[Point4] 関係代名詞のthatと同格のthat【基礎完成英語講座】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 146

  • @tadayobi-humanities
    @tadayobi-humanities  3 роки тому +9

    【授業テキストのご案内】
    ただよびの全ての授業テキストは順次「ただよびオンラインストア」で発売する予定です!お楽しみにお待ちください!
    ■ただよびオンラインストア→ tadayobi-books.com
    この授業のレジメは公式サイト「講座一覧」からダウンロードできますので、チェックしてみてください!
    ■公式サイト講座一覧→ tadayobi.jp/lineup.php#english_lecture06

    • @flynnleonel2658
      @flynnleonel2658 3 роки тому

      You all probably dont give a shit but does anyone know a trick to get back into an Instagram account??
      I stupidly forgot my login password. I would appreciate any tips you can give me!

  • @user-ks3xh7oo4i
    @user-ks3xh7oo4i 3 роки тому +24

    にしても板書わかりやすくまとまってて、綺麗だなぁ〜〜

  • @MrOnani4545
    @MrOnani4545 3 роки тому +12

    ネクステで独学シコシコしてるけどやっぱ難しいからこういう動画助かる

  • @giveandtakethinkagainoriginals
    @giveandtakethinkagainoriginals Місяць тому

    同格のthat節によって説明される先行詞は「さわれないもの」であり、関係代名詞のthat(によって導かれる形容詞節、関係詞節)によって説明される先行詞は「さわれるもの」「さわれないもの」どちらでも良い!目から鱗の解説でした!この知識のおかげで、thatの処理が格段に速くなると思いました!先行詞の性質を見て、「さわれるもの」であれば、その後ろのthatは関係代名詞とだけ判断できるので。有益な動画をありがとうございます!

  • @yuichirokobayashi13
    @yuichirokobayashi13 3 роки тому +7

    相変わらず安定した美しい講義

  • @ikumim9239
    @ikumim9239 3 роки тому +9

    切り口が寺島よしき先生独特。thatの判別、面白い笑。interetingのほう!

  • @heiho_ita
    @heiho_ita 3 роки тому +53

    英語は言葉だからいろいろな教え方があるなあと改めて思いました。

    • @Japan-sw3qy
      @Japan-sw3qy 3 роки тому +7

      言葉じゃなくても色々な考え方があるけどな

    • @icutmyfinger
      @icutmyfinger 9 місяців тому +1

      ​@@Japan-sw3qy特に顕著である

  • @user-rp9ws5uu3p
    @user-rp9ws5uu3p 3 роки тому +16

    英語が楽しくなる!寺島よしき!

  • @山田一郎-o4z
    @山田一郎-o4z 3 роки тому +20

    毎回ノート取ってます(7日目)。今日は間違えませんでした。ネクタイ変えるとルパン3世に似ます。

  • @ya_ma-ur2hy
    @ya_ma-ur2hy 3 роки тому +8

    触れる触れないで区別するのは解くスピード上がりそう

  • @oyea138
    @oyea138 3 роки тому +34

    このチャンネルの先生方、分かりやすくて素晴らしい!

  • @ebiyarou
    @ebiyarou 3 роки тому +15

    本のカバーの説明(色とか)→関係代名詞
    本の内容の説明→同格
    みたいなイメージでとらえてました
    参考になりました!

  • @NoNAME-kf1dt
    @NoNAME-kf1dt 3 роки тому +48

    動画の最後にスクショしたいので最後黒板だけ写してもらえると嬉しいです。

  • @kk-gy7ug
    @kk-gy7ug 3 роки тому +10

    めちゃくちゃ頭に残る…すごい

  • @oishii_yami_ganshagansha
    @oishii_yami_ganshagansha 3 роки тому +9

    寺島の上智大英語の黄色本めっちゃよいのでぜひ

  • @user-li6gf1kl8q
    @user-li6gf1kl8q 3 роки тому +11

    授業、感謝します。

  • @sun18442
    @sun18442 3 роки тому +8

    触れる触れないは考えたことがなかった…これはありがたい😌😍

  • @user-tr5gs3pb6f
    @user-tr5gs3pb6f 3 роки тому +44

    これ人が辞めて補充するたびに基礎英語〜って出すのかと思ったらワロタ

  • @traveler_japan
    @traveler_japan 3 роки тому +1

    触れるか、触れないか、この違いは、目からウロコ。
    森テツ先生が、言う/思うの動詞の名詞形の時は、同格のthatと説明されていましたが、思う、言うは触れない。

  • @やまやま-r2o
    @やまやま-r2o 3 роки тому +6

    朝はこれ見るのが習慣化しつつある笑

  • @suishou11
    @suishou11 3 роки тому +17

    明確な順序立てのもと説明されているのが伝わってきて、分かりやすいです!

