【トンデモ建築】大失敗した鉄道マンション 徒歩0分の駅は2年で廃止 半世紀振りに新駅開業 税金100億は無駄に...

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 чер 2024
  • #廃線 #未成線 #新幹線
    今回は徒歩で全線散策ができる
    お手軽廃線を紹介します!!
    誰も知らない 栃木にあった謎モノレール
    ➡︎ • 栃木の山奥にモノレール!?  宇都宮LRTよ...
    東京モノレール経営危機
    ➡︎ • 【存続危機】東京モノレール利用者が半減 東京...
    自動運転をやめた 時代に逆行するモノレール
    ➡︎ • 【10年前まで自動運転】複線のような単線モノ...
    千葉都市モノレール 無駄な複線
    ➡︎ • 【単線で充分】複線の意味が「全くない」モノレール
    スーパー特急が部分廃止!? 一体なぜ
    ➡︎ • 【儲からない...】JRが一部廃止を希望して...
    1日1回しか電車が来ない線路
    ➡︎ • 【怖い地下鉄】1日1回しか電車が来ない線路。...
    引用Wikipedia
    ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A...
    0:00 導入
    0:24 鉄道のまち姫路
    2:51 路線概要 なぜ作られたのか?
    4:54 JRのライバルになっていたかも
    6:11 夢の160km/h運転
    7:08 姫路モノレール廃止理由
    11:08 廃線散策
    14:58 電車が貫いたマンション
    17:10 廃線散策その2
    23:06 モノレール資料館
    29:55 無駄になった血税 2026新駅
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 580

  • @KugaE7E8
    @KugaE7E8  Рік тому +36

    電車が住民だったマンションは14:58から
    関連動画
    JRが開発したしくじりニュータウン
    ua-cam.com/video/QOi205s8Po4/v-deo.html
    とちぎにモノレール? 謎の鉄道
    ua-cam.com/video/t85oTOLDQnM/v-deo.html
    1階の住民は電車!? ビックリマンション
    ua-cam.com/video/-d7-kbSKNtQ/v-deo.html
    鉄道がない人口9万人の大都市
    昔あった路線は5年で廃止
    ua-cam.com/video/rC3we335gfk/v-deo.html

  • @user-lf7bq6yl7m
    @user-lf7bq6yl7m Рік тому +111

    運賃の比較対象が現在の鉄道だけでなく昔の交通機関も紹介されていて分かりやすい上に、皮肉が効いてて面白い

  • @sivamofu913
    @sivamofu913 Рік тому +4

    気になってたのでとても参考になりました!
    いつか行ってみたいなぁ

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +1

      ありがとうございます!

  • @kumavich2010
    @kumavich2010 Рік тому +10

    以前ワンダーJAPAN誌で見た記事が動画になって立ち上がってきたようで大変面白く拝見しました

  • @user-fv2yn1eh8n
    @user-fv2yn1eh8n Рік тому +7

    分かりやすい解説良かったです

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому

      ありがとうございます!

  • @user-ts6ti9xm9t
    @user-ts6ti9xm9t Рік тому +143

    「空中を走る火の車」の表現が辛辣ながら上手いですね💦
    こんな短距離にも関わらずタクシーと変わらない料金では利用者が伸び悩み衰退〜廃線もやむ無しですね…
    大真面目に淡々と解説しながらしっかりジョークを交えてきたり、とても楽しく視聴させていただきました!

    • @lightblue1038
      @lightblue1038 Рік тому +4

      北朝鮮の領地とかさ、冗談巧すぎ爆

    • @xapaga1
      @xapaga1 Рік тому +1

      「火の車」で思い出したが、中国語(中文)で「火車」「火车」は鉄道や列車(電車もディーゼル車も蒸気機関車も)を意味するね。だから鉄道駅は「火車站」「火车站」という。ちなみに「汽車」「汽车」だと自動車になってしまう。

    • @user-oe8st1sl6x
      @user-oe8st1sl6x Рік тому +2

      たしかに“火の車”の火の粉は税金という形で市民にふりかかったわけですね❗😱

    • @mizuho0907
      @mizuho0907 Рік тому +2

      しかも「イカれた料金」は草

    • @yyyxxx543
      @yyyxxx543 Місяць тому +1

      ❌ 関わらず
      ️⭕️ かかわらず(拘(わ)らず)

  • @ace0191
    @ace0191 Рік тому +7

    母親と一緒に一度だけ幼い頃にそれも片道だけ乗ったことが有る、今となってはいい思い出。初夏でとても暑く帰路は手柄山遊園から山電手柄駅まで歩いた、とにかく暑かった。
    モノレールは途轍もなく高額でスタッフ(市役所職員だったはず)のサービスも悪く、車両は冷房設備は扇風機だけビックリした。
    当時の姫路市民なら薄々気が付いている人が多いと思う、当時の政〇屋が寄ってたかって食い物にしていた事を。
    何の役にも立たない手柄山を地主へ良い様に言って格安で買い取り、数年後には姫路博の為姫路市にとんでもない値段で売りつけた奴が多数いる。
    この後政治体制は変わったが同じ様な事をやって食い物にしていた輩(〇治屋等)がやはり蔓延っていた。
    情けない限りである。

  • @oppyoko
    @oppyoko Рік тому +1

    気になっていたモノレールだったので、面白さかったです。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +1

      ありがとうございます!

