中国に「EV墓場」 スマホのように気軽に車を買い替えたその先に…【グッド!モーニング】(2024年4月29日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  •  中国では電気自動車が急速に普及する一方で、「負の遺産」ともいえる「EV墓場」が問題となっています。背景には、若者の消費動向の変化もありました。
    ■北京モーターショー 注目は中国のスマホ大手「小米」
     25日から4年ぶりに開催されている北京モーターショー。およそ1500社が出展し、最新のモデルを公開しています。
     なかでも注目されているのが、先月、電気自動車に参入したばかりの中国のスマートフォン大手「小米(シャオミー)」です。アメリカのテスラより安い価格を打ち出し、激しい価格競争を巻き起こしています。
    小米 雷軍CEO
    「謙虚な姿勢をもって、テスラに学ぶ必要がある」
    ■“数百台の電気自動車”空き地を埋め尽くす
     次々と企業が参入し成長を続ける中国の電気自動車業界。その一方で問題となっているのが、空き地を埋め尽くす無数の車。その数、数百台にも上ります。今年1月、中国のSNSに投稿されました。
    中国のSNSから
    「まるで電気自動車の墓場みたいだ!」
     この白い車は、カーシェア事業に利用されていた電気自動車とみられます。思ったほど利用者が伸びず、廃棄されるケースが相次いでいます。
     別の映像では、窓がはずれていたり、タイヤに雑草が絡まっていたりする車、クモの巣がはっている車まであります。
     中国政府は電気自動車産業の成長を国家プロジェクトに掲げ、電気自動車の製造や購入に対し、多額の補助金を投入。しかし、それが過剰な生産につながり、経営破綻する新興企業も相次いでいるといいます。さらに…。
    ■過剰生産問題 影響は中国国内にとどまらず
    中国のSNSから
    「1年で3台目です」
     今、中国では補助金で割安となった電気自動車をまるでスマートフォンのように頻繁に買い替える若者が増えているといいます。
     深刻化する電気自動車の過剰生産問題。影響は、中国国内にとどまらないといいます。
    拓殖大学 海外事情研究所 富坂聰教授
    「中国はEV世界最大の市場ですが、期待されたような右肩上がりの勢いを保っていくという意味では少し失速気味。もうけようというよりも会社が潰れるので、少しでも金に換えたいっていうことですよね。海外でたたき売りになるんですよ。受け手になった国は、たたき売り商品と競争しなきゃいけないということで負けていくわけですよね。それが過剰生産の問題ってことですね」
    (「グッド!モーニング」2024年4月29日放送分より)
    [テレ朝news] news.tv-asahi....

КОМЕНТАРІ • 568

  • @chochomaru_maru
    @chochomaru_maru 9 місяців тому +318

    結局一台の車を長く乗るのが一番いいんだよ

    • @matumo5880
      @matumo5880 9 місяців тому +20

      日本では自動車税を現在は13年で上げているが消費税と同様に一度キッカケつくりし10年や5年となる可能性さえある。

    • @yasudabe1459
      @yasudabe1459 9 місяців тому

      @@matumo5880 そうなれば、もっと売れなくなるんじゃないかな。車買うより税金の方が安いし。

    • @mr333333333
      @mr333333333 9 місяців тому +9

      日本も同じ、日本政府、県レベルでもEV車に対し多くの補助金を出している。笑笑

    • @trg78lji43r
      @trg78lji43r 9 місяців тому +4

      ちょっと違うかな。
      日本は日本車を売りたいから都合のいい理由を後付するけど求められてるのは安さ、燃費、そして脱ガソリンだという事。
      誰も喜んで1ガロンに3ドルも4ドルも払ってるわけじゃないんだよ。

    • @夜-e6e
      @夜-e6e 9 місяців тому +18

      乗りたい車がなく
      やむ無く18年乗ってる…

  • @tinynova3043
    @tinynova3043 9 місяців тому +234

    資材の無駄遣い

    • @takeob3889
      @takeob3889 9 місяців тому +8

      シェアサイクルと同じ道を

    • @mr333333333
      @mr333333333 9 місяців тому +10

      日本も同じ、日本政府、県レベルでもEV車に対し多くの補助金を出している。笑笑

    • @カンヤ-x5n
      @カンヤ-x5n 9 місяців тому +5

      中国のEVに対する補助金ってメーカーに大量に出してるんじゃないの?

