- 73
- 3 291 786
おうち中華のワタナベ「町中華再現レシピ」
Japan
Приєднався 21 гру 2021
フライパンで町中華の料理を再現するチャンネルですよろしくお願いします。
ーーーワタナベはこんな人ーーー
高校1年、近所の町中華でのアルバイトからはじめ、高校卒業後大手中華チェーン店に就職するも数年で退職。
その後点々と料理店を渡り歩くことになるが、20代中〜30代前半まで個人経営の町中華店で店長を務める。
しかし交通事故による怪我と独立計画の失敗により料理業界から離脱。
現在、離婚し妻子と離れ(子とは毎週遊んでますが)、たまたま見たUA-camのリュウジさんの動画がきっかけで、料理を再びやってみたいと思いUA-camに足を入れました。
経験を活かして、身近な食材を使い、町中華好きな方へ向けてレシピ制作しております。
ーーーこだわりーーー
何度もテストを重ね見てくれた方がより作りやすいよう工夫してレシピ作りしています。
初心者様にも再現しやすいようにレシピを発信していきます。
AJINOMOTO鶏ガラの素を特に使用します。
シャンタン等他の中華万能調味料は邪道だろ、という勝手な思い込みをしています。
そして味の素は迷わず使用します。味の素が〜うんぬんかぬんにはお付き合いいたしません。
中華鍋と中華包丁は扱いに手間がかかるので封印しました。家庭料理にはフライパン一択。
ーーー愛用フライパンーーー
マイヤー製マキシムフライパン26センチ(スターシェフ)
【ほぼ毎日使用してコーティング寿命の検証中】
2024/5使用2年目、コーティング性能ぎり◎
2025/1使用時点、コーティング性能○
ーーーUA-cam実績積み上げ中ーーー
2021/12 チャンネル開設
2022/4 チャンネル登録100名様達成
2023/3 チャンネル登録1000名様達成
2024/2 チャンネル登録10000名様達成
いつも応援してくださる方々へ心より感謝いたします!ありがとうございます!
更新頻度遅くてごめんなさい..ラーメンLOVE♪
☆お仕事のご依頼等お問い合わせ先
takapon2997@gmail.com
※フィッシング詐欺対策として、メールからのリンクは一切クリックしません。
リンクではなく、画像を添付するか、商品名、検索ワードなどを記載して頂けます様よろしくお願い致します。
ーーーワタナベはこんな人ーーー
高校1年、近所の町中華でのアルバイトからはじめ、高校卒業後大手中華チェーン店に就職するも数年で退職。
その後点々と料理店を渡り歩くことになるが、20代中〜30代前半まで個人経営の町中華店で店長を務める。
しかし交通事故による怪我と独立計画の失敗により料理業界から離脱。
現在、離婚し妻子と離れ(子とは毎週遊んでますが)、たまたま見たUA-camのリュウジさんの動画がきっかけで、料理を再びやってみたいと思いUA-camに足を入れました。
経験を活かして、身近な食材を使い、町中華好きな方へ向けてレシピ制作しております。
ーーーこだわりーーー
何度もテストを重ね見てくれた方がより作りやすいよう工夫してレシピ作りしています。
初心者様にも再現しやすいようにレシピを発信していきます。
AJINOMOTO鶏ガラの素を特に使用します。
シャンタン等他の中華万能調味料は邪道だろ、という勝手な思い込みをしています。
そして味の素は迷わず使用します。味の素が〜うんぬんかぬんにはお付き合いいたしません。
中華鍋と中華包丁は扱いに手間がかかるので封印しました。家庭料理にはフライパン一択。
ーーー愛用フライパンーーー
マイヤー製マキシムフライパン26センチ(スターシェフ)
【ほぼ毎日使用してコーティング寿命の検証中】
2024/5使用2年目、コーティング性能ぎり◎
2025/1使用時点、コーティング性能○
ーーーUA-cam実績積み上げ中ーーー
2021/12 チャンネル開設
2022/4 チャンネル登録100名様達成
2023/3 チャンネル登録1000名様達成
2024/2 チャンネル登録10000名様達成
いつも応援してくださる方々へ心より感謝いたします!ありがとうございます!
