【シニア向けトレーニング】生涯転ばない為の足腰体幹筋力に焦点を当てたバランス強化トレーニング

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 кві 2022
  • 【動画内容】
    長引く自粛生活で体力筋力が衰えて元の生活が過ごせなくなってしまわない様に、自宅でもしっかりと体力筋力をつける事ができる運動をご紹介します。ある程度の負荷の運動になっているため、持病をお持ちの方などは体調に合わせて行って下さい。また無理をして全部こなすのではなく自分のペースで休憩を挟んだり途中でやめたりしてご自身に合わせて行って下さい。
    いつまでも健康であり続けて将来大怪我をしてしまわない様に行ってみて下さい。コロナに負けない様に頑張りましょう。
    【関連動画】
    ○ 自粛期間中にこそやって欲しい健康を維持する3つのメリットがある有酸素トレーニング
    • 【シニア向けトレーニング】自粛期間中にこそや...
    ○ 片足立ちを安定させる筋肉の2つの運動方法
    • 【シニア向けトレーニング】片足立ちを安定させ...
    ○ 【約2分間トレーニング】私と一緒に体力の身につく程よい全身運動。継続できる様に応援付き。 • 【約2分間トレーニング】私と一緒に体力の身に...
    ○夜間のトイレの原因説明と解消する為のふくらはぎのトレーニング【ストレッチと筋トレ】
    • 寒い時期に増える夜間のトイレの原因説明と解消...
    ○ 背筋を鍛えてないと腰痛を招く。上半身を支える背筋トレーニング。
    • 【シニア向けトレーニング】背筋を鍛えてないと...
    【プロフィール】
    氏名:荻野秀一郎(オギノシュウイチロウ)
    資格:作業療法士、認知症ケア指導管理士
    店名:認知症と転倒予防教室フラミンゴ
    東京都大田区仲六郷2−28−14ミヤタビル1F
    最寄えき:京急線雑色駅
    コメント:病院や訪問リハビリで働き、在宅復帰や社会復帰に貢献する中で、多くの方から「病気になる前から先生の指導を受けてたら健康でいられたのに」とお言葉を頂き、病気になる前から体に必要な運動方法と認知症予防を伝えたと思い、地域に出て予防教室をオープンしました。
    今後の日本は100歳時代や超高齢社会となり、高齢者も自分のことは自分で出来ないと苦労する時代となってしまうため、予防の大切さを伝える活動を広めています。
    【お店の概要】
    リハビリ士が病前から必要な運動や認知症予防の指導を行い、皆様の生涯健康を目指します。身体のメカニズムのプロとして転ばないために必要な筋肉の鍛え方をお伝えします。また、認知機能と呼ばれる「記憶力」「言語力」「計算力」「理解・判断力」「思考力」を働かせる医学的根拠のある脳トレで結果の出る認知症予防を提供しています。
    ホームページ:www.yobouflamingo.jp
    Twitter: / yobou_flamingo
    Instagram: / yobou.flamingo
    フラミンゴの認知症と転倒予防blog:yobouflamingo.livedoor.blog
    #認知症と転倒予防教室フラミンゴ
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 59

  • @barbynanako4137
    @barbynanako4137 Рік тому +6

    先日こちらを見つけて今日2回目の視聴でエクササイズをしている72才のシニアです。
    今まで幾つかのチャンネルを登録して頑張っていましたが、年齢に応じてふさわしい体操があるように思います。
    そして今から私のマイブームになりそうです。今日もたっぷり汗をかくことが出来て気持ち良い達成感がありました。
    この後夕食前に友人と毎日ウオーキングをしています。私はウオーキング歴15年以上いや20年近くかもです。
    親の介護や老犬の介護、そしてコロナ期間のせいか年のせいか最近寝起きに右腰の違和感があり朝のラジオ体操の時に腰が曲がりにくいです。
    午後からは平気ですがこの違和感は何だろうと気になる昨今ですので頑張りたいと思います。

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  Рік тому +2

      予防チャンネルの荻野です。嬉しいコメントありがとうございます。シニアの方がお家でも沢山運動してコロナ禍も乗り越えられるようにと投稿していたので活用してくださりとても嬉しいです。
      右腰に違和感とのことで心配です。他の動画で腰のストレッチなどもありますのでもしお体に合うものが有れば嬉しく思います。
      健康維持目指して一緒に頑張りましょう!

