Twitterに投稿した動画の保管場所
Twitterに投稿した動画の保管場所
  • 15
  • 905 157
2019年10月28日 10時30分〜14時38分 TEDZU 「雪の富士山へGO」lv322645088 4時間8分ノートリミング
放送開始は2019年10月28日の午前10時30分。タイムテーブル行頭 HH:mm:ss をクリックでその時刻にジャンプします。登山口の通過は放送開始12分ですが、生放送なのでほぼ上り始めからのタイムと考えて良いです。本人の発言はカギ括弧「」書き、口語で省略された単語や状況は()で補完。視聴者のコメントは(※〇〇〇〇)で表記します。重複する発言も、声色から本人の気持ちの揺らぎが読み取れる場合は繰返し記載(アイゼンの必要性の認識等)。
〇〇屋/〇〇館は山小屋の名称。閉山中なので全て休業/扉も閉鎖。
【Google Maps でトレースした当日の登頂ルート】
goo.gl/maps/y8JEFAdvdiKQL3S4A
Googleはルート情報が古いので一部にズレがあります。
■ 富士スバルライン五合目
00:00:01 バスを下車し準備、持ち物確認。靴をランニングシューズからミドルカットの登山靴に履替え。「とっとと上登って帰ろう」「山頂行けるかわからん」終始鼻声
00:02:46 「靴下わすれた」厚手の靴下を忘れて登山靴が「ぶかぶかだ」
00:03:00 (※アイゼンはあるの?)「アイゼンないな」(※無理しないでね)
00:04:45 「これ(帽子)を使おう」GoProを帽子に固定するマウントを見せる
00:05:13 装備を俯瞰 服装/モバイルバッテリー/ポール/手袋等が映る
00:07:43 手袋のチャック破損
00:09:32 準備完了して歩き出す「耳寒い」バスと観光客が見える
00:11:11 五合目レストハウス前を通過。観光用の馬がいる
■ 五合目 吉田 登下山共通路通過
00:12:20 五合目 吉田口(上下共通路入り口)通過
00:13:00 トレッキングポールを伸ばす。服装について「だいぶ軽装」
00:13:56 「パッと登ってパッと帰ろう」
00:16:07 「山頂行けたら御殿場から下りよう」人が来ない事を不思議に思う
00:17:14 「(山頂到着は)2時か。三時間で下りて、(下山終了は)5時か」
00:17:29 「(下山後)御殿場の五合目から駅まで闇を行かないかんね」辺りは濃霧
00:18:50 「耳が凍傷ならんうちに下りよう」「人いないな」「午後2時目標」
00:20:32 「(麓から見て)雪深そうだったね。(雪の状況が)だいぶ変わってる」
00:21:13 「午後2時までに着きましょう。山頂行けるならね。」「もうちょっと雪が薄い時に来たかった」「雪深くて山頂まで行けるかわからん」
00:22:45 「富士山初めてじゃないよ?初めてならこの時期はチャレンジャー過ぎる」
00:23:09 吉田ルート・泉ヶ滝の分岐の看板で右(吉田ルート側)に進む
00:24:12 「食いもん欲しかったね」「軽い方がいいかなと持ってこなかったのを後悔」
00:25:35 台風大雨による土砂崩れを越える
00:26:40 崩落した登山道の脇を抜ける。人ひとりがやっと通れる幅
00:30:58 登山道が「ここも崩れてる」
00:32:52 「(救助呼ぶのは) ガチで死ぬと思ったら」「滑落骨折以外は大丈夫」
00:34:20 「アイゼンないわ。アイゼンも忘れたな」(※明日はテツの救助活動か?)「大丈夫」「アイゼンはあれっしょ?凍ったらでしょ?でも凍ってる可能(性が…) そ、忘れた」「(チェーンスイパイクも) なんもないね」登山保険は「入ってないな」
00:35:40 吉田 六合目の手前にある覆道到着。登山道の横が崩れている
00:36:38 (※登り始め遅くない?)「遅いな」
■ 吉田 登山道 六合目
00:37:50 吉田ルート六合目 安全指導センター/警備派出所 到着
00:39:03 重機の轍。遠くから工事の音。「帰りは御殿場行きたいんだけど」「山頂行けなかったらここ(同じ道)を下りてくる」