  • @bald-principal
    @bald-principal Рік тому +16

    18:03 これ山陽新幹線のほうが後で出来てるから新幹線の下をモノレールが潜ってるんじゃなくて。新幹線がモノレールを跨いでるんだと考えるとモノレールの古さが実感できる

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +4

      今も一部の軌道が新幹線から見えるそうです!

  • @Grslanw
    @Grslanw Рік тому +17

    姫路モノレールが廃止される直前に乗った事があります。
    見晴らしが良くて乗り心地もスムースだったと思います。
    まだ遺構があるのですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +2

      貴重なお話ありがとうございます。

  • @user-lm4gn7tj4z
    @user-lm4gn7tj4z Рік тому +53

    存在は知っていましたが、ピーチライナーの15年、南総鉄道の9年弱よりも営業期間が短くて驚きました。そしてやる気のない営業時間やぼったくりの運賃はもっと驚きました・・・

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +21

      1960年代に山陽線 西姫路(手柄山駅)を造っていれば何十億もの税金が浮いたと思うと...
      モノレールが播但線や姫新線でカバーできていない姫路北部ー姫路で作られていれば...

    • @m19737
      @m19737 Рік тому +4

      ピーチライナー近くの元地元民です。久々に行ったら結構撤去されていたので、今のうちに来ると動画配信できそうです(苦笑)

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +1

      ありがとうございました。

  • @AGEAGE101
    @AGEAGE101 Рік тому +23

    大将軍駅(高尾アパート)解体前に内部公開のイベントに参加できたことが何よりも嬉しかったです。鳩の巣窟と化していましたが、営業当時の趣を肌で感じることができ、とても貴重な体験でした。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +4

      羨ましいです!
      エスカレーターなんかもあったそうですね。

  • @user-yk9ny6tz6i
    @user-yk9ny6tz6i 3 місяці тому +6

    結果的に無駄だったということでしょうが、当時の人々にとって夢のような計画だったに違いありません。うまくいけば今頃、姫路名物のモノレールとして今も走り続けていたと思います。残念なのは、それが実を結ぶことができなかったことでしょう。実際無くなってしまうと惜しくなるのが人間の面白いところです。しかし、失敗の中には次につながるものがあるということです。博物館が残されているのは懐かしむと同時にその時の夢、失敗の原因、次につながる教訓を知ることが重要であると思われます。いずれにしても、撮影ご苦労様です。姫路の大学に通っていた私は潰れる前の大将軍駅を見て登校していましたので懐かしく思って見ています。

  • @333redredred
    @333redredred Рік тому +97

    同時代に生きてた地元民としては、姫路モノレールは手柄山遊園に行くためのモノレールっていう認識だったな。遊園地までのアトラクションだから運賃が高くても当たり前って感じ。公共交通機関だとは思ってなかった。

    • @enokichigo4403
      @enokichigo4403 Рік тому +6

      調べてみると、モノレールの休止が1974年春で手柄山遊園の開園が1977年(プールなどは1974年夏)みたいですから
      遊園とモノレールが併存してた時期はなかったみたいなんですが、アトラクションとして動かしていた時期もあるってことでしょうか?

    • @user-iu4ks2er8m
      @user-iu4ks2er8m Рік тому +31

      失礼します。手柄山は遊園地的なプールが開園する前から中規模の市民プールや空中レストラン、水族館、図書館、スケートリンク、ゲームセンター等の施設が集中していたのです。交通機関としては運賃が高くて記念に乗るくらいしかなく、アトラクションというのは感覚的にわかります。

  • @roolshaha8216
    @roolshaha8216 Рік тому +9

    姫路モノレールのお話し興味ありました!
    動画の投稿ありがとうございます

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому

      こちらこそご視聴ありがとうございました!

  • @user-mr6sm3uh3c_cat-neko
    @user-mr6sm3uh3c_cat-neko Рік тому +58

    私が幼少の頃(昭和50年代)にはモノレール姫路駅舎がまだ現存しておりました。
    山陽百貨店の目の前に存在し、かなり異様な雰囲気だった事を鮮明に覚えてますねぇ・・・・・

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +10

      情報ありがとうございます!
      見学してみたかったです。

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Рік тому +8

      1981年にはありましたね。尼崎の祖父母の家から岡山県の牛窓へ遊びに行く道中で見ました。ホームから何かの宣伝の垂れ幕が下がっていて、看板代わりになってました…

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +2

      そうだったのですね!

  • @moreloof8224
    @moreloof8224 2 місяці тому

    知らないことを分かりやすく教えていただきました。面白かったし、姫路に行きたくなりました。

  • @soundandrecitationproduced6007
    @soundandrecitationproduced6007 Рік тому +11

    クーガーさんが上手いこと言い始めた笑よきです♪

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому

      ありがとうございます!

  • @user-kv4om6om5w
    @user-kv4om6om5w 5 місяців тому +1

    とても見やすかったですよー

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  5 місяців тому

      ありがとうございます!

