Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
横川からと思いきや、上野からの始まりですか!一本取られました。こういう映像を見ていると「新幹線だけあればいいのか?」と思ってしまいます。早く目的地に着きたい人もいるだろうけど、旅情を楽しみたい人もいると思うので。
コメントありがとうございます。新幹線は防音壁・トンネルでどこも同じ景色、ほんと旅情なんてないですね。
懐かしいですね。私は小諸で小海線に乗り換えてました。碓氷峠でエアーを抜かれ親への土産の釜飯必死に持ってました。この区間貨物列車みたいな乗り心地でしたが。
小海線も高原の中をのんびり走る路線ですね。JR最高地点横の蕎麦屋が思い出します。
そうです。ヨコカルを通過する時だけは空気バネのエアーを抜いていたのですから、乗っている時はギシギシと音がするんでしたね。
ありがとうございました。いい時代でした。長野駅が仏閣型です。故郷の浅間山、キャベツ畑、熊ノ平と眼を楽しみにしてくれました。
峠を越えたら浅間山の麓、高原を走る特急でしたね。
東京に大学進学のため上京した。帰省する時は上野から特急「あさま」に乗車。途中横川の釜めしを買って帰ることが楽しみだった🌟
懐かしいビデオです。小学生の頃よく観ておりました。20数年ぶりにこの映像に再会できて感無量です。
コメント有難うございます。20数年・・もうそんなになりますか。☺皆さん、それぞれ映像に色々な思い出、記憶があるのですね。
ロクサンと189系連結時のタイミングがまさに職人技ですな。
コメント有難うございます。手旗を振る連結誘導員の手の動きに集中してブレーキ操作をし、衝撃無く連結させるのは誘導員と運転手が息が合わないと出来ないことですね。誘導員も63の動き、ブレーキの制動具合を見計らって止まれの指示を表示するのも凄いです。
28:58〜ニッポン放送・伊集院光のタネ、ちょいタネテーマ曲たまに鉄道ねたありなラジオ番組😂
8:48 グレードアップあさまだ。ヨコカル最終日においてこの編成の上り最後はあさま34号、下りはあさま35号でした。
のりもの大百科②L特急で見られたシーンが殆ど入ってた。作間功氏のナレーションが自然に聞こえてくる。
コメントありがとうございます。多少編集を加え、色々な映像ソフトで同じ動画が使われていたりしますね。編集の仕方、BGM、ナレーションで印象が違って見えたりするのも不思議です☺
懐かしい
コメントありがとうございます。年月はあっと言う間に経ってしまうんですね。今ある列車も過去の思い出になります。
@@ED761011 さん。あさまには学生の頃。帰省の度に世話になりました。東京、長野間が約3時間。ビール飲んで弁当食べられた。会社員になっても出張とか泊まりでしたが、今や新幹線で日帰り…ビールも飲めません。(泣)
@@sumeragi7775116 所要時間3時間、変化にとんだ景色を堪能するのにちょうど良い位の時間ですね。新幹線で日帰りではちょっと寂しいですね(-_-;)
7:24 特急あさま用の189系も1997年の廃止を惜しむとなれば、11両または9両1編成ずつでいいからこの国鉄特急色を復元させたらもっと注目を浴びたし、ヨコカルの最後を飾るのに良かったのかも。
コメントありがとうございます。ですよね。特急やくもみたいな感じで。☺
横川からと思いきや、上野からの始まりですか!一本取られました。こういう映像を見ていると「新幹線だけあればいいのか?」と思ってしまいます。早く目的地に着きたい人もいるだろうけど、旅情を楽しみたい人もいると思うので。
コメントありがとうございます。新幹線は防音壁・トンネルでどこも同じ景色、ほんと旅情なんてないですね。
懐かしいですね。私は小諸で小海線に乗り換えてました。碓氷峠でエアーを抜かれ親への土産の釜飯必死に持ってました。この区間貨物列車みたいな乗り心地でしたが。
小海線も高原の中をのんびり走る路線ですね。JR最高地点横の蕎麦屋が思い出します。
そうです。ヨコカルを通過する時だけは空気バネのエアーを抜いていたのですから、乗っている時はギシギシと音がするんでしたね。
ありがとうございました。いい時代でした。長野駅が仏閣型です。故郷の浅間山、キャベツ畑、熊ノ平と眼を楽しみにしてくれました。
峠を越えたら浅間山の麓、高原を走る特急でしたね。
東京に大学進学のため上京した。帰省する時は上野から特急「あさま」に乗車。途中横川の釜めしを買って帰ることが楽しみだった🌟
懐かしいビデオです。小学生の頃よく観ておりました。20数年ぶりにこの映像に再会できて感無量です。
コメント有難うございます。20数年・・もうそんなになりますか。☺
皆さん、それぞれ映像に色々な思い出、記憶があるのですね。
ロクサンと189系連結時のタイミングがまさに職人技ですな。
コメント有難うございます。手旗を振る連結誘導員の手の動きに集中してブレーキ操作をし、衝撃無く連結させるのは
誘導員と運転手が息が合わないと出来ないことですね。
誘導員も63の動き、ブレーキの制動具合を見計らって止まれの指示を表示するのも凄いです。
28:58〜ニッポン放送・伊集院光のタネ、ちょいタネテーマ曲
たまに鉄道ねたありなラジオ番組😂
8:48 グレードアップあさまだ。ヨコカル最終日においてこの編成の上り最後はあさま34号、下りはあさま35号でした。
のりもの大百科②L特急で見られたシーンが殆ど入ってた。作間功氏のナレーションが自然に聞こえてくる。
コメントありがとうございます。多少編集を加え、色々な映像ソフトで同じ動画が使われていたりしますね。
編集の仕方、BGM、ナレーションで印象が違って見えたりするのも不思議です☺
懐かしい
コメントありがとうございます。年月はあっと言う間に経ってしまうんですね。今ある列車も過去の思い出になります。
@@ED761011 さん。あさまには学生の頃。帰省の度に世話になりました。東京、長野間が約3時間。ビール飲んで弁当食べられた。会社員になっても出張とか泊まりでしたが、今や新幹線で日帰り…ビールも飲めません。(泣)
@@sumeragi7775116 所要時間3時間、変化にとんだ景色を堪能するのにちょうど良い位の時間ですね。
新幹線で日帰りではちょっと寂しいですね(-_-;)
7:24 特急あさま用の189系も1997年の廃止を惜しむとなれば、11両または9両1編成ずつでいいからこの国鉄特急色を復元させたらもっと注目を浴びたし、ヨコカルの最後を飾るのに良かったのかも。
コメントありがとうございます。ですよね。特急やくもみたいな感じで。☺