【ネット通販に影響】貨物列車がピンチ!新幹線札幌延伸の陰で揺れる物流の大動脈 今日ドキッ!特集 2023年1月30日放送

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 630

  • @mineiro2845
    @mineiro2845 2 роки тому +152

    在来線廃止で貨物列車がなくなると本州側の第三セクター鉄道も通過する貨物列車がなくなって大打撃ですね。北海道だけの問題ではありません

    • @果実煮-b6n
      @果実煮-b6n Рік тому +3

      いさりびも

    • @123hitoshi
      @123hitoshi 2 місяці тому

      道南いさりび鉄道の令和6年3月期の決算では19億1500万円の収益があったとされていますが このうち運賃収入はわずか1億円に過ぎず残りの18億円はいわゆる「貨物調整金」によるものです それでも毎年2億円を超える赤字を出しており赤字分は沿線の自治体や北海道が負担しています もし貨物列車が廃止になったらいさりび鉄道は無条件に廃止ですね

    • @sarina-g4u
      @sarina-g4u 2 місяці тому

      道は課税を視野に維持すべき。全市民に物流維持税を課税して線路を確保

  • @さいだいちつのすけ
    @さいだいちつのすけ 2 роки тому +44

    この問題は鉄ヲタ界隈では以前から話題になっていましたが、番組の中の船・飛行機と鉄道の比較のところで「鉄道は内陸まで線路が張り巡らされ」と言われていますが、今の北海道の鉄道はズタズタでお世辞にも線路が張り巡らされてるとは言えませんし、最寄りの駅まで鉄道で貨物を運ぶことは国鉄時代に廃止しているので大きな貨物駅から各地に物資を運ぶのは今でもトラックで、鉄道廃止でさらにトラックにしわ寄せがかかるというだけです。

  • @あわいのながれ
    @あわいのながれ 2 роки тому +64

    貨物列車の通過タイミングを見計らった構図が滅茶苦茶格好良くて、局のセンスを感じます。良いです!

  • @R-watson
    @R-watson 2 роки тому +31

    もし津軽海峡を跨ぐ貨物列車が消滅してしまうと、道内の農家や書店はもちろん、JR貨物から線路使用料が支払われている道南いさりび鉄道、青い森鉄道、IGRいわて銀河鉄道の経営も壊滅的になる。
    道南だけの問題では無い。

  • @tilt_arakawa4843
    @tilt_arakawa4843 2 роки тому +183

    北海道の利益のみならず、日本の食料安全保障や有事の自衛隊の戦略輸送に多大な影響があるので、国は、北海道庁や地元自治体やJR各社に投げっぱなしにせず、しっかり関与すべき。

    • @sunami808
      @sunami808 2 роки тому +14

      定年前最後の一昨年の大規模演習で師団単位を北方から西方への移動も陸路船舶中心で足らない分は民間の運送業者使ってました。自衛隊にも鉄道科が大昔一瞬ありましたが、直ぐに解散。輸送学校にその残骸はありますが、今の自衛隊は基本鉄道利用は考えてないですよ。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 роки тому +7

      国土交通省が関与を開始した。
      JRTT(国)と道、JR貨物等が出資する
      「渡島臨海鉄道」みたいなのが出来て
      第三種になる。それしかない。

    • @184よっしん-q2b
      @184よっしん-q2b 2 роки тому +21

      別に我々は船便でも構わないよ。鉄道が大事なのは日配品を必要とする北海道側でしょ。
      並行在来線分離は全国が守ってきたルール、北海道庁だけが鉄道は要らないという方針なのだからそれならそのルールに従って廃止しなきゃ著しく不公平でしょ。
      あと背景として、北海道財界側が青函トンネルを新幹線優先にすべき、物流の量は船便で賄えるって報告書を出してるよ。PDFで閲覧できる。
      ただその報告書には函館港もきっちり含まれてたけど。

    • @liven150
      @liven150 2 роки тому +15

      @@184よっしん-q2b 津軽海峡の風をどう攻略するかじゃね 船便にするならば

    • @184よっしん-q2b
      @184よっしん-q2b 2 роки тому +14

      @@liven150 自分は欠便今まで通り出る前提で流通在庫大量にもてる体制構築することに思うけど。
      ただ北海道の人はいったい何日遅れで雑誌が届くんだ?って問題は発生する。
      貨客混載新幹線とかも研究しないといけないかな。

  • @飯田橋博士
    @飯田橋博士 2 роки тому +53

    受益者が地元だけではないのに維持管理を地元が負担する今のスキーム自体に問題がありますね

  • @kubojii
    @kubojii 2 роки тому +52

    並行在来線を分離できるという決まりなのに国交省が参加する協議にJR北海道が入ってるのが不思議。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 роки тому +22

      JRTT(国)と道、JR貨物等が出資する
      「渡島臨海鉄道」みたいなのが出来て第三種になった際に
      当面の間、保線と運行管理をJR北海道に委託するからだろう。

  • @RedHairDemon1995
    @RedHairDemon1995 Рік тому +39

    地方鉄道の再国有化はアリだと思います。
    民営化すれば利益の出せない場所から撤退するのは仕方ない。
    利益の出せない場所こそ国が負担すべきです。

    • @大器晩成-n7b
      @大器晩成-n7b Рік тому +7

      北海道の貨物用の重要幹線は国有化ありだと思いますが
      単なる観光需要しかないローカル線は廃止すべきです
      人口が減るんだからインフラも縮小するしかない
      やるなら中核都市にコンパクトシティを作ること

  • @NBLUELIGHTYK-WINGS
    @NBLUELIGHTYK-WINGS Рік тому +15

    たまねぎ列車は一時期車両や設備の老朽化で廃止の危機もあったけど沿線自治体や沿線の農協が年間数億円の維持費を負担することで、季節限定&1日1往復であるものの存続した。

