【板前の秘密】チャーシューはこの方法で100倍旨くなります

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 кві 2021
  • 【プロのコツでいつものごはんが100倍おいしくなるレシピ】
    ★こうせい校長の初出版レシピ本です★
    出版社:KADOKAWA
    Amazonでの本のご予約はこちらです。
    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
    www.amazon.co.jp/dp/4046054328
    ■重要なご報告動画です■
    • 初めて本を出版させて頂く事になりました。
    ※比較対象として、板前の処理の方で、豚バラ肉を使用させて頂いていますが、もちろん豚肩肉もチャーシューに向いていますし、美味しく作ることができます。今回は、豚肩肉をネットで巻いた商品がチャーシュー用でよくスーパーに売られているので、おそらく、そこまで豚バラ肉を使った大判のチャーシューはご家庭ではあまり作られていないだろうと言う想定の元、比較対象として違う部位で動画を作らせて頂きました。説明不足でした。ごめんなさい。
    ■鶏の照り焼き(食材の消臭方法について)■
    • 【板前の裏技】鶏の照り焼きはこの一手間で決まります
    ■チャーシュー■
    ・豚バラ肉 700g
    〜下茹で〜
    ・青ネギ 1本分
    ・生姜 1片
    ・にんにく 4個
    ※90分間茹でる
    〜タレ〜
    ・料理酒 100g
    ・みりん 100g
    ・濃口醤油 255g
    ・茹で汁 500ml
    ・ザラメ 90g
    ・砂糖 30g
    ・にんにく 4個
    ・玉ねぎ 半分
    ・水 500ml
    ※40分間煮込む
    ■目次■(数字押したら目次に飛びます)
    にんにくの処理の仕方 01:19
    豚バラ肉の処理の仕方 02:43
    豚肉の縛り方 04:02
    茹でこぼす 06:02
    下茹で 06:41
    タレの作り方 09:29
    試食 13:31
    ★岩野上幸生のチャンネル登録はこちら★
    / @kousei0828
    ★岩野上幸生の新チャンネル登録はこちら★
    / @kouseicooking417
    #チャーシュー #焼豚 #叉焼
    初めまして。岩野上 幸生(いわのうえ こうせい)と言います。1985年生まれの34歳です。長崎で生まれ育ち、18歳の時に名古屋で料理の修行を開始。24歳で東京で独立して4店舗展開。10年間飲食店を経営しながら、企業コンサルティングや料理の技術指導などを行っています。今年で料理人歴18年目になります。食を通して皆さんに楽しく役立つ動画をお届け出来きるように頑張ります。
    ★このチャンネルのコンセプト★
    飲食店を開業できるようになるぐらいのノウハウ(料理、経営手法など)を10年間飲食店を経営している僕が直接、動画でレクチャー致します。
    ★ターゲット★
    将来、独立して飲食店を開業したい人。料理に興味ある人。経営に興味ある人。(もちろんそれ以外の方も大歓迎です)
    ★内容★
    料理動画、経営手法、経営に関する数字動画など、将来独立して飲食店を持ちたい人に、役立つ情報やノウハウを発信しています。まかないや簡単レシピなどもあります。
    【動画スケジュール】
    水曜日と日曜日に動画投稿します。
    ※その日の予定などによって曜日が変更する場合があります♡
    ⬛︎お仕事のご依頼はこちらへお願い致します⬛︎
    kuubojapanservice@gmail.com
    ☆プレゼント、お手紙などの宛先はこちらです☆
    (生物、冷蔵便はお受け取りができません)
    165−0034
    東京都中野区野方5−28−7 彩燈ビル2F
    「くいどころ酒場 活 岩野上 幸生」宛
    ★岩野上幸生のTwitter
    KOUSEI26578627?la...
    ★岩野上幸生のInstagram
    / kouseiiwanoue
  • Фільми й анімація

КОМЕНТАРІ • 957

  • @PotanLaix
    @PotanLaix 3 роки тому +19

    教えていただいた通りに作ったらメチャクチャ美味しくて家族での地位が向上しました。ありがとうございました。

  • @user-kf9ie5ch6o
    @user-kf9ie5ch6o 2 роки тому +8

    丁寧すぎるくらいの説明が
    何故そうするのか と
    腑に落ち
    納得に届き
    抜かりなく あれこれと 気をつけつつ
    おいしさに向かって行ける
    素晴らしい動画
    いつもありがとうございます

