【新型登場】これで3700円w高コスパ測定器具メーカー「KAIWEETS」製スマートテスター2機種を正直レビューw買う時ここには気を付けて!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 前回ご紹介したKAIWEETS製のスマートテスターがグレードアップしてたので2つご紹介!
    これ、実際に使ってみないと分からない便利不便なんかを実際に検証。買う前には最後まで見てから買うことをお勧めしますので、是非最後までご覧ください!
    今回動画に登場した物はこちら!
    ・KAIWEETS テスター 充電式 10000カウント KM601s
    amzn.to/3OM66Uf
    ・KAIWEETS テスター マルチメータ 小型 6000カウント KM602
    amzn.to/3DJmUoE
    「サトシの趣味部屋」オリジナル公式グッズはこちらから購入できます!
    suzuri.jp/sato...
    こちらのURLから是非チャンネル登録をお願いします
    / @satoshi-hobbyroom
    サトシの趣味部屋「Amazonストアフロント」はこちら!動画に登場した商品たちが一覧になっています!
    www.amazon.co....
    サトシの趣味部屋のサブチャンネル「サトシの秘密基地」はこちら!
    / @satoshi-secretbase
    【サトシの趣味部屋】厳選のオススメ動画はこちらから!
    ・【酷すぎw】Amazonに売ってる「大容量9900mAhリチウムイオン電池」を買って検証してみた結果www
    • 【酷すぎw】Amazonに売ってる「大容量9...
    ・【驚愕の事実が…】まさに闇!インチキ業者に商品を返品しようとした結果、Amazonが神対応過ぎて凄かったwww
    • 【驚愕の事実が…】まさに闇!インチキ業者に商...
    ・【魔改造】安価なただの懐中電灯を絶対に売ってない懐中電灯に改造してみた
    • 【魔改造】安価なただの懐中電灯を絶対に売って...
    ・【激レア必見】マキタBTC04バッテリーチェッカーを徹底検証!使い方から機能紹介、更にはUA-cam史上初(たぶん)〇〇なことまで!
    • 【激レア必見】マキタBTC04バッテリーチェ...
    ・【ポタ電の半額!】超大容量電池で車載ソーラー蓄電システムで100V環境を構築してみた。
    • 【ポタ電の半額!】超大容量電池で車載ソーラー...
    ・【総額25000円以下】なんとベースキャリア込みでこの金額!激安で車載ソーラーパネルを強化してみた結果、こうなりました。
    • 【総額25000円以下】なんとベースキャリア...
    ・【これは便利♪】ポータブル電源ユーザー必見!総額たったの2500円で『AC電源自動切り替え装置』を作ってみたら満足度が凄かったwww
    • 【これは便利♪】ポータブル電源ユーザー必見!...
    ・【超簡単】初心者必見!ソーラー発電用家庭用蓄電池を最も簡単に作る方法!
    • 【超簡単】初心者必見!ソーラー発電用家庭用蓄...
    ・【必見!】Amazon激安モバイルバッテリー【5選】徹底検証してみた結果!買うのはこれを見てから!
    • 【必見!】Amazon激安モバイルバッテリー...
    ・【買う前に見て!】みんな気になるマキタ電池用ポータブル電源の実態は…
    • 【買う前に見て!】みんな気になるマキタ電池用...
    ・【必見】これを待ってた!マキタ互換脱着式電動工具のコスパが凄い!
    • 【必見】これを待ってた!マキタ互換脱着式電動...
    ・【超簡単】初心者必見!節電用家庭用蓄電池を最も簡単に作る方法!予算14万円台で2.56Kwhの大容量!
    • 【超簡単】初心者必見!節電用家庭用蓄電池を最...
    ・【神グッズ誕生】超簡単♪ソーラー発電テーブルをDIYで作ってみたら満足度が凄かったwww
    • 【神グッズ誕生】超簡単♪ソーラー発電テーブル...
    ・【半端じゃない】Amazonで1台2000円で買った激安の特定小電力トランシーバーT38の性能が凄すぎたからご紹介www
    • 【半端じゃない】Amazonで1台2000円...
    ・【超快適】マキタ電池でも動く空調式レインコートを買ってみたら満足度高すぎwww
    • 【超快適】マキタ電池でも動く空調式レインコー...
    ・【必見】絶対欲しくなる!Amazon激安車載冷蔵庫をマキタ電池仕様に改造して使う方法
    • 【必見】絶対欲しくなる!Amazon激安車載...
    ・【3Kwh10万円】驚異のコスパ!家庭用蓄電池やポータブル電源製作にLiTimeの12V230Ahリン酸鉄バッテリーのコスパが最強過ぎw
    • 【3Kwh10万円】驚異のコスパ!家庭用蓄電...
    ・【必見】買う前に見て!今人気の充電式COBライトを分解徹底検証してみたら結果が凄かったwww
    • 【必見】買う前に見て!今人気の充電式COBラ...
    ・【必見】電気代を下げろ!エコキュートの裏技や蓄電池を使って電気代を大幅に節電する方法
    • 【必見】電気代を下げろ!エコキュートの裏技や...
    #スマートテスター
    #KAIWEETS
    #サトシの趣味部屋
    #デジタルテスター
    #充電式
    #バッテリー式
    音楽: フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/

