Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
デーボンさんの動画はカメラアングルが絶妙ですね。編集のテンポもよく作業のポイントの説明もあって手順が分かりやすい。本当にありがとうございます。
ありがとうございます!
デッドニングDIYで何度も内張り剥がしをやったので、開かないドアの内張り剥がしは、考えただけでもその恐ろしさが分かります!本当ににさすがです!プロ!よくやる破壊の修理まで・・・素晴らしい!かなり貴重な動画で、勉強になりました。ありがとうございました。
こういったケースはかなり悩みます。
流石ですいつも色んな事で勉強📖になります😅
ありがとうございます
リアだとドアトリム外せるんですね。自分は運転席ドアで起きたので、インパネに挟まれて前側が外せませんでした。(GHインプレッサです)トリムはパワーウインドウスイッチ部のトリム外した所を引っ張って力づくでクリップ外したんですが、挟まれてる部分はどうにもならず。隙間から片手入れて開閉ロッド及びロックロッドを確認するも外れておらず、アンロック状態で開閉ロッドも正常に動いていました。結局、ドアラッチ内部のカムが割れてストライカーを解放しなかったのが原因でしたが、ワイヤレスロックアクチュエーターの防水カバーが外れず、隙間抉って破壊しました。その後、細いマイナスドライバーを差し込んで割れたカムを動かして漸く開きましたが、ドアが開くまでに5日、その後のドアラッチ交換から復元は40分。ドアが開かないって如何に面倒か身をもって体験しました。2度とやりたくない…😢
いつもご苦労さまです。商用車に限れば、ディーラーでもすごく扱い荒いところが多いですよ。他の各ドアもノズル届けば、パーツクリーナ、グリスで簡易メンテできれば良いですね。個人の感想ですが、販売数はプロボックスが6倍以上みたいですね。プロボックス長年乗っています。運転しやすさ、特に直進性。(乗り心地はADが上みたいです)メンテ容易、耐久性、絶大な信頼性感じています。
お疲れ様です。意外とバンとかは整備しやすいですが固着系だと力が入りますね。
厄介なトラブルですねぇ…😅こんなことも起こり得る事象なんですね。
デーボンさんお疲れ様です。
お疲れ様です
お疲れ様です!内張り外すのめっちゃ大変でしたね笑、自分の店の車だから多少荒技でも構わないが、お客さんの車だったら怖くて出来ないですね😅
自分とこの車でほんとよかったです。
〇ャガーのボンネットが開かないとのことで、見たら、左右のストラットの上にキャッチが有り、右側は外れたが、左側は、うんともすんともしませんでした!仕方なく、ボンネットの外側を大きめにサンダーでカット、袋状の内側は小さめにサンダーでカット!この方法でしかありませんでした!ボンネットは板金屋のオヤジが綺麗に修復しました!ご安全に!
ボンネットが開かないのはさらにヤバいですね。ジャ○ーですか。
これは 難問ですね お疲れ様でした
だいぶ難儀しました。
自分の乗っていた車も似たような症状になったことがありますその時はストライカー部分の内張りを切開してドアを開けてから修理という力技で直したのを思い出しました
最悪、内張り切開ということもあるかなと考えました。
左後部ドア開かなくなったということは、予防の為に他のドアも分解清掃しておいた方が良さそうですね
最近のクルマよりトリムの質感が高いですね・・・
確かに厚みもあって丈夫でした。H18年式です。
グリス劣化での固着とわかってても内張りはがさないと修理不可ですものね~~ ガラスの内側のウエザーストリップの間から長いノズルでブレーキクリーナーぶっかけてまずグリスを洗い それからAZのCKM-001のようなシャブシャブ系の超潤滑スプレーぶっかけたらドア開いた?かも まずはお疲れ様!
ブレーキクリーナーがなんとか届けば開いたかもしれませんね。
リヤシートの座面を外せば、もう少し楽に作業ができる気がしました。
動画では触れませんでしたが、シート座面は途中で外しました。
手探りで進めて行くよりも反対側の内張を外して確認検証して進めて行けば良いのでは?力ずくでムリをして樹脂パーツの爪を痛める事も少なるなるでしょうし急がば回れだと思います
反対側を外して確認するという発想にいたりませんでした。まだまだ未熟者ですね。
デーボンさんお疲れ様です。重曹リペアの重曹って普通の市販の重曹で良いのですか?工業用とか自動車用PPのとかあるのですか?ご教授よろしくお願い致します。因みに100均の重曹はあります。
重曹も瞬間接着剤も普通のものです。どっちも100均で売っているものでOKです。
お疲れ様でした。夏でしたらもっと楽に内張外せたかも?ですね 冬が近い東北の今の季節は・・・
真夏の暑さの中だったら気を失うほどの重労働だったと思いますよ?