更新頻度遅くてごめんなさい..ラーメンLOVE♪
☆お仕事のご依頼等お問い合わせ先
takapon2997@gmail.com
※フィッシング詐欺対策として、メールからのリンクは一切クリックしません。
リンクではなく、画像を添付するか、商品名、検索ワードなどを記載して頂けます様よろしくお願い致します。
【白菜スタミナラーメン】豚肉白菜で簡単野菜ラーメンの作り方♪
天理スタミナラーメンインスパイア♪キムチの素を使うと本家の味に近いらしいのですが、本家を食べたことがないので私がお店で働いていた頃に出していたスタミナラーメンから自分なりに天理ラーメンのイメージで考えた簡単な作り方レシピです♪
ーーーーーー
材料/調味料
ーーーーーー
○中華麺
材料A
○長ネギ レンゲ山盛り1くらい(粗みじん)
○白菜 230~260gざくぎり
○ニラ 適量
○おろしニンニク 小さじ2〜好きなだけ
○豚こま肉 80~100g
スープのベース
○水 350cc
○料理酒 50cc
味付け(材料B)
○鶏ガラの素 小さじ2
○豆板醤 小さじ2
○醤油 小さじ1
○オイスターソース 小さじ1
○さとう 小さじ1弱
○味の素 5ふり
仕上げに
○ごま油 ひとまわし
○一味唐辛子 好きなだけ
味変
○生卵
ーーーーーーー
おいしい作り方
ーーーーーーー
☆1材料/調味料用意
麺茹で用のたっぷりの湯をスタンバイ
長ネギカットしたらフライパンへ
白菜はザルで洗い水切り
ニラをカットしたら別皿へ
こま肉カットし
料理酒を揉んでおく
☆2スープのベース
どんぶりに
○水 350cc
○料理酒 50cc
合わせちん
(600w3分程度)
☆3本調理
フライパン
○長ネギ レンゲ山盛り1くらい(粗みじん)
○白菜 230~260gざくぎり
○豚こま肉 80~100g細切り
○おろしニンニク 小さじ2~3
○油 大さじ1
強めの中火でじっくりしっかり炒め続ける※1
どれかに「うっすら茶色焦げ」が入ってくるまで炒めれたら理想
○スープのベース
をインして蓋して沸かす
沸いたら火を落としフツフツに
☆4味付け
フライパンに
○鶏ガラの素 小さじ2
○豆板醤 小さじ2
○醤油 小さじ1
○オイスターソース 小さじ1
○さとう 小さじ1弱
○味の素 5ふり
イン
混ぜてフツフツキープ
☆5 麺茹でスタート
茹で上がった麺を
ザルでしっかりと湯切り
スープと合わせて
仕上げに
○ごま油 ひと回し
○一味唐辛子 好きなだけ
で完成♪
ーーーーーー
おいしいコツ
ーーーーーー
※1 野菜はしっかりと火入れする
強めの中火で焼き続けると、白菜から水分が出てそのあと水分が飛んできます。
焦らずじっくり火入れ続けてうっすら茶色焦げが出るように焼くと旨みが出て美味しくなります。
ーーーーーーーーーーー
大さじ小さじのポイント
ーーーーーーーーーーー
私の動画では匙(さじ)計量数=匙「すり切り」での計量です
くらい や だいたい の時は目安としてそれを明記します
ーーーーーーー
おすすめレシピ
ーーーーーーー
肉ニラ炒めレシピ
ua-cam.com/video/pZYHcRNVoSM/v-deo.html
ニラレバレシピ
ua-cam.com/video/GrXXpPvUp5I/v-deo.html
白菜と豚肉のタンメン
ua-cam.com/video/XqwkR1hBYXI/v-deo.html
肉ニラスタミナラーメン(辛麺)
ua-cam.com/video/OHeZoS3FUnc/v-deo.html
ご自宅で中華屋さんの味を再現したい方、ぜひチャンネル登録お願いします!!
こちら↓
ua-cam.com/channels/wlalVCA6FN0xSBKoNm__9g.html
不定期更新なのでベルマークもお忘れなく♪
元、町中華店長のワタナベが家庭で簡単美味しい中華を解説するチャンネルです♪
投稿頻度は多くはありませんが地道に精進して参ります。
こんなところまで読んでいただきありがとうございました!
☆私の愛用調理道具☆
とにかくおすすめマイヤー スターシェフ20cmフライパン(お料理ワンランクアップ)
amzn.to/467e7ZM
今回使用のマイヤー スターシェフ26cmフライパン(お料理ワンランクアップ)
amzn.to/42kjHaC
おすすめファミリーサイズ スターシェフ28cmフライパン(お料理ワンランクアップ)
amzn.to/3HJIDi5
今回使用のマイヤー8クックマルチポット(お料理ワンランクアップ)
amzn.to/3KtSdWY
今回使用の包丁(関孫六いまよう)
amzn.to/3KtzATe
今回使用のわかりやすい計量スプーン(国産で安いし使いやすい)
amzn.to/3dtnf5s
とにかく可愛いスマイルターナー(思わず笑顔になれるかも)
amzn.to/3PZQkp6
とにかく一人暮らしの強い味方 野菜保存用袋(100均でも買えますが)
amzn.to/3Ethwrt
※amazonアソシエイトでリンクを生成しています
使用効果音
効果音ラボ
soundeffect-lab.info/
#簡単ラーメンレシピ
#天理スタミナラーメン
#スタミナラーメン
ーーーーーー
材料/調味料
ーーーーーー
○中華麺
材料A
○長ネギ レンゲ山盛り1くらい(粗みじん)
○白菜 230~260gざくぎり
○ニラ 適量
○おろしニンニク 小さじ2〜好きなだけ
○豚こま肉 80~100g
スープのベース
○水 350cc
○料理酒 50cc
味付け(材料B)
○鶏ガラの素 小さじ2
○豆板醤 小さじ2
○醤油 小さじ1
○オイスターソース 小さじ1
○さとう 小さじ1弱
○味の素 5ふり
仕上げに
○ごま油 ひとまわし
○一味唐辛子 好きなだけ
味変
○生卵
ーーーーーーー
おいしい作り方
ーーーーーーー
☆1材料/調味料用意
麺茹で用のたっぷりの湯をスタンバイ
長ネギカットしたらフライパンへ
白菜はザルで洗い水切り
ニラをカットしたら別皿へ
こま肉カットし
料理酒を揉んでおく
☆2スープのベース
どんぶりに
○水 350cc
○料理酒 50cc
合わせちん
(600w3分程度)
☆3本調理
フライパン
○長ネギ レンゲ山盛り1くらい(粗みじん)
○白菜 230~260gざくぎり
○豚こま肉 80~100g細切り
○おろしニンニク 小さじ2~3
○油 大さじ1
強めの中火でじっくりしっかり炒め続ける※1
どれかに「うっすら茶色焦げ」が入ってくるまで炒めれたら理想
○スープのベース
をインして蓋して沸かす
沸いたら火を落としフツフツに
☆4味付け
フライパンに
○鶏ガラの素 小さじ2
○豆板醤 小さじ2
○醤油 小さじ1
○オイスターソース 小さじ1
○さとう 小さじ1弱
○味の素 5ふり
イン
混ぜてフツフツキープ
☆5 麺茹でスタート
茹で上がった麺を
ザルでしっかりと湯切り
スープと合わせて
仕上げに
○ごま油 ひと回し
○一味唐辛子 好きなだけ
で完成♪
ーーーーーー
おいしいコツ
ーーーーーー
※1 野菜はしっかりと火入れする
強めの中火で焼き続けると、白菜から水分が出てそのあと水分が飛んできます。
焦らずじっくり火入れ続けてうっすら茶色焦げが出るように焼くと旨みが出て美味しくなります。
ーーーーーーーーーーー
大さじ小さじのポイント
ーーーーーーーーーーー
私の動画では匙(さじ)計量数=匙「すり切り」での計量です
くらい や だいたい の時は目安としてそれを明記します
ーーーーーーー
おすすめレシピ
ーーーーーーー
肉ニラ炒めレシピ
ua-cam.com/video/pZYHcRNVoSM/v-deo.html
ニラレバレシピ
ua-cam.com/video/GrXXpPvUp5I/v-deo.html
白菜と豚肉のタンメン
ua-cam.com/video/XqwkR1hBYXI/v-deo.html
肉ニラスタミナラーメン(辛麺)
ua-cam.com/video/OHeZoS3FUnc/v-deo.html
ご自宅で中華屋さんの味を再現したい方、ぜひチャンネル登録お願いします!!
