「焦りから解放される」疲弊する若者たちが『青年養老院』に集う理由“景気減速”中国【報道ステーション】(2024年7月15日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 15日に発表された中国のGDP(国内総生産)の伸び率は4.7%のプラス(4~6月)と、前期に比べて縮小し(1~3月:+5.3%)、年間目標の5%前後を下回る結果となりました。景気が減速する中国で何が起きているのでしょうか。
    ■家賃払えず…相次ぐ閉店
    減速する中国経済。その中で顕著なのが、成長を引っ張ってきた消費の低迷です。北京のショッピングモールを覗いてみると…。
    「ここも閉まっていますね。お客さんもほとんどいません」
    「北京市中心部の高級モールですが、テナントが全然入っていないですね」
    別のショッピングモールでは…。
    「10年以上続いた高級イタリアンの店ですが、入口が閉ざされています。家賃が支払えないため、契約を解除したと書かれています」
    今年上半期に潰れた飲食店は中国全土で105万店。去年の上半期は47万店で倍以上です。
    北京でもひときわ目立つ一面ゴールドの建物。2009年に建てられたテナントビル『金泉時代』です。ビル内のいたるところに水道未払いの貼り紙が貼られていました。
    「こちらのテナントも閉まっています。ダンス教室のようですが、張り紙があります。水道料金を何カ月にもわたって払っていないようです」
    ■“青年養老院”に集う理由
    今の中国の状況を象徴するかのような場所があります。北京から車で2時間半ほど走らせた山あいの村に『青年養老院』という矛盾した名前を持つ場所がありました。
    「青年養老院という大きな幕がかかっています。そして若い方々が皆さん、一緒にご飯を食べています」
    一見ただのキャンプですが、実は民宿です。1泊4500円ほどで、長期間滞在する人も(1カ月約6万5000円)いると言います。
    最近、仕事を辞めてここに来た男性に話を聞きました。
    青年養老院に宿泊(20代)
    「一種の逃避です。自分からの。自分の生活様式を変えたかった。以前は毎日懸命に働いてお金を稼ぐだけ」
    話を聞くと見えてくるのは、中国の若者が直面している社会状況です。景気減速で就職は厳しく、5月の16~24歳の失業率は14.2%となっています。
    職を得られたとしても安泰ではありません。不合理な内部競争で疲弊した状態を示す『内巻』という流行語も生まれました。
    青年養老院に宿泊(20代)
    「今、若者たちはリタイアしたいのでしょう。事前に定年後の生活を体験できるのは良いと思う」
    創設者も以前は北京で働いていました。
    『青年養老院』共同創設者 崔凱さん(32)
    「北京で10年“漂流”したから、若者が抱えている焦りやプレッシャーをよく分かっている。ここに来ればリラックスできるので、焦りから解放される場を提供している」
    [テレ朝news] news.tv-asahi....

КОМЕНТАРІ •

  • @ojarumaru5785
    @ojarumaru5785 6 місяців тому +167

    たぶんここにいる人ってそれなりに裕福だったり、一生懸命働いてた人だよね
    ここにも来れない層こそヤバイんじゃ

    • @schooner2525
      @schooner2525 6 місяців тому +16

      1泊4500円払える人らですからね。

    • @dyagz8n2tf9u
      @dyagz8n2tf9u 2 місяці тому +6

      貧困で生きられないヤバい層を救う施設じゃなくて、金はあるけど心がヤバいって人を対象にした施設よな。

    • @佐藤佐藤-c6i
      @佐藤佐藤-c6i 2 місяці тому +1

      親からお金もらってるんですよ!

  • @石動惣一-i4f
    @石動惣一-i4f 6 місяців тому +771

    青年養老院いいじゃないか。何かを得にトー横に行く若者よりも豊かさを得に競争から逃れる方が心は穏やかになるだろう

    • @そらそら-v9d
      @そらそら-v9d 6 місяців тому +130

      ここは学歴や職歴頑張った人らが行く場所だから学力や仕事力など持ち合わせてないトー横とは種類違うで

    • @passh7745
      @passh7745 6 місяців тому +29

      @@そらそら-v9dまぁ若者〜青年の居場所としてトー横なんかよりもいいよな、ってことよ

    • @Orimi_r_rb220
      @Orimi_r_rb220 6 місяців тому +13

      まぁだとしてもトー横みたいなスラム街もあると思うけどね

    • @berutoran2
      @berutoran2 6 місяців тому +8

      @@そらそら-v9d 学歴や職歴頑張った人らが青年養老院…。日本で学歴や職歴頑張ったなら大企業に就職できるのにね。

    • @ちびまる子ちゃん-h8s
      @ちびまる子ちゃん-h8s 6 місяців тому +2

      みんなココでヤルんだよ
      またユル青年ろういん

  • @ユウ-c1g
    @ユウ-c1g 6 місяців тому +175

    105万店閉店とは凄まじいなあ

  • @petitkov2
    @petitkov2 6 місяців тому +359

    みんな「空キレイ」状態だな
    こういう場所は必要だよ

  • @ninntenn11
    @ninntenn11 6 місяців тому +28

    朝晩、勉強漬けの努力の結果が社会に出て報われなかったら、心がぽっきり折れちゃうよね。

  • @kazuaki1970
    @kazuaki1970 6 місяців тому +130

    中国に仕事でよく行きますが、中小企業の社長たちが声を揃えて「景気は悪い」と言ってるので、外からみるより国民の体感は相当なものだと思う。

    • @ねこねこ-x1z4z
      @ねこねこ-x1z4z 5 місяців тому +6

      外から見る分でも相当終わってるが

    • @Regina-gx6nh
      @Regina-gx6nh 5 місяців тому +1

      有钱的人影响不大

    • @TomandJerry2021
      @TomandJerry2021 5 місяців тому +1

      ​@@ねこねこ-x1z4z
      行かなくてどうやって分かるんだ?こんな偏向報道を信じてるのか?

