Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
最強VS最強の世紀の激突、アンカラの戦い!ティムールの謎に包まれた生涯と次元を超えた強さが良く分かりました。
雷帝バヤズィト1世が負けたってだけでティムールの強さがわかるのが凄い
投稿お疲れ様です!モンゴル高原からトルコまでのあの地域は本当複雑怪奇ですね…。何気にひさしぶりの中国史以外の解説。
オスマン帝国は大きな挫折を味わった事でより強い帝国へと変体出来たんだね
ティムールはソ連の墓暴きのエピソードがすき
呪いの予言ですね。
ソ連の科学チーム?が遺骨から制作したチムールの復顔写真というのを昔見たことがありますが、……水戸黄門( = 東野英治郎)そっくりだと思ったのを覚えています。
@@草莽-b6d ティムールはモンゴロイド系だったんですね
昔、TBS放送の世界ふしぎ発見を見てて、ティムールがテーマでした。冒頭で人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物の1位がチンギス・ハーン、2位がアレクサンドロス大王、そして3位がティムールで誰やねんコイツと思ったことがありましたw
数年前にウズベキスタンに行った際にティムール像やらティムール博物館がありました。とても慕われてるんだなあと思っていましたが、略奪と破壊を繰り返していたとは・・・ティムールの動画、とても楽しみです。
うぷ主が言われるように、記録が農耕民族側に片寄っているからですかね...
バヤジットが退場したのにニコポリスで敗れたジギスムントがその挽回の過程でさらにしくじってフス戦争に繋がっていくのいいよね・・・。さて、フス戦争は何位かな。
フス戦争は欧州特有の不毛感の代表みたいな戦争ですよね。有る意味でチンギスハーンやティムールの様に功罪抜きにして野望の為に侵略したのは解り易くて清々しいです。(後世から見た感じで有って当事者したら理不尽過ぎてたまったモノではありませんが)
ティムールもなあ…あれだけの大帝国を作っておきながらよくわかっていない人物ですよなあ……ティムールについての解説はまた後日の楽しみという事にしておきます。
単純にリアルhoi4したかった説
@バカ筋肉だよね。要するに自分一代の現世享楽だけの人だったという事。しかもPCゲームと違って人、男女、物も現実に手に入るという。
@@バカ筋肉結構歴史でそういう人いるよね😂、アレクサンダーとかナーディルシャーとかも?
このチャンネルでオスマン帝国が紹介されるのは初めての気がする
ティムール「ワシ、強え奴らと戦えると思うとワクワクすっぞ。」と言うお人かも。
オスマン皇帝バヤジット1世 vsティムールも好きだけど、中華皇帝永楽帝との戦いも好き 戦ってないけど
自称セルジュークの後継者自称モンゴル人半分コリアンの3名によるバトルロワイヤル
@@泉此方-v7k 最後チャイニーズでは?
内容とは関係ないんだけど、「詳しくは〜」のとき、チラッと目線がこちらを向いてくれるのが可愛いw
エチオピアを無視した「キリスト教世界」ってのはローマ中心的偏見じゃないですか
アルメニアも
異端という立場でしょうか
アレクサンダー「やっぱ最強な奴が国を継がねばまとまらんよね」
ダレイオス「お前じゃい」
その辺り、アレクサンドロスの行き当たりばったりな所って、やっぱり神話の神様っぽいんだよねw
ティムールは本当に泡沫ですね…⛄️
ティムール「男の行く道は一つだ」
ただ強敵と戦いたかったという理屈もへったくれもない理由であって欲しいと願う。それにしてもうぷ主の動画の多さに脱帽。この動画だけでいくつ参考動画を上げた?