КОМЕНТАРІ • 81

  • @晴れたら良いな-u8q
    @晴れたら良いな-u8q Рік тому +9

    こんにちは!
    いつも動画楽しく見ています!
    個人的に、充電式より、乾電池式の方が好きです。
    理由は、リチウム系電池は自分で交換できないからです。
    自己責任でやろうと思えばできますが、誰でもできるか?と言う点で考えたら、時間をかければ誰でも、入手容易な乾電池をお勧めしますね。

  • @sablina
    @sablina Рік тому +2

    コレの前のタイプST600Yを貴方の動画見て買いました。
    普段は名刺サイズのカードタイプを使っていたので胸ポケットからさっと取り出し瞬時に測定でしたが、
    このタイプのいちいち本体をケースから取り出す(ゴムバンドがめっさ邪魔)→収納してあるケーブルを取り出す→ケーブルを本体につなぐ→使い終わったらケーブルを丁寧に折りたたんでしまう、という動作がわずらわしくて仕方なかったですが、今回の動画でその問題の全てが解決しました!
    本当に見て良かった。良い情報を教えてくれて感謝してます。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому

      ご視聴ありがとうございました!
      私はゴムバンドは潰してますので使ってませんねw参考になって良かったです!
      今後とも当チャンネルをよろしくお願い致します!

  • @kobayasi905
    @kobayasi905 Рік тому +20

    導通や電圧を測るだけならホムセンに売ってる三和や日置で10年は使えまっせ。シンプルなのが一番壊れない。

  • @まうす-v9y
    @まうす-v9y Рік тому +5

    スマホみたいな感じで見た目が格好いいですね。長い目でみたら乾電池式のが長持ちするんじゃないでしょうか?リチウムだと頻度によるんでしょうが、たまに充電させないといけないし。
    かれこれ10年超えのsanwaのテスターは未だに現役で使ってます。液晶でcpuの処理能力だと思うのですが、ちょっと測定値表示がワンステップ遅れる感じですかね?動画では導通もちょっと反応が良くないなと感じたんですが、プローブの当て方ですかね?
    板バッテリーが交換出来るのは好感が持てました。紹介お疲れ様でした。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому +1

      ご視聴ありがとうございました!
      どうなんでしょうね~ 私の使ってる乾電池式も1000円位の安いやつだったので2~3年で壊れちゃいましたが、これはもう少し持ってほしいですね。計測値の遅れですが、コンマ何秒かは遅れますね。
      その点はアナログの針のやつの方が速いですねw