    • @hskaixl-84kdoa
      @hskaixl-84kdoa 5 місяців тому +1

      @@TomandJerry2021偏向報道?😂事実を話したら罰せられるのか?あ、罰せられるか、中国だもんなw

    • @ナナシ-t1k
      @ナナシ-t1k 5 місяців тому

      ​@@TomandJerry2021世の中の何も信じられ無くなった哀れな人!かわいちょ😅

  • @TAKAチャンネル-m4v
    @TAKAチャンネル-m4v 6 місяців тому +766

    現実逃避する場所は必要だと思う。

    • @見えないクン
      @見えないクン 6 місяців тому +14

      だめ人間の捨て場は必要だ

    • @hhhkkk-wv6qb
      @hhhkkk-wv6qb 6 місяців тому +118

      ダメ人間ね・・・
      人間ってその人のほんの一場面だけを見て、この人はこんな人だ、9割型こんな人だと決めつける。
      しかも、敵でも何でもない、自分に何の関係もない人にもそのようなレッテルを貼る。
      常に敵や落伍者を作り上げて、自分こそ、正義と主張して、一喜一憂する世界。
      本当の落伍者ってそういう知恵も心の貧しい人間たちじゃないかな。

    • @deepsea9292
      @deepsea9292 6 місяців тому +33

      日本でも禅寺とかが静かな人気ですよね

    • @二宮金次郎-l2o
      @二宮金次郎-l2o 6 місяців тому

      人と比べてどうこうの資本主義的な相対的な価値観だけでなく、日本人は、絶対的に、一方的で、主観的な価値観である、絶対的価値観を求めてるんです。他人にとって価値のないもので、自分がワクワクすることがあれば、それが正解です。

    • @japan6906
      @japan6906 6 місяців тому +19

      逃げ場があるうちは、良いかもね。

  • @rudderfish
    @rudderfish 6 місяців тому +357

    +4.7というのは「政府がホントのことを言ってるなら」という条件付きだからなあ

    • @neubeats
      @neubeats 6 місяців тому +48

      ホントのことを言ってるわけないでしょう。

    • @ゆうき-b9z
      @ゆうき-b9z 6 місяців тому +55

      4.7%も伸びてるなら首都のショッピングモールのテナントがこんなに閉まってるわけないもな…

    • @xyz-pr7gx
      @xyz-pr7gx 6 місяців тому +6

      ネット販売してるから店舗要らないのでは…

    • @yukkurityabangeki
      @yukkurityabangeki 6 місяців тому +9

      令和の大本営発表

    • @マサマサ-j3o
      @マサマサ-j3o 6 місяців тому +12

      GDPなんていじろうと思えば幾らでも弄れるしな。独裁の中国なら尚更やろ。日本だって景気悪い時、研究開発の費用とかを新たに追加してプラスになるようにしてたし

  • @やすやす-x3f
    @やすやす-x3f 6 місяців тому +603

    水道代が払えないのでは無く。突然水道代が10倍になったから支払い拒否しただけなのにそれを報道しろよ。

    • @crazycat757
      @crazycat757 6 місяців тому

      これが将来日本で起きるって事ですね。
      そのためにこの国が日本の権利を買いまくってますもんね。
      わかります。

    • @愛ランド-j5t
      @愛ランド-j5t 6 місяців тому +71

      どっちにしろインフラ崩壊してない?

    • @namu-js8dd
      @namu-js8dd 6 місяців тому +28

      確かに10元とか200円くらいだから払えないという感じより引き払ってそのままとかの感じにも見えた

    • @ばるる-z3b
      @ばるる-z3b 6 місяців тому +34

      なにその界王拳みたいなの

    • @pcaniglia8298
      @pcaniglia8298 6 місяців тому +26

      そっちの方がやばくて草

  • @まなぶ-g7x
    @まなぶ-g7x 6 місяців тому +624

    ただでさえ人口が多くて競争率も高いのに、もっと競い合うのは辛いよね…

    • @中段チェリ王
      @中段チェリ王 6 місяців тому +66

      日本は待ってりゃバスに乗れるけど、中国じゃ押しのけて入らないと乗れない
      日本じゃ農家でも都市部で働けるけど、中国じゃ無理、都市戸籍にすると田舎の農地を手放さなきゃいけない

    • @ポンポン-m5i
      @ポンポン-m5i 6 місяців тому +31

      ​@@中段チェリ王みな都会に集中して、強くないと生き残れませんからね。中国の奥地なんかみんなのんびり穏やかなのに、よくある自己主張が強いのはこういった国の体質、都市社会的な背景があるのでしょう。

    • @ぐりこ-e1g
      @ぐりこ-e1g 6 місяців тому +1

      日本もこれからそうなるよ。
      移民とAIが参入してきて慢心努力しない日本人は淘汰されていきインフレと格差拡大で貧困まっしぐら。

    • @MuromachiLines
      @MuromachiLines 6 місяців тому +16

      本当に競争心の強い中国人はアメリカや英語圏に行くので、北京等にいる人はある程度安定を求めている人々だったりします。内部闘争は閉鎖的な社会によるものではないでしょうかね

    • @MuromachiLines
      @MuromachiLines 6 місяців тому +13

      ​@SjiaoHu アメリカが開発しているのは「汎用人工知能(AGI)」、中国が開発しているのは「新質生産力」。「汎用人工知能」は人間と同等かそれ以上のAI、「新質生産力」は汎用性の低いAIロボット。
      アメリカの方が目標が高いので、欧州や東アジアはアメリカと仲がいいのです

  • @st-xx4gy
    @st-xx4gy 6 місяців тому +522

    成長速度も衰退速度も速すぎる

    • @sutekina-something
      @sutekina-something 6 місяців тому +58

      まぁそれが中国の歴史

    • @tenggutuomi
      @tenggutuomi 6 місяців тому +21

      日本のことやろ(笑)

    • @masahirobaba5882
      @masahirobaba5882 6 місяців тому +89

      というか成長が幻影だったわけだな。 盗んだりコピーしてりして見た目だけ進んでも、基礎がないから根元から倒れる。

    • @masahirobaba5882
      @masahirobaba5882 6 місяців тому +19

      @@tenggutuomi それだと衰退させたのは平成世代ということになるが、そうなのか?

    • @civic-y3c
      @civic-y3c 6 місяців тому +40

      必要以上に物、建物作るからこうなる。景気が良かったのは作り過ぎたものも売れたからだ。オーバーシュートだったんだよ。それが余り出したらから誰も買わなくなった。そうなると当然景気は悪くなる。

  • @tatsuakinagai8362
    @tatsuakinagai8362 6 місяців тому +64

    青年養老院w ここに来れる人はまだ良い、金がなくて来れない青年も沢山いるだろうに。 富裕層だけでなく大多数の本物の若者の取材を期待したい

  • @kt-nb8wg
    @kt-nb8wg 6 місяців тому +35

    たった6.5万円で田舎で一月もゆっくりできるなんて羨ましいと思ったが、
    実家に帰れば良いだけだった

  • @tenlee_are_lee
    @tenlee_are_lee 6 місяців тому +272

    無理しすぎて心まで壊さないようにね。

    • @あか-i6x4y
      @あか-i6x4y 6 місяців тому +13

      5:37 そんなことよりここに忍者が映り込んでるよ!

