Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
クランプで直流電流を測る場合は測定線をクランプする前に"Z/F"ボタンを押して”ゼロ”補正をしましょう。無測定時の0.5Aをキャンセル出来ますよ。地磁気の影響を受けるので場所や向きを変えたらその都度ゼロ補正が必要です。(特に小電流時必須)
サトシさん。とても興味深かったです。私も1987年から20年ほど、インドネシアの奥地少数部族語の村で暮らした時に、ソーラーパネルでカーバッテリーを充電して、パソコンと、12ボルト蛍光灯(小さなインバーターキット内封)でちょっと便利な生活をしました。薪で煮炊きし、夜はペトロマックスの明かりで本を読むのは良いとして、子供もいたので、夜、外トイレに行く時など、スイッチで点灯する12vシステムを三つ作って配線したので家内に喜ばれました。当時のパソコン(東芝ダイナブックなど)は60Wも供給すればちゃんと働いてくれました。さて、老婆心で一つだけコメントさせてください。拝見していてインバーターにケーブルを繋ぐ時、両極のターミナル同士が近いので誤ってバッテリーをショートさせたら大惨事になりそうで見ていてビクビクでした。車のバーッテリー交換と同じで、マイナス側を外して他を結線し、すべて終わって「指さし確認」した後で「最後にマイナス端子を繋ぐ」という注意書きを入れたらいかがかと思います。友人のアメリカ人とCoチームで働いた時、バッテリーを外して充電していたので、プラスとマイナスを間違えないように再三注意していたのにある日「やってまったー」と英語で!叫ぶので飛んでいきました。村の家は窓も小さく昼でも暗いのでね。その後、大容量のブリッジ整流端子をつけてプラスマイナス間違えても大丈夫なものを作ってあげましたが。YT
ご視聴ありがとうございました!楽しんでいただけて良かったです!1987年にはすでにソーラーパネルがあったんですね~民族の生活って少しだけやってみたいですね。電気があるって便利ですね!
早々の返信頂きありがとうございました概要は見ていたのですがご指摘の項目探せずにいた所です300本以上の投稿動画を見て本当に参考になります今後益々のさとしの趣味部屋のご活躍とご指導の程宜しくお願いします
私と同じ発想の人がいた〜(笑)2週間ほど前にAliExpre??という中国の通販サイトで、3.3vのリン酸鉄リチウムバッテリーがバラ売り、4本セット、8本セットで売られていて8本セットがなんと2800円ほど‼もちろん即買い(笑)その後1週間ほどして再度その商品を見ると13800円に値上がり。買って良かった〜♥LiFe4(リン酸鉄バッテリー)対応の充電器、バッテリー残量メーター、DC-DCコンバーターなどを購入。合計で8.000円ほどでした。しかしバッテリーは中国の法律で空輸ができませんので、船便で本日日本に到着しました。手元に届くのは来週の26日、27日頃になるでしょう。DC-DCコンバーターは中国では100v出力対応の物が無く、それだけAmazonで購入しました。(100v x 2、USB x 3)ただ何かに収納する事は考えていませんでしたので、プラBOXに入れるアイデアは借用させて頂きます😀一応580wのポタ電は持っていますが、1台だけでは少々心もとないですからね。ちなみに各バッテリーの端子間を接続する金具も付属していますので、6v、12v、24vなどに随時組み換えることも簡単にできます(たぶんその必要は無いと思いますが)。ただ太陽光パネルはまだ所持していませんでしたので、上記のような組合せになりましたが、将来的に太陽光パネルの接続も念頭にいれて動画の様な組み方にした方が良かったかな、と考えています。
8本セットで2800円は激安wそこまで揃ったら是非ソーラーパネルも導入しましょう!
@@satoshi-hobbyroom 様予算の都合上、たぶん60Wを1枚ずつ、とかになるかと思いますが、なんとか4月迄には揃えたいと思います。一気に買うとなると値が張って、何時まで待っても買う思い切りが出来なさそうです(笑)
素人工作で 私も24Vで楽しんでいますよ 7年8年使いますが 問題なく 運用しています バツテリーは パナソニツクの 自動車の中古ですが 24V接続ですが 便利に運用しています 最近は良いものが 発売されてますね。
24v面白いですよね!電圧高いことは良いことですよね!敷地に余裕があれば24Vの鉛バッテリーたくさん並べて安価に出来ますね!
24Vだったら自動火災報知機も動くかな(甲種4類消防設備士目線)。それにトラック野郎の電飾も付けやすいかも(どきやがれ!)
キットの販売先教えてほしい!
こんなに簡単なんですね。過不足ない説明で、分かりやすいです。
バッテリーとコントローラーの間にヒューズを付けたほうが安全ですよ。僕は配線が外れて配線が燃えました!
コントローラーにバッテリーを付けないでソーラーだけ繋ぐと壊れちゃうみたいですねヒューズも組んでやると更に安心ですね!
ありがとうございます!
おおお!super thanksありがとうございました!滅多に頂けないので励みになります!今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
いつも楽しい動画ありがとうございます。色々専門知識を言われる方もいらっしゃいますが、あくまでも趣味部屋!素人には大変分かりやすく楽しい動画です。これぐらいのレベルでまとめて頂たいてる方が嬉しい視聴者も多いいかと思います。専門知識、用語並べられても・・・これからも分かりやすい動画制作頑張って下さい。
ご視聴ありがとうございました!確かにそうなんですwなるべくわかりやすく簡単に、手を出したくなるような感じで作ってます!あまり難しい話になるとチャレンジしてみようという気持ちも起きないと思いますのでw
こんにちは、私も船で使う為にこのインバーターを買いましたが騙されて買い直しました!実際の1500W〜3000Wのインバーターは、もっと大きくて重いですね!気をつけましょう😂
何wでした 普通1000wで10万くらいですよね 家庭用で クーラーはつかえないし冷蔵庫だとすぐに電池が無くなるし 扇風機位しか使えない なかなか元はとれないですね 赤字です 多分元はとれない もしものときの保険
本番稼働させる場合バッテリーからのケーブルはノーヒューズブレーカー等を挟んで配線したほうが安全ですね。あと充電コントローラー自体無負荷でも電気食いますので中華製は安いしいろいろ試してみても面白いです。ただ中華は製品スペック盛るのがデフォルトみたいなので気をつけたほうがいいです。
インバーターの容量 使用電力の2,3倍大きい容量でないと突入電流で過負荷判定になる場合がありますよ
示唆に富んだ企画で大変参考になりました。今回は家庭用電池との取り扱いでした。商用電源が使用可能な状態下ではその有効性があまり感じられませんが、地震などでの緊急時での使用が最も有効な設備だと思います。電気は熱源として利用するよりは照明、ラジオ、テレビ、スマホ充電用に利用した方が小容量のバッテリーでもその有効性を実感出来るものと思います。極端なことを言えば震災の際は壊れた家から材木を持ち寄り煮炊き出来る一方、熱源として使用すると短時間でバッテリー容量を使い切ってしまうと思うからです。参考までに。
毎月電気代が一万円を超えてきてますのでソーラーで家の冷蔵庫や待機電力など使わせておいて余剰分をこのバッテリーに食わせて足りなくなったらこのバッテリーから取り出して曇の日が続いたら電力を買うと効率的なことができたら良いですね。最優先するべきは安全性なので家とは少し離して鉄の物置の中に設置して運用したいところです。売るのではなく使うほうが得ですものね。
電気代なんかやたら高くなってきましたよね。今まで1600円位だったのが先日2600円になってて驚きましたw発電した電気を2十数円で売るより使ってしまった方が確かに安いんですよね!リン酸鉄なら万が一でも燃えにくいのですが、念には念をですね!
家庭で必要な電気を補えるんじゃなくて、家電用のシステムって事だったんですね。ポタ電の半額くらいで作れるのは良いですね。この10倍のシステムを作れば家庭用に出来るので、価格も10倍の120万円なら破格のシステムです!やる価値はありそうな気がしてきました。
安全対策と耐用年数、廃棄に関する情報も大事です。
夏の日照 青空駐車場 で車内にソーラーパネル広げて置けば充電できるかな?とワクワクしてポチってしまいました。蓄電池を家で使って節電するんだ~♪
ご視聴ありがとうございました!車内だとガラスに喰われてしまうので、発電効率は良くないと思いますが、多少は充電できるはずですよ!私はパネルは車の屋根に付けちゃってます!ポタ電を車のサブバッテリーで充電して室内で使ってますね!
6分50秒辺りおっと………Batteryへの端子接続ですが………①ケーブルの反対側(負荷側)から繋ぎましょうね😊そして、②Batteryはマイナス側を先に繋ぎましょう。一般の方への【サトシの趣味部屋】さんの影響力は大きいですから、➂活線作業しない様な動画にしてください☝️➃え〜と、ソーラーシステムコントローラーにシガーソケット付けてますが、シガーソケット接続を先にお願いします🙇♀
バッテリーはプラス側を先に繋ぐのではなかったでしょうか?間違ってたらごめんなさい。
畑で水中ポンプの電源に使用できそうです参考になりました。ありがとうございました。
電源の無い所にも簡単に電源を作れるので、良いですよね!
こういう技術があるといいですね 簡単そうですが素人にはやっぱりできそうもないですね💦
バッテリー2本だと晴れていれば数日で満充電になってしまい近日のように曇り雨が続くと数日でバッテリー容量が落ちてきて既存の電力を使うはめになります。なのでバッテリー本数を増やすことにしました。天気は気まぐれなので思うように計画通りにはいきません。
そうですね~ここ数日天候が悪いので、事務所のハイブリッドインバーターも遂にグリッド電力に手を出し始めましたw容量を増やしたい所ですね!
身内にこんなに電気に詳しい人が居たら良いのにな〜✨
良く、一家に一人いたらすごく便利な人と言われますw
中華製インバーターは詐欺だらけですね。僕は電菱製インバーターを20年位使ってます。雑誌トランジスタ技術の広告で買った記憶があります。当時は高価で、純正弦波に惹かれ借金し買いました。コンパクトカーで使うので、出力300Wそこそこですが、フルに連続出力可能ですし信頼感はあります。完全据え置きなら趣味がてらシステム構築できる、紹介された方法が確実ですね。備えあれば間違いないです。ベランダに20Wソーラーと使い古しの12V鉛蓄電池を据えて、室内の枕元の明かりと5V系USB充電しています。ほったらかしで10年以上使えてます。
先日はコメントありがとうございました結局、ソーラーパネル→チャージコントローラー→バッテリーとつなぎ、ポタ電へはバッ直ではなくチャージコントローラーから引き込むことにしましたロスが10%くらいあるのかもしれませんが、ヒーター付バッテリーのレビューを見ているときに低温時の過放電防止になると閃きましてこのようなシステムに落ち着きました8〜9A前後の出力でポタ電の最大入力220wに張り付いてましたので大満足ですあとは漏電対策しないと…ベランダだからブルーシートでも被せとけば良いかな…
ご視聴ありがとうございました!良い感じにまとまって良かったですね!ベランダボックスは防水&収納に良いですよ!
