Darn it! I was completely outsmarted! Review of a fake Japanese natural whetstone.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 25

  • @TheFujiyama7
    @TheFujiyama7 11 місяців тому +2

    今でもメルカリで多数出品されてます。
    天然 究極の仕上げ砥石 京都産 桐箱付き
    最高級 最高峰の京都産の天然仕上げ砥石30型となります。
    古物市場で鑑定済みの正規品です。

    • @kimaguremasak
      @kimaguremasak  11 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      ヤフオクではかなり減りましたが、まだ残党(静岡、北海道)がメルカリに居ますね。
      12月は帰省していた為、動画のアップが遅れていますが、第3弾の偽天然砥石の見分け方を作成していますので、ご期待ください。
      2024年はニセ天然砥石業者撲滅の年にしたいと存じます。

  • @youhei65
    @youhei65 Рік тому +1

    鉋を研ぐのにメルカリで買ったのですが・・
    裏が洗濯板でした 偽物確定ですね

    • @kimaguremasak
      @kimaguremasak  Рік тому +1

      残念ですが、偽物確定だと思います😭
      メルカリだとニセ天然砥石のア○ラ君とかでしょうか?
      本物ですと裏が洗濯板なんて、まずありえません。
      返品、もしくは支払い拒否できると良いのですが...

    • @youhei65
      @youhei65 Рік тому +1

      @@kimaguremasak
      そうです。正にそこです。
      まぁ 良い勉強代になりました。
      良い天然砥石が、4000円前後で手に入るという考えが甘かったです。

    • @kimaguremasak
      @kimaguremasak  Рік тому

      かく言う私も騙されました ( ノД`)シクシク…
      なので、少しでも被害者が増えないように『偽天然砥石の見分け方』とか動画を作った次第です。
      ヤフオクでは2度名前を変えて出品していましたが、通報がありすぎて恐らく運営にアカウント削除されたのではないかと。しかも、ヤツは受け取ったらさっさと受け取りボタンを押せ!と汚い言葉で罵ります。
      そして今は詐欺場をメルカリへ移したって感じでしょうか。
      お互い今後は騙されないように、気を引き締めて買い物しましょう (#^^#)

  • @佐藤一郎-b7b
    @佐藤一郎-b7b 2 місяці тому +1

    还是去砥石屋土桥要造大师那里买不用担心假货

    • @kimaguremasak
      @kimaguremasak  2 місяці тому +1

      你说得很对。
      购买前最好先在商店尝试磨刀。

  • @ch-ee8ct
    @ch-ee8ct 2 роки тому +1

    裏面に溝が入っているところや、 側面のゆで卵を押し当てたようなえぐれ方、
    裏面のあばた状の凹みが偽物っぽいですね。
    あずき色の化粧箱に入れてあったらほぼ偽物確定です。

    • @kimaguremasak
      @kimaguremasak  2 роки тому

      この砥石もそうなんですが、裏面のあばた状の凹みはほぼ偽物確定ですね。
      他にも、3,690円など異様に安い設定で出品されているのはニセ確定。
      私もそうですが、天然砥石をあまり使ったことないと「こんなもんなのかなぁ」って最初は思ってしまうんですよね。

  • @umeani
    @umeani 2 роки тому +1

    タブレットで動画を視聴させて頂いた感じでは砥面的には大突っぽい表情にも見える。
    基本的に超硬口の砥石は包丁とかRのついた刃物向きではない。
    そこまで硬い砥石でRの付いた刃物の切れ刃を小傷なしで研げる人は少ないと思う。
    小刃付けなら良いが、それでも泥出しと加圧を極力減らす事と荒めの粒子を噛ませない技術は必要。
    お薦めは軟らかい天然仕上げ砥石の欠片で泥を出す共名倉。
    白名倉でもいいですが一定以上の細かい層の物。
    天然仕上げ砥石で特に硬くなるほどGCとかWAは見た目的には適さない。
    まず天然に比べ硬度が高い。
    砥石が硬い分砥石側で無く刃物側に食い込む。
    出品者が個人でなく業者っぽいなら、側面が皮付きでない場合、鋸目の無い石は微妙。
    ネットなど試し研ぎ出来ないなら、砥面に縦傷が無数にある石は地をひくリスクのある砥石の可能性がたかいので避ける。
    裏(底)面のペンキを剥がした後で縞模様の溝のような傷がありますが、最初からですか?
    メルカリとヤフオクで画像の解像度が悪く、個人的にはちょっと考えにくいほど砥面の様子が荒れていたり、石そのものが仕上げ砥石というにはきめが荒く見えたり、産地と照らし合わせてそんな感じの石は経験上見た事ないというような物ばかり出品している出品者がいますが、その方の石の底面もそんな感じの直線的縞模様の溝があります。
    あくまで個人的にはそう見えるという主観に過ぎませんので、まともな石かもしれないですが、出品者のマイナス評価のコメントを読むとあながち…

    • @umeani
      @umeani 2 роки тому +1

      改めてテレビ画面で見ましたが、タブレットの小さい画面で見るのと違って、大突によく見られる独特のあぶくのような模様とは少し違う感じですね。
      研いだ切れ刃もテレビの大きな画面で見ると思いの外激しい研ぎ傷ですね。
      名倉をしてるにもかかわらず、研ぎ汁に全く黒っぽいものが発生しない。
      小口に見える層形成もあまり真っ直ぐで綿密に見えない。
      ただの岩石?