オスマン軍の右翼を担ったセルビア人騎兵部隊の奮戦。(中央と左翼は皇帝と皇子)この戦いは約6時間に亘ったといい、事前の離反工作でほぼ趨勢は決していたにも関わらず、長引いたのは彼らの働きに依るところも大きいとか。凄まじい突撃を繰り返していたとも。
この二人のキャラ真面目過ぎるなぁ、特に右のかぐや姫が。右は強気でお馬鹿な妖夢、緑の早苗?が好き解説は霊夢と魔理沙どちらもキャラと見た目は好きだが声のトーンが高い方がいいので霊夢が一番好き、魔理沙は声が低くて時々怖いキャラは実在しない人の方が勉強っぽく無くて好き
実に興味深いです。今のトルコの首都アンカラは山の中にあります。敵は攻撃し辛いですね。遊牧民は主に羊が中心でしょう。羊の毛と肉が産物です。今もトルコは海外線に羊飼いが多くいます。アンカラは山の中で馬は飼い辛いです。イスタンブールは数千年の歴史ある大都市でボスポラス海峡の税収で潤えます。トプカプ宮殿の宝石は漫画の様に目も眩む程です。但し、定住せねばならず遊牧民に向かないかも。馬は定住すると弱くなると聞きました。今もトルコ人はカリスマが居ると纏まりますが、居ないとバラバラになります。だからエルドアン大統領は独裁者の様な強力なリーダーシップです。ベイはさんです。オスマンさんならオスマンベイです。
23:23 「ティムールは間違いなく世界史最強の一人だ。」日本史最強はいったい誰でしょう?やっぱり豊臣秀吉?豊臣秀吉は世界史最強ランキングでは何位ぐらいに入りますかね?😄
まさに最強対最強
ティムールvs永楽帝が実現していたら更なる世界の覇権が成立していただろうなぁ…
タラスの戦いのリベンジマッチみたいですね。
ティムールが買ったんだろうな…
@@義彦佐藤-o6f いやいや、徐達や常遇春、李善長たち名臣が・・・いなかった
いつも思ってたんですが、「詳しくは○○を見てね」の所、右上に白い枠でおすすめが出てくるやつ(説明苦手ですみません)にすればいいんじゃないかと。自動的にリスト化されるから視聴者も飛び易くなるかなーと…でも挿入編集大変ですよね…。
あと、いちいちそれが出てきたら見る側もかなり鬱陶しく感じちゃうっていうのもあるかと思いますね。
無敗同士の最強決戦良いねー。オスマン帝国VSチムール帝国。まさに頂上決戦。敗因が味方の裏切りとは意外だったね。
確か傭兵だったモンゴル騎兵が真っ先に裏切ったんだったかな?で、相手は自称モンゴル帝国の後継者。あれ?
トルコ人は騎馬民族が初めて大規模かつ組織的に定住化して国家を作り、しかも大成功したという点でエポックメイキングだったのかもしれないな。よっしゃトルコリラ買ってくるぜーッ!
モンゴル帝国の強さはたった人口の5%も占めてないモンゴル人ではなくて宗教は自由、逆らわなければ基本的にはなにもしないそしてなによりも税金が安いことにあるお陰で内乱が少なくて常備軍も少ない歴史上かなり優しい統治であったから
統治されるところまで生き延びた人達へのご褒美やな
結局オスマン帝国て定住したよな…そしてティムールの子孫はインドに流れ着きそこで第二の帝国を作る
ある意味、オスマン帝国は特殊なのかもしれない
16:45>歴史を残すのは不思議田畑を一代かけて作り上げるんだよ。そして子供の代から豊かになる。1代目、開拓者の代の人間というのは消耗品でしかない。2代かけるのも当たり前。先代の苦節と栄誉を称え記録し遺してあげないと農地なんて減る一方だよ。これは現代の農業でも同じ。開拓者が得る物は何も無く、老後に敬ってもらえるだけが、歴史だけが唯一の救いなんだよ。
農耕と遊牧の間で、生き方に根本的な隔絶が有る事、これが善悪の概念の源流にもなってる事。牧畜民族が奪ったり破壊して得るだけの犯罪者だから当然歴史を残されても困るだけな事。でも、これは遊牧を悪く言いたいわけじゃなくて、それが人間の有り様という物で、多様性とはそこまでの違いを含むんだよ。
ティムール特集はやらないですかね...このころはまだスルタンの後継の際は兄弟皆殺しにした時期だったですね...
ifの世界線上でティムールvs永楽帝の結果見てみたい。オトラルで没しない世界。
ヘブライ語にK音が無いように言語によって無い音というのがありますからね。それと古代オリエント世界では象はしばしば見られます。アレクサンダー大王の後継を巡って行われたディアドコイ戦争でも見られました。思うに遊牧民が記録を残すことに興味を持たず、その統治が泡沫の夢となるのはその所以が同根、つまりは彼らの死生感の延長であるからなのでしょう。
ニコポリスの戦い 参戦メンバー多すぎてもはやプチ世界大戦だと思うなwティムールさん本気だせばトルコ滅ぼせたと思います 自分もティムールは結果的に領土が大きくなっただけで国を作るって感覚はなかったんじゃないかなと思う
スキタイはどうでしょうか? 私の亡き恩師漢学者が『キャセイ航空』を「きっとスキタイのゆかりがあるのだろう」と言っておられました。昔スキタイ宝物展と言うのがありました。スキタイについて解説をお願いします。遼とか聞きましたが?
