@@koverpy426 yes, only shinkansen is using the standard gauge. Most of their railway lines using narrow gauge. But I guess this video only specifically talked about issue for Seikan Tunnel where the H5 series has now been running its Hokkaido service. I hope this idea could work well so they could shorten travel time inside the tunnel for the shinkansen.
Can anyone do an English version of this? I tried it using Microsoft Train simulator and Windows movie maker but its low-quality and rather 9 min. long. But I understand the situation in the video, and nice animations, by the way. Also, if this were to happen, what is JR gonna do to its "new" EH800 locos that pull freight through the tunnel?
これができるなら貨物新幹線運行すればよくね?って話になるんだよな…
特に旅客列車の運行本数が少なく、在来線が非電化の北海道なら相当な効果が得られるし、それほど邪魔にもならない。
ぶっちゃけ旅客列車の運行本数が極端に減る盛岡あたりにこの施設つくったほうがよさそう…
まあ、JR北海道は行く行くは函館本線(小樽~札幌)と千歳線(札幌~新千歳空港)までしか残さない位だからもうJR北海道に希望は無いね。
JR東日本やらJR東海と違って売れる見込み無いのに新幹線作るなんてバガ。
重心が高いから風にあおやれやすい点とかあるし
@@sos7410 アルファXが結果を出して最高時速360km化、整備新幹線区間でも速度向上ができれば4時間突破できるとは聞いたけど.......
単純な疑問としてなんで国は整備新幹線法?をなくさないのだろうか...
貨物新幹線の構想は昔あって、その名残でef66の速度計が160km/hまであった。
が、コスト面、実用性、そもそも需要が無かった、新幹線の高速化などで計画は頓挫。また、当時は『大阪〜東京間を6時間切る貨物列車』として構想されていたようで、それを現代では在来線で実現しちゃったのよね
そのときのノウハウを活かすかどうかは今後の交渉次第。もっと北海道を開拓しないと、北海道に人を送る意味がないからなぁ…
あとは新型車両の製造と
新型貨車の製造だね
たぶん専用貨車になると思う
1分50秒にでてくる新幹線が意外とカッコいい
それな
1:50
E9系?
500かチャギントンのあいつ
ハン○ー
これももう10年前の動画か…
載せ換え時間:10分
(ただし固定・解除の時間は除く)
確か英仏海峡トンネルのユーロスターでさえ単線断面で160km/h制限受けてるから、北海道新幹線の140km/h制限は仕方ないと思う。
壁を設けたら200km/h以上出せるかもしれないが反対の線路に逃げられないし、万が一の避難が困難になるのでは?
京急:やめといたほうが・・・保守大変になるかもよ~
320km/h出せそうな前面形状じゃない件
確かにw
貨物なんて、200km/hでれば、十分だと思います。貨物が320km/hだすのは、難しいでしょう。
TGVはどうした
TGVはどうなんだ
@@夫やる-d8g TGVは関係ないってわかんないの?
これ、北海道新幹線を旭川、根室、稚内、網走で延伸させた際に応用させれば食料基地の北海道から新鮮な食材が早く食べることが出来るし
実用化に向けて頑張ってもらいたい。
あと何10年先の話になるのだろうか....
なにこれ素敵wwwww
新幹線貨物自体、大昔からあった構想だしな。
この速度に耐えられるコンテナ車が必要だと思うんですけど・・・
これは構造上無理、 もう1本在来線専用の青函トンネルが必要、既存の青函トンネルは新幹線専用稚内延長を前提に速度を上げた方がいい
金の無駄過ぎる
何でこんなことをするんだろうw
@@尾崎憲行-j9x 稚内まで伸ばす必要がありますか?ただでさえ黒字化が難しい新幹線で稚内まで路線を伸ばすと費用対効果が全く見込めないと思われるのですが
@@enzai-kusodokata 稚内より先、宗谷海峡ー樺太(サハリン)ー間宮海峡を越えてシベリア鉄道経由でロンドンへ向かう鉄道路線想定するなら、稚内まで延伸したほうがいい。
そうでないのなら、行っても旭川までだなぁ
コンテナ車が20両限定になるからなぁ
ここには専門家がたくさんいるなぁ(笑)
もう一本トンネル掘っても極端には費用変わらないと聞いたが。
賛成、在来線専用の青函トンネル建設した方がいい、既存の青函トンネルは新幹線専用で
大間線と松前線の復活だー!(違うって)
これが出来ればカートレインも走らせて欲しくなる
たしかに!ユーロトンネルもそのようにしてるしね。
フェリーも魅力だけど、時間がかかるからね( ´∀` )
あと、船酔い(´;ω;`)
なんかコメント消えてるけど、ご指摘の通り、たしかに火災のリスクが高まるのも悩ましいところですね。
一階微分法廷式 っっっっlっkっjh
わかる
同じく❣️
一応北海道に新幹線貨物車は2両製造されたけど、その後どうなったかはわからない。
ボーディングターミナル設備はかなり高価になると思う。青函トンネル区間だけでなく、線路容量が許す限りなるべく長区間走らせ貨物の速達性向上を図るのが良いと思う。例えば、一般貨物と高速運搬貨物に区分けして高速貨物は、札幌駅から 仙台駅あるいは大宮駅まで 新幹線路盤を使う。
これEH800作った意味なくね?
