Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
・お詫びと訂正:マイパイロットの説明において「eKクロスにはない機能が追加されている」としていますが、2020年8月20日のマイナーチェンジによりeKクロス/eKワゴンの機能もeKクロス スペースと同一にアップデートされました。確認不足でした。申し訳ありません。ここにお詫びして訂正させていただきます
日産アリアの動画も見たいです
この時デリカミニを提言されていたのですね〜、流石!
これがデリカミニになると予言していてスゴイ!
うちのekスポーツ初期型ももう10年以上乗ってますが三菱車のいい所はシートがいいし乗り心地もいいそれに安心感がある…この伝統は今の三菱にもちゃんと受け継がれていると思います。三菱頑張れ!
鍵猫 まさにそう!ウチの嫁の乗ってるアイも12年近く乗ってますが流石にプラはイカレ始めたけど基本的な部分は全く問題無くて、リコール問題後にオーバークオリティで造られたモデルの凄さを感じます。
三菱のこの顔も慣れてくると良いと思えるようになってきた。
13:18うな丼さんの言ってた通り、デリカミニになりましたね!
ちょっとずつマイチェンしてるウナ丼さんの動画がいちばんの注目点👉
最後の感想(デリカミニ)ってなんという予言w
デリカミニ!✨まさかの予言的中ですね〜♪w❤
ウナ丼さんの言ったとおり、デリカミニになりましたね!
軽を買う気なんて更々なかったけど、車に乗る楽しみの代わりに居住空間がもの凄い充実してて軽に対する印象が一気に変わった
すげー、2年前の投稿なのにデリカミニの名前がでた🤣
いつ聞いても説明が簡潔で表現が上手いです!
この2年後本当にミニデリカが発売されるなんて想像も出来ないわな
どっかの車屋の紹介よりも、すばやく明確で、紹介された内容がスッと頭に入ってきます。ウナ丼さんに車両紹介を依頼した三菱、結構目の付け所いいね。
2年前にデリカミニにした方がいいと言ってたのが驚きですデリカミニに生まれ変わって人気高いみたいですね
この車の魅力がひしひしと伝わります。
いつも見てます!うな丼さんのレビューが一番わかりやすい気がする
ekクロスで十分と思っていたけどスペースもめっちゃいいですね
少し長めのレジャー用品も立てて積める場合も
惜しい!1730mmだったら近所にいる一生声変わり中の者をつかまえて立てれば大体一緒だったのに
どアホいまわからん
I don’t understand a single word or any of the comments. I love the box shape of this vehicle, so happy to know they’re still made in Japan.
車自体とは関係ありませんが、最近うな丼さんがいきいきしていて視聴しているこちらも元気になります。
恋をしているからかしら!?(激嘘)
ウナ丼さんまさかのご本人からの返信にこちらが恋をしそうになりました(笑)
いいなー。
@@かっつん-k4t 残念!ゴーストライターだよ!?(激嘘)
ゆりあんさん闇は深い…
素晴らしい車内空間、何より前方視界の広さと高さが運転が苦手な女性などに喜ばれそう。中学生までの子供がいる家族に喜ばれそうな車ですね。
クロススペース待ってました!一目惚れして契約して先月納車になりました!本当にいい車です!個人的に気に入ってるのが速度によるパワステの効き具合で、低速では軽く回り高速だと重くなりしっかりとしたハンドリングになるところです。
ご納車おめでとうございます! このハンドル、回しフィールが気持ちよくてくせになりますよね!
ekクロススペース、めちゃくちゃ魅力的ですね。デザインも良い!そりゃ普通乗用車は売れなくなるよなあ。それと、ウナ丼さんの動画はどんどん洗練されてきていますね。面白いし、いろいろ分かるし、何より紹介されているクルマがより魅力的に感じる。素晴らしい!
魅力的なんだけど、価格も笑えない・・・この出来を見れば納得なんですけどね。
予言してた?デリカミニいよいよ来年出ますね
現行スペカス乗りだけどこっちもかっけぇ〜ライバル車のタントとエヌボックスはメーターの位置なんとかしてくれないと微塵も惹かれないんだよなぁ
打球音が夏っぽくてグッドです
三菱のパドルはマジで使える
Usually the best part of these videos is @ 2:20.THE best part of THIS video is @ 13:02! So good!