香港のキャセイパシフィック航空のキャセイの名前は、契丹から来てるらしいですね。契丹と遼、西遼にはつながりがありますが、紀元前9世紀から紀元後4世紀まで中央アジア西部で繁栄したスキタイと、4世紀以降に東アジアに現れる契丹とのつながりは、無さそうですよね。イラン系とも言われるスキタイは、その後のヨーロッパのスラブ人やゲルマン人につながるという説が有力みたいですね😄
ご教示ありがとうございます。キッセイ薬品というのもありますね。これは私の勘ですが源は騎馬民族っぽいですね。@@silversurfer512
オスマン帝国を扱うと、一気に国際色が強くなる。
16:40 隠れ遊牧民族発見
サムネ見た時「アルカラの戦い」と見えてあの人と同量飲める存在がいるのか!?と思ったけどよく見たら違った
ひさしぶりのうぷ主とかぐや姫だ
うむ、生きとったんかワレって言いそうになった(´・ω・`)
オスマン1世の名は、テュルク系言語のアタマン(頭領の意)から来てるらしいね。アラビア人名ウスマン(Uthmān)から来ている可能性も否定しきれない感じだけど。ちなみに下にあったオスマン・サンコンのオスマンはこのウスマン由来。サブサハラのムスリムでは一般的名前。
私はスレイマンがソロモン由来と聞いた時衝撃を受けた
「歴史に名を残すことに興味がない」って軽い衝撃……文化の差ってでっかいな。領域の拡大は、兵を養うための選択肢としてだろうけど、基本は単純にその場その場の思いつき、自転車操業の結果なのかもね。
ソ連もイェニチェリのような特戦隊を作ったお陰で、西のファシストを倒せましたからねぇ。追記:話は変わりますが、朝鮮戦争を見ると、なんだか腹が立ってくるのは自分だけでしょうか。 (韓国のヤツ、チキって戦場から逃げようとするとかホント意気地なしすぎる。)
あのとき逃げた李承晩はしくじり世界史で取り上げてもよいレベルのしくじりを犯していると思います。
@@Tanaka-Kakeru 当時の在韓米軍司令官にもボロクソに言われていましたからね(笑)
優秀な兵は前線で身を挺して食い止めたので未熟なのが多く残ったのもデカイ
将兵は勇敢なんよ。白将軍筆頭に智勇に秀で、対ゲリラ戦では凄まじい戦力にもなった。指導部がダメやねん
@@mannschnee8016 同志の戦車を対処出来なかったから…
チンギス・ハーンにフレグやティムール。全世界規模で残酷な暴虐を働いた遊牧民の王たちの多くが普通に天寿を全うしているのはなんか納得いかないけど、それも歴史の常か。
0:27 ん?文字による記録は地中海文明と中華文明だけの物??インダス文明やガンジス文明は、中華でもないし地中海でもないですよね??
中華民族よりも北方民族のほうが強かったのに北方民族の歴史資料が不明瞭なのは勿体ないよね…
モンゴルは、ただ単に攻撃するだけや無くて、調略もするんやな〜
ティムールは自分は歴史に精通しておきながら自分が歴史に残るのは嫌がったんやなぁ
バヤジット1世の皇帝継承の考え方が、銀河英雄伝説のラインハルトで草 ある意味史実だったのね
永楽帝との戦い見たかった😢
5:28 「日本やエチオピアを除けば、それ程までに長い統治が続いた国は…」日本の皇室は、鎌倉幕府の成立以降、実際に統治はしていません。実際に日本を統治していたのは、源頼朝や北条執権、室町幕府、徳川幕府などですね。『君臨しすとも統治せず。』これが日本の皇室です。
プレイしていないから良く知らないけれど、FGOにこの辺りの人は出てましたっけ?
ティムール軍は豊かな財産や領土を貯蓄しないからこそ失う物のない軍団だったのかも。まあ妄想だけど。それはそうとメフメト1世有能すぎ。
ティムール、チンギスのファン説
チンギスファンとかこれケケ傑作やんな。アッチィラとアタチュルクとティムールのフュージョンアッティムールチュルクが必ずチンギスを倒す!!
もう少し高い順位かと思った。1位はなんだろう。トゥールポワティエとかスタグラとかワーテルローとか?はるかに大事なものをわすれている気がするが…
スターリングラードの戦い?
