Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
先々代は女性的なデザインでしたが、現行型はラパンを少し変形したみたいなデザインになったので、硬派なデザインなこの代は本当に歴代でも珍しいものだったと思います。
4WD MTのアルトワークス乗ってます!楽しいです。
自分もワークス乗ってます。最高の車ですよ❗
良い声してるな
軽さは正義、いい言葉です。
オイラもWORKS乗ってますが夏は路面にピタッと張り付いて超楽しいのですが🙈🙈🙈冬は札幌と言う事も有り軽くてホバークラフトみたいな宙に浮いてるみたいで何処に飛んでいくか解らない怖さが有ります😱😱😱まあ仕事柄殆んど乗ってませんが早く夏が来ないかな🙈🙈🙈
AGSの4WDに乗ってますが、4WDらしさを感じたのは雪道でカーブを曲がるときに、テールスライドからきれいに立ち上がった時くらいです。
価値が落ちず高値で売れる車国産ナンバーワン
GTR「ふーん」
天井が低いんではなくシートが高すぎるんですよ!5センチ下げると丁度良くなります、その際は小径ハンドルとハンドル位置下げるのもセットですよ。
シート上げ下げできるんの?
HA36Sワークス正直そうでもないのかと思ってましたが実際に乗った時かなりの速さに衝撃でした
確かに最初は衝撃だった「軽?」みたいなすぐに物足りなくなって吸排気やECU入れたけど・・
ビスカスカップリング式の4WDだと思います。ジムニーはパートタイム式4WD。 黄色に発光する フォグランプに変えるとカッコいいですよね。純正オプションでありました。 スバル ヴィヴィオだったと思いますが、フルタイム4WDがビスカスカップリング式の4WDでした。
メーカーさん!ステアリングのテレスコピック機能が欲しい。
36アルト、コスパ最強で楽しいですよね。かつてターボRSに乗っていました。R06エンジンの唸るようなVVTサウンドが好きで、四六時中乗り回していたのが懐かしいです。家族が増えたので泣く泣く売りましたが、今でも悔やまれます…子育てが終わったら絶対に買い戻してやる!
どんだけ増やしたんよ…子供1人2人なら普通アルト位で丁度良いやん最悪奥様のミニバン+ワークス通勤車よ
他所んちの家庭の事情にどんだけ増やしたとか…そら少子化も加速するわ@@nekonotyaya5273
最初は確か少ししてからターボRSが出ましたがワークスを復活してくれとの要望がかなりあったのでワークスを発表したみたいですね。ターボRS、ワークスはAGSのチューニングは違うみたいです
ターボRSは、AGSです。🤓✨
軽のホットモデルとすれば最後かも知れませんね。融雪剤によりボンネットフードの先端部の塗装面ですら錆びたり、4WDはデフからの異音等、耐久性に問題がありますが、融雪剤散布や内陸地域使用の2WDなら良いかもしれません
ボンネットは交換しました。
2025年の2月時点で現行のアルトでワークスの発売は無いみたいです。大したスポーツMT車の知識も無く何か面白そうな車として迎入れられた家の2018年製ワークスはローンの支払いも終えて未だ走行距離3万kで週末の買い物や近隣の外出に大活躍しております。後部トランクには買い物袋4っつは楽に入りますし、偶に乗る高速の加速車線では黄色ナンバーなのでよく普通車に煽られますが一瞬で引き離すことが楽に出来るなど色々楽しい車です。エンジン始動からスタート迄は少々うるさいですしサスはガチガチですが、運転していて眠くならないなど刺激的でとても気に入っている愛車なので価格が高騰しても手放す気はないです。
面白い車ですよね。
確かにターボRSのアシは減衰力が良くて、あのままファイナル落としてマニュアルギアボックスが欲しかったですね〜
ワークスの足をrsの足に付け替えて、乗ってます。後部座席もそこそこ乗れるようになります
スズキの人って本当にあまのじゃくですよね。出さないって言って忘れた頃に出したり…。ワークス出して欲しいです。
HA36S乗りとしては出てほしくなかったり・・w売るつもりはないけど希少価値欲しいw
@@8313seiko 共感です笑
本当に出す気がなかったようです名物会長が「軽自動車は貧乏人の乗り物」と言い放った手前もあるようですしワークスのためにわざわざコストが嵩むMTを新規開発したくなかったようで(ワークスRのギヤ比等をそのまま流用して開発費を抑えたようです)今はアルトワークスおろか軽スポーツモデル自体、保安基準、騒音規制等で出したくても出せない時代になってしまいました、そんな事情でダイハツコペンも現モデルで終了と言われています
当初はターボRSと併売されていたので、スズキとしては住み分けできると思っていたんでしょうね。ところがWORKSに集中してしまったので…。
踏み切れる速さ。脳汁が出るわ。
なんで買わなかったんだろ、、、次出たら絶対買う!
