Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
知らないことをお勉強できて、あるがたいです。本で読むよりも医者に聞くよりもゆっくり聞けるし、これからの妊活に向けて頑張ります!早速、卵🏹+大根おろしやってみます!どっちも大好きなので😊
高温期に胃腸を助けるというのがわかりやすかったです✨いつも意識するのにこした事はないのでしょうが、特にココと教えて頂けてより身が入るというか意識してできそうです😆しょうがも大根おろしもいいですね💕今日もありがとうございました!
いつもコメントありがとう💕消化吸収大切💕最近大根おろしにハマってます✨✨👍何にでもかけてるよ💕
お灸やりはじめます!人工授精 陰性顕微授精膜が薄く針をさして変性しました。今度お世話になるクリニックは、本来のホンモンの状態をみるので、エクエルをのまないで下さいといわれてしまったのですが、5年程のんでます。飲んでない時は、生理が月に2回きたりと安定しなかったので、飲まないと不安です。しかも自費治療になるので、なるべる無駄なくいきたいのです。イソフラボンを摂って妊活しようなんて記事もありますので、迷ってしまいます。先生のご意見を頂戴したいです💦消化酵素も心がけます✨
更新ありがとうございます!いつも勉強になります✨これを続ければ体質がかなり変わりそうですね☺️意識して継続できるようにします。
コメントありがとうございます😊はい!ほんとに地味だけど😭継続なんです!!
今日もありがとうございます♡高温期にいつも口内炎ができるので 不思議に思っていましたがホルモンの関係で胃腸が悪くなるんですね。子宮ちゃんが卵焼きに入れてるとのこと 私も試してみたいと思います♡子宮ちゃんありがとう♡
コメントありがとうございます😊おー高温期口内炎多いよね💦タンパク質をよく噛んで、消化酵素(生姜、大根)と、とるべし💕
いつも勉強させて頂いてます!お灸は生理が終わるまで毎日やった方が良いのでしょうか?
リセットがきてしまい落ち込んでしまいましたが、この動画を見てまた頑張るぞー!と前向きな気持ちに切り替える事ができました!ありがとうございます✨私は生理中へそきゅうを使っていたのですが、貼るタイプですがお灸を買ってきたので早速やってみます!
コメントありがとうございます😊はい!お腹に血を集めるクセを💕しっかり続ければめっちゃ効きます!
葉酸サプリは飲んだ方が良いですか?また、おすすめのアプリがあれば知りたいです
コメントありがとうございます😊天然葉酸合成葉酸基本的に合成葉酸は1000mg/DL以下って言われてますが、、この辺りまた動画で説明しますね✨
@@子宮妊活チャンネル よろしくお願い致します。
いつも動画ありがとうございます。今回もとても参考になりました。生姜、レモン、お湯で飲んでもいいでしょうかタイミング法で、6日連続で夫婦生活をトライしましたが、授かりませんでした。医師に1日おきが良いと言われたので、1日おきのが確率高いでしょうか
コメントありがとうございます😊普段、夫婦生活の数が少ない方は『いつもより増やす』そんなイメージでいつもお伝えしております✨👍✨
レモンも生姜も✨とっても良いですよ💕
冷凍の大根おろしでもいいですか?
コメントありがとうございます😊おろしたてが1番良いみたいだけど、、冷凍でもオッケーだよ👌✨✨
お灸続けています◎質問させてください。今周期AIHを予定しています!今低温期で、朝晩と、足おなか仙骨にお灸をやっているんですが、卵胞の育ちが遅い(排卵が17日目になりそうと言われました)のと、低温期なのに基礎体温が36.5〜36.78くらいで高めになることが多いです。お灸のやりすぎでしょうか?また、排卵後から生理予定日まで足とおなかのお灸は続けても大丈夫ですかね?よろしくお願いします🐥
コメントありがとうございます😊手足のお灸で『血を逃しましょう』末端が温まると体温下がりやすいです✨✨👍頑張ってね💕
高温期はよりしっかり!仙骨だけ避けてね!
初めてコメントします。現在体外受精挑戦中です。無事に採卵が終わり、1回目の移植は陰性でした。二週期目は内膜が厚くならず、リセットしてやりなおしとなりました´д` ;元々内膜が厚くなりにくいのですが、そんな人でも効果は期待できますか❓因みにお灸や食生活改善、血流に良いとされるものは試してはいます。
コメントありがとうございます😊内膜のための栄養!今度動画で撮りますね✨とりあえず、、ビタミンAビタミンDタンパク質かな!