  • @Aya-pl6bd
    @Aya-pl6bd 3 роки тому +25

    丁寧で詳しい説明がとてもわかりやすくて有り難いです😊
    『なぜこの工程が必要なのか』、この説明があるとないとでは全然違うんですよね!
    30年主婦してますが未だ納得できる焼豚レシピに出会えたことがありません😢
    このレシピと作り方でチャレンジしてみます😊

  • @hougakutoda
    @hougakutoda 2 роки тому +17

    色々な方の動画を参考に4度チャーシューを作りましたが、先生の動画は本当に参考になり、もっと早く出会いたかったと悔やむばかりです‼🥵✨️動画を上げてくださってありがとうございます🥳❤️‍🔥🥰

  • @8150ek
    @8150ek 3 роки тому +8

    下処理をきちんとして手間をかけたチャーシューはとても美味しそうですね。いつも焼き目を付けてから豚肉を茹でていたので、是非こちらの方法で作ってみたいと思います!とても分かりやすい説明で大変勉強になりました。

  • @t.ktmr1
    @t.ktmr1 3 роки тому +29

    これだ!!!!!
    俺が作りたかった好きなラーメン屋のチャーシューはこれだ!!!!!

  • @Settkyokuzaisei
    @Settkyokuzaisei 3 роки тому +26

    旨そうすぎる!「細部に神が宿る」「ひと手間惜しまず」日本人のものづくりの原点。改めて再認識させていただきました。
    ありがとうございます。

  • @donekyo
    @donekyo 2 роки тому +11

    この動画を見て先生のファンになった者です。何度も見返して、今日初めて作ることができました。今までで1番のチャーシューができあがりホンマ感激です!ありがとうございます。

  • @tktkytyt
    @tktkytyt 2 роки тому +4

    この動画の手順で過去に3・4回チャーシューを作りました。ジューシーで適度に脂っこさも抜けて臭みもなくとても美味しくできました。茹でこぼしの大切さ理解しました〜。

  • @user-lq6mv9iq1x
    @user-lq6mv9iq1x 3 роки тому +11

    一手間が、御馳走に変える。

  • @user-ck3dq7tg7j
    @user-ck3dq7tg7j 2 роки тому +8

    めちゃくちゃ美味しいチャーシュー作れました!!ありがとうございます!

  • @matsumickey
    @matsumickey 3 роки тому +28

    こうせいさんの料理はいつも美味しそうです。家でここまで丁寧な仕事はやる気にならないけど、できそうなところは真似してみたいです。

  • @user-dk7sl7bi7i
    @user-dk7sl7bi7i 2 роки тому +5

    トンカツからずっと見させていただいてます!
    本当に美味しくできて食べでもらった人がニコニコほにょーんとうっとりしてくれるのでどんどん過去のも見て作っていきたいと思います!

  • @user-st1cy9nb1b
    @user-st1cy9nb1b 3 роки тому +14

    いやうんま!!
    この通りに作ったらパニックになるくらいうまい

  • @MM-vk1lk
    @MM-vk1lk 2 роки тому +38

    小さめの肉しか手にはいらなかったので
    ミニサイズで2個作ってみました。
    調理時間も適当に短くして、初めての挑戦にもかかわらずめちゃくちゃ美味しくできました!! 嬉しい!!!

  • @kaede-matsuri
    @kaede-matsuri 2 роки тому +17

    くるくるチャーシューが作りたかったのでとても助かります。こんなに手が掛かってるからお値段もそれなりなんですね。贅沢!!

    • @kaede-matsuri
      @kaede-matsuri Рік тому +2

      @@user-by3vj4nw1g 教えて頂いた通りに作ったらホントにお店みたくできました(^^)リピさせて頂いてます。

  • @oic_g0han
    @oic_g0han Рік тому +26

    手がクロスすると作業効率が落ちるとか、チャーシューに関係ないことでも教えてくれるのが本当にありがたい

  • @user-qi1fv4fb9x
    @user-qi1fv4fb9x 2 роки тому +4

    今出来上がりました!!
    こんな美味しい叉焼、初めてです!!
    めちゃめちゃ嬉しいです。
    最近、時短より手をかけたくなってました。これからも
    ご指導よろしくお願いしまーす!!!