    • @日本へ生活保護を不正受
      @日本へ生活保護を不正受 9 місяців тому +6

      EVにこだわり過ぎた結果。

    • @takaoy5208
      @takaoy5208 9 місяців тому +2

      無駄遣いしないと経済は動かないからな。

  • @REEK-h5t
    @REEK-h5t 9 місяців тому +205

    地球環境の為にっていう本来の目的から外れすぎてる

    • @airi875
      @airi875 9 місяців тому +8

      あ、それな……

    • @mr333333333
      @mr333333333 9 місяців тому +8

      日本も同じ、日本政府、県レベルでもEV車に対し多くの補助金を出している。笑笑

    • @qb_test1425
      @qb_test1425 9 місяців тому +5

      中国様の言うことだから額面通りにうけとらないほうが

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 9 місяців тому

      ガソリン車も墓場に行くんやで。
      墓場に行った後で解体や。
      この動画は解体前の動画やろ。
      地球環境うんぬん言うなら、車もその他何もかも、
      にいちゃんの廃棄物=産子も環境に良くないでぇ。

    • @jumpinggoldagatito9153
      @jumpinggoldagatito9153 9 місяців тому

      本来の目的はなあ、CO2の排出削減や。
      削減の結果が温暖化のスピードを落とすことや。
      それでも温暖化は他の排出で進む。
      日本の場合は発電や。
      地球環境の為を考える、正論ゆうんやったら、善人にいちゃん、日本はなんで化石燃料で電気作るんや?
      石炭発電所まで新築中やないか!!
      バカバッカ。

  • @OPython
    @OPython 9 місяців тому +199

    スマホだって1年で3回も買い替えねえよ

    • @大醉侠-b4c
      @大醉侠-b4c 9 місяців тому +23

      这个新闻是假的,这是一家汽车出租公司倒闭后,这家公司的停车场,中国国内根本不存在这种情况。

    • @kaorunrun4422
      @kaorunrun4422 9 місяців тому

      @@大醉侠-b4c 那間公司是BYD嗎 要我找影片證明嗎?

    • @著著
      @著著 9 місяців тому +8

      ​@@大醉侠-b4c
      言われて見れば全部同じ車種。。。

    • @鉄道旅-r1u
      @鉄道旅-r1u 9 місяців тому +8

      ​@@大醉侠-b4c結局、需要と供給を考えずに大量に車を発注したのが原因だろ。

    • @Tinkokusai1919
      @Tinkokusai1919 9 місяців тому +21

      @@大醉侠-b4cフェイクじゃなく倒産して放置されてるから、どう見ても現実だろうに。

  • @tc1415
    @tc1415 9 місяців тому +263

    EV=環境に良いとか言ってる日本の政府および東京都はきちんと勉強しろよな

    • @mr333333333
      @mr333333333 9 місяців тому +18

      日本も同じ、日本政府、県レベルでもEV車に対し多くの補助金を出している。笑笑

    • @Tobi0930
      @Tobi0930 9 місяців тому +4

      正直に、「ちょい乗り小型車として便利」とか「スポーツカーとして楽しい」に切り替えた方が良いのにね🙄

    • @YM-bq5ks
      @YM-bq5ks 9 місяців тому +12

      @@mr333333333
      補助金のレベルが桁違いだから中国と同じにはなっていないけどな

    • @BorneoTWGolf
      @BorneoTWGolf 9 місяців тому +22

      補助金をつけないと売れない車なんていらんだろう。

    • @夜明け-c5w
      @夜明け-c5w 9 місяців тому +2

      あいつらは確信犯

  • @sakurahanapapa
    @sakurahanapapa 9 місяців тому +42

    EV墓場はカーシェア事業が破綻して廃棄されているんであって、スマホみたいに買い替えられた車ではないよね?それで、スマホみたいに買い替えられてるのに販売が伸びてなくて過剰生産って結論も分かりにくい。

    • @ae613400
      @ae613400 9 місяців тому

      カーシェア事業が破綻して廃棄が答えでは?使える車が中古車として再販市場に流せない時点で過剰生産。

  • @matumo5880
    @matumo5880 9 місяців тому +119

    この国でリサイクル法などないのだろ。

    • @hengzi-cartoon
      @hengzi-cartoon 9 місяців тому

      動画は2020年に破産した中国のカーシェアリング会社のもの。
      日本のテレビでは4年間、ほぼ年に3~4回放送してきた。

    • @hengzi-cartoon
      @hengzi-cartoon 7 місяців тому

      EV 墓場に関するほぼすべての動画は、2020 年 4 月 29 日に杭州で破産したカーシェアリング会社からのものです。
      日本のメディアは月に一度、時間を隠してこの動画を放送し、視聴者にビデオが撮影されたばかりであることをほのめかしている。

