【歌口カバー率問題】好みのサウンドはここで作れる

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 сер 2024
  • 【今日の一言】
    やっぱり毎日の練習の中で鏡でチェックすることが大切。
    ***
    メンバーシップ始めました。エチュードのレッスン動画からプロのコツ、
    メンバーさんだけにお話しするフルートのあれこれ、未公開の演奏動画まで大放出します。
    お金をいただくからには妥協ありません!
    / @yukiflute
    レッスン代(お気持ち代、金額は決めていただけます)
    paypal
    paypal.me/yuki...
    大塚ゆき/improve your flute technique チャンネル登録こちらから。
    / @yukiflute
    twitter▶︎twitterm/fluvib
    instagram▶︎ / fluvib
    website▶︎www.yukiotsuka.com
    ーーー
    ○オンラインレッスンでレッスンを受けてみませんか?
    指導歴20年、現在大阪音楽大学講師
    ご興味ある方はご連絡ください。
    info@yukiotsuka.com
    レッスン料金や何分レッスンなどの詳細を送らせていただきます。
    「興味あるんですが、」と気軽にお知らせくださいね。
    単発でも1回きりでもどうぞ〜。
    #フルート #フルートレッスン #IFT

КОМЕНТАРІ • 21

  • @user-zz9pw7in6w
    @user-zz9pw7in6w 2 роки тому +1

    自分はオープンにし過ぎていたと思います。5割塞いでいいんですね。ありがとうございました。

    • @yukiflute
      @yukiflute  2 роки тому

      動画は参考程度に。。人それぞれ口や唇の形も厚さも違うので。。
      ご視聴嬉しいです。ありがとうございます♪

  • @user-om8jb6el2h
    @user-om8jb6el2h 3 роки тому +2

    歌口と唇の関係、ストレートにライザーに息が当たっているか等々、なかなか安定しないです。通常吹いていて見てチェックできないだけに難しいですね。
    良い音を出すために色々試しています。

    • @yukiflute
      @yukiflute  3 роки тому +1

      自分で鏡でチェックする場合だと自分が下向かないとなんで、吹いているところを誰かにお願いして上から写メしてもらって見るって方法もありますよ。

  • @user-zh9hx4nr8u
    @user-zh9hx4nr8u 5 місяців тому

    ものすごい勉強になります。自分も鳴りや濃い太い音を求めるあまり無意識にふさいで吹いていました。吹奏楽でフルートの順番でだけで吹いていたのであまり気付かなかったのですが長いフレーズを吹いていると自分ではわからないレベルで少しずつ唄口がずれていく現象に気がついて今の唄口のあてる場所に変えました。はじめからふさぎぎみにしているとあまい音色はえられませんし長いフレーズの最後あたりに突然最低音群の対処が出来なくて長く悩みました。上手い人の動画や演奏で長い独奏の吹き初めと終わりでは音色が微妙に違うトリックをうたがって今はなるべくふさがないように吹いています。初めに唄口をあてた場所で吹かなくてはならないという固定概念だったのですがアパチュアに対して唄口のズレが横のズレは最小限だとしても上下はひろい範囲で対処できないといけないのだなと思い少しかぶせからスタートの音づくりを今は試みています。この動画を見せていただいた時に先生の努力と研究の深さに心うたれました。

  • @YY-ei7ed
    @YY-ei7ed 3 роки тому

    まさしく今悩んでますやっと音がでるようになると次はこの悩みが!アップの動画がほんとに嬉しいですありがとうございます🎵

  • @user-fh8vi6ku1z
    @user-fh8vi6ku1z 2 роки тому +4

    いつもありがとうございます。
    私も行き詰まった時、悩んでる時など先生の動画がとても勉強になります。
    これからもこのスタイル続けて頂きたいです。🎶
    宜しくお願いします。

    • @yukiflute
      @yukiflute  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます♪ 嬉しいお言葉いただき励みになります。こちらこそよろしくお願いします◎

  • @mezzoforte0805
    @mezzoforte0805 3 роки тому

    歌口カバー率を変えて試したことはなかったです。試してみたいと思います。

  • @kazuring
    @kazuring Рік тому

    話のアプローチの仕方として、「カバー率」がどうのこうのから語り始めるのではなく、芯に当たる音を出すためにどうしたらいいか?を多角的に話すと良いと思われます😊
    また、カメラテストを重ねて、わかりやすく・伝わりやすい動画作りを意識されるとなお👍

