デーボン自動車整備工場
デーボン自動車整備工場
  • 254
  • 9 448 388
エンジン不調の原因は?【スバルサンバー】【TT2】
H12年式 SUBARU SAMBAR EN07エンジン 走行約1.2万km
車検で入庫のサンバートラックTT初期型
エンジン不調の原因はなんでしょう?
#エンジン不調 #サンバー #自動車整備
サブチャンネル
ua-cam.com/channels/w-xUMYlxiZdLgrfrCP1M_w.html
インスタグラム
deibon.j
X(ツイッター)
deibonjidousya
Переглядів: 15 675

Відео

【EF-VE】またエンジン不調に!修理完了と思いきや 3カ月不調の【タントL350S】
Переглядів 23 тис.21 день тому
前回の動画の後日談です。 ↓↓前回の動画↓↓ 【EF-VE】3カ月エンジン不調 原因が判明!!【タントL350S】 ua-cam.com/video/o6Pbj1tuPbk/v-deo.html 約3カ月前からエンジン不調のタント、やっと直ったと思いきやまた不調になりました。 H18年式 ダイハツ タント L350S EF-VEエンジン 走行約17万km #エンジン不調 #EF-VE #自動車整備 サブチャンネル ua-cam.com/channels/w-xUMYlxiZdLgrfrCP1M_w.html インスタグラム deibon.j X(ツイッター) x.com/deibonjidousya
【EF-VE】3カ月エンジン不調 原因が判明!!【タントL350S】
Переглядів 67 тис.28 днів тому
H18年式 ダイハツ タント L350S EF-VEエンジン 走行約17万km 約3カ月まえからエンジンの力がなくなったタント、忙しくてじっくり点検できなかったが、ようやく原因特定できました。 #エンジン不調 #EF-VE #自動車整備 以下、一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。 SK11 デジタルトルクレンチ 差込角 9.5mm 6.8~135N・m SDT3-135 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2312117&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B00W3G0UX6 サブチャンネル ua-cam.com/channels/w-xUMYlxiZdLgrfrCP1M_w.html インスタグラム deibon.j X(ツイッタ...
整備士が直してみた 事故修理【鈑金塗装】【プレオプラス】
Переглядів 32 тис.Місяць тому
普段はあまりやらない鈑金塗装ですが、色々な事情もあり フロント損傷の修理やってみました。やっぱり塗装は難しいです。 #鈑金塗装 #プレオプラス #ミライース 使用工具 以下、一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。 MEI JI 明治 自動車補修専用スプレーガン(450mlカップ付セット) 口径1.4mm FINER2 PLUS 4GF-U 金属 シルバー af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2312117&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B012YXWQHU ベッセル(VESSEL)電動 ボールグリップ ドライバー ビット1本付 電ドラボール 220USB-1 & プラス・マイナスビット 5本組 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=23...
【手探り!】車検 ロービーム検査対策 HIDバルブ交換【ステップWGN RG1】
Переглядів 17 тис.Місяць тому
H19年式 RG1 ステップワゴン 走行約17万km 2年前の車検で明るさが合格ラインギリギリだったので、対策としてロービームのHIDバルブを交換します。 #HIDバル #車検 #自動車整備 以下、一部リンクにアフィリエイトリンク含みます。 ↓↓使用した部品 RAYBRIG(レイブリック)HIDバーナー【D2S】 DL08 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2312117&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B071GX76YG サブチャンネル ua-cam.com/channels/w-xUMYlxiZdLgrfrCP1M_w.html インスタグラム deibon.j X(ツイッター) deibonjidousya
ディスクブレーキ整備でここ重要!
Переглядів 10 тис.Місяць тому
ディスクブレーキ整備で重要なポイントの一つ パッド取り付け部がスムーズに動くことも重要です! G/W隙間の4/30日に撮影してます。 #ブレーキパッド #ディスクブレーキ #自動車整備 サブチャンネル ua-cam.com/channels/w-xUMYlxiZdLgrfrCP1M_w.html インスタグラム deibon.j X(ツイッター) deibonjidousya
【錆】酷い腐り!!中古ドアに交換【ALTO HA23S】
Переглядів 18 тис.Місяць тому
アルトのドアが酷い腐食で穴が開いてるので同色中古ドアに交換しました。 ボルトオンですが部品の移植が必要でなかなか面倒な作業です。 #錆 #中古部品 #自動車整備 使用工具、ケミカル 以下、一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。 ベッセル(VESSEL)電動 ボールグリップ ドライバー ビット1本付 電ドラボール 220USB-1 & プラス・マイナスビット 5本組 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2312117&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B082967QMV ワコーズ 業務用浸透潤滑剤 RP-C ラスぺネC 業務用 350ml af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2312117&p_id=170&pc_id=185&pl_id...