お世話になっています。交換したバッテリーを見に行ったところ電圧計が消えてので専用充電器14.6V/10Aをつないで蓄電を試みましたが最初こそ赤緑交互点滅しましたが、すぐに赤点滅に変わりました。これでRedodo 24V 100Ah LiFeP04リン酸鉄リチウムイオンバッテリー4本とも電圧値がゼロになってしまいました。参りました、何がいけなかったのか。
何がいけないのでしょうかね…過放電の場合、一度BMSでカットオフが掛かっても再度充電し、電圧が上がると復旧するのですが、充電しても復旧しないとなるとBMSが問題な可能性がありますね。メーカーの保証を求めた方が良いかと思います。
15:20 位の、連続出力1500wのインバーターに1000w消費の湯沸しをつないだらインバーターがシャットダウンした件。アマゾンで買える中華製のインバーター、数種を僕も購入し使用しています。そのほとんどが最大出力容量の値のほぼ半分が連続実効出力容量になっています。で、電子レンジとかトースターとか炊飯器とか洗濯機とか、瞬時に大電力消費する系のものを使用すると連続実効容量より低い値のはずなのにインバーターがシャットダウンする、は全てで経験しました。それを「表示詐欺!」とか「まがい物」とは思わないです。ラッシュカレントなんですよね。僕の経験ですと瞬時大電力消費系の家電に耐えられるようにするには、その家電の消費電力の倍の値が連続実効容量値に収まるインバーターで安定する感を持ちます。日本のコンセント(アウトレット)は最大で1500wということになっています。その値目一杯の家電を使うぞ!なら、インバーターは連続出力3000w以上のものが良いです。連続出力3000wだと最大出力が6000wになりますけれど。(笑)(自作太陽光発電は5年程度の経験値があります)
そうですよねぇ~瞬間最大3000Wって書いてあってもこれですからねwそのうちインバーターの動画を作ります!
私もこのコントローラーを買いましたが、まだ使ってはいませんが確か取説に必ずバッテリーを先に繋げと書いてありました。
先にバッテリーをつながないとコントローラーが壊れるって書いてありますよね!
なんか詳しい方が?たくさんコメントしてくれていてありがたいです。さまざまな動画では注意が足りないものはたくさんありますよね。素人はただ鵜呑みにせず行動しなければいけません。面白い情報でしたがめっちゃ怖いです。たくさん勉強して自分で安全に作れたら良いな😅夢のまた夢だけどきっと
良い動画でした❗個人責任で楽しむ分には楽しめそうです。情報交換して更に良いものを皆さんと共に作り上げましょう🎵私も作ってみるつもりです‼️ただ事故だけは気を付けましょう。事故が問題になると法整備の干渉をされると楽しめなくなるので。
ご視聴ありがとうございました!この動画のコメント欄などを利用して情報交換して頂いても構いませんので、是非同じ趣味や興味を持つ方と情報交換して楽しんでいただければと思います!
とても参考になりますした。なお、敢えて申し上げるのですが、視覚は動くものに敏感なので、モノを指す手もモノをカメラに近づける際の動きもゆっくりとなさってはと思いました。モノは静止でないと目が回り、圧迫感も出ますので。
ご視聴ありがとうございました!なるべく見やすいように撮影していきたいと思います!
@@satoshi-hobbyroom ご返信うれしく拝見しました、
ポータブル電源を買うと決めて(災害備蓄)ゼロから勉強。結果ジャクリー1000をパネルとセットで購入。正弦波も知らない電気の事は全く分からない状態でした。未だ分からない用語も有りますが、楽しい❗🤩自作出来る様に成れそうな気持ちになりました。先は明るい気分❗😁勿論、しっかり色々学んでからの事ですが。配信感謝❗🙏😍
ご視聴ありがとうございました!動画が参考になってよかったです!ワクワクする事って大事ですよね!今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
@@satoshi-hobbyroom 近くならワークショップを開いて欲しいくらいです。最高齢の参加となりそうですが。😁
近所の人との会話で電気代高騰の話を聞くと倍近く値上がりでしたが、うちの電気代は答えませんでした😓 まさか昨年の半分だなんて😅 ソーラー発電を自分で設置してからは使わないともったいなくて特にテレビなんか付けっ放しにしています😊 ただ費用は20万円ほどかかりました。
ソーラー発電でバッテリーが満タンになってるも発電した電気がもったいなくなっちゃいますよねw分かりますw我が家はまだFIT中で5年目なので蓄電池に交換となると5年しか使ってないパワコンを交換しなくてはいけないので、なんかもったいなくてハイブリッドインバーターは付けていません。電気代は上がるが、売電価格は据え置きなので、これからは発電した電気は消費が基本になってきますので、ますます蓄電システムが注目されますね!
なるほど、12V⇒24Vだと配線ケーブルの太さが変わるから細い配線でいいんですね。いま、インバータ12Vしか持ってないし、12Vのバッテリー24Vの半分程度の価格なので、とりあえず、12V構成でやってみようと思います。参考になりました。
ご視聴ありがとうございました!参考になって良かったです!是非試してみてください!
ごはんは冬は石油ストーブ、夏は固形燃料で炊いてますね。電気代が大変なので炊飯器もウチでは封印してます。
石油ストーブごはん、無駄が無くて良いですね!おいしそうwソーラーパネルと蓄電池でエコに炊飯してみても良いと思いますよ!初期コスト掛かりますが、炊飯器程度なら余ってる鉛バッテリーなどで安価に作っても良いと思います!
@@satoshi-hobbyroom 蓄電池、知識が…ソーラーパネルもアンカー757のリン酸鉄も複数用意してはいますが、EMPに備えて封印中です。使いたいところですが…動画の蓄電池、素晴らしいですね。
@@siriusunosyun パネルも蓄電池もあるのに勿体ない!と言うかEMPが来たらポタ電って使えるんですかね?(笑)固形燃料を非常時用にした方がいい気がします(笑)
@@satoshi-hobbyroom 農家の友人のお古になった大型冷蔵庫を偶々貰えたので、中に三輪車冷蔵庫扇風機丸鋸サンダーブロアチェーソーガスボンベ発電機製氷機精米機スターリンク入れてありますEMPどんとこいです。あとは日常遣い分のバッテリーをどれだけ外に出して使うかというところです。工業高校出身なのに電気に弱くて恥ずかしいです…
電気屋ですがバッテリーケーブルを200Aにすればそのインバーターでケトル使えるかも試して下さい。容量の大きいインバーター買ってもバッテリーケーブル太くしないと意味がないので
奥が深い世界ですね。
ご視聴ありがとうございました!一応今回買ったバッテリーケーブルは100A対応とのことですが、計算では41Aが流れることになるので、流石に半分ってことは無いかと思いますが、面白そうなので試してみますね!もう1セットケーブルを買って並列で組めばロスも減りますしね!
見た感じだと8sqもないケーブルぽいので急激な電流が流れきれずにインバーターの安全制御で止まるのでインバーターに合わせて14sq~22sqのケーブルにする必要あると思います 8sqでぎりぎり稼働くらい
キャンピングカーに12V3000Wのインバーターを組んで1年半後故障、購入先、メーカーともに修理を受け付けてもらえず高い買い物でした。今は保証期間の長いDELTA2に変えました。保障や修理にも目を向けてください。
ポータブル電源だとすべてがまとまってるので簡単ですよね!12Vで3000Wというと250Aですよね!ケーブルがやばすぎるwww
参考になりました。コネクタ類に絶縁を貼っとくと安心ですね
メーカー製蓄電池がスマートで安全性も担保されていると分かるのですが、価格を見ると驚きますね。電化工事を依頼した街にある電気屋さんの提示ではおよそ300万でした。寿命を考えると導入に踏み切るのも勇気がいりますね。
300万円ではいくら電気代が高くなったとはいえ元は取れませんね…自分で作れば電池代が5KWh10万円位なので工事費は別としても100万くらいでMAXの17KWhまで作れちゃうと思います。
より線を端子に直接接続するのは危ないです。 より線は棒端子を圧縮して端子に固定が安全。ベランダボックスに入れるのは良いのですが インバーターがあるので相当な発熱があるので大丈夫でしたか?直流系に遮断器が無いのが気になります。最低でもヒューズが無いと直流は交流回路以上に危険ですよ!!ソーラー回路側とインバーター回路側に回路保護装置を置いた方が安全では?
なるほど分かりやすかったですが仮にもバッテリーなんで素手は感電する危険が大きいゴム手袋は必須です。あと接続の際プラスからとかの原則が解説されてない。ここはとても重要なので解説に加えて欲しかった😂
面白い。話しがうまい。
ありがとうございました!今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
すごいですね! ミニソーラーで細々と充電してます
初コメになります。私は、理系が、苦手分野で、電気系は、特に苦手です。しかし、サトシさんの動画は、いつ見ても興味深い内容で、私レベルの人間にも、わかりやすく解説して頂き、とても勉強になります。ありがとうございます。 蓄電池システムには、以前から考えておりましたが、今回の動画を拝見して、一条の光明が差してきた感じがしました。勿論、本格導入となった場合には、知り合いの電気屋さんの力を拝借した上で、実行したいと考えています。
初コメありがとうございます!ご視聴ありがとうございました!私の動画ですこしワクワクしてもらえれば励みになります!やってみれば簡単なのでぜひチャレンジしてみてください!
私も電気系は苦手なのですが、この動画を見てワクワクしたし、やってみたいなと思った。当然、チャンネル登録もしました!
@@yasuotakai1516 チャンネル登録ありがとうございました!みんなでワクワクしましょう!
句読点は何処で勉強なされたのですか?
ありがとうございます。勉強になりました。脱電力会社を目指したいですね。でも・・・やっぱ舶来のインバーターは時々トラブル製品がありますね
ご視聴ありがとうございました!インバーターはちゃんとしたのにしないと定格出ないのがありますからねぇ見た目や値段ではわからないので、厄介です!
いろいろ参考になります!見るだけで楽しいので、いつも家事をしながら楽しませてもらってます🎉
いつもご視聴ありがとうございます!楽しんでいただけて良かったです!今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
リン酸鉄バッテリー唯一にして最大の欠点は低温で使えないことですね。(多くの製品の下限は5℃だったかな?ブタンガスと同じですね)
参考になりました。ポタ電をバラで買えば結構安く出来るんですね。オリジナルで容量増やしたり減らしたり、修理するにも部品交換で出来そうで据え置きでしたらこの方がいいですね。
ご視聴ありがとうございました!そうですね!正直据え置きならこっちの方がシンプルで壊れ無さそうで低コストで高容量で高寿命で良いですね!コントローラー壊れても1200円ですからwww用途に合わせて後から並列でバッテリーを追加しても良いですしね!
6:50での電源コードの結線順序では、このような配線は負荷側から確実に結線し、バッテリーの接続は最後に結線するようにしましょう! 出来れば保護用のヒューズを介しての接続がベターですね! 動画構成はよくできていました。 サトシさんはこの動画を初心者向けに撮影したようなら、このような安全対策を説明し万一のトラブルに遭わないよう留意して動画をまとめてください。火が走るようにショートしてからでは遅いですからね❗️
ご視聴ありがとうございました!順番的には先にソーラーパネルを繋いでしまうとコントローラーが壊れてしまうと書いてありましたので、バッテリー→パネルの順番で繋いでます。負荷はまあいつでも良さそうなので、適当でwでも、パネルを接続する時ちょっと火花飛びますよねw
私が御提案した内容は、負荷のインバーターへの結線についてのものです。サトシさんはケーブルをバッテリーに結線してから負荷のインバーターに接続されております。この接続に危険を伴うことを御提案しました。 私ならケーブルは負荷のインバーターに結線してから最後にバッテリーに接続するようにします。そのことを申し上げました。勿論、バッテリーへの結線の際は火花を出さないことはベストです。
リン酸鉄、良いですね。非常用。停電時の備えとして導入もアリと思っています。
そうですね!日頃から使いながらいざと言う時には蓄電してあるって感じで使えば頼りになりますよね!
@@satoshi-hobbyroom さま優しい返信ありがとうございます。置いたままとか、アバウトな部分もありましたが、全体がケースに入り、防雨にもなりますから十分と思いました。あとはインバータやバッテリー本体などがいわゆる特価品なので、自分で作るなら少し値が張りますが、以前から知っている部材で組もうと思います。壊れても1,200円とか、その割り切りは素晴らしいです。
むも
インバーターは結構発熱するよ。夏場とか、プラケース溶けないかな?燃え始めたら大事故になりそう。恐い。
インバーターの冷却ファンが回りますのでそこまで熱くはならないですよ!