  • @user-ou2ip8nm6j
    @user-ou2ip8nm6j 2 роки тому +4

    こちらのレシピを参照して初めて叉焼を作ってみたのですが、非常においしくできました。ありがとうございました!

  • @piyoko831
    @piyoko831 3 роки тому +60

    下処理したもの、してないものの比較は ありがたいですね。
    何より食レポが最高!!
    不味くなく、食べれれば何でもいいと思ってたけど これほど違いを見せつけられると手間暇かける大切さが分かりました

  • @bluestone3320
    @bluestone3320 2 роки тому +4

    こうせい校長、本格的で分かり易い。
    大好き❤

  • @user-yv2kj7ft1x
    @user-yv2kj7ft1x 3 роки тому +3

    工程とその理由を同時に見る事ができるので、すんなり頭に入ります。
    チャーシューってとても手間暇かかっているのですね。美味しそうです❤

  • @user-ec7ix3jn4v
    @user-ec7ix3jn4v 3 роки тому +2

    初チャーシューに挑戦しましたが美味しくできました!!わかりやすくて簡単にできました。ありがとうございます!!

  • @t.t240
    @t.t240 3 роки тому +1

    とても、丁寧な説明で、よく分かりました。・早速作ってみます。👍‼

  • @user-nb9hx4hn9q
    @user-nb9hx4hn9q 3 роки тому +145

    キャベツの時もそうだけど、同じ材料じゃなきゃ比較にならないと思う

    • @user-fc7cd9mz9y
      @user-fc7cd9mz9y 2 роки тому +6

      俺も思ったら
      サムネ詐欺だった

  • @user-el8iw2yg7t
    @user-el8iw2yg7t 3 роки тому +11

    GWに作ります!
    食いてぇ〜‼️

  • @meetanbychiconomi1096
    @meetanbychiconomi1096 2 роки тому

    すごい分かりやすいし、学校に行ったようなレベルなのに無料で観れてありがたいです!

  • @user-ys6iq7kf2u
    @user-ys6iq7kf2u 3 роки тому +1

    本当、毎回勉強になります

  • @user-lo6ts2ep6f
    @user-lo6ts2ep6f 3 роки тому +17

    何度か独自の作り方で作ってるけど、豚肉の煮汁で味玉作ると最高ですよ。
    この動画のタレでも間違いなく美味しいだろうし今度はこの作り方で作ってみます🎶
    もも肉はしっとり、バラはジューシーに仕上がる印象です。脂身苦手な方はもも肉オススメです!

  • @Muddler_Man
    @Muddler_Man 3 роки тому +134

    冒頭のテンションが嘘みたいに優しい喋り方で草

  • @user-hf2wh4fy4k
    @user-hf2wh4fy4k 2 роки тому +1

    凄くわかりやすい!
    これでチャーシュー沢山作ります!

  • @mika8043
    @mika8043 3 роки тому +2

    作りました!大きなジューシーチャーシューに感動しています!
    めちゃめちゃ美味しい❤️感動です‼️
    この動画通りに忠実にちゃんと作るとそれっぽいものになる事に感動しています。この動画を作ってくださってありがとうございました🙇‍♀️

  • @noriwklee
    @noriwklee 3 роки тому +4

    深夜にみると~激しくお腹すきます~

  • @user-fm3hm4fy7b
    @user-fm3hm4fy7b 2 роки тому +7

    すごく丁寧で親切な解説なのですごくわかりやすいです。

  • @gattina7791
    @gattina7791 Рік тому

    すごく勉強になります。
    科学的根拠も説明してくれて頭に入りやすい。
    この通り作ったら素人でも料理のレベルが上がりそう。簡単でわかりやすいのがとても良いです😊

  • @mitsudj14981112
    @mitsudj14981112 2 роки тому +2

    シンプルに旨そう!
    材料は普通にあるものだけど、さすが職人の手前のかけ方は違う!

  • @user-oj3lm6sy3i
    @user-oj3lm6sy3i 3 роки тому +3

    チャーシューをずっと前から作りたかった。すごく美味しいそう!
    以前教えていただいた
    炒めた豚汁を作りました。
    大袈裟に聞こえるけど
    生まれて初めての美味しいさでした。ゴマと豚肉のコクと野菜の旨味。絶品でした
    あれ以来 動画にハマっています。いろいろ調理の動画は
    観てきたけど この方が最高!
    流石です!プロです!
    まだまだ教えていただきたいです。

  • @agongo
    @agongo 3 роки тому +46

    料理チャンネルの中で一番丁寧だと思う

  • @sarupyon
    @sarupyon 3 роки тому +1

    ありがとうございました。
    とても勉強になりました!

