クラウン
クラウン
  • 118
  • 647 703
2023年 赤系ブドウの着色管理
赤系ブドウは赤く着色しないと商品にならないので 必要に応じて着色管理を行います。
同時に 現在栽培している 6種類の赤系ブドウの品種の評価も行いました。
Переглядів: 7 549

Відео

ブドウの接木方法(休眠枝接ぎ)
Переглядів 25 тис.Рік тому
ブドウの接木の際 穂木に緑枝を使う場合と休眠枝を使う場合があります。 休眠枝を使った場合、活着後の成育が旺盛になるのがメリットになります。
クラウン農園 ドイツりんご園研修
Переглядів 470Рік тому
ドイツりんご園研修
2022年度 ブドウ栽培の総括
Переглядів 5 тис.Рік тому
2022年は、天候にも恵まれ ブドウは豊作だったと言えます。 当園は全量 直販の為 品種の構成が重要になります。 主に品種ごとに今年の総括を行い、来年度の品種構成を考えてみました。 また、今後は、クイーンルージュに限ってJA出荷も考慮しています。
台風明けの果樹園の様子
Переглядів 603Рік тому
今回の台風 大きな台風という事でしたが、幸い果樹園の被害は殆ど有りませんでした。 収穫を間近に迎えるこの時期は、台風の時期でも有り、年によっては、大きな被害を受ける事も有ります。 その年の天候の範囲内で、いかに美味しい果物を栽培するか?というのが露地栽培です。
青系ブドウの御紹介 (シャインマスカット マスカ13 カッタクルガン ナイヤガラ)
Переглядів 5 тис.Рік тому
青系ブドウの御紹介 主力品種のシャインマスカット  次期主力候補のマスカ13 間違えて作ってしまったロシアの高級品種のカッタクルガン 自家用のナイヤガラ カッタクルガンは今後 裂果が心配ですが総じて良い出来です。
黒系ブドウ(5品種)の生育状況
Переглядів 18 тис.Рік тому
出荷開始まで あと1週間  黒系ブドウ 5品種 マスカットノワール マリオ ブラックビート ながのパープル BKシードレスのご紹介
DIY キッチンシンクの製作
Переглядів 277Рік тому
そのスペースにきっちり収まる家具という意味では、市販品はなかなか用途に合いません。 オーダメードは値段が跳ね上がるので、自分で作ってしまえというのがDIY 今回はキッチンシンクに挑戦 引き出し 給排水の辺が大変だと思っていたのですが、実際に行うと そこまで大変では有りませんでした。
DIY オリジナルテーブルの制作
Переглядів 168Рік тому
農園ロゴの入ったオリジナルテーブルの製作 天面が鉄のままだと 夏場 ヤケドしそうなのでヒノキの板で仕上げました。 鉄の部分はDIYと言うわけにいかないので、加工依頼しました。 鉄板をレーザーで抜いて加工してもらいましたが、とても綺麗な仕上がりです。
無農薬栽培のシャインマスカット
Переглядів 2,5 тис.Рік тому
無農薬栽培というと聞こえは良いのですが、ただの放 栽培で、商品価値は有りません。 冬の剪定以来 全く手をかけていませんでしたが、それでもシャインマスカットが実りました。 少しの手間と薬剤防除をするだけで そこそこのシャイマスが出来そうなので、趣味の園芸でブドウを育てる場合、シャイマスも選択肢の1つに入りそうです。
DIY 直売所用の看板取付け
Переглядів 466Рік тому
おしゃれな看板が欲しかったのですが、素晴らしい看板を製作して頂きました。 直売所用の看板なのですが、大満足です。 制作元は、名古屋市が本社の日清鋼業さん 素晴らしい作品 有難うございます。
赤系ブドウの着色管理  傘の掛け替え
Переглядів 28 тис.Рік тому
赤系ブドウは綺麗な赤い色にならないと商品価値が落ちてしまいます そこで、着色が甘い場合は8月下旬から着色管理を行います。 状況に応じて着色管理の方法は異なるのですが、初期の段階では、陽の光を多く当てる事で着色の向上を狙います。 第一段階は、傘の掛け替え 日除けの傘から、透明な傘に変えてやります。
果樹園の草刈りロボット
Переглядів 1,9 тис.Рік тому
果樹園経営で考えると、草刈り作業に費やす時間は馬鹿になりません。 農繁期は草刈り作業の時間を捻出する事が難しく、草が繁茂する事も珍しくありません。 草ボーボーの果樹園は、薬剤散布の効果が低下したり 作業性が低下したりと良い事は無いのですが、忙しい時は、草刈り作業は どーしても後回しになって、草が繁茂してしまいがち これを解決する手段の一つが、草刈りロボット 草刈りの手段も年々進歩しています。
8月下旬のブドウの管理
Переглядів 13 тис.Рік тому
8月下旬のブドウの管理は主に3つ ①:摘芯 ②:薬剤散布 ③:赤系ブドウの着色管理
りんごの日焼け対策 日焼け止め剤の散布
Переглядів 1,5 тис.Рік тому
夏になると どーしても発生してしまう りんごの日焼け  その対策として日焼け止めを散布 同じ手間で栄養剤も追加。
赤系ブドウの着色管理 栄養剤の散布
Переглядів 12 тис.Рік тому
赤系ブドウの着色管理 栄養剤の散布
8月上旬のりんご 夏あかり
Переглядів 434Рік тому
8月上旬のりんご 夏あかり
ブドウの栽培品種の構成を考える
Переглядів 20 тис.Рік тому
ブドウの栽培品種の構成を考える
ブドウ栽培の失敗から学ぶリービッヒの樽
Переглядів 5 тис.Рік тому
ブドウ栽培の失敗から学ぶリービッヒの樽
ブドウ(ながのパープル)の栽培上の注意事項
Переглядів 12 тис.Рік тому
ブドウ(ながのパープル)の栽培上の注意事項
若木ブドウの仕立て方
Переглядів 2,8 тис.Рік тому
若木ブドウの仕立て方
桃の接木 1本で2度美味しい (2年後の様子)
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
桃の接木 1本で2度美味しい (2年後の様子)
ブドウの薬剤散布 7月下旬〜8月上旬
Переглядів 3,6 тис.Рік тому
ブドウの薬剤散布 7月下旬〜8月上旬
シャインマスカットの摘芯  7月下旬(硬核期終了後)
Переглядів 29 тис.Рік тому
シャインマスカットの摘芯  7月下旬(硬核期終了後)
白馬 八方池トレッキング
Переглядів 583Рік тому
白馬 八方池トレッキング
7月下旬のブドウ管理
Переглядів 15 тис.Рік тому
7月下旬のブドウ管理
7月上旬のブドウの管理
Переглядів 36 тис.2 роки тому
7月上旬のブドウの管理
ジベ処理機器 らくらくカップ
Переглядів 1,3 тис.2 роки тому
ジベ処理機器 らくらくカップ
趣味の家庭菜園 パパイヤに挑戦
Переглядів 1672 роки тому
趣味の家庭菜園 パパイヤに挑戦
6月下旬のブドウの管理
Переглядів 6 тис.2 роки тому
6月下旬のブドウの管理