    • @雪-k1q
      @雪-k1q 6 місяців тому +5

      壊れそう😂、この世界はいつも甘くないなぁ

    • @jgmtakgjgm467554
      @jgmtakgjgm467554 6 місяців тому

      ​@@あか-i6x4y施設行け

    • @hskaixl-84kdoa
      @hskaixl-84kdoa 5 місяців тому +4

      @@定岡昭雄どこが経済破壊されてんの??

    • @ナナシ-t1k
      @ナナシ-t1k 5 місяців тому +2

      ​@@定岡昭雄何でも岸田のせいにして置けばカッコいいと思ってそう😂

  • @nahoanan
    @nahoanan 6 місяців тому +518

    ここ数年で恒大集団など大手デベロッパーが何十兆もの負債を抱えて飛んだのにGDPがプラスとかありえない。

    • @るん-t3m
      @るん-t3m 6 місяців тому

      ??
      負債がGDPにどう関係するか知ってます?中国の付加価値をデベだけが作ってるわけじゃないんだぞ?

    • @neubeats
      @neubeats 6 місяців тому +121

      まぁ、政府発表ですから。可能な限りいじくって出した数字。公表する意味がない。

    • @masahirobaba5882
      @masahirobaba5882 6 місяців тому +67

      というかプラスであんなに倒産するか? 実質マイナスでしょ、あの状態は。

    • @linearnote
      @linearnote 6 місяців тому +49

      多分マイナス付けるの忘れた事にしてるかも

    • @user-gd6iu7kw9s
      @user-gd6iu7kw9s 6 місяців тому

      ちょっと中国共産党もペテンかな。カネ回りは相当悪いはず。
      日本はバブル崩壊後、国内のおカネの総量が減るという悲惨な現象さえ起きたよ。

  • @高尾直樹-n9l
    @高尾直樹-n9l 6 місяців тому +176

    消費の伸びがプラスなのにシャッター通りがこんなあるのは異常だろう。

    • @sakusakuboy
      @sakusakuboy 6 місяців тому +23

      だって発表が嘘なんだもの

    • @888yasu9
      @888yasu9 6 місяців тому

      中国の統計は全部嘘やで(笑)

    • @さんあーずき
      @さんあーずき 6 місяців тому +5

      外向けへの数字

    • @高橋雅一-w9w
      @高橋雅一-w9w 6 місяців тому +5

      嘘🎉

    • @kkbig8768
      @kkbig8768 5 місяців тому

      そりゃあ日本の数字も都合の良い物を強調したりはするが、嘘は書いてない。海外企業とかも調査することが出来る。
      中国は独裁国家で、海外企業が調査しところで結局は中国共産党がチェックしてから発表してる。まぁ、信用に値しないわな。

  • @うらる-d6t
    @うらる-d6t 6 місяців тому +110

    なんだかんだ言ってもこの宿泊施設が成立してるのがまだ心の豊かさが残ってる証拠だなぁ
    国内外、色々なところに寝泊まりしたけど貧困の若者が集まり、利用できる場所ってだけでも危ない勧誘やトラブルが非常に多い

    • @tyororin6103
      @tyororin6103 6 місяців тому +8

      宿泊施設が成立してるから心の豊かさがある???どう言う理屈だよ

    • @masahirobaba5882
      @masahirobaba5882 6 місяців тому

      変な場所を中国政府が海外報道に取材許可するとでもおもっているのか? あんなの最もまともなところだろ。あれが頂点。現実はもっと悲惨。

    • @masahirobaba5882
      @masahirobaba5882 6 місяців тому

      @@tyororin6103 稼ぎもないのに毎日何もせずにだらだらしているだけ。生気もないし覇気もない。朽ち行くだけの若者にしか見えないね。

    • @mstk3605
      @mstk3605 6 місяців тому +15

      @@tyororin6103心の豊かさ無さそう

    • @esda1748
      @esda1748 6 місяців тому +4

      まあでも本当に金銭に困ってて心が弱っていたらこういうところには来れないよね。自炊したり人と話したりしないといけないんだし月65000円もかかる。比較的恵まれている(または恵まれていた)人が癒される場所なのでしょう

  • @痔ー痔ー佐藤
    @痔ー痔ー佐藤 6 місяців тому +45

    日本の場合は学生が社会に出たくなくてモラトリアム時期を作る人が多かったけど、
    中国の場合は社会に出てからの挫折や出たくても就職先ないとか状況がより厳しい。

    • @arerugen
      @arerugen 6 місяців тому +5

      その認識は間違いらしい。
      日本の引きこもりの多くは正社員経験があるとのこと。
      要は一度社会に出て、地獄を見せられてるということ。

  • @akashi-cute
    @akashi-cute 6 місяців тому +118

    閉店する店が多いのにGDP+4.7%は流石に嘘ついてると思う

    • @松尾ジョンソン
      @松尾ジョンソン 6 місяців тому +8

      GDPは国債市場での指標だから経済の実態とはあんまり関係ないよ

    • @thondergod
      @thondergod 6 місяців тому +4

      中国は日本より状況が良し

    • @青猫屋廉二郎
      @青猫屋廉二郎 5 місяців тому

      @@thondergod
      それ沿岸部の都市や、来日してショッピングできるような上位層だけ見てるからや。
      日本人がやらない工場やコンビニでの低賃金労働なんて中国人がやってるやん?
      ワイも年収の中央値なんて不労所得だけでゲットしてるし
      逆に平均年収以上の納税もしてるわ。
      義務教育だけで9年、UA-camやらの動画配信でも学べる機会がありながら
      来日1年目の外国人と同じ仕事しか出来なかったら
      そら逆の結果になるやで。

  • @なおキリンレモン
    @なおキリンレモン 6 місяців тому +125

    バブルは永遠には続かないからな、いつか崩壊する。

    • @zackzack9785
      @zackzack9785 6 місяців тому

      日本人の自己満足ってすごいね😅十年前から日本メディアは中国景気減速を報道してきたが、結局この十年間日本は物価暴走、日本円紙くず化以外何も成果出ていない😂😂😂😂😂 同じ基準で日本の景気を評価してくれない😂😂😂😂😂😂