  • @uecho5417
    @uecho5417 2 роки тому +29

    鉄道貨物ってコストに対して運賃が安いので儲からないと聞いたことがあります。
    路線維持には運賃値上げが必要でしょう。

    • @petrucci0307
      @petrucci0307 Рік тому +7

      そうなってくると我々消費者にもある程度の負担が求められますね。

  • @tonkotsuer
    @tonkotsuer 2 роки тому +12

    貨物新幹線ってのが今の所考えに無いから在来線の維持を検討するんだろうなあ…
    本当に正解がわからない難しい問題ですね

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 2 роки тому +32

    貨物列車は絶対廃止なんてしてほしくない。北海道~本州間の物流は海上輸送だけでは賄い切れないし、北海道内全域の物流もトラック輸送だけでは限界がある。

  • @武蔵619
    @武蔵619 Рік тому +8

    この動画の北海道だけでなく、鉄道貨物全体としての問題ですが、昨年開催された検討会で問題提起されてましたね。
    大口顧客側が思う問題として、鉄道貨物は料金体系が不明瞭なのと、配送元から貨物駅、貨物駅から配送先へと別途トラックを手配しないといけないというのが挙がっていました。社会貢献や環境問題を考えて使っている顧客もいるようですが、わざわざ手間をかけて鉄道貨物を使うなら、手間をかけずに直接配送できるトラックの方が使いやすいと考える顧客は多い様です。

  • @umakara55
    @umakara55 Рік тому +8

    青函トンネルを使った貨物輸送が盛んになる前は、北海道では南方系の食材であるマグロやみかん、冬場の生野菜なんかは手に入りにくかったり高価だったりした。またその時代に逆戻りするのかね。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 2 роки тому +13

    送料有料と漫画発売4~5日遅れの憂き目に遭うのは我々沖縄民だけで十分だよ・・・

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 2 роки тому +21

    北海道の貨物輸送の場合、短距離輸送~中距離輸送はトラック、長距離輸送は貨物列車が最適。

  • @petrucci0307
    @petrucci0307 Рік тому +18

    この路線は国が介入してでも存続させなければならないでしょ

  • @ゲサンク
    @ゲサンク 2 роки тому +140

    なぜ並行在来線問題を解決しないまま新幹線の建設を進めるのだろうか。鉄道貨物輸送がなくなると北海道のみならず日本の物流にも大ダメージを受けることは誰もが予測できたはずなのに、、

    • @hai3216
      @hai3216 2 роки тому +12

      新幹線網の整備は、地方の悲願でありました。
      物流に影響が出るのだろうな、とは、わたしも思っています。
      慢性的な、トラックドライバー不足?、交通渋滞、事故の発生、など、いい事なんてあるのか、と思っています。
      また、長距離を走れるドライバーが、どれだけいるのだろうかとも思っています。
      安全運行が出来たなら、事故など発生するはずがない、と思っているからです。
      実際には、毎日、どこぞで、事故が発生しているわけです。

    • @xanavimotul2007
      @xanavimotul2007 2 роки тому +25

      地方の悲願じゃなくて地方の利権狙いの政治家の悲願でしょう。

    • @hai3216
      @hai3216 2 роки тому +4

      (2023年2月2日投稿)
      (たとえば、)田中角栄さんが、新潟に新幹線を引いたのが、利権狙いであったのかどうか、それは、それぞれが判断することなのでしょう。
      ほかにも、九州新幹線、北陸新幹線、東北新幹線、利権狙いの政治家達の悲願であったのかどうか、・・・?。
      (まあ、それぞれが、判断していただければいいのでしょう。)
      新幹線網の整備に伴って、在来線の利用者の減少により、整理されていく地方路線があることについては、大変残念に思うと共に、将来の日本国は大丈夫なのだろうか、と懸念をしております。(完全廃止、信越線、横川駅-(碓氷峠)-軽井沢駅間など、また、第三セクタ-への転換、黒字となることのない地方路線の問題など、課題は、多数有りますね。昨年は、JR(東)に於いても、管内における赤字路線の公表がありましたね。)

    • @池田勇-j2m
      @池田勇-j2m 2 роки тому +4

      @@xanavimotul2007
      朝日新聞の読み過ぎwww

    • @wonder7397
      @wonder7397 Рік тому +9

      多くの人が誤解していますが、「北海道新幹線開業後のに並行在来線について」という話し合いが沿線自治体で開かれ、
      殆どの自治体は「多額の維持費がかかる鉄道はいらない、人口も減るのでバスで十分」という意見で一致。
      貨物輸送については「それはうちらの問題ではないので、国や北海道・JR貨物におまかせします」という事で全会一致。
      「旅客輸送としての鉄道はいらない、貨物輸送に関しては必要に応じて土地と設備は提供します」
      人と貨物。この二つを混同している人があまりにも多い。それを理解せずに放送するマスコミも悪いんだけどね

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 2 роки тому +97

    北海道だけでなく、国土交通省にも貨物列車を守ってほしい。トラックだけでは北海道の物流は賄えない。

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki Рік тому +7

      いいえ、北海道はワンマン運転のトラックだけで事足りるよう貨物列車を廃止させるべきだと思います。

    • @勝又祐介
      @勝又祐介 Рік тому +19

      @@saskiyoshiaki
      ワンマン運転のトラック輸送はドライバーの疲労と負担が大きい。

    • @petrucci0307
      @petrucci0307 Рік тому +25

      @@saskiyoshiaki ドライバーの人手不足、高齢化って言ってるだろ

    • @yoshio1887
      @yoshio1887 Рік тому +30

      @@petrucci0307 道民の元トラックドライバーとしてコメントします。
      今の現状でもトラック輸送は崩壊寸前なので​ @yoshiaki sasaki さんのトラック輸送だけにしろというのは無理があります。
      全国的に見てもドライバー不足&24年問題と明るい材料がないですね。

    • @shirokuma1962
      @shirokuma1962 Рік тому +5

      八戸から苫小牧に自動車じゃなくて、貨車専用フェリーを運航するという手はどうだ?。本州側は大洗でもいいけど。結局問題なのは大消費地の札幌への物流がトラックではサポートできないということ。どうせ乗せるのは貨車だけ。苫小牧側は、場所はまだあるぞ。

  • @zakenna8012
    @zakenna8012 8 місяців тому +3

    それ以前にネット通販がピンチっしょ。

  • @Botsubon
    @Botsubon 2 роки тому +9

    JR北海道にとってはJR貨物から得られる線路使用料は実際にかかる費用の10%とも5%とも言われていて、JR北海道にとっては貨物は無くなってほしいようです。

  • @6月21日-u9l
    @6月21日-u9l 2 роки тому +11

    自動車道路は公共の所有なのに鉄道線路は私企業の所有ってのが無理あっただろ。

  • @ab8620
    @ab8620 2 роки тому +29

    JR北海道の在来線を一刻も早く手放したい気持ちが滲み出てる。

    • @taigaow1995
      @taigaow1995 2 роки тому +11

      それも全く理解不能。
      JR貨物の使用料は新幹線よりも安定的に入ってくるしそもそも新幹線の採算が取れるかも不明。
      日ハムの新球場が出来て札幌圏の在来線も需要増えるのに儲かるかも分からん新幹線にばかり気を取られて大丈夫なのかね