  • @沢渡知
    @沢渡知 9 місяців тому +169

    いらない。
    走る危険物でしょ

    • @takeob3889
      @takeob3889 9 місяців тому +5

      なんかデジャヴー

    • @trg78lji43r
      @trg78lji43r 9 місяців тому +11

      そういうネガキャンはみっともないきゃらやめなさいって。

    • @YM-bq5ks
      @YM-bq5ks 9 місяців тому +16

      @@Klassenkampf-DDR
      中国のEVは爆発や発火や制御不能の事故が続発している、そこの話をしてるのでは?
      一般的な交通事故の話じゃないと思うで

    • @seriesMobile369
      @seriesMobile369 9 місяців тому +1

      国家安全保障に引っ掛かるから無理っしょ

    • @3Nano9
      @3Nano9 9 місяців тому +2

      ​@@YM-bq5ks続発……?ちゃんと調べてから言おうよ。

  • @末岡久雄
    @末岡久雄 9 місяців тому +110

    こんなもの作るのは資源の無駄。
    地球に優しいってどこがだ。

    • @妙才-z6g
      @妙才-z6g 9 місяців тому

      善待地球?哈哈,可笑,你们核废水排海你们善待地球了吗?

    • @末岡久雄
      @末岡久雄 9 місяців тому +8

      ​@@妙才-z6g
      何の話をしてるんだ?

    • @ニッチョクひまだわ
      @ニッチョクひまだわ 9 місяців тому +8

      @@末岡久雄もちろん中国の事じゃないかな?

    • @末岡久雄
      @末岡久雄 9 місяців тому +3

      @@ニッチョクひまだわ
      本末転倒じゃんか😮‍💨

    • @wadswwwwasdw
      @wadswwwwasdw 9 місяців тому

      @@妙才-z6g 日本のは国際的に安全だが中国のは日本の10倍の濃度だ

  • @tukusik1
    @tukusik1 9 місяців тому +24

    これ、どうする気なんだ?
    ちゃんと処理しないと有害物質がダダ漏れ状態になってしまうと思うが。

    • @phrk6dwnk480
      @phrk6dwnk480 9 місяців тому +8

      そんなことを気にするような国じゃないw

    • @yodamaster2495
      @yodamaster2495 9 місяців тому +7

      一択、埋める!

  • @soretona
    @soretona 9 місяців тому +121

    イナゴのように資源を食い尽くす

    • @多々良-w7e
      @多々良-w7e 9 місяців тому +18

      それが中国だ

    • @llllll-mp1zr
      @llllll-mp1zr 9 місяців тому

      Japanese people who only make news in China's scrapped car factories, hahaha, are like going to the second-hand mobile phone market and telling you that Chinese mobile phones are scrapped garbage.

  • @crow3180
    @crow3180 9 місяців тому +146

    EVの墓場は文字通り産業廃棄物の不法投棄。

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 9 місяців тому

      ガソリン車、特に三菱やスズキ発の日本車の墓場はEVより倍以上大きな規模だった

    • @hengzi-cartoon
      @hengzi-cartoon 7 місяців тому

      EV 墓場に関するほぼすべての動画は、2020 年 4 月 29 日に杭州で破産したカーシェアリング会社からのものです。
      日本のメディアは月に一度、時間を隠してこの動画を放送し、視聴者にビデオが撮影されたばかりであることをほのめかしている。

  • @sameewa2228
    @sameewa2228 9 місяців тому +44

    こんなの去年から言われてたのに日本のマスコミの意図的な報道規制?が気になるんだが

    • @hengzi-cartoon
      @hengzi-cartoon 7 місяців тому

      EV 墓場に関するほぼすべての動画は、2020 年 4 月 29 日に杭州で破産したカーシェアリング会社からのものです。
      日本のメディアは月に一度、時間を隠してこの動画を放送し、視聴者にビデオが撮影されたばかりであることをほのめかしている。

    • @hengzi-cartoon
      @hengzi-cartoon 5 місяців тому

      この動画は2020年に中国で倒産した乗合路面電車会社の動画です。
      流行のロックダウンのため、路面電車は販売できません。
      日本のメディアは4年間、約半年ごとにビデオを放送し、真実の情報を意図的に隠蔽した。

  • @43ganmo
    @43ganmo 9 місяців тому +49

    実際はバブルはじけて無職の若者が自動車を買えない・・・という事実を隠ぺいするなよ

  • @shinmephilas
    @shinmephilas 9 місяців тому +65

    補助金じゃぶじゃぶで過剰生産
    数年後にバッテリーが逝かれて終了

  • @3-sys62
    @3-sys62 9 місяців тому +6

    本来は廃棄されるべき製品が、何かに紛れて日本に輸入されることがないようにちゃんと監視する必要がありそうですね。

  • @さとうチョコ
    @さとうチョコ 9 місяців тому +60

    たたき売りで激安になったとしても中華EVは買いたいとは思わないけどなぁ、勝手に壊れるだけなら良いけど誤作動で事故とか嫌だし。

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 9 місяців тому

      いや、それでも日本ガソリン車は一番安い存在だった..それでもうれないのこと

    • @Joshua-ks5us
      @Joshua-ks5us 9 місяців тому +1

      輸出ビジネスだとめっちゃ大事で5年ー10年使うものだと、会社が存続してるのか、とか外資企業なら撤退しないか、とかリスク管理が大事になる。東風汽車とかBYDなら買えますが、ベンチャーのシャオペンなんかは怖くて買えません。

    • @ラグナ-h4y
      @ラグナ-h4y 8 місяців тому

      ​@@shekyeung2683いや、売れないって‥‥世界一売れてるのがトヨタの車じゃないの?