【四駆アルト】納車整備でエンジン下ろし クラッチ交換 トランスファーオイルシール交換【HA24S】
Переглядів 27 тис.2 місяці тому
中古車で売れたアルトの納車整備でクラッチ交換のため エンジン下ろしました。トランスファーのオイル漏れも修理しました。 スズキ アルト4WD MT車 H18年(2006年)DBA-HA24S #クラッチ #K6A #4WD 使用工具、ケミカル 以下、一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。 武蔵オイルシール エンジン用オイルシールグリース(耐熱用) 80g G634-E-80G af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2312117&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B00G9QMV8S SK11 デジタルトルクレンチ 差込角 9.5mm 6.8~135N・m SDT3-135 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2312117&p_id=170...
フェンダー曲がり修正 ドアスイッチのブーツ交換など 残りの仕上げ作業【サンバーTT1】
Переглядів 8 тис.2 місяці тому
色々整備したスバルサンバーTT1 最後の仕上げの細かい作業。 リアフェンダーの曲がり修正筆塗りタッチアップ。 ドアスイッチの破れたブーツ交換などやりました。 #TT1 #サンバー  #自動車整備 サブチャンネル www.youtube.com/@deibonjidousya-sub インスタグラム deibon.j X(ツイッター) deibonjidousya
交換歴不明のオートマオイル交換 ストレーナーも交換【サンバーTT1】
Переглядів 13 тис.2 місяці тому
スバルサンバーTT1のATF交換しました。 走行31万km。交換歴不明。意外ときれいでした。 オイルパン外してストレーナーも交換しました。 #ATF #サンバー  #自動車整備 以下、一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。 AISIN アイシン製 ATFワイドレンジ AFW (ATF6020) 20L ATF6020 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2312117&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B00825MN82 アイシン(AISIN) 車用 オートマチック トランスミッション フルード ワイドレンジ プラス AFW 内容量 4L AT FLUID WIDE RANGE PLUS ATF-6004 af.moshimo.com/af/c/click?a_...
リアドライブシャフトブーツ交換 分割式ではない【サンバーTT1】
Переглядів 12 тис.2 місяці тому
スバルサンバーTT1のドライブシャフトブーツを交換しました。 #ドライブシャフトブーツ #サンバー  #自動車整備 以下、一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。 フジ矢 スナップリングプライヤー (握ると先端が開く軸用・直爪) 先端直径φ2.0mm リング使用範囲10-40mm 替え爪式 185mm FOS-185 オレンジ af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2312117&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B001PR1M68 HASCO ハスコー ブーツバンドクランパー VB-968A af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2311049&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https://item.ra...
マフラー出口の錆腐食を修理する【スバルサンバー】
Переглядів 15 тис.3 місяці тому
色々修理してるサンバートラック TT1 マフラー出口の腐りを修理します。 #サンバー #マフラー #自動車整備 以下、一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。 ROVAL エポキシ常温亜鉛メッキ エポ ローバル ER-1KG 1kg af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2312117&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B000TGMG8Y アサヒペン 塗料 ペンキ 耐熱塗料スプレー 300ML 銀 スプレー 1回塗り ツヤ消し 耐熱性 密着性 耐熱温度600度 ガス抜きキャップ付き 日本製 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2312117&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.ama...
後編【スバルサンバー】エンジン~ミッション間のオイル漏れ修理【TT1】
Переглядів 17 тис.3 місяці тому