先代も好きだったけれど今の軽の中では最も高級感があって好き。
野暮なこと言って申し訳ないが軽に高級感必要かな?
確かに、特に内装がカッコ良くていい。これ見て、タントを見たらヒデ~できと思ってしまう。
@@mukosan2000 必要っちゃ必要。このサイズ感で高級感があるのはかなり魅力。
今は、お金が無いから軽を選ぶのでは無く、生活スタイルで軽を選ぶ方も多いので、高級感を求める層もいます。愛車はくつろげるのが1番。
スズキの鈴木修会長は庶民の足と言っていました。それが徐々に動力性能、室内空間、乗り心地や見た目の質感が格上げされていって、ついに普通車と同じくらいの風格を身に着けるまでに至った。これは世界に輸出できるレベルと言って過言ではないように思います。
ルークスハイウェイスター気になってたからありがたい!
こんなにいい車だったんだ。TVCMではいいところ伝えきれてない感半端ないんでもっとメーカーには頑張ってほしいな。
尺が全然違っとろーが
ルークス、ekクロスも最近よく見かけるようになりましたよね個性派って感じがして結構好きですw
ルークスと迷ってますが、やっぱりパドルシフトあるのが魅力ですよね。ルークスはパドルシフトじゃなくてもシフトノブでマニュアルモードが出来ればいいのに。
パドルあるといいですよねー!!(ФωФ)
ウナ丼さんの声は癖になるなぁ。ずっと聞いてられるし、飽きない。こういう最新の車のインプレッションもプロより上手い!つうかウナ丼さんは、プロですよね!
近所にNBOXの家がある、友達とかぶる、人と同じはイヤそんな人はにはいいですねーNシリーズが売れるのはセンタータンクで低重心、HONDAらしくエンジンも回るから少し足回りは硬いけど 走りがいいから
売れてるってことは人気がある。人気はリセールに関わってくるんだよな。被らないのをとるかリセールをとるか。難しいな。
N-BOXはアクセルの位置が左気味なんですよね。この車はアクセル右側に有りそうで期待してます。でも顔が迫力満点で乗るのに勇気いるかも。(笑)
NBOXは後部座席をチップアップできるのが他社にないとこですね!ベビーカーだとか背の高い物を楽々乗せれますから
eKはいい軽
わおいつも見てますかっこEKワゴンです
すみすさんだ!ekワゴン、いつ見てもかっこいいです。
nboxカスタムより魅力的なのだが
ekスペース、良くできてるな!😊新ショールームもオープンした事だし、三菱には頑張って貰いたい!👍
私の国でのラゲッジルームを表現する単位は、ヤンバルクイナです。次回はヤンバルクイナでお願いします。
面白い動画なのに車の良さは伝わってきます。センスあります。近所のオーストラリアアシカ、近々捕まえに行きますがメスなのかオスなのか見分ける方法ありますか?
ティルットゥ笑楽しそうで何よりです😌
EKクロスも好きだし良い車ですね!
代車がコレでデリカd5から乗り換えたくなった
これ・・・もう自動車っていうより、移動できるパーソナルボックスって感じですね。もう普通車いらないじゃん・・・
他車に煽られても我慢でもこのクラスにもそれなりのスペシャリティーが
内外装、質感、装備全てにこだわった結果、サイズ以外全く軽自動車に見えない素晴らしい小型車が出来上がったと思う。場違いで申し訳ありませんが、三菱自動車元会長の益子修氏のご冥福をお祈りいたします。
益子さんは生前“三菱をダメにした男”としても評判で、複雑だったんですけど、お亡くなりになられてからはそんなのを言っててもどうにもならないので、ご冥福をお祈りしたいです。
未だに【三菱】ってだけで選択肢から外れる私は時代錯誤なのかなって思いました。最近の三菱の車、これを見る限りだと他のスーパーハイトワゴン系の軽自動車と比べても遜色なさそうですね。
三菱…私は大嫌いですよ。デザインも今ひとつだし、他社のマネばかりして、先進性が有りません。
@@川島ふじお 具体的に何を真似したのでしょうか?
まあ、日産との協業で作ってるからどっちがパクリって話始めたら終わらないんだよね。
@@川島ふじお 三菱叩きもういらないよ。しつこい。
@@yurileo305 で、貴方の意見は?