私はサトシさんと違い、FITが終了しているので、東電への売電価格が約10円です。東電から買う電気は約30円とボッタクリ状態で、蓄電池を考えています。パワコンとの組み合わせ(単相100/200V)を解説する動画があればありがたいです。
amazonで調べると、リョクエンって会社からオフグリッド ハイブリッド インバーターって売っています。3000W瞬間最大6000Wのインバーターですが、ソーラーや100Vからの充電モジュールなども入ったオールインワンのインバーターがあります。5万円しないぐらいですし、配線もそのぶん楽になります。また100Vが切れたとたんバッテリーからの給電に切り替えてくれるパススルーもありますので、万が一の時にはこちらのほうが便利だと思います。あと動画で気になった点は、バッテリーの接続は最後にしたほうがいいかと思います。ちょっとしたことでショートしますので。お気を付けください。
ご視聴ありがとうございました!良いですね!ちょっと高価ですが、面白そうですね!というかほぼ家庭用のパワコンですね!
ML2440を2台購入しまして2台とも12V表示で困っていたのですが、すべて外して最初にバッテリーから取り付けたところ24V表示になり、太陽光パネルとバッテリーが点灯しました。以前は太陽光パネルから先に取り付けていたので12V表示になりバッテリーが点滅、異常値表示か点灯していたのでしょうね。勉強になりました。現状、太陽光パネル800W、ソラコン、バッテリー2本、インバーターを1組として3組購入してあるのですが、取り付けてあるのは2組で。動画で紹介されてたソラコン2台、1台は以前、不具合だと思っていたソラコンは生きておりまして満充電になると液晶のアニメーションが太陽光パネルからバッテリーに向けて流れているように見えていた模様が⇒矢印全体が黒表示になっていて、いかにも流れず滞っているように表示されました。これってバッテリーが満充電だから流れないと言うことでしょうね。この状態でインバーターのブザーが鳴りっぱなしなので、放置していて大丈夫なのか?インバーターのブザーが鳴っているときはインバーターからの負荷となる機器に流れる電力が遮断されるようなので、負荷の掛け方を満充電にギリギリならないように多くするようなあんばいが必要になります。このあんばいが難しいです。また、太陽光パネルからの電線の接触が完璧でないと、その箇所が熱を持ってしまいソラコン自体が機能不全になってしまいます(実体験として確認)
やはり再認識させたら治りましたか。良かったです。満充電になると電圧が乱れて30V近くを示すこともあるので、そういう時はインバーターは過電圧でエラーが出ることがありますが、一度ソーラーのケーブルを外してバッテリーだけにしてやると収まりますね。
このバッテリーの電圧が下がったら普通の電源に自動で切り替わる、先日のアレを使えば最強ですね。
そうですね!普通にいけますね!
お世話になっています。今日は午後は曇りでしたが先にソラコンで異常値表示の点滅があったバッテリーを接続してみました。接続時に火花は発しませんでした、テスターで計ったら21.4Vと表示され徐々に数値が上がっていき22.7Vになり雨が降ってきたので中止。充電器で赤点滅になり充電不可となってもパネル直接接続で簡単に復帰出来るんですね、勉強になりました。これまでは日中に貯まった電圧値が寒さにより電圧降下をしていたのでバッテリー周りを不燃の発泡スチロールで密閉してどのように推移するのか観察していこうと思います。
いつも参考と勉強させて頂いています.此方の動画を参考に購入させて頂きました、ポータブルバッテリーからハマりまして、丁度自作?の据え置き太陽光発電とバッテリーに興味が出始めた所でしたので、また参考にさせて頂きます。
ご視聴ありがとうございました!参考になってよかったです!ソーラーで自作した電気の使い心地は一味違いますよ~wなんたって満足度が凄いですねw据え置き型に貯めていざという時の非常用電源としてや、曇りの日にポタ電に電気移して使えますからね!
@@satoshi-hobbyroom コメ有難う御座います。そうなんですよね。投資額とは直ぐには割りが合わないですが、やっぱり自分で太陽光発電で発電した電力を使うのも、ロマンだと思っています。
とても面白かったです。災害時に備えとくのもよいですね
ご視聴ありがとうございました!参考になって良かったです!ぜひ一家に一台!面白いですよ~
いいトライをしているので吸い寄せられました。踏み込むには高価なのでやりたくてもやれないトライで、有り難い。インバータがスペック通りで無い様でしたが、ふと思ったのがバッテリとインバータのどちらが数値高い方が安全なのかなぁと・・差が小さいのがベターではあると思いますが電池保護の必要性もあると思うのでレポート欲しいです。
ご視聴ありがとうございました!今回、バッテリーは定格放電MAX2.56Kwで、インバーターが正常なら1.5Kwなので、インバーターがバッテリーのMAXを超えなければ大丈夫ですね2.5Kwを超える出力を使うなら並列でもう1つバッテリーを追加で5Kwh級にしてやれば5Kwまで放電できますからね!
@@satoshi-hobbyroom 早々のご返答、有難うございました。アドバイスを参考に制作を・・んー。資金が足らない。暫く貯金して出直します。動画楽しみにしてます。
素晴らしい動画です
ご視聴ありがとうございました!今後とも当チャンネルをよろしくお願い致します!
MPPT方式のチャージコントローラを使用すると高効率で良いと思います。
一応この1200円のやつMPPT方式らしいんですよw何気にちゃんと使えてますw
コメント欄のリンク先見ると、PWM方式と記載がありました。自分もMPPT方式をおすすめします。
MPPT方式のコントローラーはデカく高く熱に弱いんで宅内設置しないとダメっすよ。おまけに24Vで壁貫通配線なら電工二種資格も要りますし。それら不安があるから屋外BOX内設置にはPWMが向いてるんですよきっと(by電工電験持ち)
数字だけだと、、一瞬あれってなるから笑、コードが耐久してない?のとネットだと六割くらい詐欺商品があるから当たりと外れの見極めが難しいよね😅、実験好きだからこういう動画を見ると楽しくなってみてしまう。
バッテリーケーブルの100Aは正直信用できないですけどねwもう1組買って2本並列で繋いでやるとロスも減るだろうし良いかもしれないですね!
やるなぁ、落ちまで付けるなんて流石です。
まさかのインバーターがネタになってしまうとはwww今使ってる新しいインバーターは良い感じなのでそのうち動画にしますね~
基本的にありだと思います。しかしサトシの趣味部屋的には、頂いたボタ電魔改造編を期待してます。BMSをボタ電で補って、24v5式のリン酸鉄とか規模をデカくしながらw
ネックは、正確なバッテリ-残量測定ですね。電圧値で大まかには判るのですが、車中泊では心配になります。
大変参考になったのは使用されたDC-ACインバータです。定格1.5kWピーク3kW表記の品で1kWのポットが動作不可とは。偶々手にした個体が不良品だったのでしょう、ね。負荷がヒータとして、白熱電球のように電源投入時は高温となった状態に比べて抵抗値が低いので多少多めに電流が流れますが、誘導負荷とかように極端な突入電流は流れませんので、評価用負荷として適切だったと思います。これら機器を納めたボックスの蓋を閉じた状態で、どのように入出力線を引き出す加工されたのか興味を持ちましたが、その映像がなかったのが残念でした。
ご視聴ありがとうございました!そうですね。電熱製品が動かないので恐らく1Kwを放電できるインバーターでは無さそうです。ちなみにボックスの蓋の閉じ方ですが、箱がプラスチックなので普通に多少強引に閉じてしまえばちゃんとロックを掛けられますね。あえて配線ルートのカット等はしていませんよ。
屋外に置くので雨水の侵入防止をどのように工夫されているのか興味を持ったのもので、ご返答ありがとうございました。
少しずつ、電力を増加できる、電気コンロやヒーターみたいなものであれば、MAXまでOKかもしれません。あと、ソーラーの出力電力は、定格電圧でなく、たぶんですが、実測電圧で計算したほうが良いと思います。動画の計算では、出力電力と充電電力の差が大きすぎるので。
話になりませんね。 あ…。 面白いですね。まさかのトラブル。。。
とても参考になりました。ぜひトライしてみたいです。
ご視聴ありがとうございました!参考になってよかったです!是非チャレンジしてみてください!
因み僕は高価でしたが国産(大橋産業)を買い求めましたが12Vタイプのみでしたが。
インバーターの変換効率93%ってすごいですね。通常カタログスペックは80%台後半の筈。相当お高いものをお使いなのかと。それと、変換ロスは全て放熱ファンから排熱されますので、使用中はベランダボックスのフタを閉めることは出来ないと思います(フタを閉じるとボックス内の温度が高くなりインバーター回路の劣化が加速します)。こうした運用上の注意事項とリン酸鉄リチウムイオンバッテリーの取り扱い上の注意(水濡れ、火災、中華直輸入品の処分方法)などを説明頂けるともっと良かった。
インバーターの排熱ですが、確かに考えないといけないですね!今時期は寒いのでふたを閉めたまま使用しても大丈夫ですが、夏場はファンを付けるしかないですね!ファンは買ってあるので、そのうちファン付きにグレードアップするかもですw
、
@@satoshi-hobbyroom参考なりました。私は、東北大震災より停電なり、それからソーラー発電100W2枚で朝東向き午後西向け、Pm5時からTV用に10年使い 、停電対策にもやくだたせることにも?と言うことで始めました。昨年から旗電低下で、パネル交換しました。問題今迄のパネルどう処分する?
@@倉橋保夫 その問題が東京都ソーラーパネル義務化😰
こういうシステムを作るなら、家のコンセントにつなげて、日々の利用における一部をまかなえるようにしたいところやね。それなら無駄がない。そのために何が必要なのかは知らないけど。。。
グリッドタイインバーターって物があるんですよ。グレーな物ですが、検索してみてくださいw
サトシさんこんにちは。楽天で売ってるプラグインソーラーの検証をしていただきたいです。1枚200Wのソーラーパネル2〜4枚程度とマイクロインバーターだけのセットで10万円程度の商品なんですが、マイクロインバーターを介してコンセントに繋げばインバータが制御して家庭内に100Vの電気を流してくれるという物です。蓄電池ではないので発電できる昼間だけしか効果はありませんが、日中冷蔵庫を常時稼働させている家庭もあるでしょうし、オール電化の深夜料金プランだと単価の高い昼間の電気使用量を削減できるならとかなり気になってます。まだ電気代が上がるみたいなので今後この手の小規模な太陽光発電設備が伸びてくるようや気がしてます。
グリッドタイインバーターの事ですね。検証したいのですが、もともと逆潮流がグレーであるのと、我が家がオール電化で余剰買取のため、なかなか動画の構成が思いつかず手を出せずにいました。とりあえずは注文はしてありますので、何とか動画にしてみたいと思います!
自分もコメントしてから件の商品ページやら関連用語で色々ググってみた結果「これってGTI(グリッドタイインバータ)じゃね?」と思い至りましたw電気の逆流はけっこう怖いですよね😩ウチもオール電化なので聞いといてなんですが躊躇してます。工業系の高校を出た割にはホントに電気が苦手なんですが勉強しながら動画楽しみにしております!
予算12万円で2.56Kwhの大容量!凄いね!!
バッテリー追加でどんどんでかくなれますよ~w
1番分かりやすかったです^_^ありがとうございますソーラーパネルからじゃなくて家庭用100Vコンセント↓コントローラー↓バッテリー↓インバーター↓家電でも充電できます?