КОМЕНТАРІ

  • @atarankanya2592
    @atarankanya2592 2 дні тому

    一番勉強になる動画です。ありがとうございます。

  • @user-ht9yu9zd4r
    @user-ht9yu9zd4r 6 днів тому

    えー。がきになります

  • @user-ns8gf4uj5p
    @user-ns8gf4uj5p 10 днів тому

    農薬の使い方上手ですね、平米当り何リットルかけますか おしえてくだはい 溜るぐらい掛けないと効かないと聞いてる場合あります

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 8 днів тому

      自分の噴霧機 通称スーピードスプレアーは600ℓです。これで25aほどの面積を散布しているので、散布量は少ないと思います。  農薬は残効(効果が持続する期間)があり 雨が降るごとに薬液が流れおおむね2週間が効果が持続します。 薬剤によって残効期間は異なります。 散布量も大切ですが、間隔も重要だと思います。

  • @terryho5092
    @terryho5092 17 днів тому

    大変参考になりました。まったくの素人ですが、一か月前にたまたまシャインマスカットの枝選定をしていたのでもらってきて、我が家のスチーベンに緑枝接ぎ木をしました。 道具も接続方法も悪く2本やりましたが失敗しました。次回はご紹介の休眠枝接ぎ木をやろうと思っていますが、休眠枝は秋にもらってこえば良いのでしょうか。 また春に接ぎ木をするまで休眠枝はどのように保管するか教えてください。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 8 днів тому

      コメントありがとうございます。 今は種苗法が厳しくなって来ております。 自分が購入した苗木から穂木をとって増殖するの良いのですが、品種によってはそれも 増殖禁止のものも有ります。  趣味の範囲なら見逃してもらえるとは思いますが、もらって来た穂木を使うのはグレーゾーンのような気がします  穂木の保管は乾燥しないように濡れた新聞紙で包んでビニール袋に入れて冷蔵庫で保管しています。

  • @ThaiDoanHaiOfficial
    @ThaiDoanHaiOfficial 18 днів тому

    Chào bạn! Tôi đến từ Việt Nam, tôi rất vui khi được biết kênh của banh. Nhìn chùm nho rất đẹp và đầy hy vọng, chúc mừng bạn! Xin hỏi vườn nho của bạn ở vùng nào của Nhật Bản?