    • @yukiflute
      @yukiflute  Рік тому

      アドバイスありがとうございます。トライエラーの繰り返しですが改善するよう努めます。これからも応援いただけると励みになります。

  • @shougai
    @shougai 3 роки тому

    いつもためになる動画ありがとうございます。
    大好きな食べ物に 串打ち三年 裂き八年 焼一生 とありますが
    フルートだとさしずめ 持ち方三年 音八年 アンブシュアー一生 なんでしょうかね。
    今でも答えが見つからない 曲によっても変えると宜しい など
    アンブシュアー一生のループに嵌まってます。

    • @yukiflute
      @yukiflute  3 роки тому +2

      ちょwウケました。真面目だったらごめんなさい。あまり深刻にならず気軽に楽しく吹いて下さいね!
      私はまた最近アンブシュア変えました。持ち方も変えてます。実験してます。

    • @user-jw6eh7lo2x
      @user-jw6eh7lo2x 3 роки тому

      いつも丁寧なご説明有り難う御座います、勉強になります。

  • @user-mi4wj1vg9w
    @user-mi4wj1vg9w 2 роки тому

    どのくらいカバーするとイメージする音が出せるのか、知りたいですよね。
    こんなこと言うと味もそっ気もなくなるかもしれないですが、コロナウイルスや唾液の飛沫状況をコンピューターで視覚化してますが、それみたいにフルートの息の動きを見たい。音色との関係などわかりそう。音大の研究室で誰かやってほしい🎵

  • @8787muse
    @8787muse 3 роки тому

    今晩は!
    プロの方なのに、演奏中に楽器が内側に向いてくる欠点をお話しいただくとこは、すごいと思います。
    私も同じ病状です(笑)。なかなか直りません。
    いま、オネゲルの「牝山羊の踊り」をレッスンで勉強しています。
    この曲は、毎コンで永年一次の課題曲になっているだけに、フルートの表現力の多くを必要とする曲だと思います。
    ほぼ最高音から最低音まで、レントからVivまで、活き活きとした踊りのテンポ…。
    いま、この曲で克服したいことは、高音域のテーマをミストーンなく、詰まった音でなく演奏することです。
    この2、3日で感じているのですが、高音域は「歌口のエッジに向かって、吹き上げる」という感じで息を送ると、高音域も「空砲」にならずに、響きが出るように思います。
    fisでよくミストーンになります。
    「牝山羊の踊り」の演奏ポイントについて解説していただけると嬉しいです!

    • @yukiflute
      @yukiflute  3 роки тому

      めやぎはコンクールの課題曲に取り上げられることが本当に多いですね!
      コンサートではあまり聞かれませんが・・
      shibaさんおっしゃるように奏者にとって表現力と楽器のテクニカルな部分が丸裸になる楽曲ですよね。
      課題曲生配信で一度取り上げてみましょうか・・興味ある人が多ければやりたいです。

  • @user-yh8lc7wk8w
    @user-yh8lc7wk8w Рік тому

    こんにちは。
    僕は、吹いてる時に、唾が出てしまうのですが、それを抑えるにはどうすれば良いのでしょうか?。

  • @takatake1007
    @takatake1007 3 роки тому +1

    私の場合は結構エッジまでの距離を開けてます。(75%くらいあけてます)その分、キーが高くなるので、上唇をリラックスさせて息が入り込み、方向が若干下向きになるので
    キーが少し下がる感じとエッジまでの距離が近くなり、ちょうどいい感じになります。
    歌口を塞ぐ(50%とか)と途端に音に輝きが無くなります。これは個人の口の形や
    口内の状態とかで決定打は無いのではないかと思いますが、、いかがでしょうか?
    本当に難しいです。。

    • @yukiflute
      @yukiflute  3 роки тому

      taka takaさんのコメント興味深いです。繊細な部分で難しいですが、無意識にならずチェックしていきたいですね。

  • @user-kf1tw3re6f
    @user-kf1tw3re6f 3 роки тому

    私もそうです♪
    ついつい内向き加減になりがちです♪