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 8 місяців тому

      @@ラグナ-h4y 中国の話ですよ。BYDより半額安いでも売れなくで、日韓メーカーは今の中国で全然売れなかった

  • @user-nonakanikaitoudesuka
    @user-nonakanikaitoudesuka 9 місяців тому +24

    日本でもソラパネ墓場ができそうです

  • @BorneoTWGolf
    @BorneoTWGolf 9 місяців тому +55

    エコどころじゃないじゃん。リサイクルは?

    • @nightflyer1100
      @nightflyer1100 9 місяців тому +8

      穴を掘って埋める、という古来のやり方でしょうかね

    • @adfc-w3c
      @adfc-w3c 9 місяців тому +2

      前からバッテリーのリサイクルできる企業はあったけど、最近さらに低コストでリサイクルする方法が見つかったみたいだよ

    • @BorneoTWGolf
      @BorneoTWGolf 9 місяців тому +6

      @@nightflyer1100 なるほど、目に見えないリサイクル。まさに緑化運動で緑のペンキを塗った国の発想だよね

  • @tc1415
    @tc1415 9 місяців тому +13

    なんでメディアは中国政府によるダンピング政策を報じないんだろう?広告主になってくrwれば、国の経済安全保障とかどうでもいいんだね。

  • @user-gr3gg5ul3i
    @user-gr3gg5ul3i 9 місяців тому +29

    半年で走行中に火事起きて終了しろ

  • @Rossy2022
    @Rossy2022 9 місяців тому +7

    日本の報道各社のほうが墓場な件

  • @shirubasyan-71
    @shirubasyan-71 9 місяців тому +65

    いや、若者金ないんじゃなかったのかよ

    • @toys41
      @toys41 9 місяців тому +9

      半導体に関しては儲かってるから、若者または儲かっている親の子が居るよ。全体で見たらほんの一部だが

    • @akitsulinka
      @akitsulinka 9 місяців тому +8

      ​@@toys41そうなんですよね。しかも中国は人口が日本の10倍以上あるから、一部とはいっても人数はとても多くなってしまう……

    • @しこちゅ
      @しこちゅ 9 місяців тому +6

      金どころか仕事がないよ
      若者の失業率は15%

    • @shirubasyan-71
      @shirubasyan-71 9 місяців тому +4

      若者の失業率15%くらいじゃたいしたことなくない?
      南欧とか50%近くだろ?

    • @Joshua-ks5us
      @Joshua-ks5us 9 місяців тому +1

      体感だけど就職できなかった中国の子供が日本の大学や大学院に入学したり、ニュージーランドやカナダにワーホリで来ているケースは散見されますね。

  • @toys41
    @toys41 9 місяців тому +9

    スマホは解体するのは個人でもできるけど、自動車は安物であろうが解体に人手はかかるし、EVとなるとバッテリーの廃棄にコストがかかるよね

    • @maota6366
      @maota6366 9 місяців тому +1

      まず運搬コストがスマホとは桁違いw

  • @うさポン管理官
    @うさポン管理官 9 місяців тому +58

    テスラに学ぶ❌
    テスラから盗む⭕

    • @キングカツオ
      @キングカツオ 9 місяців тому +4

      こういうこと言ってる時点で働いてないかまともな職じゃ無いのわかる

    • @user-eh8hk2yq7j
      @user-eh8hk2yq7j 9 місяців тому +4

      意味わからん

  • @ロキ1061
    @ロキ1061 9 місяців тому +24

    EVは生産時、内燃機関車よりも多くのCo2を排出して
    国の発電状況にもよるがEVは以下と比べた場合
    ガソリン車では9万km
    HVでは19万km
    走らないとCo2は逆転しないと
    ボルボの論文で説明している。
    つまりこの状況はCo2削減どころか
    ただの環境破壊