  • @user-ei3my4bd2x
    @user-ei3my4bd2x 19 днів тому

    新規就農者としてクラウンさんの動画を一番参考にさせてもらってます。猫も杓子も日本中韓国も中国もシャインマスカットだらけで、今後赤系、黒系のぶどうを作りこなさないと生き残って行けそうにないと思うのですが、赤系のぶどうの木ってWHなのかHなのか亜主枝の長さはどのくらいが良いと思われるかご指導いただきたいです。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 19 днів тому

      こんばんは 私のつたない動画が参考になったなら嬉しいです。 赤系ブドウの樹形についてのご質問ですが、樹勢次第で決めています。 私の圃場では、樹勢の弱い木は一文字、それより強い樹勢はH、それより強ければ6本主枝まで有ります。 赤系ブドウは6本主枝までですが、樹勢の強いシャイマスはWHに更に2本主枝を追加した10本主枝の木まで有ります。 亜主枝の長さは圃場に上手く収まる長さになるので、自然に決まってしまうかと思います。 長くなれば、主枝の本数が減り、 短くなれば、主枝の本数が増える という事になります。 赤系ブドウは、赤くならないと収益にならないので、リスクのある品種です。 なるべく着色し易い品種を選定する事をお勧めします。 また、赤系ブドウの占める割合も最初は抑えて、上手く栽培できる事を確認できたら徐々に増やすなど リスクコントロールをされるのが無難だと思います。

    • @user-ei3my4bd2x
      @user-ei3my4bd2x 19 днів тому

      @@siawasenosakura 丁寧な返信有り難うございます、一応安芸クィーンとクィーンニーアで考えてます。まだ奇跡的に畑の7割位はピオーネも真っ黒になるので赤系も可能性があるのでは?と考えてコメントさせてもらいました。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 18 днів тому

      その状態なら 赤系もいけるかもしれないですね。   上手く色がついてくれると良いですね。

  • @user-fi5wd2hd9d
    @user-fi5wd2hd9d Місяць тому

    明日世界が滅ぶって分かったら植えてみます!

  • @user-cy3hy6bz2o
    @user-cy3hy6bz2o 3 місяці тому

    非常に分かりやすい動画をありがとうございます。さて 素人質問で大変恐縮ですが接木と台木の関係についてです。ブドウの接木を柿の台木や、はたまた全く違う植物(例えば藤の木)などに接木することによって実はなるのでしょうか?素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 3 місяці тому

      残念ながら違う植物には接木しても活着しません。 同じ科目ならok です。 あんずと梅は接木出来たはずです。  スイカの接木苗木の台木はカボチャだったと思います。

  • @mo2327
    @mo2327 4 місяці тому

    フルメットしました?

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 3 місяці тому

      スカーレットはフルメット使っていません。 自分はシャイマスのイメージで栽培していますが、主枝が細い間はフルメット入れても粒が伸びなかったので、スカーレットの木がもう少し大きくなったら検討します。 食味が変わる可能性もあるので、加用するにしても一部で様子を見てですかね。

  • @user-lp9ot3vm3m
    @user-lp9ot3vm3m 4 місяці тому

    お邪魔します。スカーレット、短梢栽培ですが、毎年着色不良です。当方山梨ですが、盆地で夜間温度が下がらず、赤系全般に着色不良です。やはり長野県の温度差が羨ましいです。全部の主枝に着果させていますが、今年は2枝に1房でやってみます。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 3 місяці тому

      赤系ブドウの着色管理は悩ましいですね。 着色しない事には商品にならないので、量は沢山付けたいのはやまやまなのですが、確実に商品にする事を考えると量は犠牲にするというのが、近道だと思っています

  • @user-qs5kq1ev3r
    @user-qs5kq1ev3r 5 місяців тому

    樹勢について調べていたら辿りつきました 樹勢が強い木に対して年次で切ると、反応が多少軽減されると学びました その際に二目で切ると良いと指摘頂きましたが具体的に二目が何処か分からないのです ご存知でしたら教えて頂けたら幸いです

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 5 місяців тому

      りんご 特に蜜の入る品種では樹勢のコントロールが重要です。 樹勢が強いと蜜が入りづらくなり、味もイマイチの感じがしますよね。  年次というのを私は知らないのでご質問に上手く答えられないのですが、 樹勢を落ち着ける為には ①:枝を沢山切らない事です。 ②:枝は ひも 添木 金具 等で誘引してねかせます。 → ねかす事で今年花芽を付けます。 → 来年 そこにリンゴがなります。 ↓ いつもより多くリンゴが出来る リンゴに養分が多く行くので、樹勢はだんだん落ち着く。 というイメージで私はやっています。 多めにリンゴを実らせる為にどうすれば良いのか?を考えた剪定方法という事でしょうか?