  • @zeavoir203
    @zeavoir203 3 роки тому +10

    同格のthat、英作文だと便利だけど使えない名詞もわりとあるから一筋縄ではいかない...っていう某英語講師の話を思い出した。

    • @n.r.3569
      @n.r.3569 3 роки тому +2

      experienceとかwayとかcustomが同格とれない代表例ですね。of doingとかto doで「〜という」のニュアンスを出さないといけないです

  • @mochikkochiizu
    @mochikkochiizu 3 роки тому +4

    素晴らしい講義でした

  • @user-sj9qr2fk3d
    @user-sj9qr2fk3d 3 роки тому +2

    ただひたすらに分かりやすかった

  • @viv5081
    @viv5081 3 роки тому +10

    なんでこんな板書綺麗なの?笑笑

  • @user-hh8wd8jf9d
    @user-hh8wd8jf9d 3 роки тому +8

    メチャクチャわかりやすかったっす。感謝。

  • @tac1606
    @tac1606 9 місяців тому

    軽い確認くらいの意味で見始めたんだけど、知らないことがチラホラ。
    先行詞に触れるか触れないかで区別できるなんて完全に知りませんでした!

  • @user-wc6wp1ec2u
    @user-wc6wp1ec2u 7 місяців тому

    久々によしき先生に会いに来ました✨✨😆

  • @okinagusa4843
    @okinagusa4843 3 роки тому +4

    今朝のおめざもよしきだった💛感謝。

  • @as3592
    @as3592 2 роки тому

    とても腑に落ちました。ありがとうございました。

  • @user-mr2mk1qz7z
    @user-mr2mk1qz7z 3 роки тому +34

    うしろの文が完全か不完全か
    で良くない?

    • @user-mt3zd4ht2h
      @user-mt3zd4ht2h 3 роки тому +4

      それだけじゃ通用しないんだよね。特に早稲田の社学とか

    • @mitaa3079
      @mitaa3079 3 роки тому

      @@user-mt3zd4ht2h
      なぜ?

    • @user-mt3zd4ht2h
      @user-mt3zd4ht2h 3 роки тому +1

      @@mitaa3079 後ろの文が文法的に成立していても同格の場合はある。その時は同格で取ると不自然な日本語になるから大事なのはしっかりと英文の内容を理解すること

    • @ミロカロス-x6b
      @ミロカロス-x6b 3 роки тому +6

      @@user-mt3zd4ht2h そんなの社学の過去問10年分やっても出てきませんでしたよ。デタラメを平然と教唆するのはどうかと。流石に看過されすぎでは。

    • @user-mt3zd4ht2h
      @user-mt3zd4ht2h 3 роки тому +2

      @@ミロカロス-x6b 一応僕、英検1級、駿台全国模試偏差値81取ったことあるんですけどね笑 10年分解いただけで社学の英語語るのも気持ち悪いよ😅

  • @takaichi100
    @takaichi100 3 роки тому +2

    わかりやすい

  • @user-ti4yh6ye2x
    @user-ti4yh6ye2x 3 роки тому

    めっちゃありがとうございます……ずっと区別できなくてなやんでた…

  • @user-ix1cn1sg9k
    @user-ix1cn1sg9k 2 роки тому +5

    触れるか触れないかで関係詞の判断…そうですか、うーん笑、、
    それはちょっとオススメしないですね笑
    寺島先生、たまに初心者向けにこういうのある笑
    同格のthatは接続詞だから後ろが完全文であるという説明をした方がスマートだと思いましたがね。

  • @user-uv4hr2xm2h
    @user-uv4hr2xm2h 3 роки тому

    分かりやすい!!

  • @都市計画啓介
    @都市計画啓介 3 роки тому +1

    感謝します😊

  • @user-ve8tb5pp9l
    @user-ve8tb5pp9l Рік тому +1

    綺麗な英語とは?
    toldの目的語O2がなく不完全文だからってことじゃないの?