  • @user-uh1jy8no6p
    @user-uh1jy8no6p 3 роки тому +1

    とても勉強になりました。ありがとう😉👍️🎶ございます‼️

  • @dazzle2023
    @dazzle2023 2 роки тому +56

    にんにくの皮剥きの要領の良さまで教えてくれる親切さよ!

  • @gem-or-jamniki5963
    @gem-or-jamniki5963 2 роки тому +3

    前半より後半のまとめの癖が煮詰めたように強い
    のがとてもたのしい

  • @user-dm7pq8cp1h
    @user-dm7pq8cp1h 2 роки тому

    今日、材料が揃ったので作ってみました。
    時間がかかりましたが、柔らかくて美味しいです!
    家族も喜んでくれると思います。
    他のレシピも試してみたいと思います。

  • @koz0251
    @koz0251 2 роки тому +1

    作ってみました。滅茶苦茶うまかった。今まで食べたチャーシューの中でも上位に入るうまさでした。また作ります。

  • @lukeyama7328
    @lukeyama7328 2 роки тому +8

    優しい人間味がにじみ出ています。料理人以前の問題を完全にクリアしています。

  • @YUKI-yk6rb
    @YUKI-yk6rb 3 роки тому +11

    作りました! すごーく時間
    かかりましたが、チャーシューの単価の理由とか色々わかりましたし、
    すごく美味しいくできました!
    解説もわかりやすくて最高です!

  • @sonomit4805
    @sonomit4805 Рік тому +2

    とても、分かりやすい動画ですね。早速作って見ました。トロトロ、香ばしく美味しく出来ました✨豚の油が凄すぎてキッチン周りの掃除が、大変でした。料理人の方の日頃大変さを感じました。ありがとうございます🙇

  • @norikob888
    @norikob888 2 роки тому

    アメリカ在住です。豚バラで今日作ってみました。
    本当にトロトロの味わい深いチャーシューができ、感動しました。
    煮詰めたタレの味も最高。
    アメリカ人夫も絶賛していました。レシピありがとうございました。

  • @eriho1702
    @eriho1702 3 роки тому +7

    作りました!
    とっても美味しいです。
    台灣ですので、豚バラ肉は皮付きで、全てがトロトロに出来上がりました。サイコー❣️
    ありがとうございます😊

  • @user-uq9yd9zr1g
    @user-uq9yd9zr1g 2 роки тому +9

    この動画見ながらチャーシュー作ってます!
    後、10分で煮上がるので楽しみで仕方ない!

  • @SK-sc2pc
    @SK-sc2pc 2 роки тому +1

    当動画のお陰様で、おいしいチャーシューを作ることができました!ありがとうございました!