    • @user-qs5kq1ev3r
      @user-qs5kq1ev3r 2 місяці тому

      回答ありがとうございます 私の地域では 樹勢は剪定と摘果でコントロールする ものだと教わりました りんごを多く成らせるには適正な樹勢を保つ 元気な樹を保つ剪定方法とでも言うのでしょうか そこで切り方で樹の反応が変わることを教えて頂いたのですが、具体的にどこを切ればいいのか分からなかったのです

    • @user-qs5kq1ev3r
      @user-qs5kq1ev3r 2 місяці тому

      樹勢を保つのにも剪定だけでは無いことを知れました 手段は1つだけでは無いんですね 私の園地は丸葉がメインなのですが 誘引も試してみようかなと思います

  • @user-yo9ur2ru5b
    @user-yo9ur2ru5b 5 місяців тому

    短梢栽培はどの方向に伸ばして仕立てていけば良いてすか? 一文字やHの場合.東西か南北か教えてください。 宜しくお願いします。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 5 місяців тому

      平坦な土地ならばどちらでも良いと思います。圃場の形状で主枝が充分に伸びるスペースを確保出来る方向でいいと思います。 傾斜がある場合は、傾斜と同じ向きに主枝を伸ばすと、上る向きに行くほど樹勢が強くなってしまうので、可能ならば傾斜と直角になるよう主枝を配置した方が良いと思います。    まず 大雑把で良いので、紙に圃場を書いて そこにブドウの木を書いて 主枝の配列を書き込み 圃場全体に主枝が無駄無く配置出来るレイアウトを検討して実際に東西南北どう伸ばすのか決めています。

  • @tv-hansilapple
    @tv-hansilapple 6 місяців тому

    잘 봤습니다.

  • @user-ys6oe3uk4z
    @user-ys6oe3uk4z 6 місяців тому

    อยากรู้ต้องใช้ความพยายามขนาดไหนถึงได้ออกมาสวยงามขนาดนี้

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 3 місяці тому

      コメント有難うございます。 嬉しいです。

  • @kyosaku2000
    @kyosaku2000 6 місяців тому

    ua-cam.com/video/q9dwq8JWRgA/v-deo.htmlsi=Uj6uSzsRCAe0hpyH

  • @sarry403
    @sarry403 8 місяців тому

    貴重な動画をありがとうございます。 素晴らしいですねー❣️ ピオーネ5年芽が出てますが、花芽は出ないんです??? シャインを芽接ぎしたいと思います。接木ハサミですが、種類が多く口コミも色々です。どのタイプが良いでしょうか?

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 8 місяців тому

      私も適当に購入しているので、お勧めは特にありません。 JAで購入したものは持ちましたが、Amazon経由の中華製は一年で刃が欠けてしまいました プロユースで使うなら国産かと思います。

    • @sarry403
      @sarry403 8 місяців тому

      分かりました。 ありがとうございます。

  • @user-yo9ur2ru5b
    @user-yo9ur2ru5b 8 місяців тому

    こんなに粒が大きく揃うとは、流石です。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 8 місяців тому

      光栄です。 年々 大きくなる様です。

  • @user-sn4br1op9h
    @user-sn4br1op9h 9 місяців тому

    黒系の主力品種の候補にマスカットノアールにしようかと思っていています。着色や裂果等気になるのですがどうですか?すみませんが教えて下さい。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 9 місяців тому

      私が栽培した限り 着色 裂果は問題有りません。 ただし 粒が大きくなって見栄えする房になるまでシャイマス同様 5年位かかると思います。 それまで 房は貧弱だと思うので、5年位 辛抱が必要かと思います。  若木から房はりの良い品種と組み合わせるのが無難と自分は考えます。

    • @user-sn4br1op9h
      @user-sn4br1op9h 9 місяців тому

      とても参考になりました。 ありがとうございます。

  • @-k7583
    @-k7583 9 місяців тому

    ノワールは摘粒大変ですか?

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 9 місяців тому

      どちらかと言えば 簡単だと思います。

    • @-k7583
      @-k7583 9 місяців тому

      @@siawasenosakura 粒数が多くて大変かもって話をどこかで見たので気になってました。ありがとうございます。

  • @takutaku1937
    @takutaku1937 9 місяців тому

    早く熟成着色させる、裂果防止は藤稔と似てますね。ただ裂果のしやすさは藤稔の比でないと噂聞きます。耐病性はどうですか?黒とうベトには強いですか?!