  • @user-gf9hl2sc1e
    @user-gf9hl2sc1e Рік тому +2

    今朝も先生の動画
    5本一緒にしました🎉
    一人だと、すぐ休憩しますが
    動画見て一緒にすると、励まされて
    どんどん身体が良い方向に、変わってきました。
    ありがとうございます♪😊

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  Рік тому +1

      5本も取り組んでくださりありがとうございます。とても嬉しいです。
      これこらもお役に立てる様な動画を投稿致します。

  • @user-gf9hl2sc1e
    @user-gf9hl2sc1e Рік тому +3

    今朝も2セットしました🎉
    先生に励まされ、頑張れました😊
    ありがとうございます♪

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  Рік тому

      2セットもすごいです!コメントからも応援してます!一緒に頑張りましょうね。

  • @user-zn7xr2mc5l
    @user-zn7xr2mc5l 7 місяців тому +2

    有り難うございました!今日も良い運動を教えて下さり、感謝します❤有り難うございました!

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  7 місяців тому

      こちらこそ一生懸命取り組んで下さりありがとうございます。また一緒に運動しましょう。

  • @user-py7xf1ud5w
    @user-py7xf1ud5w Рік тому +3

    シニア向けに、とても良くて、外での散歩もままならぬ時に最適な運動量とストレッチが81歳の体力、筋力低下で、内腿、股関節を鍛えらそうで、昼間、夕食後と先生の励ましの言葉につられながら楽しく良い汗をかいています。
    100歳時代!
    まだまだこれからだと、元気で居たいですね~。!

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  Рік тому

      良い汗をかく運動ができた様でとても嬉しく思います。100歳時代も元気満点になれる様にこれからも応援してます。一緒に頑張りましょう。、

  • @kako7614
    @kako7614 2 роки тому +8

    汗ばむ運動をしないと運動不足から身体が弱って鬱っぽくなっていることを自覚していめしたのでこの運動をしてとても気の巡りが良くなりました!
    先生の艶のある掛け声がとても良いです!
    継続したいです!ありがとうございます!

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  2 роки тому

      億劫になってしまうと心身共に調子が悪くなってしまいますよね。まさに運動して血の循環を高めて体の隅々まで栄養を行き届かせて元気が湧き出る様に取り組んでみてくださいね。
      私の応援も元気になる一助になっているのでしたらとても嬉しいです。

    • @user-gn5ee6of3v
      @user-gn5ee6of3v Рік тому

      @@yobouflamingo キャンセルします。

  • @ROz-rg2bo
    @ROz-rg2bo Рік тому +6

    一ヶ月以上ほぼ毎日先生の動画で体を動かしていますが、本当に良いです!呼吸筋が鍛えられてきたのか、呼吸が楽になってきました!

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  Рік тому +1

      とても嬉しいコメントありがとう!呼吸が楽になったのでしたらそれは心肺機能が向上した証拠ですね。これからもよろしくお願い致します。

  • @toshi-bs8pb
    @toshi-bs8pb Рік тому +2

    いつもみています、
    やりやすい、体操で気にいっています。頑張ります。
    ありがとうございます。❤

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  Рік тому

      取り組んでくださりありがとうございます!とても嬉しいです。

  • @user-zf7cc3me6o
    @user-zf7cc3me6o Рік тому +3

    バランスもとれるようやっていきます頑張ります

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  Рік тому

      バランストレーニングも合わせて行ってみて下さい。

  • @user-tw4qj5sb6d
    @user-tw4qj5sb6d 2 роки тому +4

    この運動はちょっと難しいですが 頑張りたい運動です 他の運動と交互に やっていきたいと思っています
    ありがとうございます

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  2 роки тому +1

      いつも取り組んでくださりありがとうございます。普段行わない運動は慣れないため難しいと思いますが可能な範囲で挑戦してみてくださいね。

  • @user-zk2nv5gn9r
    @user-zk2nv5gn9r Рік тому +3

    有り難う御座います。先生が応援してくださるので頑張りました。🎉

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  Рік тому

      こちらこそご視聴下さりありがとうございました。私もコメントが応援となりとても励みになります。感謝です。
      一緒に健康目指して頑張りましょう。

  • @ruruka8972
    @ruruka8972 2 місяці тому +2

    有難うございます❤😂ホントにいいトレーニング知る事が出来ました!もう汗だくです😂先生のもう一つの寝転んでやるのとこちらのと組み合わせてやってますが腹筋が筋肉痛になるので効いてるんだなと思います!是非続けます!一緒にやって下さるのが一番嬉しいです🎉

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  2 місяці тому

      ご視聴下さりありがとうございます。他の動画も組み合わせて活用くださり嬉しいです。早速筋肉痛が出た様でしっかり筋肉が働いた証拠ですね。ちゃんと意識を向けて動かせている様で素晴らしい!
      筋トレの継続は大変なので一緒に頑張りましょう。応援してます!