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA Рік тому +21

    終点の手柄山駅は貫通していて、その先に引上線とポイントがあったそうです。また、夜間留置は手柄山駅のホームと、その横の検修線(引上線を使って出入り)に停めて置くことが多かったようです。
    廃止後、車両は手柄山駅の検修線にまとめて放置され、引上線や駅に入る軌道が順次撤去、レールが通っていた大きな開口部は壁で閉鎖され、車両は駅跡ごと封印、姫路市は「黒歴史」として存在自体を無いものとしていました(見学希望・取材もすべて断っていた)。
    しかし、ロッキード式という世界的にも採用例が日本の2例しかなかった貴重なものの遺構と再評価され、整備の上公開することとなり、末期には部品取り用にされていた100形(片運)2両は解体、200形(両運)2両を仮設の引上線を作ってホームに移動、清掃・整備の上で現在の形での公開となっています。
    なお、当時の山陽本線は地上で、その上を大きなトラス橋でまたいでいました。また大将軍駅があった建物の住宅部分の入口に入ったことがありますが、壁には古い周辺地図があり、モノレールはもちろん飾磨港線も現役路線として描かれていました。

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Рік тому +6

      私、それを見たことがあります。トラス橋もあって、最初見たときは姫路駅も残ってました。大将軍駅の下のホテルにも泊まりました。チェックインしてテレビをつけたら関西の名優、ミヤコ蝶々さんの訃報が流れてきたことを覚えています…

    • @user-es4ze3yi1f
      @user-es4ze3yi1f Рік тому +7

      モノレールを建設した当時の石見姫路市市長の息子が現在市議会議員で、彼が中心になって施設の再評価と整備を推し進めた結果。
      世界で唯一現存するロッキード式モノレールとしての貴重性と、市民の税金を浪費した末の産物と云う二面性故に、地元民でさえ評価が分かれる遺構でも有ります。

  • @user-jd8fl1ur6o
    @user-jd8fl1ur6o Рік тому +95

    NHKの日曜日朝に放映していた「10分でわかる日本の廃線、近畿編」だったかなで紹介していました。後は肥料会社が経営していた別府(べふ)鉄道でした。

    • @Turn_the_World
      @Turn_the_World 2 місяці тому +1

      そんな番組は直ぐ失くなりそうですね w
      タイトルからしてなら縁起でも無さ過ぎです。

    • @user-cr8bu8et3v
      @user-cr8bu8et3v Місяць тому +1

      ​@@Turn_the_World
      NHKは深夜に時々昔の鉄道の映像を流して好評だったのに気を良くして作った番組でしょうかね?

  • @user-zc6uc8gj8w
    @user-zc6uc8gj8w Рік тому +84

    モノレールの計画こんなに壮大なものだったのか

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +11

      モノレールが計画通り整備されていたら、スーパーはくとは存在しなかったかもしれません。

    • @user-qe5ec1fl4r
      @user-qe5ec1fl4r Рік тому +7

      モノレールいらなかったよ

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +2

      160km/hのモノレールが安全走行できたか、騒音はどれほどになったのかは気になりますが。

  • @nakchauchau
    @nakchauchau Рік тому +7

    廃線跡ってアクロポリスっぽくてかっこいい。

  • @tsukemenkuiteeee
    @tsukemenkuiteeee 19 днів тому

    聞きやすい声、ちょいちょいディスってるのがクスッときてツボ

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 Рік тому +23

    見通しが甘すぎたのが姫路モノレールの敗因と言えそうですね……
    というか単線な上に昼しか営業しないモノレールの存在意義は確かに疑問しか出ず、廃止もやむなし
    そして山陽線新駅、個人的には「手柄山」になりそうな気がする

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Рік тому +27

    姫路市もさすがにまずいと思ったのか、残っている廃線橋脚を解体し始めていると聞きました。

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Рік тому +6

      1991年からずっとやっていて四半世紀になります…

  • @mototsugudoi8405
    @mototsugudoi8405 Рік тому +15

    2週間前、岡山・高松に行く途中に姫路に寄りましたのでタイムリーです!!
    姫新線のホームに行きましたが、モノレールの遺構には気づきませんでした・・・
    姫路といえば駅そば美味しかったです!

  • @user-us8kv1um6g
    @user-us8kv1um6g Рік тому +3

    懐かしい写真なども含めて紹介ありがとうございました。
    子供のころ、実際に乗った記憶がよみがえりました。
    子供ながらに大将軍駅でビルの中を走っているのは驚きでしたし、手柄山駅前の急こう配やレンガの中の駅に入っていくところも印象的でした。
    数十年後に姫路に単身赴任した時に橋脚が残っているのは懐かしくもありなぜか嬉しかったです。
    収支的には大失敗でしたが、構想も含めてのチャレンジは時代を先取りしすぎていたのかもしれませんね、
    ありがとうございました。

  • @kwdnet
    @kwdnet Рік тому +12

    大将軍駅…解体されていたんでね…
    一度、現地に行きたかった場所の一つでした。
    動画ありがとうございました。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +2

      こちらこそご視聴ありがとうございました!

  • @francois8441
    @francois8441 Місяць тому

    かつて姫路に住んでいて通勤で廃線跡沿いを歩いていました。
    この橋脚は何なのか分からなかったですが、この動画のおかげですっきりしました!
    丁寧な解説をありがとうございます!

  • @toumorokosi
    @toumorokosi Рік тому +3

    幼児の頃、1度乗ったことがあります。たいへん懐かしいです。半世紀たって橋脚が残っているのも遺跡みたいでずっと保存したほうがいいですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +3

      近年撤去工事が進んでいるので、少し警戒はした方が良いかもしれないですね。

  • @tigamasu
    @tigamasu Рік тому +30

    モノレールが貫く高尾アパ見てみたかったなぁ😶

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Рік тому +5

      あの下層階のホテルに泊まったことがあります…

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +8

      モノレール運行時の騒音や振動がどれ程だったのか気になりますね。
      騒音配慮も兼ねて9〜18時の運行だったのかも...?