    • @tcoba3
      @tcoba3 9 місяців тому +1

      トヨタが昨年公開した環境レポートではスコープ3まで野CO2排出量は100万台当たりテスラの1.6倍ですよ。トヨタのデータですよ。つまり現実は下請けまで含めたCO2排出量はガソリン車とHVが主体の会社がはるかに多いという事ですよ。 トヨタのデータです。 論文vs実データ 結局世界一空気を汚している車メーカーはトヨタグループです。

  • @2133moriyan
    @2133moriyan 9 місяців тому +19

    中国車の値段は、150万が妥当
    でも、クォリティーを考えれば150万でも高いわ

  • @mayday1811
    @mayday1811 9 місяців тому +26

    環境問題とは。。。

  • @neko977
    @neko977 9 місяців тому +11

    その墓場、鉄とレアメタルとして価値ありそうだな

    • @maota6366
      @maota6366 9 місяців тому +3

      その処理コストが見合わないってことなんだろう

  • @miyakoshim.4443
    @miyakoshim.4443 9 місяців тому +2

    生産に対して補助金が出るので、作れば作るだけ政府から金が引っ張れるわけだが、ある程度売れないと当然赤字になる
    中国ではナンバーを取得する場合にEVだと無料だが、それ以外だと100~200万かかるので、確かにEVは普及しているのだが最近は頭打ち状態で、各社の過剰生産でEVの墓場が発生している
    EVの墓場よりはダンピングして海外で売って、すこしでも売り上げをゲットしたほうがよいので、輸出が増えて台数ベースでは日本を抜き、輸出世界一となったw

  • @原たけひさ
    @原たけひさ 9 місяців тому +1

    墓場や環境問題より、一度燃えたら手が付けられないことの方がよっぽど身近で深刻

  • @kyuboku1
    @kyuboku1 9 місяців тому +4

    電気自動車をタダであげる、と言われても、私はもらいません。

  • @carneriansimon6652
    @carneriansimon6652 9 місяців тому +43

    これのどこが環境に良いのかEVを推進した人に聞いてみたい

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 9 місяців тому +4

      報道自身は偏向報道だろう

    • @ラグナ-h4y
      @ラグナ-h4y 8 місяців тому

      ​@@shekyeung2683放置EVは環境に良いの? さらに今中国では電動スクーターも中国共産党の指示で固有私財ということも無視し、没収して放置している。まるで電動スクーターの墓場だ。

  • @脱亜論-d3d
    @脱亜論-d3d 9 місяців тому +20

    日本ではヒョンデと最下位争いしてるBYDさん笑笑

    • @浜辺美波の旦那さん
      @浜辺美波の旦那さん 7 місяців тому

      byd在日本都没有推出什么新款车型,对日本市场也不是很重视。

  • @雑学3
    @雑学3 9 місяців тому +4

    使い捨てで買い替えていかないとダメな理由がそこにあるのだろう。
    新型をとりあえず発表発売するスピーディー感の反面、不具合の検証や対策などしないから
    不具合が発生しても直せない対策出来ないから買い替える。直そうにもメーカーがもう無くなっている可能性も。売り逃げでユーザーへの対応はおざなりに。中国車全体のイメージ悪化。
    中国、韓国のモノの考え方は似ている。

  • @種馬トマホーク
    @種馬トマホーク 9 місяців тому +14

    お惣菜みたいに作り置きされてる

  • @tashanglong
    @tashanglong 9 місяців тому +3

    20年ごろシェアカーバブル事業に失敗した放置跡地が日本で何度も何度も墓場ネタとして紹介していますが、偏った「墓場ネタ」に振り回されるよりも、EVシフトの機会と課題を建設的に捉え直す姿勢が欲しいです。

  • @九分九厘
    @九分九厘 9 місяців тому +2

    これ、電動自転車でも同じ事があったよな
    まったく学習しない国だな

  • @kichibay11
    @kichibay11 9 місяців тому +7

    地球環境保護のためのEV(大爆笑)

  • @gtetsu5226
    @gtetsu5226 9 місяців тому +13

    あまりにも取材のレベルが低くて愕然としました。
    中国政府からのEVの補助金は2022年に打ち切られています。
    EVの墓場は新規参入したカーシェア業者が起こしたものですし、EVの過剰生産とは全く関係ないのでは?