  • @user-zi3zq5tk1u
    @user-zi3zq5tk1u 2 роки тому +1

    今までネギを包丁で切っていました😭手でちぎるの楽ちんで美味しくなりました🐷ありがとうございます😊

  • @Syamoji_Rana
    @Syamoji_Rana 3 роки тому +32

    チャーシューが食べたくなって来た

    • @user-sw2rs4ft2r
      @user-sw2rs4ft2r 2 роки тому

      ビール🍺とラーメン🍜🍥

    • @tokusatsuzuki
      @tokusatsuzuki 2 роки тому

      @@user-sw2rs4ft2r いいね
      まだ未成年でビール苦手かもしれないから
      ビール飲めない

  • @jyunnosuke
    @jyunnosuke 3 роки тому +9

    タレで煮るやり方と、水で茹でた後にタレに漬けるやり方だと、どう仕上がりに違いが出るのでしょうか

  • @staysafestayhappy
    @staysafestayhappy 2 роки тому

    ありがとうございます、いつも丁寧に、分かりやすい教えてください、とてもすばらしい豚バラ肉をできました。信じられないぐらい嬉しい。

  • @user-vt3sw7bg9x
    @user-vt3sw7bg9x 2 роки тому +1

    実際に昨日作ってみたけど、無茶苦茶美味かったです。美味しいレシピをありがとうございます。

  • @loveka-rf8do
    @loveka-rf8do 3 роки тому +144

    巻きチャーの整え方がとても勉強になりました!
    部位が違う肉では比較検証の意味が無いので同じ部位でやってほしかったです

    • @user-qs1im3wn7c
      @user-qs1im3wn7c 2 роки тому +3

      チャーシュー大好きです ラーメン🍜🍥に入れたいです

  • @naruhodosumomo
    @naruhodosumomo 3 роки тому +324

    料理人が一番アクが強いという

    • @frosty999ful
      @frosty999ful 2 роки тому +23

      座布団10枚持って行きなさい(セルフ

    • @GO-es2mt
      @GO-es2mt 2 роки тому +9

      このアクは前処理出来なかったのかな

    • @user-ot5mm2mf6l
      @user-ot5mm2mf6l 2 роки тому +4

      とりあえず、ぬかと一緒に茹でこぼしてみたら?

    • @GO-es2mt
      @GO-es2mt 2 роки тому +4

      @@user-ot5mm2mf6l 何かあの笑い顔が茹でこぼれていくの浮かんでワロタ!😂

    • @Show-to-surreal
      @Show-to-surreal 2 роки тому +3

      めっちゃわかりやすくていい動画なのに・・・ま~すのクセが強いんじゃあ(;´д`)
      「ま~す」しか残らんど |゚Д゚)))

  • @user-st8hj1wl5w
    @user-st8hj1wl5w 3 роки тому +1

    素晴らしいです!

  • @irosora3252
    @irosora3252 Рік тому

    ホントに今までで一番美味しいく出来ました。ありがとうございます。下茹でなど一手間を入れることで完璧な仕上がりで幸せの時間となりました!リピートしまくります🙇

  • @pokupoku821
    @pokupoku821 2 роки тому +5

    すごい美味しそう!
    作り方も詳しく載せてくれてるし、わかりやすいです!絶対作ります🤤

  • @t.t240
    @t.t240 3 роки тому +7

    レシピ通り作り!・結果、極上のチャーシューが出来ました。とてもジューシーで最高!👏👏・有難うございます。👍‼

  • @monunguli
    @monunguli 2 роки тому

    すごくわかりやすい説明で参考になります。
    大蒜の皮のむき方すぐに試してみます。ありがとうございました。

  • @user-vg7jp8im3m
    @user-vg7jp8im3m 2 роки тому

    調理の編集の軽快さ、先生のトークの歯切れの良さがいいですね。
    動画ご馳走さまでした。

  • @YK-zy3ri
    @YK-zy3ri 3 роки тому +39

    自粛期間中なので、こういう時間のかかる料理もその気になれば家で出来る。
    前回脂がきつかったので、今回はタレで煮込む時間を60分にしてみたところちょうどいい感じでめちゃくちゃ上手くなった!
    あと肉の形や脂身の多さなど、買うときの選び方も大事だと思います。

  • @user-ex9gt7em2i
    @user-ex9gt7em2i 2 роки тому +6

    たしかに比較にはなってないけど、板前の方のチャーシューの作り方はマジでプロってる

  • @user-xm1in8yo8e
    @user-xm1in8yo8e 2 роки тому +1

    楽しく拝見しています。チャーシュー作りました。味も美味しい、とろとろのチャーシューができました。本当に感激です。煮汁で味玉も作り、幸せなラーメンをいただくことができました。本当にありがとうございます。

  • @user-pl2wi5gp6b
    @user-pl2wi5gp6b 3 роки тому

    まさにプロフェッショナルですね。
    このチャーシューを次回作ってみます😋

  • @salvadordali9772
    @salvadordali9772 Рік тому +25

    指示通りに作ったらバカ美味くてびびった
    素人でもできるように案内できるって本当に尊敬します

  • @user-jr1pq2bz9c
    @user-jr1pq2bz9c 2 роки тому +5

    早速先生の動画を見ながら作らせてもらいました。
    感想は最高に旨いです!
    作り方もわかりやすく、初めて作った素人でも完成度が高いと思いました!
    これからも応援してます!

  • @user-kw6jc1bf8m
    @user-kw6jc1bf8m Рік тому +2

    比較なんて気にならない
    根拠も明確で本当に分かりやすい解説でした
    クッソ美味いチャーシューができたよ、ありがとう!

