рік тому

      ⁠@@user-yu3sk4gp3z商売っていかに楽に騙せるかだろww
      資本主義に反抗したいのか?

  • @mokoulizst
    @mokoulizst Рік тому +43

    結局FFというコンテンツが好きか嫌いかだけだと思うけどな

  • @pokemonkaisetu
    @pokemonkaisetu Рік тому +1

    20:19 ぐうさんの配慮を感じます(^^)

  • @ns-nn3lu
    @ns-nn3lu 11 місяців тому +21

    ストーリーよかったのまじ?大枠はいいけど整合性とか行動の動機に粗が多すぎる印象でいまいちだった

    • @amikorinable
      @amikorinable 29 днів тому

      FFシリーズって相変わらずそんな感じなんすか? 迷っていたけど買わなくてよかったです

  • @ritakuradesaji1064
    @ritakuradesaji1064 Рік тому +29

    正直、言って楽しい。
    久々にゲームしながら声を出してやってました。
    オープンワールドばかりの昨今でそれを基準にしてる人達には合わないかと思いますがストーリーの盛り上げ方や引き込み方など一体感のあるゲームだと思います。

  • @beeken777
    @beeken777 Рік тому +4

    エルウィンが弱いことが原因で不幸が始まった。

    • @user-ue5vg8gc5d
      @user-ue5vg8gc5d Рік тому

      アナベラに反応するエルウィンの股間が悪い

  • @7albatross777
    @7albatross777 26 днів тому

    動画投稿やめちゃったんだな

  • @user-jq3qv4dn3p
    @user-jq3qv4dn3p Рік тому

    買って損するゲームではない。
    迫力あるゲーム体験だけを望むなら、買いだと思う。プレイしてそう感じた。

  • @yasuto9853
    @yasuto9853 Рік тому +3

    ミニマップ絶対あったほうがいい、チョコボいらんからダッシュ強化しろー😊

    • @user-mv9tk7oi9n
      @user-mv9tk7oi9n 11 місяців тому +1

      ミニマップばっかり見て作り込まれた世界を一瞬で駆け抜けるゲームのなにが面白いんでしょうか

  • @user-ek9ut3cy9i
    @user-ek9ut3cy9i Рік тому +11

    キャラの描き方が薄味だった(特に動機が希薄だった)し、ゲースロっぽくした割にはストーリー展開も大味だったかな…
    演出とかは極上に外連味があって雑に熱くなれてよかった

  • @ShowgayakiOZsun
    @ShowgayakiOZsun 11 місяців тому +4

    二周前提のゲームデザインが💩過ぎた、一周で全てを遊ばせろ。シナリオはアルテマが出てきて以降がアカンね、アルテマ要らんかった

  • @user-sv6bj9fd3y
    @user-sv6bj9fd3y Рік тому +13

    私もぐうさんのレビュー動画を1番信用している。以前にあげてた50分近くのFFの栄枯盛衰について解説した動画を見てそう思った。他の紹介動画よりもはるかに深く検証した解説だと思う。
    レビュー動画を待っていたので嬉しい。

  • @user-ih3vw4jd9o
    @user-ih3vw4jd9o 11 місяців тому +8

    買ってない人に勧めるかどうかと問われれば確実に勧めない。
    面白い部分よりつまらない部分が個人的には際立った。

  • @user-ue1xk8iv7u
    @user-ue1xk8iv7u Рік тому +21

    やはりぐうさんのレビューが最も的確に感じるし、信頼出来る。
    誰よりもフラットな目線で評価しているし、何よりも本人がどんなゲームでもちゃんと楽しんで評価するから、レビューそのものが善し悪し両面で前向き。

  • @user-ze4zt7hs9j
    @user-ze4zt7hs9j Рік тому +8

    ん~~吉作

  • @user-xv3dl7vk1b
    @user-xv3dl7vk1b Рік тому +52

    今回のぐうさん、16を気に入らなかった人が昔のffに固執しているからって思ってるみたいだけど、ストーリーのテーマが嫌とかじゃなくて、純粋に中盤あたりから軸がブレて面白くないからなんだよな