    • @カンヤ-x5n
      @カンヤ-x5n 9 місяців тому +2

      過剰生産は今日のニュースでも出てたよ。

    • @浜辺美波の旦那さん
      @浜辺美波の旦那さん 7 місяців тому

      @@カンヤ-x5n看日本媒体,人会变得越来越蠢,一点真实数据和分析都没有,只不过是用来转移日本内部矛盾的工具而已,日本人过的不好,之后给日本人营造一种中国人更衰更不好的舆论环境。

  • @バカにするなよもう働きません
    @バカにするなよもう働きません 9 місяців тому +16

    環境、環境といいEV推進しておきながら、過剰生産、使い捨てとは本末転倒ですね。

    • @上田マサキ
      @上田マサキ 9 місяців тому +6

      過剰に生産するエネルギーと古いガソリン車が走るエネルギーのどっちが環境にいいのか、よく分かるな。古くて良いものを壊れるまで長く使う方が良いんだよな。

  • @uzumakihimawari8703
    @uzumakihimawari8703 9 місяців тому +2

    北欧では、補助金を出して減税でEV推進した結果、税収が滞り、今では道路も補修できなくなっているようです。
    それで、ガソリン車やハイブリッド車の早期撤廃を先送りしたようです。🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔

  • @higehige1435
    @higehige1435 9 місяців тому +38

    世界的にハイブリット一択の世界。

    • @alxvideos6634
      @alxvideos6634 9 місяців тому +1

      私の考えでは、日本人が選んだハイブリッドは過渡的な解決策にしか見えません。 結局のところ、自動車の未来は完全電気化です。 ひとたび電池技術に新たなブレークスルーがあれば、日本の航路は大きな困難に陥るだろう。

  • @快刀乱魔
    @快刀乱魔 9 місяців тому +1

    これから夏にかけてあの墓場の1台でも発火したらと考えると恐ろしいな。
    駐車場は火の海、台所事情は火の車になりそうだな。
    この「走る斎場」なんか絶対に日本に輸入しないで欲しい。

  • @infinity4411
    @infinity4411 9 місяців тому +1

    どっかで見たことあるデザインを所々に入れるんだよなあ

  • @naohironarumiya8433
    @naohironarumiya8433 9 місяців тому

    海外輸出といっても輸送費かかるから難しそうですね。
    しかもEVだとその国のインフラ整ってないとだからアフリカ、インドとか人口多いところに売ろうとしてもまだ需要なさそうですし。

  • @koji.s1256
    @koji.s1256 9 місяців тому +2

    この国だけブラックホールに飲み込まれないかなぁ🤤

  • @uraroji4486
    @uraroji4486 9 місяців тому +6

    コレが現実だよねぇ。充電で時間が必要だし。

  • @motisy7861
    @motisy7861 9 місяців тому +1

    かつて日本車が高い性能と信頼性で世界的にシェアを獲得してきたのと比べ、中国製EVは一体何を強みとしてやっていけると考えてるんだろう。流行りと価格と補助金シャブジャブ以外の強みってなんかあるのか。

  • @あやとしん
    @あやとしん 9 місяців тому +1

    スマホ感覚で作るから買う側も最新版がほしいもんね。
    スマホだったら何百台廃棄しても目立たないけど、車を何百台も廃棄すると目立ってしょうが無いw

  • @onmyojian
    @onmyojian 9 місяців тому +1

    半年に一回のこのニュース、画像は更新したかだけ、テェックしま〜す。 今回の判定:記者は給料泥棒〜です。

  • @神風優-f1h
    @神風優-f1h 9 місяців тому +3

    資源と労働力が
    泡になった、!

  • @あんこ屋-g8i
    @あんこ屋-g8i 9 місяців тому +12

    EV墓場が各地であるらしいが、EV車は環境(リサイクル・リユース・リデュース)にやさしくないということだね。

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 9 місяців тому

      ガソリン車墓場は倍以上多かった。電気自動車はカーシェアリング事業の失敗で墓場だが。ガソリン車は売れない墓場だったのこと

    • @MNlii85SKT_shovyaaa_X9__X9
      @MNlii85SKT_shovyaaa_X9__X9 9 місяців тому

      ​@@shekyeung2683ガソリン車の墓場ってどこにあるんすか?

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 9 місяців тому

      @@shekyeung2683
      20代です。ソースどこスカ?ソース元を貼ってクレメンス

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 9 місяців тому

      @@nekonotyaya5273 ?ソース元を貼ると、コメント自身は消去されるでしょうw

    • @福山はさまる-o4c
      @福山はさまる-o4c 9 місяців тому

      日本メーカーは使用済みバッテリーの別利用の循環も構築しての開発。
      対して中国はもちろんのこと、欧米のEVも殆どが作りっぱなし。
      EVの時代は始まらないまま終わる可能性が高いが、仮にEVの時代が来たとしても日本メーカーには敵わないだろうね。
      日本は開発が遅れているのではなく、いつでも作れるが今の液体リチウムイオンじゃダメでしょ?って考え。
      結局HVかPHVか水素の世界になるだろうね。