試乗しましたが、静粛性が高いのは満足でした。 リアシートはD社のTntより使い易いかも。…余談ですが、インドネシアウォータードラゴンを飼いたくなりました。
Ancora un grande esempio di supermodulabilitá ed ergonomia degli spazi.Mi trasferirei in Giappone solo per le vostre k cars.
さりげなくいろんな方のお名前をぶっ込んでくるのが楽しいです。清水草一さんスタイルはウケましたw
ウィンカーカラオケはすぐにネタが尽きると思ったが、なんだかわからないけど続いている
購入検討中の方へ同じグレードのオーナーです。高速道路での静粛性や足回りの落ち着きは凄いものがありますただ、静粛性を極めたい場合、ディーラーが見積書にシレッと入れてくるバイザーは断りましょう高速でもエンジン音やロードノイズは静かなのにバイザーの風切り音が一番目立つので。。。この動画の試乗車はバイザー無しですね、メーカーさんも分かっているという事でしょう
N-BOXは売れてるから売れるんでしょう。走行性能なんて気にしてるのはほんの一部の人間。
ホンダとの経営統合案が出たのも、そこだけ聞けば頷けますね・・・。
内装いいじゃない。キックス超えてるんじゃない?
やっぱり新しい車はいいね!
おまけコーナーは懐かしすぎる。ウナ丼さんのホームラン!それにしても、私にはこの車のデザインの良さがよく分からない。時代に取り残されてるのかな。あと、名前ももっと親しみやすいものにしたらいいのにと思う。三菱は好きなメーカーだから、頑張ってほしいです。
ekクロスもデリカD:5もこのぐらいのライトの大きさで良かったのでは…
ホームランポイントのコーナーめっちゃいい!それまでも、「言い車だなー」って思ってたけど、ホームランポイントを見たらさらにテンションあがって、まさにホームランな気分!!
赤黒のTグレード乗ってますけど下手なミニバンより装備充実してます、アダプティブハイビームもあるしウィンカーとパドルシフトの触感は高級車並みだと思います、ただ動画のナビはOPなんですが約30万と高すぎる、それくらいするならHDMI端子とかも付けて欲しかった
デリカの軽版って感じww
予言者
Very cute vehicle.❤️
最高に面白かった!
デリカミニ! それ、イイっすね! まさにそんな車(^^)
これN-BOX抜きそうな勢いで売れそうな気がするw4:40 ラゲッジスペース・・・?
いい車なんだよな、なんで売れないのか不思議なほどに
販売店の数と広告費の差ですね。本当にいい車が売れないのは残念。
N-BOXより後出しだけに出来がいいね。N-BOXとの比較動画を希望。
ちょい乗り最高の軽だね!!
デリカミニって二年前に言ってる。
11:39から「今日のホームラン」
カキーーーン!
ティルットゥです!😃
デリカミニの2駆のレビューが全然ないので、この動画見に来たらデリカミニ発言してて驚いたw
デリカミニが出た今こそ手ごろでよい選択肢
軽自動車のなかで最高の車だと思います。あとはどうやって売り出すか。
ヒゲダンス、久しぶりに見ました。今回もウナ丼節がフルスロットルですね~!僕ならデリカ・ミニよりトッポって名付けますね。今回もご馳走様でした!
いや凄いですね(汗 後発の強みと言うか良いトコ取り感が半端ないです。お顔の好みの差は出るかもですが内装や装備に関しては全く隙が無い印象ですね。やるな三菱(`・ω・´)
新型ミラージュの紹介もしてほしいです。
しょっぱなの後席に乗り込むときの、ペキキッって音が気になってしまったwしかし、軽自動車の進化が止まらない、価格も・・・
チーズアーモンド、誰が考えたんすかね~うまいっすね~
なんかテールランプが先代スペーシアっぽいよね!
わかります!
名前からしてかなり意識はしてそう
内装等スペック解説、ロードインプレッションより昭和世代がニンマリする例えネタを捻り出すのが大変そうw内装のデザインや装備品が高級感がありますな
I want to buy this car . Will it launch in India ???