00:42:53 吉田ルート登山下山の分岐の手前、営業していない山小屋到着
00:44:23 「どっちだ?こっちでいいよね」迷って登下山道の分岐で吉田登山道に入る。 本人は足元の凹凸の少ない下山道を登るつもりだったらしい。GPSは確認せず
00:44:49 「(水分1Lなのは)あんまり重くしたくなかった」
00:45:15 「雪は深くなってない? 22日の(初冠雪)報道があってから」
00:45:30 (※4月位はここらへん雪だらけだった)「雪だらけだったね」恐らく5月の話
00:45:47 「雪が見えたら(GoProを)ストラップマウントにする」現在は帽子に装着
00:46:48 七合目を見上げ、「意外と雪ないね、七五合目… ここが6.5ぐらいだけど」
00:47:16 (※速乾シャツ着てる?)「Tシャツは綿100%」「汗かいてるからペース落とし気味で」
00:47:52 見上げると霧(雲)の切れ目から山頂が見える
00:48:12 「相模原辺りから富士山見えたけど、やばいと思った。雪が深そうだった」鳥の声
00:49:47 「予報晴れでしょ?富士山頂」「紅茶と緑茶を500mlずつ持ってきた」
00:50:47 雲の切れ目から頂が見える
00:51:51 白いインナーが見える「汗かきすぎだオレ」
00:53:35 「帰り御殿場から下りようと思ってる」
00:54:08 麓側が真っ白「ガスってるね」「(富士登山は)6回目ぐらいじゃない?」
00:55:38 霧が消えて視界が開ける。頂と青空が見える。ここから先は雲の上
00:55:53 「あれっ?これ登山道?」ここで道の間違いに気づく「下山道行きたい」スマホでGPS情報を確認。手袋はタッチパネル対応なので脱がずに操作可能。「しょうがない、登山道を行こう」「下山道の方が楽、とぼとぼ登るには」
01:01:10 「下山道の方が雪に早く出会える」雪を登りたいらしい「意外と人いないね」
01:02:31 「山頂は-4℃ -5℃」「凍える前にとっとと下りよう」気温は把握している様子
01:04:15 「(入山届は)出してないな」「弾丸だから」「(登山は)昨日の晩に決めた」 
01:05:15 「最悪(遭難したら)電波のあるところ行ってニコ生で映像付きで訴える」
01:09:04 「あれが花小屋?」七合目にある山小屋を見上げる。天気は良いが風が強い
01:09:48 (※どれくらいで頂上着く?)「あと二時間で着きたいね。午後2時あたり着く予定」
01:15:03 「人いた!」七合目の小屋付近に先行者
01:16:12 「アイゼンはどうだろうね、必要なかろうと思って(中略)いらなくね?」
01:18:41 七合目 花小屋の手前で登山道が岩場になる「ロッククライミングと」「荷物が多い時は下山道よ、登りやすいのはね」「今日の荷物は7kgくらい」
■ 吉田 登山道 七合目
01:20:24 七合目 花小屋到着「レインコートは2.5kg」既に雲の上。空は快晴、目下は雲海
01:22:34 花小屋と日の出館の間で飛行機の音を聞き、空を見上げる
01:23:26 七合目 日の出館に到着 北側に落石防止柵が見える
01:27:54 七合目 トモエ館 到着
01:32:50 「雪のあるところまで行って休もうと思ったんだけど」七合目に積雪なし
01:34:36 七合目 鎌岩館 到着 「雪がない。雪があれば休もうと思ってるんだけど」ここまで休憩なし
01:36:55 富士一館の下で「人の声がする」「さっき見えた人」
01:37:16 鼻水が出る「鼻紙もペーパータオルもあんだけどね」 
01:38:10 「足場を探さないかんからね登りは、登山道。多少神経を使う」下山道を登ろうとする理由は傾斜の緩さ、足場の良さらしい
01:38:25 七合目 富士一館に到着 上は深い青空
01:38:55 富士一館の奥で外国人男女が休憩中。極力写さないようカメラは上に向けている
  テツ「Hi! how you doing?」こちらから先に声を掛ける
  男性「Are you going? go top?」どちらまで?頂上?