    • @user-rq2lu4cl6c
      @user-rq2lu4cl6c Рік тому +12

      ほんとそれなんだよね
      別にネガキャンしたいわけでも
      不必要にこけおろしたいわけでもない
      だいたいの人が普通に面白かったけど
      後半失速してつまらなくなったって感想を述べてるだけ
      まぁほんとに神ゲーなら
      ここから他の神ゲーと肩を並べるくらい売れるよ
      結局は数字が証明してくれる

  • @Cliffem82
    @Cliffem82 Рік тому

    待ってました。

  • @zeta_gengarax3464
    @zeta_gengarax3464 Рік тому +1

    サイドクエストのシナリオは下手すればメイン用より完成されていたんじゃないやろか
    20
    返信

  • @naokis2663
    @naokis2663 Рік тому +35

    レビューで1番信用してる

  • @user-ic2zu2fk2b
    @user-ic2zu2fk2b Місяць тому

    本心から言ってます?

  • @user-rq2lu4cl6c
    @user-rq2lu4cl6c Рік тому +31

    ffというゲームにムービーとストーリーしか求めてないって人には良ゲーだと思う
    でもドラクエと2大RPGと言われていた頃の
    え?何このジョブ?試してみたい!
    誰をパーティーに入れようか迷うよー
    何ここ、敵めっちゃ強い!強くなったら絶対また来るからな
    というRPG要素が好きで
    そこにさらにドラクエとは一味違った感動のストーリーが絡み合う
    そんなゲームだったからこそ
    ffという作品はドラクエと2大RPGと言われるシリーズになったんだよね
    今作は確かにアクションの完成度も高いし
    神ムービーだし、ストーリーも感動する
    だけどRPGゲームとしてみたら
    お世辞にも褒められたものじゃない
    結局、ffというゲームに求めているのがこれじゃないって人が多数いるだけだと思うよ
    同じアクションゲームでも
    フロムゲーの続編がティアキンだったらシリーズファンから絶賛されただろうか?
    ゼルダの新作が謎解き要素を全て捨てて急にエルデンリングみたいな硬派な死にゲーを出したら絶賛されただろうか?
    ティアキンはゼルダの新作だからこそ神ゲーだし
    エルデンリングもフロムゲーの続編だから神ゲーなんだよね
    シリーズのナンバリングってそういうこと
    今作は
    ゲーム単体としてみたら凄いし
    面白い
    でもシリーズファンの気持ちに寄り添っているのかと言ったらそうじゃない
    シリーズもの、ナンバリングで出すって事の1番大切な部分を忘れてるよ
    だからこれだけ賛否が出てるだけ

    • @user-xs3qb4ee1f
      @user-xs3qb4ee1f Рік тому

      アクションRPGだからな 育成要素が無くてもアビのカスタマイズ性を指摘する奴がいないんだろ
      DMCや他のアクションでもそうだけど、ただ敵を倒すっての人が多いから通常攻撃ペチペチな単調なゲームってなる
      アクションゲームとして評価するべきだし 2週目の敵の配置を基準に評価することが好ましい
      KHや他のアクションRPGにも言えるけど、RPG要素殆ど無いし育成要素なんて無いようなもんだぞ他のアクションRPGもな
      RPGガー 育成要素ガーって言ってるのがネガキャンにしか見えんわ このゲームにはこのゲームの楽しみ方あるし
      そういう事言うやつらはそもそも石碑ハードもアケードもやらない奴らなわけ
      FFらしさはちゃんとあるし FFって世代ごとで思い入れのある作品も世界観違うんだよ
      別に
      だからこそ ゲーム性を変えられるんだろ そいつらってFF16を見ようとしてないじゃんお前も含めて
      これがFF16なんだよ ファンに寄り添う必要なんてない だってファンに寄り添っても売れないからビジネスとして
      現実を見てないのは過去作に囚われてる奴らだけだよ
      モンハンだってバイオだって特定の作品にコアなファンはいるし そういう奴らは永遠に過去作に引きこもってるんだよ
      製作者側が忘れてるわけねえんだよなぁ ゲームだからこうあるべきって考えそのものが固定概念だし多様性の否定
      差別と変わらねえんだよ