こちら↓
ua-cam.com/channels/wlalVCA6FN0xSBKoNm__9g.html
不定期更新なのでベルマークもお忘れなく♪
元、町中華店長のワタナベが家庭で簡単美味しい中華を解説するチャンネルです♪
投稿頻度は多くはありませんが地道に精進して参ります。
こんなところまで読んでいただきありがとうございました!
☆私の愛用調理道具☆
とにかくおすすめマイヤー スターシェフ20cmフライパン(お料理ワンランクアップ)
amzn.to/467e7ZM
今回使用のマイヤー スターシェフ26cmフライパン(お料理ワンランクアップ)
amzn.to/42kjHaC
おすすめファミリーサイズ スターシェフ28cmフライパン(お料理ワンランクアップ)
amzn.to/3HJIDi5
今回使用のマイヤー8クックマルチポット(お料理ワンランクアップ)
amzn.to/3KtSdWY
今回使用の包丁(関孫六いまよう)
amzn.to/3KtzATe
今回使用のわかりやすい計量スプーン(国産で安いし使いやすい)
amzn.to/3dtnf5s
とにかく可愛いスマイルターナー(思わず笑顔になれるかも)
amzn.to/3PZQkp6
とにかく一人暮らしの強い味方 野菜保存用袋(100均でも買えますが)
amzn.to/3Ethwrt
※amazonアソシエイトでリンクを生成しています
使用効果音
効果音ラボ
soundeffect-lab.info/
#簡単ラーメンレシピ
#天理スタミナラーメン
#スタミナラーメン
Переглядів: 1 563
Відео
【白菜と豚肉のタンメン】町中華の味わいを家で作れる簡単な作り方♪
Переглядів 3,6 тис.Місяць тому
白菜ラーメンレシピ♪ 町中華の味わいを家で作れる美味しい作り方です! 工程をできる限り簡単にしたので初心者の方にも豚肉と白菜の旨みをしっかり出せると思います♪ ーーーーーー 材料/調味料 ーーーーーー ○ごま油 大さじ1 ○長ネギ レンゲ山盛り分(粗みじん) ○白菜 200g~260g(細ザク切り) ○おろしニンニク 小さじ1 ○生の生姜 8g(細切り) ○豚バラ肉 80~100g(一口大) ○水 350cc ○料理酒 50cc ○中華麺 ○鶏ガラスープの素 小さじ2 ○白だし 大さじ2 ○オイスターソース 小さじ1/3 ○味の素5ふり ○コショー 1振り ○ごま油 少々 ーーーーーーー おいしい作り方 ーーーーーーー ☆1 材料/調味料を用意 先に麺茹で用のたっぷりの湯をスタンバイ ネギレンゲ山盛り分はフライパン 生の生姜 8gもフライパン 白菜200~260gはざくぎりでザルで洗...
町中華の【辛味噌ラーメン】プロの味を再現する作り方♪
Переглядів 8 тис.Місяць тому
これぞ町中華の辛味噌らーめんの味♪ 元、町中華店長が家で町中華の味を再現します。 とても美味しい辛味噌ラーメンのレシピ、簡単ですが本格思考です!ぜひお試しください♪ コツや注意点は下の方に記載♪ ーーーーーーーーーー 材料/調味料(一人前) ーーーーーーーーーー スープのベース ○水 350cc ○料理酒 50cc 香味油材料A ○サラダ油 大さじ1(あればラード12cm分) ○豚ひき肉 60~100g ○長ネギ レンゲ山盛り分くらい(荒みじん切り) 香味料材料B ○ニンニク 小さじ1(おろし) ○豆板醤 小さじ2 ○唐辛子 1本(刻み)or一味唐辛子好きなだけ (辛さお好みです) 野菜材料 ○もやし 100g ○キャベツ 100g(ざく切り) (今回は計300g使用してます) 味付け調味料 ○マルコメ「料亭の味だし入り」大さじ2(すり切り) あればしじみ味を! ○鶏ガラスープの...
極上【豚キムチらーめん】鍋にも◎隠し味が決め手の旨辛レシピ!