  • @user-bn7ql1sb8x
    @user-bn7ql1sb8x 5 місяців тому

    動画を見るたびに、プロフェッショナルの凄さというものを感じさせられます
    仕事の魂をかんじさせてくれるこうせいさんの動画が大好きです

  • @user-uy6tu6ln3v
    @user-uy6tu6ln3v 3 роки тому +8

    作りました。とても美味しく家族に大好評でした。

  • @user-pz1id2ox1i
    @user-pz1id2ox1i 2 роки тому +8

    同じお肉でここまで違うのかと釣られちゃうくらい美味しそうですね!

  • @yyasuhiko5775
    @yyasuhiko5775 3 роки тому +1

    10日前に作ってみました。ちゃんと忠実に作ってみました。豚の臭みも無く大好評でした!リクエストで明日もつくります!!ありがとうございました。

  • @user-kk1oq7ds8h
    @user-kk1oq7ds8h 2 роки тому +1

    動画を参考させてもらい、板前の焼豚作ってみました!
    とても美味しい焼豚が出来ました!
    ネギチャーシュー、炒飯、ラーメンに
    使っていきたいと思います!

  • @tubesabo
    @tubesabo 3 роки тому +6

    チャーシュー以前に豚肉処理や調理の知識が満載で保存版にしたい内容でした!

  • @user-jo3sl7pl2s
    @user-jo3sl7pl2s 2 роки тому +6

    動画の通りに作ってみたら激うまでした!ありがとうございます!
    お肉のほろほろ感、脂身のぷりぷり感!程よい甘みと塩気!
    求めていたチャーシューです😆

  • @user-bj1st6hm2f
    @user-bj1st6hm2f 2 роки тому +1

    こんなに丁寧に処理して無かったです😅
    次作る時に事前処理をしっかりやりたいと思います!

  • @yuiolivia
    @yuiolivia 2 роки тому

    話し方好きです😆💕いつも分かりやすく説明ありがとうございます😊

  • @user-jf2zc6wd5i
    @user-jf2zc6wd5i 2 роки тому +23

    必ず駄目な方法と美味しい方法の2択を見せてくれるので、何故失敗したのか、失敗するのかを学ばせてくれて本当に有料レベルです!、

  • @user-xv5ir9mn6p
    @user-xv5ir9mn6p 2 роки тому +7

    初めて見させてもらいました。
    ガチで目から鱗です。
    理論武装された職人ならではの作り方に感動しました。
    チャーシューは焼き固めてからが当然だと思ってたので勉強になりました。正月用にこれから作ります✨

  • @user-ku1nd5zt1j
    @user-ku1nd5zt1j Рік тому +1

    最高のチャーシューが出来ましたありがとうございます。

  • @user-mf9ju4cz3f
    @user-mf9ju4cz3f 2 роки тому +1

    内容ヨシ!美味そう作りたくなるヨシ!これでうるさくなければホント最高ですね。

  • @kous3449
    @kous3449 2 роки тому +422

    素晴らしい内容だけど、肩ロースと豚バラで使用部位が違うものを比較するのは違うと思う。

    • @escbl2643
      @escbl2643 2 роки тому +62

      いやこの肩ロース焼豚は精肉店、ラーメン店、居酒屋なんかで焼豚という名前で出てくるんだよ。
      豚バラで作った焼豚も肩ロースで作った焼豚も
      同じ焼豚なんだよ。
      焼豚ユーザーとしてはこの比較は正しい

    • @marltino804
      @marltino804 2 роки тому +2

      @@user-ct1se1mm2e 焼豚で部位がどうこう言う以前に一目瞭然に違うだろ
      ブーメランで草

    • @user-tz1pq4ex6m
      @user-tz1pq4ex6m 2 роки тому

      @@user-ct1se1mm2e お前がな。

    • @user-eu6um8hs2z
      @user-eu6um8hs2z 2 роки тому +42

      確かに比較動画としてはイマイチだな。
      冒頭で大判のトロトロチャーシューを作ると言ってるのに肩ロースは普通チョイスしない。

    • @escbl2643
      @escbl2643 2 роки тому +4

      @@user-eu6um8hs2z ボケてんのか?