H18年(2006年) LE-TT1 EN07Y スーパーチャージャー EN07エンジン定番のエンジンとミッション間からのオイル漏れを修理します。 クランクリアオイルシールとオイルパンを外してクランクベアリングキャップシールを交換します。 後編はミッション搭載してエキマニ交換、マフラー取り付け手前までです。 マフラーは別動画で溶接修理します。 #SUBARU #EN07 #oil leak 使用工具、ケミカル 以下、一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。 (STRAIGHT/ストレート) オイルパンカッター 19-613 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2312117&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B002WRCNQS BIGMAN(ビッグマン) ハンマー...
【軽トラ】キャリイDA16T 社外キーレス取付 CEPロックマン【SUZUKI】
Переглядів 20 тис.3 місяці тому
キャリイDA16Tに社外キーレスを取り付けました。 コムエンタープライズ製のロックマンという製品です。 ドアロックモーターの取り付けが難しかったです。 コムエンタープライズHP cepinc.jp/cep.html #キャリイ #キーレス #コムエンタープライズ 今回取り付けた製品、使用工具 以下、一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。 12V用キーレスエントリー【ロックマン】(Kタイプ) af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2312117&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B00D3TRVDO キーレス用 セントラル 車用 汎用 DC 12V専用 2線式 自動車 ドアロックモーター モーター カーセキュリティ カーセキュリティ キーレスエントリー af.mosh...
ひどい錆のブレーキキャリパーオーバーホール 【ekワゴン】
Переглядів 16 тис.3 місяці тому
ひどい錆のブレーキキャリパーオーバーホール 【ekワゴン】
前編【スバルサンバー】エンジン~ミッション間のオイル漏れ修理【TT1】
Переглядів 19 тис.4 місяці тому
前編【スバルサンバー】エンジン~ミッション間のオイル漏れ修理【TT1】
【アクティHA7】助手席フロアの酷い錆 腐食 穴あきを 適当に(いい塩梅に)修理する【HONDA】
Переглядів 15 тис.4 місяці тому
【アクティHA7】助手席フロアの酷い錆 腐食 穴あきを 適当に(いい塩梅に)修理する【HONDA】
エンジン不調修理 部品生産終了!? 原因特定に苦労 スバルインプレッサ(SOHC)【EJ20】
Переглядів 28 тис.4 місяці тому
エンジン不調修理 部品生産終了!? 原因特定に苦労 スバルインプレッサ(SOHC)【EJ20】
プラグホールのオイル漏れ修理 カムホルダーOリング交換【E07Z】ホンダ【アクティHA7】
Переглядів 19 тис.5 місяців тому
プラグホールのオイル漏れ修理 カムホルダーOリング交換【E07Z】ホンダ【アクティHA7】
四駆で旋回時、異音が出る 原因は?【キャリイ DA63T】
Переглядів 15 тис.5 місяців тому
四駆で旋回時、異音が出る 原因は?【キャリイ DA63T】
サンバーパワステ後付け 後期 LEDメーターは厄介【TT1】
Переглядів 29 тис.5 місяців тому
サンバーパワステ後付け 後期 LEDメーターは厄介【TT1】
ミッションオイル漏れ修理 minicab【U42T】トランスファーフロントオイルシール交換
Переглядів 10 тис.6 місяців тому
ミッションオイル漏れ修理 minicab【U42T】トランスファーフロントオイルシール交換
フロントハブボルト交換 ワゴンR【MH23S】
Переглядів 313 тис.6 місяців тому
フロントハブボルト交換 ワゴンR【MH23S】
アイドリングがおかしい!半年動いていないトヨタ ラッシュ【G-SCAN】【インターサポート】【アイドリング不調】
Переглядів 22 тис.6 місяців тому
アイドリングがおかしい!半年動いていないトヨタ ラッシュ【G-SCAN】【インターサポート】【アイドリング不調】
G-SCAN Z 有線タイプ 使ってみました【インターサポート】【スキャンツール】【故障診断機】
Переглядів 11 тис.7 місяців тому
G-SCAN Z 有線タイプ 使ってみました【インターサポート】【スキャンツール】【故障診断機】
2tトラックのクランクプーリー交換 回り止め工具を自作したが・・・【キャンター】【4D33エンジン】
Переглядів 14 тис.7 місяців тому
2tトラックのクランクプーリー交換 回り止め工具を自作したが・・・【キャンター】【4D33エンジン】
トランスミッション分解オイル漏れ修理 クラッチ交換からのミッションばらばらに【ハイゼットS210P】DAIHATSU HIJET TRUCK Transmission oil leak repair
Переглядів 28 тис.7 місяців тому
トランスミッション分解オイル漏れ修理 クラッチ交換からのミッションばらばらに【ハイゼットS210P】DAIHATSU HIJET TRUCK Transmission oil leak repair
バンパー取付修理 割れ、裂けを補修して取付直す【プレオ+】
Переглядів 20 тис.8 місяців тому
バンパー取付修理 割れ、裂けを補修して取付直す【プレオ+】
ドライブシャフトブーツ交換 分割式 ミヤコ エムタッチブーツで【ミラL285S】
Переглядів 23 тис.8 місяців тому
ドライブシャフトブーツ交換 分割式 ミヤコ エムタッチブーツで【ミラL285S】
パワーウィンドウ修理 悩みました 中古部品不良!?【インプレッサGH7】
Переглядів 15 тис.9 місяців тому
パワーウィンドウ修理 悩みました 中古部品不良!?【インプレッサGH7】

