- 80
- 509 911
のまの間
Приєднався 28 лис 2022
こんにちは、こんばんは。のまです。
当チャンネルはアフィリエイトプログラムに参加しており、ご協力いただいた収益は自転車のカスタム等に使われます。
当チャンネルはAmazon.co.jp を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
当チャンネルはアフィリエイトプログラムに参加しており、ご協力いただいた収益は自転車のカスタム等に使われます。
当チャンネルはAmazon.co.jp を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
Відео
【Folding】魔改造折りたたみ自転車で淡路島を一周したので魔改造後の自転車の感想を語る【RENAULT PLATINUM LIGHT8】
Переглядів 5 тис.4 місяці тому
スプロケも挑戦するかも。 初期状態 ua-cam.com/video/KQwAZHZR1a0/v-deo.html ペダル ua-cam.com/video/iuOMHmKnUaE/v-deo.html ステムエクステンダー・シートポスト ua-cam.com/video/arnHiKs18Fs/v-deo.html サドル ua-cam.com/video/zNC7179huRE/v-deo.html Tiagra ua-cam.com/video/Mdd3MatBkns/v-deo.html ua-cam.com/video/kOuV95P0AvU/v-deo.html ハンドル周り ua-cam.com/video/Gi7HwX23esY/v-deo.html クランク周り ua-cam.com/video/thtvbRkSU-8/v-deo.html ホイール・タイヤ・チュー...
【ロードバイク】ケイデンスは90が基本みたいな風潮があるけども普通にそんなことないので安心してください
Переглядів 8 тис.4 місяці тому
確かに乳酸菌は摂取した方が(基本的には)良いけど、人には人の乳酸菌だしそもそもビタミンの方が必要な人もいる。みたいな感じ。
【Folding】インチアップに伴うブレーキ交換と交換先の候補三つ【RENAULT PLATINUM LIGHT8】【折りたたみ】【ミニベロ】
Переглядів 1,2 тис.4 місяці тому
風が吹いただけなのに桶屋に行かないといけなくなった気持ち。 以下リンク RIDEA CSV片側 amzn.to/3A2HuSv RIDEA FLV片側 amzn.to/3Afx1D1 ライトプロのやつ前後セット amzn.to/4c64lK0
【Folding】細いタイヤを使いたいだけなのにホイール交換せなあかんの悲しいけど必要なのでやるしかない【RENAUT PLATINUM LIGHT8】
Переглядів 1,4 тис.4 місяці тому
純正のタイヤとチューブは前後の合計で800gあったので変えざるを得ない。
【ロードバイク】ディスクブレーキとクイックリリースの組み合わせが消えた理由
Переглядів 13 тис.5 місяців тому
スルーに統一した方が都合が良かっただけで、クイックも普通に使えそう。
【Folding】速度アップへの必須アップグレード-BB周り総とっかえ編【RENAULT PLATINUM LIGHT8】
Переглядів 7 тис.5 місяців тому
見た目がスポーティになりつつある。 以下動画内で使用したり紹介したりしたもののリンク パークツール(ParkTool) ハンドル付ヘックスレンチ amzn.to/3YjRcKk コッタレスクランク抜き amzn.to/3Wfuro9 SUPER B(スーパービー) カートリッジBB抜き 1080 amzn.to/3zRPQMq SHIMANO(シマノ) DURA-ACE BB-R9100 ボトムブラケット amzn.to/3WB8Gk1 ストーンラウンドチェーンリング110BCD R7000 R8000 R9100ナローワイドシングルスピード、34〜60 amzn.to/46o9LyL
【ロードバイク】商品紹介は大体金がらみなので鵜呑みにせず、まずはサドルを探したほうが幸せになれますという話
Переглядів 2,8 тис.5 місяців тому
お金のためなら大体のことはできるなと共感するけど基本的には正直に話したい気持ちしかない。 それはそれとして案件お待ちしております。
【Folding】折りたたみ自転車を10速化した件【RENAULT PLATINUM LIGHT8】