ご視聴ありがとうございました!ソーラーコントローラーは100Vでは使えないんですよね。間にACDCで降圧掛けてからコントローラーに電気を流す手もありますが、ロスとか考えると非効率ですね。なので、100Vでバッテリーを充電しようと思うと、リン酸鉄バッテリー用の100V充電器を使用する形ですね!バッテリーから先は問題なく使用できますよ!
全くの素人ですが、こんなに簡単にソーラー発電&充電のシステムが作れるとは知りませんでした。ソーラーが場所的に無理な場合、夜間にこのポータブル電源に充電するには他に何か必要でしょうか、ソーラーよりも実用的だと思います。是非動画で教えてください。
ご視聴ありがとうございました!おそらくこの動画が参考になると思いますので、是非観てみてください!ua-cam.com/video/_SEvYmvM1w8/v-deo.htmlfeature=shared
自作気になってました。用途に合わせて、バッテリー容量とインバーター能力選べるから、より身近になりますね。ハズレインバーターには注意が必要そうですが。。
何度ぐらいまで対応なんですかね??気になります!
ご視聴ありがとうございました!自作、楽しいですよ~インバーターはハズしましたが、新しく来たインバーターは大丈夫そうです!容量も後から追加もできるし、インバータも自在なので、使い道ありますよね!
@@UBOS_ch 同程度のシステムで概ね40℃が限度、夏場は時折高温でインバータが停止してましたよ。接続替えで誤ってショート・逆接続したら電池が逝かれるのでご注意を(実際やらかして壊した)。
あれま、、やはり自作はちょっと難易度高め?なのかなー、、当たり前のポタ電がいいのかもしれませんなー。
作りたくなる良い動画でした。有り難い内容です!
ご視聴ありがとうございました!是非作ってみてください!
20:30ここ見て思ったけどチャージコントローラーとバッテリ間の配線で消費時に電圧監視しているけど、インバーターのスイッチ切らなければバッテリ止まらないと思うんだけどどういう仕組みなんだろ
インバーターのスイッチを切らないと無負荷でも待機電力喰いますね。放電終止電圧まで行ったらBMSが起動して電流カットしれくれるかもです。
一つ重要なポイントは、ディープサイクルの蓄電池ということですね。
家庭用DIY蓄電池動画でいちばん分かりやすい動画でした!同じ様に作ろうと思いました!ありがとうございます
ご視聴ありがとうございました!参考になって良かったです!事故に気を付けて是非作ってみてください!
インバータでケトルやドライヤーは純正弦波交流が必要なんじゃないでしょうか?マイコンIH系炊飯器も純正弦波交流じゃないと故障する恐れがあるかと思いますが、よろしければ調べて頂いて再レビューしてほしいです。
いつか緩いオフグリッド生活してみたいと思っている田舎者アウトドアガイドなんですが、いつも参考になっております。ありがとうございます。電気面白いです。電気工事士にチャレンジしてみるのもありですね~。
ご視聴ありがとうございました!緩いオフグリッドは簡単に出来ますよ!ポータブル電源とソーラーパネルがあればすぐ可能です!価格を抑えるのであればバッテリーを車の鉛電池にしても良いですね!電気工事士、それほど難易度は高くないので、是非チャレンジしてみてください!
@@satoshi-hobbyroom 早いレスありがとうございます。大工仕事的なDIYは大体のことはできるし、元SEなんでそれなりに『なんでも勉強すりゃてきる』みたいなメンタルはあります。やるべしですね〜。背中押しありがとうございますm(__)m
バッテリー安くなりましたねー ビックリです。ここまで価格が下がって性能が上がると、オフグリッド生活の敷居が下がりますね。 このシステムにAnker767みたいなUPS機能が付いたら作る人増えそう。
家庭用蓄電池も自作できるとオフグリッドがグンと実現しやすくなりますよね!数百万なんて払えませんwww
家族3人で2.4kwhの蓄電池で普通の生活するとエアコンを使わなくても大体1時間位でバッテリーが上がります。
エアコンなしで2KW消費するってすごいですね!ロス考えても、2000W使ってる状態ですからね!
@@satoshi-hobbyroom なので電気代削減の為全電力切り替えました。うちはそのバッテリー2台直列で使って日没後毎日3時間持たないですね。勿論バッテリー設定は長持ちさせる為に90-20%位の範囲に設定してます。本当はもっと絞りたいですが、できません。なぜならバッテリーの残量電圧測ると0%近く迄消費されるからです。なんならインバータのモニターで確認しても設定値無視して0%近くの電圧まで勝手に減ってます。このメーカはどうもソフトウェアの設定ガバガバの様です。説明書記載の設定範囲を選択出来なかったり色々発生してます。アプリのモニターを見てても夕方の料理時総消費電力が2000w -3000w以上になる時間帯もあります。今の時期エアコン無しですが、日没後夕方の料理時まで毎日持ちません。唯一の説明書をよく読んでますが、説明不足の上、カタコトなので限界がある感じです。
お世話になっています。メーカーにチャットで保証を申し込んだところバッテリーの電圧値の確認を問われ、1.1Vと1.5Vだと答えたら過放電状態であると、そして過放電状態を解除するには36Vくらいのソーラーパネルと直接接続する必要があるようです。接続する際にバッテリーの端子から火花が出る、若しくは電圧が10V位まで回復出来れば過放電から復帰したとみられますと回答があり、手元には20Vのパネルが複数枚あり直列で40Vでも大丈夫であるかと問い合わせているところです。
36Vくらいのパネルと言うと300~400Wクラスですね20V直列2枚でも大丈夫ですね。というか、パネルが無いと詰みですね…
ポータブル充電器でポットやドライヤーを使用する際に、最初に瞬間Wが許容を越えることがあると、別動画で言っていましたよ。
そうですね!突入で結構使いますよね~でもこのインバーターも突入だと3000Wまで対応してるはずなんですけど…w
良かったです、信頼出きるインバーター見つけたら紹介してください
ご視聴ありがとうございました!現在、新しいインバーターを検証中ですので、近いうちに動画にしたいと思います!乞うご期待!
これまでリン酸鉄リチウムイオンバッテリーに対応してきて言えるのは寒さに弱いということが解りました。バッテリーを保温しないと使い物にならないのかな。
リン酸鉄バッテリーは零下だと放電能力が弱まるんですよね。ヒーター付きの物もあるみたいです。ヒーターにも電気を使うと思いますがw
初コメです、ド素人で電気系に全く知識がありません、なので自分にとってはかなりハードル高い内容でしたそもそもインバーターの働きと何で必要なのかも分かりません、でも動画は優しい説明で(理解してさえいれば)良かったと思います。
ご視聴ありがとうございました!インバーターは直流24Vを交流100Vに変換してやる部品ですね!これがないと家庭の家電が使えないんです!やってみると簡単なのでここまでの規模じゃなくても小さくでも試してみると面白いですよ!
ソーラーで充電しようとしたらソーラーパネルが高くつきそう。これから電気料金ますます上がるだろうけど、それでも設備投資の元が取れるのかな。万が一の停電時でも必要な電気機器が使えるのは良いですね。
ソーラーパネルは折り畳みよりアルミフレームの物が安くて良いですよ!いざと言う時の電源としても良いので備えと言う意味でもお勧めです!
なるほどですね。家庭用バッテリーってとても高いイメージがあったから、良い情報が拝見できて良かったです。ぜひ検討してみようかな😊
初心者向けといいつつ、一般的でない24V系システムを提案してくるところは流石ですw。自分も明日、パネルを直流にして24Vを試してみます。
初心者は12vからスタートする?自分も12vからスタートして結局今は48vで運用してる…。
24Vはケーブル細くできるので良いですよ~あと24Vシガーソケットが何気に便利ですね!
そうなんですよ。24Vのシガーソケットってなかなか無いので、なにげに便利w
私は12vから始めて、今は12vを二つ直列にして24v で運用してます。そうした理由は、動画主の言う様に、同じ電力を取り出す場合、電圧が高い方が電流が少なくなるので安全なこと(結果、細いコードでもいい事になる)。それと、私の持ってるチャージコントローラーの説明書を見ると、24vの方が充電の効率がいいから。
トラネコ さんへ。アマ無線遣ってますが、無線機の電源が12ボルトなので悩みます!。😅😂私は12V/100A/hのディープサイクルバッテリーを車に載んでますが、燐酸鉄タイプを是非試して見たいと考えて居ます。住んでる環境が零下に成る事は滅多に無い為、充電時の心配は有りません。
この動画で小型ソーラーシステムを試してみたくなりました。(12V-BAT+矩形波INVは製作済、用途狭い😢)インバータートリップですが、ヒーターやモーターは突入電流が大きいからと思い、同じELPAの電力計でポットの始動電力を図ってみたらそれ程でもなかったです。やはり当該インバーターがNGですかね。正弦波INVは高額商品だけにメーカー信頼性が心配です。
ご視聴ありがとうございました!インバーターって大事ですね!ここの選択を間違えると全部台無しになっちゃいますねw
リン酸鉄リチウムBattは氷点下では充電が出来ません。其の難点が有ります。
インバーターの容量が嘘だと正弦波も本当か気になります。次回動画も楽しみにしています。
次回の交換後動画楽しみです
電気ケトルは、ヒーターが温まるまで大きな突入電流が流れそうですねー
お世話になっています。バッテリーが使えなくなった期日まで零下になってない地域です。バッテリーの電圧値監視にパナソニックのペットカメラを設置してホームネットワークWアブリの表示で環境温度が解ります。但但、落胆です。メーカーの保証を求める手続きをしたいと思います。
そうですね!原因は気温ではないと思うので、とりあえずメーカー保証で良いと思います!5年間も保証がありますからね!
こんにちは!参考になります!私は集合住宅のベランダ発電で100wのソーラーパネルと自動車用の12Vのバッテリーを組み合わせて簡易発電しています。出力は車用の12Vのものを使っています。携帯電話とノートパソコンの電気位を賄っています。電池だけいいものに変えればもっと使えるようになると思うのですが、部屋が狭くて置く場所がなかったり、お金がなかったりで躊躇しています。
ご視聴ありがとうございました!LedodoやLitimeでは12V100Ahでミニサイズの物がありますよ!小さくて軽いので部屋においても気にならないサイズです!是非見てみてください!
@@satoshi-hobbyroom ありがとうございます!色々見てみます!
チャージコントローラにはバッテリーの選択項目があるぞ、忘れずに設定したほうがいいと思うよ。それと接続の順番を間違えるとちゃんと認識しないよ。最初はバッテリーに繋ぐことを丁寧に説明してくれるともっと良かったな。がんばれ~。
とてもわかりやすく参考になりました。夏休みにでもDIYして遊んでみようと思います。ありがとうございました😊
今まで停電の経験がないので、もしもの時はモバイルバッテリーで大丈夫かなと思ってます😸車用の安いインバーターは持ってます。
ワクワクする動画をありがとうございます!✨こういう仕組みの風力発電バージョンを検証してもらえると嬉しいです!うちが一年通して結構良い風が吹いており…。ただ、発電した電気の変換(?)など素人なのでよく分からず💦すでにチャンネル内で検証済みだったらごめんなさい!(まだ隅々まで見れていないので)
ご視聴ありがとうございました!風力発電は私も手を出したことがありません。設備が大掛かりになるので、難しいんですよね!でも気になりますよね!