    • @user-rq2lu4cl6c
      @user-rq2lu4cl6c Рік тому +6

      ファンに寄り添う必要がないなら
      シリーズものの意味があるの?
      だったら毎回単発の作品で出せば良いかと
      あと特定のシリーズを好きな人を
      ひきこもりだの言ってるけど
      それこそ差別じゃないの?
      ファンに寄り添っても売れないって言ってるけど
      ゼルダやドラクエ、TESシリーズ、フロムゲー、バイオ
      それぞれ売れる本数は違えど
      ファンに寄り添ったゲームは
      シリーズファンには好評でなおかつ新規層もジワジワ獲得していってるよ
      毎回日本国内だけで初週100万本以上売れてたffシリーズが
      今作もだいたい30万本程度
      何を言おうがこれが現実だよ
      現実が見えてないのはスクエニの開発者だよ
      数字が表してるじゃん

    • @user-ty9me4gq3y
      @user-ty9me4gq3y Рік тому +4

      信者にはなに言っても無駄。

    • @zampire2114
      @zampire2114 Рік тому +5

      なんでもいいけど改行しすぎて読み辛い

    • @user-ze2jh1ec7t
      @user-ze2jh1ec7t Рік тому

      え?何このジョブ試してみたい→召喚獣
      パーティ誰→まあそれはそう
      敵めっちゃ強いまた来る→モブハントで明らかレベル差のあるやつおったやろ
      あとゼルダのオブザシリーズは以前のゼルダシリーズとは全く異なってるけどな
      ゼルダシリーズに求めてる濃密なダンジョンがない、って以前のシリーズのファンはよく嘆いてるのを見るけど
      君ゼルダもffもシリーズやってないでしょ

  • @eechanys51557
    @eechanys51557 Рік тому +11

    疑問なんだけど、今作を絶賛してるFFファン達は、本当に心からそう思って絶賛してるのかな?
    自分は今作のストーリーとか世界観や演出面、音楽などは刺さるものがあったから全否定するつもりはないけど、それでもFF16がゲームとして面白い作品か(そもそもゲームが本当に相応しい媒体だったのか)と問われれば疑問符を付けざるを得ない。
    もし今作の評判が賛否両論の賛の方が多数派になると、スクエニサイドはこれで良いんだと判断して、次回作以降もRPG的自由度が希薄な映像作品ゲーになっちゃう可能性がある。
    もし本当に今後もこういう方向性を求めてるのであればそれでいいけど、自分の本音に嘘を付いて絶賛してるのであれば、それは不健全なサイクルしか生まないから止めた方がいいと思う。

    • @yuu6308
      @yuu6308 Рік тому +1

      >賛否両論の賛の方が多数派になると、スクエニサイドはこれで良いんだと判断
      どっちにしてもFFで同じような作品を続けることはないと思う
      それは過去作の流れ見てたら分かるし、そこだけは信用してる
      面白くなるかは別として

    • @yoshioyoshida7763
      @yoshioyoshida7763 Рік тому +3

      本作を絶賛してる方達の言い分って「映像が良い」「アクションが良い」「ストーリーが良い」っていう、凄く紋切り型というか、漠然とした評価に思えて疑問だったんですよね。
      ただかなりの実況者が本作を無償提供されていたっていう情報もあるようなので、だとしたらまあそんな評価が増えるのも仕方ないかもしれません。