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 9 місяців тому

      裂果はかなりし易いので、栽培の難易度は高いと思います。 片親が巨峰なので黒とうには強いと思います。 ベトは防除を怠ると普通に罹病します。  パープルは病気より裂果を防げるか?どーか?がポイントだと個人的には思っています。

    • @takutaku1937
      @takutaku1937 9 місяців тому

      @@siawasenosakura ご返信ありがとうございます。自然系で新たに取り組んでみます!

  • @user-yo9ur2ru5b
    @user-yo9ur2ru5b 10 місяців тому

    緑枝の時期を教えて下さい。元木は何でもよくて、違う品種着けて良いのでしょうか?種あり、種無し関係無いのでしょうか?

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 9 місяців тому

      時期は6月から9月位ですが 早めが良いと思います。 活着しても冬に枯れ込むことがあるので、  台木は何でも良いと思います。 穂木の品種も特別相性は無いと思います。

  • @user-yo9ur2ru5b
    @user-yo9ur2ru5b 10 місяців тому

    赤くするときに栄養剤は何をいつ頃しているのか教えて下さい。宜しくお願いします。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 9 місяців тому

      1回目 2回目ジベ処理の間にロイヤルインダストリー社のプロリンbi ベレゾン期に入ったらモーニングシャインを3回散布します。 海藻 カツオ由来の天然素材の栄養剤なので それなりに値段ははります。  効果は人間が飲むサプリ同様 効いた様な気がする。というレベルです。

  • @user-yo9ur2ru5b
    @user-yo9ur2ru5b 10 місяців тому

    サニードルチェは片側なんメートル伸ばせますか? 白い袋でめくって中を確認できる袋は何処のなんと言う袋ですか?教えて下さい。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 9 місяців тому

      樹形 H形 片側15m×4列です。樹勢強いので 本当はもっと伸ばしたいところです。  袋は星野製袋 窓ありを使いました。 今年は極薄を使用しています。

  • @user-ff2wh6kp5m
    @user-ff2wh6kp5m 10 місяців тому

    動画待ってました。今年も、順調そうですね!9月末位ですかね。楽しみに待ってます。

  • @obochanbudou060
    @obochanbudou060 10 місяців тому

    暑い中お疲れ様です😅 着色と糖度のバランスはどうですか⁉️ ヌーベルローズは現段階での糖度はどのくらいですか⁉️ クイーンルージュはだいぶ着色がいいようですが 糖度はどのくらいですか⁉️ 出荷はまだ先のようですが糖度がどのくらいになったら 出荷しますか⁉️

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 10 місяців тому

      糖度はまだ測定していないので判りません。  出荷時期は、食味で決めています。  出荷の初期は糖度測定する事も有ります。 20度以上有れば だいたい大丈夫だと思います。 着色と糖度には関係があると思います。 やはり 糖度が高い方が着色は良い様に感じます。

    • @user-wp5ei8ij5v
      @user-wp5ei8ij5v 10 місяців тому

      赤系は夜温の高い関東平野部では着色が難しいですね~😂 クイーンルージュいいですね いつか県外でも栽培できるようになったら作ってみたいです。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 10 місяців тому

      赤系ブドウは、赤くならない事には商品にならないので 夜間 気温が下がらない環境ですと苦戦しそうですね。 ずーと手間をかけて来て、最後に着色しないままだと がっくり来ます。 そーいう品種は2年は我慢して改良を重ねて栽培しますが、3年ダメだと 品種更新の対象となります。  当園の圃場には、そーして無くなっていった品種が沢山有ります。 接木で品種更新するので、木は残り 有望品種が代わりに栽培されるので 無駄が無くて良いかな と思っています。

  • @user-we6je4hl6u
    @user-we6je4hl6u 10 місяців тому

    お疲れ様です。袋を星野さんの最薄型をかけられておられるようですが、白い紙傘とセットで黒系葡萄にもご使用でしょうか?

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 10 місяців тому

      黒系ブドウには原則的には一般的な厚さの袋と紙傘を使用しています。 BKシードレスのみ今年は薄い袋を使いました。

  • @-k7583
    @-k7583 10 місяців тому

    摘粒が終わったら極薄の白い袋と白い傘をかけているんですか? それとも最初は日焼け防止のためにクラフト傘などにしていますか?