  • @michin39
    @michin39 6 місяців тому +14

    「無気力 無感動 無関心」 日本の30年前の姿にそっくり

  • @hogehoge0535
    @hogehoge0535 6 місяців тому +6

    穏やかさを求める事は悪いことじゃないでしょう。
    少し休んでも何ら問題ないと思います。

  • @garimpeiroyal
    @garimpeiroyal 6 місяців тому +194

    青年養老院なんていうから、世捨て人の若者が共同生活するところかと思ったら民宿か。あくまでリフレッシュするところね。

    • @masahirobaba5882
      @masahirobaba5882 6 місяців тому +5

      あれ見てリフレッシュしているように見えるのか? とんだ節穴だなw

    • @garimpeiroyal
      @garimpeiroyal 6 місяців тому +41

      @@masahirobaba5882 噛みつくなら自分の指にしな。

    • @masahirobaba5882
      @masahirobaba5882 6 місяців тому +1

      @@garimpeiroyal ブーメランw つか節穴が多すぎるw これが噂のゆとり世代ってやつかw

    • @まわりめぐる
      @まわりめぐる 6 місяців тому +10

      @@masahirobaba5882😅

    • @nakiusagi8194
      @nakiusagi8194 5 місяців тому

      @@masahirobaba5882 馬場まさひろ君、お遊戯の時間ですよ。

  • @funnyyellow2
    @funnyyellow2 6 місяців тому +52

    一見良さげな施設に見えるけど、こんなことまで商売にしてしまう人が出るほど景気がヤバいってだけの話。
    普通に市民農園とか動物園や山登りに行った方が安いぞ。

  • @島流し-v1m
    @島流し-v1m 6 місяців тому +65

    競争キツすぎるので田舎でスローライフ始めましたってところか
    まあ向こうの競争の苛烈さは日本でも聞こえてくるからリアイヤしてこういうのも求められるんだろうね

    • @kkbig8768
      @kkbig8768 5 місяців тому

      スローライフというか、都会の狂騒から一時的に離れてるだけかな。数ヶ月でまた都会に戻るんだろ。
      まぁ一生引きこもるヒトも中に入るんだろうが

  • @匿名匿名-i6g
    @匿名匿名-i6g 6 місяців тому +198

    日本に流れ込んでこないか心配・・・。

    • @麻辣兔頭-l5s
      @麻辣兔頭-l5s 6 місяців тому +31

      どんどん来日するよ

    • @taq4754
      @taq4754 6 місяців тому +2

      来ないで欲しいです

    • @SR-rw1ot
      @SR-rw1ot 6 місяців тому +11

      🤓「どんどん来てね~。税金で支援するよ~」

    • @ぬゆぬう
      @ぬゆぬう 6 місяців тому +28

      逆にこんな衰退国くるか?

    • @user-kg6yx7cz1j
      @user-kg6yx7cz1j 6 місяців тому +32

      もうきてるよ😊

  • @xperiaxperia8419
    @xperiaxperia8419 6 місяців тому +96

    これが本来の中国の姿なんやろな

    • @jgtpemk2u4
      @jgtpemk2u4 4 місяці тому +2

      良い意味も悪い意味も無く
      自然の中で自給自足して
      身近な人と助け合いながら暮らしてる方が合ってるように見えますね
      経済成長の戦いでオカシくなってしまった
      見栄が1番似合わない人たち

  • @多羅尾伴内-g1c
    @多羅尾伴内-g1c 4 місяці тому +9

    中国人特需がないと日本は景気が悪くなる!中国経済頑張れ!…的な思考は本当にやめて欲しいよね。
    中国が不景気になれば特需も無くなるけど、それでいいじゃないかと思う。

  • @大審問官
    @大審問官 6 місяців тому +225

    日本も老人ホームはかつて養老院という名称だった

    • @creativeYouTube1
      @creativeYouTube1 6 місяців тому +6

      まったく同じ漢字ですね。中国語の発音はどうなんだろう。

    • @hayateki8418
      @hayateki8418 6 місяців тому +21

      中国でも高齢者の養護施設を「養老院」と呼称しますね。(Yang Lao Yuan)ヤンラオユェンと発音。

    • @creativeYouTube1
      @creativeYouTube1 6 місяців тому

      @@hayateki8418 様
      貴重な情報を教えて頂いてありがとうございます。

    • @青木良純
      @青木良純 6 місяців тому +5

      よーろーいんサンダー。アリス「チャンピオン」より。
      これで笑いが取れなくなって久しい。

    • @deepsea9292
      @deepsea9292 6 місяців тому +6

      養老の滝

  • @gets2005jp
    @gets2005jp 6 місяців тому +146

    GDPプラスってのはまぁ嘘だよね

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 6 місяців тому +6

      電力使用量や衛星画像から見ると、製造業はたしかにコロナ前より賑やかだった。アメリカ中止のIMFも中国GDP成長予測率について、向上修正された

    • @松尾ジョンソン
      @松尾ジョンソン 6 місяців тому +2

      GDPは国債市場での指標だから経済の実態とはあんまり関係ないかな?後GDPで嘘つくって何?

    • @hskaixl-84kdoa
      @hskaixl-84kdoa 5 місяців тому +3

      @@松尾ジョンソン必死だねw

    • @hanpeita5126
      @hanpeita5126 5 місяців тому +2

      @@hskaixl-84kdoa
      日本語が変な工作員が沸いているのを見ると、相当に状況が悪いのがわかりますね(*´ω`)

  • @ブルーウォーター-c7e
    @ブルーウォーター-c7e 5 місяців тому +22

    日本には来ない、入れない、追い返す。

  • @カンヤ-x5n
    @カンヤ-x5n 2 місяці тому +1

    切ないなあ。日本で言えば引き籠りと変わらないんだよね。

  • @tetsuyanaggy4994
    @tetsuyanaggy4994 6 місяців тому +10

    こんなに閉店している店が多くて、それでもプラス成長?どんなけ嘘だらけやねん。

  • @customto1438
    @customto1438 6 місяців тому +42

    先が見えるかどうかが大事

  • @コガネムシくん
    @コガネムシくん 6 місяців тому +67

    国として成熟してきた証なんやな…

    • @sutekina-something
      @sutekina-something 6 місяців тому +6

      こっから、乗り越えられるかが勝負

    • @YRA-o6b
      @YRA-o6b 6 місяців тому

      中国は成熟した国(年収60万〜100万程度、共産主義による強権体制・富の独占、現在進行形で民族浄化、社会保険制度皆無)

    • @pcaniglia8298
      @pcaniglia8298 6 місяців тому +3

      都市部だけ

    • @shaz7miku01121
      @shaz7miku01121 6 місяців тому

      こっからだな
      上り調子の頃は色んなことがどうにでもできるから

    • @poioijanbo
      @poioijanbo 6 місяців тому

      ​@@pcaniglia8298日本も同じ

  • @Lyme_itou-mansho
    @Lyme_itou-mansho 6 місяців тому +41

    4.7%もプラスなわけねぇだろ

    • @zackzack9785
      @zackzack9785 6 місяців тому

      日本人の自己満足ってすごいね😅十年前から日本メディアは中国景気減速を報道してきたが、結局この十年間日本は物価暴走、日本円紙くず化以外何も成果出ていない😂😂😂😂😂 同じ基準で日本の景気を評価してくれない😂😂😂😂😂😂