Fの4wdmt乗ってますが、100km/h以降のパワー登り坂がネックですターボあるとそれも解消されそうですね
先代アルトが値段が上がってるらしいですね
えーっと、4WDは車重720kgです。
今村さんおっしゃったこと難しい問題ですよね。日本人の考えるスポーティー、ウケるためには分かりやすさが必要。とにかくショートでゴキゴキのシフトストロークひたすら動かないだけ、ロール厳禁の硬いアシレカロの刻印があれば万事OK!欧州風味を目指したターボRSが、シングルクラッチ含めて開発陣のやりたかったことではないかと。
昔、ビビオRX-Rとビートに乗ってました。軽スポーツ、楽しいですよね。通勤車に欲しいですよ、S660は買えそうに無いし、、、、。後、某UA-camrさんと違って、ちゃんとイルカを捕まえて、大体同じなのは見事でした。
自分もVIVIO乗ってました。
やっぱりスズキはいい車だすわ!S660よりほしい!
頼みますスズキ!新型でも造って下さい、途絶えさせないで下さい!!
保安基準が緩和されない限り無理だとは思いますけど・・・・MTで自動ブレーキを付けないといけない時点で高コストですからねぇ去年から騒音規制強化されていますし
今年納車予定ですが、5万キロの中古を買う予定ですかが、まだまだ、走りますよね?雪国なんで、四駆買います。30年式の4WDです
同じく4駆のワークス乗ってます!俺はまだそんなに走ってないですが、5万キロなら全然まだまだ大丈夫ですよ!!28万キロ走行しているワークスもいるので結構丈夫です!
整備次第だけどまあ大丈夫下回りは毎年、冬前に塗装しといたほうがいいよ
今の時代、仕方ないんだと思いますけどスロットルペダルとスロットルバルブはワイヤーで繋いで欲しかったです。電スロは色んな意味で(燃費とか加速感の演出とか)細工されてそうで好きではないです。
わたしは・・・8代目アルトのCVT???です!ターボは無理です!
ちょくちょく速いというコメントをネットで見るけれど、ワゴンRターボ、ムーブターボと真っすぐはそんな差は無い。弄らなければ加速はどうということは無いですね。ただ、軽いのでちょっとした馬力UPでウエイトレシオが跳ね上がるのがコスパ良いですね。この軽さと小ささと安さでターボMTを出してくれたのが美点ですね。
N BOXのターボとワークスとc200が我が家にありますが、中間体感加速はワークスがダントツ。Nは車椅子積めるので身体不自由な親用 c200は嫁子でワークスが自分って感じ。買ったのは全部僕。キャラがそれぞれ違ってそれぞれ良いです。
平成元年のアルトワークスrsにまだ乗ってます壊れないのが良いですね
2から4に入れた😅
絶版になって、後継モデルが無いせいか、日産ディーラー中古車で、213万で販売しているのを見かけて驚きました。
嫌な価格設定だな…買う人もいるだろうな…くらいの絶妙に儲け狙える値段で
儲けだしてなんぼだからわかるけど《日産》のディーラーってのが印象悪いと感じます。相場もあるしよそのメーカー系ディーラーもやってるのもわかるんだけどね…。
@@竹俣マッスルビジネスって知ってる?
