Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
オプティメイト7セレクトを使用しています。3年使用したk42バッテリーを車載状態で何度もパルス充電したもののcca数値は60パーセントまでしか回復しませんでした。バッテリーを車から降ろし一度放電させた後、オプティメイト7セレクトで充電したところcca数値は85パーセントまで回復しました。車載状態でなく、放電させて充電すると効果があるようです。
オプの最新器ですね!😀やっぱ一度放電させるとそんなに効果があるんですね。貴重な情報あリがとうございます!長時間どうやって電源バックアップするかが悩ましいですね😅バイク用のつないどくかな。。
@@hidechannel4129 放電からの充電検証動画見てみたいです!
ねー!効果ありそう😀長時間の電源バックアップが解決すればなぁ。。😅
年に一度冬前に充電が良さそうですね
ですね~!🙂毎月だともっと長持ちしてますよ。
明けましておめでとうございます、新春企画として「パルス充電器4種テスト」をアップしています。
おめでとうございます!それはスゴイですね。楽しみです!私はまだ実家でネット環境無くアルコール漬けです😅
私が先日アップした動画「パルス充電器MP-300の実力は如何に?」の中で約6時間の維持充電で内部抵抗が、MP-300で1.065mΩ減少、MP-230で0.491mΩ減少の結果になっています。メーカーさん回答のサルフェーション除去効果約2倍と奇しくも合致しています。
マヂっすか!?見させて頂いたのに、私がMP-300と230の値を見間違えてたみたいです😅 ほぼ2倍もスゴイけど、やっぱたった6時間で ―1ミリオームってのが恐ろしくスゴイですね!😀
バイク用のフロート充電器BAL2706と某オクで売ってる210khzデサルフェーターを長年使ってます。かなり安価に組めます。CCAテスターでモニターしてますが数値が復帰します。車で7年以内で寿命になったことはなく、バイクでは古河バッテリーで4年目になりましたが問題ありません。あまり劣化は感じないのですが年数で新品に変えるので実際とこまで使えるか不明です。システムを組んで10~15年はたっているので信頼性はあるとおもいます。なお、貰ってきた中古バッテリーでテストしたら手持ちのCCAテスターで内部抵抗が10mΩを超えてくると効果が下がってしまって復活が難しいです。パルス充電は新品から使うと良いのではと思います。
貴重な情報あリがとうございます!😀21万Hzですか!?スゴっ😮 しっかり効果も出てて信頼性も良いようですね。10mΩは車用だとほぼ寿命迎えた頃なので、やっぱり新品から使うのが良さそうですね!🙂
紹介頂いたデサルフェーターは先程購入手続きが完了しましたので、年明けにはテストが出来ると思います。
おおー!?買っちゃいましたか😮結果楽しみですね😀
@@fantastictaste6171 買われたんですね。走りながら使うこともできるのですがFMラジオにノイズが出ることがあるので注意してください。
先程到着し動作を確認しました。ローコスト(送料込み3,000円)の割にいい仕事をしてくれます。テスト結果は今後アップします。
現実的に、時間に余裕が有る人は、従来品でも十分って感じですね充電機の消費電力が同じなら、短時間で効果が見込める新型の方が、電気代は安いと思いますが、価格差を埋めるには、何時間使用すると元が取れるか、その辺も気になりますね。しかし、これから購入する人は、新型が良いように思いますね昨今、電気代単価も、かなり値上りしてますから、価格差以上に、時間とお金の節約になりそう
そうですね〜!😀そこがまだ私が旧型になったMP-220を使う意味かも。。😅でも、新型改めてスゴく欲しくなった!なかなか連発Pでも内部抵抗値下がらないので。。あらためて、貴重な情報をあリがとうございました!😀
メーカーの声明を聞けるなんて自分のやってることは無駄なんじゃないか?と思う時もありましたが少し希望が見えました♪
ねー!😀大丈夫そうですよ。今後が楽しみですね!🙂
これはバッテリーの状態次第だから2倍と言っても人それぞれかな、
まさしく!😀結局、かなり精密で高価なテスターでないと、その効果を正確に測ることすらできないですし。。😅
パルス充電器とバイクやスクーターに使われているゲルタイプのバッテリーの充電でのメリットについて教えていただけますか。
うっ。。。😅そうですね。まずパルス充電はバッテリー劣化の最大要因と言われるサルフェーションを分解〜還元してくれる可能性があり、ただの充電だけよりは良いかもしれません。ゲルは、補水などのメンテがかなり減り(ほぼ不要?)と言われてる様です。反面、高価で充電方法に敏感で注意が必要とのこと。。以上グーグル先生から教えて頂きました🙂
今の時代多ければいいというのであれば他メーカーもやっていると思う。様子見ですよね、😐
その見方もありますね!🙂ひょっとしたら、各メーカーがスペックを出さずに「パルス」と言ってきた市場が、やっとスペックやその効果も含めた、ユーザーにはより望ましい商品競争になるかもですね😀
オプティメイト7セレクトを使用しています。3年使用したk42バッテリーを車載状態で何度もパルス充電したもののcca数値は60パーセントまでしか回復しませんでした。バッテリーを車から降ろし一度放電させた後、オプティメイト7セレクトで充電したところcca数値は85パーセントまで回復しました。車載状態でなく、放電させて充電すると効果があるようです。
オプの最新器ですね!😀
やっぱ一度放電させるとそんなに効果があるんですね。貴重な情報あリがとうございます!長時間どうやって電源バックアップするかが悩ましいですね😅バイク用のつないどくかな。。
@@hidechannel4129 放電からの充電検証
動画見てみたいです!