    • @松尾ジョンソン
      @松尾ジョンソン 6 місяців тому +1

      国際市場の中の話だからさ、

  • @high4323
    @high4323 6 місяців тому +342

    こいつらも頑張ったのに
    悲しいなぁ

    • @ts7049
      @ts7049 6 місяців тому +4

      逆ではないですかね。本当に自分と今の地球を見つめれば良い。

    • @WampakuKouziGenba
      @WampakuKouziGenba 6 місяців тому

      中国ほど怠惰な国はない

    • @みそみそ-q8g
      @みそみそ-q8g 6 місяців тому +21

      受験戦争で揉まれ、就職決まらず、ショップ店員になり、お店が潰れ、職も見つからない。

    • @hokkaiface
      @hokkaiface 6 місяців тому

      @@ericzhang1754
      天安門事件

    • @彡よんたん
      @彡よんたん 6 місяців тому +5

      共産主義国にはお似合い😂

  • @oyo-suke
    @oyo-suke 6 місяців тому +134

    負の部分をよく取材できたね。中国当局がこんな報道を許した狙いというか、何を企んでるのかと勘繰ってしまう。

    • @shirepop1146
      @shirepop1146 6 місяців тому +16

      キンペーへの不満の表れでしょうか。
      意図がなければ閑散としたショッピングモールなんて国外に見せるはずもない。

    • @megg734
      @megg734 6 місяців тому +22

      人がいなくなった閑散とした中国の町並みを「不景気だからこうだ」とずっと動画に上げてる中国在住のUA-camrもいる (日本人のようにしているが本当は分からない)
      よく中国が許しているなと思う
      わざと目こぼししているような気がしてならない
      だとしたら意図はなんだろうかといつも考える

    • @hirofumisato3998
      @hirofumisato3998 6 місяців тому +21

      日本から行ったyoutuberがl今年の6月くらいに動画だしてた。渡航目的は旅行で、中国の書類に取材やインタビュー禁止とかいろいろ条件出されていた様子(上げた画像が取材にあたるかは微妙w)景気が悪いのは事実の様子だけど、厳しいチェックなどされてるはずの一般メディアが出すのは一種の驚きがある。 なんで出せるようになったんだろうね?不思議だ

    • @やたからす-f9s
      @やたからす-f9s 6 місяців тому +13

      統制する力すらなくなるレベルでやばいというだけでは

    • @shirepop1146
      @shirepop1146 6 місяців тому

      @@やたからす-f9s ちゅーごくも一枚岩ではないから反キンペー勢力があちこちに身を潜めてる。
      キンペーが「俺のおかげで貧困国から脱したぜ!」と言ってる側から会見で「未だに人口の半分は貧困層である」と言っちゃう李克強ていう首相もいたし。
      その人は首相の座を降ろされ、半年後に謎の急逝したけど。
      今回のこれも反キンペー勢力によるキンペー降ろし活動の一環じゃないかな。
      許可を出した人間はまた急逝しちゃうかも。

  • @katsuekarch4533
    @katsuekarch4533 6 місяців тому +119

    若者がこの様な状態になるのは良い指導者がいないと言う事なんでしょ

    • @suttoboke
      @suttoboke 6 місяців тому +6

      戸塚ヨットを送り込もう

    • @你的巴霸
      @你的巴霸 6 місяців тому

      是没有运气😅

    • @ただの旅人-g9q
      @ただの旅人-g9q 6 місяців тому

      👴笑了

    • @二宮金次郎-l2o
      @二宮金次郎-l2o 6 місяців тому +2

      日生学園に入れて、休日は戸塚ヨットスクールで決まり😊

    • @上田達也-f3z
      @上田達也-f3z 6 місяців тому +5

      過当競争、格差、締め付け、抑圧、言論統制、、こんなのしか思い浮かばんのだろうな、、
      権力者が自分らに都合がいい妄信的な若者にしようとか企むからこうなる。

  • @kkbig8768
    @kkbig8768 5 місяців тому +2

    日本もトー横を放置しないで、地方に若者が一時的に避難できる場所を作ればいいとは思う。

  • @deeperdeeper3130
    @deeperdeeper3130 6 місяців тому +17

    どうでもいいかもしれんけど、みゆきさん声綺麗すぎる…

  • @焼肉定食-d5m
    @焼肉定食-d5m 6 місяців тому +35

    コロナをばらまいた罪は重い。

    • @ゆとだぬ
      @ゆとだぬ 5 місяців тому +2

      その通り!

    • @feigao2593
      @feigao2593 5 місяців тому

      アメリカな

    • @watdwt5553
      @watdwt5553 2 місяці тому

      ばら撒きたくてばらまいたわけじゃねえだろ

    • @百年内功
      @百年内功 Місяць тому

      焼肉食ってろ

  • @yn7506
    @yn7506 6 місяців тому +3

    大量移民で中国から人が出てって、店がこんなに潰れて銀行もヤバいのに未だにGTPプラスって考えられないですが

  • @1sunsea384
    @1sunsea384 Місяць тому

    張りぼてのスケールや派手さを卒業して、こういうところから、本当の文化や文明が生まれる気がする。

  • @kaku1638
    @kaku1638 6 місяців тому +9

    経済成長しても中身が無い成長にこだわってる限り何も変わらない

  • @ねこ乃san
    @ねこ乃san 5 місяців тому +2

    急に経済が成長して色んなことの消費を促されて疲弊した感じがする、世界的に。

  • @se9090
    @se9090 6 місяців тому +112

    未払いを人目につくように貼り出す 日本じゃまぁ無いよね
    清々しいし良いね😂

    • @やすやす-x3f
      @やすやす-x3f 6 місяців тому +15

      今の中国では突然水道代が10倍になるから店舗が支払いを拒否しているだけなので、それを報道しないのは異常ですね。

    • @se9090
      @se9090 6 місяців тому +5

      @@やすやす-x3f
      いきなり10倍?それは国営企業が急に「来月から10倍!」ってやるの?
      それともモールを運営してる企業が?
      本当ならフェアなやり方じゃないように思うけど 抗議的な店舗の撤退もあり得るよね