薄い物として蒲焼さんw
チーズアーモンドめちゃんこ美味しいですよね🤤
「武田真治を超えてきた!」にそうなの?って突っ込みをいれてしまいました(笑)
ホームランいいですね!リアサーキュレーターいつ紹介するかと思ってました 笑
ルークスとどっちがいいかな〜
12:00 シート下トレイの蒲焼さん太郎は吹いたww
だん吉なお美ってお笑い漫画道場でしたっけ。今日は小ボケが昭和味溢れてますね。ホームランコーナーで今日のホームランのテーマを流して頂きたかった
ぜひ皆さんの脳内で流してください。♪デレッテテテー、テーテーテテーン~
おお!またご返信いただけるとはありがたい。ウナ丼さんより全然下の世代ですが、小ボケが全部ツボなので、その調子でガンガンぶっこんでいただけると幸いです!
4WDで買いました。旧型より走行性能は向上し、燃費も向上していたこと。 個人的には標準フェイスでも好きですけど、最近の車は表情が複雑になってきてますね~。 逆に小型車って大きくなりすぎて残念な車が増えてる印象。
先日スペースじゃないekクロスのACCもアップグレードされましたね
なんと! 調べましたら8月20日に更新されているんですね。情報ありがとうございます。すぐに訂正コメントを入れますm(_ _)m
@@enthucarguide1 調べてくださったんですね!これからも動画がんばってください!
11:23 清水草一wマリオ高野w一時期「突撃!MJ戦略参謀本部」などちょこちょこ読んでいたので感激であります!ごちそうさまであります!
「デリカmini」いいセンスだ!
ウィンカーカラオケ、何故だか毎回フフッてなる。
チャンネル登録させて頂きました。WW
ウナさんクラスの車系UA-camrが今後はデリカミニ?って言って、三菱のお偉いさんも、デリカミニか、ええやん!ってなって本採用されたんじゃない?笑広報さんもいたし。
最近の軽は普通車以上やな
たとえ上手すぎ
家の車ekカスタムなんだけど曲がる時逆に傾きすぎて怖い笑あと目線高すぎてバス状態
軽自動車すげぇ、、
・お詫びと訂正:マイパイロットの説明において「eKクロスにはない機能が追加されている」としていますが、2020年8月20日のマイナーチェンジによりeKクロス/eKワゴンの機能もeKクロス スペースと同一にアップデートされました。確認不足でした。申し訳ありません。ここにお詫びして訂正させていただきます
日産アリアの動画も見たいです
この時デリカミニを提言されていたのですね〜、流石!
これがデリカミニになると予言していてスゴイ!
うちのekスポーツ初期型ももう10年以上乗ってますが三菱車のいい所はシートがいいし乗り心地もいいそれに安心感がある…この伝統は今の三菱にもちゃんと受け継がれていると思います。
三菱頑張れ!
鍵猫 まさにそう!ウチの嫁の乗ってるアイも12年近く乗ってますが流石にプラはイカレ始めたけど基本的な部分は全く問題無くて、リコール問題後にオーバークオリティで造られたモデルの凄さを感じます。
三菱のこの顔も慣れてくると良いと思えるようになってきた。
13:18
うな丼さんの言ってた通り、デリカミニになりましたね!
ちょっとずつマイチェンしてるウナ丼さんの動画がいちばんの注目点👉
最後の感想(デリカミニ)ってなんという予言w
デリカミニ!✨まさかの予言的中ですね〜♪w❤
ウナ丼さんの言ったとおり、デリカミニになりましたね!
軽を買う気なんて更々なかったけど、車に乗る楽しみの代わりに居住空間がもの凄い充実してて軽に対する印象が一気に変わった
すげー、2年前の投稿なのに
デリカミニの名前がでた🤣
いつ聞いても説明が簡潔で表現が上手いです!
この2年後
本当にミニデリカが発売されるなんて想像も出来ないわな
どっかの車屋の紹介よりも、すばやく明確で、紹介された内容がスッと頭に入ってきます。
ウナ丼さんに車両紹介を依頼した三菱、結構目の付け所いいね。
2年前にデリカミニにした方がいいと言ってたのが驚きです
デリカミニに生まれ変わって人気高いみたいですね
この車の魅力がひしひしと伝わります。
いつも見てます!