ねー!効果ありそう😀
長時間の電源バックアップが解決すればなぁ。。😅
年に一度冬前に充電が良さそうですね
ですね~!🙂
毎月だともっと長持ちしてますよ。
明けましておめでとうございます、新春企画として「パルス充電器4種テスト」をアップしています。
おめでとうございます!
それはスゴイですね。楽しみです!私はまだ実家でネット環境無くアルコール漬けです😅
私が先日アップした動画「パルス充電器MP-300の実力は如何に?」の中で約6時間の維持充電で内部抵抗が、MP-300で1.065mΩ減少、MP-230で0.491mΩ減少の結果になっています。
メーカーさん回答のサルフェーション除去効果約2倍と奇しくも合致しています。
マヂっすか!?
見させて頂いたのに、私がMP-300と230の値を見間違えてたみたいです😅 ほぼ2倍もスゴイけど、やっぱたった6時間で ―1ミリオームってのが恐ろしくスゴイですね!😀
バイク用のフロート充電器BAL2706と某オクで売ってる210khzデサルフェーターを長年使ってます。かなり安価に組めます。CCAテスターでモニターしてますが数値が復帰します。車で7年以内で寿命になったことはなく、バイクでは古河バッテリーで4年目になりましたが問題ありません。あまり劣化は感じないのですが年数で新品に変えるので実際とこまで使えるか不明です。システムを組んで10~15年はたっているので信頼性はあるとおもいます。なお、貰ってきた中古バッテリーでテストしたら手持ちのCCAテスターで内部抵抗が10mΩを超えてくると効果が下がってしまって復活が難しいです。パルス充電は新品から使うと良いのではと思います。
貴重な情報あリがとうございます!😀
21万Hzですか!?スゴっ😮 しっかり効果も出てて信頼性も良いようですね。10mΩは車用だとほぼ寿命迎えた頃なので、やっぱり新品から使うのが良さそうですね!🙂
紹介頂いたデサルフェーターは先程購入手続きが完了しましたので、年明けにはテストが出来ると思います。
おおー!?買っちゃいましたか😮
結果楽しみですね😀
@@fantastictaste6171
買われたんですね。走りながら使うこともできるのですがFMラジオにノイズが出ることがあるので注意してください。
先程到着し動作を確認しました。
ローコスト(送料込み3,000円)の割にいい仕事をしてくれます。
テスト結果は今後アップします。
現実的に、時間に余裕が有る人は、従来品でも十分って感じですね
充電機の消費電力が同じなら、短時間で効果が見込める新型の方が、電気代は安いと思いますが、価格差を埋めるには、何時間使用すると元が取れるか、その辺も気になりますね。
しかし、これから購入する人は、新型が良いように思いますね
昨今、電気代単価も、かなり値上りしてますから、価格差以上に、時間とお金の節約になりそう
そうですね〜!😀
そこがまだ私が旧型になったMP-220を使う意味かも。。😅
でも、新型改めてスゴく欲しくなった!なかなか連発Pでも内部抵抗値下がらないので。。あらためて、貴重な情報をあリがとうございました!😀
メーカーの声明を
聞けるなんて
自分のやってることは
無駄なんじゃないか?
と思う時もありましたが
少し希望が見えました♪
ねー!😀
大丈夫そうですよ。今後が楽しみですね!🙂
これはバッテリーの状態次第だから2倍と言っても人それぞれかな、
まさしく!😀
結局、かなり精密で高価なテスターでないと、その効果を正確に測ることすらできないですし。。😅
パルス充電器とバイクやスクーターに使われているゲルタイプのバッテリーの充電でのメリットについて教えていただけますか。
うっ。。。😅
そうですね。まずパルス充電はバッテリー劣化の最大要因と言われるサルフェーションを分解〜還元してくれる可能性があり、ただの充電だけよりは良いかもしれません。ゲルは、補水などのメンテがかなり減り(ほぼ不要?)と言われてる様です。反面、高価で充電方法に敏感で注意が必要とのこと。。以上グーグル先生から教えて頂きました🙂
今の時代多ければいいというのであれば他メーカーもやっていると思う。様子見ですよね、😐
その見方もありますね!🙂
ひょっとしたら、各メーカーがスペックを出さずに「パルス」と言ってきた市場が、やっとスペックやその効果も含めた、ユーザーにはより望ましい商品競争になるかもですね😀