東三河のちび鉄/A210-107 これ結局採用されませんでしたよ 課題が多く見送りになった気がします
@トーマス
結局重心が高すぎて余計に脱線しやすくなるんで没になったんですよね。
つまり作った意味はある
「じゃね?」とか「なくね?」なんて変な語尾はやめようぜ。
ra im metoo
そこまでやるなら、貨車で北斗星運んでくれ。
カシオペア廃止決まっていないけどコレで運ぶつもりかしら。
石川りせ JR北海道最後の寝台付き列車、急行はまなすもまだ決まって居ないようですよ。
+mali i
いいアイディアですね、けど電気関係の運用維持はどうします?
mali i
天才
その発想はいいけどJR北海道のことだから嫌な予感が・・。
結局採用されませんでしたねw
マオch Maoch 事故ったりして下がった信頼はそう簡単に回復できんよ。別にバカにしてるわけでもないし、単に信頼しきれないからにすぎない。
@@山海-u1m 初めて作ったら技術力が高いって言うつもり?
それなら日本の技術力はゴミだなw
chiki 201
誰も初めて作ったから技術力が高いなんて言ってないけど。反日は半島に帰ってどうぞ
@@mrs.cleanapple7838 日本の技術力は振り子気動車を初めて開発しただけに留まらないやろ
すげ~夢のある事をしてますね....
上手くいくかどうか別として発想が凄い
これオーバーランしたら脱線するやん
それな
これ画像みたいにコンテナ満載ならともかく歯抜けになってたら使えなさそう
九州新幹線では荷物だけ載せて運んでくれるサービスがありました(熊本駅にて確認)。是非全国に広まってほしいです。速いしなにより渋滞にひっかからないですからね。
Wow! That's awesome! Very much what Brunnel had in mind probably when he designed his very broad gauge
最初はこんな機関車で200km/h?って思ったけどよく考えたらICEの機関車ってこんなんだったな
動力集中型のヨーロッパの高速鉄道観たいです。道理力集中型は前後に機関車がつくのでスペインの事故のようにならないか心配です。また、日本では動力集中型の高速鉄道の実績がないのですが、これから作れるのでしょうか?それともヨーロッパから輸入するんでしょうか?
実は貨物列車は結構大切です。似非新幹線があるところは貨物が走れないので全部トラック輸送になっています。ガソリン代が他地域より確実に高くなります。
旅客よりも貨物の方が優先度高いし、新幹線車両は新函館北斗駅~札幌(延伸込みで旭川や網走まで?)の道内だけの往復にして、津軽海峡線は在来特急列車使用で新青森までのシャトル便にする措置で良いのでは?
どうしても青函トンネルに新幹線通さないと『整備新幹線予算』でトンネル維持費が出させないって言うなら、もう法律変えてしまうしかない。
2:45で、複電圧が必要ですね
北海道新幹線総工費4670億円(新青森~新函館北斗)
第二青函トンネル予想総工費5000億円
あとは分かるな?
追記
トレイン・オン・トレイン(t/
T)方式導入費1500億円
函館以北北海道新幹線予想総工費1兆6700億円(新函館北斗~札幌)
そして訂正です申し訳ありません
現在開業している北海道新幹線区間の総工費は5508億円でした
これはもう空想の世界だわ、現実性がない。
スーパーレールカーゴの新幹線verみたいなのじゃだめなんか?
Wing Hunter 確かに
トラックみたいにウイングルーフ付ければ空力対策も出来そうだけどなぁ。
レールカーゴ方式って両数が稼げないんだよね
1:46 今思った事だけど、イメージとなっている新幹線機関車の顔と車体が初代ICE(ドイツの新幹線)の先頭車両に似てる気がする😅
こんな親亀式方法ではコンテナ貨車1両当たりの(フル満載)重量は(在来線比較で)1.5~1.7倍となり、200㎞/h走行すれば線路磨耗が激しくなる。第二青函トンネル案は単線だけでも青函トンネル並複線になると2~3倍の工事費用がかかり。仮に堀抜いたとしてもそれに似合った採算取れるか疑問です。(もっとも東海道本線並の本数需要あれば話は違ってくるが...?)