  テツ「はい」 男女「hoooo!」
  テツ「あなた方も同じ?」 男女「Noooo!」
  テツ「これから行く(上る)のですか?」
  男性「I don't think have time for me」私には(上る)時間がないと思う
  女性「I wish you good luck」 ポーランドから来たらしい男女を追い越す
01:40:50 (※休まないの?)「雪のある所で休もう」目線の高さに残雪
01:42:14 (※コロラド辺りに住んでたの?)「オハイオだよ」「雪がない」
01:43:20 (※自転車で来たの?)「バスで来た」「昨日の晩、来ようって決めたから」
01:43:47 七合目 鳥居荘の鳥居が見える
01:44:09 (※何時に家出たの?)「7時くらい。(サイトで)7時55分のバスが取れなかった」「7時に出てスマホとにらめっこしながら新宿行って」キャンセル待ちをした
01:45:59 「雪硬いな、ヤバいやつか?遅かった来るの」「新雪の多少表面がサラサラしてる時に来たかった」
01:46:54 鳥居荘 到着。建物の日陰の雪が「凍ってる」「雪が固まってる」
01:48:51 (※登山靴ですか?)「登山靴よ、Amazonで二千円で買ったやつ」(※コースタイムより15分早い)「予定より全然(登るのが)遅い」
01:50:58 上に東洋館が見える「スマホホルダ忘れたからポケットなんだ」(※険しい道だな)「(下山道は)足場を確認しなくとも登れるから楽」
01:53:00 「雪滑るな、アイゼンいるやつね」「新雪が降って直ぐに来ないと無理だなアイゼン無しでは」「ちょっと寒い…ちょっとヤバい。」(※気をつけてね)「気をつけよう。溶けて凍るんだね」
01:53:55 七合目 東洋館到着「雪あった方がいいけど、下りられないんだコレ。まぁいいや行く?滑るな多分な。御殿場ルート下りようとすると」
01:54:24 東洋館前を抜けて山頂を見る(※ブル道まで行かないと下りられない)物資を運ぶブルドーザーが通る道(ブル道)=下山道
01:54:50 (※危なくなったら山頂まで諦めた方がいいかも)「そやね、でも山頂まで行けちゃうと思うよ」
01:56:55 先行者の足跡はクラスト状態 「ピッケルないね」(※滑落しないように気をつけて)
02:00:26 (※今12時30分)「2時間半で着けるかな?」目下にポーランド人男性が見える
(説明文欄の文字数制限のため中略)
■ 吉田 登山道 八合目
■ 吉田 八合目 ブル道 〜 下山道へ
■ 吉田 下山道 八合目
02:49:18 八合目 江戸屋(下江戸屋)の下にある吉田ルートと須走ルートの合流点
     ここから上は須走ルートと吉田ルート下山道が共通路となる
02:50:20 八合目 江戸屋(下江戸屋)前に到着
■ 吉田 下山道 本八合目
03:03:27 本八合目 富士山ホテル(下山道側)に到着 複数人の足跡が残る。前日と前々日(土日)の下山者のアイゼン含む足跡が見える。
03:03:43 本八合目 富士山ホテル横で見上げると
■ 吉田 下山道 およそ八号五勺
03:20:38 (※孤独を感じませんか?)「東京いたほうが孤独だもん、オレの場合」と笑う
03:55:25 鳥居が見える「下山道の方の鳥居?ゴール早くね?」(※ここから絶対無理禁物)薄ら返事
■ 吉田&須走 下山道 頂上鳥居〜お鉢巡り滑落地点
03:57:25 吉田下山道にて山頂鳥居前到着。吉田登山口通過は開始12分なので、GROSS 3時間50分弱で登頂。ここから滑落までの詳細については下記動画説明文を参照
ua-cam.com/video/h7-Oq-mmsZk/v-deo.html
Переглядів: 118 677

Відео

2019年10月28日10時30分〜 lv322645088 雪の富士山へGO TEDZU 追記あり↓
Переглядів 777 тис.4 роки тому
2021年1月1日、登山開始からの動画を公開しました→ ua-cam.com/video/cJOTOgbGpug/v-deo.html 滑落はラスト30秒くらいです。冒頭写っている建物は山頂共同トイレ(吉田口・須走口側)。電波の問題で途中数分映像が止まっていますが、時間から移動距離が予測できるよう、一切カットしていません。more info below⬇️ この動画は10時30分の放送開始から4時間8分経過した辺りなので、滑落時刻は14時38分。最後の静止画で止まったまま16時13分放送終了。 元の放送枠はニコニコ動画管理者によって削除済み(これは通常の対応です) 【 放送タイトル 】雪の富士山へGO 【 放送者名】TEDZU 【 放送URL】 live.nicovideo.jp/watch/lv322645088 【コミュニティ】com.nicovideo.jp/community...