@@プリンライス スターリングラードの次にみんな大好きバルバロッサ作戦かな?追記:個人的に予想してみた1位:スターリングラードの戦い2位:バルバロッサ作戦3位:バトルオブブリテン4位:日露戦争5位:ソビエト社会主義共和国連邦崩壊
モンゴル勢力が欧州支配を始めていればワールシュタットの戦いは確定ですが…。ゲーテが「新たな世界史の始まり」と称したヴァルミーの戦いも捨てがたいですね。
ヴァルミーもあったか!スターリングラードで勝ってもナチスは限界だったかもしれないし、これは上位止まりかもしれないな。
@@牛丼-m2t ヴァルミーのついでに、クレシーも忘れちゃいかん。
ティムールの解説は世界史に影響を与えた人物ランキングになりそう・霊夢と早苗にお願いします霊夢が闇落ちしそうなので
なんの証拠もないけど、多分ティムールは強者との戦いを求めてたんだと思うっていうかそうであって欲しい、その方がカッコいいし
アレクサンダーと被りますね。
エキシビション戦、アンカラの戦いサバイバルはオスマン帝国に軍配かな
オスマン帝国聞けば聞くほど奇跡的な国みたいな。
騎馬民族は騎馬民族なりの神を有していたのではその神からの神託により行動していたので南や西の国々の論理では理解されなかった
テングリモングリ
この戦いの結果……オスマン帝国は皇后を置かなくなったそれだけのトラウマを遺している。バヤズィト1世も決して弱くはなかったけど格が違いすぎた。
スキタイではなく契丹でした。もうしわけありません。
騎馬民族で思い出しましたけど、インド・ヨーロッパ語族の祖先も元々遊牧民でしたよね? その後でもスキタイとかパルティアも、
インド・ヨーロッパ語族って括りが大きすぎるけど、ケルト人やゲルマン人、スラブ人などを指しているなら、彼らは定住して農耕をしていたので、モンゴルや匈奴、フン族やチュルク、スキタイのような意味での遊牧民族ではないですね。ただし、例えばハンガリー人の多数を占めるマジャール人や、ブルガリアのブルガル人などは、中央アジアの遊牧民族が祖先だと言われているので、ヨーロッパ人にも、途中から遊牧民族の遺伝子が入っていると言うことは出来ます。ただしマジャール人の言語などは、インド・ヨーロッパ語族とは別系統のようですね。
@@silversurfer512 ご指摘ありがとうございます。インド・ヨーロッパ語族の祖先と書くべきでした。印欧祖語の民族はウクライナから南ロシアにかけて広がっていたステップ地帯遊牧民だと言われているのです。直しておきます。あと、マジャール人はウラル語族のウゴル系でしたよね?
@@俊俊-i1s 現在中国のローランからローランの美女と呼ばれる白人のミイラが発掘されている。トカラ語を話していたらしい。この辺りまでインドヨーロッパ語族が住んでいた。美女から青銅製の飾り玉、小麦の種籾が発掘されている。BC2000のミイラだ。気候変動で滅びたらしい。その後500年間は弁明は出てこない。殷が誕生したのは500年後。
@@イチエフ 情報ありがとうございます。トカラ語には興味があったので、
ティムールはチンギスの時みたいに東ヨーロッパ周辺の国々は略奪しなかったの?
東側に強大なオスマン帝国がいたから、ティムールは東ヨーロッパまで勢力を伸ばせなかったのでは?
サンコンさんはオスマン帝国と何か関係あんの?
ティムールは人類史上最強の将だと個人的に思ってます。全然資料なさそうですが、個別に解説されるのを待ってます!チャンネル登録をして!
案外と、誰が一番強いかを確かめたかっただけとか(笑)。本人は真面目に世界頂上決戦のつもりだったのかも。あ~戦前の日本にもいたな。そんな変人が。
実際に、ティムール朝滅亡後に同地域に成立したサファヴィー朝では、イスマーイール1世がチャルディラーンの戦いにおいて奇襲をせず、「王と王の戦い」でメンツを重んじて正面対決を行ったという史実があります。案外いい加減な理由で戦争に至っても不思議ではないですね笑
永楽帝君が待ってるから急いで帰らなくては!!あ、 寿命 尽きた…
遊牧民は歴史を残す事に興味はないと言うけど歴史から兵法学ぶ事はしなかったのかな?
日本はラッキーだったよね
モンゴルは、略奪が好きだったんよ!
「……」キラーカーン
蒼き狼と白き牝鹿4のパワーアップキットでは、私の操作するバヤジットはひたすらティムールにへりくだってました…。内心「はよ往ね」と思いながら…。
タタアル、の様に歴史を遺さない騎馬民族は、多々ある。(今回はタタールの話題が出なかった。御免)
中世のユーラシア大陸最強決定戦😎
現アナトリアの都市チャンクルは古代にゲルマノポリスという名前で「ゲルミヤン侯国」の由来に関係ないかなと
サムネで知ってた
この辺りの話ってアルスラーン戦記に似てるね
まさにこの辺の物語じゃね?南の方のインド要素の国あったり、欧州っぽい国あったし、
\\日本やエチオピアを除けば//
『匈奴』って北方の騎馬民族の総称だよね?間違った解説は良くない。部族、民族、宗教の違いをどう克服して大国を支配するシステムを作ったかを軽視していては、世界史の理解なんて無理でしょ。丸暗記型の世界史理解の域を出られないよ。
冬ソナのヨン様をみると絶対トルコ系だと思うのは自分だけかな。
だめでしょ〜像は!
オスマン国際マラソン・・・言ってみただけ・・・
最強VS最強の世紀の激突、アンカラの戦い!