  • @kyokuto477
    @kyokuto477 Рік тому +2

    弟が電気技師なので、お下がりのカイセ使ってたんです
    でもこれ見るといいですよね…601かぁ😮いいかも。

  • @kanyayou
    @kanyayou Рік тому +3

    いつも興味深く拝見させていただいています。
    Type-cで気になっている、ANENG 621A というテスターもレビューいただけたら嬉しいなーなんて淡い期待。

  • @kuroneco.wasabi
    @kuroneco.wasabi Рік тому +2

    前回のST600Yの紹介動画でイイなと思って買ったんですが、いつの間にか進化?していたんですねー。でも機能的には乾電池式のST600Yで事足りているので買い替えは無いですね。サトシさんの言う様にコードレスタイプが出たら悩むかもだけど。笑

  • @我が家の愛犬ロール
    @我が家の愛犬ロール Рік тому +1

    お疲れ様デス 安い方をAmazon買いました。見た目はモバイルバッテリーかな😅USB充電⚡使いやすいです。ありがとうございました🙇

  • @butanyan
    @butanyan 19 днів тому +1

    タッチパネルじゃないんですね。どちらもそれぞれ帯に短したすきに長しでもうちょっと機能や使い勝手を洗練させれば1種類に集約できるように思います。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  18 днів тому

      スマホみたいなんで一瞬タッチパネルかと思いますよねw

  • @JF4AST
    @JF4AST Рік тому +2

    テスターって便利だけどどこに合わせて良いのかわからない素人では。AC.DC.導通くらいですかね!使うのは設定もオートでしてくれるなら良いですね!使い勝手はスタンドタイプ良いので601Cですかね!😄👍

  • @モスモス-e3x
    @モスモス-e3x Рік тому +1

    おはよう御座います。良いですね!でも、うーん。充電式と言うのでそそられましたが、大きくなったとなると…って感じですね。旧モデル(電池式)を購入して間もないのでこちらを当面愛用して行きたいと思います。

  • @ksatoshi01
    @ksatoshi01 Рік тому +1

    なるほど。ありがとうございました。

  • @ずんずんの暇つぶし
    @ずんずんの暇つぶし Рік тому +1

    コスパいいですよね。
    プローブのワイヤレス、スマホをテスターにする商品ありますよね。

  • @nanashisansan
    @nanashisansan Рік тому +5

    サトシ氏うぽつです。
    前モデルの購入を検討していた所、新モデルが来ましたね。
    順調に改良されている様ですので、次モデルで充電端子がType Cになったら購入するとします(笑)

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому +2

      なぜタイプCにしなかったか悔やまれますよねw本当にw

  • @officewing
    @officewing Рік тому +3

    この動画では触れられてませんけど、KM602のほうは 600Vまでしか測れないんですねぇ。。。
    大型ストロボの出力電圧は実測で 650~680Vが普通なので選択の余地なく KM601Sです。
    それにしても動画リンクの価格えらく値上げされてるのはなぜ?
    サトシさんだけインフルエンサー特別価格だったとか、動画公開されるのを待って価格吊り上げたとか?

  • @morionx_7762
    @morionx_7762 9 місяців тому +1

    バッテリーの残量表示ですが、今見てて気づいたんですが、
    起動時に一瞬だけ右上の方に
    電池の残量マークが出るんじゃないでしょうか?

  • @iRonMillenniumZ
    @iRonMillenniumZ Рік тому +2

    サトシさん、こんばんは♪
    テスターですか、バッテリー式!良い!
    わしは601Sが好みかな!
    前面にコネクター付いてるのが好きなので
    面白かったです。
    動画編集お疲れ様でした☺️

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому +1

      ご視聴ありがとうございました!
      やっぱ全面コネクター式が良いですよね!
      バッテリーも交換できる18650式とかだったら更に良かったですよね!

  • @unknownk.youtube
    @unknownk.youtube Рік тому +5

    6:58 6MΩの男。👍

  • @toshif.7409
    @toshif.7409 Рік тому +1

    この手のテスターって壊れるのも早い、でも安いからまた同じタイプを買っちゃうですよね。

  • @ksatoshi01
    @ksatoshi01 Рік тому +1

    KM 601Sは何処で買えますか?

