最新モデルのクイックジャッキ買ったけど…コスパ悪いかも…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 січ 2023
  • #クイックジャッキ#フェアレディZ#ヤフオク
    ↓クイックジャッキ
    amzn.to/3IxaQdL
    今回買ったのはQuick Jack 5000TL 100V
    対応車両重量:約2,268kgまで
    ・昇降高
    スモールゴムブロック使用時 521mm
    ラージゴムブロック使用時 546mm
    ブロック重ね時 616mm
    総重量:約109kg
    ↓①620馬力のZ33買った動画
    • 【納車】ヤフオク280万円で買ってきた620...
    ②620馬力Z33でサーキット行った!!
    • サーキットの行きで不動車に…ヤフオク280万...
    ③不具合修理
    • 不具合修理!ヤフオクで買った280万円620...
    ④620馬力Z33燃費計測
    • 620馬力チューニングカーを燃費計測…ヤフオ...
    ↓このZの再生リスト
    • ヤフオク280万円の620馬力のZ33
    ↓80万円で買ってきたスーパーチャージャーのZ33
    • 80万円のスーパーチャージャー付レースカー買...
    ↓撮影機材
    GH6
    amzn.to/3GcuKJn
    gopro11
    amzn.to/3YL3fOe
    gopro9
    amzn.to/3rSFWD5
    TNP Channel Twitter
    / tnp_channel
    TNP Channel インスタグラム
    / tnp_channel
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 85

  • @kedmn1894
    @kedmn1894 Рік тому +32

    これは個人的にですが、使うたびに片付ける人には向かないと思います。定位置に設置しておいて、メンテナンスをする時に使う方にピッタリ。整備工場にあるようなリフトアップが格安に楽しめるのがメリットな気がします。

  • @kazu4588
    @kazu4588 Рік тому +4

    いつもCOSTCO行ってクイックジャッキの前で悩みながらも買わずに帰ってきてます😢
    とても参考になりました!

  • @user-pr1em3rf7g
    @user-pr1em3rf7g Рік тому +1

    セット位置にマーキングすれば使いやすくなりそうですね!
    安い買い物じゃないので試行錯誤して活用するしかないかなぁ

  • @user-qy2me7vr4v
    @user-qy2me7vr4v Рік тому +1

    気になってました!
    参考にします!
    車高短は向かないですね笑

  • @peace_peace_z32
    @peace_peace_z32 Рік тому +1

    参考になりました!

  • @Rituuu99
    @Rituuu99 Рік тому +1

    デカ目のスロープ使えば良いのではないでしょうか?

  • @hyde9895
    @hyde9895 Рік тому

    お疲れ様です。 クイックジャッキの動画とても参考になりました。
    セットアップの手間がもう少しなんとかなったら、良さそうですね

  • @user-lx8ev1op8b
    @user-lx8ev1op8b Рік тому +1

    気になってました。とても参考になりました。ありがとうございます。
    やはり屋外駐車場で使うには不向きな感じですね。我慢してウマかけて作業しますw

  • @mmt660
    @mmt660 Рік тому +2

    いいですねー
    私もクイックジャッキ欲しい😆

  • @rangerkimido6315
    @rangerkimido6315 Рік тому +3

    位置決めが2柱リフト以上にめんどくさそうですね(車もジャッキも定位置が無いため)他の人も言ってるように車体とジャッキにZ用のマーキングがベストですかね。逆に寝板はせっかくリフトした高さをかなり奪うので使わないほうが良さそう。キャンプなんかで使う銀色のマットの方が最低限の高さで潜れるし、反射して多少は明るいのでオヌヌメ。

  • @user-rm5yg1tb7j
    @user-rm5yg1tb7j Рік тому

    車高低い場合はスロープ使わないと無理ですよ
    僕も前の形2機持ってますが、慣れれば物凄く早く作業出来ます
    今ではセットして上げるまで5分とかかりません
    それと、タンクの圧抜き弁緩めてますか??
    緩めてなければそのうちに、プラスチックタンク割れてオイル漏れの原因になります

  • @user-ho5do2oc7p
    @user-ho5do2oc7p Рік тому

    お疲れ様。たなぴーちゃん、最近ババジーは!
    どうしたの?宜しく

  • @hagehage2000
    @hagehage2000 Рік тому +1

    車高高めの車だと便利そうだけど・・ ベーシックなものが一番いいってことですかねえ

  • @c-sq578
    @c-sq578 Рік тому +5

    気になったけどあまり上がらないし強度的に怖いし〜その金額だと設置代までいれたら高額になるけど自分は中古2柱リフト今から検討してます

  • @user-io3qd8yn2x
    @user-io3qd8yn2x Рік тому +2

    床がある程度フラットでないと使えなさそう、これは使うの厳しいですね。紹介ありがとうございます。

  • @KK-uo2he
    @KK-uo2he Рік тому +4

    こんにちは、自分は前のタイプ使ってますが、良い位置にマーキングしてローダウンスロープ使えばすぐに上げれるし、ミッション脱着やデフ交換も普通にしてますよー😁
    簡単に動く様にキャスター追加してます。
    少し改良すれば便利になると思いますので頑張ってください🤣