    • @BuenaVista160
      @BuenaVista160 Рік тому +4

      @@taigaow1995 JR北海道に限らないですが、JR貨物が払う使用料よりもそのために設備を追加で維持する他のJRの負担金の方が遥かに大きいんです。正直JR北海道の経営危機のかなりの部分はJR貨物に由来すると言っても過言ではありません。これを「アボイダブルコスト」と言います。

    • @taigaow1995
      @taigaow1995 Рік тому +3

      @@BuenaVista160 そんなのは分割民営化前に想定するべきで、今更維持費高いので北海道だけJR貨物は撤退しますは通用しないでしょ…😅
      膨大な維持費と人件費がかかるのは幼稚園児でも分かるぐらい明らかだしそれを国の財布でバックアップするために作った会社がJR貨物でしょ。
      北海道民に物資が届かなくなったらどうしてくれるんだって話ですわ

    • @カイロ-b8n
      @カイロ-b8n Рік тому +2

      @@taigaow1995 では船やトラックではなんでダメなんですか?
      それこそ幼稚園児でも気づけることでは?

    • @reokasai3540
      @reokasai3540 Рік тому +2

      @@taigaow1995 通用しない理由は?
      散々負担だけ押し付けといて文句は言うなということか

  • @kenzaburo9130
    @kenzaburo9130 Рік тому +13

    やはり平行在来線の線路は失くすべきではないと思う。
    JR発足から30年経つわけだし、ルールや制度を見直して貨物会社でも線路維持できるようにするとか、どこもやれないのなら、いっそのこと国で面倒を見るとかしないと。動脈は切らしちゃダメだと思います。
    良い結果に落ち着くことを願います。

  • @終わりました温め和食
    @終わりました温め和食 2 роки тому +58

    新函館北斗〜長万部はてっきり旅客のみ廃止して貨物専用線にするのかと思ってたら、貨物ごと無くすとは思わなかった

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 роки тому +20

      無くすのは
      まず現実的で無い

    • @勝又祐介
      @勝又祐介 2 роки тому +8

      貨物まで廃止してしまえば、日常は失われてしまう。

    • @apland1438
      @apland1438 2 роки тому +5

      貨物の存在が青函トンネルの中で新幹線の速度を遅くさせてるのですけど…

    • @勝又祐介
      @勝又祐介 2 роки тому +9

      @@apland1438
      貨物列車の安全運行のために、新幹線は速度を落としている。

    • @fumi5955
      @fumi5955 Рік тому +1

      ​@@勝又祐介玉ねぎ等道内産の物は海上輸送にするか、海外産に変更するかですね。どちらにしろ物価高騰は避けられないですね。

  • @katsuyam.892
    @katsuyam.892 Рік тому +9

    国営じゃないとはいえJRが一刻も早く廃止したがってる感じがすごい伝わる

  • @エレンリプリー-l1q
    @エレンリプリー-l1q 2 роки тому +33

    トラックドライバーも今年から労働時間の規制が厳しくなるし高齢化や成り手不足も相まって今までのようにはいかないだろう。又、脱炭素社会や地球温暖化という世界の流れを見たら鉄道貨物の需要は益々増えるはず

  • @wayousettyu
    @wayousettyu 2 роки тому +19

    トラック輸送は渋滞の原因にもなるし環境問題もある
    国がSDGsとかワケわかんないこといってるんだから残すべき

  • @たかはすい
    @たかはすい 2 роки тому +40

    私達の暮らしを守るために使うものが税金ならこういうものに積極的に使ってほしい。

    • @saotome176
      @saotome176 Рік тому +6

      赤字を垂れ流すだけの線路維持なんかに国税は使って欲しくない。使うのであれば恩恵を受ける北海道、沿線自治体の地方税でどうぞ。

    • @RedHairDemon1995
      @RedHairDemon1995 Рік тому +15

      @@saotome176 ちゃんと動画見てます?北海道だけでなく全国的な問題ですよこれは?
      北海道に荷物が届かないと本州企業の商売も打撃を受けるし、逆に北海道から食べ物なんかを本州に輸送してるんです。
      北海道の鉄道の恩恵を受けているのは道民だけじゃないんです。

    • @saotome176
      @saotome176 Рік тому +9

      @@RedHairDemon1995 北海道程度の市場規模に荷物が届けられない程度で本州企業は打撃は受けない。というか、鉄道以外にも輸送手段があるので荷物が届けられないことはない。
      北海道からの食べ物について、鮮度が重要なものは航空便を使えば良いし、それ以外は船便を使えばよい。前者はカニやメロンのような高価格帯のものなので元を取れる。後者はジャガイモやとうもろこしのように速達性を要しないかさばるものに最適。困るのは、鉄道輸送が最適な、ある程度速達性を要し単価の低い雑誌などだが、困るのは北海道民。
      在道テレビ局が作った報道番組なので全国的な影響があるように煽っているが、北海道程度がそこまで日本全体に影響を与えることはない。北海道が貨物列車の受益者なんだから北海道及びその沿線自治体が費用負担して存続したければすれば良い。

    • @勝又祐介
      @勝又祐介 Рік тому +10

      @@saotome176
      貨物列車が廃止なんてされたら、北海道の農業も本州の企業も大打撃を受けてしまう。この問題は俺達日本人全員の生活にも大いに関係しているため、決して他人事なんかではない。

    • @saotome176
      @saotome176 Рік тому

      @@勝又祐介 なので打撃を受けるのは北海道の農業。本州の企業は大打撃など受けない。輸送費が高くなれば北海道以外から買えばいいだけの話。
      貨物は有効な輸送手段だが、北海道は旅客輸送が全く成立していない。営業係数3,000円越えというとんでもない路線まである。
      こんな路線を維持して誰が得をする。受益者負担(北海道の農産物の価格競争力を保つための費用負担)として北海道、沿線自治体が費用負担すべき。
      国に赤字を補填してもらって、その路線を安く利用し北海道、沿線自治体が利益をあげる。おかしいとおもわないのか?

  • @re-ck8my
    @re-ck8my 2 роки тому +6

    4:35ごろの長万部町長の言い分そっくりそのままJR北海道側も反射で返せる話で結構無茶苦茶。これはもう国が介入するしかない(国民から集めた税金投入が必要)と思いますね。何しろ国民が毎日食うのに必要な野菜類が絡んでる以上は国がやらないと筋が通らない。国民みなが今までさんざんお世話になって置きながら「ほなサイナラ」は通らないし北海道に依存しっぱなしの食&道から本州への物流といった問題をあまりにも蔑ろにしてきたツケを払う日が来たんですよと。

  • @233上野東京ライン
    @233上野東京ライン Рік тому +1

    安心安全正確で地球に優しい鉄道輸送が1番!