    • @やすやす-x3f
      @やすやす-x3f 6 місяців тому

      @@se9090 水道局が水道メーターを交換すると代金が10倍になる。妙佛 DEEP MAXと言う中国情報UA-camチャンネルでソース付きで流している🤣

    • @ChinesemomlovemassagingJapan
      @ChinesemomlovemassagingJapan 6 місяців тому

      ​@@やすやす-x3fなるほど

    • @ライト-c2p
      @ライト-c2p 6 місяців тому +3

      日本でそれをやると違法になるけど、中国は消費者を守る法律ないのか

  • @るっこら-b6x
    @るっこら-b6x 3 місяці тому

    李さん日本語うますぎる

  • @netetahito5223
    @netetahito5223 6 місяців тому +11

    とうとう実体経済にダイレクトに現れてきた感じか
    ずっと前からいつかこうなると言われてきたし、むしろここからどう回復するかが勝負だと思う

  • @Blooming.period.of.destiny
    @Blooming.period.of.destiny 5 місяців тому +2

    90年代前半の日本の状態に似ています。
    中国がかつての日本と同じ道をたどるなら、これはまだ長い不景気の入口です。

  • @むーちょん-k6e
    @むーちょん-k6e 6 місяців тому +9

    世界経済を牽引してるのは西側諸国の資本主義であり中国も巨大マーケットがあるが、それは西側諸国との取引の中で生まれる市場であり経済切り離しされたら中国経済は終わる
    西側の外国資本主義が撤収し始めてる中で中国政府は外資誘致に躍起になってる
    ただし、西側の外資は民主主義であり中国国内に多く引き入れると国内が民主主義化し始める懸念が中国共産党内にある
    国内を引き締めたら外資は逃げる 外資を誘致しすぎると民主主義化する
    内政が難しい中国政府

    • @woshifeizhouai33
      @woshifeizhouai33 6 місяців тому

      コメント欄で一番ハイレベルな話だと思うね

  • @hsshytfuofvrtd
    @hsshytfuofvrtd 5 місяців тому +1

    コロナ明けの東京で1番変わった事は
    ふんぞり返って道のど真ん中を横並びになって大声で喋りながら
    練り歩く中国系観光客がほぼ居なくなった事
    めっちゃ過ごしやすくなったのを憶えてる
    リーマン前に地方転勤、コロナ前くらいに都内戻りだったからストレス半端なかった
    国内ではこんな事になってんのね

    • @いわし-l2x
      @いわし-l2x 4 місяці тому

      その代わり迷惑行為する白人黒人増えた気がするけどね…

  • @pokemon204
    @pokemon204 6 місяців тому +200

    GDP4.7%アップこれ本当なの?
    ニュースの内容を見ても数値を盛ってるとしか思えん…

    • @スサノヲ-v9u
      @スサノヲ-v9u 6 місяців тому

      中国共産党が発表する数字なんて、中国人だって信用してないよw

    • @image01
      @image01 6 місяців тому +49

      逆に中国経済崩壊みたいなニュースも、十年も二十年前からずっとやってるけど、一向に来ない

    • @歯並び-z3p
      @歯並び-z3p 6 місяців тому +30

      一泊4500円の何もしないところに20代が集まるって先進国すぎだろ

    • @スサノヲ-v9u
      @スサノヲ-v9u 6 місяців тому

      @@image01 中国では、恒大とか碧桂園といった一流の不動産デベロッパーがいきづまってるんだが、それでも経済が崩壊してないって思ってるのか?
      こんなもんは不良債権処理をやらないかぎり解決しないんだが、中国共産党は愚かなことに「先延ばし」にして誤魔化している。
      だからダメになっていないように見えるのかもしれないが、こんな事をやればやるほどダメージは大きくなっていくんだよな。
      だから今の中国では、金持ちでも貧乏人でも、逃げれる奴は海外に逃げようとしてるわけだ。

    • @赤目の達磨のおじき
      @赤目の達磨のおじき 6 місяців тому +6

      実際鄧小平も成長率に関しては信頼してなかったらしい。

  • @makimakin0079
    @makimakin0079 6 місяців тому +2

    過去の日本もそうだけど。好景気な国のバブル崩壊は世界規模の「出る杭は打たれる」をやってるんだなと思いました。

    • @arerugen
      @arerugen 6 місяців тому +1

      全然違うよ。
      実力で出てくる杭をたたき落とすんではない。
      杭を無理矢理引き出してから叩くw
      要は煽てて昇らせてから、ハシゴを外してるだけ。

  • @kotakotakotakota2587
    @kotakotakotakota2587 6 місяців тому +5

    中国の傾向として、地方政府は上の顔潰さないために実際の数値よりも高い数値を出すし、世界に見栄を張るために中央政府も高めに出す筈なのに、それでも目標達成出来ない所まで来てるってかなりヤバい。

  • @neo_corra
    @neo_corra 6 місяців тому +62

    中国で月6.5万円払える人はそうそういない。

    • @堂-i6x
      @堂-i6x 6 місяців тому +5

      @@kuro_222中国に失業保険ってあんの?