20180906 Promenade dans le noir 1m32s
Переглядів 6554 роки тому
2018年9月6日午前3時 胆振東部地震による停電から数分後、ブラックアウトした札幌市の住宅街。暴風雪による送電線鉄塔倒壊など過去の経験から、当初は住んでいる地区のみが停電していると思っていました。その範囲がどこまで続いているのか確認のため、スマホのフラッシュだけを頼りに外に飛び出して歩いている様子です。元の動画は真っ暗なのでかなり明度を上げています。 普段なら1km以上見通すことができる真っ直ぐな道路の突き当たりから、薄明るく見えるはずの空まで真っ暗なので停電の規模は直ぐに判りました。00:01:25 自分と同じく、様子を見に出歩いている母娘とすれ違います。マンションの非常電源の灯りは日の出前に消えるところが多かったです。
STRiDA ストライダ LT の折りたたみ 最後にハメ込む部分
Переглядів 6164 роки тому
STRiDA LT Amazon : amzn.to/2YX4Rtn ストライダ LT 2015〜2016年モデルです。STRiDA の折りたたみは、ダウンチューブ先端の凸部分をフレーム2の間の凹みにはめ込んで終了します。凸部が当たる部分には、傷防止の鉢巻が巻かれているのが分かります。パコンと気持ちよく嵌ると多少の振動では外れません。 パイプのしなりを利用した設計に関心しました。 元のTwitter URL Victorin_Haguet/status/921680737828356096 #折りたたみみ自転車 #STRiDA のダウンチューブ先端の凸凹。折りたたみ手順の最後にチューブをロックする役割がある。写真で理解はしていたが、パイプの撓みを利用して想像以上にしっかり嵌る。ロゴ入り鉢巻は傷防止に必要な物。最新型は固定方法が変わったようだ。#ストライダ #自...
ULTEGRA アルテグラ R8050 Di2 STIレバーに直接ディレイラーを接続した場合の動作 【ロードバイク】
Переглядів 1,3 тис.4 роки тому
ULTEGRA FD-R8050 : amzn.to/3XnRIUS システムディスプレイ SC-MT800 : amzn.to/3NiVJ8y Shimano公式 ULTEGRA Di2 FD-R8050 bike.shimano.com/ja-JP/product/component/ultegra-r8050-di2/FD-R8050.html 元のTwitter URL Victorin_Haguet/status/1006674158493655040 #シマノ 現行 #ロードバイク コンポーネントの2芯式 #Di2 は、動作が成立するパーツ構成なら位置や接続は順不同という例 (link: Victorin_Haguet/status/998560156844617735) Victorin_Hague...