Переглядів 3,2 тис.2 місяці тому
家で作れるお手軽「旨辛豚キムチラーメン」の作り方☆ 美味しいキムチ鍋にもなりますが「豚キムチラーメン」のレシピとして動画を作っております♪ 栄養たっぷり身体が温まります! 一人前はこのままで。 複数人分作る際は下の方に注意事項記載あります。 ーーーーーーー *おいしい作り方* ーーーーーーー ☆1 材料/調味料を先に用意 A皿へ ○長ネギ レンゲ山盛り分(粗みじんカット) ○豚バラ肉 100g(適当にカット) B皿へ ○ニラ 適量(適当にカット) ○もやし 適量 その他調味料も用意 ☆2 スープのベースを作る スープのベース ○水 500cc ○料理酒 50cc ○本みりん 小さじ1 (なければ後述※1) をどんぶりに合わせ600w4分程度チン ☆3 本調理 フライパンに ○ごま油 小さじ2 ○A皿 ○おろしにんにく 小さじ1/2 を合わせ 中火でどれかにほんのり茶色焦げが入るまで炒...
【担々麺】手軽で旨さ本格♪自信ラーメンの作り方◎
Переглядів 5 тис.2 місяці тому
担々麺も簡単レシピ! すぐに家で作れる簡単なのに本格な味が出せるラーメンの作り方です♪ 激辛〜辛なしまでご自由に♪ ーーーーーー 材料/調味料 ーーーーーー スープのベース ○水350cc ○酒50cc ○牛乳50cc ○長ネギ 粗みじんレンゲ山盛り分 ○豚ひき肉 100g フライパンに合わせ調味料 ○桃屋のザーサイ 50g 粗みじん ○ねりごま大さじ2と半=約40g ○ほんだし小さじ2 ○鶏ガラの素小さじ1と半 ○甜麺醤小さじ2 ○醤油 小さじ1 ○穀物酢小さじ1 ○ラー油小さじ1 ○長ネギ トッピング用 ○海苔 トッピング用 ーーーーーーー おいしい作り方 ーーーーーーー ☆1材料/調味料用意 麺茹で用の湯をスタンバイ どんぶりに スープのベース ○水350 ○酒50 ○牛乳50 先にチン(600w3分)して温める その間に ○長ネギ 粗みじんレンゲ山盛り分(フライパンへ ○長ネ...
うま辛【肉ニラスタミナラーメン】宮崎辛麺風♪家で作れる簡単レシピ♪
Переглядів 3,4 тис.3 місяці тому
手軽にちゃんと旨辛い!辛さ調整ok♪スタミナたっぷり簡単ラーメン♪ 元気もりもり健康ラーメンぜひお試しください♪ 韓国唐辛子が一般的になかなか手に入らないので日本唐辛子を使用しています。 韓国唐辛子の方が辛味がマイルドなのでお持ちの方は倍量で真っ赤にしてみてください♪ ーーーーーー 材料/調味料 ーーーーーー ○ニラ 1/3〜1/2束(適当にカット) 辛肉材料 ○豚こま肉 100〜120g(細切り) ○長ネギ レンゲ1くらい(粗みじん) ○ニンニク レンゲ1くらい(粗みじん) (チューブok小さじ1程度) ○豆板醤 小さじ1 スープのベース ○水 350cc ○料理酒 50cc ○鶏ガラの素 小さじ2 ○醤油 小さじ1 ○オイスターソース 小さじ1 ○味の素 5ふり ○卵 1個(溶いておく) ○一味唐辛子 好きなだけ(目安小さじ1) ○ごま油 ひとまわし ーーーーーーー おいしい作り...
ぜんや風♪【黄金塩ラーメン】ヘビー級の塩らーめんの作り方♪
Переглядів 27 тис.5 місяців тому
家でもヘビー級塩ラーメンを感じてください♪ 「塩の帝王 ぜんや風」 行列の絶えない「黄金塩ラーメン」に寄せた作り方!飛びます♪ 簡単なのに本格的なうまみを作れるレシピです。 分量等 正確にお願いします↓ ーーーーーーーーーー 材料/調味料(一人前) ーーーーーーーーーー ○中華麺 太麺or細〜中太ちぢれ麺 ねぎ油用 ○長ネギ レンゲ山盛り分(ザックリ粗みじん) ○ニンニク 中2〜3片(1mmスライス) 10g使用しています ○ラード 10〜15cm程度 スープのベース用 ○水400cc ○料理酒 60cc ○本みりん 小さじ1 合わせ調味料 ○鶏ガラスープの素 小さじ2 ○干し貝柱スープの素 小さじ1(スーパーに売ってます) ○昆布だし 小さじ1弱 ○醤油 小さじ2/3 ○ハイミー ひとつまみ なければ味の素(5〜8ふり) トッピング用 薬味ねぎ ほうれん草(1分ボイル) めんま(よ...
【豚肉とナスの炒め】作り方のコツ♪わかりやすく解説♪
Переглядів 2,6 тис.5 місяців тому
豚こま肉でもロースでもバラ肉でもとても美味しいの作れます♪この通り作れば家庭中華もべちょべちょしません♪お店レベルの味になります! 豚肉も茄子もとても美味しい簡単レシピなのでぜひ参考にしてください♪ 余った分は翌日でも美味しい☆ ーーーーーーーーーーーー 材料/調味料(多めの一人前) ーーーーーーーーーーーー ※1 ○鷹の爪 1本 ○玉ねぎ 半玉くらい100g ○豚肉 100g ○片栗粉 少々 ○なす 2本くらい150〜180g ○油 小さじ2〜大さじ1 ○料理酒 大さじ1強 ※2 合わせ調味料 ○鶏ガラの素 小さじ1 ○醤油 小さじ1 ○オイスターソース 小さじ1 ○さとう 小さじ1 ○味の素 5ふり 仕上げ ○こしょう 大きめ1ふり ○ごま油 1まわし ーーーーーーー おいしい作り方 ーーーーーーー ☆1材料/調味料を全て用意する 鷹の爪を千切る 玉ねぎカット 豚肉に片栗粉をまぶ...