  • @角田啓語-t2o
    @角田啓語-t2o Рік тому +1

    物流問題はドライバー不足、貨物列車は大量輸送と環境において優しい事です
    維持する事に意味があります

  • @madokamiroku
    @madokamiroku Рік тому +11

    北海道だけはなく九州でも問題が起きている整備新幹線問題、1973年に制定されてから時代は変わってきているので時代に合わせた柔軟な対応が必要。

  • @11holic11
    @11holic11 Рік тому +5

    在来線で札幌-道南を行き来できるルートを何らかの形で残さないと、はこだてライナーも検査できる場所がなくなって動かせなくなるよね

  • @まらぐまトラベル
    @まらぐまトラベル 2 роки тому +4

    JR貨物は線路を保有できないのではなく、したくないんですよ。ただでさえ貨物輸送の未来は明るくないのに、線路の維持に金なんて出したくない。

  • @stt1374
    @stt1374 2 роки тому +14

    こういうのこそ、国が引き受けて残さなきゃ、鉄路の1〜10まで地元の自治体に任せたらダメでしょ。

  • @tako3378ae1
    @tako3378ae1 2 роки тому +3

    貨物のルート廃線の可能性には大変困ったものですが、これでJR北海道は在来線を切り捨てずに専念しろとか言う意見は違う。
    並行在来線の扱いは整備新幹線法が作られた時にJRの負担を大きくしない為に国が決めた事でJR北海道には経営を切り離す権利がある、そして北海道はJRの全路線が赤字だから今後黒字を生み出す為に新幹線の札幌延伸は必須。
    また貨物と特急が通らない所に関しては利用者も高校生と少数の観光客しかおらざ新幹線を作らなくてもいつかは廃線の可能性も含めた協議が開始されるであろう所ばかりなのが今の北海道の現状でもあるから新幹線が全て原因で廃線になるんだと悪者にするのも違うんですよね。
    やはり国と道が一体となって貨物のルート確保に投資して欲しい物です、今の北海道は新幹線以外の鉄道に対しての投資は全くやる気が無いように見えます…
    国も整備新幹線や赤字路線へ支援のスキームを見直すべきでしょう

  • @kawasakikr-1s315
    @kawasakikr-1s315 Рік тому +4

    今の所、新幹線が通ると並行在来線は第3セクター(地方自治体が出資して民間鉄道会社を立ち上げる)で引き継いでいるが・・・ 赤字で「もうやーめたー」と地方自治体が手をひいたら倒産・廃線になり、 「それを利用させてもらって運行しているJR貨物」は通しで長距離輸送なんて不可能になる

  • @Satoshi.H_
    @Satoshi.H_ 5 місяців тому +1

    「ルールがない」のならつくればいい。その動きが遅いんですよね。

  • @ぴーまん-j2p
    @ぴーまん-j2p 2 роки тому +5

    JR貨物が他のJRに払う線路使用料それ自体が、不当なレベルまで値下げされてんですよね。
    東海道メガロポリスみたいな共存どころか、押し合いへし合いでないと採算は取れません。
    通販とかでも、北海道と沖縄は別料金ですよね。
    鳩山総理就任のお祝い新幹線なんだし、元総理かお金持ちなんだから出資してもらいましょう。

  • @ABC1123th
    @ABC1123th 2 роки тому +31

    国鉄がJRになった時点で大赤字路線が淘汰されるのは分かっていたこと。
    北海道新幹線不要論をよく見かけますが、JR北海道としては旅客需要が低すぎて大赤字を垂れ流す在来線をなるべく手放したいので、新幹線建設による並行在来線の放棄は願ったり叶ったりなんですよね。
    もし鉄道を維持したいなら沿線自治体が三セクでもつくって運営して下さいというスタンス。ただ沿線自治体は大して人口もなく、事業所などの財源もないため鉄道運営など到底不可能は厳しい状況。
    JR貨物はアボイダブルコストルールで鉄道設備の維持コストをほとんどJR旅客各社に丸投げしているので発言権はあまり無い状況。
    なおかつ青函トンネルは新幹線(標準軌)と貨物鉄道(狭軌)の3線軌条で維持コストが高く、しかも貨物とのスレ違いなどのときの安全性のため、新幹線は走行速度を160km/hまで制限されているのでJR北海道としては貨物鉄道は色々な側面でお荷物なんですよね。
    マスコミはここまで詳しく語らないから、北海道に新幹線なんて不要だー!と騒ぐ人がチラホラ出てきますが、JR北海道としては在来線こそ不要と思っているでしょう。絶対に口には出さない(出せない)ですが。
    ただ、貨物問題は深刻なので北海道新幹線の札幌駅までの開業より前にはある程度の方向性を決める必要があります。

    • @series7872
      @series7872 Рік тому

      そんなに新幹線欲しいなら東海みたいに全額自費で作れって話だよな。図に乗るなってんだよ。

    • @bigfly3718
      @bigfly3718 Рік тому +1

      国策だぞ笑
      JR北海道が自ら欲しがってる訳じゃねぇよ笑

    • @navelxxx03
      @navelxxx03 4 місяці тому

      北海道新幹線を作って潤うのは自民党のオトモダチである土建屋ぐらいなものだ。

  • @北郷光二
    @北郷光二 11 місяців тому +1

    福島県民だが、福島から大宮までイチゴや桃なんかを新幹線で輸送している。重さによって新幹線と船を使い分ければいい。

  • @浄門道場
    @浄門道場 Рік тому +2

    雑誌って今は貨物列車で運んでいるが、民営化直前までは、荷物列車で運ばれていた。隅田川貨物駅を出発し、東北本線を北上、青函連絡船に積まれて、函館で旧型客車と連結。旅客列車として
    函館〜岩見沢を一晩かけて走った。
    旧型客車が民営化直前まで現役だったのは、荷物列車にぶらさがる運用をしていたため。

  • @少年ハート-c2v
    @少年ハート-c2v Рік тому +2

    逆に貨物列車増やすべきじゃね❗️トラックの運転手が少なくなり道路も混むし 雪が降ると大渋滞☝️

  • @787bm3
    @787bm3 2 роки тому +8

    0:58 みんな、影響があってから始めて気づくからこう言ったことを早めに気づいて欲しい

  • @Sawayakanet
    @Sawayakanet 2 роки тому +79

    長万部町は函館本線が無くなっても室蘭本線と新幹線が残りますが、森町には何にも残らないのです。平行在来線の維持に際しては、各沿線自治体が置かれる状況に照らし合わせて方策を考えなければ大変な不公平が生じると思います。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 роки тому +9

      函館バスが残る!(キリッ

    • @beefsteak7173
      @beefsteak7173 2 роки тому +15

      函館本線が無くなったら、室蘭本線の大部分も自然に役割が無くなって廃止の方向に行くのではないでしょうか?