@@taici120407 知ってますね
ワークス買うか、スイスポ買うか悩んでます。中古ワークス高すぎるのでそれならスイスポか、って感じです。悩ましい
スイスポの方が良いと思います。現行は結構速い!ワークスが速いと言っても軽自動車の中では、と言う事ですから商用車プロボックスより加速は遅いです。当たり前ですが速さ、加速を求める車では無く、楽しさを求める車ですね
今は(今後も?)ワークスは高すぎるのでコスパならスイスポかなー
わたしは・・・目的地まで無事に行ければいい!燃費がいいとうれしい!追い越しはべた踏みしなくてもいい!
機会がありましたら是非、zc33sスイフトスポーツの6ATの試乗をお願い致しますめっちゃ楽しく快適で踏めば笑顔になれます!
FFのMTワークス乗ってます。RSを試乗した事ないのでどれ位違うのかは分かりませんが確かにノーマルの足回りは固すぎですね。接地感があまりないので峠道ではちょっと怖いです。
FFのRS乗ってました。ワークスよりもヤワ足とはいえ、そもそも車重が軽いのでかなり跳ねます。ただしロール量がちゃんとあるので限界がつかみやすく、結構攻めても大丈夫です。AGSは慣れるまでがヒドイですが、手中に収めれば車との対話ができる稀有なATだと思います。
WORKS FF 5AGS乗りです スクコの強化スタビを前後に付けました接地感増えてコーナー安定しました
ワークスは先代アルトの型が好きです。
昨年中古のFFを買いましたが、軽いのでノーマルでも十分速いですね。4,000rpmは回るだけですが。因みに4WDの車重は720kgです。天井が低いというよりは着座位置が高過ぎるんですよね。ローポジアダプタ入れるといい感じです。中古車市場では同程度のモデルが昨年よりも20万円程上がってますね。
アルトターボRSが安くなったら欲しいと思ってましたが、なかなか激安にはならず買えなかったです。以前、プジョー207GTに乗っていたことがあり、一般的にはあまり評価されてないのですが、ボディ合成とかすごいと素人ながらにおもってました。もし乗る機会がありましたら、動画でやってもらえると。電動パワステですが。
2駆4駆で迷ってるんですが、4の利点ってそんなにいいものでしょうか?
4駆ワークス乗ってます!雪たくさん降るようなところなら4駆がいいですがそれ以外ですと2駆でもいいと思います
FFの1型のレッドに乗ってます。もともとHT81SとZC32Sのスイフトスポーツでしたが、2速加速なら36ワークスの方がはやいですね。高速もそこまで辛くないですし乗りやすいです。でも街中で赤のワークスを見かけません(涙
俺もワークス乗ってます!(白ですが笑)赤色全然いませんよね!
ワタシはほぼシルバーしか見た事ないです。
@@opaio.1 確かにシルバー多いですよね笑
だけど高速じゃ燃費が悪すぎる!