発想事態は高評価
新幹線のスピードアップに向けて実現してほしい
ただ、課題としては…
・動力集中方式による加速力の低さ
・荷崩れが起きないか
・安全面の配慮
・貨物ターミナルの場所確保
ってとこかな
そもそも第二青函トンネルなんか作ってたら時間が勿体ないわ
発想自体ナンセンスだわw
「標準軌の貨物電車にコンテナだけガントリークレーンでトラバースすれば良いじゃない。」
という発想がなぜ最初に出てこないのか…
第2トンネルはいずれ必要になるわな。
先に掘られた先進導抗はもう50年、相当老朽化が進んでるそうな。
本線トンネルもいずれ大規模補修が必要になるけど、長期運用休止は今更不可能でしょ。
在来線用の複線トンネル、新幹線は徐行でギリギリぐらいの規格のトンネルなら、着工から5年と3000億ぐらいでできるんじゃないか?
こんなに効率的だった貨物新幹線貨車も、安全対策や資金難とかで2014年に残念ながら哀れ凍結。
更に翌年度には信じがたいことに、台車で重量が嵩んだり重心が高まるという問題も!!
これに変わる物流新幹線は造ってくれないだろうか!?
こんなもん作るくらいだったら、在来線と新幹線が別々の新青函トンネルを作るべきだった
それは厳しいだろ
新幹線本線への合流前にカーブしてるけど…
新幹線貨車連結部の軌道はどうなってるのだろう?
この計画、白紙になったらしいですね
北海道新幹線開業から何年も経つのに実現していない。
しかも函館線の経営分離が予定され、大部分が廃止される見込みから余計に存続の危機!
リアルにこんな感じでやるのかと思った。最初は!
コーナーで連結が死なないか心配なんだけど、出来たら見に行きたいな。
フランス式に前後機関車で挟むより、全台車に電動機積んだ(機動貨車?)方が高速走行できると思うが。
それとも既にそういう仕様なのかな。
24M0Tw
まあ、言われてみればそうだねw
adberg erdor
スーパーレールカーゴみたいに?
E1系の改造でTGVみたいに後方だけ機関車外してそこから積み込んだら良くね?って思った。
積載した車両を固定するのはどのようにするのだろうか?貨車自体にブレーキをかけても中身が飛び出すのでは?
2022年現在これ実現して欲しかったです。
昔これ見て面白い構想だと実現ならず、思っていたので残念です。
動画作成・公開からもうすでに8年くらい経過してるけど、どこまでいったのかなぁ~
日本の技術すっげー!
早くこのコンテナ問題を何とかしてくれないと寝台特急を無くしてまで導入する新幹線の意味が無い
赤字ひどくなりそう。
新幹線の速度で貨物……軌道破壊がエグそう
下手すれば間違いなく危険性あり、もう1本在来線貨物列車専用の青函トンネルが必要夜行列車抜きにして既存の青函トンネルは新幹線専用に札幌延伸だけでなく稚内延伸を想定して
もうね、日本の技術素晴らしくて、永久保存❤
何回観ても感動もの、飽きない。
素晴らしい北海道、素晴らしい日本🇯🇵❤
この技術をさらに応用化してシベリア鉄道(サハリンー稚内(宗谷本線))直結に使えそう
8年前だけど、やっぱこれ標準軌で、コンテナを覆うカバーがある貨車を作れば解決する気がする。専用貨車に編成ごと積むのは、重心高くなって、走行上に不安が残る。
Very cool concept, but why no standard gauge freight container in the first place?
Umm the rest of Japan has a narrow gauge network? They put the Shinkansen first and now work to resolve this deficit.
@@koverpy426 yes, only shinkansen is using the standard gauge. Most of their railway lines using narrow gauge. But I guess this video only specifically talked about issue for Seikan Tunnel where the H5 series has now been running its Hokkaido service. I hope this idea could work well so they could shorten travel time inside the tunnel for the shinkansen.
このままの形で新幹線貨物として新幹線路線で東京まで行っても良くない?
すげぇ危なく感じるのだが…
慣性で中の貨車が飛び出たりしないのだろうか?
予めブレーキがかかっていたら大丈夫だと思う。
確かに固定していれば問題はないと思います!