返信ありがとうございます😭内膜のための栄養動画楽しみにしています♪
いつも楽しく拝見しています。動画の質問ではないのですが…私は40才です。もうすぐ41で若くないですが、私でもこの動画を参考にする価値はあるのでしょうか?因みに妊活して4年目です。
コメントありがとうございます😊今年50歳の方がしっかり卒業しております✨👍✨先月も44歳、45歳と✨👍✨出来ることたくさんあるので✨一歩一歩積み上げましょう!40代の妊活は「引き算」です!また動画で説明しますね💕
@@子宮妊活チャンネル 温かいお返事ありがとうございます。体外受精で移植5回でも妊娠に至りませんでした。1人目はすぐ自然妊娠したのですが…金銭的な理由で今は病院は行っていません。40代で自然妊娠できればと思っています。又、子宮さんとの動画宜しく御願いします。
こんにちは!以前、糖化しない為に、糖を摂らないようにとの話がありましたが、我慢できず、さつまいもを毎日食べてます。お菓子ではなく、少なめの芋類や果物の糖でも極力やめた方が良いでしょうか?
コメントありがとうございます😊実際には『腸の状態』がからんでます✨便の色などから腸の状態を測れる✨そんなコンテンツを用意してます💕お楽しみに✨✨✨
いつも見てます!質問です。本日2度目の流産宣告を受けました。まだ出血はしていませんが、心拍確認前の7週でした。今までも、三陰交と、還元にお灸を毎日していたのですが流産が確定した今、生理前と同じ感じで仙骨のお灸行ってもよいのでしょうか?あと、1回目の流産は6週、今回は7週なのですが着床はしてるということは染色体の異常であり、内膜は問題ないという考えで大丈夫でしょうか?
コメントありがとうございます😊そっも💦一般的に多くは染色体の問題!染色体を整えるために卵子のエネルギーをアップしよう⤴️また動画で説明するね!応援してます📣📣✨✨👍✨👍
2人目妊活中です。お灸はやはりいいのですね!やってみたいと思います!先日、排卵日付近に卵胞を見てもらいましたが、卵が12mmとあまり育っていませんでした。卵胞の育ちが遅くなることはありますか?今周期は排卵は厳しいのですか?とくに、薬の服用はしていません。。
コメントありがとうございます😊毎周期、、卵胞の育ち具合は違います✨お灸で安定しますよ💕応援してます✨✨👍
確かに夫婦生活などで刺激するとその後の基礎体温が綺麗に二層に分かれたり(35.8~36.9とかになったり)、血流が良くなるのを感じます。自慰行為も体に良いことだったんですね、40近くで今更知りました
コメントありがとうございます😊日本ではあまり言われない💦夫婦生活も大切ですよね💕夫婦生活じゃなくても👍
知らないことをお勉強できて、あるがたいです。本で読むよりも医者に聞くよりもゆっくり聞けるし、これからの妊活に向けて頑張ります!
早速、卵🏹+大根おろしやってみます!どっちも大好きなので😊
高温期に胃腸を助けるというのがわかりやすかったです✨
いつも意識するのにこした事はないのでしょうが、特にココと教えて頂けてより身が入るというか意識してできそうです😆
しょうがも大根おろしもいいですね💕今日もありがとうございました!
いつもコメントありがとう💕
消化吸収大切💕
最近大根おろしにハマってます✨✨👍
何にでもかけてるよ💕
お灸やりはじめます!
人工授精 陰性
顕微授精膜が薄く針をさして変性
しました。
今度お世話になるクリニックは、本来のホンモンの状態をみるので、エクエルをのまないで下さいといわれてしまったのですが、5年程のんでます。飲んでない時は、生理が月に2回きたりと安定しなかったので、飲まないと不安です。
しかも自費治療になるので、なるべる無駄なくいきたいのです。
イソフラボンを摂って妊活しようなんて記事もありますので、迷ってしまいます。
先生のご意見を頂戴したいです💦
消化酵素も心がけます✨
更新ありがとうございます!いつも勉強になります✨これを続ければ体質がかなり変わりそうですね☺️意識して継続できるようにします。
コメントありがとうございます😊
はい!
ほんとに地味だけど😭
継続なんです!!
今日もありがとうございます♡
高温期にいつも口内炎ができるので 不思議に思っていましたがホルモンの関係で胃腸が悪くなるんですね。
子宮ちゃんが卵焼きに入れてるとのこと 私も試してみたいと思います♡
子宮ちゃんありがとう♡
コメントありがとうございます😊
おー
高温期口内炎多いよね💦
タンパク質をよく噛んで、
消化酵素(生姜、大根)と、とるべし💕
いつも勉強させて頂いてます!
お灸は生理が終わるまで毎日やった方が良いのでしょうか?
リセットがきてしまい落ち込んでしまいましたが、この動画を見てまた頑張るぞー!と前向きな気持ちに切り替える事ができました!ありがとうございます✨
私は生理中へそきゅうを使っていたのですが、貼るタイプですがお灸を買ってきたので早速やってみます!
コメントありがとうございます😊
はい!
お腹に血を集めるクセを💕
しっかり続ければめっちゃ効きます!
葉酸サプリは飲んだ方が良いですか?