赤乗ってますが1型のみのラインナップで2型以降はカタログ落ちしたみたいですね(追加されたブルーメタリックもあまり見ませんが😢)。自分の車以外にほとんど見ないのでもともと新車購入時に選択する人も少なかったのかもしれません。
バイクも車も欲しがる人がいる限りプレミアムになるのかな
贅沢言わないので、アルトL・MTが欲しいです。中々見つからないんですよね;
アルトLにはMTの設定は無いのでFかVになりますね。私はVにしてホールセットを現行と同じ155/65R14に変えてます。とにかく13インチ80タイヤは燃費しかメリットが無く、現行で155/65R14になったのは良心的です。Vの方が足回りのセッティングが固くロールも少ないのでお勧めです。ただし2人までの限定です。まあ安全性から言っても後席に人を乗せるべきではないので。Vはワークスの半額で買え装備は最低ですが問題ありません。多くの人はFの装備が不満でワークスに行ってしまいワークス以外のMTの販売比率は2%ほどで、FのMTは約10台オーダーが溜まると作ってた。Vは常時生産があったのでMTのオーダー入れても、すぐに入荷しました。車重620kgなので49PSで十分な動力性能です。車載制限の200kg積んでも問題なく高速120km区間走れるので、軽のプロボックスって感じ。
メガーヌ乗り(ルノー車4台目)ですが、驚異的な軽さに惹かれてターボRS気になってます!マニュアルもいいですがAGSを手懐けてみたいですその意味ではチンクのデュアロジックも面白そう挙句にマニュアルのトゥインゴSになってしまうかもですがどれが良さそうですか?… 😊
AGSはいいですよ。軽なのでフライホイールが重めで、シングルクラッチなので次のギアに繋ぐまでが意外と長いんですよ。このゆったりしたシフトタイミングに合わせてMTモードを操る感覚は、旧車に乗っているような味わいがあります。
あなたはルーテシア3RSが相応しい
ありがとうございますタイムラグ結構あるんですね?でも、そういうリズムを楽しめそうではありますね
RSもいいですね!ただルーは一回乗ってるんですよね…2でしたがちな、2の正規輸入で全国で最初の購入者でした 😊
@@hiro_egg そうでしたか!軽さって意味ではルーテシア2はありですよね。ブーンX4は刺激的なクルマでワークスと比べらられない炸裂感ですただし80kmまでw
儂AGSの4駆乗っている。*オートギヤシフトはマニュアル トランスミッションをベースとしています。*坂道での発進は、常にパーキング ブレーキをご使用ください。と記載されたらシールが運転席ドア内側に貼ってある。
keiワークスも高いよね
中古も200万円オーバー😮
アルト ワークスはツードアで出して欲しかった
アルト自体に2ドアモデルがないのでわざワークスのために新規で金型作るのは自殺行為です、多分販売価格がドン引き価格になるかも(汗)
燃費の悪いジムニーも売れたんだから、現行型のワークス仕様出しても売れんとちゃうんかな?
俺は未だにHB21に乗っとるぞ、速いぜ因みに走行距離210000万超えオイルは20w50でオイル解消!但し走る棺桶!!
昨日、FFの天野さんの絵を見に行った!そこで・・・キーの電池が切れて・・・死にそうだったぞ!!!(/ω\)
試乗の際、シートから尻がはみ出した思いでしかない
ホンダにはN-ONE RSがありますねー
新型アルトワークスが出て値崩れ期待してます
意外と極低速が無い。オイルが劣化すると発進が怖かったりして
4駆はハンドルいっぱい切るとガクガクって。今のフルタイム4WDでそんなやつないわ
Привет субтитры на русском сделайте пожалуйста
軽自動車で速いけど デザインが悪い😭
アルトだから仕方ないがリヤシートがベンチシートなのはちょっと引く ホンダの2シータよりは良いが。
リアドラムブレーキは失望した
見た目の問題?サーキットでガッツリ走らない限り問題はないかと
175センチですかお腹に赤ちゃんw軽さが生命線のクルマです自分は10キロ減量しましたシートレールで10センチダウン推奨です何回も言われてますが、670kgはFFです720kgが試乗している4WDですよ車検証ぐらい見ましょうかw
俺のエッセには勝てないだろうななんせ、ATだから誰でも同じように乗れる(たぶん)
ATのアルトワークスの購入を考えています。ATって乗ったことある人っていますか?
AGSに4年間乗ってます。新車で230万円で買いました。一切故障なしです。とにかく速すぎてストレス無し毎日乗ってます。スズキはバイクも作っているメーカーはエンジンがいいです。オートマチックでも楽しいですよ!
シフトチェンジの仕方がおかしい!意味も無くノブに手を置くそりゃあシンクロ傷むな!1つもワークスの良さが伝わらないユーロ動画って日本車ですけど?
虫けらの愛車
先々代は女性的なデザインでしたが、現行型はラパンを少し変形したみたいなデザインになったので、
硬派なデザインなこの代は本当に歴代でも珍しいものだったと思います。
4WD MTのアルトワークス乗ってます!