ティムールの謎に包まれた生涯と次元を超えた強さが良く分かりました。
雷帝バヤズィト1世が負けたってだけでティムールの強さがわかるのが凄い
投稿お疲れ様です!モンゴル高原からトルコまでのあの地域は本当複雑怪奇ですね…。
何気にひさしぶりの中国史以外の解説。
オスマン帝国は大きな挫折を味わった事でより強い帝国へと変体出来たんだね
ティムールはソ連の墓暴きのエピソードがすき
呪いの予言ですね。
ソ連の科学チーム?が遺骨から制作したチムールの復顔写真というのを昔見たことがありますが、
……
水戸黄門( = 東野英治郎)そっくりだと思ったのを覚えています。
@@草莽-b6d ティムールはモンゴロイド系だったんですね
昔、TBS放送の世界ふしぎ発見を見てて、ティムールがテーマでした。
冒頭で人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物の1位がチンギス・ハーン、2位がアレクサンドロス大王、
そして3位がティムールで誰やねんコイツと思ったことがありましたw
数年前にウズベキスタンに行った際にティムール像やらティムール博物館がありました。とても慕われてるんだなあと思っていましたが、略奪と破壊を繰り返していたとは・・・
ティムールの動画、とても楽しみです。
うぷ主が言われるように、記録が農耕民族側に片寄っているからですかね...
バヤジットが退場したのにニコポリスで敗れたジギスムントがその挽回の過程でさらにしくじってフス戦争に繋がっていくのいいよね・・・。
さて、フス戦争は何位かな。
フス戦争は欧州特有の不毛感の代表みたいな戦争ですよね。
有る意味でチンギスハーンやティムールの様に功罪抜きにして野望の為に侵略したのは解り易くて清々しいです。
(後世から見た感じで有って当事者したら理不尽過ぎてたまったモノではありませんが)
ティムールもなあ…あれだけの大帝国を作っておきながらよくわかっていない人物ですよなあ……
ティムールについての解説はまた後日の楽しみという事にしておきます。
単純にリアルhoi4したかった説
@バカ筋肉
だよね。要するに自分一代の現世享楽だけの人だったという事。
しかもPCゲームと違って人、男女、物も現実に手に入るという。
@@バカ筋肉結構歴史でそういう人いるよね😂、アレクサンダーとかナーディルシャーとかも?
このチャンネルでオスマン帝国が紹介されるのは初めての気がする
ティムール「ワシ、強え奴らと戦えると思うとワクワクすっぞ。」
と言うお人かも。
オスマン皇帝バヤジット1世
vs
ティムール
も好きだけど、
中華皇帝永楽帝との戦いも好き 戦ってないけど
自称セルジュークの後継者
自称モンゴル人
半分コリアン
の3名によるバトルロワイヤル
@@泉此方-v7k 最後チャイニーズでは?
内容とは関係ないんだけど、「詳しくは〜」のとき、チラッと目線がこちらを向いてくれるのが可愛いw
エチオピアを無視した「キリスト教世界」ってのは
ローマ中心的偏見じゃないですか
アルメニアも
異端という立場でしょうか
アレクサンダー「やっぱ最強な奴が国を継がねばまとまらんよね」
ダレイオス「お前じゃい」
その辺り、アレクサンドロスの行き当たりばったりな所って、やっぱり神話の神様っぽいんだよねw
ティムールは本当に泡沫ですね…⛄️
ティムール「男の行く道は一つだ」
ただ強敵と戦いたかったという理屈もへったくれもない理由であって欲しいと願う。
それにしてもうぷ主の動画の多さに脱帽。この動画だけでいくつ参考動画を上げた?
オスマン軍の右翼を担ったセルビア人騎兵部隊の奮戦。(中央と左翼は皇帝と皇子)
この戦いは約6時間に亘ったといい、事前の離反工作でほぼ趨勢は決していたにも関わらず、長引いたのは彼らの働きに依るところも大きいとか。凄まじい突撃を繰り返していたとも。
この二人のキャラ真面目過ぎるなぁ、特に右のかぐや姫が。右は強気でお馬鹿な妖夢、緑の早苗?が好き
解説は霊夢と魔理沙どちらもキャラと見た目は好きだが声のトーンが高い方がいいので霊夢が一番好き、魔理沙は声が低くて時々怖い
キャラは実在しない人の方が勉強っぽく無くて好き
実に興味深いです。今のトルコの首都アンカラは山の中にあります。敵は攻撃し辛いですね。遊牧民は主に羊が中心でしょう。羊の毛と肉が産物です。今もトルコは海外線に羊飼いが多くいます。アンカラは山の中で馬は飼い辛いです。
イスタンブールは数千年の歴史ある大都市でボスポラス海峡の税収で潤えます。トプカプ宮殿の宝石は漫画の様に目も眩む程です。但し、定住せねばならず遊牧民に向かないかも。馬は定住すると弱くなると聞きました。
今もトルコ人はカリスマが居ると纏まりますが、居ないとバラバラになります。だからエルドアン大統領は独裁者の様な強力なリーダーシップです。
ベイはさんです。オスマンさんならオスマンベイです。
23:23 「ティムールは間違いなく世界史最強の一人だ。」
日本史最強はいったい誰でしょう?