うな丼さんのレビューが一番わかりやすい気がする
ekクロスで十分と思っていたけどスペースもめっちゃいいですね
少し長めのレジャー用品も立てて積める場合も
惜しい!1730mmだったら近所にいる一生声変わり中の者をつかまえて立てれば大体一緒だったのに
どアホいまわからん
I don’t understand a single word or any of the comments. I love the box shape of this vehicle, so happy to know they’re still made in Japan.
車自体とは関係ありませんが、最近うな丼さんがいきいきしていて視聴しているこちらも元気になります。
恋をしているからかしら!?(激嘘)
ウナ丼さん
まさかのご本人からの返信にこちらが恋をしそうになりました(笑)
いいなー。
@@かっつん-k4t 残念!ゴーストライターだよ!?(激嘘)
ゆりあんさん
闇は深い…
素晴らしい車内空間、何より前方視界の広さと高さが運転が苦手な女性などに喜ばれそう。中学生までの子供がいる家族に喜ばれそうな車ですね。
クロススペース待ってました!一目惚れして契約して先月納車になりました!本当にいい車です!
個人的に気に入ってるのが速度によるパワステの効き具合で、低速では軽く回り高速だと重くなりしっかりとしたハンドリングになるところです。
ご納車おめでとうございます! このハンドル、回しフィールが気持ちよくてくせになりますよね!
ekクロススペース、めちゃくちゃ魅力的ですね。デザインも良い!
そりゃ普通乗用車は売れなくなるよなあ。
それと、ウナ丼さんの動画はどんどん洗練されてきていますね。面白いし、いろいろ分かるし、何より紹介されているクルマがより魅力的に感じる。素晴らしい!
魅力的なんだけど、価格も笑えない・・・
この出来を見れば納得なんですけどね。
予言してた?
デリカミニいよいよ来年出ますね
現行スペカス乗りだけどこっちもかっけぇ〜
ライバル車のタントとエヌボックスはメーターの位置なんとかしてくれないと微塵も惹かれないんだよなぁ
打球音が夏っぽくてグッドです
三菱のパドルはマジで使える
Usually the best part of these videos is @ 2:20.
THE best part of THIS video is @ 13:02! So good!
先代も好きだったけれど今の軽の中では最も高級感があって好き。
野暮なこと言って申し訳ないが
軽に高級感必要かな?
確かに、特に内装がカッコ良くていい。これ見て、タントを見たらヒデ~できと思ってしまう。
@@mukosan2000 必要っちゃ必要。
このサイズ感で高級感があるのはかなり魅力。
今は、お金が無いから軽を選ぶのでは無く、生活スタイルで軽を選ぶ方も多いので、高級感を求める層もいます。愛車はくつろげるのが1番。
スズキの鈴木修会長は庶民の足と言っていました。それが徐々に動力性能、室内空間、乗り心地や見た目の質感が格上げされていって、ついに普通車と同じくらいの風格を身に着けるまでに至った。これは世界に輸出できるレベルと言って過言ではないように思います。
ルークスハイウェイスター気になってたからありがたい!
こんなにいい車だったんだ。TVCMではいいところ伝えきれてない感半端ないんでもっとメーカーには頑張ってほしいな。
尺が全然違っとろーが
ルークス、ekクロスも最近よく見かけるようになりましたよね
個性派って感じがして結構好きですw
ルークスと迷ってますが、やっぱりパドルシフトあるのが魅力ですよね。ルークスはパドルシフトじゃなくてもシフトノブでマニュアルモードが出来ればいいのに。
パドルあるといいですよねー!!(ФωФ)
ウナ丼さんの声は癖になるなぁ。ずっと聞いてられるし、飽きない。
こういう最新の車のインプレッションもプロより上手い!
つうかウナ丼さんは、プロですよね!