ULTEGRA アルテグラ Di2 RD-R8050 システムインフォメーションディスプレイSC-MT800 の動作 【ロードバイク】
Переглядів 1,3 тис.4 роки тому
amzn.to/44ziDzJULTEGRA RD-R8050 : amzn.to/3XpOOil システムインフォメーションディスプレイ SC-MT800 : amzn.to/3NLjZ4z Twitter URL : Victorin_Haguet/status/1006701647270010881 STIレバーは ST-R8050 、ディスプレイはジャンクションAとBluetooth機能もある SC-MT800 です。 SC-MT800(もしくはSC-M9051)は現在のリアのギア表示とジャンクションA機能、充電ポート、ハブになる3ポート、iPhoneと繋がるBluetoothのワイヤレス通信機能が纏まっているので、それぞれバラのパーツを接続するよりも安上がりで構成もすっきりします。バッテリー残量も表示されるのでオススメです。 この動画はSTIレバーに...
ULTEGRA アルテグラ Di2 FD-R8050 の動作 【ロードバイク】
Переглядів 6164 роки тому
Amazon URL : amzn.to/2Z1usfz フロント変速のトリムの微妙な調整を自動で行なっています。動画では実行していませんがリア変速に合わせても微妙にFDの羽の位置調整をしてくれます(本来のトリム)。 元のTwitter URL : Victorin_Haguet/status/1006690797104721920?s=20 現行 #シマノ #アルテグラ #Di2 のフロンドディレイラーFD-R8050のオートトリムの動画。インナーからアウターに上げる際はプレートが外側に若干オーバンランし、2秒程置いて規定位置に後退。インナーに落とす際は手前で一度止まり、チェーンが落ち着いてから規定位置まで進む。#ロードバイク #自転車 2019年8月時点のAmazon価格は18,989円 【公式URL】 Shimano ULTEGRA Di2 FD-R80...
2019_0501_0645 iPhone 6s Plus FiLMiC Pro 4k 30fps ティルトダウン&パン(逆パン)練習1
Переглядів 3445 років тому
2019年5月1日 午前6時45分頃 令和改元の朝。4k非対応なフルHD〜WQHDのモニターでもUA-camの⚙設定で4kを選ぶと見た目の解像感が増します。これは同じ表示解像度でも実質ビットレートが上がるためです。more info below⬇️ iPhone 6s Plus, iOS 12.2 標準カメラアプリ オリジナルの解像度 3840x2160 4k 30fps設定(実フレームレート29.93fps) H.264 & 音声AACモノラル ビットレートは約45Mbps 元のファイルの容量は17秒で100.2MB それを無加工でアップロード。広角レンズなどは不使用。 スチル用の小型2Way雲台がついた三脚でティルトダウン&パン(正確には逆パン)動作。 iOSのバージョンを上げたのが原因なのか、若干コマ落ちしている。 録画終了に失敗してファイルを破損する事故も数回。 おおよその位...
2019_0508_0515 iPhone 6s Plus FiLMiC Pro 4k 29.97fps 41Mbps 427MB 1m22s
Переглядів 3015 років тому
2019年5月8日 午前5時15分 撮影地点のGPS情報は説明文の一番下に記載。 4k以下のモニターやウインドウでも、設定⚙から2160p 4kを選ぶと解像感が増すのが判る。もっと見る⬇️ more info below⬇️ 使用機材はiPhone 6s Plus 広角レンズなし。使用アプリはFiLMiC Pro。 6sのレンズの焦点距離は35mm版換算で約29mmだが、手ぶれ補正ONなので画角は一回り小さくなっている。 電動3軸スタビライザーZhiyun smooth 4 使用してティルトアップ。 手持ちの自然な揺らぎを生かしつつ、ビデオ雲台のような滑らかさが出せないものか。 【Zhiyun Smooth 4 】amzn.to/2NIrGLY 【FiLMiC Pro v6 】apps.apple.com/jp/app/id436577167 撮影時のアプリ設定とオリジナルファイルの...