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому

      動画の概要欄にAmazonの商品リンクを貼ってありますので、そちらをご覧ください!

    • @ksatoshi01
      @ksatoshi01 Рік тому +1

      早速ありがとうございます。km601はあるのですが、km601sが見当たりません。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому

      @@ksatoshi01 あっ、ホントですね。売り切れて棚落ちしちゃったんですかね…
      そのうち復活するかも知れませんのでたまに見に行ってみてください。

    • @ksatoshi01
      @ksatoshi01 Рік тому

      わかりました。

    • @ksatoshi01
      @ksatoshi01 Рік тому +1

      AliExpressで、ありました。ここは安全ですか?

  • @yosiko2123
    @yosiko2123 Рік тому +1

    NCV Liveの性能が凄く悪くなりましたね 旧型はUSBケーブルでも反応してくれます。

  • @kaib72427
    @kaib72427 11 місяців тому +1

    km601s買ってみましたがマニュアルモードでの導通のブザーが触れてから1.2秒ほど遅れて鳴って反応がよくありません。私のだけなのか仕様なのか、反応の方はどうでしょうか?

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  11 місяців тому

      今まで気になったことはないですね!導通ブザーあんまり使わないですけど…

  • @gyoden01
    @gyoden01 Рік тому +1

    これではないけど、カラー液晶の付いたテスター買ったら
    屋外の明るいところで表示が見にくくて困ったことがあるけど
    これは大丈夫なのかな?

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому

      まぁ、見えなくはないってところですかね!あまり外で使うことはないのですが…

  • @life-mb5bb
    @life-mb5bb Рік тому +1

    電池のモデル使ってます。最初電池どこやーってなりした笑。ホント面倒ですよね。充電タイプはいいですね、買い増ですねこれは。

  • @唐揚弁当-p4f
    @唐揚弁当-p4f Рік тому +2

    私もフロントアクセス派
    多くは置いて使うから、側面ボタンや差し込み口は不便かな
    全面液晶は未来感あるけど

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому

      そうですよね!フロント部分にあるのは良いですよね!私も自然とフロントの方しか使ってませんね!

  • @pin5861
    @pin5861 Рік тому +1

    交流の実効値は測定出来ますか?

    • @yuu2chan
      @yuu2chan Рік тому +1

      動画内で測定してますよ見ませんでしたか? てか普通実効値型ですよね。

    • @pin5861
      @pin5861 Рік тому +1

      @@yuu2chan さん
      表示にRMSって出ていましたね。

  • @ぴの-q5f
    @ぴの-q5f Рік тому +12

    値段上がってるやん・・・
    やっぱり601sがええな

    • @Yanto-Kun-JP
      @Yanto-Kun-JP Рік тому +2

      いいものは高い。。。テスターは消耗品なので2000円ぐらいのを使ってます(><)

  • @y3bm68
    @y3bm68 Рік тому +2

    602のオートパワーオフが無操作時と思いきや操作中でも強制オフされるのは自分だけなのか

  • @JF4AST
    @JF4AST Рік тому +2

    Amazon見たけど高いですね‼️

    • @wolfjack3128
      @wolfjack3128 Рік тому +3

      AliExpressで買ったから安かったぞ😊

  • @noranyan2000
    @noranyan2000 Рік тому +2

    貧乏だけど測定器はケチりたくない…と言いつつ20年前の秋月電子特売品使ってる猫。
    キーサイトとまではいわぬ、せめてフルークのDMM欲しい。今はTrue RMSは当たり前?(^^;

  • @Jack-tj8gx
    @Jack-tj8gx Рік тому +1

    602買いました。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому +1

      カッコいいので是非自慢しちゃってくださいw

  • @夏夏-w4j
    @夏夏-w4j Рік тому +1

    テスターでワイヤレスですか😊

  • @池口宏-s4w
    @池口宏-s4w Рік тому +2

    サトシの趣味部屋🛠サトシへそのテスターも危険と判定された。サクラチックーは判定は真実かな?

