【初心者必見‼︎】プロの研ぎ師から見た、1番簡単な包丁の金属選び。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 чер 2024
  • 無料Facebookコミュニティ  刃物サロン
    / 740280203285275
    UA-camに関するお仕事の依頼はこちらまで↓
    hatsukeya@gmail.com
    Twitter
    / masayaaaaaaaa
    刃付け屋Tshirt
    suzuri.jp/ninoyuta
    無料 note『曲がりなりにクリエイターになって感じたこと』
    note.com/hatsukeya/n/n6dda978...
    良い包丁の見分け方
    (有料500円。気に入らなければ返金可能。)
    note.com/hatsukeya/n/n0ba2c01...
    note“包丁部位名称”
    (有料500円。気に入らなければ返金可能。)
    note.com/hatsukeya/n/n7ff14bb...
    Instagram
    / masaya_shimizu
    山脇刃物製作所ホームページ
    www.yamawaki-hamono.co.jp
    English
    www.yamawaki-hamono.co.jp/eng...
    ショップページ : 本職用↓
    www.houchoumasa.com
    ショップページ : 家庭用↓
    yamawaki-hamono.stores.jp
    刃付け工場
    • 堺刃物研ぎ職人 作業場見せます。
    UA-cam
    / msaya4306
    山脇刃物製作所メールアドレス
    yh@yamawaki-hamono.co.jp
    弊社では包丁の販売も行っております。
    ご来店の際はあらかじめお電話でご連絡いただきますようおねがいいたします。
    現在、原則として修理の受付は行っておりません。
    関連動画
    マグロをぶった斬る包丁。
    • マグロをぶった斬る包丁。
    最も高価な包丁。
    • 最も高価な包丁。
    堺刃物研ぎ職人 何というサビでしょう。
    • 堺刃物研ぎ職人 何というサビでしょう。
    堺刃物研ぎ職人 本職の料理人さんの出刃は凄い。
    • 堺刃物研ぎ職人 本職の料理人さんの出刃は凄い。
    素晴らしい欠けをスピーディーに直します。
    • 素晴らしい欠けをスピーディーに直します。
    円砥石交換します。
    • 【30000人登録ありがとうございます】円砥...
    プロが100均の包丁を本気で研いでみた。
    • プロが100均の包丁を本気で研いでみた。
    使い込んで細くなった包丁はこうします。
    • 使い込んで細くなった包丁はこうします。
    秘技「超面直し」。
    • 秘技「超面直し」。
    包丁研ぎ直し業者に依頼したら不細工になって帰ってきた包丁を修理します。
    • 包丁研ぎ直し業者に依頼したら不細工になって帰...
    【大改造】ここ全部とっちゃう。
    • 【大改造】ここ全部とっちゃう。
    Chapter
    00:00オープニング
    00:35ステンレスと炭素鋼
    01:18ステンレスについて
    02:11炭素鋼(白紙・青紙)
    04:00まとめ1(基本)
    04:17 1号2号(アドバンス)
    05:24まとめ2(最強)

КОМЕНТАРІ • 32

  • @user-ur4kq4pw8s
    @user-ur4kq4pw8s Рік тому +2

    非常に分かりやすく勉強になりました。

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  Рік тому

      ありがとうございました😊

  • @user-zr6we1xd5d
    @user-zr6we1xd5d Рік тому +2

    ありがとうございます。こういうのネットで検索してもアフィリエイトサイトのノイズがひどくてなかなかわからなかったから嬉しい。

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  Рік тому +2

      ありがとうございます😊
      気が向いたらnote書こうかな。

  • @user-oi4eg2el5h
    @user-oi4eg2el5h Рік тому +1

    分かりやすい説明ありがとうございます👍

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  Рік тому

      ありがとうございました😊

  • @jchan0425
    @jchan0425 Рік тому +2

    Thank you very much for the explanation.
    有難う御座います!