楽しいです。
自分もワークス乗ってます。最高の車ですよ❗
良い声してるな
軽さは正義、いい言葉です。
オイラもWORKS乗ってますが夏は路面にピタッと張り付いて超楽しいのですが🙈🙈🙈
冬は札幌と言う事も有り軽くてホバークラフトみたいな宙に浮いてるみたいで何処に飛んでいくか解らない怖さが有ります😱😱😱
まあ仕事柄殆んど乗ってませんが早く夏が来ないかな🙈🙈🙈
AGSの4WDに乗ってますが、4WDらしさを感じたのは雪道でカーブを曲がるときに、テールスライドからきれいに立ち上がった時くらいです。
価値が落ちず高値で売れる車国産ナンバーワン
GTR「ふーん」
天井が低いんではなくシートが高すぎるんですよ!5センチ下げると丁度良くなります、その際は小径ハンドルとハンドル位置下げるのもセットですよ。
シート上げ下げできるんの?
HA36Sワークス正直そうでもないのかと思ってましたが実際に乗った時かなりの速さに衝撃でした
確かに最初は衝撃だった
「軽?」みたいな
すぐに物足りなくなって吸排気やECU入れたけど・・
ビスカスカップリング式の4WDだと思います。ジムニーはパートタイム式4WD。 黄色に発光する フォグランプに変えるとカッコいいですよね。純正オプションでありました。 スバル ヴィヴィオだったと思いますが、フルタイム4WDがビスカスカップリング式の4WDでした。
メーカーさん!
ステアリングのテレスコピック機能が欲しい。
36アルト、コスパ最強で楽しいですよね。かつてターボRSに乗っていました。
R06エンジンの唸るようなVVTサウンドが好きで、四六時中乗り回していたのが懐かしいです。
家族が増えたので泣く泣く売りましたが、今でも悔やまれます…
子育てが終わったら絶対に買い戻してやる!
どんだけ増やしたんよ…
子供1人2人なら普通アルト位で丁度良いやん
最悪奥様のミニバン+ワークス通勤車よ
他所んちの家庭の事情にどんだけ増やしたとか…
そら少子化も加速するわ@@nekonotyaya5273
最初は確か少ししてからターボRSが出ましたがワークスを復活してくれとの要望がかなりあったのでワークスを発表したみたいですね。ターボRS、ワークスはAGSのチューニングは違うみたいです
ターボRSは、AGSです。🤓✨
軽のホットモデルとすれば最後かも知れませんね。融雪剤によりボンネットフードの先端部の塗装面ですら錆びたり、4WDはデフからの異音等、耐久性に問題がありますが、融雪剤散布や内陸地域使用の2WDなら良いかもしれません
ボンネットは交換しました。
2025年の2月時点で現行のアルトでワークスの発売は無いみたいです。大したスポーツMT車の知識も無く何か面白そうな車として迎入れられた家の2018年製ワークスはローンの支払いも終えて未だ走行距離3万kで週末の買い物や近隣の外出に大活躍しております。後部トランクには買い物袋4っつは楽に入りますし、偶に乗る高速の加速車線では黄色ナンバーなのでよく普通車に煽られますが一瞬で引き離すことが楽に出来るなど色々楽しい車です。エンジン始動からスタート迄は少々うるさいですしサスはガチガチですが、運転していて眠くならないなど刺激的でとても気に入っている愛車なので価格が高騰しても手放す気はないです。
面白い車ですよね。
確かにターボRSのアシは減衰力が良くて、あのままファイナル落としてマニュアルギアボックスが欲しかったですね〜
ワークスの足をrsの足に付け替えて、乗ってます。
後部座席もそこそこ乗れるようになります
スズキの人って本当にあまのじゃくですよね。出さないって言って忘れた頃に出したり…。ワークス出して欲しいです。
HA36S乗りとしては出てほしくなかったり・・w
売るつもりはないけど希少価値欲しいw
@@8313seiko 共感です笑
本当に出す気がなかったようです名物会長が「軽自動車は貧乏人の乗り物」と言い放った手前もあるようですし
ワークスのためにわざわざコストが嵩むMTを新規開発したくなかったようで(ワークスRのギヤ比等をそのまま流用して開発費を抑えたようです)
今はアルトワークスおろか軽スポーツモデル自体、保安基準、騒音規制等で出したくても出せない時代になってしまいました、そんな事情でダイハツコペンも現モデルで終了と言われています
当初はターボRSと併売されていたので、スズキとしては住み分けできると思っていたんでしょうね。ところがWORKSに集中してしまったので…。
踏み切れる速さ。
脳汁が出るわ。
なんで買わなかったんだろ、、、
次出たら絶対買う!