【ド濃厚 味噌つけ麺】の作り方♪簡単レシピに出来ました♪
Переглядів 92 тис.6 місяців тому
簡単「つけ麺」が味噌味でこんなに美味くなるとは自分でも驚きました笑 調味料が少々多くなりましたが、混ぜるだけみたいなものなので完コピしてください♪ ちなみにこのまま「つけうどん」にしてもめちゃ美味かったです! ーーーーーー 材料/調味料 ーーーーーー ○中華麺 中太麺〜太い麺おすすめ トッピングに ○長ネギ 適量 ○なるべく甘くない焼豚 ○ゆで卵 ○めんま ○海苔 ○カシューナッツ 適量 スープのベースに ○水 150cc ○料理酒 50cc ○牛乳 50cc 合わせ調味料に ○マルコメ味噌だし入り 大さじ1 ○めんつゆ(4倍希釈) 大さじ半 ○豆板醤 小さじ1 ○甜麺醤 小さじ1 ○鶏ガラの素 小さじ半 ○コンソメ 小さじ1/4 ○ニンニクチュー 小さじ1/4 ○お酢(穀物酢) 小さじ1 ○味の素 3振り ○塩 少々 仕上げに ○ゴマドレ 大さじ1 ○オイスターソース 小さじ半〜1...
冷やし【ネギ味噌ラーメン】作り置きもOK♪冷やしタレの作り方♪
Переглядів 15 тис.7 місяців тому
セブンイレブン冷やし麺のネギ味噌ラーメン。 今夏、見かけないので、完コピはできませんが近いものをレシピにしました♪ 冷凍庫にポンと置いておけば、食べたい時にネギと麺を用意して手軽に作れます♪ 調味料は多くなりましたが作るの簡単なのでぜひお試しください♪ ーーーーーー 材料/調味料 ーーーーーー ○中華麺 お好きな麺 スープ ○水 150cc ○料理酒 大さじ2 ○牛乳 大さじ2 ○マルコメ味噌 大さじ1 ○めんつゆ(4倍希釈) 大さじ半 ○豆板醤 小さじ1 ○甜麺醤 小さじ1 ○鶏ガラの素 小さじ半 ○コンソメ 小さじ1/4 ○ニンニクチュー 小さじ1/4 ○お酢 小さじ半 ○味の素 3振り ○塩 少々 ○カシューナッツ レンゲ軽く1杯 辛味ネギ ○長ネギ 適量 ○豆板醤 小さじ1弱 ○味の素 2ふり ○テーブルコショー 大きめ1ふり ○ごま油 ひと回し 仕上げに ○すりごま 適量 ...
【エビチリ】冷凍むきエビ使用♪卵で極旨辛口ソースの作り方♪
Переглядів 4,2 тис.7 місяців тому
冷凍むきエビを簡単に本格的美味さになるように工夫しました♪ 溶き卵で辛めのソースをまろやかにコク深く仕上げます♪ むきえびとは思えない仕上がりをお楽しみください( ・∇・)♪ ーーーーーー 材料/調味料 ーーーーーー ○冷凍むき海老 150〜200g A ○にんにく 2かけ(10g)荒みじん ○生姜 10〜14g粗みじん (サイズ感合わせる) ○長ネギ 適量粗みじん 合わせ調味料 ○豆板醤 小さじ1 ○ケチャップ 大さじ4 ○水 100cc ○さとう 小さじ2すり切り ○塩 小さじ1/3 ○ラー油 小さじ1 仕上げ用 ○お酢 小さじ1 ○ごま油 ひと回し ーーーーーーーーー おすすめトッピング ーーーーーーーーー パセリ さんしょう etc. ーーーーーーー おいしい作り方 ーーーーーーー ☆1エビを塩水解凍しながら材料用意 最初に ○海老 150〜200gを塩水解凍 (プラ製ボウル...
楽うま【大勝軒風つけ麺】レシピ♪すぐに作れる簡単な作り方!
Переглядів 448 тис.8 місяців тому
圧倒的に旨いつけ汁と圧倒的に旨い大盛り麺。これがつけ麺なんだよ☆と言いたい♪ 簡単に作れる大勝軒風のつけ麺のタレの作り方です。10分ちょいあれば作れると思います。 ー材料/調味料(標準一人前)ー 麺 ⚪︎中華麺 1〜4玉 (お好きな量) スープのベース ⚪︎水 400cc ⚪︎本みりん 大さじ2 ⚪︎ラード 5cm ⚪︎ネギの葉 適量 (↑煮切る) スープ丼合わせ調味料 ⚪︎薬味ネギ レンゲ山盛り1 ⚪︎めんつゆ 大さじ3 ⚪︎鶏がらの素 小さじ1 ⚪︎いりこだし 小さじ2 ⚪︎ほんだし 小さじ1/2 ⚪︎砂 小さじ2 ⚪︎おろしにんにく 小さじ1/2 ⚪︎おろし生姜 小さじ1/2 ⚪︎穀物酢 小さじ2(できればリンゴ酢) ⚪︎煮干し魚粉 小さじ4(無い時はいりこだしを小さじ4に変更) ⚪︎七味唐辛子 5ふり ーおすすめトッピングー ⚪︎薬味ネギ ⚪︎メンマ ⚪︎チャーシュー(甘くな...