やっぱり豊臣秀吉?
豊臣秀吉は世界史最強ランキングでは何位ぐらいに入りますかね?😄
まさに最強対最強
ティムールvs永楽帝が実現していたら更なる世界の覇権が成立していただろうなぁ…
タラスの戦いのリベンジマッチみたいですね。
ティムールが買ったんだろうな…
@@義彦佐藤-o6f いやいや、徐達や常遇春、李善長たち名臣が・・・
いなかった
いつも思ってたんですが、「詳しくは○○を見てね」の所、右上に白い枠でおすすめが出てくるやつ(説明苦手ですみません)にすればいいんじゃないかと。
自動的にリスト化されるから視聴者も飛び易くなるかなーと…
でも挿入編集大変ですよね…。
あと、いちいちそれが出てきたら見る側もかなり鬱陶しく感じちゃうっていうのもあるかと思いますね。
無敗同士の最強決戦良いねー。オスマン帝国VSチムール帝国。まさに頂上決戦。敗因が味方の裏切りとは意外だったね。
確か傭兵だったモンゴル騎兵が真っ先に裏切ったんだったかな?
で、相手は自称モンゴル帝国の後継者。
あれ?
トルコ人は騎馬民族が初めて大規模かつ組織的に定住化して国家を作り、しかも大成功したという点でエポックメイキングだったのかもしれないな。よっしゃトルコリラ買ってくるぜーッ!
モンゴル帝国の強さはたった人口の5%も占めてないモンゴル人ではなくて
宗教は自由、逆らわなければ基本的にはなにもしない
そしてなによりも税金が安いことにある
お陰で内乱が少なくて常備軍も少ない
歴史上かなり優しい統治であったから
統治されるところまで生き延びた人達へのご褒美やな
結局オスマン帝国て定住したよな…
そしてティムールの子孫はインドに流れ着きそこで第二の帝国を作る
ある意味、オスマン帝国は特殊なのかもしれない
16:45
>歴史を残すのは不思議
田畑を一代かけて作り上げるんだよ。そして子供の代から豊かになる。
1代目、開拓者の代の人間というのは消耗品でしかない。2代かけるのも当たり前。
先代の苦節と栄誉を称え記録し遺してあげないと農地なんて減る一方だよ。
これは現代の農業でも同じ。開拓者が得る物は何も無く、老後に敬ってもらえるだけが、歴史だけが唯一の救いなんだよ。
農耕と遊牧の間で、生き方に根本的な隔絶が有る事、これが善悪の概念の源流にもなってる事。
牧畜民族が奪ったり破壊して得るだけの犯罪者だから当然歴史を残されても困るだけな事。
でも、これは遊牧を悪く言いたいわけじゃなくて、それが人間の有り様という物で、多様性とはそこまでの違いを含むんだよ。
ティムール特集はやらないですかね...
このころはまだスルタンの後継の際は兄弟皆殺しにした時期だったですね...
ifの世界線上でティムールvs永楽帝の結果見てみたい。
オトラルで没しない世界。
ヘブライ語にK音が無いように言語によって無い音というのがありますからね。それと古代オリエント世界では象はしばしば見られます。アレクサンダー大王の後継を巡って行われたディアドコイ戦争でも見られました。
思うに遊牧民が記録を残すことに興味を持たず、その統治が泡沫の夢となるのはその所以が同根、つまりは彼らの死生感の延長であるからなのでしょう。
ニコポリスの戦い 参戦メンバー多すぎてもはやプチ世界大戦だと思うなw
ティムールさん本気だせばトルコ滅ぼせたと思います
自分もティムールは結果的に領土が大きくなっただけで国を作るって感覚はなかったんじゃないかなと思う
スキタイはどうでしょうか? 私の亡き恩師漢学者が『キャセイ航空』を「きっとスキタイのゆかりがあるのだろう」と言っておられました。昔スキタイ宝物展と言うのがありました。スキタイについて解説をお願いします。遼とか聞きましたが?