  • @user-iu7pu6jz1d
    @user-iu7pu6jz1d Рік тому +1

    まーさんみたいに中古の2柱リフトの方が良かったですかね? クイックジャッキ金額16万とは知りませんでした、高額ですね。

  • @bonbon-wu9qf
    @bonbon-wu9qf Рік тому

    溝ほって埋めたら使いやすそうだがなんか思ったより良くないのは仕方ないねぇ

  • @TT-ey7ow
    @TT-ey7ow Рік тому +1

    安全第一でやってくださいね、むしろ二柱リフト買った方が良き

  • @user-np2jx5cp6l
    @user-np2jx5cp6l Рік тому +5

    用途としては、足周りやブレーキ系等やオイル交換(エンジン、MT、デフ)には、良いと思いますよ。
    車によっては、マフラー交換とか…
    エンジンやミッション積み下ろしとなると、門柱リフトとかかな。
    クイックジャッキは、仮設のフロアーリフトのような使い方。
    場所を決めて、車を出し入れして、側面から入れて使うって感じですかね。
    当てゴムの位置とかも、何度か確認すれば、後は決まった位置で行けるようになると思いますね。
    フロアーリフトみたいに、クイックジャッキに車両を乗り入れできたらもっと楽なんですがね😅それが出来たら、ジャッキじゃなくリフトですけど……
    一般的な車庫の天井の高さの人が、使うには、適していると思います。
    たなぴーさんのガレージは、天井も高いし、それなりの広さもあるから、門柱リフトとか入れてしまった方が、作業内容的にも良いと思いますよ。

    • @TNPChannel-TaNaPi
      @TNPChannel-TaNaPi  Рік тому +2

      2柱リフト欲しいんですが、トレーラー入れる時にガレージ長さ10mに対してトレーラー全長9.8mをシャッター側から斜めに侵入するのでガレージ内に動かせない柱がどこにあっても邪魔になるんです😅
      これはトレーラー持ってないと理解出来ないかと思うんですがそれがネックですね😅
      トレーラー無ければ2柱リフト2個入れたいです😝笑

    • @user-np2jx5cp6l
      @user-np2jx5cp6l Рік тому

      @@TNPChannel-TaNaPi
      なるほど!トレーラーを入れる時にも、斜めに入れなきゃいけなのか…

  • @user-lo3jx6en3o
    @user-lo3jx6en3o Рік тому

    低めのスロープに載せたらどうでしょう?

  • @papa-ey4oo
    @papa-ey4oo Рік тому

    ワンチャン、床面削って嵌め込み式にしたらどうです??

  • @user-uo7lf9jv6y
    @user-uo7lf9jv6y Рік тому

    あすかさんガレージでは使い易そうに見えましたが、違う感じなのかな?

    • @TNPChannel-TaNaPi
      @TNPChannel-TaNaPi  Рік тому

      あすかさんガレージは車高高めの車が多い気がしますね🙋‍♂️

  • @user-dj9ds4gs9m
    @user-dj9ds4gs9m Рік тому

    なかなか完璧な道具は、ありませんね。素人では、用途に合わせて道具使うしかないですね。

  • @user-pb5gj9eu7s
    @user-pb5gj9eu7s Рік тому +1

    定位置使用の方、上げっぱなしの時間が長い方には旨味がある品物ですね。一台をこつこつ仕上げる方には向いてますね。
    タイヤ交換、ちょっと排気をいじる方には向かないですね

  • @torqrexdrake8111
    @torqrexdrake8111 Рік тому +1

    取説に無負荷でロック位置を越えないようにと書いてなかったっけ?

  • @user-dq1qw4do5m
    @user-dq1qw4do5m 6 місяців тому

    コンクリート掘ったほうが安いし安全じゃない?と思ってしまうけど、コンクリート掘るの大変よね😅
    ホントに気をつけてね!