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Рік тому +4

      @@KugaE7E8 ある話だとかなりうるさかったとか。また、乗務員がラーメンをオーダーして、車掌室からロープを吊るしておかもちを引っ掛けて吊り上げて食べたという話も…

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +2

      情報ありがとうございます

    • @user-qe5ec1fl4r
      @user-qe5ec1fl4r Рік тому +2

      住みごごち最悪

  • @jr_love411
    @jr_love411 Рік тому +7

    いつもお疲れ様です!

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому

      嬉しいお言葉ありがとうございます!

  • @akiterunosumi1843
    @akiterunosumi1843 Рік тому +8

    10:16からの解説があまりに名調子で聞きほれてしまった。ディズニーの夢ではなく、現実の数字を見ることができる市長だったら結果は違っていたかもしれませんよね。大将軍駅なんか、駅の上が住まいで下で買い物できるとかものすごい理想的で今あったら住みたいくらいです。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +1

      仰る通りですね。どうしても運賃に難ありですね...

  • @user-lc6jv3rj1e
    @user-lc6jv3rj1e Рік тому +10

    高架橋桁跡の商店は、なんだかドリフのコントにでてくる商店街みたいですね。

  • @samuiatsui2709
    @samuiatsui2709 Рік тому +55

    最初に姫路駅→姫路城も結んでいたら今でも続くモノレールだったのかもしれないですね。。。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +28

      播但線や姫新線でカバーできていない
      姫路北部方面で建設していればよかったですね...

    • @user-ni7lg7fx6z
      @user-ni7lg7fx6z Рік тому +17

      確かに…観光狙いならそっちに伸ばしていた方がワンチャンだったかも?
      (廃止されずに済んだとは言っていない)

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +10

      少なくとも手柄山方面よりはマシだったように思えます。

    • @user-ni7lg7fx6z
      @user-ni7lg7fx6z Рік тому +9

      @@KugaE7E8
      サクッとグーグルマップで姫路駅周辺を見た感じだと姫路競馬場があるので、大手前公園や姫路医療センター等に立ち寄りながら北に延伸していたら…こっちのルートだったらマジで生き延びられた可能性も?

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Рік тому +6

      まったくもってその通りですね。

  • @user-xs7vx6lp4f
    @user-xs7vx6lp4f Рік тому +1

    子供の時乗った記憶があります。懐かしく見ました。

  • @whitetorst
    @whitetorst Рік тому +22

    誰がどう考えても1.6kmの為に使いたいな。とはならんやろ。
    万博に間に合わせてもタクシー等に敗れそうだと思いました。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +3

      夢の乗り物って感じはして乗れば思い出づくりにはなりそうですが、公共交通機関としては使い物にならないですね

    • @user-di4oo1lo3t
      @user-di4oo1lo3t Рік тому +2

      1.6㌔ならワイは歩くわ😅

  • @user-wq5lw8xf5q
    @user-wq5lw8xf5q Рік тому +4

    まだ営業してたころ、家族で手柄山へ遊びに行った時に、1回だけ乗った記憶があります。
    モノレールの姫路駅自体、山陽百貨店の奥にあり、国鉄(当時)の姫路駅からはかなり歩いた記憶があります。当時は既に大将軍駅は休止され、モノレールは通過していました。
    しかも、運賃がバカ高いので、帰りはバスでした。

  • @madarakamishiro2815
    @madarakamishiro2815 Рік тому

    2004年に姫路に住んでいましたが、なんでここにモノレールが と思っていたのが
    この動画で解決しました ありがとうございました

  • @user-yv5dm6rc7b
    @user-yv5dm6rc7b Рік тому +2

    最高です😊

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому

      ありがとうございます!

  • @user-ju2dd7qs7x
    @user-ju2dd7qs7x Рік тому +18

    姫路にモノレールがあったとは!
    都市計画って難しいね。
    地方に行くと公共交通が不便で、路面電車が残ってる街が好きです。

    • @user-cz6ct3fh9o
      @user-cz6ct3fh9o Рік тому +3

      路面電車は趣があっていいよね。

  • @user-ex6xf2gz5e
    @user-ex6xf2gz5e Рік тому +1

    姫路モノレールの廃線跡は高校時代に新幹線の車内からお目にかかった事が有りますが、まさかその時点で既に廃線と化していたとは想像も付かなかったですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +1

      寿命が短いとされる新幹線車両よりもモノレールの活躍期間が短いですね。
      モノレール100形は8年
      新幹線100系は20年くらい使われたのですが。

  • @2273trains
    @2273trains Рік тому +25

    10:23 このフルボッコな言い方とても好きですw
    いやでも実際使い勝手悪かったらこうなってしまうのも仕方がありませんし、住民からしたら税金による赤字補てんしないでと思ってしまいますね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +12

      公共交通機関のはずなのに、実質遊園地のアトラクションみたいな立ち位置だったのでそこに税金投入しまくる市政に納得いかない層が多く出たのは必然的ですね

    • @user-qe5ec1fl4r
      @user-qe5ec1fl4r Рік тому +5

      税金の無駄遣い

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому

      結局半世紀後税金で山陽線新駅がつくられる事になりましたね...