  • @user-wj8li4zv8y
    @user-wj8li4zv8y Місяць тому

    そろそろください

  • @DviaA-ll5bg
    @DviaA-ll5bg Рік тому +23

    オープンクリティックでも評価高いですね。自分も楽しかったです。
    いろんなところのコメ欄では動画勢による賛否が起こってますが。

    • @qb5867
      @qb5867 Рік тому +1

      色々な所を見てもユーザーの大多数は高評価していて低評価の動画やコメントが実際の割合よりも異常に多く出てますよね。

  • @houhou312
    @houhou312 Рік тому +12

    FFの作り物というかマネキンみたいなキャラクターCGはスクエニのこだわりなんかな。特に女性キャラ。個人的にはすごい違和感あるんだよな。

    • @user-ch2xd1cn6n
      @user-ch2xd1cn6n Рік тому +5

      リアルになってもポリコレとか不細工になったとかで叩かれるだろうから
      スクエニはアニメぽい感じのイケメン美女CGでいいと思うけどな
      グッズとかはそっちの方がマッチするだろうし

  • @user-lz5fn1mk3q
    @user-lz5fn1mk3q Рік тому +13

    FFが目指していた「ゲームと映画の融合」の現段階での完成系だと思います
    発売日の頃にサブクエ不要というレビューが多く流れたのが残念に感じますね

    • @user-ch2xd1cn6n
      @user-ch2xd1cn6n Рік тому +11

      FFとしてみたいな批判してる人多いっぽいけど
      プレイする映画みたいなのがFFなんだからこう感じる人いるってことはメチャクチャFFじゃんって思うけどな…
      システムとから毎回変わるのがFFの面白さだし

    • @KK-kamo
      @KK-kamo Рік тому +5

      @@user-ch2xd1cn6n多分「古き良き」FFが好きな方々なのでしょうね。私もFFの魅力は「変わり続けること」だと思います。挑戦を続けるからこそ次を期待できる。

    • @user-ch2xd1cn6n
      @user-ch2xd1cn6n Рік тому +3

      @@KK-kamo 古き良きでいうと6くらいで終わってる気が…まぁ10くらいまではコマンドですかね。
      共感嬉しいです!そもそも同じ感じのやりたいならドラクエとかあるし、FF合わないなら批判とかしないで別のゲームやればいいのにって思いますよね。コレクターズエディションとか買って合わなかったらかなり貢いでるし怒るのは分かりますけど。
      古き良き好きな人はエアプでネットだけみて怒ってるから只の嵐ですし。
      根本的にPS5で棒立ちのコマンドは正直出ても評価悪いと思うんですよね。この画質と処理でコマンドはって…ドットの時代じゃないし
      だから携帯機とかスマホが多いし、FF7エバークライシスとかはスマホでコマンドだからそれとか楽しいんじゃないかなと。
      コンシューマーはこのまま進化していって欲しいですね

    • @user-ku2xi6uh7q
      @user-ku2xi6uh7q Рік тому +8

      サブクエ不要に関しては本当にエアプ.多分前半のうちの数個と後半のサブクエをやってないんだろうな.35時間クリアってのが物語ってる

    • @user-rq2lu4cl6c
      @user-rq2lu4cl6c Рік тому +4

      古き良きffを好きな人が悪いみたいな言い方はどうなのって気はするよ
      自分もアクションが好きだし
      今作は凄く楽しかったし、感動したし買ってよかった
      だけどffってシリーズを愛してきた人ほど
      今作に納得がいかない人もいるんだろうなぁって事は理解できるよ
      逆に自分はコマンド方式のRPGが嫌いでずっとffをしてこなかったから
      今作をすんなり受け入れられるけど
      逆に言えばアクションが嫌いで
      そういうRPGが好きな人が今までのffを支えてきたわけだし
      だからこそここまでネームバリューを持ったシリーズになったわけだし
      それを過去のffが好きなやつらは黙っておけみたいに言うのは違うんじゃないだろうか
      アクションが好きで今作を絶賛して今作からファンになった人も
      じゃあ次作がまたコテコテのコマンド方式のRPGになったら
      それはそれですんなり受け入れられないだろうし

  • @koni2493
    @koni2493 11 місяців тому +3

    セリフとかに記憶に残るものがないんだよなぁ…

  • @user-zz2jb7ji6s
    @user-zz2jb7ji6s 11 місяців тому

    今後ナンバリングには期待しない方が良いのかなと思った。それより過去作をリメイクして欲しい!7以外も名作はある!!