Переглядів 2,7 тис.6 місяців тому
結局Tiagraに落ち着く運命にある。
【ロードバイク】超軽量3Dプリントサドルを購入してみた【折りたたみ】
Переглядів 4,6 тис.6 місяців тому
こんなにいいのかって感じ ↓俺になんのメリットもないリンク a.aliexpress.com/_onzTqj2
【Folding】RENAULT PLATINUM LIGHT8 のポジション出しカスタムの費用、効果及び重量
Переглядів 3,1 тис.7 місяців тому
エクステンダーはこれより長いと逆に折りたたみの際にめんどくなりそうなのでちょうど良いかも。 シートポスト a.aliexpress.com/_ok0qjYM 最終的に購入したエクステンダー amzn.to/4ceYwup 当チャンネルでご協力をいただいた収益は自転車のカスタム等に使われます。
【ロードバイク】超軽量中華ペダルを買ってみた理由、感想及び購入した商品の詳細【Folding】
Переглядів 1,5 тис.7 місяців тому
動画内で「ミカシマペダル」と発言しましたが正しくは「ミカシマペタル」でした。大変失礼しました。 参考程度にリンクを貼っておきます。 ここから購入されても僕にメリットはないので安心してください。 a.aliexpress.com/_om8Y4Wo
【Folding】RENAULT PLATINUM LIGHT8購入! 決めてとか実際乗ってみてどうかとか
Переглядів 10 тис.7 місяців тому
【Folding】RENAULT PLATINUM LIGHT8購入! 決めてとか実際乗ってみてどうかとか
【Folding】折りたたみ自転車の購入を再検討した結果たどり着いた三つの選択肢
Переглядів 3,5 тис.7 місяців тому
【Folding】折りたたみ自転車の購入を再検討した結果たどり着いた三つの選択肢
【Folding】折りたたみ自転車の現実をしっかり認識したので今一度欲しい条件等を考え直す①
Переглядів 1,1 тис.8 місяців тому
【Folding】折りたたみ自転車の現実をしっかり認識したので今一度欲しい条件等を考え直す①
【ロードバイク】なんとなくの購入は避けた方が良いロードバイクの特徴について
Переглядів 89 тис.8 місяців тому
【ロードバイク】なんとなくの購入は避けた方が良いロードバイクの特徴について
【ロードバイク】フレームは結局カーボン?アルミ?性能・金額両面からおすすめできる理由
Переглядів 4,3 тис.9 місяців тому
【ロードバイク】フレームは結局カーボン?アルミ?性能・金額両面からおすすめできる理由
【ロードバイク】シマノ製リムブレーキグレードごとの違い「Claris」「105」「ULTEGRA」「DURA-ACE」
Переглядів 22 тис.10 місяців тому
【ロードバイク】シマノ製リムブレーキグレードごとの違い「Claris」「105」「ULTEGRA」「DURA-ACE」
見るのやめた
全く同意できないな、まあ当然 スーパーにいけばたくさんの食材があるが欲しいと思うのは「ごく一部」だろう、だがどれも売れているのだ あなたに同意する人より、同意しない人の方が多いのは当然 もちろん一部同意する人もいるだろう 俺の意見に同意する人も「ごく一部」そしてあなたの意見に同意する人も「ごく一部」 俺の意見としてはアルミディスク常套、その後に新しい自転車を買う必要など実のところ全くない 機材で本当にまるで変わらないからだ、金を使うなら自分を鍛えることに使うべし
いやいやインナーワイヤとアウターワイヤは同時交換だろ。 ちなみに自分は油圧ディスク派です。 ワイヤの引き代やらブレーキシューの位置調整やら面倒で もうリムブレーキには戻れません。
ティアグラ良いけど油圧のほうはお勧めしないな。STIがデカ過ぎるし重い。STIだけ変えることができないから結局105に入れ替えた。
普段ケイデンス90では走らない自分もフジヒルでは他に自転車を追い抜くために必然的に90を頻繁に超えてたな。平均は80だったけど。 だからケイデンスのトレーニングって追い抜くイメージでやるべきなのかなと思ってる。
