【正確な墨付けに!】DIY初心者こそ持つべき!センターファインダーで丸棒の芯出し、ビス位置、中心線が簡単に出せる!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 лют 2022
  • 丸棒芯出しによく使われるセンターファインダーを製作しました。
    ビス位置や中心線出しにも使える便利墨付け道具です。
    今回も基本的な道具で簡単な作り方をご紹介します!
    #diy #diy初心者 #正確な墨付け方法
    [ motto's koubou ]
    家具製作や雑貨小物製作専門のチャンネルです。
    / @mottoskoubou
    [ DIY情報サイト ]
    100均DIYから本格的な家具製作、DIY道具の使い方などを配信しています!
    tsukuro-motto.com/
    ご視聴誠にありがとうございます。
    motto studio
    motto
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 13

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q 2 роки тому +2

    大工さんが曲尺でやっているような寸法出しが、誤差なく一発でできる便利補助具ですね。精度を出すなら工作材ですね。シンワ測定やタジマあたりから出ていてもいい道具のような気もしますが、日本市場では見たことがないような気がします。海外に似たようなものがありますが、自作が最も手軽ですね。マグネットガイドとスコヤの併用で、正確に墨線に沿った鋸刃の位置を出す、というアイデアはとても実用的ですね。手鋸派にはありがたい情報でした。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      本当ですね!
      道具が少ない初心者の方でもDIYを楽しんでもらいたいと言うのが、最近のテーマですね。
      海外のDIYerさんはとても合理的な道具を作る天才だと思います。
      日本は職人的な思考が強すぎて、初心者の方には敷居を高くしている気がしてます。
      日本もDIY文化がもっと敷居を下げて、色んな方が楽しめる便利な道具が増えるといいなぁと。
      日本の片隅から願っています。

  • @bdbdbd100
    @bdbdbd100 2 роки тому +2

    これはいいですね。すぐにでも作りたいです。あと、超初心者なので、いままで探していたのが「ローレットノブボルト」という名前とわかり、助かりました。それと、定規の厚さと溝の深さが多少余裕があってもいいんですね。ボルトでしめるから、それはそうなんだけど、今まで、薄い板やバルサを使ってけっこうきっちりにしていて、定規が入りにくかったり、出しづらかったりしていたので、これも(今更ですが)勉強になりました。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて嬉しいです!

  • @おにやんこ-ka
    @おにやんこ-ka 2 роки тому +1

    今回も楽しく拝見しました。mottoさんの治具製作は、初心者にとって上手く行かない悩みどころを的確かつ簡単かつ速く解決してくれるものばかりですね。私も手ノコガイドとドリルガイドを作ってみましたが、それだけでも作業がはかどり腕が上がった気になりました。
    今後も初心者や私のように不器用者のかゆいところに手が届く治具製作をよろしくお願いします。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      とても嬉しいコメントです!
      DIY初心者の方にも存分にDIYを楽しんで頂きたいとの気持ちで動画配信しています。
      どうやって加工するんだろう?と言う事がありましたらリクエストお待ちしています。
      これからも頑張ります!

  • @nabehiro1972
    @nabehiro1972 2 роки тому +1

    便利な治具ですね。
    ネジ打ちする時に、最初はきちんと測って真っ直ぐになるようにしてるんですが、数が多くなったり、陰になったりするところなど徐々に手抜きをしてしまうので、これがあれば最後まできれいに仕上げられそうです。
    さっそく作ってみます。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      私も同じですね。
      段々ビス位置測るのが面倒になって感覚で打っちゃいます。
      すると.....。あっ一個ズレてる.....。
      そこで、両角を簡単に出せると楽だなぁと。
      便利かなと思いました。

  • @terrynagayo5964
    @terrynagayo5964 2 роки тому +1

    お疲れさまです。
    いやぁ、さすがMottoさん、いいアイディアですね。私も是非作りたいと思います。ありがとうございます。
    あと、鋸治具にスコヤを充てる方法ですが、ここで紹介されたのは多くの人に有益だと思います。
    私は何気なく曲矩で同じ様な事をやっていたのですが、スコヤの方が何倍も楽ですよね(笑)。私は何をやっていたのだろう(^^;

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      スコヤを当てる確認法は、失敗から生まれた確認法でした。
      目が悪いのか。。墨線とのズレが出まして。
      そこで、スコヤ当てちゃえばいいじゃん!的な。笑
      アイデア頂きます!
      スコヤの変わった使い方動画にします!
      ありがとうございます!

  • @user-jb7ii8vw7o
    @user-jb7ii8vw7o 2 роки тому +1

    今年最初に作る治具になりそうですが、何分にもこの寒さなので未だ先になりそうです。
    当面はコタツでネットサーフィンしながら暇潰しです。
    その点、moto様はどの様にして暖を確保しているのでしょうか?
    コロナ感染も増大するし、風邪をひくと大変なのでじっと我慢するしかないです。
    それといつも気にかかるのが有るのですが、作業台の青い天板は何を使われているのでしょうか?

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      今年も寒いですね。
      私は、セラミックヒーターを足下に置いてます。
      薪ストーブ製作時は冷たくて、指の感覚が無くなりました。苦笑
      元々、風邪は引きにくい体質でインフルもかかった事がありません。
      作業台は塗装です。定期的に余ったミルクペイントを調色して塗装しています。