  • @user-eq4bf4gi7t
    @user-eq4bf4gi7t Рік тому +1

    たぶん今の状態から車1台減って
    作業スペースが広くなったら
    使いやすくなるかとw

  • @user-nj6gc8ef6i
    @user-nj6gc8ef6i Рік тому +1

    シャコタンには向かない感じですね👍️

  • @user-fd6vj2vw8i
    @user-fd6vj2vw8i Рік тому

    埋め込みシザーズリフト買っちゃいましょう

  • @cityriver1472
    @cityriver1472 Рік тому

    DIY勢にはまぁまぁ高いので、買うか迷っていたのでとても参考になりました。
    スペース的な問題とかも含めて、ちょっと見送ろうかな…

    • @TNPChannel-TaNaPi
      @TNPChannel-TaNaPi  Рік тому +1

      まぁまぁ高いのにそこまで使いやすくない感じでした😅

  • @user-bz8qg8jk6v
    @user-bz8qg8jk6v Рік тому +2

    盤木買った方がいいね、万が一作業中に落ちてきたら大事故だ
    安全第一ですよ

  • @hiro1098
    @hiro1098 Рік тому +1

    以前リフトでコメントした者です。仕事が整備職でして始めは気になってましたが、設置の手間と保管場所を考えると考えさせられる商品だなと思ってましたが、案の定の結果になりましたね。色んな方が紹介していますけど、シャコタン車やエアロ付きにはこの手のジャッキは不向きに思ってました。
    メーカーによって呼び名が違いますが、埋め込み式のビシャモンのトータスとかは2柱リフトや門型リフトと比べると場所を取らないメリットは大きいですよね。床には埋め込んだ分リフトを上げて出来た穴に整備中に踏み外さないよう注意が必要なのと、ホイールベースが長い車だとそれに対応している天板スライド式が有ると便利ですね。どちらのタイプも一長一短有ります。今は廃業やら入れ替えなどで業者に流れて販売してるのも多いかと思います。クイックジャッキ3台分くらいの価格で出ているのも有りますし、重整備はある程度高さがないと力が入りませんからね、せっかく良いガレージ有りますし次はいい買い物ができると良いですね。

    • @TNPChannel-TaNaPi
      @TNPChannel-TaNaPi  Рік тому

      埋め込み欲しいんですが工事費用かなりかかりそうで悩んでます😅

    • @hiro1098
      @hiro1098 Рік тому

      @@TNPChannel-TaNaPi
      すでに建っているガレージのネックがそこなんですよね。UA-camrのユーガレージさんはガレージ建てる時にフロアにリフト用の穴を作ったから工事費が浮いたと言ってましたからね。あとは周りの人でで出来る人がいたらラッキーですよね。

  • @botaninko_kiji1637
    @botaninko_kiji1637 Рік тому +2

    確かに潜るのは怖いかな。😱
    怪我しないようね。

  • @user-hz7wt6nu4z
    @user-hz7wt6nu4z Рік тому

    骨組みが頼りなさそうな太さですね。
    お気をつけて作業されてください。

  • @gdbasti-rj2mg
    @gdbasti-rj2mg Рік тому +2

    垂直に上がらないのと本体重量が重い。オマケに部品点数が多いとでコスパは確かに悪そうですね(ーー;)

  • @mrbushido1895
    @mrbushido1895 Рік тому +2

    2万もあれば安いジャッキとウマ揃えられること考えると値段がネックですね・・・

  • @midnightmoves7976
    @midnightmoves7976 Рік тому +2

    very good 😁

  • @user-cw4vc7mq1m
    @user-cw4vc7mq1m Рік тому

    クイックジャッキ
    早めに売ってしまいましょう!

  • @user-pv5ot1dk9d
    @user-pv5ot1dk9d 3 місяці тому

    このジャッキを地面に埋め込めばシャコタンもリフトアップできて完璧なのでは?(天才
    それか地面掘ってサイドプールみたいにするとか

    • @TNPChannel-TaNaPi
      @TNPChannel-TaNaPi  3 місяці тому

      そこまでしたら費用的に普通のリフト埋めた方がいいですねw

  • @Sena-fz9zg
    @Sena-fz9zg Рік тому +7

    いまなら、まだ綺麗だからヤフオクで売れますよ?
    セットに時間かかりすぎますな。笑

  • @yuuji5590
    @yuuji5590 Рік тому

    お疲れ様です😃たなピーさん
    結構な値段しますね🤔クイックジャッキ
    4つスロープ入りますね😱
    そのタイヤのジャッキいいですね😮楽ちんで
    俺も油圧ジャッキ買ったけど未だ開けてもない😂
    頑張ってくださーい

  • @TeaPK3000
    @TeaPK3000 Рік тому

    クイックジャッキは手軽で安価に簡易リフトて感じで一見良さげに見えても
    横方向の安定の不安や縦方向もストッパーを信頼しきれない。しかもその場に置きっぱなしではなく使用する時だけいちいち移動させなきゃだしその分保管場所食うし最低地上高的にシャコタンではひと手間余計にかかるし。
    なので結局買わないのが正解だと思う。

  • @matsu2512
    @matsu2512 Рік тому +1

    クイックジャッキだけで下に潜るのは恐いです。

  • @user-rj6lf5re6u
    @user-rj6lf5re6u Місяць тому

    立派なガレージあるのだから、素直に設置リフトジャッキ買えばいいやん?