  • @151akauntitle
    @151akauntitle 3 роки тому

    わかりやすい💦🇺🇸

  • @user-fj9uw4dh2w
    @user-fj9uw4dh2w 3 роки тому +9

    シンプルに板書うますぎ

  • @すにっか
    @すにっか 3 роки тому +7

    同格のthatは省略できないですか?
    目的格の関係代名詞は省略できますよね。

    • @YUU-cq2gd
      @YUU-cq2gd 3 роки тому +3

      基本的には省略できないと覚えておいた方がいいと思います。する場合もありますがほぼないと思って大丈夫かと。

    • @すにっか
      @すにっか 3 роки тому

      @@YUU-cq2gd ありがとうございます!

    • @kojishinkawa1461
      @kojishinkawa1461 3 роки тому +1

      会話だったら省略されることがあります…!!
      NHKビジネス英会話(確か)で普通に省略されてる文を見たことがあります。

  • @user-sg3ei2sn9w
    @user-sg3ei2sn9w 2 роки тому +1

    触れる、触れないの覚え方、わかりすい。
    それと、関係詞の目的格のthatは省略もできますね❣️

  • @choko6161
    @choko6161 2 роки тому

    殺人者と訳すのかと思ったら殺されたなんだ。訳を入れてくれてわかりやすい

  • @user-mj9qv1jx9h
    @user-mj9qv1jx9h 2 роки тому +2

    こんなわかりやすい授業が動画で高速で見れるって、高校のうんちみたいな授業の存在意義っていったい、、、。

  • @ぽむ-y6x
    @ぽむ-y6x Рік тому

    触れる触れないで覚えるのがいいんですか?それとも文の後ろに入れるか入れないかで覚えるのがいいんですか?>

  • @user-dc1qy4du9l
    @user-dc1qy4du9l 3 роки тому +2

    寺島先生の英語っていつ動画でるか決まってるんですか?平日の朝とか??

    • @user-dc1qy4du9l
      @user-dc1qy4du9l 3 роки тому

      @@yuukun468 ありがとうございます

  • @user-mq6tf3oo7z
    @user-mq6tf3oo7z 2 роки тому

    同格thatの説明、「触れないもの」!思わず工エエェェ(´д`)ェェエエ工と叫んでしまいました。学生時代に先生の授業聞きたかった、、、。

  • @clubcavan4302
    @clubcavan4302 3 роки тому +1

    はぁ〜なるほど〜!そういうことか

  • @tacsch
    @tacsch 3 місяці тому

    文が欠けてるか、欠けてないかで判断するのは間違いですか?

  • @39tsu8
    @39tsu8 3 роки тому +2

    おはようございます😃

  • @internetbitagent9112
    @internetbitagent9112 3 роки тому +2

    教えるって、こういうことだよね
    っていう感じ

  • @awesomeok960
    @awesomeok960 3 роки тому +2

    ん~凄い分かり易い。

  • @PPP-yq5pl
    @PPP-yq5pl 3 роки тому +6

    ネイティブが無意識にできてることを、「ネイティブはそんなこと考えてない」とか言ってくる奴は害悪だよね

  • @doboching
    @doboching 3 роки тому

    there is still a Light that shines on me... / there is still a chance that they will see...

  • @user-tk4zq5oq6x
    @user-tk4zq5oq6x 2 роки тому

    関係代名詞のthatの品詞は、代名詞だとおもうのですが、同格のthatの品詞は、いったい何なのですか?

    • @user-gi4ek4xn3p
      @user-gi4ek4xn3p 9 місяців тому

      接続詞(従属接続詞)になります

  • @user-ve8tb5pp9l
    @user-ve8tb5pp9l 3 роки тому +3

    「訳して綺麗だな」「中身がわからない」
    って人によるくない?
    〇〇と訳すと△△という用法です。とかも訳はいくらでも種類できるんだから、
    もう少し文構造的にも解説した方がもっとわかりやすい。
    △△という用法だから〇〇と訳すこともできるね。とか

  • @user-zk2wi6zr5q
    @user-zk2wi6zr5q 3 роки тому +6

    なかなかまわりにネイティブスピーカーはいないw

  • @ABABu_Music
    @ABABu_Music 3 роки тому

    なるほど

  • @YENOTGUILTY
    @YENOTGUILTY 3 роки тому +3

    事はそんなに単純ではないようです。
    例えば、case, situation, tendencyはさわれませんが同格はダメです。これについては一定説明ができます。
    ただし、experienceはどうして同格がダメなのかはよくわからないようです。