  • @torochannel
    @torochannel Рік тому +3

    待ってました!

  • @user-yb7hb9bh9r
    @user-yb7hb9bh9r Рік тому +5

    RPGの良さが削がれててグラフィックとストーリーが良いてそれもう映画で良くねーか?て思うが

  • @kuzila7507
    @kuzila7507 Рік тому +8

    ユーザースコア数の伸びが以上なんで色々と邪推されてしまうんだよな
    自分の納得いかないスコアの時点では「アンチ工作」、不自然な伸びの後に評価が好転してたら「大半が高評価」と自分に都合のいい情報解釈しかしない人がyoutuberもコメ欄も多い
    ゲーム自体は個人的には75点ぐらいで普通に楽しめたけどFFナンバリングじゃなかったらすぐ忘れなれる程度の存在に感じました

    • @user-xs3qb4ee1f
      @user-xs3qb4ee1f Рік тому +5

      いやスコアが伸びないと寧ろおかしいんだよ
      1周53時間かかったゲームなのに初日で20時間台でクリアした奴は病気だし
      IGNジャパンがネガキャンしたのはサイドクエストやらずにクリアしてエンディングの意味を理解できず、逆ギレからのネガキャンだよアレ
      1週間経った今評価が伸びる事はなんも不思議じゃないそれぐらいボリュームがある作品だし
      映像作品でサブクエがsubストーリーだからこそ ゆっくり日を跨ぎながらやるべき 
      プレイヤー側に選択権があるのに長時間のプレイで疲れて義務感で消火してまともなレビュー出来るわけないでしょ?
      FFのナンバリングじゃなかったらってなんだよ お前らはFF16を見ようとしてないじゃん
      一生過去作に引きこもってればいい これはモンハンの辻本も言ってるけど、過去作が好きなら過去作を楽しんでくださいって事
      ビジネスである以上 その時代背景や製作者側の意図を理解しないといけないし 俺達消費者側の願望を建前で隠して押し付けるようにしかみねえんだよ
      ナンバリングじゃなかったらっていうけど、作品と押してFFは世界観変わりまくりだし これがFFってのはねえんだよ 
      一長一短なんだから、欠点で語るよりも 長所で語れよ 大半が高評価のは間違いないし
      個人的に75点のくだりが逆張りのガイジすぎて笑えるわ 都合のいい解釈ってのお前のことやんwww
      FFのナンバリングじゃなかったら忘れられないの件もそれ嘘でしょ 
      忘れられない作品なら、肩書なんてそもそも関係ないんだよ

    • @kuzila7507
      @kuzila7507 Рік тому +6

      長文ありがとうございます
      ユーザースコアの推移についてはあなたの言う通りですが数の伸び方を言ってるんですが
      開発費過去作最高との公式発言を信じるなら前作より初週が落ちた事はビジネス的は辛いのでないでしょうか
      75点の何が逆張りか意味不明ですがよくある凡〜良ゲーの範囲内に感じました。神ゲーや傑作に感じるクリア後やトロコン後に感じる余韻や喪失感はまったく得られませんでした

    • @user-xs3qb4ee1f
      @user-xs3qb4ee1f Рік тому

      @@kuzila7507 前作よりって前作がそもそもps4で普及してるし、広告にどれだけ金かけてると思ってんだよ
      ゲームの初週の売り上げの話をするにあたって前作の評価やハードの普及率加味して評価しない時点でお前はセンスねえんだようせろ
      ビジネス的に考えるなら初週の売り上げが低いなんて開発陣わかってるから生放送でも現に言ってんだよ
      センスねえんだよお前

    • @amechan5532
      @amechan5532 Рік тому

      ​@@user-xs3qb4ee1fあなたの言うとおりだと思います。サブクエすっ飛ばしてクリアしたらちっともストーリーは面白くないと思いました。吉田Pもストーリーに自信があると言っていたので、サブクエ全て終わらせてからエンディングを見ました。
      それぞれ好みはあると思いますが、私は面白かったです。