ウィークエンドライダーでいわゆるアルミ×リムのエントリーロード乗ってますが、ここ数年ディスクブレーキモデルいいなと思ってました。 10年乗ってますけど、雨降りそうな天気の日は絶対ロングライドしないのでホントに雨の中乗った事はありません。 そうなるとディスクは単に重いだけ…と考えたら物欲がスッと消えました。UP主さんに感謝です。 最近は自分の周りから、物欲ライダーが減ってきた気がする。 購買が一巡して、純粋に自転車に乗る事を愛し、道具を大事にする人が残ると、お店にお金を落とす人が減るので、業界としてはディスクは購買意欲を擽るよい材料なのかも。
よくディスクのメリットとして言われる、雨天でも効く、というヤツ。 実際、そりゃ車輪の回転を止める力は一定の強さを保てるのだろうが、 よく考えろ、タイヤのグリップ力、は雨天でどうなってるよ。 プロ級の反応と技術があるならいいけど、素人には過剰装備でしかない。 更に言えば、雨でもロードにガンガン乗るような人がどんだけいるのか、と。 共存なら分からんではないが、 ミドルレンジからハイエンドは全部ディスク、などという愚かな風潮は、 業界全体を先細りさせるだけ。終わりの始まり。
判断軸が費用対効果と明確であり、非常に参考になりますね。このような実際に使える「否定の道」基準の動画は少ないのでよかったです。実はシクロクロスのアルミとディスク組み合わせを乗ってるんですけれど、立場は関係なく良い動画だと思いました。
わからんでもない😂 でも初心者の頃って性能を求められるほどの脚力がないし自分で弄ったり落車したりで壊しがちだしリムブレーキはディスクと比較すると効かないのは確かだし。アルミディスクも除外されるような選択肢ではないとおもう。
いろんな面でカーボンのが優れてるのは間違いないけどほんと微々たる差なんよねぇ 15万の練習用アルミでも決戦用の100万円カーボンでもアマチュアレベルなら大した結果変わらんし
デュラとかアルテならある程度重さカバーできるけどClarisとかSoraにテクトロ製の機械式ついて販売してるのは止まらんし、重いしであまり良くない
たいして新しくもない
しょうもな
昔からロード乗ってきて思うんですけど、カーボンフレームの性能とか乗り味の良さって、2006年のルック595あたりでもうほとんど完成されていたように思います。 あれはモノコックではなくカーボンチューブをカーボンラグで繋いだフレームだったと思いますけど、あのパリパリ感とどこまでも軽い走行感、レスポンスとハンドリングの良さは格別でした。 その後、トレックのマドン(第2世代)が出てグランツールを席巻し、あれは安定感と瞬発力が同居してるフレームで、振動吸収も良くてガッツリ安定してるのに速い、というので驚きがありましたね。 で、世の流れはそっちへ向かうことになり、その後ますます安定志向になってリムもタイヤも太くなり、ついにはディスク化した、と。 あの595のような、パリパリキビキビ、腰高で多少不安定でもシャープで尖った感じが大好きな自分は、595以来、取り残された感じだけど、ヨネックスだけが救ってくれてる、みたいなところはありますね。 今はカーボネックスHRに乗ってるけど、新作のカーボネックスに10速レコード、AXライトネスのパーツとホイールで組めばペダルレス4kg台狙える、なんて夢想しています。
凄く参考になりました。 私もULTERGAが良いかなと感じていますが やはり105を購入してしまう小市民です。 今はブレーキシューの違いが無いので!昔シューを105からULTEGRAに交換してビックリした記憶がある。
7ヶ月も前の動画だけど気になったんでちょっとコメント残しときます。自分が今一番欲しいのがARTMA RYLASです。ここで言われる駄目バイクなアルミ+ディスク車ですわw
プラチナライト8いいですね。購入検討中ですが、この手のホールディングバイクは、折りたたんだ状態で、後輪は回るようになっているのでしょうか?(JRは転がし禁止なのは一応知ってますが)k-3のように転がしパーツは無いと思いますので、シートポストの下に埋め込むキャスタを付けて、転がせないかなと思うのですが、でもキャスタが地面に届く位置までポストを下げると、つかむシートの位置が低くなりすぎてきついかもしれないですね。
ホイールが消耗品と言いますけど、私のアルミホイールは6万キロ超えて全然大丈夫ですね~。
フレームがアルミが劣るとか、カーボンが全てに良いとか?・・・カーボンでも上中下の品質に差が有りますので全てが良いとは言えません、同様にアルミも千差万別です。 先ず取り合えずロードが欲しいと漠然と考えているなら、無難な安いロードバイクを掻く事ですね。(信念が無くてロードを求めているなら安めのアルミ&リムブレーキを買えば良い・・・飽きても諦めが付くでしょ?!・・・エントリーモデルは基礎の入り口) 1台目を買って練習と学習して次のロードが欲しく成ったら高い物を買えば良い。 何も判らず50万とかの高額なロードを買って飽きたら勿体ないでしょ?