    色々調べたら、experienceも含めて、全て共通の理由があることがわかりました。おかげさまで勉強になりました。
    ありがとうございます🙏

    • @user-ry3km6dd3s
      @user-ry3km6dd3s 3 роки тому +9

      「前に来る名詞が触れる場合は同格のthatは使えない」といっているだけで「触れない場合は必ず同格のthatを使える」なんて一言も言ってませんよ。

  • @sss-eb7kp
    @sss-eb7kp 3 роки тому

    問題のトム・ブラウン草

  • @user-rz6lk9rc2f
    @user-rz6lk9rc2f 3 роки тому

    「同格のThat」は目に見えない物にしか使えない。

  • @user-li6ve4gx8i
    @user-li6ve4gx8i 3 роки тому

    じゅ、まで字幕に書くなww

  • @望月昌宏
    @望月昌宏 3 роки тому

    アオイゼミも同じだ!

  • @Plus-10channel
    @Plus-10channel 2 роки тому +1

    2/21 視聴

  • @RomioJudo
    @RomioJudo 3 роки тому +6

    ・文章きれいになるなと思ったら関係代名詞、
    ・入んないなと思ったら同格のthat
    みたいに教えちゃうのはしかたないんだけど、話すときにはそんなこと考えてる時間ないんだよね。
    英語話すときは、The news ... って言い始める前にthat以降の文型はすでに感覚としてもってるんだよね。つまり、英語話者の頭には常に基本文型が無意識や反射のレベルで見についてて、例の関係代名詞の場合なら、O2部分を言ってその後にSVO1言えば伝わる、っていうのが無意識レベルで処理されてる。例の同格なら、はじめの名詞を言ったあとthat以下でどんなものかをSV...で説明する、という感覚が話し始めるときにすでにある。

    • @mpm1640
      @mpm1640 3 роки тому +3

      確かに単純な会話で使う時は結果的に目的語が欠けている文章になっていて、話す前に「tellのSVOOでOが先に出てるから一つOを減らそう」とは考えないですね。ただ、試験で出題されるような難解な文章になるとthatの種類を特定するのが読解への手がかりになるので意識して見るようにはしています。

    • @RomioJudo
      @RomioJudo 3 роки тому

      @@mpm1640 僕のコメントはそもそも英語を話すときの意識についての雑感メモが趣旨であって、読解や試験対策ではないですよ?

    • @DD-so9qw
      @DD-so9qw 3 роки тому +4

      @@RomioJudo 君が関係代名詞と同格のThatの教え方についてネガティブに言及していたから上の人は話す時は無意識だが、難しい文章の場合は意識した方がわかりやすいという一意見を述べただけでは?試験対策がメインの動画なんだからこういった返信も来るだろ てか公開コメント欄に雑感メモってなんだよ笑

    • @RomioJudo
      @RomioJudo 3 роки тому

      @@DD-so9qw ネガティブに言及?
      雑感メモってなんだよ?
      じゃあ君のこのリプは誰得なんだ?w

    • @Kaon_king
      @Kaon_king 3 роки тому +1

      せっかく、まともな事を書いているのに、その返しはもったいないな。構造を理解した上で音読し、実際に会話で使えば無意識に使えるようになります。大多数は受験のための英語なので読めればオッケーなのです。

  • @D_Dog5
    @D_Dog5 Рік тому

    だから英作の間接的すぎるって言われたんか

  • @poko5756
    @poko5756 3 роки тому +4

    Oナイさん

  • @user-lj1iq2pg3y
    @user-lj1iq2pg3y 3 роки тому +1

    学校の先生に是非見ていただきたい。

  • @CA-zl6xo
    @CA-zl6xo 2 роки тому

    めからうろこぉ

  • @user-nf7xn6mg9q
    @user-nf7xn6mg9q Рік тому

    4/25 ✔

  • @user-ly7gx1zw1f
    @user-ly7gx1zw1f 3 роки тому

    個人的な意見だけど、板書の早送りしてほしくないな(笑)

  • @user-su5ej3mw5l
    @user-su5ej3mw5l 3 роки тому +4

    ◯岡「同格のthatなんかない。あんなもんただの代名詞や」

    • @viv5081
      @viv5081 3 роки тому +2

      竹岡?