    • @kuzila7507
      @kuzila7507 Рік тому

      ​@@user-xs3qb4ee1f
      開発費は広告費込みで考えるのが普通です
      今作と前作の発売時点のハード普及数の違いなんて分かりきってる事、意気揚々と書かないで下さい
      あなたが「ビジネスである以上」と言ってきたので理由がどうあれ前作より更に利益がでていないだろう事を指摘しただけです
      神ゲー認定しないからって発狂するのやめてw

  • @user-ql8ex3xs8g
    @user-ql8ex3xs8g 8 місяців тому +3

    16で終わっとけ

  • @user-dx1id2pj4n
    @user-dx1id2pj4n Рік тому +6

    2周したけど正直1回クリアしたら良いかなー飽きてきた、良ゲーでしょう、神ゲーやないですね!それにしてもスクエニは10年以上神ゲーとか作ってないですね!

  • @user-dc4cl9rn5y
    @user-dc4cl9rn5y Рік тому

    PS5の値段を購入する世代=大人世代 と マーケティングして大人のFF作ったんだろうなって感じた!
    パパママにSwitch買ってって買ってもらえる代物じゃないからなw
    だからセロDつけて明確線引きしたんじゃないかな?

  • @user-te6el7gy2e
    @user-te6el7gy2e Рік тому +7

    凡作でした

  • @user-mi2ht7fq9h
    @user-mi2ht7fq9h Рік тому +22

    結論ありきで必死に粗探ししてる批判動画が多い中納得できるレビューでした
    召喚獣バトルはここ最近のゲームと比べても別格の迫力でかなり楽しみましたね

    • @asakura760
      @asakura760 Рік тому +4

      大迫力なのは全くの同意なんだけど、長すぎるしQTEもしつこく感じてしまった

    • @user-er4es8en7f
      @user-er4es8en7f 11 місяців тому +2

      召喚獣バトルは映像だけだろw
      システム面だったらマジでくっそ単調ゲーやん
      後、批判動画結構しっかりしてる人やしてるよ。自分はトロコンまでやったけど、正直凡ゲー。特にバトルは本当DMCとは程遠い

  • @user-ch2xd1cn6n
    @user-ch2xd1cn6n Рік тому +28

    ここにもアンチとか、ぐうさんは炎上的な嫌な言い方しなくて共感するなってだけなのに、普通に楽しんでる人を批判しに来てる人とか
    これがこの界隈なのかっていうのがコメ欄で分かるのがほんと残念だな

  • @user-sl8kd3fx9g
    @user-sl8kd3fx9g Рік тому +14

    個人的神ゲー

  • @user-gh9hs1sw3o
    @user-gh9hs1sw3o Рік тому +11

    ぐう信じる

  • @user-ci5up9dw2q
    @user-ci5up9dw2q Рік тому

    ネタバレだけど
    サブクエで子供が殺される表現(テキスト)があったのはびびったな

  • @hebitomegane
    @hebitomegane Рік тому +9

    大人向けのストーリーと言うが正直子供騙しな印象だった
    高校生ぐらいまでならまだ楽しめるんじゃないかなってストーリー

  • @amennboakainaaiueo
    @amennboakainaaiueo Рік тому +16

    やっぱ、この人が1番良いだよな。信頼性がレベチ。ほんとは任天堂系もやって欲しいんだよな。

  • @jobtrunicht3752
    @jobtrunicht3752 Рік тому +20

    2千円で買えたから良ゲー

  • @user-vn5ux4ov4k
    @user-vn5ux4ov4k Рік тому +33

    今までも散々動画出してるのに急に「1番信頼してる」って揃いも揃って言い出すの面白すぎるだろ。
    他の評価系youtuberに貶されてへなへなになった信者がすがってて笑う