  • @user-em2lb7te2i
    @user-em2lb7te2i Рік тому +4

    当時の姫路は、無駄なモノレールだけでなく、とある中学校のヘンテコな形の体育館とかありましたねぇ・・・某有名建築家が設計したけど20年程で解体してるし。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Рік тому +12

    残された車両が大切に保存されてることだけが救い。車両見ていると可哀そうになる。。

  • @minakatamanabu7413
    @minakatamanabu7413 3 місяці тому +4

    「大将軍駅」なんて平壌に普通にありそうな駅名ですね。なんか金正日の肖像画がでかでかと描かれている光景を思わず連想してしまいますね。

    • @user-rc4sx2ge4g
      @user-rc4sx2ge4g Місяць тому +1

      確かに北朝鮮なら将軍駅在りそうです😆(笑)。でも京都には大将軍神社が在るみたいですね🤔。

  • @KohkiAsamiya
    @KohkiAsamiya Рік тому +23

    クーガーさんといえばこの曲だなぁ、ってオープニングでなんか安心感あります。
    こんな廃線あるんですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +5

      徒歩または姫路レンタサイクルで
      ほんの1〜2時間で廃線を堪能できるので
      今までの廃線紹介で一番楽でした

  • @skohidaka
    @skohidaka Рік тому +3

    大将軍駅も解体前に行くことはかなわず、姫路モノレールと同方式の近くの向ヶ丘遊園モノレールも乗れずじまいでした。
    あとご存じかもしれませんが、姫路モノレール開業時は山陽新幹線開業前で、この辺りは長距離輸送メインで輸送力限界で新駅を提案しても国鉄は歯牙にもかけなかったでしょうね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +1

      とはいえ同じ時期に新長田や魚住、東加古川、朝霧など普通しか停まらないような駅が多数開業しているので西姫路も打診すれば開業できたかと思います。

  • @miya-zt5pg
    @miya-zt5pg 2 місяці тому

    子供の頃、一度だけ乗った記憶があります。
    また、予備校へ通う通学路でもありました。懐かしい。

  • @user-fe5fh2ln7m
    @user-fe5fh2ln7m Рік тому +6

    地元にも廃モノレールがあったので、ほかにも廃モノレールがあったと知ったときは驚きで、興味を持ちました。何度か廃線跡を見に行きましたが、10年ほど前に車両を公開すると聞いて、何度も足を運びました。このモノレールは2020年に土木遺産に指定されたのは👏です…

  • @user-cn6wf1lk9y
    @user-cn6wf1lk9y Рік тому +14

    まだ高度経済成長期の時代でしたからねー。やりたい放題に税金使えましたし、今だったら絶対作られてないでしょw

    • @user-qe5ec1fl4r
      @user-qe5ec1fl4r Рік тому +1

      これの失敗のおかげで少しはマシな政治家が増えてたら良いのだが

  • @user-kt8wl5hy1f
    @user-kt8wl5hy1f Рік тому +9

    オススメに出てきたので
    楽しく観させていただきました♪
    駅内のアナウンスのような淡々としたイケボで
    分かりやすい解説ですね👍
    時々挟むジョークも笑わせてもらいました🤣
    シュミレーションゲームが好きなので
    『The Tower』を思い出させる鉄道マンションは
    現実的には難しいんですね…😢

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +2

      勿体無いお言葉ありがとうございます!

  • @QXC958P2
    @QXC958P2 Рік тому +4

    幼稚園児の時に1度だけ乗りました。
    ゴロゴロ音を立てながら空中を飛んでる感があり子供心では面白い乗り物でしたね。
    姫路駅から手柄山まで徒歩でも大して苦にならない距離。
    山陽電車、神姫バスがあるのに作る必要あった?と大人になってから思ってましたが延長する計画があったとは…
    橋脚が何十年物間も残されたのは撤去に敷設の3倍費用が掛かるためだとか。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому

      撤去にも20億くらいかかるそうですね...
      廃線マニアからしたら最高ですが、崩落しないか心配な面もありますね。

  • @user-yl8vv8yh4i
    @user-yl8vv8yh4i Рік тому +10

    旧姫路モノレールいいですね。

  • @MizueNao
    @MizueNao Рік тому +14

    鬼が待ってるホームを新幹線で通過してしまったり、サンライズに乗り遅れた上に背中で温泉卵をつぶしてしまったり、青髪の女の子にモノレールをディスられたり、常に鉄道youtuberに笑いを提供してきた姫路駅
    鉄道youtuberを追ってると姫路に新駅と聞くだけで笑いがこみあげてくる

    • @unabommer7200
      @unabommer7200 Рік тому +6

      通過@姫路駅は西園寺さんの十八番ですよねwww 青い髪の女の子は全部辛口だから。

  • @user-hr1ff3mu2r
    @user-hr1ff3mu2r Рік тому +14

    時速160キロは怖いって

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому

      個人的には楽しめそうです笑

  • @user-zy7qt9yl6u
    @user-zy7qt9yl6u Рік тому +5

    実は、1984年にモノレールの橋桁からおそらく横に取り付けていた(レール?)が老朽化で落下して、直下にあった駐車場の車(かなりの台数)に直撃したという事故がありました。
    (当時自分は小学生高学年でした。)多分今回解体されるところかなぁ。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +1