  • @user-mw2mx3dz4h
    @user-mw2mx3dz4h Рік тому +2

    先日製作お願いさせて頂いた者です
    私の頭の中には青2しか無く
    この動画を拝見してまだまだ
    勉強不足を感じます
    頑張って作ってくれた包丁頂きに行ったときに
    社長さんの熱い鋼材のはなしで落ちました
    白2で、
    しっかり大事に使わせて頂きます
    ありがとうございました

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  Рік тому +1

      そうでしたか!ありがとうございます😊

  • @user-em6uq6vi8j
    @user-em6uq6vi8j Рік тому +6

    わかりやすい説明動画ありがとうございます
    包丁買い始めの時は青こそ至高で白は見習い向けというイメージで買っていましたが、よく鍛えられた白使ってからは白もとても良いものだなと考えが変わりました
    みなさんよく思われるのは同じ白二なのになんでこのメーカーとこのメーカーでこんなに値段に差があるの?というところだと思います
    清水さんの動画をよく見る方は当然わかっていると思いますが、鍛冶師の違いや、刃付けした人の違い、細部の仕上がりがどう違うかなども含めて説明あると、堺のなら何でも切れるはず!堺の包丁買ったのにあんまりよくなかった!って人が減るのかなと思います

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  Рік тому +6

      なるほど。なかなか話しにくい話ではあります(笑)

  • @user-bm4qu5lv6t
    @user-bm4qu5lv6t Рік тому +2

    👍️。すごく良い❗これはシリーズとして欲しいなぁ

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  Рік тому +1

      何か要望ありますか?わかることならお話しします☻

    • @user-bm4qu5lv6t
      @user-bm4qu5lv6t Рік тому

      @@hatsukeya ズバリ❗刃の角度です。

  • @gfr3008
    @gfr3008 Рік тому +1

    砥石についてもやって欲しいです。
    特に天然石のもの、どこで買うとか、どの石がいいとか詳しく知りたいです。

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  Рік тому +2

      天然は全く分かりません😅
      Facebookの刃物サロンに有識者がいます☻エイペックス

  • @user-cb9cc7qw1j
    @user-cb9cc7qw1j Рік тому

    良いですね。

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  Рік тому +1

      ありがとうございました!

  • @therr0z
    @therr0z Рік тому

    ありがとうございます!
    次は銀紙、V金についても教えていただけますか?
    なんせ、素人は炭素鋼の包丁はメンテしきれません。

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  Рік тому

      ありがとうございました☻

  • @masa_poeny
    @masa_poeny Рік тому +9

    刃物好きになりたての頃は、何でもかんでも青紙2号を探して、切れ味さえ良ければいいと思っていましたが、10年も経つと切れ味そこそこで研ぎやすい鋼材がいいと思う様になりました。

  • @omega6746
    @omega6746 Рік тому +1

    炭素鋼の規格名と言ったらいいんでしょうか、『青紙』と色と紙で示される由来なども知りたいですね😃深堀希望します😊

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  Рік тому +3

      細かい話はまたいつか😊

  • @catguitar26
    @catguitar26 Рік тому +1

    炭素鋼の1号、2号の違いは炭素含有量の差で、数字が若いほど炭素含有量が多いのですから、鉄の純度としてはむしろ低いのでは?
    鉄と炭素以外の含有量は1号と2号で差はなかったと思いますが。

  • @user-rm4lj2tw6d
    @user-rm4lj2tw6d Рік тому

    青紙と白紙では錆びやすさは変わらないですかー?

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  Рік тому

      基本的に変わらないです☻また質問解答動画でいつの日か話します☻

    • @user-rm4lj2tw6d
      @user-rm4lj2tw6d Рік тому

      @@hatsukeya 了解しました!ありがとうございます!

  • @user-lr1zs5dx1u
    @user-lr1zs5dx1u Рік тому +1

    しみずさん昨日切りつけ薄刃をお願いした今野です。楽しみに待ってます(・_・)
    製作過程、是非youtubeにあげてください!

    • @hatsukeya
      @hatsukeya  Рік тому

      ありがとうございます😊