夏なら内張りも柔らかいですからね。そこそこ寒い日でしたが、なかなか外れず汗かきました。
出ました重曹リペア
JAFならメカ部分からアプローチ出来るのかな?古いタイプのプッシュプル式なら昔 差し金一つ潰して自作で作った事あるけど。
JAF隊員は一瞬で開けたりしますからね。
重曹リペアって強度あるんですかね?
そこそこ強度あると思います。
デーボンさん お疲れ様です。最近 動画を観てて思うのですが、何気に 今まで見ない新しい工具を見るのですが(気のせい?)今度、デーボンさんが普段使ってる1軍の工具を紹介してもらえないでしょうか?宜しくお願いします🙇
そうですねー、余裕ができたら紹介しますかね。
デーボンさん。お疲れ様です。私も会社の同僚のワゴンRの運転席ドアが中からも外からも開閉出来なくなり、外からドアを叩いてみるとカタカタと音がするのでレバーバーを固定しているプラスチック部分が劣化し外れ落下してしまい開閉出来なくなっているようでした。私が直そうとすると、「もう、いいや!この車要らない」と言いやがりイラッとした事があります。
一気にその車が嫌になる故障だったんですね。
メーカー車種不問で起こり得るドア開閉トラブルですね、冬場の凍結で開かなくなることよりも難儀しそうで…😅
ですね、古くなってくると車種問わず起こり得ます。
サービスカー‼️サンバ−かと思ってましたよ!なかなかやりずらい作業だねー😅
サンバーバンのサービスカーも欲しいとこです。
増えたらサービスカーの紹介もしてくださいね!
同様の事例は結構ありますね。開閉頻度の少ないリアドアしか発生しない感じ。(笑)
確かにリヤドアはなかなか開けないのでなりやすいのかもしれません。
ドア内張りのグリスは、劣化すると大変ですね(^-^;手回しウインドウのグリスもしかり。清掃とグリスアップで軽くなりますし。
劣化は古くなると仕方ないですね。
デーボンさんの動画はカメラアングルが絶妙ですね。
編集のテンポもよく作業のポイントの説明もあって手順が分かりやすい。
本当にありがとうございます。
ありがとうございます!
デッドニングDIYで何度も内張り剥がしをやったので、
開かないドアの内張り剥がしは、考えただけでもその恐ろしさが分かります!
本当ににさすがです!プロ!
よくやる破壊の修理まで・・・素晴らしい!
かなり貴重な動画で、勉強になりました。
ありがとうございました。
こういったケースはかなり悩みます。
流石です
いつも色んな事で勉強📖になります😅
ありがとうございます
リアだとドアトリム外せるんですね。
自分は運転席ドアで起きたので、インパネに挟まれて前側が外せませんでした。(GHインプレッサです)
トリムはパワーウインドウスイッチ部のトリム外した所を引っ張って力づくでクリップ外したんですが、挟まれてる部分はどうにもならず。
隙間から片手入れて開閉ロッド及びロックロッドを確認するも外れておらず、アンロック状態で開閉ロッドも正常に動いていました。
結局、ドアラッチ内部のカムが割れてストライカーを解放しなかったのが原因でしたが、ワイヤレスロックアクチュエーターの防水カバーが外れず、隙間抉って破壊しました。
その後、細いマイナスドライバーを差し込んで割れたカムを動かして漸く開きましたが、ドアが開くまでに5日、その後のドアラッチ交換から復元は40分。
ドアが開かないって如何に面倒か身をもって体験しました。
2度とやりたくない…😢
いつもご苦労さまです。商用車に限れば、ディーラーでもすごく扱い荒いところが多いですよ。他の各ドアもノズル届けば、パーツクリーナ、グリスで簡易メンテできれば良いですね。個人の感想ですが、販売数はプロボックスが6倍以上みたいですね。プロボックス長年乗っています。運転しやすさ、特に直進性。(乗り心地はADが上みたいです)メンテ容易、耐久性、絶大な信頼性感じています。
お疲れ様です。意外とバンとかは整備しやすいですが固着系だと力が入りますね。
厄介なトラブルですねぇ…😅
こんなことも起こり得る事象なんですね。
デーボンさんお疲れ様です。
お疲れ様です
お疲れ様です!内張り外すのめっちゃ
大変でしたね笑、自分の店の車だから
多少荒技でも構わないが、お客さんの車だったら怖くて出来ないですね😅
自分とこの車でほんとよかったです。
〇ャガーのボンネットが開かないとのことで、見たら、左右のストラットの上にキャッチが有り、右側は外れたが、左側は、うんともすんともしませんでした!仕方なく、ボンネットの外側を大きめにサンダーでカット、袋状の内側は小さめにサンダーでカット!この方法でしかありませんでした!ボンネットは板金屋のオヤジが綺麗に修復しました!ご安全に!