香港のキャセイパシフィック航空のキャセイの名前は、契丹から来てるらしいですね。
契丹と遼、西遼にはつながりがありますが、
紀元前9世紀から紀元後4世紀まで中央アジア西部で繁栄したスキタイと、
4世紀以降に東アジアに現れる契丹とのつながりは、無さそうですよね。
イラン系とも言われるスキタイは、その後のヨーロッパのスラブ人やゲルマン人につながるという説が有力みたいですね😄
ご教示ありがとうございます。キッセイ薬品というのもありますね。これは私の勘ですが源は騎馬民族っぽいですね。@@silversurfer512
オスマン帝国を扱うと、一気に国際色が強くなる。
16:40 隠れ遊牧民族発見
サムネ見た時「アルカラの戦い」と見えてあの人と同量飲める存在がいるのか!?と思ったけどよく見たら違った
ひさしぶりのうぷ主とかぐや姫だ
うむ、生きとったんかワレって言いそうになった(´・ω・`)
オスマン1世の名は、テュルク系言語のアタマン(頭領の意)から来てるらしいね。
アラビア人名ウスマン(Uthmān)から来ている可能性も否定しきれない感じだけど。
ちなみに下にあったオスマン・サンコンのオスマンはこのウスマン由来。サブサハラのムスリムでは一般的名前。
私はスレイマンがソロモン由来と聞いた時衝撃を受けた
「歴史に名を残すことに興味がない」って軽い衝撃……文化の差ってでっかいな。
領域の拡大は、兵を養うための選択肢としてだろうけど、
基本は単純にその場その場の思いつき、自転車操業の結果なのかもね。
ソ連もイェニチェリのような特戦隊を作ったお陰で、西のファシストを倒せましたからねぇ。
追記:話は変わりますが、朝鮮戦争を見ると、なんだか腹が立ってくるのは自分だけでしょうか。 (韓国のヤツ、チキって戦場から逃げようとするとかホント意気地なしすぎる。)
あのとき逃げた李承晩はしくじり世界史で取り上げてもよいレベルのしくじりを犯していると思います。
@@Tanaka-Kakeru 当時の在韓米軍司令官にもボロクソに言われていましたからね(笑)
優秀な兵は前線で身を挺して食い止めたので未熟なのが多く残ったのもデカイ
将兵は勇敢なんよ。白将軍筆頭に智勇に秀で、対ゲリラ戦では凄まじい戦力にもなった。
指導部がダメやねん
@@mannschnee8016 同志の戦車を対処出来なかったから…
チンギス・ハーンにフレグやティムール。
全世界規模で残酷な暴虐を働いた遊牧民の王たちの多くが普通に天寿を全うしているのはなんか納得いかないけど、それも歴史の常か。
0:27 ん?文字による記録は地中海文明と中華文明だけの物??
インダス文明やガンジス文明は、中華でもないし地中海でもないですよね??
中華民族よりも北方民族のほうが強かったのに
北方民族の歴史資料が不明瞭なのは勿体ないよね…
モンゴルは、ただ単に攻撃するだけや無くて、調略もするんやな〜
ティムールは自分は歴史に精通しておきながら自分が歴史に残るのは嫌がったんやなぁ
バヤジット1世の皇帝継承の考え方が、銀河英雄伝説のラインハルトで草 ある意味史実だったのね
永楽帝との戦い見たかった😢
5:28 「日本やエチオピアを除けば、それ程までに長い統治が続いた国は…」
日本の皇室は、鎌倉幕府の成立以降、実際に統治はしていません。実際に日本を統治していたのは、源頼朝や北条執権、室町幕府、徳川幕府などですね。
『君臨しすとも統治せず。』これが日本の皇室です。
プレイしていないから良く知らないけれど、FGOにこの辺りの人は出てましたっけ?
ティムール軍は豊かな財産や領土を貯蓄しないからこそ失う物のない軍団だったのかも。まあ妄想だけど。
それはそうとメフメト1世有能すぎ。
ティムール、チンギスのファン説
チンギスファンとかこれ
ケケ傑作やんな。
アッチィラとアタチュルクと
ティムールのフュージョン
アッティムールチュルク
が必ずチンギスを倒す!!
もう少し高い順位かと思った。1位はなんだろう。トゥールポワティエとかスタグラとかワーテルローとか?はるかに大事なものをわすれている気がするが…
スターリングラードの戦い?
@@プリンライス スターリングラードの次にみんな大好きバルバロッサ作戦かな?