  • @user-bj2hj2ph6b
    @user-bj2hj2ph6b Рік тому +3

    今日もがんばりました。ありがとうございます。

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  Рік тому

      本日もお疲れ様です。取り組んでくださりありがとうございます。

  • @ucckey9322
    @ucckey9322 Рік тому +3

    強直性脊椎炎で仙腸骨まで殆んど固まってるのと腰椎を四年前に折ってしまった為普通の筋トレは出来ないという事で、王監督だったかフラミンゴ体操をやって骨の強化をしてたという記事から調べてたら先生の動画に😮お腹の筋肉が随分落ちてしまったので早速。無理なくできる体操をやっていきたいと思います♪😊脇腹しんどいけどまた私でも無理なく鍛えれるっていう嬉しさ♪ありがとうございます!

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  Рік тому

      フラミンゴ体操から私の運動を見つけてくださったんですね。そんな偶然のご縁にも感謝です。無理なく行える運動をお届けできて本当に嬉しく思います。これからも一緒に運動頑張りましょう!

  • @user-ff8uf7xz4e
    @user-ff8uf7xz4e Рік тому +3

    続けられるか自信ありませんでしたが三ヶ月も続いてます。明るく元気な声を掛けて下さるので楽しくやってます。階段もずいぶん楽に早く上がれます。これからも頑張ります。

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  11 місяців тому +1

      3ヶ月も続けて下さりありがとうございます。声掛けが役に立っていて嬉しいです。階段にも良い効果が出た様ですごいです!継続は本当に大切ですね。これからも一緒に頑張りましょう。

    • @user-sp5fn1xu5b
      @user-sp5fn1xu5b Місяць тому

      すごいですね。偉いです。

  • @user-ju3ee4mu5n
    @user-ju3ee4mu5n Рік тому +3

    椅子に座っていても疲れて前のめりになっていたのが体幹が強化されたのか真っ直ぐ座っていられます。
    これからもつづけてみます。
    ありがとうございます!

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  Рік тому

      とても嬉しいです報告をありがとうございます。
      まっすぐ座れるようになってすごいです!
      これからも一緒に頑張りましょう。

  • @user-lf5cv5tc1y
    @user-lf5cv5tc1y 9 місяців тому +1

    脊髄炎の入院で全身の筋力が落ち、2か月前、暑さと紫外線で外も出られない時偶然、荻野先生の動画を見て運動を始めました。今では、毎日数本見ないと、おさまらないくらい、ハマっています。😄

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  9 місяців тому +1

      入院と暑さで大変でしたね。たくさん運動を取り組んで下さり本当にありがとうございます。筋力を取り戻せるお役に立てたら嬉しいです。これからも動画を投稿いたしますので一緒に頑張りましょう!

    • @user-lf5cv5tc1y
      @user-lf5cv5tc1y 9 місяців тому

      @@yobouflamingo はい、頑張ります‼️

  • @horichanman
    @horichanman 9 місяців тому

    ありがとうございます!

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  9 місяців тому

      thanks応援本当にありがとうございます😭✨
      1日分の足腰体幹を強化できる運動で一緒に体作り頑張りましょう😆
      これからも運動を発信致します🤲✨

  • @user-yp4nj1mc4w
    @user-yp4nj1mc4w Рік тому +1

    久しぶりに先生の運動しました。ゆっくりなのでわかりやすいです。タコちゃんでした。

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  Рік тому

      たこちゃんでしたか。一緒に運動続けてみて力強さを身につけていきましょうね!

  • @naoming6487
    @naoming6487 4 місяці тому +1

    簡単な運動ばかりですが続けたら効果あるでしようね!ありがとうございました

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  4 місяці тому

      運動を取り組んで下さりありがとうございます。無理なく続ける事ができるのが1番効果的ですので参考にしていただけたら嬉しいです。

  • @haruyoBooth
    @haruyoBooth Рік тому +1

    Ganbatta desu .😊 Thank you !