  • @takeshikawaida2616
    @takeshikawaida2616 9 місяців тому +8

    ちゃんと最後までリサイクルしてくれよな。

  • @ジョージアS
    @ジョージアS 9 місяців тому +7

    EV を作るのに 大量の二酸化炭素を発生させて 使わなければ、環境に凄く悪い。

  • @うちのり-k9z
    @うちのり-k9z 9 місяців тому +1

    中国からの電気自動車に高関税を掛けないと、大量の輸入で自動車マーケットが崩壊する。

  • @ぶどう-h9b
    @ぶどう-h9b 9 місяців тому

    そういう問題を妥協できちゃうのが中国の強さかな
    日本ならこういうの恐れて良くも悪くも慎重に進めてる気もするし

  • @ti6687
    @ti6687 9 місяців тому +2

    スマホだってそんなに頻繁に買い換えんぞ😅

  • @signpaper5795
    @signpaper5795 9 місяців тому +1

    俳優の長澤まさみさんが、BYDの日本販売にCM出演という形で一役買ってますね。

  • @カンヤ-x5n
    @カンヤ-x5n 9 місяців тому +1

    安くなるのはいいけど潰れた会社の車買ってもメンテは出来ないし不安だよな。

  • @もも-z2r8i
    @もも-z2r8i 9 місяців тому +3

    中古車市場とかないのかな。そういう需要がないほど新車が安いのかな

    • @张恒-s7t
      @张恒-s7t 9 місяців тому

      仔细看,很多都是上了牌照的车。

  • @K-dy9je
    @K-dy9je 9 місяців тому

    価格競争が終わるまでは、開発だけ進めてEVは販売しないのが最善策

  • @Thu-Thu--c6q
    @Thu-Thu--c6q 9 місяців тому +1

    国連常任理事国なら日本並みのリサイクル法作って環境汚染垂れ流し公害放射性入りコンクリートマンション規制する位するべきだ。環境汚染してしまえば元には戻らない。

    • @ae613400
      @ae613400 9 місяців тому

      国連常任理事国は戦争に勝った国であって工業化レベルとは無関係です。

  • @YanYAN-ih3sp
    @YanYAN-ih3sp 9 місяців тому +9

    すげぇ、さすがC!

  • @takatin5385
    @takatin5385 9 місяців тому +5

    日本は遅れてると散々言ってたテレビコメンテーターどこ行った

  • @はじめちゃん-r2s
    @はじめちゃん-r2s 9 місяців тому +7

    中国人は日本車を買えばいい
    日本人も日本車を買えばいい

  • @b9v-m3n
    @b9v-m3n 6 місяців тому +1

    中古車として市場に回らないのか?

  • @レイブン-b3f
    @レイブン-b3f 9 місяців тому +2

    爆発物が沢山で草

  • @浜辺美波の旦那さん
    @浜辺美波の旦那さん 7 місяців тому

    这一张图片和视频能用多久?两年前就看到了现在还用?

  • @バレンティン-c3x
    @バレンティン-c3x 9 місяців тому

    環境のためにEV導入したくせに、EVのせいで環境が悪くなりそうなの、めっちゃ逆説的で好き

  • @kataokaize
    @kataokaize 9 місяців тому +1

    デフレの輸出じゃないか?品質が良けりゃいいけど、「安かろう悪かろう」じゃ困るんですけど。

  • @kusakabeki
    @kusakabeki 9 місяців тому +1

    供給過剰なのは否めないけどそれを上手く商機に昇華させて、
    循環型の製造消費のスキームを組んだらいいだけの話
    中国国外がやがてEV化していくなら中国国内の技術を国外に水平展開できる

  • @robosan2518
    @robosan2518 9 місяців тому +1

    素晴らしきSDGs
    地球の未来は安泰だね

  • @レコリス
    @レコリス Місяць тому +1

    スマホでも1年に3台は無いだろうw

  • @hatah291
    @hatah291 9 місяців тому +2

    スマホだって年三回も乗り替え無いわ

  • @momomiracle3977
    @momomiracle3977 9 місяців тому +1

    大量に発生したイナゴと一緒だね。宇宙や軍事よりも、ev売ることよりも放置されたevの土壌汚染考えた方がいいんじゃない。

  • @下呂温泉-i9x
    @下呂温泉-i9x 9 місяців тому +1

    高速とかで火災になったらどうやって消火するのだろうか

  • @yasu.T1203
    @yasu.T1203 9 місяців тому

    昨年、中国人が多数投稿していた「EV墓場」が、なぜ今頃になって取り上げられるのでしょうね。摩訶不思議!

  • @nekonotyaya5273
    @nekonotyaya5273 9 місяців тому

    0:51 テスラなんてBEVの中では老舗過ぎて既に学ぶべき事は無いだろう…BYDから学ぶべきでは?