    • @fumi5955
      @fumi5955 Рік тому

      函館バスが駒ケ岳経由か鹿部経由になるかまだ分からない。

  • @Num22Komachi
    @Num22Komachi 2 роки тому +21

    I think Japan gov should consider to modify the policy regarding to 3rd sector.

    • @とこのま-v3t
      @とこのま-v3t 2 роки тому

      considerの後ってto doとれましたっけ?

    • @mokutan0615
      @mokutan0615 Рік тому

      consider to はおかしいです

  • @JohnMcClane-b4p
    @JohnMcClane-b4p 2 роки тому +18

    相次ぐ鉄道貨物輸送の廃止により、しわ寄せはトラック輸送に来ます。ただでさえ運転手不足で悲鳴を上げている運輸業界がひっ迫します。鉄道貨物は大量に運べるのでトラックに代替えすると到底用意出来るような台数ではありません。仕事で運行管理をして来ましたが、タイムリーにまとまった台数を集めるのは至難の業でした。

  • @YOSyiCO
    @YOSyiCO 2 роки тому +4

    もう一回入植からやり直して北海道を盛り上げよう国策として

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 2 роки тому +14

    函館~長万部町間は本州と北海道を結ぶ物流の大動脈。その区間を廃止なんてしたら、貨物列車が走れなくなり、俺達の生活も破綻しかねないため、同区間は貨物専用路線として存続させてほしい。

  • @kikuuiku633
    @kikuuiku633 2 роки тому +32

    全道のみならず全国に与える影響を考えると、結局は函館〜長万部間は貨物線として存続させることにはなるでしょう。
    しかし、現段階で国や道が存続に積極的な姿勢を見せて、カネを出すことを明言してしまうと、道内の廃止予定線区(山線:小樽〜長万部間、留萌本線、根室本線:富良野〜新得間)にも同様にカネを出して存続させよとの世論が高まる恐れがあります。特にこれらの線区沿線では、野党系の市民団体が活動しており、下手を打つと政局に問題が飛び火するでしょうね。
    また、並行在来線を存続させるための貨物調整金のスキームを、2030年度を目処に見直す動きもあります。函館〜長万部間をどうするかは、こちらの議論との兼ね合いも大きいです。
    なので今後数年は、道知事が矢面に出てくることもなく(それは知事が別の人に代わっても同様です)、廃止予定線区が着々と廃止されていく中で、水面下で関係者による議論が続けられるのでしょう。今、国・道・JR等がカネを出し渋っているのは、あらぬ方向に問題が飛び火しないようにするための予定調和に過ぎません。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 роки тому +5

      その通り、結果は読めますよね。
      JRTT(国)と道、JR貨物等が出資する
      「渡島臨海鉄道」みたいなのが出来て第三種になることが。
      結論は出ているけども、「何とかして妥結した」ムードを出さないといけないし。
      まぁプロレスということで。

    • @くんやお-h9m
      @くんやお-h9m 2 роки тому

      道が先送り先送りを続けてるようにしか見えませんが
      何も決まってないと思いますよ

    • @much6507
      @much6507 2 роки тому +3

      一般人がちょっと考えてわかることくらいとっくに検討してると思いますよ

    • @999snowfantasy5
      @999snowfantasy5 Рік тому +1

      そうですね。
      今の段階でOK出すのはまずい…

    • @fumi5955
      @fumi5955 Рік тому

      函館〜長万部は道内の他の路線とは違うのです。本州〜道内各地へ向かう唯一の線路でこれが廃止となれば、新幹線での輸送も考えられるでしょう。

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 2 роки тому +13

    ネット通販も貨物列車のお陰で成り立っている。函館~長万部間が廃止されたら貨物列車が走れなくなるだけでなく、ネット通販にも影響を及ぼす。それを阻止するためにも、同区間の線路は残して貨物専用路線として存続してほしい。

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 2 роки тому +11

    北海道から1000km以上離れた首都圏産の最新刊(漫画、雑誌、週刊誌)も貨物列車が運んでくれているのは本動画で知った。やはり、トラックや貨物船よりも貨物列車の方が速達性に優る。

  • @decidrophob
    @decidrophob 2 роки тому +5

    旧東北本線と旧北陸本線の三セク区間はともに貨物に必須の大動脈だが、貨物の線路使用料については納得がいってるのかな?
    旧北陸本線については、貨物が地元経済にも貢献しているだろうが、
    青森と秋田は、自分の県に対する経済効果の100倍以上くらいは北海道に貢献している感じでしょ?これ、現状の制度で整合性取れてるのか?なんだか、この2県が北海道に寄付しているようにしか見えない。まぁ、岩手とか小沢さんの地元だし、青森も与党がずっと強いし、なにかしらの見返りを別の形で得ているって感じなのかな?

  • @ザ.グレート
    @ザ.グレート 2 роки тому +9

    北海道に新幹線は必要ないと思います
    急いでる人は飛行機あるんだし

    • @reokasai3540
      @reokasai3540 2 роки тому +4

      飛行機の方が遅い場合がほとんどです

    • @勝又祐介
      @勝又祐介 2 роки тому +3

      飛行機は悪天候の影響をもろに受けて欠航になりやすいが、新幹線は悪天候による運休は殆どない。

    • @chgoople9852
      @chgoople9852 Рік тому

      仮に東京に行くとしたら飛行機のほうが安いし早いと思います。

    • @reokasai3540
      @reokasai3540 Рік тому +2

      @@chgoople9852 関東から行くなら新幹線の方が早い場合も結構あります

    • @user-ln114bg6fb6j
      @user-ln114bg6fb6j Рік тому

      そこまで速さを追求する必要は無いんだよなぁ

  • @鈴木秀和-g3v
    @鈴木秀和-g3v 2 роки тому +6

    新幹線開業がこれほど諸手を上げて喜べない時代になるとはね。長崎新幹線しかり。とりあえず北海道の玉ねぎ、ジャガイモを積極的に買うか・・

  • @tetsu4920
    @tetsu4920 Рік тому +9

    通販が遅くなるのは困る

  • @sakito598
    @sakito598 Рік тому +2

    3:14のH5系よく見たら前のパンタグラフも上げてる‼︎

  • @rm008054
    @rm008054 2 роки тому +4

    車が立ち往生するレベルの雪でも列車なら走れるからなんとか残すべきとは思いますが採算が合わないなら難しいでしょうね

  • @54miya87
    @54miya87 Рік тому

    北海道在来線問題の動画見ましたが、この動画すごくわかりやすい、鉄道輸送のメリットがあると思います。線路所有会社・車両の問題(青函トンネルで荷物が飛ばされる)・財源(北海道が第三セクター作ってもよい)が課題になるでしょうね。