  • @user-kr2em1nr8i
    @user-kr2em1nr8i 2 роки тому +18

    丁寧な説明で解りやすいです。
    が、
    同じ部位、量での比較をしていないのはダメだと思います。

  • @vfa-103jollyrogers
    @vfa-103jollyrogers 2 роки тому

    非常に良い勉強になりました。❣️

  • @chickpocket5530
    @chickpocket5530 3 роки тому

    ジューシーに美味しく作れました!ありがとうございます。

  • @avianwander
    @avianwander 3 роки тому +131

    できれば部位が一緒のほうが比較としてはいいじゃないでしょうか?

    • @basark314
      @basark314 2 роки тому +5

      本当にそうですよね。部位が違うから比較対象にあまりなってないように感じます。

    • @user-nz8qk8wg7d
      @user-nz8qk8wg7d 2 роки тому +1

      部位を選んで買って欲しいと言う意図があると思います。
      必ずブロックで買って下処理をしてくださいと言う事を伝えたかったのでは無いでしょうか?
      最後でも そうおっしゃっています。

    • @loulead4224
      @loulead4224 2 роки тому +1

      @@user-nz8qk8wg7d それなら豚バラのブロックでそのまま作らないとちゃんとした違いが出ないしわからないのでは?

    • @user-jp6qh2uw4b
      @user-jp6qh2uw4b 2 роки тому

      そもそも肩ロースなんか、二郎系の店くらいでしかチャーシューとして使わないですよね。

    • @user-cz7uz9se9f
      @user-cz7uz9se9f 2 роки тому

      作り方で違いがあるのかと思いましたが、部位が違うなら。。
      食感も当たり前失笑。。

  • @moritaka.fumifumi
    @moritaka.fumifumi 2 роки тому +3

    本買いまして、届きましたぁ~
    2作品目も出版よろしくお願いいたします

  • @user-tl9bx2mh6z
    @user-tl9bx2mh6z 2 роки тому

    見た目からして全く違うし美味しそうです✨食べる前から美味しいのが分かる💕真似してやってみます!

  • @-midori420-
    @-midori420- 3 роки тому

    理想のチャーシューです🍜
    必ず作ってみます🤤

  • @PROJECT-XYZ
    @PROJECT-XYZ 3 роки тому +119

    チャーシューって毎回思うのが上手く出来た時に特に思うのですが、
    あんなブロック買ってきても結局こんだけしか作れないんだと愕然としてしまいます笑笑

    • @miolalisa9654
      @miolalisa9654 3 роки тому +4

      金がなきゃなんもならないしんだほうがましな社会

    • @user-oj3ok5jc8v
      @user-oj3ok5jc8v 2 роки тому

      わかりみが深い、切なくなる

  • @user-xf8hh3vt7o
    @user-xf8hh3vt7o 3 роки тому +6

    作りました!
    激うまですね!
    ぷるんぷるんのチャーシュー激ヤバ!
    夜9時から作って午前1時過ぎました!
    料理初心者でも動画見ながら作ったら簡単に出来ました。
    基本待ってるだけなので超楽でした!
    また作ります!
    先生ありがとうございました!!

  • @Vivafelizavida
    @Vivafelizavida 2 роки тому

    このレシピで作ったらとても上手くできました👍👍

  • @yoshinollysaito1070
    @yoshinollysaito1070 6 місяців тому

    ひとつひとつの作業の根拠をきちんと説明してくれて優しいです😊

  • @chrissullivan5472
    @chrissullivan5472 3 роки тому +51

    Kon’nichiwa Chef,
    It is a pleasure watching your channel.
    Your chef skills are Greatband your food always looks delicious and beautiful presentation.
    Thank You for sharing your Skills.

  • @mikito1928
    @mikito1928 3 роки тому +25

    最近ラーメン屋でもレアチャーシューが流行ってるけど、こういう昔ながらの形のチャーシューの方が好きだわ。

    • @siouxsie1977
      @siouxsie1977 3 роки тому +1

      レアの豚肉とか怖すぎる

    • @MrMaster3270
      @MrMaster3270 2 місяці тому

      低温調理かな?

  • @misokusikatu3148
    @misokusikatu3148 3 роки тому +1

    ハムっぽいチャーシューよりこっちのほうが好きです。白飯に合うのが最高

  • @mmi8453
    @mmi8453 3 роки тому +1

    ★イベントでコレを炭焼き丼で食べ、感動しました!
    全く自分の作り方と違い、とても勉強になりました!チャレンジしてみます♪