近所にNBOXの家がある、
友達とかぶる、人と同じはイヤ
そんな人はにはいいですねー
Nシリーズが売れるのは
センタータンクで低重心、
HONDAらしくエンジンも回るから
少し足回りは硬いけど 走りがいいから
売れてるってことは人気がある。人気はリセールに関わってくるんだよな。被らないのをとるかリセールをとるか。難しいな。
N-BOXはアクセルの位置が左気味なんですよね。この車はアクセル右側に有りそうで期待してます。でも顔が迫力満点で乗るのに勇気いるかも。(笑)
NBOXは後部座席を
チップアップできるのが他社にないとこですね!ベビーカーだとか背の高い物を
楽々乗せれますから
eKはいい軽
わお
いつも見てます
かっこEKワゴンです
すみすさんだ!
ekワゴン、いつ見てもかっこいいです。
nboxカスタムより魅力的なのだが
ekスペース、良くできてるな!😊
新ショールームもオープンした事だし、三菱には頑張って貰いたい!👍
私の国でのラゲッジルームを表現する単位は、ヤンバルクイナです。
次回はヤンバルクイナでお願いします。
面白い動画なのに車の良さは伝わってきます。センスあります。
近所のオーストラリアアシカ、近々捕まえに行きますがメスなのかオスなのか見分ける方法ありますか?
ティルットゥ笑
楽しそうで何よりです😌
EKクロスも好きだし良い車ですね!
代車がコレでデリカd5から乗り換えたくなった
これ・・・もう自動車っていうより、移動できるパーソナルボックスって感じですね。もう普通車いらないじゃん・・・
他車に煽られても我慢
でもこのクラスにもそれなりのスペシャリティーが
内外装、質感、装備全てにこだわった結果、サイズ以外全く軽自動車に見えない素晴らしい小型車が出来上がったと思う。
場違いで申し訳ありませんが、三菱自動車元会長の益子修氏のご冥福をお祈りいたします。
益子さんは生前“三菱をダメにした男”としても評判で、複雑だったんですけど、お亡くなりになられてからはそんなのを言っててもどうにもならないので、ご冥福をお祈りしたいです。
未だに【三菱】ってだけで選択肢から外れる私は時代錯誤なのかなって思いました。
最近の三菱の車、これを見る限りだと他のスーパーハイトワゴン系の軽自動車と比べても遜色なさそうですね。
三菱…私は大嫌いですよ。
デザインも今ひとつだし、他社のマネばかりして、先進性が有りません。
@@川島ふじお 具体的に何を真似したのでしょうか?
まあ、日産との協業で作ってるからどっちがパクリって話始めたら終わらないんだよね。
@@川島ふじお 三菱叩きもういらないよ。しつこい。
@@yurileo305
で、貴方の意見は?
試乗しましたが、静粛性が高いのは満足でした。 リアシートはD社のTntより使い易いかも。
…余談ですが、インドネシアウォータードラゴンを飼いたくなりました。
Ancora un grande esempio di supermodulabilitá ed ergonomia degli spazi.
Mi trasferirei in Giappone solo per le vostre k cars.
さりげなくいろんな方のお名前をぶっ込んでくるのが楽しいです。清水草一さんスタイルはウケましたw
ウィンカーカラオケはすぐにネタが尽きると思ったが、なんだかわからないけど続いている
購入検討中の方へ
同じグレードのオーナーです。高速道路での静粛性や足回りの落ち着きは凄いものがあります
ただ、静粛性を極めたい場合、ディーラーが見積書にシレッと入れてくるバイザーは断りましょう
高速でもエンジン音やロードノイズは静かなのにバイザーの風切り音が一番目立つので。。。
この動画の試乗車はバイザー無しですね、メーカーさんも分かっているという事でしょう
N-BOXは売れてるから売れるんでしょう。走行性能なんて気にしてるのはほんの一部の人間。
ホンダとの経営統合案が出たのも、そこだけ聞けば頷けますね・・・。
内装いいじゃない。
キックス超えてるんじゃない?
やっぱり新しい車はいいね!
おまけコーナーは懐かしすぎる。ウナ丼さんのホームラン!
それにしても、私にはこの車のデザインの良さがよく分からない。時代に取り残されてるのかな。
あと、名前ももっと親しみやすいものにしたらいいのにと思う。
三菱は好きなメーカーだから、頑張ってほしいです。
ekクロスもデリカD:5もこのぐらいのライトの大きさで良かったのでは…
ホームランポイントのコーナーめっちゃいい!
それまでも、「言い車だなー」って思ってたけど、ホームランポイントを見たらさらにテンションあがって、まさにホームランな気分!!