КОМЕНТАРІ

  • @habdala1
    @habdala1 34 хвилини тому

    こんにちは!あなたの意見では、どの軽自動車エンジンが最高ですか?

  • @sadogashima
    @sadogashima 4 години тому

    ローバルは意外と剥離し易くて、かえってそれがダストになったりしますよ😅

  • @choco-ringo
    @choco-ringo 10 годин тому

    だってスズキだもんなって納得はできた

  • @sentounoyutyanneru
    @sentounoyutyanneru День тому

    自分のムーヴカスタムRS、EF-DETは10万キロ超えてから、前の車が右左折などで仕方なくブレーキかけてから、前の道が開けたらいざ加速と思ったらタイムラグでスカッと1秒くらいエンジン回転が抜けてターボ過給するまでタイムラグがあり、非常に不便でした。 ターボ過給してもいまいち加速しない感じでした。 まあ11万キロだからタイベルやるかーと思って、ちゃんと合いマーク合わせて新品のベルトと新品のテンショナー。カムシールとクランクシール、ウォーポンとやりました。 すると、見違えるようにパワーが上がり、ストップゴーの抜けも無くなりました。 最高速度もリミッター効く135kmまで高速も走れるようになりました。まるで新車のように快適で気に入ってまだ乗ってます。 どうやら、タイベルが10万キロ超えて劣化し、ゴムも伸びてひび割れして切れる寸前で、この動画みたいにコマずれ起こしてエンジン不調起こしてたというのが体験できました。 そういえば、6年前くらいにスバル車がエンジン不動でやって来て八万キロなんでタイベルは関係無いだろうと先入観で点検してたら、診断機や整備振興会のフローチャート通りにやっても原因が分からず、クランキングを続けてもエンジンが掛かりませんでした。 そしてまたクランキングすると、マフラーから凄いバン!と物凄い爆発音がしました。 マフラーの心管でも吹っ飛んだかと思いました。映画バクトゥザ・フューチャー3みたいなドクがガソリンの代わりにアルコール入れてマフラーの芯管吹っ飛ばすしーんがありましたが、正にそんな感じで酷くビックリしました。 コレはやはりタイベルになにかあるのではと点検するとタイベルが切れてました。 まさか8万キロのスバル車でベルトが切れるとは先入観で全く考えなかったです。 バルブも当然どっ付いて、エンジン載せ替えの費用を提示したら、まだ乗れそうな綺麗なスバル車でしたが、お客さんが廃車にすると希望したので残念ながらスクラップ行きになりましたが。 皆さんもタイベルを舐めて放置すると大変な事になるので気をつけて下さい。8万キロでも、エンジンのアイドリング時間が長ければその分ベルトも10万キロ走ったと同等くらい痛みますので。 まあ、今はタイベルもサイレントチェーンに変更されて、古い車意外はタイベルやる機会がなくなりましたが。 あと、10年もすると、タイベル交換出来る整備士も居なくなるでしょうね。 昔のキャブの整備が今殆どの整備士が出来ないのと一緒です。 だって採用車が無くなればタイベルやる機会も現役が失ってしまうし、先代の経験済みの整備士は歳で引退か転職、はたまたは営業行きかで居なくなるし、そういう時代になるんでしょうね。 さらに、約10年後はガソリン車自体無くなるみたいですし。政府の方針で。

  • @daif1350
    @daif1350 День тому

    さすがです。 お聞きしたいのですが、Tv1バンのオートマメーターを純正タコ付に交換は可能ですかね?