クランプで直流電流を測る場合は測定線をクランプする前に"Z/F"ボタンを押して”ゼロ”補正をしましょう。無測定時の0.5Aをキャンセル出来ますよ。地磁気の影響を受けるので場所や向きを変えたらその都度ゼロ補正が必要です。(特に小電流時必須)
サトシさん。とても興味深かったです。私も1987年から20年ほど、インドネシアの奥地少数部族語の村で暮らした時に、ソーラーパネルでカーバッテリーを充電して、パソコンと、12ボルト蛍光灯(小さなインバーターキット内封)でちょっと便利な生活をしました。薪で煮炊きし、夜はペトロマックスの明かりで本を読むのは良いとして、子供もいたので、夜、外トイレに行く時など、スイッチで点灯する12vシステムを三つ作って配線したので家内に喜ばれました。当時のパソコン(東芝ダイナブックなど)は60Wも供給すればちゃんと働いてくれました。さて、老婆心で一つだけコメントさせてください。拝見していてインバーターにケーブルを繋ぐ時、両極のターミナル同士が近いので誤ってバッテリーをショートさせたら大惨事になりそうで見ていてビクビクでした。車のバーッテリー交換と同じで、マイナス側を外して他を結線し、すべて終わって「指さし確認」した後で「最後にマイナス端子を繋ぐ」という注意書きを入れたらいかがかと思います。友人のアメリカ人とCoチームで働いた時、バッテリーを外して充電していたので、プラスとマイナスを間違えないように再三注意していたのにある日「やってまったー」と英語で!叫ぶので飛んでいきました。村の家は窓も小さく昼でも暗いのでね。その後、大容量のブリッジ整流端子をつけてプラスマイナス間違えても大丈夫なものを作ってあげましたが。YT
ご視聴ありがとうございました!
楽しんでいただけて良かったです!
1987年にはすでにソーラーパネルがあったんですね~
民族の生活って少しだけやってみたいですね。
電気があるって便利ですね!
早々の返信頂きありがとうございました
概要は見ていたのですがご指摘の項目探せずにいた所です
300本以上の投稿動画を見て本当に参考になります
今後益々のさとしの趣味部屋のご活躍とご指導の程宜しくお願いします
私と同じ発想の人がいた〜(笑)
2週間ほど前にAliExpre??という中国の通販サイトで、3.3vのリン酸鉄リチウムバッテリーがバラ売り、4本セット、8本セットで売られていて8本セットがなんと2800円ほど‼
もちろん即買い(笑)
その後1週間ほどして再度その商品を見ると13800円に値上がり。
買って良かった〜♥
LiFe4(リン酸鉄バッテリー)対応の充電器、バッテリー残量メーター、DC-DCコンバーターなどを購入。
合計で8.000円ほどでした。
しかしバッテリーは中国の法律で空輸ができませんので、船便で本日日本に到着しました。
手元に届くのは来週の26日、27日頃になるでしょう。
DC-DCコンバーターは中国では100v出力対応の物が無く、それだけAmazonで購入しました。(100v x 2、USB x 3)
ただ何かに収納する事は考えていませんでしたので、プラBOXに入れるアイデアは借用させて頂きます😀
一応580wのポタ電は持っていますが、1台だけでは少々心もとないですからね。
ちなみに各バッテリーの端子間を接続する金具も付属していますので、6v、12v、24vなどに随時組み換えることも簡単にできます(たぶんその必要は無いと思いますが)。
ただ太陽光パネルはまだ所持していませんでしたので、上記のような組合せになりましたが、将来的に太陽光パネルの接続も念頭にいれて動画の様な組み方にした方が良かったかな、と考えています。
8本セットで2800円は激安w
そこまで揃ったら是非ソーラーパネルも導入しましょう!
@@satoshi-hobbyroom 様
予算の都合上、たぶん60Wを1枚ずつ、とかになるかと思いますが、なんとか4月迄には揃えたいと思います。
一気に買うとなると値が張って、何時まで待っても買う思い切りが出来なさそうです(笑)
素人工作で 私も24Vで楽しんでいますよ 7年8年使いますが 問題なく 運用しています バツテリーは パナソニツクの 自動車の中古ですが 24V接続ですが 便利に運用しています 最近は良いものが 発売されてますね。
24v面白いですよね!電圧高いことは良いことですよね!
敷地に余裕があれば24Vの鉛バッテリーたくさん並べて安価に出来ますね!
24Vだったら自動火災報知機も動くかな(甲種4類消防設備士目線)。それにトラック野郎の電飾も付けやすいかも(どきやがれ!)
キットの販売先教えてほしい!
こんなに簡単なんですね。過不足ない説明で、分かりやすいです。
バッテリーとコントローラーの間に
ヒューズを付けたほうが安全ですよ。
僕は配線が外れて配線が燃えました!
コントローラーにバッテリーを付けないでソーラーだけ繋ぐと壊れちゃうみたいですね
ヒューズも組んでやると更に安心ですね!
ありがとうございます!
おおお!super thanksありがとうございました!
滅多に頂けないので励みになります!
今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
いつも楽しい動画ありがとうございます。
色々専門知識を言われる方もいらっしゃいますが、あくまでも趣味部屋!
素人には大変分かりやすく楽しい動画です。これぐらいのレベルでまとめて頂たいてる方が嬉しい視聴者も多いいかと思います。専門知識、用語並べられても・・・
これからも分かりやすい動画制作頑張って下さい。
ご視聴ありがとうございました!
確かにそうなんですw
なるべくわかりやすく簡単に、手を出したくなるような感じで作ってます!
あまり難しい話になるとチャレンジしてみようという気持ちも起きないと思いますのでw
こんにちは、私も船で使う為にこのインバーターを買いましたが騙されて買い直しました!実際の1500W〜3000Wのインバーターは、もっと大きくて重いですね!気をつけましょう😂
何wでした 普通1000wで10万くらいですよね 家庭用で クーラーはつかえないし冷蔵庫だとすぐに電池が無くなるし 扇風機位しか使えない なかなか元はとれないですね 赤字です 多分元はとれない もしものときの保険
本番稼働させる場合バッテリーからのケーブルはノーヒューズブレーカー等を挟んで配線したほうが安全ですね。
あと充電コントローラー自体無負荷でも電気食いますので中華製は安いしいろいろ試してみても面白いです。
ただ中華は製品スペック盛るのがデフォルトみたいなので気をつけたほうがいいです。
インバーターの容量 使用電力の2,3倍大きい容量でないと突入電流で過負荷判定になる場合がありますよ
示唆に富んだ企画で大変参考になりました。
今回は家庭用電池との取り扱いでした。商用電源が使用可能な状態下ではその有効性があまり感じられませんが、地震などでの緊急時での使用が最も有効な設備だと思います。
電気は熱源として利用するよりは照明、ラジオ、テレビ、スマホ充電用に利用した方が小容量のバッテリーでもその有効性を実感出来るものと思います。極端なことを言えば震災の際は壊れた家から材木を持ち寄り煮炊き出来る一方、熱源として使用すると短時間でバッテリー容量を使い切ってしまうと思うからです。参考までに。
毎月電気代が一万円を超えてきてますのでソーラーで家の冷蔵庫や待機電力など使わせておいて余剰分をこのバッテリーに食わせて足りなくなったらこのバッテリーから取り出して曇の日が続いたら電力を買うと効率的なことができたら良いですね。
最優先するべきは安全性なので家とは少し離して鉄の物置の中に設置して運用したいところです。売るのではなく使うほうが得ですものね。
電気代なんかやたら高くなってきましたよね。
今まで1600円位だったのが先日2600円になってて驚きましたw
発電した電気を2十数円で売るより使ってしまった方が確かに安いんですよね!
リン酸鉄なら万が一でも燃えにくいのですが、念には念をですね!
家庭で必要な電気を補えるんじゃなくて、家電用のシステムって事だったんですね。ポタ電の半額くらいで作れるのは良いですね。この10倍のシステムを作れば家庭用に出来るので、価格も10倍の120万円なら破格のシステムです!やる価値はありそうな気がしてきました。
安全対策と耐用年数、廃棄に関する情報も大事です。
夏の日照 青空駐車場 で車内にソーラーパネル広げて置けば充電できるかな?
とワクワクしてポチってしまいました。蓄電池を家で使って節電するんだ~♪
ご視聴ありがとうございました!
車内だとガラスに喰われてしまうので、発電効率は良くないと思いますが、多少は充電できるはずですよ!
私はパネルは車の屋根に付けちゃってます!ポタ電を車のサブバッテリーで充電して室内で使ってますね!
6分50秒辺り
おっと………Batteryへの端子接続ですが………
①ケーブルの反対側(負荷側)から繋ぎましょうね😊
そして、②Batteryはマイナス側を先に繋ぎましょう。
一般の方への【サトシの趣味部屋】さんの影響力は大きいですから、➂活線作業しない様な動画にしてください☝️
➃え〜と、ソーラーシステムコントローラーにシガーソケット付けてますが、シガーソケット接続を先にお願いします🙇♀
バッテリーはプラス側を先に繋ぐのではなかったでしょうか?
間違ってたらごめんなさい。
畑で水中ポンプの電源に使用できそうです参考になりました。
ありがとうございました。
電源の無い所にも簡単に電源を作れるので、良いですよね!
こういう技術があるといいですね 簡単そうですが素人にはやっぱりできそうもないですね💦
バッテリー2本だと晴れていれば数日で満充電になってしまい近日のように曇り雨が続くと数日でバッテリー容量が落ちてきて既存の電力を使うはめになります。
なのでバッテリー本数を増やすことにしました。
天気は気まぐれなので思うように計画通りにはいきません。
そうですね~
ここ数日天候が悪いので、事務所のハイブリッドインバーターも遂にグリッド電力に手を出し始めましたw容量を増やしたい所ですね!
身内にこんなに電気に詳しい人が居たら良いのにな〜✨
良く、一家に一人いたらすごく便利な人と言われますw
中華製インバーターは詐欺だらけですね。
僕は電菱製インバーターを20年位使ってます。雑誌トランジスタ技術の広告で買った記憶があります。
当時は高価で、純正弦波に惹かれ借金し買いました。
コンパクトカーで使うので、出力300Wそこそこですが、フルに連続出力可能ですし信頼感はあります。
完全据え置きなら趣味がてらシステム構築できる、紹介された方法が確実ですね。備えあれば間違いないです。
ベランダに20Wソーラーと使い古しの12V鉛蓄電池を据えて、室内の枕元の明かりと5V系USB充電しています。ほったらかしで10年以上使えてます。
先日はコメントありがとうございました
結局、ソーラーパネル→チャージコントローラー→バッテリーとつなぎ、ポタ電へはバッ直ではなくチャージコントローラーから引き込むことにしました
ロスが10%くらいあるのかもしれませんが、ヒーター付バッテリーのレビューを見ているときに低温時の過放電防止になると閃きましてこのようなシステムに落ち着きました
8〜9A前後の出力でポタ電の最大入力220wに張り付いてましたので大満足です
あとは漏電対策しないと…ベランダだからブルーシートでも被せとけば良いかな…
ご視聴ありがとうございました!
良い感じにまとまって良かったですね!ベランダボックスは防水&収納に良いですよ!