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому

      普通に使ってるんですけど、何が危険なんだろうか…?

  • @teruyaomiya82
    @teruyaomiya82 Рік тому +1

    どこで3700円で売ってるのですか?

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому

      動画撮影時にAmazon で3700円でしたね!
      動画公開後、値上がりしてしまったみたいです…

  • @winmac130
    @winmac130 Рік тому +1

    プローブを接続する端子が4つあるのは4端子測定する時に使うものですかね?

  • @henryman1749
    @henryman1749 Рік тому +1

    3700円?、閲覧数を上げるためのつり?、なわけないですよね。
    価格履歴を見ると8月27日に4792円が最安値の様ですが。
    これは主の特別価格ですね。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому

      ご視聴ありがとうございました!恐らく見ている価格履歴はクーポン割引が入っていないグラフですね。Amazonの価格変動は大抵クーポンがある時ない時ですね!

  • @kamoga_negishotte4267
    @kamoga_negishotte4267 Рік тому +1

    バッテリー式なら常時残量表示されていないのは現場としては使いにくいかなぁ~。
    充電式の交換タイプ18650とかなら良かったのにと思います。

  • @sentoss
    @sentoss Рік тому +6

    どちらも値段が一気に上がってます....

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому +4

      Amazonなので値段の変動って結構あるんですよねぇ
      タイムセール時などを狙うと安く買えたりしますよ!

    • @sentoss
      @sentoss Рік тому +1

      ありがとうございます。セールを狙って購入してみます。

  • @ひろりん-n7n
    @ひろりん-n7n Рік тому +1

    200vが大爆発するのを見てからめっちゃ怖いトラウマになりコンセントにテスト棒刺せない😓青い稲妻が生き物の様に走り青い炎が出て…😣

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому +1

      青い稲妻怖いですね~
      ちょっと見てみたい…

    • @ひろりん-n7n
      @ひろりん-n7n Рік тому +1

      @@satoshi-hobbyroom工場の古い200vのコンセントに卓上ボール盤のコンセント差してブレーカー上げようとして待ったがかかりほうきの先であげてもらったら爆破して青い稲妻がまるで荒ぶる青いユニコーン🦄の様に配電盤自体に走り続けて青い炎で燃えて焦げましたってのが経緯です笑その時に自分が早とちりで上げてたら自分は…って考えたらゾッとします😨

  • @まどか-g4r
    @まどか-g4r Рік тому +3

    残念、私には使い道が無い(笑)
    でもデザインが格好いい

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому

      こうゆーのは持ってて自己満足する系のやつですw

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP Рік тому +1

    TEMUでオートレンジのテスター1200円ぐらいで衝動買いしてしまった!(><) 到着待ち。。。
    アマゾンとまた比べてみたいですね~~~ スイッチ入れていきなり笑えるものが届いたらOKだと思うけどw

  • @kazuki_ss
    @kazuki_ss Рік тому +3

    一週間以上前の一日だけのタイムセール、しかも発売からやったのは一回だけ・・・。
    流石に役立つ情報ではないですね

  • @安田力-007
    @安田力-007 Рік тому +1

    もう6000円。

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому

      さすがに6000円は高いですね!動画撮影時はクーポン出てたのですが、無くなっちゃんですかね?

  • @toranosukeijuuinn
    @toranosukeijuuinn Рік тому +1

    これ欲しい。頂戴w

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому +1

      お会いする機会があればお持ちしますw

    • @toranosukeijuuinn
      @toranosukeijuuinn Рік тому +1

      実際に逢ったら、使ってない18650電池500個あるから持って行ってとか、言われそうで怖いw

    • @satoshi-hobbyroom
      @satoshi-hobbyroom  Рік тому +1

      @@toranosukeijuuinn 最近、解体屋の社長がリチウムイオン電池とかにハマってて、18650でモバイルバッテリー作るとかいうのでセルをあげてますw