  • @user-br8dm3jh6h
    @user-br8dm3jh6h 3 дні тому

    ミニキャブのエアコン壊れてしまって、スイッチ入れてもカチン言わなくなりクルマ屋さんで見てもらったらガス補充したら助手席足元から漏れてる言われたけどパッキンですかね?

  • @user-lu5ld9ln4m
    @user-lu5ld9ln4m 3 дні тому

    昨晩、マフラー排気漏れ修理で預かったL150S、なんかパワーが無いなーと思っていたところでした。 ちょっと点火時期、バルタイチェックしてみまーす!

  • @user-pg2sh8vh8u
    @user-pg2sh8vh8u 4 дні тому

    ご苦労様でした。

  • @user-if5pn1tg3k
    @user-if5pn1tg3k 4 дні тому

    初期のKFだとオイル管理きちんとしてもダメな個体もあるので(ピストンにオイルが回りきらないトラブル)のちに色々と対策されています。高圧縮&低燃費を謳った分油膜不足>シリンダ偏摩耗>オイル食いの傾向になるようで。 私はKFエンジン搭載車L235S15年14万キロですが新車のうちからエンジンオイルは5W-30を使いシリンダー保護の為の 添加剤を少しばかり使いプラグはNGKのプレミアムRXをずっと使っています。今のところオイル食いはありませんが最近冷間時のカチャカチャ音が気になってます。タイミングチェーンなのかヘッド首振りなのか・・・ 燃費に関しては新車の時からほとんど変わっていません。オイル食いもありません。今でも6000rpmは問題無く吹け上がります。 0W-20にすると確かに燃費は良くなりましたが5%改善するかどうかですね。19km/Lと20km/Lくらいです。 その代わりオイル食いするリスクを考えるとね・・・10年で買い替えるなら気にしなくても良いことですが。

  • @nyantarou729
    @nyantarou729 5 днів тому

    デーボン自動車整備様 通りすがりの会社員です。 2012年のワゴンRですが少々乗り心地(段差)がゴツゴツします。 足回り全体を交換するのがベストかもしれないのですが予算的に一回で難しい場合、アッパーマウント、コイル、アブソーバーどこから手をつけるのが良いでしょうか?

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya 4 дні тому

      難しいですね。。。 ご自分でやるなら安い部品から、車屋さんに依頼するならその車屋さんに相談するのがいいかと思います。

  • @user-fp1dq9pf5j
    @user-fp1dq9pf5j 5 днів тому

    拝見させて頂きました デスのなごりカバーはそのままコネれば交換可能でしょうか?

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya 5 днів тому

      細いマイナスドライバーなどでコネれば外れますよ。

  • @ysubmarine435
    @ysubmarine435 6 днів тому

    初めまして・・・シルバーラッカーは数回に分けて厚塗りした方が防錆力が上がります。 (膜厚効果とアルミフレークの犠牲防食効果) キャリパーのリフレッシュは大変参考になりました。ありがとうございます。

  • @user-op2xp1qf6q
    @user-op2xp1qf6q 6 днів тому

    お疲れ様です e25 キャラバンに乗っていますがタービンにオイル漏れがあり いつもお世話になってる整備工場にお願いしたのですが 古いので嫌がられました 少し遠い違う整備工場に問い合わせしたところ快く受けて貰いました 預ける時、エンジンを診て「悪い所はついでに変えていいですか?」と言われました ベルトのテンショナーがダメらしくてタービンと一緒に交換して貰いました 近くにデーボンさんみたいな人がいて良かったです これからも楽しみにしてます

  • @user-bp4xv8vd1e
    @user-bp4xv8vd1e 6 днів тому

    使用後は空焚きをしてタンクやキャブ内に残らない様にしておくと次回の初動が楽ですよ。ちなみの混合の 割合は機械の新旧に関係なくすべて「50:1」で入れてます。なお始動時は、季節に関係なくチョ-クを 初爆するまで引いて置き、爆発すればすぐ戻します。

  • @user-jv1ig5ku6h
    @user-jv1ig5ku6h 7 днів тому

    このクルマのオーナー様は、三菱製造の最終モデル(U61T ?)をお気に召さなかったのでしょうか?