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 10 місяців тому

      基本的には、紙の袋と傘を掛けます。 日焼け対策に関しては、日焼けする所 毎年決まっているので そこは、大きなビニール製の白い傘をかける様にしています。

    • @-k7583
      @-k7583 10 місяців тому

      @@siawasenosakura ありがとうございます。

  • @tom4666
    @tom4666 10 місяців тому

    このような継木動画は初めて見ましたが、興味深く大変参考にありがとうございます! 品種不明の花穂が少ない木が2本あるので今年の冬は伐採して新しい苗木を植えようと思ってました。良い房がなる藤稔に更新してみたいと思います。お伺いしたいのですが、台木は冬に主枝の芽を少し残した2又部分で剪定した感じで問題ないでしょうか?それと、2又の主枝にシャインマスカット、藤稔の継木も大丈夫ですか?ご教授よろしくお願いします。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 10 місяців тому

      こんばんは 二又の主枝に シャイマス 藤稔の接木がいいと思います。 苗木からの育成ですと、結実に数年かかるので、成木があるのなら接木が期間短縮になり、良いと思います。 今はまだ緑枝接ぎ間に合うので、穂木が手に入れば今年 接木すれば 来年 数房 結実も可能です。

    • @tom4666
      @tom4666 10 місяців тому

      おはようございます! 早速のご返信恐縮です。 静岡県のビニールハウスで趣味栽培ですが、藤稔は収穫済みで、枝は茶色くなってますが、副梢の緑枝へ継木すればよろしいでしょうか? 来年何 房か収穫できるのは本当に苗木から育てる事を思うとロスが無く凄いですね。他の動画も全て拝見させていただきましたが、大変参考になりありがとうございます。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 10 місяців тому

      そこで良いと思います。 ブドウの接木は成功確率が低いので、数箇所 接木するのをお勧めします。

  • @imillc
    @imillc 11 місяців тому

    ずっとこれが何かわからずにモヤモヤしてました。普及の先生に聞いたら同じ事(日光でやられた)を言われていたのですがいかんせん私の知識が不足してましてよくわかりませんでした。ありがとうございます!

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 10 місяців тому

      コメント有難う御座います。 参考になったのなら嬉しいです。 近年の猛暑で、日焼けは発生し易くなっているので、傘等の日焼け対策が必要ですね。

  • @user-dw3nz9db8u
    @user-dw3nz9db8u 11 місяців тому

    着色管理では品種選びが最も重要であること良くわかりました。 しかし、私はすでに藤稔を植え、今年初めて収穫を予定しています。これから着色 が始まります。 質問ですが、品種で着色管理の容易な品種、難しい品種はどんな並びですか。 品種として、藤稔、巨峰、ピオーネ、長野パープル、などですが。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 11 місяців тому

      赤系ブドウの着色は難しく 黒系ブドウはそこまで大変では無いと思います。 着色だけだと良好な順にパープル 巨峰 藤稔 ピオーネのように思いますが、私は黒系は特別 着色管理はしていません。 ただし、パープルの栽培はこの中では裂果という観点から特に難しいと感じています。

  • @wintouch1794
    @wintouch1794 11 місяців тому

    すごく勉強させていただきました。 ナガノパープル、クィンニーナー、シャインマスカットとブラックビート(全部3年目)を栽培しています。でも、シャインマスカットの苗木は毎年が発生されています。良い治療方法があれば、ぜひ教えてください。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 11 місяців тому

      シャイマス 何が発生しているのでしょう?

    • @wintouch1794
      @wintouch1794 11 місяців тому

      ​ @siawasenosakura お返事ありがとうございます。 シャインマスカットの葉は縮葉病になっているはずです。 全部の葉ではないんですが、半分くらいです。 治療方法があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 11 місяців тому

      縮葉病というものを見たことが無く、対策方法わかりませんでした。 出入りの農薬商社に聞いたところ 長野県の担当エリアでは縮葉病 縮葉病対策している所は無くかなり特殊なケースなのか? 他の病害である可能性の方が高いとのコメントでした。  病害の特定は、簡単なものも有れば ブドウ農家でも間違う場合も有ります。 私も間違った判断で間違った対応をして、病害が改善せず そこで間違いだった事に気付いた事が有りました。  ネット情報だと縮葉病は薬剤散布で改善するらしいですが、病害の特定が正しく無いと改善しない様な気がします。

  • @user-ng8mv5ep2f
    @user-ng8mv5ep2f 11 місяців тому

    房をたくさんつけてしまっているのですが、この時期からの摘房はいみがありますか?

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura 11 місяців тому

      まだ 間に合うと思います。

    • @user-ng8mv5ep2f
      @user-ng8mv5ep2f 11 місяців тому

      @@siawasenosakura ありがとうございます!