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 2 роки тому +4

    貨物列車はトラックと比べて運転士一人で大量の貨物を運べる、交通事故と渋滞に左右されない、燃費が良い、二酸化炭素排出量が少ない輸送手段。特に、北海道内全域の長距離貨物輸送手段はトラックよりも貨物列車の方が最適。

  • @piccarinyo
    @piccarinyo 4 місяці тому

    今や北海道も消えた街や村が出て来ています。新幹線だけでは、函館や札幌近辺しか守れないです。
    その他の地域にはトラックが不可欠になりますが、2024年の働き方改革からの物流問題で慢性的な
    トラック運転手不足という問題を国が抱えてしまった以上、物を隅々まで行き渡らせるのが難しい状況です。
    やはり、ある程度は国が負担をするべきでしょう。それこそ、裏金なんぞやってるより有益な使い道です。

  • @かける-l8p
    @かける-l8p 2 роки тому +18

    北海道が望んで新幹線を誘致したので、お金払わないなら廃線は当然

  • @user-ew8vg7pg2m
    @user-ew8vg7pg2m Рік тому +1

    農産物の多くは北海道から本州に運ばれるけど、日もちの観点から言えば、じゃが芋、玉ねぎ、米、小麦は船でゆっくり運んでも腐らないし、鮮度的にも問題ない。大量輸送できるから、ストックを大量消費地の近くしておけば、多少欠航しても問題のない荷物ではある。
    鉄道(在来線)だけしかないではなく、船と鉄道、あるいは航空便のベストミックスで選ぶ柔軟な思考も必要。新幹線を使えば新鮮な食料品、特に海産物を都心に大量に送り込める可能性もある。

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 2 роки тому +8

    JR北海道、JR四国、JR貨物の三社は、いまだに完全民営化を達成できていません。
    全線赤字のJR北海道がその路線を手放したいのはよく理解できます。
    ここは受益者負担をふまえて、国・道・ホクレンが出資した第三セクターで貨物専用線にするのが良いと思います。
    そのかわり、国・道・JR北海道は沿線のバス事業を支援するというのが「落としどころ」のような気がします。

    • @さいとうまさき-j6o
      @さいとうまさき-j6o Рік тому

      明石海峡大橋が開通してから、高速バスの本数がかなり多くなりましたね。高松から神戸・大阪に行くバスは一日40往復以上。

    • @ああああああ-b4z
      @ああああああ-b4z Рік тому +2

      根本的な話になるけどそもそも鉄道みたいな公共事業を完全民営化すること自体無理があったわな。
      国鉄があまりにも酷すぎたから皆思考停止で民営化民営化って謳ってたけど、線路や架線などの施設までも民間に預けたらこの有様。
      最初から上下分離方式にしてけばこんな問題も無かったのにねえ。

  • @milk-im5ks
    @milk-im5ks 2 роки тому +18

    北海道は在来線不要、新幹線が必要と判断したんでしょ。
    在来線廃止で北海道との貨物の運賃高騰、日数増は受け入れるつもりでしょう。

  • @hacci.
    @hacci. 2 роки тому +3

    北海道開発庁もなくなっちゃったしな…

  • @anemone819
    @anemone819 2 роки тому +11

    道路は税金取りまくり、税金使いまくりなのに、鉄道はどうして差別されるのでしょうか?

    • @yume01281
      @yume01281 Рік тому +1

      国営じゃないから

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 2 роки тому +2

    トラックドライバー不足解消のために活躍しているのが貨物列車。貨物列車はトラック65台分~75台分&トラックドライバー65人分~75人分の貨物を僅か1編成&運転士一人で早く大量に運べる縁の下の力持ち。その貨物列車を廃止なんてしたら、トラック輸送業界にしわ寄せが殺到し、物流危機がさらに深刻化しかねない。

  • @01ejts78
    @01ejts78 2 роки тому +30

    道北道東民からすれば使いようのない新幹線よりも貨物の方が余程重要。
    道北道東も負担してでも貨物は残したほうが良い。

  • @心の親父
    @心の親父 2 роки тому +9

    これ廃線にしたら、世界の笑いものだよ。国民の命より経済が大切、そんな国ないよ。
    この間は国有にして存続させ、廃線という恥さらしだけは止めよう。

    • @reokasai3540
      @reokasai3540 Рік тому

      命に関わる理由は?

    • @勝又祐介
      @勝又祐介 Рік тому

      ​@@reokasai3540
      一体、何の質問をしているんだ?

  • @132-island
    @132-island 2 роки тому +16

    北海道新幹線が本当に必要なのかどうかも疑問だけど(道民の大部分は北海道新幹線より新千歳空港の方が重要だと思っているのでは?)、この報道の中で「上下分離」という言葉が出てこなかったことも気になります。
    (上下分離を行えば第3セクターやJR貨物は運行のみを担当することが可能、実際に青い森鉄道などで行われている)

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 роки тому +7

      北海道新幹線が全通したら
      千歳の相当数の旅客は新幹線に移行する。
      アンチはガタガタ云うが、まずそうなる。
      航空会社も何も不満は無い。
      なぜかといえば、貴重な羽田枠をもっと儲かる海外路線に割り当てられるから。

    • @tambaren
      @tambaren 2 роки тому +6

      函館〜札幌の移動などはほとんどが在来線ですよ、それの単純強化
      北関東から東北〜北海道の新規需要が見込めます
      上下分離しても結局どこかが負担するのは変わりないので、
      案には上がってますが解決案にはなっていません

    • @yatterarenai
      @yatterarenai 2 роки тому

      @@TinySnowFairySugar 根拠不明です
      おまえが逝ってよし!!