また、おすすめのアプリがあれば知りたいです
コメントありがとうございます😊
天然葉酸
合成葉酸
基本的に合成葉酸は1000mg/DL以下って言われてますが、、
この辺りまた動画で説明しますね✨
@@子宮妊活チャンネル よろしくお願い致します。
いつも動画ありがとうございます。今回もとても参考になりました。
生姜、レモン、お湯で飲んでもいいでしょうか
タイミング法で、6日連続で夫婦生活をトライしましたが、授かりませんでした。医師に1日おきが良いと言われたので、1日おきのが確率高いでしょうか
コメントありがとうございます😊
普段、夫婦生活の数が少ない方は
『いつもより増やす』
そんなイメージでいつもお伝えしております✨👍✨
レモンも生姜も✨
とっても良いですよ💕
冷凍の大根おろしでもいいですか?
コメントありがとうございます😊
おろしたてが1番良いみたいだけど、、
冷凍でもオッケーだよ👌✨✨
お灸続けています◎質問させてください。
今周期AIHを予定しています!今低温期で、朝晩と、足おなか仙骨にお灸をやっているんですが、卵胞の育ちが遅い(排卵が17日目になりそうと言われました)のと、低温期なのに基礎体温が36.5〜36.78くらいで高めになることが多いです。お灸のやりすぎでしょうか?
また、排卵後から生理予定日まで足とおなかのお灸は続けても大丈夫ですかね?
よろしくお願いします🐥
コメントありがとうございます😊
手足のお灸で『血を逃しましょう』
末端が温まると体温下がりやすいです✨✨👍
頑張ってね💕
高温期はよりしっかり!
仙骨だけ避けてね!
初めてコメントします。
現在体外受精挑戦中です。
無事に採卵が終わり、1回目の移植は陰性でした。
二週期目は内膜が厚くならず、リセットしてやりなおしとなりました´д` ;
元々内膜が厚くなりにくいのですが、そんな人でも効果は期待できますか❓
因みにお灸や食生活改善、血流に良いとされるものは試してはいます。
コメントありがとうございます😊
内膜のための栄養!
今度動画で撮りますね✨
とりあえず、、
ビタミンA
ビタミンD
タンパク質
かな!
返信ありがとうございます😭
内膜のための栄養動画楽しみにしています♪
いつも楽しく拝見しています。動画の質問ではないのですが…私は40才です。もうすぐ41で若くないですが、私でもこの動画を参考にする価値はあるのでしょうか?因みに妊活して4年目です。
コメントありがとうございます😊
今年50歳の方がしっかり卒業しております✨👍✨
先月も44歳、45歳と✨👍✨
出来ることたくさんあるので✨
一歩一歩積み上げましょう!
40代の妊活は「引き算」です!
また動画で説明しますね💕
@@子宮妊活チャンネル 温かいお返事ありがとうございます。体外受精で移植5回でも妊娠に至りませんでした。1人目はすぐ自然妊娠したのですが…金銭的な理由で今は病院は行っていません。40代で自然妊娠できればと思っています。又、子宮さんとの動画宜しく御願いします。
こんにちは!
以前、糖化しない為に、糖を摂らないようにとの話がありましたが、我慢できず、さつまいもを毎日食べてます。お菓子ではなく、少なめの芋類や果物の糖でも極力やめた方が良いでしょうか?
コメントありがとうございます😊
実際には『腸の状態』がからんでます✨
便の色などから腸の状態を測れる✨
そんなコンテンツを用意してます💕
お楽しみに✨✨✨
いつも見てます!
質問です。
本日2度目の流産宣告を受けました。
まだ出血はしていませんが、心拍確認前の7週でした。
今までも、三陰交と、還元にお灸を毎日していたのですが流産が確定した今、生理前と同じ感じで仙骨のお灸行ってもよいのでしょうか?
あと、1回目の流産は6週、今回は7週なのですが着床はしてるということは染色体の異常であり、内膜は問題ないという考えで大丈夫でしょうか?
コメントありがとうございます😊
そっも💦
一般的に多くは染色体の問題!
染色体を整えるために卵子のエネルギーをアップしよう⤴️
また動画で説明するね!
応援してます📣📣✨✨👍✨👍
2人目妊活中です。お灸はやはりいいのですね!やってみたいと思います!
先日、排卵日付近に卵胞を見てもらいましたが、卵が12mmとあまり育っていませんでした。卵胞の育ちが遅くなることはありますか?今周期は排卵は厳しいのですか?とくに、薬の服用はしていません。。
コメントありがとうございます😊
毎周期、、
卵胞の育ち具合は違います✨
お灸で安定しますよ💕
応援してます✨✨👍
確かに夫婦生活などで刺激するとその後の基礎体温が綺麗に二層に分かれたり(35.8~36.9とかになったり)、血流が良くなるのを感じます。自慰行為も体に良いことだったんですね、40近くで今更知りました
コメントありがとうございます😊
日本ではあまり言われない💦
夫婦生活も大切ですよね💕
夫婦生活じゃなくても👍