20190508_0428 iPhone 6s Plus FiLMiC Pro 4k Zhiyun smooth 4 タヌキ猫 29.97fps 28.72Mbps 94.3MB
Переглядів 2125 років тому
撮影日時は2019年5月8日午前4時28分(日の出直後) オリジナルファイルの解像度は3840x2160 アスペクト比16:9ですが、上下に高さ150ピクセルの黒帯を入れて書き出しています。 撮影機種 iPhone 6s Plus 標準カメラアプリ 電動3軸スタビライザーZhiyun smooth amzn.to/2NIrGLY iMovie 品質「高」で書き出し アップロードしたファイルの仕様 解像度 4k 3840x2160(映像部分の縦解像度は1860) ビットレート 28.73Mbps フレームレート 29.98fps 音声 44100Hz モノラル
2019_0508_0552 iPhone 6s Plus FiLMiC Pro 4k 29.97fps 40.45Mbps 154MB 0m30s
Переглядів 2075 років тому
解像度が4K未満の液晶モニタでも設定から1440p以上を選ぶと見た目の解像感が上がるのがわかります。もっと見る⬇️ more info below⬇️ 撮影日時 2019年5月8日 5時52分 使用機材はiPhone 6s Plus 広角レンズなし。 使用アプリはFiLMiC Pro。 焦点距離は35mm版換算で約29mm 電動3軸スタビライザーZhiyun smooth 4 使用し、手持ちでティルトダウン。 【 Zhiyun Smooth 4 】amzn.to/2NIrGLY 【 FiLMiC Pro 】apps.apple.com/jp/app/id436577167 撮影時のアプリ設定とオリジナルファイルの情報は以下 解像度 4k 3840x1606(アスペクト比 2.39:1 ) コーデック H.264 mov フレームレート 30fps(29.97fps) ビットレート設定...
ラズベリーパイ用の5インチ HDMI接続タッチパネル液晶をWindowsPCのモニタとして使う ペイント編
Переглядів 2,4 тис.6 років тому
元のツイート Victorin_Haguet/status/918489218535399424 Victorin_Haguet/status/918669806336753665 Victorin_Haguet/status/918651084553555968 Victorin_Haguet/status/918637006904688641 Victorin_Haguet/status/918496766982438912 Raspberry pi 向けとして売られている 5インチのタッチパネル液晶をWnidowsの外付けモニタとして使ってみました。 この動画はWindows10標準のペイントでイラストを描いているところです。抵抗膜方式タッチパネルのはずなので...
Zhiyun Z-1 Smooth-C のパワーアップ 3軸ジンバル/スタビライザーのバッテリー強化  iPhone 6s Plus + ExoLens Zeiss Mutar 0.6x
Переглядів 2156 років тому
Zhiyun製のスマホ用 3軸スタビライザー Z-1 Smooth-C(正確には改良型のC 、サンコーでは3XSTBL2Rとして販売されている商品)に、ExoLens製の広角コンバージョンレンズ Zeiss Mutar 0.6xを付けたiPhone 6s Plusを乗せて撮影。 レンズ単体80g、iPhoneとマウントを合わせると310gになります。 スタビライザー標準の3.7Vバッテリー2個ではうまくバランスを取っても少し負荷を掛けるとパタンと倒れるので、バッテリーの電圧を12.6V上げてパワーアップしました。 仕様上のペイロード(約200g)を大きく超える重量級の構成ですが、補正の破綻は起きなくなりました。激しく振ってもお辞儀はしません。 歩き程度の負荷ではモーターの発熱はほとんどないようです。全長の短い単焦点レンズを付けたフォーサーズのミラーレスくらいなら乗せられるかもしれませ...
デジタルインジケーターのリフティングレリーズのしくみ
Переглядів 1,1 тис.6 років тому
元のツイート Victorin_Haguet/status/886912231727706112 ミツトヨ製のデジタルインジケータは機械式のダイヤルゲージと同様にリフティングレリーズを取り付けることができます。 レリーズがスピンドルをどうやって持ち上げるのかを確認するため、裏蓋を開けて撮影しました。 レリーズの先端はレバー部品を介してスピンドルをスライドさせています。 電磁誘導式の
札幌→宗谷岬キャノンボール考察 オロロンラインコースVer.1.0
Переглядів 4886 років тому
札幌→宗谷岬キャノンボール考察 オロロンラインコースVer.1.0

КОМЕНТАРІ

  • @user-sh7cq5xu4x
    @user-sh7cq5xu4x 4 роки тому

    私も天塩を目指しているので助かります( ﹡・ᴗ・ )b