  • @cosmoneos
    @cosmoneos Рік тому +16

    これで「盤石」って評価になってしまう辺り近年のゲームクオリティが落ちているのかと悲しくなる。音楽、演出様々な点で平凡でグラフィック「だけ」で成立してるゲームに見える。

  • @Perestro_IKA
    @Perestro_IKA Рік тому +2

    これまでより売れてないのはまだ普及途上のPS5だからってのは言い訳にならない
    FFは新しいハードを買いたくなるゲームだったからね
    そういう意味では事前の期待感がFFシリーズから既に失われてるのだろう

  • @DRAGNE7
    @DRAGNE7 Рік тому +4

    名前をFFにせず、スクエニが力を入れたライトアクションRPGって宣伝して売れば良かったのに。
    正直全作中、1番最低のでき。

    • @user-mv9tk7oi9n
      @user-mv9tk7oi9n 11 місяців тому +1

      最後までプレイした上での感想ですか?

    • @DRAGNE7
      @DRAGNE7 11 місяців тому +4

      @@user-mv9tk7oi9n 最後までプレイ&主要サブクエ込みでもです。
      こんなのなら、スクエニ新作のライトアクションゲームとか銘打って発売すれば良かった作品です。
      それでもデビルメイクライの劣化品ですけど。
      洋ゲーとオンラインゲームpの悪い所を詰め込んだ作品でしかないですね。

    • @user-yv9wx5yz5r
      @user-yv9wx5yz5r 2 місяці тому

      最後までプレイして、よくそんなコメント出来るな。
      神経疑うわ‥‥
      そんなにネガキャンするならコメントしなくてもイイんじゃね?

  • @user-lk1bn5jg9i
    @user-lk1bn5jg9i Рік тому +5

    メタスコアを冒頭から話す辺りここも案件動画か....
    ステマと案件忖度多すぎて問題になってますが、お金受け取ってるから今更手のひら返しできないみたいですね。

    • @user-mv9tk7oi9n
      @user-mv9tk7oi9n 11 місяців тому +6

      メタスコアがわかりやすい評価指標だから使ってるだけなんじゃないですかね?

  • @dokurock3173
    @dokurock3173 Рік тому +25

    デビルメイクライの人が戦闘担当してるって聞いて俺は買わなかった。

    • @user-ez6ic5rs7w
      @user-ez6ic5rs7w Рік тому +8

      なんで?

    • @dokurock3173
      @dokurock3173 Рік тому +4

      @@user-ez6ic5rs7w
      デビルメイクライの戦闘があわなかったからだよw

  • @soladod2422
    @soladod2422 Рік тому +9

    アクションが苦手な人でも楽しめるがかっつりJPRPGしないなら微妙
    アクションが得意な人なら楽しめるがパターン化し単調になる
    アクション苦手人に過剰に配慮し過ぎてレベル上げの意味がない 武器強化も意味がない
    聖獣召喚を任意で廃止したのは痛い 聖獣バトルシーンは長すぎてエフェクトが派手過ぎ目が疲れる QTEが多く快感がない
    シナリオは30~40向けに楽しめる内容に成ってるがどう考えても キャラ死にすぎて感情移入できない
    主人公が暗すぎ キャラとの絡みがほぼ無い ヒロインは良かったが敵キャラの深掘りはない何なら敵キャラに魅力がない
    ダークファンタジー って画面が暗かったらダークファンタジーかよww

  • @THE_bocchimen
    @THE_bocchimen Рік тому +8

    このゲームを高く評価してるやつってティアキンしてないんだろうな
    これを高く評価するくらいなら映画でも観てろよw

  • @user-lo8pq1qr6v
    @user-lo8pq1qr6v Рік тому +16

    凡作寄りの駄作

  • @user-kv3br2pq3t
    @user-kv3br2pq3t Рік тому

    最初の5秒だけ見てすぐ見るのやめたけど低評価しときました。見なくても大体わかるし。あ、私もFF16買ったしクリアしたよ。普通に面白かった。

  • @user-kt6rq6sr1p
    @user-kt6rq6sr1p Рік тому +33

    メタ不正入ってるから信用すんな