Fの4wdmt乗ってますが、100km/h以降のパワー
登り坂がネックです
ターボあるとそれも解消されそうですね
先代アルトが値段が上がってるらしいですね
えーっと、4WDは車重720kgです。
今村さんおっしゃったこと難しい問題ですよね。
日本人の考えるスポーティー、ウケるためには分かりやすさが必要。
とにかくショートでゴキゴキのシフトストローク
ひたすら動かないだけ、ロール厳禁の硬いアシ
レカロの刻印があれば万事OK!
欧州風味を目指したターボRSが、シングルクラッチ含めて開発陣のやりたかったことではないかと。
昔、ビビオRX-Rとビートに乗ってました。
軽スポーツ、楽しいですよね。
通勤車に欲しいですよ、S660は買えそうに無いし、、、、。
後、某UA-camrさんと違って、ちゃんとイルカを捕まえて、大体同じなのは見事でした。
自分もVIVIO乗ってました。
やっぱりスズキはいい車だすわ!S660よりほしい!
頼みますスズキ!
新型でも造って下さい、途絶えさせないで下さい!!
保安基準が緩和されない限り無理だとは思いますけど・・・・
MTで自動ブレーキを付けないといけない時点で高コストですからねぇ
去年から騒音規制強化されていますし
今年納車予定ですが、5万キロの中古を買う予定ですかが、まだまだ、走りますよね?雪国なんで、四駆買います。
30年式の4WDです
同じく4駆のワークス乗ってます!
俺はまだそんなに走ってないですが、5万キロなら全然まだまだ大丈夫ですよ!!
28万キロ走行しているワークスもいるので結構丈夫です!
整備次第だけどまあ大丈夫
下回りは毎年、冬前に塗装しといたほうがいいよ
今の時代、仕方ないんだと思いますけどスロットルペダルとスロットルバルブはワイヤーで繋いで欲しかったです。電スロは色んな意味で(燃費とか加速感の演出とか)細工されてそうで好きではないです。
わたしは・・・8代目アルトのCVT???です!ターボは無理です!
ちょくちょく速いというコメントをネットで見るけれど、ワゴンRターボ、ムーブターボと真っすぐはそんな差は無い。弄らなければ加速はどうということは無いですね。
ただ、軽いのでちょっとした馬力UPでウエイトレシオが跳ね上がるのがコスパ良いですね。
この軽さと小ささと安さでターボMTを出してくれたのが美点ですね。
N BOXのターボとワークスとc200が我が家にありますが、中間体感加速はワークスがダントツ。Nは車椅子積めるので身体不自由な親用 c200は嫁子でワークスが自分って感じ。買ったのは全部僕。キャラがそれぞれ違ってそれぞれ良いです。
平成元年のアルトワークスrsにまだ乗ってます壊れないのが良いですね
2から4に入れた😅
絶版になって、後継モデルが無いせいか、日産ディーラー中古車で、213万で販売しているのを見かけて驚きました。
嫌な価格設定だな…
買う人もいるだろうな…くらいの絶妙に儲け狙える値段で
儲けだしてなんぼだからわかるけど《日産》のディーラーってのが印象悪いと感じます。
相場もあるしよそのメーカー系ディーラーもやってるのもわかるんだけどね…。
@@竹俣マッスルビジネスって知ってる?