      情報ありがとうございます。

  • @kenyanakase9419
    @kenyanakase9419 Рік тому +11

    ロッキード式の向ヶ丘遊園モノレール近所にあったけど、確かに酷くう五月蝿かった記憶があります。
    向ヶ丘遊園モノレールは、豆電車の敷地に割りと直ぐに作られたみたいなので、建設しやすかったのかもしれません。

    • @user-jg7mt6lk8e
      @user-jg7mt6lk8e Рік тому +2

      あの車両は岐阜にあったロッキード式モノレールの試験線からの転用車だと聞いた事があります。通りで保守部品が尽きたら台車に亀裂で運行廃止な訳ですよ。この頃のモノレールは上野式やドリームランドの東芝式等を含めて試行錯誤の物が多いせいかシステム的に脆弱なのが多いですね。

  • @yoshimoriyusuke6007
    @yoshimoriyusuke6007 Рік тому +2

    変なニュース番組より遥かに詳細に調べられてて素晴らしい動画!
    でもヘッドフォンで聴くとナレーションの呼吸音が気になる…。
    マイクにポップガードを装着することをお勧めします。

  • @user-dw5mz3tw1k
    @user-dw5mz3tw1k Рік тому +2

    10年程前、姫路城へ家族旅行の際、家族と別行動で廃線跡を歩きました☺️高尾アパートも退去が進んでいて解体を待っている状況でしたが、橋脚はもう少し残っていました。ガソスタの所の橋脚(橋桁)は裏路地にあったので敷地を跨いではいなかったと思います😅手柄山ステーションでは、警備員さんに東京から来たと言ったら「わざわざありがとうね」と言われて楽しく見学出来ました☺️この10年で随分撤去が進みましたね。高尾アパート跡地の先から川沿いの橋脚が全部撤去されると、残るのは姫路駅側の数本だけになりそうでちょっと寂しいかなぁ😅

  • @eggmanx100
    @eggmanx100 Місяць тому

    15:41 昭和の終わり頃、姫路駅を出てこの高尾アパートの光景を見てたまげたよ。

  • @2a1nc35
    @2a1nc35 Рік тому +4

    船場ビル群も貴重な遺構ではないでしょうか。
    一部のビルについては実際に延伸を想定して設計されたと聞きました。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому

      そうだったのですね!

  • @ryutahirayama40
    @ryutahirayama40 Рік тому +3

    中国の重慶にこの形式のモノレールと駅一体型マンションが街中にありますね。

  • @user-mf3zg4dv3p
    @user-mf3zg4dv3p Рік тому

    ドリームランドモノレールを彷彿させるなあ😁

  • @TKK-ug6gk
    @TKK-ug6gk Рік тому +10

    近年まで全車両が残っていたことを思うと、これらの車両の部品が供用されていれば同じロッキード方式の向ヶ丘遊園モノレールはもう少し延命できただろうか?地元なので何度か向ヶ丘遊園モノレールの実車を見たことがありますが、「ガタンゴトン」と音を立てながら走るモノレールは不思議な光景でした。

  • @nion8851
    @nion8851 Рік тому +21

    姫路は兵庫県内では神戸市に次ぐ人口でも8年しか持たなかったのか。
    そうなるとピーチライナーは10万人台の小牧市で10年は持ったのだから
    健闘したということか。

    • @Zebrahead0901
      @Zebrahead0901 Рік тому +8

      ピンチライナーはまだ運賃がこれよりも庶民的やったのが救いやったね

    • @tabibito6330
      @tabibito6330 Рік тому +5

      ピーチは、犬山モノレール先輩とゆとりーとライン後輩とあのエリアはなかなかの金持ちエリア。

    • @user-qz5zc2mn8h
      @user-qz5zc2mn8h Рік тому +1

      どっちもかわらん

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +4

      ピーチライナーもいずれ紹介したいと思います

    • @user-qe5ec1fl4r
      @user-qe5ec1fl4r Рік тому

      廃止を判断する能力も低かったんやろ

  • @erikoi5930
    @erikoi5930 Рік тому +40

    モノレールの廃線後辿るのはとても素敵でした、過去現在の交錯ですね。モノレール博物館が廃止にならないことを祈ります。
    モノレールの廃線シリーズたのしみです😊幾つか乗車したことがありますが横浜ドリームランドは幼き頃の場面が鮮明に思い浮かびました。
    更新急がずで良いので末長く続けて下さい。

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Рік тому +15

      ドリームモノレールは地元の話で、暫くは車両がボロボロな状態で残っていました。姫路モノレールはビルの中に格納されていたのでコンディションは良好で、最近土木遺産に指定されたそう。忘れてならないのがもうひとつの路線、向ヶ丘遊園モノレールもあり、長く活躍してましたが、廃線後に車両ものとも解体されてしまいました…

    • @user-qe5ec1fl4r
      @user-qe5ec1fl4r Рік тому +4

      遊園地の需要だけじゃディズニーくらいしかやってけない

  • @user-anagokun
    @user-anagokun 7 місяців тому +1

    ・・・姫路モノレールの経営状況は播但線よりも赤く・・・という所は地元が播但線近隣のものには、刺さりますね。。

  • @COVID_24
    @COVID_24 2 місяці тому

    32:35 この展望台も素晴らしい。LAの空港にあるのと同じ。

  • @xj750eyamaha3
    @xj750eyamaha3 4 місяці тому

    素晴らしいと思います

  • @umechans_retroactive
    @umechans_retroactive Рік тому +4

    始発が9時台の時点で通勤通学に使わせる気なんて更々無いのがハッキリわかる。市長が市民の金使って自分の実績を作りたかっただけだろ。姫路博に間に合わなかったせいで実績には出来ず、結果税金を無駄にしただけ。次の選挙で落選は当然の結果だろうね。借金を背負わされた当時の市民のみなさんはご愁傷様。