お世話になっています。
交換したバッテリーを見に行ったところ電圧計が消えてので専用充電器14.6V/10Aをつないで蓄電を試みましたが最初こそ赤緑交互点滅しましたが、すぐに赤点滅に変わりました。
これでRedodo 24V 100Ah LiFeP04リン酸鉄リチウムイオンバッテリー4本とも電圧値がゼロになってしまいました。
参りました、何がいけなかったのか。
何がいけないのでしょうかね…
過放電の場合、一度BMSでカットオフが掛かっても再度充電し、電圧が上がると復旧するのですが、充電しても復旧しないとなるとBMSが問題な可能性がありますね。
メーカーの保証を求めた方が良いかと思います。
15:20 位の、連続出力1500wのインバーターに1000w消費の湯沸しをつないだらインバーターがシャットダウンした件。
アマゾンで買える中華製のインバーター、数種を僕も購入し使用しています。そのほとんどが最大出力容量の値のほぼ半分が連続実効出力容量になっています。で、電子レンジとかトースターとか炊飯器とか洗濯機とか、瞬時に大電力消費する系のものを使用すると連続実効容量より低い値のはずなのにインバーターがシャットダウンする、は全てで経験しました。それを「表示詐欺!」とか「まがい物」とは思わないです。ラッシュカレントなんですよね。
僕の経験ですと瞬時大電力消費系の家電に耐えられるようにするには、その家電の消費電力の倍の値が連続実効容量値に収まるインバーターで安定する感を持ちます。日本のコンセント(アウトレット)は最大で1500wということになっています。その値目一杯の家電を使うぞ!なら、インバーターは連続出力3000w以上のものが良いです。連続出力3000wだと最大出力が6000wになりますけれど。(笑)
(自作太陽光発電は5年程度の経験値があります)
そうですよねぇ~
瞬間最大3000Wって書いてあってもこれですからねw
そのうちインバーターの動画を作ります!
私もこのコントローラーを買いましたが、まだ使ってはいませんが確か取説に必ずバッテリーを先に繋げと書いてありました。
先にバッテリーをつながないとコントローラーが壊れるって書いてありますよね!
なんか詳しい方が?たくさんコメントしてくれていてありがたいです。さまざまな動画では注意が足りないものはたくさんありますよね。素人はただ鵜呑みにせず行動しなければいけません。面白い情報でしたがめっちゃ怖いです。たくさん勉強して自分で安全に作れたら良いな😅夢のまた夢だけどきっと
良い動画でした❗個人責任で楽しむ分には楽しめそうです。情報交換して更に良いものを皆さんと共に作り上げましょう🎵私も作ってみるつもりです‼️ただ事故だけは気を付けましょう。事故が問題になると法整備の干渉をされると楽しめなくなるので。
ご視聴ありがとうございました!
この動画のコメント欄などを利用して情報交換して頂いても構いませんので、是非同じ趣味や興味を持つ方と情報交換して楽しんでいただければと思います!
とても参考になりますした。なお、敢えて申し上げるのですが、視覚は動くものに敏感なので、モノを指す手もモノをカメラに近づける際の動きもゆっくりとなさってはと思いました。モノは静止でないと目が回り、圧迫感も出ますので。
ご視聴ありがとうございました!
なるべく見やすいように撮影していきたいと思います!
@@satoshi-hobbyroom ご返信うれしく拝見しました、
ポータブル電源を買うと決めて(災害備蓄)ゼロから勉強。結果ジャクリー1000をパネルとセットで購入。
正弦波も知らない電気の事は全く分からない状態でした。
未だ分からない用語も有りますが、楽しい❗🤩
自作出来る様に成れそうな気持ちになりました。先は明るい気分❗😁
勿論、しっかり色々学んでからの事ですが。配信感謝❗🙏😍
ご視聴ありがとうございました!
動画が参考になってよかったです!
ワクワクする事って大事ですよね!
今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
@@satoshi-hobbyroom 近くならワークショップを開いて欲しいくらいです。
最高齢の参加となりそうですが。😁
近所の人との会話で電気代高騰の話を聞くと倍近く値上がりでしたが、うちの電気代は答えませんでした😓 まさか昨年の半分だなんて😅 ソーラー発電を自分で設置してからは使わないともったいなくて特にテレビなんか付けっ放しにしています😊 ただ費用は20万円ほどかかりました。
ソーラー発電でバッテリーが満タンになってるも発電した電気がもったいなくなっちゃいますよねw分かりますw
我が家はまだFIT中で5年目なので蓄電池に交換となると5年しか使ってないパワコンを交換しなくてはいけないので、なんかもったいなくてハイブリッドインバーターは付けていません。
電気代は上がるが、売電価格は据え置きなので、これからは発電した電気は消費が基本になってきますので、ますます蓄電システムが注目されますね!
なるほど、
12V⇒24Vだと配線ケーブルの太さが変わるから細い配線でいいんですね。
いま、インバータ12Vしか持ってないし、12Vのバッテリー24Vの半分程度の価格なので、
とりあえず、12V構成でやってみようと思います。
参考になりました。
ご視聴ありがとうございました!
参考になって良かったです!
是非試してみてください!
ごはんは冬は石油ストーブ、夏は固形燃料で炊いてますね。
電気代が大変なので炊飯器もウチでは封印してます。
石油ストーブごはん、無駄が無くて良いですね!おいしそうw
ソーラーパネルと蓄電池でエコに炊飯してみても良いと思いますよ!
初期コスト掛かりますが、炊飯器程度なら余ってる鉛バッテリーなどで安価に作っても良いと思います!
@@satoshi-hobbyroom 蓄電池、知識が…
ソーラーパネルもアンカー757のリン酸鉄も複数用意してはいますが、EMPに備えて封印中です。使いたいところですが…動画の蓄電池、素晴らしいですね。
@@siriusunosyun
パネルも蓄電池もあるのに勿体ない!と言うかEMPが来たらポタ電って使えるんですかね?(笑)
固形燃料を非常時用にした方がいい気がします(笑)
@@satoshi-hobbyroom 農家の友人のお古になった大型冷蔵庫を偶々貰えたので、中に三輪車冷蔵庫扇風機丸鋸サンダーブロアチェーソーガスボンベ発電機製氷機精米機スターリンク入れてありますEMPどんとこいです。
あとは日常遣い分のバッテリーをどれだけ外に出して使うかというところです。
工業高校出身なのに電気に弱くて恥ずかしいです…
電気屋ですがバッテリーケーブルを200Aにすればそのインバーターでケトル使えるかも試して下さい。
容量の大きいインバーター買ってもバッテリーケーブル太くしないと意味がないので
奥が深い世界ですね。
ご視聴ありがとうございました!
一応今回買ったバッテリーケーブルは100A対応とのことですが、計算では41Aが流れることになるので、
流石に半分ってことは無いかと思いますが、面白そうなので試してみますね!もう1セットケーブルを買って並列で組めばロスも減りますしね!
見た感じだと8sqもないケーブルぽいので急激な電流が流れきれずにインバーターの安全制御で止まるのでインバーターに合わせて14sq~22sqのケーブルにする必要あると思います 8sqでぎりぎり稼働くらい
キャンピングカーに12V3000Wのインバーターを組んで1年半後故障、購入先、メーカーともに修理を受け付けてもらえず高い買い物でした。今は保証期間の長いDELTA2に変えました。保障や修理にも目を向けてください。
ポータブル電源だとすべてがまとまってるので簡単ですよね!
12Vで3000Wというと250Aですよね!ケーブルがやばすぎるwww
参考になりました。
コネクタ類に絶縁を貼っとくと安心ですね
メーカー製蓄電池がスマートで安全性も担保されていると分かるのですが、価格を見ると驚きますね。
電化工事を依頼した街にある電気屋さんの提示ではおよそ300万でした。
寿命を考えると導入に踏み切るのも勇気がいりますね。
300万円ではいくら電気代が高くなったとはいえ元は取れませんね…
自分で作れば電池代が5KWh10万円位なので工事費は別としても100万くらいでMAXの17KWhまで作れちゃうと思います。
より線を端子に直接接続するのは危ないです。 より線は棒端子を圧縮して端子に固定が安全。
ベランダボックスに入れるのは良いのですが インバーターがあるので相当な発熱があるので大丈夫でしたか?
直流系に遮断器が無いのが気になります。最低でもヒューズが無いと直流は交流回路以上に危険ですよ!!
ソーラー回路側とインバーター回路側に回路保護装置を置いた方が安全では?
なるほど分かりやすかった
ですが
仮にもバッテリーなんで
素手は感電する危険が大きい
ゴム手袋は必須です。あと接続の際プラスからとかの原則が解説されてない。ここはとても重要なので解説に加えて欲しかった😂
面白い。話しがうまい。
ありがとうございました!
今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
すごいですね! ミニソーラーで細々と充電してます
初コメになります。
私は、理系が、苦手分野で、電気系は、特に苦手です。しかし、サトシさんの動画は、いつ見ても
興味深い内容で、私レベルの人間にも、わかりやすく解説して頂き、とても勉強になります。
ありがとうございます。
蓄電池システムには、以前から考えておりましたが、今回の動画を拝見して、一条の光明が差してきた
感じがしました。勿論、本格導入となった場合には、知り合いの電気屋さんの力を拝借した上で、実行したい
と考えています。
初コメありがとうございます!
ご視聴ありがとうございました!
私の動画ですこしワクワクしてもらえれば励みになります!
やってみれば簡単なのでぜひチャレンジしてみてください!
私も電気系は苦手なのですが、この動画を見てワクワクしたし、やってみたいなと思った。
当然、チャンネル登録もしました!
@@yasuotakai1516 チャンネル登録ありがとうございました!みんなでワクワクしましょう!
句読点は何処で勉強なされたのですか?
ありがとうございます。勉強になりました。脱電力会社を目指したいですね。
でも・・・やっぱ舶来のインバーターは時々トラブル製品がありますね
ご視聴ありがとうございました!
インバーターはちゃんとしたのにしないと定格出ないのがありますからねぇ
見た目や値段ではわからないので、厄介です!
いろいろ参考になります!見るだけで楽しいので、いつも家事をしながら楽しませてもらってます🎉
いつもご視聴ありがとうございます!
楽しんでいただけて良かったです!
今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
リン酸鉄バッテリー唯一にして最大の欠点は低温で使えないことですね。(多くの製品の下限は5℃だったかな?ブタンガスと同じですね)
参考になりました。ポタ電をバラで買えば結構安く出来るんですね。オリジナルで容量増やしたり減らしたり、修理するにも部品交換で出来そうで据え置きでしたらこの方がいいですね。
ご視聴ありがとうございました!
そうですね!正直据え置きならこっちの方がシンプルで壊れ無さそうで低コストで高容量で高寿命で良いですね!
コントローラー壊れても1200円ですからwww
用途に合わせて後から並列でバッテリーを追加しても良いですしね!
6:50での電源コードの結線順序では、このような配線は負荷側から確実に結線し、バッテリーの接続は最後に結線するようにしましょう!
出来れば保護用のヒューズを介しての接続がベターですね!
動画構成はよくできていました。
サトシさんはこの動画を初心者向けに撮影したようなら、このような安全対策を説明し万一のトラブルに遭わないよう留意して動画をまとめてください。火が走るようにショートしてからでは遅いですからね❗️
ご視聴ありがとうございました!
順番的には先にソーラーパネルを繋いでしまうとコントローラーが壊れてしまうと書いてありましたので、
バッテリー→パネルの順番で繋いでます。負荷はまあいつでも良さそうなので、適当でw
でも、パネルを接続する時ちょっと火花飛びますよねw
私が御提案した内容は、負荷のインバーターへの結線についてのものです。サトシさんはケーブルをバッテリーに結線してから負荷のインバーターに接続されております。この接続に危険を伴うことを御提案しました。
私ならケーブルは負荷のインバーターに結線してから最後にバッテリーに接続するようにします。そのことを申し上げました。勿論、バッテリーへの結線の際は火花を出さないことはベストです。
リン酸鉄、良いですね。
非常用。
停電時の備えとして導入もアリと思っています。
そうですね!日頃から使いながらいざと言う時には蓄電してあるって感じで使えば
頼りになりますよね!
@@satoshi-hobbyroom さま
優しい返信ありがとうございます。
置いたままとか、アバウトな部分もありましたが、
全体がケースに入り、防雨にもなりますから十分と思いました。
あとはインバータやバッテリー本体などがいわゆる特価品なので、
自分で作るなら少し値が張りますが、
以前から知っている部材で組もうと思います。
壊れても1,200円とか、
その割り切りは素晴らしいです。
むも
インバーターは結構発熱するよ。
夏場とか、プラケース溶けないかな?