Claris乗ってましたが「いつかはティアグラ…」って憧れてました。8速だと11-32Tは18T周辺が3丁飛びななって平地巡航が苦しく、13-23Tに変えたのですがさすがに急坂で困りました(中間を買えばよかった説もありますが)
エンゾ早川さんの本ではケイデンスは90以上と書いてあったんですけど
この人の登録者数が伸びないのはこういう所。この動画を見れば、何故この人の登録者数が増えないのかよく判る。
CAAD13を買えば全て解決なのでは
シマノのカプレオおすすします。 リア9tなので高速走行イージーです。 私は千葉県の橋輪さんで購入しました。
共感性羞恥
1gでも軽量化したいので、カーボン✖︎リムブレーキモデルをあえて選択して乗っています
リムとディスクの違いがわかるレベルで走らないから、結局軽量一択。
ロードバイクで一番大切なのは素材ではなくジメオトリーですよ。 アルミはキビキビ走りますし、何より扱いやすいので初心者にはお勧めです。 あくまで趣味のものなので、自分が一番好きになった物を買うのが一番だと思います。
HEとWO共用できるブレーキがあるとは驚きました
カーボンが市場の中心にあるのは、技術的な優位性に加え、マーケティング戦略が深く絡んでいるからです。メーカーは高価格なカーボンフレームの販売によって利益を最大化するため、『カーボンが最善でアルミは劣る』という認識を消費者に浸透させてきました。しかし、素材の特性を理解すれば、アルミが合理的な選択肢となる場面も多くあります。 アルミフレームは、素材の剛性と設計精度によって、ペダルからの入力がロスなく伝わる『ダイレクト感』が特徴です。これは、短距離のスプリントやヒルクライムといった瞬発力が求められるシーンで特に有効です。ペダルを踏んだ瞬間に加速が生まれ、ライダーの力を余すところなく地面に伝えられるため、これを好むライダーも少なくありません。一方、カーボンは振動吸収性や軽量性を活かした長距離ライドや空力性能が求められる場面で優位に立ちますが、設計上どうしても『しなり』が生じ、パワー伝達にわずかな遅れが発生します。 レースシーンでは、カーボンが軽量性と空力性能の観点から選ばれるのが主流です。しかし、プロライダーはコストや耐久性を考慮する必要がなく、数秒の違いを追求するための選択をします。これが一般のライダーにそのまま当てはまるかというと、そうとは限りません。日常のライドやトレーニングでは、むしろアルミフレームのダイレクトな走行感がフィードバックをもたらし、技術向上にも貢献することがあります。 例えば、Trek Émonda ALR、Cannondale CAAD13、Specialized Allez Sprintのような最新のアルミバイクは、フレーム設計と高品質なパーツ構成によって、カーボンに遜色ない性能を提供します。これらのモデルは、軽量化と剛性を高次元で両立し、ライディングの一体感を生む設計です。 『カーボンが上位互換』と決めつけるのは、素材の特性と設計意図を理解していないからです。各素材には異なるメリットがあり、どちらを選ぶかはライダーの走行スタイルや目的次第です。本質を理解しないまま流行に流されるのではなく、適材適所の選択をすることが、本当にバイクを知る者の判断と言えるでしょう。
カーボンが市場の中心にあるのは、技術的な優位性に加え、マーケティング戦略が深く絡んでいるからです。メーカーは高価格なカーボンフレームの販売によって利益を最大化するため、『カーボンが最善でアルミは劣る』という認識を消費者に浸透させてきました。しかし、素材の特性を理解すれば、アルミが合理的な選択肢となる場面も多くあります。 アルミフレームは、素材の剛性と設計精度によって、ペダルからの入力がロスなく伝わる『ダイレクト感』が特徴です。これは、短距離のスプリントやヒルクライムといった瞬発力が求められるシーンで特に有効です。ペダルを踏んだ瞬間に加速が生まれ、ライダーの力を余すところなく地面に伝えられるため、これを好むライダーも少なくありません。