大勝軒風♪【醤油ラーメン】を簡単に家で作れる作り方♪
Переглядів 84 тис.9 місяців тому
大勝軒のラーメンが好きすぎてずっと考えてました! もちろん再現とはいきませんがこの簡単な作り方でこのスープの味は反則級レシピでしょう♪ 味玉より生卵♪飛びますw美味い自信アリ☆ うまく同時進行すれば10分くらいで作れると思います♪ ーーーーーーーーーーーーーーーー 動画の材料/調味料()内は1玉分量 ーーーーーーーーーーーーーーーー ○中華麺 2玉(1玉) スープのベース ○水 400cc (320cc) ○本みりん 50cc (40cc) どんぶり調味料用 ○薬味ネギ 適量 ○ラード 5cmくらい(4cm) ○醤油 大さじ2(大さじ1と半) ○いりこだし 小さじ2(小さじ1と3/4) ○ほんだし 小さじ1(小さじ1弱) ○鶏がらの素 小さじ1(小さじ1弱) ○生姜 生おろしで小さじ1/3(分量に注意)(小さじ1/4) ○ハイミー 2ふり(1ふり) なければ↓ 味の素 3ふり(2ふり...
【卵きくらげの豚肉炒め】簡単な作り方をわかりやすく解説♪
Переглядів 8 тис.9 місяців тому
より美しく♪より簡単に♪ 玉子きくらげ炒め(ムーシーロー)の簡単レシピ♪ 面倒なイメージを覆したい。 ーーーーーー 材料/調味料 ーーーーーー ○乾燥きくらげ 6gくらい(40度の湯で戻す) ○玉子 2個(シッカリ溶く) ○絹さや 7〜10枚程度(筋取り後塩ひとつまみを大さじ1の水でラップ500w1分) ○玉ねぎ 1/4 50g(厚めスライス) ○にんじん 適量20gくらい(薄めスライス) ○豚こま肉 100g(○片栗粉まぶす) ○長ネギ レンゲ1ぶん程度(粗みじん切り) ○生姜 8g(半かけ分程度細切り) 合わせ調味料 ○鶏ガラスープの素 小さじ1/2 ○醤油 小さじ1と1/2 ○オイスターソース 小さじ1 ○さとう 小さじ1/2 ○味の素 3ふり ○料理酒 大さじ1 仕上げに ○コショー 5ふり ○ごま油 1回し ーーーーーーー おいしい作り方 ーーーーーーー ☆1きくらげを戻し...
本格派【煮干し系醤油ラーメン】の作り方♪
Переглядів 23 тис.9 місяців тому
「飯田商店」さんの市販麺を使ってお店レベルの本格派にぼし正油ラーメンを家で作ってみませんか? ガチすぎるのは大変だし、簡単すぎるなら市販の袋麺で良い。 そんな方に送る「ギリ手軽」なラーメンの作り方です♪ ーーーーーー 材料/調味料 ーーーーーー ○細めの中華麺 〜スープのベース用〜 ○煮干し40g(大きめの煮干し※1) ○花かつお 6g ○水500cc ○料理酒 大さじ3 ○ダシ用昆布5〜8g ○ネギの葉 適量 〜香味油用〜 ○サラダ油20cc orラード15cm程度 ○長ネギ 粗粗みじんレンゲ1杯分 ○ニンニク 大1(1ミリスライス) ○ 煮干し 3匹くらい 〜どんぶり調味料〜 ○醤油 大さじ1 ○鶏がらの素 小さじ1/2 ○生姜 おろしで小さじ1/2(分量 特に注意) ○砂 小さじ1/2 ○ホタテだし 小さじ1※4 (なければ味の素4振り/ほんだし小さじ1/2) 〜トッピング用〜...
回鍋肉の素アレンジ!キャベツとレバーの味噌炒めレシピ!【レバ味噌炒め】
Переглядів 2,5 тис.11 місяців тому
回鍋肉の素アレンジ!キャベツとレバーの味噌炒めレシピ!【レバ味噌炒め】
全然動画の内容に関係ないんですけど、ロックのボーカルみたいで、声がエロい。と、ウチの嫁が申しておりました。私も同意です。😊
ニンニクはフェードイン!ゴマ油はパイルダーオン!ですね
桜ん坊さん☺️コメントありがとうございます! ニンニクは多めにいくと美味しくなると思います🍜イン!
美味しそうです! 病気の妻と娘に食べさせてあげます!今日、半額の白菜を買って来たので!いつもレシピ有難うございます!本当に助かります!感謝します!
ふじたさん☺️コメントありがとうございます! そちらがどのような状況かまでわかりませんが、参考にさせていただけるなら嬉しいです! しかし奥様がご病気とのことでしたら、私のレシピは味濃いめになりますので少し水を多めに調整する等していただけた方が良いかもしれません。 どうか良くなりますよう食事にもお気遣いください。
たまたま関連動画で出てきたので拝見しました。 実家が奈良市なので天理スタミナラーメン、彩華ラーメンはソウルフードです。(彩華派ですが) 関東在住なので実家へ行って時間ある時しか食べることができないです。 たぶん、天スタに近いと思います。これなら自分でも再現できそうです。 今度チャレンジしてみます、ありがとうございました。
ロッキーチャンネルさん☺️コメントありがとうございます! なるほど天スタに近いとは、本物を食べたことのない私に今後の大きなヒントになり得ます♪勝手なイメージだけで考えたレシピですので、もし..もしお試し頂けたらまたご意見いただけると参考になります♪ 他の方のコメントもありましたが彩華ラーメン美味しいんですね、いつか食べに行きたいです🔥
家庭菜園のハクサイを収穫する頃はニラが収穫できない。 ニラの収穫の頃は夏野菜の時期でハクサイは畑には無い。ん~ うちはハクサイのシーズンに惜しげもなくたっぷりハクサイを入れて天理ラーメンを作って食べている。
okazeri11さん☺️コメントありがとうございます! 家庭菜園いいな〜て思ってましたが、季節の問題もありますよね。 しかし、惜しげもなく白菜使えるなんて羨ましいです!