燃え始めたら大事故になりそう。
恐い。
インバーターの冷却ファンが回りますのでそこまで熱くはならないですよ!
私はサトシさんと違い、FITが終了しているので、東電への売電価格が約10円です。東電から買う電気は約30円とボッタクリ状態で、蓄電池を考えています。パワコンとの組み合わせ(単相100/200V)を解説する動画があればありがたいです。
amazonで調べると、リョクエンって会社からオフグリッド ハイブリッド インバーターって売っています。3000W瞬間最大6000Wのインバーターですが、ソーラーや100Vからの充電モジュールなども入ったオールインワンのインバーターがあります。5万円しないぐらいですし、配線もそのぶん楽になります。
また100Vが切れたとたんバッテリーからの給電に切り替えてくれるパススルーもありますので、万が一の時にはこちらのほうが便利だと思います。
あと動画で気になった点は、バッテリーの接続は最後にしたほうがいいかと思います。ちょっとしたことでショートしますので。
お気を付けください。
ご視聴ありがとうございました!
良いですね!ちょっと高価ですが、面白そうですね!というかほぼ家庭用のパワコンですね!
ML2440を2台購入しまして2台とも12V表示で困っていたのですが、すべて外して最初にバッテリーから取り付けたところ24V表示になり、太陽光パネルとバッテリーが点灯しました。
以前は太陽光パネルから先に取り付けていたので12V表示になりバッテリーが点滅、異常値表示か点灯していたのでしょうね。
勉強になりました。
現状、太陽光パネル800W、ソラコン、バッテリー2本、インバーターを1組として3組購入してあるのですが、取り付けてあるのは2組で。
動画で紹介されてたソラコン2台、1台は以前、不具合だと思っていたソラコンは生きておりまして満充電になると液晶のアニメーションが太陽光パネルからバッテリーに向けて流れているように見えていた模様が⇒矢印全体が黒表示になっていて、いかにも流れず滞っているように表示されました。
これってバッテリーが満充電だから流れないと言うことでしょうね。
この状態でインバーターのブザーが鳴りっぱなしなので、放置していて大丈夫なのか?
インバーターのブザーが鳴っているときはインバーターからの負荷となる機器に流れる電力が遮断されるようなので、負荷の掛け方を満充電にギリギリならないように多くするようなあんばいが必要になります。
このあんばいが難しいです。
また、太陽光パネルからの電線の接触が完璧でないと、その箇所が熱を持ってしまいソラコン自体が機能不全になってしまいます(実体験として確認)
やはり再認識させたら治りましたか。良かったです。
満充電になると電圧が乱れて30V近くを示すこともあるので、そういう時はインバーターは過電圧でエラーが出ることがありますが、一度ソーラーのケーブルを外してバッテリーだけにしてやると収まりますね。
このバッテリーの電圧が下がったら普通の電源に自動で切り替わる、先日のアレを使えば最強ですね。
そうですね!普通にいけますね!
お世話になっています。
今日は午後は曇りでしたが先にソラコンで異常値表示の点滅があったバッテリーを接続してみました。
接続時に火花は発しませんでした、テスターで計ったら21.4Vと表示され徐々に数値が上がっていき22.7Vになり雨が降ってきたので中止。
充電器で赤点滅になり充電不可となってもパネル直接接続で簡単に復帰出来るんですね、勉強になりました。
これまでは日中に貯まった電圧値が寒さにより電圧降下をしていたのでバッテリー周りを不燃の発泡スチロールで密閉してどのように推移するのか観察していこうと思います。
いつも参考と勉強させて頂いています.此方の動画を参考に購入させて頂きました、ポータブルバッテリーからハマりまして、丁度自作?の据え置き太陽光発電とバッテリーに興味が出始めた所でしたので、また参考にさせて頂きます。
ご視聴ありがとうございました!
参考になってよかったです!
ソーラーで自作した電気の使い心地は一味違いますよ~w
なんたって満足度が凄いですねw
据え置き型に貯めていざという時の非常用電源としてや、曇りの日にポタ電に電気移して使えますからね!
@@satoshi-hobbyroom コメ有難う御座います。そうなんですよね。投資額とは直ぐには割りが合わないですが、やっぱり自分で太陽光発電で発電した電力を使うのも、ロマンだと思っています。
とても面白かったです。
災害時に備えとくのもよいですね
ご視聴ありがとうございました!
参考になって良かったです!ぜひ一家に一台!面白いですよ~
いいトライをしているので吸い寄せられました。踏み込むには高価なのでやりたくてもやれないトライで、有り難い。インバータがスペック通りで無い様でしたが、ふと思ったのがバッテリとインバータのどちらが数値高い方が安全なのかなぁと・・差が小さいのがベターではあると思いますが電池保護の必要性もあると思うのでレポート欲しいです。
ご視聴ありがとうございました!
今回、バッテリーは定格放電MAX2.56Kwで、インバーターが正常なら1.5Kwなので、インバーターがバッテリーのMAXを超えなければ大丈夫ですね
2.5Kwを超える出力を使うなら並列でもう1つバッテリーを追加で5Kwh級にしてやれば5Kwまで放電できますからね!
@@satoshi-hobbyroom 早々のご返答、有難うございました。アドバイスを参考に制作を・・んー。資金が足らない。暫く貯金して出直します。動画楽しみにしてます。
素晴らしい動画です
ご視聴ありがとうございました!
今後とも当チャンネルをよろしくお願い致します!
MPPT方式のチャージコントローラを使用すると高効率で良いと思います。
一応この1200円のやつMPPT方式らしいんですよw
何気にちゃんと使えてますw
コメント欄のリンク先見ると、PWM方式と記載がありました。自分もMPPT方式をおすすめします。
MPPT方式のコントローラーはデカく高く熱に弱いんで宅内設置しないとダメっすよ。おまけに24Vで壁貫通配線なら電工二種資格も要りますし。それら不安があるから屋外BOX内設置にはPWMが向いてるんですよきっと(by電工電験持ち)
数字だけだと、、一瞬あれってなるから笑、コードが耐久してない?のとネットだと六割くらい詐欺商品があるから当たりと外れの見極めが難しいよね😅、実験好きだからこういう動画を見ると楽しくなってみてしまう。
バッテリーケーブルの100Aは正直信用できないですけどねwもう1組買って2本並列で繋いでやるとロスも減るだろうし良いかもしれないですね!
やるなぁ、落ちまで付けるなんて流石です。
まさかのインバーターがネタになってしまうとはwww
今使ってる新しいインバーターは良い感じなのでそのうち動画にしますね~
基本的にありだと思います。
しかしサトシの趣味部屋的には、頂いたボタ電魔改造編を期待してます。BMSをボタ電で補って、24v5式のリン酸鉄とか規模をデカくしながらw
ネックは、正確なバッテリ-残量測定ですね。電圧値で大まかには判るのですが、車中泊では心配になります。
大変参考になったのは使用されたDC-ACインバータです。定格1.5kWピーク3kW表記の品で1kWのポットが動作不可とは。偶々手にした個体が不良品だったのでしょう、ね。負荷がヒータとして、白熱電球のように電源投入時は高温となった状態に比べて抵抗値が低いので多少多めに電流が流れますが、誘導負荷とかように極端な突入電流は流れませんので、評価用負荷として適切だったと思います。
これら機器を納めたボックスの蓋を閉じた状態で、どのように入出力線を引き出す加工されたのか興味を持ちましたが、その映像がなかったのが残念でした。
ご視聴ありがとうございました!
そうですね。電熱製品が動かないので恐らく1Kwを放電できるインバーターでは無さそうです。
ちなみにボックスの蓋の閉じ方ですが、箱がプラスチックなので普通に多少強引に閉じてしまえばちゃんと
ロックを掛けられますね。
あえて配線ルートのカット等はしていませんよ。
屋外に置くので雨水の侵入防止をどのように工夫されているのか興味を持ったのもので、ご返答ありがとうございました。
少しずつ、電力を増加できる、電気コンロやヒーターみたいなものであれば、MAXまでOKかもしれません。
あと、ソーラーの出力電力は、定格電圧でなく、たぶんですが、実測電圧で計算したほうが良いと思います。動画の計算では、出力電力と充電電力の差が大きすぎるので。
話になりませんね。 あ…。 面白いですね。
まさかのトラブル。。。
とても参考になりました。ぜひトライしてみたいです。
ご視聴ありがとうございました!
参考になってよかったです!
是非チャレンジしてみてください!
因み僕は高価でしたが国産(大橋産業)を買い求めましたが12Vタイプのみでしたが。
インバーターの変換効率93%ってすごいですね。通常カタログスペックは80%台後半の筈。相当お高いものをお使いなのかと。それと、変換ロスは全て放熱ファンから排熱されますので、使用中はベランダボックスのフタを閉めることは出来ないと思います(フタを閉じるとボックス内の温度が高くなりインバーター回路の劣化が加速します)。こうした運用上の注意事項とリン酸鉄リチウムイオンバッテリーの取り扱い上の注意(水濡れ、火災、中華直輸入品の処分方法)などを説明頂けるともっと良かった。
インバーターの排熱ですが、確かに考えないといけないですね!
今時期は寒いのでふたを閉めたまま使用しても大丈夫ですが、夏場はファンを付けるしかないですね!
ファンは買ってあるので、そのうちファン付きにグレードアップするかもですw
、
@@satoshi-hobbyroom参考なりました。私は、東北大震災より停電なり、それからソーラー発電100W2枚で朝東向き午後西向け、Pm5時からTV用に10年使い 、停電対策にもやくだたせることにも?と言うことで始めました。
昨年から旗電低下で、パネル交換しました。問題今迄のパネルどう処分する?
@@倉橋保夫 その問題が東京都ソーラーパネル義務化😰
こういうシステムを作るなら、家のコンセントにつなげて、日々の利用における一部をまかなえるようにしたいところやね。それなら無駄がない。そのために何が必要なのかは知らないけど。。。
グリッドタイインバーターって物があるんですよ。
グレーな物ですが、検索してみてくださいw
サトシさんこんにちは。
楽天で売ってるプラグインソーラーの検証をしていただきたいです。
1枚200Wのソーラーパネル2〜4枚程度とマイクロインバーターだけのセットで10万円程度の商品なんですが、マイクロインバーターを介してコンセントに繋げばインバータが制御して家庭内に100Vの電気を流してくれるという物です。
蓄電池ではないので発電できる昼間だけしか効果はありませんが、日中冷蔵庫を常時稼働させている家庭もあるでしょうし、オール電化の深夜料金プランだと単価の高い昼間の電気使用量を削減できるならとかなり気になってます。まだ電気代が上がるみたいなので今後この手の小規模な太陽光発電設備が伸びてくるようや気がしてます。
グリッドタイインバーターの事ですね。
検証したいのですが、もともと逆潮流がグレーであるのと、我が家がオール電化で余剰買取のため、なかなか動画の構成が思いつかず手を出せずにいました。とりあえずは注文はしてありますので、何とか動画にしてみたいと思います!
自分もコメントしてから件の商品ページやら関連用語で色々ググってみた結果「これってGTI(グリッドタイインバータ)じゃね?」と思い至りましたw
電気の逆流はけっこう怖いですよね😩ウチもオール電化なので聞いといてなんですが躊躇してます。
工業系の高校を出た割にはホントに電気が苦手なんですが勉強しながら動画楽しみにしております!
予算12万円で2.56Kwhの大容量!凄いね!!