  • @katotasa2079
    @katotasa2079 7 днів тому

    重曹が先じゃねぇ?

  • @toufunfunfu
    @toufunfunfu 9 днів тому

    振りかk・・・・トントントン!!!

  • @yukyyuky77
    @yukyyuky77 10 днів тому

    きれいなサンバートラックですね。

  • @user-fd3cr5rw1b
    @user-fd3cr5rw1b 10 днів тому

    バルタイ狂うとバルブツイタりしますからね。

  • @user-es4rb3gj7v
    @user-es4rb3gj7v 10 днів тому

    何時も的確整備ですね参考にしてます

  • @dWsjapan
    @dWsjapan 11 днів тому

    いつも楽しく拝見しています! グンマーサンバーの点火系は定期的メンテが必要ですよね😅RRレイアウトで排気の熱溜まりや雨天走行時の水分付着多いのも一因だと思っています。プラグのハズレも有るかもですが、NGKやデンソーでハズレってほぼ無い気もします。老婆心ながらこの年式ではカムセンサーの交換も良いかなと思います。綺麗な車両ですね、デーボンさんの毎回整備の賜物かな?って勝手に思いました😸

  • @yahookong6067
    @yahookong6067 11 днів тому

    NGKのプラグコードは安いですが寿命が短いイメージがあります

  • @rojKrnDRc9nwJmy
    @rojKrnDRc9nwJmy 11 днів тому

    バンパー塗装は大変ですね・・・ 自分は実家のミラのバンパーを中古品に交換したことがありますが 小擦り傷がバンパー下側の目立たないところだったので結局 そのままにしました。 塗装して失敗しそうだったので・・・

  • @user-yt7li6zv4g
    @user-yt7li6zv4g 12 днів тому

    最近見始めました。 普通の整備を見られるだけで楽しいです。忙しいときも多々有る様ですが,マイペースで。 優しい語り口がとても癒されます。 実直に整備に向き合ってる動画最高です。 自分は他にミゼット直してる人と少し上から目線の三重の方の人の整備から動画見始めてるのですが,こちらの方が引き込まれます。 いつも楽しみにしてるので,また期待してます。 友人が居る県みたいなので,機会が有れば…撮影場所観に行きたいかな。

  • @Yassan0827
    @Yassan0827 12 днів тому

    うちでもサンバー乗ってましたが、ディストリビュータの中がよごれてて掃除したことがあります。 絶対に点火位置ずらさないように掃除してつけましたが、始動性もアイドリングも変わってトルクが上がりました。 18万km走った頃にシャーシに穴空いて車検受からなくなってしまい、消費税上がる時だったので、上がる前に新車で買おうってなり、三菱のミニキャブダンプを買いました。 自社製造最後の1台?って言われたものでした。(今はOEMで販売してるはずですので…)

  • @edajimatv
    @edajimatv 12 днів тому

    この年式のサンバーでサビがないのは奇跡

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya 12 днів тому

      このサンバー冬は乗らない車なのでサビは少ないです。この辺のサンバーは大抵サビにやられてます。

  • @user-on4rz8lj5n
    @user-on4rz8lj5n 13 днів тому

    私は外す時だけしかインパクトは使いませんね。 締める時は十字レンチで止まるまで回してからトルクレンチで締め付けます。 ボルト折れてタイヤ飛んでったら怖いですから。

  • @iwaiwa5918
    @iwaiwa5918 13 днів тому

    Tをテーと言う所に整備士魂を感じます。(元整備士

  • @user-qx5rl3em3l
    @user-qx5rl3em3l 13 днів тому

    点火系、特にイグニッションコードは夜の真っ暗の中で点検すると一発でわかります

  • @036code8
    @036code8 13 днів тому

    なんでリークするようになるんですかねー?見た目はあまり劣化して無いのに?