  • @opk2389
    @opk2389 Рік тому +2

    僕も半年くらい前に買いましたがはっきり言って買わなきゃ良かったです。最初壊れて持ち上げたまま下がらなくなったし使わない時に置き場に困る。常にジャッキアップしておくならば良いですが上げたり下げたりする人はガレージジャッキの方が合ってますよ。

  • @SeasorSeasor
    @SeasorSeasor 5 місяців тому

    力強くボルト回して ズルっボキ~ いきそう

  • @TAKAGUTI
    @TAKAGUTI Рік тому +1

    もう少し幅が欲しいですね。大丈夫なんだろうけど幅がないと安定感ないように見えてしまいます。

  • @pai_pan
    @pai_pan Рік тому

    お疲れ様です。
    今の状況だと、上げるのはいいとして下げるとき、定位置にガレージジャッキやタイヤジャッキが必要になりますね。
    そうしないとクイックジャッキが外せなくなる。

    • @TNPChannel-TaNaPi
      @TNPChannel-TaNaPi  Рік тому

      それ考えて無かったです😅
      降ろすの大変ですね😭

  • @FULLMETA1000
    @FULLMETA1000 Рік тому

    壊れたのが寝板でよかった。不安と不満しかない新品ジャッキだったら大事故に。

  • @yuu1tv
    @yuu1tv Рік тому

    あともう15cm上がったら使い勝手も出るかもだけれども微妙な高さっすね~(;^_^A

  • @sasa-wn9zh
    @sasa-wn9zh 7 місяців тому +1

    いろいろ、事前確認不足感が…

  • @user-wf5zr8ot7f
    @user-wf5zr8ot7f Рік тому +6

    コストコで購入されたなら返品できると思いますよー👍

    • @TNPChannel-TaNaPi
      @TNPChannel-TaNaPi  Рік тому

      ありがとうございます!
      90日以内ならOKみたいです😝

    • @user-wf5zr8ot7f
      @user-wf5zr8ot7f Рік тому

      マナー?モラル?的にどうなの?と思いがちですが、それができるのもコストコの会員である1つのメリットと言えるかと思っています😅

  • @reonagwr1366
    @reonagwr1366 Рік тому

    欲しかったけど車高的に無理かぁ

  • @Rei_ND
    @Rei_ND Рік тому +4

    返品できますよー😢

    • @TNPChannel-TaNaPi
      @TNPChannel-TaNaPi  Рік тому

      調べたら家電90日以内なら使ってても返品OKでした😝

  • @user-iy2nl5ti4e
    @user-iy2nl5ti4e Рік тому

    これは危ない😢 ジャッキで馬がいい😅

  • @nekooo9
    @nekooo9 Рік тому

    ゼロリフトしか勝たないね。

  • @user-wr8ew1de4q
    @user-wr8ew1de4q Рік тому +1

    このジャッキ使って下潜るの怖いな命預けれん

  • @3rdbasskmd
    @3rdbasskmd Рік тому

    クイックじゃないジャッキw

  • @sat2368
    @sat2368 Рік тому

    下を覗く為以外恐ろしくて使えませんね。

  • @user-tz2de1wf7o
    @user-tz2de1wf7o Рік тому

    なんか怖いなあ

  • @user-vk4pv1qv2d
    @user-vk4pv1qv2d Рік тому

    1

  • @user-ho5do2oc7p
    @user-ho5do2oc7p Рік тому

    ババシー

  • @akiofukaya5255
    @akiofukaya5255 Рік тому

    使わないなら売ってください🥺

  • @user-sj4zc9gh3h
    @user-sj4zc9gh3h Рік тому

    タイヤにスロープ噛ませば良いやん。いわゆる、下駄はかせるって事で解決やん。

    • @TNPChannel-TaNaPi
      @TNPChannel-TaNaPi  Рік тому

      そこまでするならクイックジャッキ要らないですねw

  • @regurasu
    @regurasu 5 місяців тому

    邪魔だしコスパも悪いですね!

  • @user-gq6uc5hq2x
    @user-gq6uc5hq2x Рік тому

    見た目が不安ですね💦💦

  • @user-vy6mt2ny1m
    @user-vy6mt2ny1m Рік тому

    ua-cam.com/video/nzW05Yrqb2c/v-deo.html&feature=share
    移動が楽になりますよ😊