バッテリー追加でどんどんでかくなれますよ~w
1番分かりやすかったです^_^ありがとうございます
ソーラーパネルからじゃなくて
家庭用100Vコンセント
↓
コントローラー
↓
バッテリー
↓
インバーター
↓
家電
でも充電できます?
ご視聴ありがとうございました!
ソーラーコントローラーは100Vでは使えないんですよね。
間にACDCで降圧掛けてからコントローラーに電気を流す手もありますが、ロスとか考えると非効率ですね。
なので、100Vでバッテリーを充電しようと思うと、リン酸鉄バッテリー用の100V充電器を使用する形ですね!バッテリーから先は問題なく使用できますよ!
全くの素人ですが、こんなに簡単にソーラー発電&充電のシステムが作れるとは知りませんでした。
ソーラーが場所的に無理な場合、夜間にこのポータブル電源に充電するには他に何か必要でしょうか、ソーラーよりも実用的だと思います。是非動画で教えてください。
ご視聴ありがとうございました!
おそらくこの動画が参考になると思いますので、是非観てみてください!
ua-cam.com/video/_SEvYmvM1w8/v-deo.htmlfeature=shared
自作気になってました。
用途に合わせて、バッテリー容量とインバーター能力選べるから、より身近になりますね。
ハズレインバーターには注意が必要そうですが。。
何度ぐらいまで対応なんですかね??気になります!
ご視聴ありがとうございました!
自作、楽しいですよ~
インバーターはハズしましたが、新しく来たインバーターは大丈夫そうです!
容量も後から追加もできるし、インバータも自在なので、使い道ありますよね!
@@UBOS_ch 同程度のシステムで概ね40℃が限度、夏場は時折高温でインバータが停止してましたよ。接続替えで誤ってショート・逆接続したら電池が逝かれるのでご注意を(実際やらかして壊した)。
あれま、、やはり自作はちょっと難易度高め?なのかなー、、当たり前のポタ電がいいのかもしれませんなー。
作りたくなる良い動画でした。有り難い内容です!
ご視聴ありがとうございました!
是非作ってみてください!
20:30ここ見て思ったけどチャージコントローラーとバッテリ間の配線で消費時に電圧監視しているけど、インバーターのスイッチ切らなければバッテリ止まらないと思うんだけどどういう仕組みなんだろ
インバーターのスイッチを切らないと無負荷でも待機電力喰いますね。
放電終止電圧まで行ったらBMSが起動して電流カットしれくれるかもです。
一つ重要なポイントは、ディープサイクルの蓄電池ということですね。
家庭用DIY蓄電池動画でいちばん分かりやすい動画でした!同じ様に作ろうと思いました!ありがとうございます
ご視聴ありがとうございました!
参考になって良かったです!
事故に気を付けて是非作ってみてください!
インバータでケトルやドライヤーは純正弦波交流が必要なんじゃないでしょうか?
マイコンIH系炊飯器も純正弦波交流じゃないと故障する恐れがあるかと思いますが、よろしければ調べて頂いて再レビューしてほしいです。
いつか緩いオフグリッド生活してみたいと思っている田舎者アウトドアガイドなんですが、いつも参考になっております。ありがとうございます。
電気面白いです。電気工事士にチャレンジしてみるのもありですね~。
ご視聴ありがとうございました!
緩いオフグリッドは簡単に出来ますよ!ポータブル電源とソーラーパネルがあればすぐ可能です!
価格を抑えるのであればバッテリーを車の鉛電池にしても良いですね!
電気工事士、それほど難易度は高くないので、是非チャレンジしてみてください!
@@satoshi-hobbyroom 早いレスありがとうございます。大工仕事的なDIYは大体のことはできるし、元SEなんでそれなりに『なんでも勉強すりゃてきる』みたいなメンタルはあります。やるべしですね〜。背中押しありがとうございますm(__)m
バッテリー安くなりましたねー ビックリです。ここまで価格が下がって性能が上がると、オフグリッド生活の敷居が下がりますね。
このシステムにAnker767みたいなUPS機能が付いたら作る人増えそう。
家庭用蓄電池も自作できるとオフグリッドがグンと実現しやすくなりますよね!
数百万なんて払えませんwww
家族3人で2.4kwhの蓄電池で普通の生活するとエアコンを使わなくても大体1時間位でバッテリーが上がります。
エアコンなしで2KW消費するってすごいですね!
ロス考えても、2000W使ってる状態ですからね!
@@satoshi-hobbyroom
なので電気代削減の為全電力切り替えました。
うちはそのバッテリー2台直列で使って日没後毎日3時間持たないですね。
勿論バッテリー設定は長持ちさせる為に90-20%位の範囲に設定してます。本当はもっと絞りたいですが、できません。
なぜならバッテリーの残量電圧測ると0%近く迄消費されるからです。なんならインバータのモニターで確認しても設定値無視して0%近くの電圧まで勝手に減ってます。
このメーカはどうもソフトウェアの設定ガバガバの様です。説明書記載の設定範囲を選択出来なかったり色々発生してます。アプリのモニターを見てても夕方の料理時総消費電力が2000w -3000w以上になる時間帯もあります。今の時期エアコン無しですが、日没後夕方の料理時まで毎日持ちません。
唯一の説明書をよく読んでますが、説明不足の上、カタコトなので限界がある感じです。
お世話になっています。
メーカーにチャットで保証を申し込んだところバッテリーの電圧値の確認を問われ、1.1Vと1.5Vだと答えたら過放電状態であると、そして過放電状態を解除するには36Vくらいのソーラーパネルと直接接続する必要があるようです。
接続する際にバッテリーの端子から火花が出る、若しくは電圧が10V位まで回復出来れば過放電から復帰したとみられますと回答があり、手元には20Vのパネルが複数枚あり直列で40Vでも大丈夫であるかと問い合わせているところです。
36Vくらいのパネルと言うと300~400Wクラスですね
20V直列2枚でも大丈夫ですね。
というか、パネルが無いと詰みですね…
ポータブル充電器でポットやドライヤーを使用する際に、最初に瞬間Wが許容を越えることがあると、別動画で言っていましたよ。
そうですね!突入で結構使いますよね~
でもこのインバーターも突入だと3000Wまで対応してるはずなんですけど…w
良かったです、信頼出きるインバーター
見つけたら紹介してください
ご視聴ありがとうございました!
現在、新しいインバーターを検証中ですので、近いうちに動画にしたいと思います!
乞うご期待!
これまでリン酸鉄リチウムイオンバッテリーに対応してきて言えるのは寒さに弱いということが解りました。
バッテリーを保温しないと使い物にならないのかな。
リン酸鉄バッテリーは零下だと放電能力が弱まるんですよね。
ヒーター付きの物もあるみたいです。
ヒーターにも電気を使うと思いますがw
初コメです、ド素人で電気系に全く知識がありません、なので自分にとってはかなりハードル高い内容でしたそもそもインバーターの働きと何で必要なのかも分かりません、でも動画は優しい説明で(理解してさえいれば)良かったと思います。
ご視聴ありがとうございました!
インバーターは直流24Vを交流100Vに変換してやる部品ですね!
これがないと家庭の家電が使えないんです!
やってみると簡単なのでここまでの規模じゃなくても小さくでも試してみると面白いですよ!
ソーラーで充電しようとしたらソーラーパネルが高くつきそう。
これから電気料金ますます上がるだろうけど、それでも設備投資の元が取れるのかな。
万が一の停電時でも必要な電気機器が使えるのは良いですね。
ソーラーパネルは折り畳みよりアルミフレームの物が安くて良いですよ!
いざと言う時の電源としても良いので備えと言う意味でもお勧めです!
なるほどですね。
家庭用バッテリーってとても高いイメージがあったから、良い情報が拝見できて良かったです。
ぜひ検討してみようかな😊
初心者向けといいつつ、一般的でない24V系システムを提案してくるところは流石ですw。自分も明日、パネルを直流にして24Vを試してみます。
初心者は12vからスタートする?自分も12vからスタートして結局今は48vで運用してる…。
24Vはケーブル細くできるので良いですよ~
あと24Vシガーソケットが何気に便利ですね!
そうなんですよ。24Vのシガーソケットってなかなか無いので、なにげに便利w
私は12vから始めて、今は12vを二つ直列にして24v で運用してます。そうした理由は、動画主の言う様に、同じ電力を取り出す場合、電圧が高い方が電流が少なくなるので安全なこと(結果、細いコードでもいい事になる)。それと、私の持ってるチャージコントローラーの説明書を見ると、24vの方が充電の効率がいいから。
トラネコ さんへ。
アマ無線遣ってますが、
無線機の電源が12ボルトなので悩みます!。😅😂
私は12V/100A/hのディープサイクルバッテリーを車に載んでますが、燐酸鉄タイプを是非試して見たいと考えて居ます。
住んでる環境が零下に成る事は滅多に無い為、充電時の心配は有りません。
この動画で小型ソーラーシステムを試してみたくなりました。
(12V-BAT+矩形波INVは製作済、用途狭い😢)
インバータートリップですが、ヒーターやモーターは突入電流が大きいからと思い、同じELPAの電力計でポットの始動電力を図ってみたらそれ程でもなかったです。やはり当該インバーターがNGですかね。正弦波INVは高額商品だけにメーカー信頼性が心配です。
ご視聴ありがとうございました!
インバーターって大事ですね!ここの選択を間違えると全部台無しになっちゃいますねw
リン酸鉄リチウムBattは氷点下では充電が出来ません。其の難点が有ります。
インバーターの容量が嘘だと正弦波も本当か気になります。
次回動画も楽しみにしています。
次回の交換後動画楽しみです
電気ケトルは、ヒーターが温まるまで大きな突入電流が流れそうですねー
お世話になっています。
バッテリーが使えなくなった期日まで零下になってない地域です。
バッテリーの電圧値監視にパナソニックのペットカメラを設置してホームネットワークWアブリの表示で環境温度が解ります。
但但、落胆です。
メーカーの保証を求める手続きをしたいと思います。
そうですね!原因は気温ではないと思うので、とりあえずメーカー保証で良いと思います!
5年間も保証がありますからね!
こんにちは!参考になります!私は集合住宅のベランダ発電で100wのソーラーパネルと自動車用の12Vのバッテリーを組み合わせて簡易発電しています。出力は車用の12Vのものを使っています。
携帯電話とノートパソコンの電気位を賄っています。電池だけいいものに変えればもっと使えるようになると思うのですが、部屋が狭くて置く場所がなかったり、お金がなかったりで躊躇しています。
ご視聴ありがとうございました!
LedodoやLitimeでは12V100Ahでミニサイズの物がありますよ!
小さくて軽いので部屋においても気にならないサイズです!是非見てみてください!
@@satoshi-hobbyroom ありがとうございます!色々見てみます!
チャージコントローラにはバッテリーの選択項目があるぞ、忘れずに設定したほうがいいと思うよ。それと接続の順番を間違えるとちゃんと認識しないよ。最初はバッテリーに繋ぐことを丁寧に説明してくれるともっと良かったな。がんばれ~。
とてもわかりやすく参考になりました。夏休みにでもDIYして遊んでみようと思います。
ありがとうございました😊
今まで停電の経験がないので、もしもの時はモバイルバッテリーで大丈夫かなと思ってます😸
車用の安いインバーターは持ってます。
ワクワクする動画をありがとうございます!✨こういう仕組みの風力発電バージョンを検証してもらえると嬉しいです!うちが一年通して結構良い風が吹いており…。ただ、発電した電気の変換(?)など素人なのでよく分からず💦
すでにチャンネル内で検証済みだったらごめんなさい!(まだ隅々まで見れていないので)
ご視聴ありがとうございました!
風力発電は私も手を出したことがありません。
設備が大掛かりになるので、難しいんですよね!
でも気になりますよね!