独り者には食材多過ぎですよね~ それはさておき、 こちらは温まりそうですね~♪
原さん😆毎度です♪ そうなんです! 特にニラですが、他に思うのはうずら卵の水煮バラ売りして〜って、あと明太子も笑 ありがとうございます!簡単に作れて温まりますよ♪ぜひ!
今回も素敵なレシピありがとうございます!市販麺を美味しくする揉み潰しですが冷蔵庫から出して即だと麺が硬くて折れてしまうので常温に戻してからやってます。
はなさん☺️コメントありがとうございます! とくに低加水麺(ストレート麺等)は折れやすいですね、、またちぢれ麺でも封をあけてから時間が経ったものは折れやすいこともあると思います。 はなさんの言うとおりにすると間違いなさそうです! 他の視聴者さんにも参考になるコメント、ありがとうございます!
天理ラーメンとは別に彩華ラーメンというのがあるんだけど、個人的にはそっちのほうが好きなので奈良に行く機会があればぜひ(系統自体はほぼ同じ) 豆板醤を麻辣醤にするか、豆板醤+麻辣醤にするとだいぶ本家に近づくと思う。 あとは油をラードにするか、豚こまじゃなくて脂身の多い豚バラにするとか。このラーメンは油が大事。健康?ラーメンにそんなもの気にしてはいけない。 彩華ラーメンなら多分100から先は数えていない、というぐらい食べていて全ラーメンの中で一番好き。
横田さん☺️彩華ラーメン常連さんからのアドバイス心強いですありがとうございます! 健康は無視!私もその考えでしたが最近歳のせいか少々しんどくなってきました😅 再現するレベル感で作る時はもっとこだわりたいです! いつかお店に足を運びたいです♪
お、おい!ワタナベさん、今回もうまそうじゃないですか〜😋✨ 分かりやすい解説に作りやすい工程素晴らしいです👍 その中にも小技が仕込まれてますね。ニラの根元の処理や豚肉に酒を振る…なるほどです。 ちょっと驚いたのはサラダ油を入れるタイミングですね😮最後に投入とは意外でした。 キャベツがピックアップされがちですがニラも高いですよね… わが家は家庭菜園で栽培してるから食べる量だけ採るんですが露地なんで霜が降る時期になると買うんですよね…😣 しっかり炒めて野菜の甘さを引き出す…いいレシピでした👏👏👏
マンダリンさん☺️今回もありがとうございま〜す🔥 油のタイミングは最初に混ざっていればラクってだけなので先でも後でも!です☺️ 小ネタを付け加えると、チューブのおろしニンニクは油を加熱してから合わせると香りが高くなりますが油ハネします。今回のように先に合わせてから加熱すると香りは弱くなりますが油ハネしないので調理しやすいです。 香りも強く出したい場合は白菜の水分が飛んできてから合わせてみてください♪その頃には油は乳化してますので油ハネしにくいと思います☺️ 手間をなくしたレシピにしたかったので今回の手順にしました♪ とにかくニンニク強くしたい時は最後に入れてください笑 家庭菜園うらやましいですっ!
個人用の再生リスト(料理)に追加しました 絶対うまい
てるぞうさん☺️嬉しいコメントありがとうございます! 他にも白菜、ニラ等使ったレシピがありますので私の再生リストものぞいていただけたら嬉しいです♪
美味しそうですね。作りたいです
林美さん☺️コメントありがとうございます! とても美味しく作れますのでぜひお試しくださいね♪
今回は天理スタミナラーメンをイメージしてレシピを作りました🍜 しかし私本家を食べたこともないので全然違っていたらごめんなさい🙇 だけども、とても!美味しく作れましたのでぜひ参考にしてみてくださいね〜🔥
ニラ分かる(´・д・`)全てあまるんですよね😂
宇佐美さん😆いつもありがとうございます! そうなんですよ笑 ニラ一本10円くらいで販売して欲しいくらいっ😂
美味しそうです。 作ってみます。
オーディオ見習い中さん☺️コメントありがとうございます! ぜひぜひお試しください♪🍜
ありがとうございます ワタナベさんのシリーズ やっぱり美味い! 北海道は寒いからキムチ鍋にしていただきました! 勿論〆はラーメンで! 一石二鳥で美味かったです! ちなみに砂糖は黒糖を使ってコクを出してみました! また新しいレシピ待ってます!
東山さん☺️いつもありがとうございます! 黒糖とは流石ですね♪美味しく作っていただき嬉しいです🔥 新作ぼちぼち頑張ります笑
美味しいそー👍
ジョージコックリさん☺️コメントありがとうございます! 辛味やコショー感もお好みでぜひどうぞ♪
無駄口が多い🎉
😭
0:05 まずぜんやが美味しいと思うかどうかだな
横に切り込み入れる意味がわからん。安定する位置で上に入れたらいいやん
ん~~〜なるほど〜なるほど〜✨💯👍✨有難うございます✨💯👍✨
TAKE CHANNELさん☺️コメントありがとうございます! 卵なしチャーハンは非常に難しく、自信があるわけではないのですがぜひ参考にしてみて下さい👍⭐️
いつも参考に見ながら作っています😊 今回は、町中華の【辛味噌ラーメン】【豚バラ肉ナス炒め】を作りました。😋 画像をXに投稿してますので見てくれたら嬉しいです😀
maki makiさん☺️嬉しいコメントありがとうございます! 作っていただけて嬉しいです🍜投稿も覗いてみますね♪
牛乳ありとなしだとだいぶ変わっちゃいますか?
yさんコメントありがとうございます☺️ 水で対応ということでしたらあっさり系の味付けになるかと思います!