追記:個人的に予想してみた
1位:スターリングラードの戦い
2位:バルバロッサ作戦
3位:バトルオブブリテン
4位:日露戦争
5位:ソビエト社会主義共和国連邦崩壊
モンゴル勢力が欧州支配を始めていればワールシュタットの戦いは確定ですが…。ゲーテが「新たな世界史の始まり」と称したヴァルミーの戦いも捨てがたいですね。
ヴァルミーもあったか!スターリングラードで勝ってもナチスは限界だったかもしれないし、これは上位止まりかもしれないな。
@@牛丼-m2t ヴァルミーのついでに、クレシーも忘れちゃいかん。
ティムールの解説は世界史に影響を与えた人物ランキングに
なりそう・霊夢と早苗にお願いします
霊夢が闇落ちしそうなので
なんの証拠もないけど、多分ティムールは強者との戦いを求めてたんだと思う
っていうかそうであって欲しい、その方がカッコいいし
アレクサンダーと被りますね。
エキシビション戦、アンカラの戦い
サバイバルはオスマン帝国に軍配かな
オスマン帝国聞けば聞くほど奇跡的な国みたいな。
騎馬民族は騎馬民族なりの神を有していたのでは
その神からの神託により行動していたので南や西の国々の論理では理解されなかった
テングリ
モングリ
この戦いの結果……
オスマン帝国は皇后を置かなくなった
それだけのトラウマを遺している。
バヤズィト1世も決して弱くはなかったけど格が違いすぎた。
スキタイではなく契丹でした。もうしわけありません。
騎馬民族で思い出しましたけど、インド・ヨーロッパ語族の祖先も元々遊牧民でしたよね? その後でもスキタイとかパルティアも、
インド・ヨーロッパ語族って括りが大きすぎるけど、
ケルト人やゲルマン人、スラブ人などを指しているなら、
彼らは定住して農耕をしていたので、
モンゴルや匈奴、フン族やチュルク、スキタイのような意味での遊牧民族ではないですね。
ただし、例えばハンガリー人の多数を占めるマジャール人や、ブルガリアのブルガル人などは、中央アジアの遊牧民族が祖先だと言われているので、
ヨーロッパ人にも、途中から遊牧民族の遺伝子が入っていると言うことは出来ます。
ただしマジャール人の言語などは、インド・ヨーロッパ語族とは別系統のようですね。
@@silversurfer512 ご指摘ありがとうございます。インド・ヨーロッパ語族の祖先と書くべきでした。印欧祖語の民族はウクライナから南ロシアにかけて広がっていたステップ地帯遊牧民だと言われているのです。直しておきます。あと、マジャール人はウラル語族のウゴル系でしたよね?
@@俊俊-i1s
現在中国のローランからローランの美女と呼ばれる白人のミイラが発掘されている。トカラ語を話していたらしい。この辺りまでインドヨーロッパ語族が住んでいた。
美女から青銅製の飾り玉、小麦の種籾が発掘されている。BC2000のミイラだ。気候変動で滅びたらしい。その後500年間は弁明は出てこない。殷が誕生したのは500年後。
@@イチエフ 情報ありがとうございます。トカラ語には興味があったので、
ティムールはチンギスの時みたいに東ヨーロッパ周辺の国々は略奪しなかったの?
東側に強大なオスマン帝国がいたから、ティムールは東ヨーロッパまで勢力を伸ばせなかったのでは?
サンコンさんはオスマン帝国と何か関係あんの?
ティムールは人類史上最強の将だと個人的に思ってます。
全然資料なさそうですが、個別に解説されるのを待ってます!チャンネル登録をして!
案外と、誰が一番強いかを確かめたかっただけとか(笑)。本人は真面目に世界頂上決戦のつもりだったのかも。あ~戦前の日本にもいたな。そんな変人が。
実際に、ティムール朝滅亡後に同地域に成立したサファヴィー朝では、イスマーイール1世がチャルディラーンの戦いにおいて奇襲をせず、「王と王の戦い」でメンツを重んじて正面対決を行ったという史実があります。
案外いい加減な理由で戦争に至っても不思議ではないですね笑
永楽帝君が待ってるから急いで帰らなくては!!
あ、 寿命 尽きた…
遊牧民は歴史を残す事に興味はないと言うけど歴史から兵法学ぶ事はしなかったのかな?
日本はラッキーだったよね
モンゴルは、略奪が好きだったんよ!
「……」キラーカーン
蒼き狼と白き牝鹿4のパワーアップキットでは、私の操作するバヤジットはひたすらティムールにへりくだってました…。
内心「はよ往ね」と思いながら…。
タタアル、の様に歴史を遺さない騎馬民族は、多々ある。(今回はタタールの話題が出なかった。御免)
中世のユーラシア大陸最強決定戦😎
現アナトリアの都市チャンクルは
古代にゲルマノポリスという名前で
「ゲルミヤン侯国」の由来に関係ないかなと
サムネで知ってた
この辺りの話ってアルスラーン戦記に似てるね
まさにこの辺の物語じゃね?
南の方のインド要素の国あったり、
欧州っぽい国あったし、
\\日本やエチオピアを除けば//
『匈奴』って北方の騎馬民族の総称だよね?
間違った解説は良くない。
部族、民族、宗教の違いをどう克服して大国を支配するシステムを作ったかを軽視していては、世界史の理解なんて無理でしょ。
丸暗記型の世界史理解の域を出られないよ。
冬ソナのヨン様をみると絶対トルコ系だと思うのは自分だけかな。
だめでしょ〜像は!
オスマン国際マラソン・・・
言ってみただけ・・・
内容とは関係ないんだけど、「詳しくは〜」のとき、チラッと目線がこちらを向いてくれるのが可愛いw