しかし急ブレーキの力に耐えられるのか心配です(;・∀・)まぁ大丈夫なんだと思いますが笑
trumpet harold
機関車に突っ込んでしまうか、
こうなってたら良いと思う↓
___________________________
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|←壁
-----------------------------------------------
@@material1863 現状じゃん
てか連結部どうするんだろ、車輪が通れるほど小さい隙間にできるとは思えないナリ。回転寿司のレーンみたいにするにしても貨車、機関車、そして万が一の時の負荷に耐えれる気がしないナリ
青函トンネル内だけでなくそのまま終点近くの行けるところまで行けばいいのに。
新幹線の本数少ないしでしょ?
@やまゆう 正直4年前の僕の考えは覚えてないですが、東海道新幹線並みに線路容量いっぱいまでを使う訳ではないと思いますし、どこで新幹線貨車にのせようが計20分はかかるので費用対効果的にも貨物の高速化もするべきだと考えます。
ただ他の方のコメントにも似たことはありますが、新幹線貨車とやらが旅客と同じスピードで走れる前提ですけどね。
並行在来線の意味が少なくなりますね。
暇すぎるが故の薄長い文章失礼しましたー
北陸新幹線が新大阪駅で、山陽新幹線と結ばれて、大宮駅北川の伊奈町北部の埼玉県県民活動総合センター付近の新設大宮北駅で、東北北海道新幹線と短絡すれば、新幹線での日本列島縦断貨物輸送用新幹線が可能になります。東海道新幹線以外の新幹線の収益改善が可能となり、更にカートレインを走らせれば、長距離自家用車旅行も可能になります。
北陸新幹線を完成して、九州、山陽、北陸、東北、北海道までの旅客、貨物、自動車等の長距離輸送に早急に活かせるように、新大阪➖敦賀間と、北陸新幹線と東北新幹線を結ぶ大宮北駅短絡線を早急に計画施工しましょう。
飛行機みたいな感じで旅客列車の両一両増やしてそこを貨物専用みたいな感じでやった方が、ダイヤグラムも複雑にならないしいいんじゃないです?
トラバーサー動かしてる時にパンタ下げなくても大丈夫か?
エクセレ このCGでそこまで細かい表現しなくても大丈夫でしょうw
実際だったらトロリ線ぶったぎれパンタ大破でしょうけど…
見ていて発想は面白いとは思うけど、複雑すぎ。スムーズにいくのかな?
作業の滞りが積もり積もって遅れとなり、連絡船時代じゃないけど、滞貨を出しそう。
むしろ作業坑として使っているかつての先進導坑などを、建築限界的に可能なら改造転用して、狭軌単線の貨物線を造れないかとも思う。
御忠告、ありがとうございます
「青函トンネル記念館」一度行ってみたいとは思うのですが、立地とアクセスがあまりよろしくないようで躊躇っています。
先進導抗は今排水設備の1部になってるしクッソ狭いから無理だな
ダイヤ見直しをしましたら、トンネルの中で新幹線同士、貨物同士の走行が出来ると思いますので、新幹線の最高速度が上がると思いますが、現実的には不可能ですかね?。
Wonderful...!
貨車の手歯止め措置とか、新幹線貨車の連結部分の隙間をどうするかとか課題がありそうだな…
だれも言わないよね
1:49の色々足して平均をとったような新幹線のこと
500系新幹線かな?()
もうこの動画9年前になるんだねー夢に終わった計画だったね
構想が革命的なんだけど意外と複雑な感じがする。
別の所でも書きましたが
重心が高くなり危険な様です?
それならば、直接新幹線貨物の方がいいと言われている
さらに言えば、飛行機の応用変ならば、端から押し込むことも可能でしょう
飛行機は、脇の1ヶ所又は2ヶ所から十数個のコンテナを積み込む
積み込む(高さが違うので、数時間はかかる)水平で一括積み替えならば数分で積み替えは可能らしい(当時から言われていた)これは貨物船の応用でしょう(フォークリフトでは無理)貨物船のクレーンの応用
なので、この方式はまずない
それならば、直接新幹線貨物でしょう
それで、東北新幹線を南下して小山までは可能
大宮以南の東京方面は線路容量不足です(さらに言えば、貨物駅設置が難しい?)なので、小山当たりまででしょう
その先は、大宮折り返しでどこに貨物駅を設置するかです
とりあえずは、小山までは可能でしょう
新幹線初めての事故青函トンネルで起こりそう
車両の上に軌道を作るというのは技術的に難しい側面がだと思う。
技術的にはまあ、いろいろ考えれば別のアイデアなどでクリアできると思う。
だけど、貨物輸送の必要量、コスト、今後の見通しなど、利害関係なしに
正しく計算予想できるか。
そしてその結果 プラスになるか、マイナスになるか、誠実に話し合える
会議体が作れるかが、成否を分けるな。
トラバーサの架線どうなるんだ??