    • @aa-jq4ic
      @aa-jq4ic 6 місяців тому +2

      中国って意外と初任給安いんだよね確か

    • @woodies2009
      @woodies2009 6 місяців тому +3

      @@aa-jq4ic 地域によるけど安いところだと10万円切るね

    • @shihokuoh9613
      @shihokuoh9613 6 місяців тому

      周りの億ションに住んでるの大半中国人ですが。

    • @noha8350
      @noha8350 6 місяців тому +7

      @@shihokuoh9613
      そいつらは上澄みも上澄みでしょ

  • @texjapcowboy132
    @texjapcowboy132 6 місяців тому +8

    2015年くらいの時点で、大連の周辺には既に 何故か建設が止まっている大規模団地や高層ビルが沢山あったけどなぁ~

  • @kawada7496
    @kawada7496 5 місяців тому +12

    こないだ上海行ったけど優しい人多くてイメージ変わったんだよな。日本の若者よりも苦しい生活を強いられている人たちに同情する

    • @nakiusagi8194
      @nakiusagi8194 5 місяців тому

      情報統制さえなければ中国人も韓国人も日本人も仲良くなれるのにね。
      政府とメディアのせいで国民同士が憎しみ合ってる。

  • @yukkuriiiiii_Rukina
    @yukkuriiiiii_Rukina 6 місяців тому +9

    ショッピングモール全然賑わってなくて草

  • @石塚雅人-p1q
    @石塚雅人-p1q 6 місяців тому +1

    人間やはり今ある幸せがあれば十分幸せになれるのに、焦りの様な目に見えない何かに常に追われて心が荒んでいっているのかもな

  • @tttzzz5897
    @tttzzz5897 6 місяців тому +23

    まだ崩壊は始まったばかり

  • @あいうえ王-f7q
    @あいうえ王-f7q 6 місяців тому +2

    実際のGDP成長率は公表値の半分くらいだろうな

  • @ツダヌマンポケモン
    @ツダヌマンポケモン 6 місяців тому +47

    若年層の失業率は14.2パーセント?いや、そんなもんで済まない。その2倍以上はあるでしょ

    • @toe_matrix
      @toe_matrix 6 місяців тому +7

      3倍都有可能

    • @nakamuray4
      @nakamuray4 6 місяців тому

      田舎に帰った若者は仕事に就いてなくても失業者にカウントしないんですよ。良くある詐術だ。

    • @さんあーずき
      @さんあーずき 6 місяців тому +1

      都市部だけだろうね

  • @AAA-h2l2x
    @AAA-h2l2x 6 місяців тому +16

    ・疲れている割には、身なりを整えている
    ・揉め事が起きてなさそう。治安が良さそう
    ・整理整頓されている
    ここに集まっているのは、中国の都市部かつ上層部の人々で
    料金も中国では決して安くないのだと思う
    日本で同じ値段で同じことやったら、もっと治安が悪くなる

  • @プロシュット鷹
    @プロシュット鷹 6 місяців тому +28

    みんな水道代踏み倒しててワロタ

  • @のん-h8s9k
    @のん-h8s9k 6 місяців тому +2

    必死に働いても将来どうなるか分からない、という不安は精神が疲弊してしまうよな…。

  • @user-ld8xb9hk7m
    @user-ld8xb9hk7m 5 місяців тому +3

    国民性が国民性だから人を蹴落とすことに何も思ってない人は多そうだから蹴落とされた人のダメージは大きそう

  • @bboot412
    @bboot412 3 місяці тому +1

    実際に中国人観光客で買い物している人が減っていると聞くから
    本当に不況なんだろうな

  • @マッカサン
    @マッカサン 6 місяців тому +17

    本物か偽物か不明な物より、日本で中古品(新古)を買った方が賢い選択やね。

    • @まなとりか
      @まなとりか 6 місяців тому

      中国の直営店で新品を買ってやれよ😂

  • @たなかたろう-e6r
    @たなかたろう-e6r 6 місяців тому +86

    共産主義なのにおかしいなぁ〜

    • @yuxingliu7160
      @yuxingliu7160 6 місяців тому +5

      これは共産主義じゃなくて、国家資本主義だ。つまり、政府は一番強い資本家として、人民を搾取する。

    • @zackzack9785
      @zackzack9785 6 місяців тому

      日本人の自己満足ってすごいね😅十年前から日本メディアは中国景気減速を報道してきたが、結局この十年間日本は物価暴走、日本円紙くず化以外何も成果出ていない😂😂😂😂😂 同じ基準で日本の景気を評価してくれない😂😂😂😂😂😂

    • @user-xf5bg1zc3f
      @user-xf5bg1zc3f 6 місяців тому

      ​@Temu20227権力を奪うまでが共産主義 あとはなんでもあれ

  • @horatii_and_curiatii
    @horatii_and_curiatii 6 місяців тому +63

    中国の心配してる場合じゃねーけどな

    • @pcaniglia8298
      @pcaniglia8298 6 місяців тому +8

      何でこういう思考回路になるのかわからない

    • @pcaniglia8298
      @pcaniglia8298 6 місяців тому +6

      @Temu20227
      だから何でその考え方に至るのかわからない
      別に良くないか
      つか心配とかそういう話じゃないんだよ

    • @ラグナ-h4y
      @ラグナ-h4y 6 місяців тому +3

      ​@Temu20227自国の問題は別の動画等が上がっているだろ。これは中国の実体経済の状況を報じるものなんだから。

    • @ironman-qr9ld
      @ironman-qr9ld 6 місяців тому

      日本があまりに悲惨過ぎて自分たちの問題は棚に上げて憎き中国を笑ってるんだよw

    • @noha8350
      @noha8350 6 місяців тому

      @@pcaniglia8298
      ニホンモーの精神でしょ、パヨクあるある

  • @zensokutukemaimax
    @zensokutukemaimax 5 місяців тому +1

    不動産バブル崩壊の影響は約30年前の日本の様ですな

  • @花椒-m6t
    @花椒-m6t 6 місяців тому +23

    すげぇ加速度的に日本を追い抜いていくな
    希望がまるで見えない

  • @うめゾーン
    @うめゾーン 6 місяців тому +6

    みんな穏やかになればいいよ
    まぁ野心ある人らのおかげで経済が活性化するからなんとも言えないけども

  • @ユッキーユッキー
    @ユッキーユッキー 6 місяців тому +4

    中国のGDPは不動産等の投資が多くを占めている。
    国民の消費は伸びてない。

    • @eronote38
      @eronote38 6 місяців тому

      日本の場合は消費税増税して景気悪化させたが、中国はどうかな?まさか増税しないよね?w

  • @sanmikazuki4358
    @sanmikazuki4358 6 місяців тому

    私も寺で修行しようかなって思ったことあります。
    経済のことも大事でしょうけど、人生には見つめ直す時間も必要です。

  • @yamamototookamoto
    @yamamototookamoto 6 місяців тому +16

    無理して日本来ずに中国の国内で旅行してればよかったのに

  • @ll-lk2qf
    @ll-lk2qf 6 місяців тому +1

    今の日本にも必要だ。

  • @mist5370
    @mist5370 6 місяців тому +23

    意外と宿泊費高い

    • @マサマサ-j3o
      @マサマサ-j3o 6 місяців тому

      北京とか上海とかなら十分払える金額だと思うで。家賃もそれくらいやし、仕事辞めて貯金あるならええんやないの?