一方、カーボンは振動吸収性や軽量性を活かした長距離ライドや空力性能が求められる場面で優位に立ちますが、設計上どうしても『しなり』が生じ、パワー伝達にわずかな遅れが発生します。 レースシーンでは、カーボンが軽量性と空力性能の観点から選ばれるのが主流です。しかし、プロライダーはコストや耐久性を考慮する必要がなく、数秒の違いを追求するための選択をします。これが一般のライダーにそのまま当てはまるかというと、そうとは限りません。日常のライドやトレーニングでは、むしろアルミフレームのダイレクトな走行感がフィードバックをもたらし、技術向上にも貢献することがあります。 例えば、Trek Émonda ALR、Cannondale CAAD13、Specialized Allez Sprintのような最新のアルミバイクは、フレーム設計と高品質なパーツ構成によって、カーボンに遜色ない性能を提供します。これらのモデルは、軽量化と剛性を高次元で両立し、ライディングの一体感を生む設計です。 『カーボンが上位互換』と決めつけるのは、素材の特性と設計意図を理解していないからです。各素材には異なるメリットがあり、どちらを選ぶかはライダーの走行スタイルや目的次第です。本質を理解しないまま流行に流されるのではなく、適材適所の選択をすることが、本当にバイクを知る者の判断と言えるでしょう。
アルミ✕油圧ディスクは通勤に最適だ。雨の日でもフェンダー、キャリアにパニアバッグつけて乗るし、ゴチャゴチャしてる駐輪場にカーボンバイク置くのは難しい。移動の道具として最適解じゃないかな。 カーボンバイクはそれこそアドレナリン出すためのトレーニング機材以外の価値がない。
何の役にも立たない
尖ったこと言って再生回数増やしたいだけの、ただの知ったかぶりだね。見透かされてるぞ
個人差があるのに、画一化された基準を押し付けてくるのは、日本人ぽいですね。
クラリスのモデルに105 のブレーキを付けることは可能なんですか?
できるよー
ダホンのターンって何だ⁉️
油圧ディスクはトラブルがあるイメージだから、あんま素人が手を出さないほうが良い気もしてる。 そもそも泥除けも付けず、雨天時の乗車を想定されていないロードバイクでディスクはそこまで必須じゃないってのはよく分かる。 アルミは、アレスプの登場で考えをアップデートしていいと思うな。
こういうのって双方自分の都合のいいように改変して悪く言ってるイメージ 極端なやつがいるせいで楽しくなくなるんだよな
ヒエラルキーは不可侵、シマノからの熱いメッセージ
前置きで保険掛けすぎ😂
アルミナティの逆鱗に触れてしまった
最初だから安くして やめちゃうかもしれないし😂
結論:好きな物買え!
逆にクランクを変えちゃうとか。 GRXの46-30Tに。(要FD交換、RDがGSだとコレも交換・・) 11-28Tが実質、12-32T相当のギア比に。 11速の105でやるとかなりクロスレシオになって使い勝手よさそう・・・ レースやらない、アウタートップを使う機会がない人にはイイと思います。
最初の自転車にアルミ×リムを選びました。 ヒルクライムするんですが、リムだと下りでちょっと手が痛くなるのが懸念点かなと思います。 乗り始めてディスクにすればよかったな〜って思ったんですが、重さ的に結構違うんですね!
カーボン1種類だと思ってるんかな?caadなんかセカンドグレードのカーボンよりいいぞ
ティアグラコスパいいな
4700系10速Tiagra←→11速 この換装であれば、シフターの引き量に対するディレイラーの移動量は同じなので、リアディレイラーは共通でイケるって言われてますよね つまりRD-R7000 のまま他をTiagra化すれば35g軽くなる!
最初に付いてたのが13-28?(クラリス組) トップ重くしたくて部屋にころがってた11-32に変える(クラリス組) 2t刻みがきつくて11-25にする(ティアグラ化) 入院して脚力落ちてローきつい、ワイドレシオしたくない11-28(アルテグラ化) もっとクロスレシオにしたくて12-25、クランク50tに小さくするor12-28、クランク53のままで迷う→今ここ