  • @user-wo7id1nj2m
    @user-wo7id1nj2m Рік тому

    教えて下さい 追肥の時期は7月.8月あたりで大丈夫ですか

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura Рік тому

      栽培者によると思うのですが、自分は追肥していません。 理由は、短梢栽培だとせっかく止まった副梢が二次伸張して摘芯をしないといけなくなり、粒伸びさせる必要もない為です。 代わりに葉面散布剤で、光合成を高め 着色 食味を促します。  当然 追肥おこなっている栽培者も多くいると思いますよ。

  • @user-jp4ou6oc6m
    @user-jp4ou6oc6m Рік тому

    早い時期から副梢は取り除く人もいますがどうですか?

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura Рік тому

      副梢は副葉 1から2枚程度を残して摘芯します。 自分は年 4から6回程度 取り除いています。 なので、早い時期から摘芯始めて、伸びたら また摘芯の繰り返しになります。 (根本からは、取り除きません。副葉を残すのが重要です。)

  • @user-sw6fw1hn2n
    @user-sw6fw1hn2n Рік тому

    今年から本品種を成らせ始めたのですが、大変参考になりました。 ありがとうございます。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura Рік тому

      なり始めは、粒がまだ小さいので裂果はしずらいと思いますが、数年して粒が大きくなりだすと裂果が発生しやすくなると思うので、そこをどう対策するのかが重要だと思います。

  • @user-ff2wh6kp5m
    @user-ff2wh6kp5m Рік тому

    今年の葡萄楽しみ!

  • @rosemiruru5189
    @rosemiruru5189 Рік тому

    いつも、有難うございます。 動画を興味深く、楽しみに拝見させていただいています。 今年、動画を参考に緑枝接ぎを10本ほど試みたのですが、すべて失敗しました。 ①わたしは、九州に住んでおり5月中旬ごろに行ったのですが  時期に問題はないですか?  また、時期は何月まで可能でしょうか? ②接木箇所は、形成層をあわせて、小さな新芽を残して葉は摘み取り、  メデールテープを使って接木箇所を固定していますが、1~2日ごろ経過したら  接木箇所からメデールテープを伝って水滴が出ています。  接木箇所にトップジン m ペーストを塗布したが良いのでしょうか?  穂木の切断箇所(先端)にもトップジン m ペーストを塗布してもかまいませんか? ⓷台木になる枝は、脇芽を摘み取ったが良いのでしょうか?  また、葉は残しても大丈夫ですか? 色々と質問しまして恐縮ですが、緑枝接ぎを1度は成功したいと考えています。 その他に、注意点がございましたら、再度、ご教示いただけませんか。 また、休眠枝接ぎの穂木は、新梢が伸びるころまで冷蔵庫で保管したが良いのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いいたします。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura Рік тому

      時期は5月中旬で良いと思います。 それ以降は作業が忙しく7月に入ってからしか追加で接木した事が無いのですが、それでも大丈夫でした 天気が曇天の早朝が良いとされています。  接木部分はメデールのみで良いと思います。 先端部が乾燥するとまずいので、保護剤は必須です。台木部は自分は葉は残して 枝が強くなりそうなら摘芯してやります。  穂木は乾燥を防いで冷蔵庫保管が良いと思います。  7月中は緑枝接が出来るので、前回上手く付かなかった木には追加で行う予定です。

  • @user-ff2wh6kp5m
    @user-ff2wh6kp5m Рік тому

    今年も使用予定ですか?まあ高くても効果が有ればですね!

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura Рік тому

      人間が使う高価な天然由来のサプリの様な感じです。  効いている様な感じが しているので、使い続けています。

  • @user-ff2wh6kp5m
    @user-ff2wh6kp5m Рік тому

    わかり易いです。ありがとうございます!また1つお利口さんになりました。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura Рік тому

      こんばんは 参考になれば 嬉しいです。

  • @user-ff2wh6kp5m
    @user-ff2wh6kp5m Рік тому

    また動画待ってます!

  • @user-we6je4hl6u
    @user-we6je4hl6u Рік тому

    いつも勉強させていただき有難うございます。緑枝継ぎを行う時にピオーネの木(5BB)にシャイン系の穂木を当てがうと何か不都合が生じるでしょうか?台木が違うので少し気になっています。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura Рік тому

      私も基本 5BBの台木を使っていますが、不都合は無いと認識しています。  こだわりのある人は、台木も使い分けていますが、5BBは無難なので最も普及しているように思っています

    • @user-we6je4hl6u
      @user-we6je4hl6u Рік тому

      @@siawasenosakura お忙しいところを有難うございました。

  • @qwwertyqwerty429
    @qwwertyqwerty429 Рік тому

    ぶどうの動画はたくさんありますが、接木を具体的に扱う農家は少ないですね。 貴方は先進的な取り組みを公開してくれるので勉強になります。 さて、簡単に接木しているように見えて、実はノウハウが無いとうまく ゆかないのではないかと思ってますが、成木と穂木の関係について質問です。 ぶどうであれば、なんでも着くのでしょうか? 米国系、欧州系、2倍体、3倍体等々ありますが、相性とか着けるための原則などありますか? キャンベルやナイアガラの成木にシャインは接木可能なのでしょうか?