実現は無理だろうけど、面白いアイデアよね
M250系のようなのを新幹線で作れないかな?
台車の上に台車を積む訳で、重量もかさむし重心もかなり高くなるだろう。搭載した貨物列車も固定する必要がありそう。やはり無理があったかな。
エアバスの特許で,客室だけ取り外せる乗り物がありました。台車に台車を載せなくて良くなります。さらに,フリーゲージトレインの代用にもなります。 sorae.jp/030201/2015_12_02_aribus.html
トレイン・オン・トレインすごくスマートですね。開発中止とは残念です。
前みたいに新幹線専用の貨物列車作ればいいと思う
仮想新幹線かっこいい
フリーゲージトレインが開発無理ならば、これを応用して特急などを走らせるのもアリかも。
でも必ず停車して変える必要があるから速達性は失われるだろうけど。
発想は面白い
面白い発想ですが、新幹線貨車内での貨車の固定や強度が心配ですね。
ここまでするなら、積み替え時間が伸びますが輸送用の新幹線を別で作った方が良いと思うんですよね。
庶民でも乗れる寝台客車を高速対応して欲しい。貨物もだけど
@KashitetsuTrain 113さん、将来的には⚡直流1500v・⚡交流20000v(50/60Hz)・⚡交流25000v(50/60Hz)の⚡全電圧と両方の〰️周波数対応であり🚆新幹線⇔🚉在来線を行き来出来るFGT方式の交直流電車や交直流電気機関車が誕生したら良いですね。【P.S.】前者がサンライズの交直流・FGTver.で、後者がカシオペアのFGTver.的な要素でもあります。
新幹線🚅貨物列車が見てみたいけどね。後、新幹線🚅寝台列車に乗ってみたい。
どっちも実現はされてない模様。
皆さん辛辣ですこと。
発想そのものは結構よかったはずなんだけどなあ
かなり効率いいと思います。
+赤井貴彦
絶対悪いと思うけどな
人件費いくらかかると思ってんだ
この計画も頓挫して結局標準軌コンテナ貨車に積み替えとなった。200km/h予定
既存のコンテナ車は何km/hまで対応できるんだろう?
重心高くなるしこの方法でもそんなに速度は出せないだろうから、パワフルな機関車で160km/h運転でもすればいいと思う。
機関車的には高速走行できても対向列車の風圧でコンテナが吹き飛んじゃうから高速走行できない
環境的にもこれは実現すべき
既存のコンテナのサイズを考えるから建設費用がかかる。最初から新幹線車両に合わせたコンテナサイズを利用すれば良いかも!!既存のコンテナをモジュール分けした大きさにしてはどうでしょうか?
Can anyone do an English version of this? I tried it using Microsoft Train simulator and Windows movie maker but its low-quality and rather 9 min. long.
But I understand the situation in the video, and nice animations, by the way.
Also, if this were to happen, what is JR gonna do to its "new" EH800 locos that pull freight through the tunnel?
貨物側が速度に耐えれるかだよね
新幹線と在来線の速度は違う
嫌いじゃないぜ
カーブできるの?
貨車のつなぎ目は配慮されているのだろうかと
気になります。
実現するにしてもダブルトラバーサみたいな重い機関車を2両同時に横にずらすという製造費も維持費もかかることをするよりコンテナ貨車を推進運転で新幹線貨車に押し込んだらと思ってしまう
これをやるならむしろトラックや乗用車なんかを運べる列車と第二トンネル掘ったほうが早い気がする。なんというか雪で動かなくなるというトラブルがめにみえてるね。
それなら盛岡以北で貨物用新幹線通したほうがはやいね。
それはあり得る、在来線貨物列車専用の青函トンネルが必要現在の青函トンネルは新幹線専用札幌延伸だけでなく稚内延伸も考慮してそしたら新幹線の速度を上げる事は可能
いいアイデアだが、新幹線貨物を牽引する車両の形状が…
構想としてはアリ。ただし旅客用の列車もまともに買えないのにそんな金どっから湧き出てくるのやら。
絶対有り得ない絵に描いた餅
貨物新幹線車両作ってカバーを開けて、フォークでコンテナを積んでカバーを閉じて走らせればよくね。
今更だけど、併用区間のトンネル部部のみ台車から屋根の部分だけ壁にすればいんじゃない⁉
もうここまできたら、面倒じゃない⁉
素人の目から見ても重心が高すぎる気がするのだが
カーブはどうやって曲がるんだろうかw