ワタナベさん、今回もうまそうじゃないですか〜…っていうか、うまかったです!😆✨ たった今作って完食しました✨ 寒いので生姜と胡椒マシマシで作りました✨ 食べたら汗かきます😊しかも財布にも優しい〜👛 ワタナベさん定番の丼温め&あんかけで最後までアツアツで食べる事が出来ましたよ♪ 9分調理は無理でした…私の手際の悪さと寒さでラードがなかなか出なかった事が原因です😅
マンダリンさん☺️いつもありがとうございます! 毎日寒いですね❄️あたたまるあんかけラーメンで冬を乗り切りましょう🔥 9分は全部用意してから手際良く行けばできるはずです👍むりでしたらごめんなさい🙇
いつも動画を見ながら作って楽しんでます😊 子供の頃に食べに行った[くるまやラーメン]のカレーラーメンが好きでした。作ってもらえると嬉しいです。よろしくお願いします
maki makiさん☺️コメントありがとうございます! くるまやラーメン!丁度こないだ行きました笑 懐かしい味です♪カレーラーメン...食べたことはないのですが機会があれば挑戦してみたいですね🍜
彼からうーん美味しいと言われて❤すごーく美味しく出来ました‼︎今までお豆腐は一度茹でて麻婆タレに入れてましたが、端折って問題なし&トロミもグーでした😋いつも美味しく&分かりやすい説明に感謝です😊
Yさん☺️嬉しいコメントありがとうございます! 彼氏さんにも喜んでもらえて嬉しいです😍 豆腐の下茹でには余分な水分を抜き食感を出すとか味を染みやすくとかありますが、このようにじっくり煮詰めればあまり変わりませんし家庭料理なので十分だと思います👍👍
野菜もですけど、全ての食品、光熱費高騰で本当に生活費が圧迫されてきてます 最近は、アレンジするにもやはりもやしだけは安定価格なので、頻繁に使用してます!この動画見てらーめん、中華丼、餡掛け焼きそば…色々遣ってみたいと思ます!
泰央さん☺️コメントありがとうございます! いやホント何もかも高くて厳しい時代ですね💦 試作でいろいろ作ったりしますがお財布寒いです。。 このレシピは応用がきくと思いますのでぜひお試しください♪
完璧な理論で料理されていて、全ての工程に一切の無駄が無く、見ていて感動しました🥺理系料理って感じで、凄く分かりやすい❗️
みのぽんさん☺️嬉しいコメントありがとうございます! さすがに言い過ぎですが💦ありがとうございます♪ 他との差別化は意識してますが、料理って感覚的な部分が多いと思いますので伝えるのが難しいですねぇ🥹
めちゃ美味しくて何度もリピートしてます。本家を踏襲しながら本家より遥かに美味しいです。焼きそばも何度も作ってます。
@@hiyo1437 HI YOさん😊嬉しいコメントありがとうございます🔥 レシピ考えた甲斐があります!これからもよろしくお願いします♪
少しトロミつけても美味そう
アッキィさん😆こめんとありがとうございます! そうですね寒い冬はあんかけも良いですね!参考にさせていただきます♪
ワンパンで出来る方法を教えていただけると幸いです
喜多優さん☺️コメントありがとうございます! 今後の参考にさせていただきます!
キャベツたけーから、もやし多めでいいや。
ハヤテさん😊コメントありがとうございます! そうなんです最近マジで野菜高くてレシピ考察も悩んでます、参考にさせていただきます!
おい、ワタナベ、冬に最高じゃないか(失敬)
コロポックリさん😆ありがとうございます! そうですね、冬に余しがちな白菜を大量消費でもあります笑 トロっと煮詰めた白菜ラーメンをぜひお試しください〜🍜
ワタナベさん、今回もうまそうじゃないですか〜👍✨ 今回は工程少なめで作りやすいレシピですね😊 葉物野菜を肉より先にしっかり炒めるんですか。白菜の甘みが出て優しい味に仕上がりそうです🍜 濃い味の調味料の使用も少なめなのもポイントですね🤔
マンダリンさん☺️コメントありがとうございます👍 そうなんです!野菜もネギと白菜だけなので旨みを出すため白菜を最大活用したつもりです😆 もっといろいろ野菜使えたら肉も野菜も一気にいくか、肉を先に焼いて肉とネギの油で野菜炒めても美味しいと思います! ここんとこ野菜高過ぎていろいろ買う気にならんのです😂
トロミ付けても美味しそうですね!
イジリ虫さん☺️コメントありがとうございます! あんかけのラーメンは寒い冬にいいですね🔥 まだまだ寒い日は続きそうなので参考にさせていただきます🍜
手間は減らして、美味しさは減らさず満足の一杯です🍜 最近まじで野菜高くて困ってますが、たまには野菜たっぷり摂りましょう🔥 概要欄にも書きましたが、こま肉を使うときは料理酒適量で揉んでおくと柔らかく調理できます♪ バラ肉も高いので💦参考にしてみてくださいね😆