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura Рік тому

      台木と穂木の相性については、自分も詳しく無いのですが、問題無く接木出来ると思います。  私もナイアガラにシャイン接木しましたが、問題無く出来ました。 ブドウの品質はまだ分かりません。  私の拙い動画が参考になれば 嬉しいです。 有難う御座いました。

  • @qwwertyqwerty429
    @qwwertyqwerty429 Рік тому

    貴重なノウハウの動画をありがとうございます。 さて、休眠穂木の保管方法ですが、切片側にトップジンを塗って、冷蔵庫で保管でよろしいでしょうか? 冷蔵庫は乾燥するイメージがあるのですが、注意点などありましたらご教示ください。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura Рік тому

      注意点は乾燥なので、湿った新聞紙に包んで、ビニール袋に入れて保管しています。

  • @sau2mien269
    @sau2mien269 Рік тому

    Video rất hay tuyệt vời cảm ơn bạn đã chia sẻ

  • @EA-fq3pl
    @EA-fq3pl Рік тому

    古い幹に新芽が出ることはないのですが、何か出すコツがあるのでしょうか?

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura Рік тому

      この時期から出させるのは、難しいのですが、発芽時期前なら、強めに剪定する 芽傷を入れる 発芽促進の栄養剤(メリット等) 発芽促進ホルモン剤(BA液剤)等を塗布すれば良いと思います。  自分は剪定量で調節しています。 芽があまりに多く飛んでしまった場合は、切り戻して仕立て直す事も有ります。

    • @EA-fq3pl
      @EA-fq3pl Рік тому

      @@siawasenosakura ありがとうございました。 今年の冬にやってみます。

  • @Sakurakita358
    @Sakurakita358 Рік тому

    はじめまして、昨日二種類のりんご苗を植えました。芽傷処理について教えて頂けますでしょうか。調べた事によると、芽の上側と下側の芽傷処理はそれぞれ意味が違うようです。 ①上下どちらに芽傷をつけるよでしょうか。②形成層に傷をつける=芽傷処理で良いのですか?  是非ご教示頂けますでしょうか。どうぞよろしくお願い致します🙏🏻

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura Рік тому

      こんにちは 苗木を植えた年は発芽しずらいので 発芽を促す目的で芽の上に芽傷を入れます。  形成層を切断する事で、栄養を芽に留まらせ 発芽を促すのが狙いです。  苗木の上部が禿げ上がりやすいので、そこに処理するといいと思います。

  • @mylife7286
    @mylife7286 Рік тому

    昨年初めて実をつけましたが、皮が硬くて皮ごと食べられませんでした😂庭のテラス屋根(南面)に這わせて栽培しています。 実が直射日光に当たってるところは特にカチカチで、本当にナガノパープルか?と疑うほどでした。

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura Рік тому

      パープルは栽培が難しいので、裂果しないで栽培出来れは凄いと思います。 皮の硬さは粒を大きくすると改善されるかも知れませんが、日焼けが影響するとなれば 傘などの日焼け対策をして改善されるかどーかですかね?

    • @mylife7286
      @mylife7286 9 місяців тому

      今年は移植2年目なので粒も大きくなってきて、笠かけをしたので皮ごと食べられるようになりました🎉 最初に大きくなった実は梅雨で裂果しましたが、後から大きくなってきた実の方は順調に美味しく育ちました。

  • @tsunekawayouji7594
    @tsunekawayouji7594 Рік тому

    さすがドイツ広すぎ(;^ω^)・・綺麗な薔薇の育種も‥このりんご見て納得しました。

  • @user-te4yo8jt6r
    @user-te4yo8jt6r Рік тому

    こちらは青森県弘前市からです。凄いの一言です!

    • @siawasenosakura
      @siawasenosakura Рік тому

      日本人と欧米人の物作りに対しての考え方の違いを強く感じた研修でした。 日本人は品質向上に手間をかけ ドイツでは生産性の向上を重要視する。という感じでした。 手間のかかる摘果なんかやっていられるか という栽培スタンスに同じリンゴ栽培でも考え方の違いを感じます。

  • @yamamaru1
    @yamamaru1 Рік тому

    えーすばらしいです ありがとう