    • @まなとりか
      @まなとりか 6 місяців тому +1

      あんな何もないところに宿泊施設を作って、ホテルとしては利益率めっちゃ良いだろうな。頭いいオーナー&搾取される若者たち😂瞑想なら家でやれ

  • @とろろ-v9v
    @とろろ-v9v 6 місяців тому

    関係ないけど中古ショップに来たお姉さん可愛い。現実でツインテール似合う人ほぼ見たことないけどこの人はめちゃくちゃ可愛い。

  • @BintAlUyghur
    @BintAlUyghur 6 місяців тому +4

    ゴールドビルのお店が水道料金を払えない!?😂😂😂😂

  • @kobayashiken8661
    @kobayashiken8661 6 місяців тому +2

    なんとか数字をごまかしてソフトランディングさせたいんだろうな。

  • @あっその窓
    @あっその窓 6 місяців тому +5

    コメント欄見て、この報道もかなり偏向報道に寄ってる気がするから自分で追加で調べないとね……

  • @nann22nnan
    @nann22nnan 29 днів тому +1

    どこの国も、なんだかなぁ〜

  • @happy-man.
    @happy-man. 6 місяців тому +10

    日本に生まれて良かった

    • @你的巴霸
      @你的巴霸 6 місяців тому

      你有没有妹妹?😂

    • @alistairovereem4817
      @alistairovereem4817 6 місяців тому +2

      勝ち組中国人「中国に生まれて良かった」

    • @happy-man.
      @happy-man. 6 місяців тому

      @@alistairovereem4817
      特殊な極々一部以外地獄みたいな国なんか嫌だよ

    • @ラグナ-h4y
      @ラグナ-h4y 6 місяців тому

      ​@@alistairovereem4817勝ち組ねぇ…金持ち連中が中国脱出してるよ。笑 ちなみに海外資本もね笑

    • @ラグナ-h4y
      @ラグナ-h4y 6 місяців тому

      ​@@alistairovereem4817その勝ち組の金持ちが中国から逃げ出してるけどな。

  • @亮一-h9j
    @亮一-h9j 6 місяців тому +9

    減速どころか大きくマイナスですよ♪

  • @青空チャンネル-l6y
    @青空チャンネル-l6y 6 місяців тому +1

    2022年の飲食店倒産件数が50万件、2023年の飲食店倒産件数が100万件、2024年がこの状態だと
    やはりかなりの景気悪化だと思う。フランス系のスーパーが従業員9割削減が去年の事だしGDP4.7%もかなり怪しいと思う。がんばって改ざんして4.7%で実態はマイナスが正解なんじゃないかな?

  • @test-zh3rg
    @test-zh3rg 6 місяців тому +10

    GDPの伸び率も本当の数字なんかねぇ・・・

    • @neubeats
      @neubeats 6 місяців тому +3

      本当の数字なわけないでしょう。

    • @ナスタラン
      @ナスタラン 6 місяців тому +3

      ​@@neubeats
      それをカミングアウトした政治家が消されました😢

  • @風共
    @風共 5 місяців тому +1

    加油! 健康ならば 体が丈夫ならば なんとかなります 体壊したら終わりよ 日本も... 頑張ろう 健康なのに若者に しわ寄せが来るとはね...

  • @仲鉢雄太
    @仲鉢雄太 6 місяців тому +3

    国民に還元されないものに金を使っている=軍事費。

  • @YYone-uv4tx
    @YYone-uv4tx 6 місяців тому +13

    4.7%でも3.7%でも日本に比べりゃ十分すぎるなと思ったけど様子見た感じこの数字自体正しいか怪しい…

    • @zackzack9785
      @zackzack9785 6 місяців тому

      日本人の自己満足ってすごいね😅十年前から日本メディアは中国景気減速を報道してきたが、結局この十年間日本は物価暴走、日本円紙くず化以外何も成果出ていない😂😂😂😂😂 同じ基準で日本の景気を評価してくれない😂😂😂😂😂😂

  • @user-inasan
    @user-inasan 6 місяців тому +2

    不思議な世の中になってきたな。特にアジア。

  • @Angelina-ie4wf
    @Angelina-ie4wf 4 місяці тому +3

    每次看日本的新闻我都感觉要亡国了😂

    • @KamiDionysus
      @KamiDionysus 2 місяці тому

      你們刀戰服和青年失業率太強了確實快亡國了

    • @Angelina-ie4wf
      @Angelina-ie4wf 2 місяці тому +1

      @KamiDionysus 是吧,那你们这么怕我们干嘛? 这是你们媒体告诉你的吧。哈哈哈

  • @FXcrypt-mirai
    @FXcrypt-mirai 6 місяців тому +1

    想像以上に酷い状況ですね
    このままでは生き残れるは農業やってる人ぐらいになるでしょう

  • @yocyoku
    @yocyoku 6 місяців тому +3

    当局発表でもさすがに下げてきたね。海外経済誌の推定では1.5%ぐらいと言われていたが、さらに鈍化しているのか。

  • @KISSMEMELON
    @KISSMEMELON 6 місяців тому +2

    現在、中国にある全ての商業施設の約70%はほぼ使用されていません。7割が空いているのです。そういう状況です。

  • @ポンコツオヤジ-q2u
    @ポンコツオヤジ-q2u 6 місяців тому +7

    日本の経済もインバウンド中国人頼りの面が大きいからいずれ影響がありますね。

    • @ラグナ-h4y
      @ラグナ-h4y 6 місяців тому +1

      日本のGDPに占める海外旅行客の消費は1%、程しか無い。日本は日本人の生産と消費で維持されている。

  • @Tetra753
    @Tetra753 5 місяців тому +1

    世界がグローバル化すると人種関係無く同じ事になるんだなぁ

  • @tukobou
    @tukobou 6 місяців тому +50

    完全に日本の来た道をなぞっている

    • @ウンコ喰っとけの会
      @ウンコ喰っとけの会 6 місяців тому +13

      しかも中途半端

    • @TK-tm6sw
      @TK-tm6sw 6 місяців тому +5

      資本主義って結局は安い労働力の焼畑農業方式

    • @ゆそはそ
      @ゆそはそ 6 місяців тому +1

      ​@@TK-tm6swでも資本主義じゃないと国の経済は成長せんからしゃーない

    • @tukobou
      @tukobou 6 місяців тому +2

      @@TK-tm6sw
      資本主義の本質は生産性向上にあるよ。
      安い労働力などをブッチギリで追い抜くほどの生産性向上をイノベーションを通じて達成する。
      これが正しい資本主義の在り方。

    • @TK-tm6sw
      @TK-tm6sw 6 місяців тому

      @@tukobou
      生産性向上しても労働者の生活が豊かにならないから寝たきり族とかが出るんですよ。
      ユニクロが中国に工場移して、賃金が上がったらベトナム、またそこも上がったら別の国に行くだけでしょう。
      経済ノーベル賞のピケティの学説通り、資本家が資本を使ってより利益を上げるのが資本主義の本質です。
      だから、アメリカはとんでもない格差社会になっているしあれを見ていまだに幸せだと思っているのは資本家だけだよw

  • @ts7049
    @ts7049 6 місяців тому

    規模がでかい国で、消費を抑えないと、さらに気候変動による災害の桁が増幅してしまう。見つめるのは自分自身ということでね。