  • @user-sf8ny3pz9z
    @user-sf8ny3pz9z Рік тому +1

    昔、姫路駅からモノレールホームが見えていたな。

  • @user-qg8ig7gg5i
    @user-qg8ig7gg5i Рік тому +17

    18:54 絶対「登ってみろ!」って煽ってるでしょ😁

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m Рік тому +5

      ドリームモノレールの軌道には平均台みたいにして渡ってた輩がいたそうです…

  • @straykid6175
    @straykid6175 Рік тому +39

    優良コンテンツ。毎度の取材力・行動力に敬服します。
    多摩モノレールの車庫とか、重慶モノレールとか、公的資本が入るとマンションにモノレールが突っ込むというスタイルは王道のようですね。
    18:47 柱ポンポン可愛い。

    • @user-KurenaShinonome
      @user-KurenaShinonome Рік тому +5

      モノレールに限らず、都営地下鉄も三田線の車庫は集合住宅の下ですね

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +2

      ありがとうございます!

  • @SK-lm7mi
    @SK-lm7mi Рік тому +2

    廃線跡散歩いいですね〜😊
    古代文明跡みたくて少しロマンを感じます😂

  • @kodokunokurumadankiti2024
    @kodokunokurumadankiti2024 Рік тому +2

    姫路だけになくなるとは、マンションの住人はひめいじゃー😢

  • @user-ng2od5ko9r
    @user-ng2od5ko9r Рік тому

    01:37
    はくと?が姫路モノレールみたいになってるwww
    始まってすぐ結論で助かります!!
    とは言いながら最後まで見ましたがw
    13:29 喧嘩ラーメン…!?!?気になりすぎるwwww

  • @psytokine
    @psytokine Рік тому +6

    旅客航空機L-1011の受注競争絡みで生じた◽️ッキード収賄涜職事件よりも昔の話ですが、この時にも受注のキックバック収賄があったのかも

  • @user-ec9dx6jz5y
    @user-ec9dx6jz5y Рік тому +76

    終着駅がそのまま遺構博物館になっているのが凄いです😭。
    ロッキード式、モノレールと唄いながら台車の遺構を見ると集電用の軌道を含めて5本の軌道を必要としているのが分かる。コストがかかる訳ですね。
    自分はかつて1年間大船の方の会社に通勤していたことがあり横浜ドリームランド線の遺構を眺めていました。ああいう物はなかなか撤去されないようですね😂。

    • @itoken4112
      @itoken4112 Рік тому +7

      私も大船勤務だったことがありますが、横浜ドリームランド線がなかなか撤去されなかったのは、再生する計画があったからですね。
      晩年はダイエーの関連会社が、HSST(リニアモーターカー)化するというので路盤を保持していましたが、ダイエーが調子悪くなってあえなく頓挫、その後撤去されました。
      ただ、横浜ドリームランドはなくなったものの、ドリームランド跡地周辺は今でもバスしか公共交通がなく、周辺住宅の存在を考えたら、もしドリームランドモノレールが残っていれば需要はあったのではと思いますが…(姫路とは違う理由で休止になりましたしね)

    • @user-ec9dx6jz5y
      @user-ec9dx6jz5y Рік тому

      @@itoken4112 様 貴重な情報ありがとうございます。😊

    • @milano6440
      @milano6440 Рік тому +4

      ドリームランドの、コーヒーカップではないけど高速横回転する乗り物のアトラクションが大好きだったなあ。
      高低差でヒヤッとする乗り物が嫌いな自分でも楽しんで乗れた。
      ドリームランドがなくなって寂しい・・・

    • @les_petit_bonbon
      @les_petit_bonbon Рік тому +1

      姫路の動画で旦那の地元のドリームランドの文字を目にするとは
      方向性が全然違いますが、私の地元のマイカル本牧がダブりました

    • @user-qx7ym4zv7m
      @user-qx7ym4zv7m 8 місяців тому +1

      たしか、モノレールが存在したことを後世に伝えようとその博物館を作った市長(当時)が
      モノレールを建設した市長の御子息だったのですよね♬
      市長だった父の偉業を市長となった息子が後世に伝える、、、、いい話じゃないですか♬

  • @NinjaHilenn
    @NinjaHilenn Рік тому +23

    これを見ると、ゆいレールってちゃんと考えて作られてるんやなって……

    • @acidspicer
      @acidspicer Рік тому +6

      他に競合する相手も居ないですし。

    • @NinjaHilenn
      @NinjaHilenn Рік тому +12

      @@acidspicer
      敢えて言うならタクシーとかバスはあるんよ
      それらの公共交通機関の欠点である「沖縄都市部混雑しすぎ問題」に影響されないアドバンテージを活かしつつ、駅の場所や路線も使いやすい(那覇市の主要な場所にアクセスしやすい)し、価格設定も良心的(バスより多少高い程度、タクシーよりずっと安い)なんだと、利用当時は気が付かなかったなぁ…と思った