  • @rabbitboy5766
    @rabbitboy5766 13 днів тому

    画像から製造時の碍子部分の不良(ピンホールなど)によるリークのようですが、プラグレンチの斜め掛けやプラグの落下による碍子部分の 損傷(クラック)等のも気を付けた方が良いと思います。

  • @rururara1822
    @rururara1822 13 днів тому

    ふしぎとサンバーのプラグ碍子部はヒビ入りますね、私のは初期のキャブ車ですが やはり同じでした、したがってプラグのロットが原因ではないですね(謎

  • @koyama4464
    @koyama4464 13 днів тому

    少し調子悪いなと思ったら、碍子の中で中心電極折れてた事ありました。たまたまイリジウムプラグ変えたから見つけたけどこんなん分からんて。

  • @user-pk6jb8ik6r
    @user-pk6jb8ik6r 14 днів тому

    年式の割には綺麗だ。 両方替えて正解だね‼️😊

  • @user-vg9kf3xy4n
    @user-vg9kf3xy4n 14 днів тому

    頑張って下さい

  • @sunenke
    @sunenke 14 днів тому

    はずれプラグひいちゃいましたね。まあ、いいタイミングで全交換できたとおもいます

  • @user-fd3cr5rw1b
    @user-fd3cr5rw1b 14 днів тому

    ラジエーターのプラスチックカシメのとこなんとかならないモノでしょうかね?車検毎にクーラント交換してたらけっこうもつんですけどね。大阪市内モンスターオート

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 14 днів тому

    プラグのハズレは、最近経験しました(^-^; JA11をレストア中で、突然の失火現象。燃料タンクからやり直して来ていたので、本当に原因が分からず。スペアパーツと交換していった結果がプラグでした! 新品を入れて、テスト走行しかしてないのに・・・。しかも、種類も同じです。

  • @user-tl4gf3my1k
    @user-tl4gf3my1k 14 днів тому

    お疲れ様です。点火系のリーク、ときにはこういうところからの洩れもありますよといった事例ですね。ついうっかり誤診してしまいそうです

  • @oncelove5766
    @oncelove5766 14 днів тому

    IGコイルコード差し込み口以前固着して駄目にしてしまったので、たまに接点クリーナーを噴いてます。 雨飛沫が侵入しやすいのですかね?

  • @user-su2mp9cq6f
    @user-su2mp9cq6f 14 днів тому

    ハイテンションコードも見なくなりましたね。私は、初代ワゴンRを、モノマグコードにして、デスビで進角させて、ハイオク仕様にしてました。

  • @WA600SW
    @WA600SW 14 днів тому

    距離は乗らなくてもプラグは車検2回毎に交換して欲しいかなぁ 安いノーマルプラグで良いので

  • @zre162
    @zre162 14 днів тому

    プラグのリークは何気初めてみた気がします。IGコイルはよく見ましたが

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya 12 днів тому

      プラグからはなかなか珍しいですね。

  • @user-fo4ev1gu6x
    @user-fo4ev1gu6x 14 днів тому

    年間500kmと少ないですが、遮熱板がきれいですね。車庫は屋根付きかな。

  • @user-rf7xr2wh3u
    @user-rf7xr2wh3u 14 днів тому

    点火系あるある、交換しか無いすかね…σ(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)

  • @paipan-man
    @paipan-man 14 днів тому

    しかし ええ音しますな。さすが4発。

    • @dWsjapan
      @dWsjapan 11 днів тому

      共感します〜😸

  • @cheez_beefbowl
    @cheez_beefbowl 14 днів тому

    距離数的に新車時から1度も替えて無いんですかね? となると20年以上前のプラグと言う事に..

    • @deibonjidousya
      @deibonjidousya 12 днів тому

      さすがに一度も替えてないということはないです。

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 14 днів тому

    青いプラグコードを見ると、永井電子のブルーポイント パワープラグコードを思い出す私

    • @user-yw7xo1iq4k
      @user-yw7xo1iq4k 12 днів тому

      永井電子さん残念ながら廃業されるそうです。

  • @user-oy2hm7md2c
    @user-oy2hm7md2c 14 днів тому

    プラグもガイシからリークあるんですね。

  • @the3rd613
    @the3rd613 14 днів тому

    コイルとコードの接続部って外す機会が少ないからか固着しますね。NA8ですが端子が千切れて中に…ドリルの刃だけあったので揉んで取り外しました。 DLIも壊れるので厄介ですが、ここも…。関係ない話すいません。