ボンネットが開かないのはさらにヤバいですね。ジャ○ーですか。
これは 難問ですね お疲れ様でした
だいぶ難儀しました。
自分の乗っていた車も似たような症状になったことがあります
その時はストライカー部分の内張りを切開してドアを開けてから修理という力技で直したのを思い出しました
最悪、内張り切開ということもあるかなと考えました。
左後部ドア開かなくなったということは、予防の為に他のドアも分解清掃しておいた方が良さそうですね
最近のクルマよりトリムの質感が高いですね・・・
確かに厚みもあって丈夫でした。H18年式です。
グリス劣化での固着とわかってても内張りはがさないと修理不可ですものね~~ ガラスの内側のウエザーストリップの間から長いノズルでブレーキクリーナーぶっかけてまずグリスを洗い それからAZのCKM-001のようなシャブシャブ系の超潤滑スプレーぶっかけたらドア開いた?かも まずはお疲れ様!
ブレーキクリーナーがなんとか届けば開いたかもしれませんね。
リヤシートの座面を外せば、もう少し楽に作業ができる気がしました。
動画では触れませんでしたが、シート座面は途中で外しました。
手探りで進めて行くよりも反対側の内張を外して確認検証して
進めて行けば良いのでは?
力ずくでムリをして樹脂パーツの爪を痛める事も少なるなるでしょうし
急がば回れだと思います
反対側を外して確認するという発想にいたりませんでした。
まだまだ未熟者ですね。
デーボンさんお疲れ様です。重曹リペアの重曹って普通の市販の重曹で良いのですか?工業用とか自動車用PPのとかあるのですか?ご教授よろしくお願い致します。因みに100均の重曹はあります。
重曹も瞬間接着剤も普通のものです。どっちも100均で売っているものでOKです。
お疲れ様でした。夏でしたらもっと楽に内張外せたかも?ですね 冬が近い東北の今の季節は・・・
真夏の暑さの中だったら気を失うほどの重労働だったと思いますよ?
夏なら内張りも柔らかいですからね。そこそこ寒い日でしたが、なかなか外れず汗かきました。
出ました重曹リペア
JAFならメカ部分からアプローチ出来るのかな?古いタイプのプッシュプル式なら昔 差し金一つ潰して自作で作った事あるけど。
JAF隊員は一瞬で開けたりしますからね。
重曹リペアって強度あるんですかね?
そこそこ強度あると思います。
デーボンさん お疲れ様です。
最近 動画を観てて思うのですが、何気に 今まで見ない新しい工具を見るのですが(気のせい?)今度、デーボンさんが普段使ってる1軍の工具を紹介してもらえないでしょうか?
宜しくお願いします🙇
そうですねー、余裕ができたら紹介しますかね。
デーボンさん。お疲れ様です。
私も会社の同僚のワゴンRの運転席ドアが中からも外からも開閉出来なくなり、外からドアを叩いてみるとカタカタと音がするのでレバーバーを固定しているプラスチック部分が劣化し外れ落下してしまい開閉出来なくなっているようでした。
私が直そうとすると、「もう、いいや!この車要らない」と言いやがりイラッとした事があります。
一気にその車が嫌になる故障だったんですね。
メーカー車種不問で起こり得るドア開閉トラブルですね、冬場の凍結で開かなくなることよりも難儀しそうで…😅
ですね、古くなってくると車種問わず起こり得ます。
サービスカー‼️サンバ−かと思ってましたよ!なかなかやりずらい作業だねー😅
サンバーバンのサービスカーも欲しいとこです。
増えたらサービスカーの紹介もしてくださいね!
同様の事例は結構ありますね。
開閉頻度の少ないリアドアしか発生しない感じ。(笑)
確かにリヤドアはなかなか開けないのでなりやすいのかもしれません。
ドア内張りのグリスは、劣化すると大変ですね(^-^;
手回しウインドウのグリスもしかり。清掃とグリスアップで軽くなりますし。
劣化は古くなると仕方ないですね。