@@taici120407 知ってますね
ワークス買うか、スイスポ買うか悩んでます。中古ワークス高すぎるのでそれならスイスポか、って感じです。悩ましい
スイスポの方が良いと思います。
現行は結構速い!
ワークスが速いと言っても
軽自動車の中では、と言う事ですから
商用車プロボックスより加速は遅いです。
当たり前ですが
速さ、加速を求める車では
無く、楽しさを求める車ですね
今は(今後も?)ワークスは高すぎるのでコスパならスイスポかなー
わたしは・・・目的地まで無事に行ければいい!燃費がいいとうれしい!追い越しはべた踏みしなくてもいい!
機会がありましたら是非、zc33sスイフトスポーツの
6ATの試乗をお願い致します
めっちゃ楽しく快適で踏めば笑顔になれます!
FFのMTワークス乗ってます。
RSを試乗した事ないのでどれ位違うのかは分かりませんが
確かにノーマルの足回りは固すぎですね。接地感があまり
ないので峠道ではちょっと怖いです。
FFのRS乗ってました。ワークスよりもヤワ足とはいえ、そもそも車重が軽いのでかなり跳ねます。
ただしロール量がちゃんとあるので限界がつかみやすく、結構攻めても大丈夫です。
AGSは慣れるまでがヒドイですが、手中に収めれば車との対話ができる稀有なATだと思います。
WORKS FF 5AGS乗りです スクコの強化スタビを前後に付けました
接地感増えてコーナー安定しました
ワークスは先代アルトの型が好きです。
昨年中古のFFを買いましたが、軽いのでノーマルでも十分速いですね。4,000rpmは回るだけですが。因みに4WDの車重は720kgです。
天井が低いというよりは着座位置が高過ぎるんですよね。ローポジアダプタ入れるといい感じです。
中古車市場では同程度のモデルが昨年よりも20万円程上がってますね。
アルトターボRSが安くなったら欲しいと思ってましたが、なかなか激安にはならず買えなかったです。以前、プジョー207GTに乗っていたことがあり、一般的にはあまり評価されてないのですが、ボディ合成とかすごいと素人ながらにおもってました。もし乗る機会がありましたら、動画でやってもらえると。電動パワステですが。
2駆4駆で迷ってるんですが、4の利点ってそんなにいいものでしょうか?
4駆ワークス乗ってます!
雪たくさん降るようなところなら4駆がいいですがそれ以外ですと2駆でもいいと思います
FFの1型のレッドに乗ってます。
もともとHT81SとZC32Sのスイフトスポーツでしたが、2速加速なら36ワークスの方がはやいですね。
高速もそこまで辛くないですし乗りやすいです。
でも街中で赤のワークスを見かけません(涙
俺もワークス乗ってます!(白ですが笑)
赤色全然いませんよね!
ワタシはほぼシルバーしか見た事ないです。
@@opaio.1 確かにシルバー多いですよね笑
だけど高速じゃ燃費が悪すぎる!
赤乗ってますが1型のみのラインナップで2型以降はカタログ落ちしたみたいですね(追加されたブルーメタリックもあまり見ませんが😢)。自分の車以外にほとんど見ないのでもともと新車購入時に選択する人も少なかったのかもしれません。
バイクも車も欲しがる人がいる限りプレミアムになるのかな
贅沢言わないので、アルトL・MTが欲しいです。
中々見つからないんですよね;
アルトLにはMTの設定は無いのでFかVになりますね。
私はVにしてホールセットを現行と同じ155/65R14に変えてます。
とにかく13インチ80タイヤは燃費しかメリットが無く、現行で155/65R14になったのは良心的です。
Vの方が足回りのセッティングが固くロールも少ないのでお勧めです。
ただし2人までの限定です。まあ安全性から言っても後席に人を乗せるべきではないので。
Vはワークスの半額で買え装備は最低ですが問題ありません。
多くの人はFの装備が不満でワークスに行ってしまいワークス以外のMTの販売比率は2%ほどで、
FのMTは約10台オーダーが溜まると作ってた。
Vは常時生産があったのでMTのオーダー入れても、すぐに入荷しました。車重620kgなので49PSで十分な動力性能です。車載制限の200kg積んでも問題なく高速120km区間走れるので、軽のプロボックスって感じ。
メガーヌ乗り(ルノー車4台目)ですが、驚異的な軽さに惹かれてターボRS気になってます!