    • @kimaguremasak
      @kimaguremasak  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      こちらの石ですが、縞模様の様な溝は最初からです。
      側面には鋸目も無く、養生はただの塗装用ペイントでした。
      石的には天然石だと思うのですが、日本のきちんとした問屋さんで加工された物ではないでしょう。
      もしかしたら、いい刃が付くかも? しれませんので、アドバイス頂いたように色々と試してみようと思います。
      どんなに頑張ってもダメなら重石にでも使います( ;∀;)

  • @user-nh3if2fx7l
    @user-nh3if2fx7l 2 роки тому +3

    かなり似た大突(という販売名の石)を私もしばらく前に買いました。大きさの割りに滅茶苦茶重い、薄い水色の石じゃありませんか?鏡面になるけど研磨力の無いやつ。
    私のと似た感じの石なら、電着ダイヤで面直しの後に人造の中~仕上げで更に砥面を平滑に均すと良いと思います。
    電着ダイヤで面直ししただけだと、掘られた溝の間の山や、クラスター状の砥粒が崩れずに粗い傷が付く場合があります。
    手持ちの他の砥石でも、中山水浅葱や相岩谷の超硬口でも同様の事が起きました。
    切刃の面と刃付けまで他の砥ぎやすい天然合砥で仕上げてから、糸刃と裏押し”のみ”を超最終仕上げのイメージで研ぎ上げると良いと思います。
    研ぎやすい中山戸前等よりも更に鋭利な刃がつくかもしれません。
    切刃の面を光らせるのに使う場合は、電着ダイヤで目おこしをするの”ではなく”、他の天然合砥を共名倉として泥を出してから使うと良いかと。
    三河名倉を使うと、天然合砥よりも粒子が粗く、硬い石の上で切刃の面に転写されるように傷がつくかと思います。
    泥が出やすい柔らかい天然合砥ならおおきな問題にはならない場合が多いですが。

    • @kimaguremasak
      @kimaguremasak  2 роки тому +1

      コメント、アドバイスありがとうございます。
      うーん、色々な手法で研究されているのですね。
      参考にさせていただきます!
      この石なんですが、確かに鏡面系の仕上げには出来るんですが、石の表面が均一な滑らかさでないんです。
      なんというか...石を削っても凹みやクモの巣状のスジがあちらこちらに。
      天然合砥石で最終仕上げした後に、この石で糸刃付けしてみましたが、かえってキレ味が悪くなってしまいました。(´・ω・`)
      Mさんの石と種類が違うのかもしれませんね。

  • @Ikageso-p2g
    @Ikageso-p2g 2 роки тому

    メルカリでカチコチの剃刀砥石をそれなりのお値段で買って、包丁も切出しも研げないってバカがいるんだよねえw

    • @kimaguremasak
      @kimaguremasak  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      中山の硬め水浅黄を使って私の細っい髪の毛を切れるぐらいには砥げるんですが、さすがにニセもんの石ころ ではいい刃は付きませんでした。
      ちなみに安かったです。

  • @Jodtink
    @Jodtink 2 роки тому +1

    わたしもメリカリで偽物つかまされました(´;ω;`)

    • @いくとまる
      @いくとまる 2 роки тому +1

      偽物は一目でわかるので気をつけてください!

    • @mitimitimitimitimitimiti
      @mitimitimitimitimitimiti 2 роки тому +1

      出品者の評価が少ない方、または悪い評価が一つでも付いている方からは買わない事をオススメします!(T . T)

    • @kimaguremasak
      @kimaguremasak  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      お互い今後は気を付けましょう。
      私も騙されてから、怪しそうな石は分かるようになりました。
      天然砥石屋〇〇などと書かれていてもアテになりませんね。
      偽物かなって思うポイントは、
      ・当方は専門ではないので、わかりません。っていう人。
      (そのくせに石をいっぱい販売している)
      ・砥ぎ画像が無い、または全然良さそうでない。
      ・砥石の裏が段々になっている
      (動画の最後に紹介しているコンクリート石みたいなやつ)
      どうぞ、ネットやオークションで買うときは今一度、疑ってみてください。

  • @いくとまる
    @いくとまる 2 роки тому

    笑ってしまった。
    わざと偽物を買ってるんですか?

    • @kimaguremasak
      @kimaguremasak  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      以前に紹介した石と同じ時に買ったんですよ。
      ニセモノと分かっていれば...買わなくて済んだのに。
      騙されて悔しいのと、ニセ購入を防止するために動画にしました!