【活かす暮らし】初めての火鉢は幸せを運ぶ 必要なもの 灰の量 炭火焼きの旨味 災害時の備え

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 29

  • @原英次郎
    @原英次郎 2 роки тому +4

    火鉢、良いですよね!
    炭火の世話をしていると
    落ち着きます。

    • @Yogabito-
      @Yogabito-  2 роки тому +1

      有難うございます。本当ですよねぇ。とっても落ち着きます。ほっこり!

    • @原英次郎
      @原英次郎 2 роки тому

      @@Yogabito-
      「楽しい」と「楽(らく)」
      は同じ漢字を使いますが
      意味が違いますよねぇ〜♪

  • @sentaku-neko
    @sentaku-neko 3 роки тому +4

    防災のために日頃から火と仲良くなっているというのはすごくいい考えだと思います。火起こしが出きる否は大きな違いであり、成長だと思います。生死を分けるかもしれません。

    • @Yogabito-
      @Yogabito-  3 роки тому

      有難うございます。火と仲良くなるっていい言葉ですね。何でも危険だからと遠ざけてしまって、元々ある自然の物と仲良くなる機会を逃しているような気がします。今年も火鉢使って、益々火と仲良しになりますよん。( ^ω^ )

  • @なおさん-l4t
    @なおさん-l4t 3 роки тому +3

    便利って何なんでしょうか?
    いいこともあるけど、便利の裏で失ってしまったものがたくさんあると思います。
    小さな気付きや楽しさや心の豊かさ。改めて考えさせられました。
    スルメ曲っていくの見てて楽しいですよね🥰

    • @Yogabito-
      @Yogabito-  3 роки тому

      スルメ見てるの楽しかったです。食べても美味しいし。便利の裏で、こういう本当の楽しみを失っているんですね。( ^ω^ )

  • @ひろん-m7b
    @ひろん-m7b 2 роки тому +2

    ゆっくりゆっくり過程をたのしみたいですね

    • @Yogabito-
      @Yogabito-  2 роки тому

      ホント、ホント、そうなんです。本当は過程が楽しいんですよねぇ。( ^ω^ )

  • @てらさん-l5r
    @てらさん-l5r 2 роки тому +1

    火鉢。楽しいですね。
    私の場合は、木を切り、薪を作り燃やして灰を作り、火鉢に入れました。
    火鉢とビール。
    焚き火とビール。
    してます。

    • @Yogabito-
      @Yogabito-  2 роки тому

      薪ですね。実は私も、秋に剪定した切り枝を乾燥させておきました。薪にしようと思います。あ、ビール!ですよねぇ。火のそばでのビールは格別!(^ ^)

  • @AKBわらび餅
    @AKBわらび餅 Рік тому +2

    実家の大きな納屋の2階部分に、自分が小さい頃に使ってた火鉢があります。最後に使ったのは小学生の低学年の頃。最後から60年は経過してます。中には灰が入ってますがホコリも沢山。東日本大震災の時に使えばよかったと後悔してます。火鉢の存在をスッカリ忘れてましたが😥。

    • @Yogabito-
      @Yogabito-  Рік тому +1

      コメント有難うございます。60年前の火鉢ですか?!あら〜、なんと羨ましい。どんな火鉢なんでしょう。使えそうですか? 小さい火鉢ならテーブルに乗せて、スルメイカぐらいは焼けますよぉ。( ◠‿◠ )

  • @智子大島-p2e
    @智子大島-p2e Рік тому +1

    火鉢使った事ありませんが自宅にあったのを洗ったばかりです。周辺小物はあるか❔探してみてから購入しようと思います。灰は親族から少し貰い購入した野外用ストーブにも付いてました🐒

    • @Yogabito-
      @Yogabito-  Рік тому +1

      ご自宅に火鉢があったんですね。私も最初、手に負えるものかどうか心配でしたが、意外と大丈夫でしたよ。楽しみですねぇ〜。^_^

    • @智子大島-p2e
      @智子大島-p2e Рік тому

      @@Yogabito- はい、とっても楽しみです🐒

  • @kosumozero
    @kosumozero 3 роки тому +3

    結果至上・効率重視、その通りだと思います。
    炭火でいぶされた食べ物、香りが全く違います。
    ストレスがあるから、より効率よくお金を稼ぎ…そのお金をストレス発散に使い…
    人生の後半、余命宣告を受けたたとしたら、その時に、何をしてきたんだろうと振り返ることでしょう。
    いま、火鉢を前にして、人生立ち止まり、大切な気付きをされたんだと思います。

    • @Yogabito-
      @Yogabito-  3 роки тому +1

      その通りですね。豊かな暮らしのために、時間と労力をかけないで済む便利な物を買うのに、結局、時間や労力を費やしてそのためのお金を稼ぐ、と言う訳の分からんスパイラルに、大方の人々が陥っているのだと思います。それに気付いて抜け出したら、もう二度と戻りたくないですね。( ^ω^ )

  • @ひなの不滅部
    @ひなの不滅部 Рік тому

    灰の上に振るいを置いて火鉢に熱が行かない様にしてます。
    振るいの中に炭を入れて、五徳代わりにもなります。取り出す時も振るいから灰を落とせるので楽です。処理も🎵

    • @Yogabito-
      @Yogabito-  Рік тому +1

      コメント有難うございます。振るいを置くとは知りませんでした。確かに便利そうですねぇ。いいアイデアをいただきました。

  • @まあやのプチ田舎暮らし
    @まあやのプチ田舎暮らし 2 роки тому +1

    勉強になりました。その火鉢は、家の中においてされていたんでしょうか?
    何時間くらい出来ますか?喚起などはどうされていますか?

    • @Yogabito-
      @Yogabito-  2 роки тому +2

      はい、室内で使っています。火鉢が小さくて炭の量が少ないのでせいぜい1〜2時間しか保ちません。使用中は時々窓を開けて換気します。

    • @まあやのプチ田舎暮らし
      @まあやのプチ田舎暮らし 2 роки тому +1

      @@Yogabito- そうなんですね。参考にさせて頂きます。ありがとうございました♪

  • @中屋妙子-z6i
    @中屋妙子-z6i 8 місяців тому

    小さい火鉢、いいですね。
    どちらで購入されたのですか?
    五徳も一年かかったそうですが、そちらもどちらでお求めになられたのか?
    教えていただけたら嬉しいです。

    • @Yogabito-
      @Yogabito-  8 місяців тому

      小さい火鉢は、長野善光寺の参道で見つけたものです。
      五徳はこちらで買いました。
      hibachiya.com
      火鉢も売ってると思います。

    • @中屋妙子-z6i
      @中屋妙子-z6i 8 місяців тому

      お知らせ、ありがとうございました。

    • @Yogabito-
      @Yogabito-  8 місяців тому

      @@中屋妙子-z6i
      気に入ったのが見つかるといいですね。

  • @appi6213
    @appi6213 Рік тому +1

    炭の火は災害時に火事の元になることもあります
    災害時に役立つという意識は持たない方が良いですね
    煮炊きに時間のかかる炭は全く役に立ちません
    換気で部屋は寒い状態
    優雅な生活とは程遠い物

    • @Yogabito-
      @Yogabito-  Рік тому +1

      コメント有難うございます。おっしゃる通り不便な面が多いですよね。付き合って行くには、その不便さを楽しむぐらいの覚悟が要るかも知れません。^_^