    • @ソビエト社会主義共和-k4d
      @ソビエト社会主義共和-k4d 2 роки тому +3

      @@TinySnowFairySugar相当数?流石にないだろ。料金が高すぎる

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 роки тому +3

      ​@@ソビエト社会主義共和-k4d
      LCC乗りに成田に行く層からすれば、新幹線は高いわな。
      なお、羽田~千歳便は、当日や直前になると41,990円だそうな。
      函館と比較して札幌が違うのは、ビジネス客の多さ。
      福岡よりも多い、200万近い人口の大都市。
      ビジネス客はどうせ会社が払う。
      交通費よりも仕事の質の方が大事。

  • @sf1200
    @sf1200 2 роки тому +29

    割合的には大したことないとか言う人いるけど絶対量が凄いからな。
    何がなんでも残すべきだ。

    • @ああああああ-b4z
      @ああああああ-b4z Рік тому +2

      @@okimoti-b1n 普通に税金でいいじゃんって思うわ。国民の生活かかってんだから。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Рік тому

      @@okimoti-b1n
      2本の新幹線速達超特急タイプ(現はやぶさ)専用新青函トンネル掘って
      速達超特急タイプのドア(駅or空港)toドアさえも航空機よりも速くし(今や通勤電車よりも新幹線最高速の方が静か)
      貨物輸送費UP
      新幹線特急料金にも
      既存の料金体系として
      新幹線特急B料金を追加し
      新幹線速達超特急(現はやぶさ)向けに対しての
      新幹線特急A料金追加で大幅値上げで良い
      後は全列車座席未指定券対応化により車掌レスのワンマン化に伴い
      新幹線特急B料金の方は航空機より遅い分大幅値下げで良いと思う

  • @あふろべなとる
    @あふろべなとる Рік тому +2

    鉄路での貨物輸送は非常時のライフラインでもあるんだよ
    311で学んだじゃないか
    災害大国の日本だからこそ分断しちゃだめだよ

  • @paul935ctc
    @paul935ctc 2 роки тому +20

    道民は、すぐ運休するだの駅からの移動手段が難しいだの、いろいろ言って鉄道自体を敬遠するから結局こういうことになるのです。鉄路という基本的な条件は旅客も貨物も変わらない。同じような豪雪寒冷地でも東北民は鉄道への絶大な信頼があるのでJR東日本はそう簡単に鉄道廃止すると言わない。(他方で東北地方住民は、(まるで道民の鉄道観とそっくりに)やれすぐ運休するだの便数が少ないだのお高いだのと飛行機への信頼が低く、飛行機に乗りたがらないので、その結果、航空各社特にキャリアは東北地方に実に冷淡です。)そういうものなのです。

    • @shirokuma1962
      @shirokuma1962 Рік тому +2

      JR北海道すら『冬こそJR』というCMをやめて久しい。

  • @atsushikouzuki357
    @atsushikouzuki357 2 роки тому +6

    JR貨物も民間企業なんだから儲からない所から撤退する権利は有るのだが。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 роки тому +4

      JR貨物も北海道も、その全株をJRTT(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構)が保有する特殊会社。
      民間の株式会社の形態をしているが、半分役所のようなもの。

    • @party_parrot_
      @party_parrot_ 2 роки тому +5

      完全民営化を果たしたのは東日本、東海、西日本、九州だけよ

  • @yayuyo-g4p
    @yayuyo-g4p Рік тому +3

    いや、どうすればいいとかではなく最初からどうする事も出来ない事を分かっていながらそういった状況を作って廃線に追い込み、赤字をなくしたかったというのがシナリオだろう。存続させるならば競合になっている飛行機と船便の輸送分を鉄道にもって来させる事も考えるべき。

  • @Tallimi
    @Tallimi 2 роки тому +5

    東京との行き来は、もちろん、日本海縦貫線も、ヤバい

  • @hide721018
    @hide721018 2 роки тому +2

    現実的な問題に直面していてなんの解決策が見いだせていませんが、おそらくこの案も検討はしているとは思いますが、
    青函トンネル内に新幹線と貨物が走っているのと同様に新函館北斗ー札幌間(もしくは新函館北斗ー長万部間)にもう一本レールを敷いて走らせるしかないのではないでしょうか?
    北海道新幹線の速度を下ろすなどの制限はあると思いますが、本当に長万部ー新函館北斗間にレールが残らなくなるのであれば、それしかない気がします。

  • @rsuz4845
    @rsuz4845 2 роки тому +2

    2:43 撮影は大変だったでしょうが、楽しい。

  • @平成のパンサラッサ
    @平成のパンサラッサ 2 роки тому +5

    JR貨物は専用線を国有に戻すべきだ。というか、貨物は国有化した方がいい。
    安定した物流と、非常時の物資輸送の観点からも、大規模輸送ができる貨物列車は残すべきで、それは国策としてやるべきだと思う。
    トラックが大量にあっても北海道には足りないし、渋滞もひどくなる。雪が多ければ、そこら中で動けなくなる。
    今や、専用線をほとんど持たないJR貨物は在来線の顔をうかがって貨物列車を走らせなきゃいけないから、運賃もすごく高いし。
    貨物列車には私鉄は参入できない以上、JR貨物はどのみち競争力はないので、国有化して安定運営を目指すべきだと思う。

  • @錦蓮丸
    @錦蓮丸 Рік тому

    貨物列車の重要性がよく分かるね。

  • @kotiudon
    @kotiudon Рік тому +3

    横川や長万部以北と違って廃止したら鉄路が分断されてしまうから残さないと不味いことになる
    森八雲以外の乗降客数が少ない駅、迂回ルートを廃止したりしてコストを最小限に抑えることは出来ないのだろうか

  • @ブーブー-r4e
    @ブーブー-r4e 2 роки тому +12

    日韓トンネル推進の国会議員さん、第二青函トンネルトンネルの方が有益だろう('_'?)