マニュアルもいいですがAGSを手懐けてみたいです
その意味ではチンクのデュアロジックも面白そう
挙句にマニュアルのトゥインゴSになってしまうかもですが
どれが良さそうですか?… 😊
AGSはいいですよ。
軽なのでフライホイールが重めで、シングルクラッチなので次のギアに繋ぐまでが意外と長いんですよ。
このゆったりしたシフトタイミングに合わせてMTモードを操る感覚は、旧車に乗っているような味わいがあります。
あなたはルーテシア3RSが相応しい
ありがとうございます
タイムラグ結構あるんですね?
でも、そういうリズムを楽しめそうではありますね
RSもいいですね!
ただルーは一回乗ってるんですよね…2でしたが
ちな、2の正規輸入で全国で最初の購入者でした 😊
@@hiro_egg そうでしたか!軽さって意味ではルーテシア2はありですよね。ブーンX4は刺激的なクルマでワークスと比べらられない炸裂感ですただし80kmまでw
儂
AGSの4駆乗っている。
*オートギヤシフトは
マニュアル トランスミッションをベースとしています。
*坂道での発進は、常にパーキング ブレーキをご使用ください。
と記載されたらシールが運転席ドア内側に貼ってある。
keiワークスも高いよね
中古も200万円オーバー😮
アルト ワークスはツードアで出して欲しかった
アルト自体に2ドアモデルがないので
わざワークスのために新規で金型作るのは自殺行為です、多分販売価格がドン引き価格になるかも(汗)
燃費の悪いジムニーも売れたんだから、現行型のワークス仕様出しても売れんとちゃうんかな?
俺は未だにHB21に乗っとるぞ、速いぜ因みに走行距離210000万超えオイルは20w50でオイル解消!但し走る棺桶!!
昨日、FFの天野さんの絵を見に行った!そこで・・・キーの電池が切れて・・・死にそうだったぞ!!!(/ω\)
試乗の際、シートから尻がはみ出した思いでしかない
ホンダにはN-ONE RSがありますねー
新型アルトワークスが出て値崩れ期待してます
意外と極低速が無い。
オイルが劣化すると発進が怖かったりして
4駆はハンドルいっぱい切るとガクガクって。今のフルタイム4WDでそんなやつないわ
Привет субтитры на русском сделайте пожалуйста
軽自動車で速いけど デザインが悪い😭
アルトだから仕方ないがリヤシートがベンチシートなのはちょっと引く ホンダの2シータよりは良いが。
リアドラムブレーキは失望した
見た目の問題?サーキットでガッツリ走らない限り問題はないかと
175センチですか
お腹に赤ちゃんw
軽さが生命線のクルマです
自分は10キロ減量しました
シートレールで10センチダウン推奨です
何回も言われてますが、670kgはFFです
720kgが試乗している4WDですよ
車検証ぐらい見ましょうかw
俺のエッセには勝てないだろうな
なんせ、ATだから誰でも同じように乗れる(たぶん)
ATのアルトワークスの購入を考えています。ATって乗ったことある人っていますか?
AGSに4年間乗ってます。新車で230万円で買いました。一切故障なしです。とにかく速すぎてストレス無し毎日乗ってます。スズキはバイクも作っているメーカーはエンジンがいいです。オートマチックでも楽しいですよ!
シフトチェンジの仕方がおかしい!意味も無くノブに手を置くそりゃあシンクロ傷むな!1つもワークスの良さが伝わらないユーロ動画って日本車ですけど?
虫けらの愛車