赤黒のTグレード乗ってますけど下手なミニバンより装備充実してます、アダプティブハイビームもあるし
ウィンカーとパドルシフトの触感は高級車並みだと思います、ただ動画のナビはOPなんですが約30万と高すぎる、それくらいするならHDMI端子とかも付けて欲しかった
デリカの軽版って感じww
予言者
Very cute vehicle.❤️
最高に面白かった!
デリカミニ! それ、イイっすね! まさにそんな車(^^)
これN-BOX抜きそうな勢いで売れそうな気がするw
4:40 ラゲッジスペース・・・?
いい車なんだよな、なんで売れないのか不思議なほどに
販売店の数と広告費の差ですね。本当にいい車が売れないのは残念。
N-BOXより後出しだけに出来がいいね。N-BOXとの比較動画を希望。
ちょい乗り最高の軽だね!!
デリカミニって二年前に言ってる。
11:39から「今日のホームラン」
カキーーーン!
ティルットゥです!😃
デリカミニの2駆のレビューが全然ないので、この動画見に来たらデリカミニ発言してて驚いたw
デリカミニが出た今こそ手ごろでよい選択肢
軽自動車のなかで最高の車だと思います。あとはどうやって売り出すか。
ヒゲダンス、久しぶりに見ました。
今回もウナ丼節がフルスロットルですね~!
僕ならデリカ・ミニよりトッポって名付けますね。
今回もご馳走様でした!
いや凄いですね(汗 後発の強みと言うか良いトコ取り感が半端ないです。お顔の好みの差は出るかもですが内装や装備に関しては全く隙が無い印象ですね。やるな三菱(`・ω・´)
新型ミラージュの紹介もしてほしいです。
しょっぱなの後席に乗り込むときの、ペキキッって音が気になってしまったw
しかし、軽自動車の進化が止まらない、価格も・・・
チーズアーモンド、誰が考えたんすかね~
うまいっすね~
なんかテールランプが先代スペーシアっぽいよね!
わかります!
名前からしてかなり意識はしてそう
内装等スペック解説、ロードインプレッションより昭和世代がニンマリする例えネタを捻り出すのが大変そうw
内装のデザインや装備品が高級感がありますな
I want to buy this car . Will it launch in India ???
薄い物として蒲焼さんw
チーズアーモンドめちゃんこ美味しいですよね🤤
「武田真治を超えてきた!」にそうなの?って突っ込みをいれてしまいました(笑)
ホームランいいですね!
リアサーキュレーターいつ紹介
するかと思ってました 笑
ルークスとどっちがいいかな〜
12:00 シート下トレイの蒲焼さん太郎は吹いたww
だん吉なお美ってお笑い漫画道場でしたっけ。
今日は小ボケが昭和味溢れてますね。
ホームランコーナーで今日のホームランのテーマを流して頂きたかった
ぜひ皆さんの脳内で流してください。♪デレッテテテー、テーテーテテーン~
おお!またご返信いただけるとはありがたい。
ウナ丼さんより全然下の世代ですが、小ボケが全部ツボなので、その調子でガンガンぶっこんでいただけると幸いです!
4WDで買いました。旧型より走行性能は向上し、燃費も向上していたこと。 個人的には標準フェイスでも好きですけど、最近の車は表情が複雑になってきてますね~。 逆に小型車って大きくなりすぎて残念な車が増えてる印象。
先日スペースじゃないekクロスのACCもアップグレードされましたね
なんと! 調べましたら8月20日に更新されているんですね。情報ありがとうございます。すぐに訂正コメントを入れますm(_ _)m
@@enthucarguide1 調べてくださったんですね!これからも動画がんばってください!
11:23 清水草一wマリオ高野w一時期「突撃!MJ戦略参謀本部」などちょこちょこ読んでいたので感激であります!ごちそうさまであります!
「デリカmini」いいセンスだ!
ウィンカーカラオケ、何故だか毎回フフッてなる。
チャンネル登録させて頂きました。WW
ウナさんクラスの車系UA-camrが今後はデリカミニ?って言って、三菱のお偉いさんも、デリカミニか、ええやん!ってなって本採用されたんじゃない?笑
広報さんもいたし。
最近の軽は普通車以上やな
たとえ上手すぎ
家の車ekカスタムなんだけど曲がる時逆に傾きすぎて怖い笑
あと目線高すぎてバス状態
軽自動車すげぇ、、