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +7

      沖縄だと複数人で利用する場合はタクシーの方が安くて速いケースが多いそうですね。
      知り合いの高校生はタクシー通学しているそうです。

  • @user-sk7rc2dv7t
    @user-sk7rc2dv7t Рік тому

    横浜でもそうだったなあ。
    大船から横浜ドリームランドまで行ってたモノレール、
    しばらくは軌道が残ってた。
    今は完全撤去されたけど、
    トマソンのようで気持ち悪かったなあ。

  • @meriod10
    @meriod10 Рік тому +9

    線形を見れば見るほどなんでこんなルートで作ってしまったのかと思ってしまいますね。
    モノレール手柄山駅は山陽手柄駅からもそんなに離れてませんし…。
    イオンタウン駅は今からでも作ったらいいんじゃないですかね?山陽電車に。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +4

      山陽電鉄的には山陽百貨店を使ってもらいたいと思われるのと、既に建物が多い場所なので用地確保が難しそうです。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +2

      1960年代にJR西姫路(手柄山駅)を造っていればよかったですね...

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa Рік тому +5

    ドリーム交通と被るやらかしっぷり…

  • @masamaru8873
    @masamaru8873 2 місяці тому +1

    おすすめからきました。
    興味深い動画でした。
    失敗は、タクシー並みの値段もさることながら、なんといっても運行時間でしょうね。9-18時って通勤通学以外、どこがターゲットだったんですかね🤔

  • @noranyan2000
    @noranyan2000 Рік тому +8

    現役時代から存在だけは知っていましたが、運行時間がこれでは…こんな実用性無しのダイヤとは知りませんでした。
    26:30 「特級酒」看板が時代を感じますね。

  • @h_arlymax4566
    @h_arlymax4566 Рік тому +4

    2016年ごろ、大将軍駅の見学ツアーがあったそうですが、募集を見落としていた!
    行きたかったです。

  • @user-kj7xo4ei1b
    @user-kj7xo4ei1b Рік тому +1

    ロッキード式というとロッキード事件でイメージが悪いのも廃線封印に繋がったのかも知れませんね。

  • @al01plala
    @al01plala Рік тому +2

    姫路モノレールの残骸ですね。いつ見ても異様な光景。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому

      街中に廃線が残っているの面白いです。

  • @user-ie7kc4wi3f
    @user-ie7kc4wi3f Рік тому

    27:18 動いてないんかい!姫路市セコイなあ!!
    ジオラマができた6~7年前はボタンを押すと動いていました。
    透明のパネルの上は開いていてパネルの上の方に手を伸ばすと「触ったら行かん!」と警備員がとんできます。
    それでここに和みに行こうという気はなくなります。
    そんな人のおかげで破損しないでいるのかもしれませんが🐸

  • @motokinisimura9325
    @motokinisimura9325 Рік тому +5

    姫路モノレールは僕的に、尼崎港線と共に廃線、廃墟に興味を持つきっかけとなった…免許取りたて当時、行きつけのガソリン屋さんからタダでもらった4mtエアコン無しの初代トゥデイで夜な夜な兵庫県下をナビもなく適当にドライブしてたら姫路の路地に迷い込んで、ヘッドライトの灯り先に突如現れた謎の構造物。戦慄と共に溢れかえる興味にウズウズ、後日改めて訪れた際、手柄山駅が塞がれる前の原景をギリギリ見れたのは生涯の思い出です✨

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s Рік тому +1

    向ヶ丘遊園モノレールも(1975年~81年向ヶ丘遊
    園管内勤務頃)片道100円でした。下を走る川崎
    市営バスより安かったです。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому

      情報ありがとうございます。

  • @batsugunjky
    @batsugunjky Рік тому +3

    遊園地のアトラクションのひとつならいざ知らず、ドル箱のはずの通勤通学の時間を無視するとは、いやはやなんとも…

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +1

      もったいないです...

    • @815san
      @815san Рік тому +1

      絵に描いたようなお役所仕事ウテシも公務員だったんでしょうね

  • @douga9996
    @douga9996 Рік тому

    飾磨港支線も取り上げてほしいですね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому

      リクエストありがとうございます。
      線路跡は残っている感じなんですかね?

  • @Daifuku0221
    @Daifuku0221 Рік тому

    幼少の頃、近所にあった小田急モノレールも同じ末路(ロッキード社の撤退が原因)を辿ってますね。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому +1

      小田急モノレールも短距離だったようですね

  • @user-yk9wy3le4l
    @user-yk9wy3le4l Рік тому

    一度見に行きました。
    ドリームランドモノレールもお願いします。

    • @KugaE7E8
      @KugaE7E8  Рік тому

      リクエストありがとうございます!
      いつか紹介したいと思います!

  • @atsunori1833
    @atsunori1833 Рік тому

    160キロのモノレール‥……
    想像だけで怖いす(笑)

  • @avance2006
    @avance2006 4 місяці тому

    名古山霊園にも駅舎があったんですよ
    子供のころトンネル状の駅舎後で遊んでました
    今は埋められてますがロータリー前の岡の中腹に2本トンネルがありましたよ

  • @user-md9ju2qm6v
    @user-md9ju2qm6v 20 днів тому

    通る度に、あの橋脚みたいなやつ何だろう?と思ってた謎が解けた。

  • @user-jg7mt6lk8e
    @user-jg7mt6lk8e Рік тому +10

    しかし姫路のモノレールが速度を犠牲にしてロッキード式でなくて日立アルウェーグ式で開業してたら運命は多少は違っていただろうか?