  • @user-ps8vd2es5o
    @user-ps8vd2es5o 4 місяці тому +1

    はじめまして!最近動画を見ながら一緒に頑張っています。神経の痛みが足腰と有り、痛みますが頑張りますのでこれからも宜しくお願いします。群馬の千代ちゃんより

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  4 місяці тому

      千代さんおはようございます。一緒に運動ができてとても嬉しいです。神経痛はとてもお辛いですね。健康のために頑張る姿はとても素晴らしいです。私も応援してますので体作り一緒に頑張りましょう。
      またお気軽にコメントくださいね。

  • @horichanman
    @horichanman Рік тому +3

    私、72歳。週末にテニスを楽しんでいます。この運動は筋力強化に大変役立つと実感しています。筋力強化をより効果的にする、高齢者に適した食事の取り方やサプリメントの使い方などについてアドバイスをいただければ幸いです。

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  Рік тому +2

      トレーニングを実施頂き誠にありがとうございます。
      好きなスポーツも楽しめていてとても素敵です。私もテニスをしていたので楽しさわかります。
      食事やサプリのアドバイスとの事で私の見解としましては「サプリをやめて食材の質を上げる」事をお薦めしています。
      サプリなどは「普段の食事で不足したものを補う」役割があり、
      「骨粗鬆症を抱えていて普段の食事でもカルシウムが足りない」などの場合はカルシウムのサプリを使用するのは正しいです。
      筋肉に良いとされるプロテインなども毎日筋トレをして筋肉の再生が普段の食事では追いつかない方が飲むものなので、シニアの方は3食食べれていれば基本サプリは必要ないと私は思っています。(サプリは腎臓を始め内臓には負荷をかけてしまうため)
      もしサプリを使っているのでしたらサプリに当てていたお金を食材の質のアップに使った方が良いです。
      例えば「普段安い豚肉を買っていたら赤身がしっかりある国産牛肉を選ぶ」や「安い果物より少しお金を掛けて栄養価が豊富な果物を買う」などしっかり食事から見直す事を私は大切にしております。

    • @user-of5cv6dg3l
      @user-of5cv6dg3l 7 місяців тому

      たまたま、見て以来毎日やって、とても助かっており、感謝しています。先生も強引さが、なく人柄の良さが伝わってきます😊 11:09

  • @user-sp5fn1xu5b
    @user-sp5fn1xu5b Місяць тому +2

    簡単な動きなのに右左と足が先生とは逆になったりして、頭の体操?の感あり!自分でもがっかりします。何でも積み重ねの意識でやります😅

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  Місяць тому

      しっかり取り組んで頂きありがとうございました。意識しながら無理なく運動を行ってみて下さいね。これからも一緒に運動頑張りましょう!

  • @user-tb2su3hx3t
    @user-tb2su3hx3t 11 місяців тому +2

    骨粗しょう症と言われたら、薬や注射などをしなければ治りませんか
    薬や注射などしないでも 治せるものでしょうか。教えてください
    シニアむけトレ-ニング分かりやすくてとても助かります

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  10 місяців тому

      運動を取り組んで下さりありがとうございます。
      ご質問ありがとうございます。今まで食事や運動を気をつけていたのに骨粗鬆症になってしまった場合やホルモンバランスの崩れ(女性ホルモンのエストロゲン減少)などは食事だけでは改善しないケースが多いです。あくまでも主治医に状態に合う治療法を示してもらうのが良いと思います。

  • @toshi-bs8pb
    @toshi-bs8pb Рік тому

    私は88歳なんです、
    でも先生の体操は楽しみです、

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  Рік тому

      楽しんで頂けて嬉しいです。60〜70歳向けにメニューを作ったのですが、出来ちゃうとなると体年齢かなり若いですね!すごいです!

  • @tomokomatsuyama
    @tomokomatsuyama Рік тому +2

    額絵が壁にバラバラのインテリアが大変気になります。まとめてセンスよく飾ることおすすめします

  • @user-kw3qy8yh4u
    @user-kw3qy8yh4u 9 місяців тому

    途中でCMが入るのがとても残念です。

    • @yobouflamingo
      @yobouflamingo  9 місяців тому

      ご視聴下さりありがとうございます。CMの入るタイミングがこちらでは設定できない為ご不便をお掛けしますがご了承下さい。