  • @akira1985
    @akira1985 2 роки тому +18

    函館ー長万部間は貨物線にして所有はJR貨物、保線はJR北海道で道と国、自治体負担で
    廃線にした場合の北海道のデメリットが大きい

    • @潤一郎-p1z
      @潤一郎-p1z 2 роки тому +6

      その北海道が鉄道に費用を出したくないって話だったかと。

    • @akira1985
      @akira1985 2 роки тому

      @@潤一郎-p1z そうなんだ

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar 2 роки тому +2

      所有はJR貨物:貨物が嫌がっている
      保線はJR北海道:金を「貰って」やるつもり
      保線は自治体:旅客列車を止めるのにやるはずが無い
      JRTT(国)と道とJR貨物、ホクレンや運輸会社、金融機関などが出資する
      第3セクターが設立されて、それが第3種になると予想。

  • @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
    @abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa Рік тому +1

    再度のコメントを書きますが
    そもそも貨物新幹線に、貨物列車が、運んでいる物流の割合がどうなのかです
    数年前の北海道庁の資料では、移入、移出共に、7~8割は内航海運
    フェリー(トラック)で、渡るのが1割、航空貨物が約1割、鉄道貨物は、航空貨物又はフェリーと同程度の物流しか負担していない、そこになぜ、数十億も負担する必要性が有るか、国民負担が数十億、すなわち外国人、外国の業者のために国民負担、外国人観光客に国内観光客のために、国民は奴隷、モルモットになれなのか
    少なくとも、貨物新幹線等は不要
    現状維持でしょう

  • @anemone819
    @anemone819 2 роки тому +7

    新幹線を誘致した、はるみちゃんにも真剣に考えて欲しいよね

  • @karachinikov0127
    @karachinikov0127 2 роки тому +8

    青蘭フェリーでいいんでね 東青森と東室蘭貨物駅あるし

    • @shirinegi
      @shirinegi 2 роки тому +1

      航送だとそれが一番現実的ですね。

    • @karachinikov0127
      @karachinikov0127 2 роки тому +1

      @@shirinegi 八戸から隅田川越谷方 
      東青森から百済方に運べるしな

    • @心の親父
      @心の親父 Рік тому

      輸送時間の事まったく考えてないですね。

    • @karachinikov0127
      @karachinikov0127 Рік тому +1

      @@心の親父 3065レとさほど変わらないかと こういうルートだとしても 積み下ろしに時間を有したとしても貨物列車2.5編成分を運べるし 鹿を轢断しない分早いまである

  • @黄緑-k4t
    @黄緑-k4t 2 роки тому +9

    便利を追求しすぎですね

  • @太郎猫-n6m
    @太郎猫-n6m 2 роки тому +3

    根本的には運転手の待遇を良くして運転手のなり手を増やすしかないと思う。

    • @hai3216
      @hai3216 2 роки тому +1

      (2023年2月1日投稿)
      待遇?って何。賃金のこと?。
      賃金を上げたところで、
      長距離を走り続けられるドライバーが、どれだけいるだろうか、。
      安全運行が出来れば、事故など起こるはずはない、と思うのだが、。
      実際には、毎日、どこぞで、事故は発生している。

    • @party_parrot_
      @party_parrot_ 2 роки тому +4

      むしろそれは表面的にトラック輸送の促進をしているだけで根本的解決にはなっていないのでは

    • @hai3216
      @hai3216 2 роки тому +3

      北海道に限らず、地方路線の鉄路廃止の流れがあることに、懸念をしております。
      陸送(トラック)と鉄路(鉄道貨物)の共存・共栄の道は、ないのでしょうか。
      鉄路が廃止されれば、陸送(トラック)への負担が増え、
      ドライバーへの負担も増えるのではないか、と懸念しております。

  • @勝又祐介
    @勝又祐介 2 роки тому +6

    函館~長万部間は国と北海道と自治体とJR貨物が維持すればいいじゃないか。同区間と貨物列車が廃止されたら、俺達日本人全員が生活できなくなってしまう。これは北海道だけの問題ではない。日本全体の問題でもある。

    • @twittertsunashimahald8509
      @twittertsunashimahald8509 Рік тому +2

      ほんとそれ

    • @reokasai3540
      @reokasai3540 Рік тому +1

      自治体は通過していくだけの貨物のためにお金を出す義理は無いし、そもそもJR貨物は自分たちでやるくらいなら撤退するという姿勢です

    • @勝又祐介
      @勝又祐介 Рік тому

      ​@@reokasai3540
      本当にそうだと思っているのか?

    • @reokasai3540
      @reokasai3540 Рік тому

      @@勝又祐介 そう受け取れる動きを見せてますからね

  • @ゲロゲロ-g2h
    @ゲロゲロ-g2h 2 роки тому +5

    インドネシアの様に都合よく日和る外国に金なんか出している余裕はない。もう日本は自国を犠牲にしてまで他人に金を出さなきゃいけないのはおかしい。

  • @たーくん-x3l
    @たーくん-x3l 2 роки тому +11

    新幹線必要だったかなぁ

    • @ああああああ-b4z
      @ああああああ-b4z Рік тому +2

      あったほうがいいけど貨物犠牲にしてまで作る必要性はないといったところでしょうね。
      これから人口減るんだから尚更旅客なんかよりも物流の維持のほうが重要だろうに。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo Рік тому

    国は鉄道による貨物輸送が破綻しないようにJR貨物を支援しなければならない国民の経済を守る為にも。

  • @石井聖二
    @石井聖二 2 дні тому

    民営化の目的は、力が強すぎる国労協の解体でした。当時は民営化の枠組みは曖昧でしたが、分割が現実味を帯びだすと官僚の天下り先確保の目的を主とした枠組みが形作られたそうです。本来は【西日本+四国】【東日本+北海道】の枠組みを、社長の席確保で現在の様になったそうです。

  • @kazuchama
    @kazuchama 2 роки тому +3

    そうまでして新幹線マンセーしてるんだからいいんじゃね?(ハナホジ)

  • @tokyoghoul404
    @tokyoghoul404 Рік тому

    トラックドライバー不足問題もあるのに、廃線って愚策でしかない…国が介入すべきでしょ。

  • @hatukare
    @hatukare Місяць тому

    札幌延伸で自立はまず無理ですね

  • @かとうあっき
    @かとうあっき 2 роки тому +20

    JR北海道の社長の言い切ってっしまう内容に暗澹たる思いです。
    民営化した明暗を思い知らされます。
    都市機能の札幌一極集中化と農産品等の貨物輸送。
    人口減少と豊かな作物対極に思えますが、知恵が働いていない様に思います。
    未来を担う、若い世代の声が聞こえて来ないのが今の日本社会の大問題ではないでしょうか。

  • @katino.
    @katino. 2 роки тому +12

    そもそも北海道に新幹線は必要なかった
    新幹線のせいで青函トンネルも貨物が使いにくくなってしまった
    今から新幹線を廃止にして在来線の維持に集中するべき

    • @reokasai3540
      @reokasai3540 Рік тому +3

      北海道こそ新幹線が必要