    • @くれ-u1d
      @くれ-u1d 3 роки тому

      英文○考

    • @kojishinkawa1461
      @kojishinkawa1461 3 роки тому +1

      代名詞やっておっしゃってるthatは、関係代名詞のthatのことで、同格のthatは、同格を導く特殊接続詞のthatみたいな言い方をされてませんでしたっけ?(手元に参照するものがないため、間違っていたらすみません)

  • @JY_STATS
    @JY_STATS 3 роки тому

    TOEICでよくでるやつ

  • @user-pw9ob4ei3l
    @user-pw9ob4ei3l 3 роки тому +1

    チンピラみたいやん

  • @Akira-zj8zx
    @Akira-zj8zx 3 роки тому +7

    まあネイティブが知らないことを知ってどうするんだって思っちゃったのは内緒です

    • @user-yb5ir5ol2x
      @user-yb5ir5ol2x 3 роки тому +3

      その説明してるが?

    • @user-vq8yd7kd3u
      @user-vq8yd7kd3u 3 роки тому +1

      まぁどんなに頑張っても、ネイティブになれませんからね我々非ネイティブは。ごく一部は限りなく近くなりますが

    • @Akira-zj8zx
      @Akira-zj8zx 3 роки тому

      @@user-yb5ir5ol2x すいませんサムネイルしか見てません

  • @user-wg6uu2ly5u
    @user-wg6uu2ly5u 3 роки тому

    板書のとこほ早送りしないでほしいです!

  • @nakazijapan6726
    @nakazijapan6726 3 роки тому +1

    寺島先生と森田先生を比べると寺島先生のほうが学校の授業に似ている。だけど、学校の先生たちと異なり、もう少し細かいところに触れていたりしていてわかりやすい。ただ、「ニュース」についての説明をしているときに中身があるかないかで区別していいるが、もう一度ノートを見返したときに内容がわかるかわからないかで分けて書いているほうが分かりやすいと思う。そういったところをもう少し変えてほしい。

  • @kozburg
    @kozburg 3 роки тому

    何のための分類ですか?同じ従属接続詞で、構文上には区別はない。

    • @MIZUKI-es5kc
      @MIZUKI-es5kc 3 роки тому

      一番は後半の問題みたいに分類が出された時に決定できるようにじゃないですか?あとは和訳の時に同格かわかってるかどうか問われるので、やっぱり必要だと思います
      それに、関係代名詞のthatは接続詞じゃありませんよね?

    • @kozburg
      @kozburg 3 роки тому

      @@MIZUKI-es5kc 読めた後に分かる事と読む前に注意すべき事は違うわけです。

    • @kozburg
      @kozburg 3 роки тому

      関係代名詞でした。

    • @Kaon_king
      @Kaon_king 3 роки тому +1

      構造上に違いがある。知らないとライティングの際に間違える。

  • @user-tc2gz4ch5n
    @user-tc2gz4ch5n 3 роки тому

    ありかだや

  • @professor_t
    @professor_t 3 роки тому +4

    正直もりてつより面白いかも

  • @MONARIZA681
    @MONARIZA681 3 роки тому +1

    やぁ

  • @みう-b7k4o
    @みう-b7k4o 3 роки тому +2

    いち!

  • @user-ls5es9wn5m
    @user-ls5es9wn5m 3 роки тому

    やば

  • @sakutago3358
    @sakutago3358 3 роки тому +3

    苗字に口がつく姓で、
    口を"ぐち"と読むのは、実は
    井口と田口、樋口の3つしかない
    これ豆知識ね

    • @user-oq3rh3mx9m
      @user-oq3rh3mx9m 3 роки тому +3

      川口

    • @user-oq3rh3mx9m
      @user-oq3rh3mx9m 3 роки тому +4

      出口 山口、いくらでもいるやんけw

    • @ll-do5jc
      @ll-do5jc 3 роки тому +5

      @@user-oq3rh3mx9m それな
      インチキにもほどがある

    • @usr747
      @usr747 3 роки тому +1

      …などど市民は口々に不満をもらしており…

    • @KK-id2ew
      @KK-id2ew 3 роки тому +1

      コメ主なんか言えゴラ

  • @kozburg
    @kozburg 3 роки тому +1

    区別すべきではない。意味論と構文論を分けてください。