  • @sora-un9dn
    @sora-un9dn 9 місяців тому

    あらら、凄いことになっていたのですね~

  • @user-norikema
    @user-norikema 9 місяців тому +24

    日本の若者は買い替えるどころか最初の1台すら買えないのに… 免許代すらないんやぞww

    • @KS-zc9fs
      @KS-zc9fs 9 місяців тому +7

      就職は比較的楽
      ネットが使える世代
      株高
      このご時世に30万も用意できない若者さんはどんな時代に生まれても文句ばかり垂れてそうw

    • @seriesMobile369
      @seriesMobile369 9 місяців тому

      何より年を増すごとに税も物価も高騰している為か何かと出費が負担増なのは否めませんが…

    • @井上甲子園
      @井上甲子園 9 місяців тому +4

      普通に車自体は中古買えば高くないけどね
      田舎の若者は車買ってるし

    • @田中一郎-o3u
      @田中一郎-o3u 9 місяців тому +5

      要は変なデータからの言い方なんだろうな
      買えないじゃなくて買わなくてもいいんだろ、田舎と違っていらないから

  • @sachita7772
    @sachita7772 9 місяців тому +1

    電気自動車の何処がいいのか分からない。

  • @康生内藤
    @康生内藤 19 днів тому

    どうやら、未だに中国はEVのリサイクル技術すら確率されていないのだろうか?

  • @mjmansei
    @mjmansei 9 місяців тому

    この国に「もったいない」という言葉はないのか?

  • @megasyaki7658
    @megasyaki7658 9 місяців тому +1

    安くてもすぐに買い換えないといけない欠陥車じゃポイズン

  • @朱雀朱雀-i9r
    @朱雀朱雀-i9r 9 місяців тому

    爆発度々あるから、こんなに沢山並べて置いてたら危険だね😱

  • @ぐれ-z8d
    @ぐれ-z8d 3 місяці тому

    ちゃんと処理してるかどうか違うだけで
    どこの国もやってること一緒やんけ

  • @xyzgod77
    @xyzgod77 9 місяців тому

    環境問題を盾に逆に環境破壊を増進する始末…車は土に還らんぞ!

  • @hideyukiarai-rm8kf
    @hideyukiarai-rm8kf 9 місяців тому +5

    所有者からすれば電池がへたる前に乗り換えようとするだろうから全然エコじゃないだろう。
    つまり製造過程で排出した二酸化炭素をペイする前に新しい車種に乗り換えられると
    するなら本末転倒。

  • @yasu2831
    @yasu2831 9 місяців тому

    補助金で生産されたものが、海外で安く販売されてたらダンピング判定されないのか?

  • @Yonkudayo-f1u
    @Yonkudayo-f1u 9 місяців тому

    これからもっと増えるよ。誰も中古EV車なんてガラクタ買わないからね。

  • @梦华-g9i
    @梦华-g9i 9 місяців тому +3

    国土面積が広いから良いんじゃないですか🙄

    • @west3455
      @west3455 9 місяців тому

      衛星から中国が真っ白に見えるまでは大丈夫😅

    • @seriesMobile369
      @seriesMobile369 9 місяців тому

      8億台くらいが濁流災害時にしょんべんと一緒に車の川になってたりして(コワ)

    • @pakuo1372
      @pakuo1372 9 місяців тому

      砂漠に並べて宇宙から文字とか
      絵とかに見えるようにすれば良い。

  • @上建-o6p
    @上建-o6p 9 місяців тому +2

    車作りのノウハウはどんどん蓄積しているはずだから
    EVがダメになってもPHVで巻き返してくるよ
    日本車メーカーにとっては既に厄介な存在

  • @ruchamaster
    @ruchamaster 9 місяців тому

    過剰なドーピングで実体のない産業だな
    一人っ子政策と同じで手遅れになるまで続けてくれよな

  • @hdmi-6483
    @hdmi-6483 9 місяців тому

    何年も前に話題になったカーシェア事業失敗による車両放置の例。
    その映像を流しながら新興EVメーカーの経営破綻や頻繁な乗り換えなど無関係な話題を入れ、まるでそれらが原因かのような印象操作。

  • @m.n1920
    @m.n1920 9 місяців тому

    どでかい使い捨てカメラのようなイメージだ

  • @nstudio774
    @nstudio774 9 місяців тому

    中華車を購入とか安全面で全く考えられないし、中華車市場がどうなろうと知ったこっちゃない ANN

  • @ネクソン-e5x
    @ネクソン-e5x 9 місяців тому

    ガソリン車の時よりも環境問題が加速してるしもう終わりだよこの星

  • @デビル風神
    @デビル風神 8 місяців тому +1

    コスパと耐久性で
    日本車に敵う国はない

  • @真水-j8f
    @真水-j8f 9 місяців тому +1

    EVは地球にやさしいって言ってる奴ら見てるか?