Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ありがとうございます!
「上級者は裏をかいてくる」ってコメントしてる人のいう上級者って誰なんですかね?その人自身か、創作物のキャラクターか、実際に卓を囲んだことのある人なのか、知り合いの知り合いくらいの人なのか。原理原則を説明する動画に例外を持ち出すことで補足したかったのか「俺こんなすごい人知ってるんだよ」っていう自慢風うわさ話をしたいのか、よくわかりませんけど「へーすごいですね(そいつ誰だよ)」としか思いません。
よほど色んな理由とか揃わない限り、麻雀はちゃんと確率とか期待値に則したセオリー通りに打つべきだと思う。あれこれ裏をかいた打牌を考えるくらいならシンプルに確率通りに毎回打てる人の方が断然強い。
それが当たり前にできる人が中級者なんだよ。
心理戦はネット麻雀ではあまり成立しないと思う。最上級卓でなければ普通認識上同じ人間と打たないし。ついでにいうとポイントについての感じ方も人によりけり。金や命のようなある程度以上の普遍性もないし。ネットの友人戦対局で仕掛け始めた時、うまい人で基本好形でリーチかけてくる人の愚形足止めリーチとかに引っかかるのが一番近い?心理戦の最低条件が相手もこちらの技量を知り、こちらも相手を想像できないと無理だから。
待ち方もそうですが、高レベルだと河の作り方にも心理戦の要素がありそうです。最近Mリーグの動画をちょこちょこ見ていますが、一般的なネトマと比べてリーチが偉くない連盟ルールを主戦場にされている方は、受け入れを減らしてでも迷彩を厭わないケースを拝見しました。私が見たのは沢崎さんだったかな。多井さんなんかも、他家に捨て牌を絞らせないための切り順の工夫などを述べておられました。人対策の要素が濃いので、これも立派な心理戦かなと思いました。
これをするうまぶり人間に割と遭遇する特徴としては・過去に大きく負けた経験がある・周りが弱すぎる・麻雀のゲーム性自体を間違えてるこれぐらいかな?
心理戦をしようとしたわけでは無いですが早い段階で回線切れ最中に赤5を切ってしまいあーって思ってたら最終形がカン2待ちになって1番出して欲しい人から出たことはあります………まぁ普通は135から赤5何か切らないので余計に出やすく鳴ったのかな
読みの裏をかく戦術といえば、石橋の赤切りリーチが真っ先に思い浮かんだ
敵を欺くにはまず味方から、を実践してるよなまあ実際は味方チームが損しただけだが
セオリー外して損する典型例
心理戦とはまた別かもしれませんが、風露するときは相手の思考をズラすようなことは意識しますよね。混一やる時に、多少迷彩混ぜたり、あたかも役牌ドラ持ってますぜみたいな進行したり。
アカギは1体1だからみたいな所あるよね
対子落とし読みで単騎を受け変えるってこともごく稀にあるけど、それを心理戦と呼ぶかというと微妙なところか
牌理上、稀にしかないかなーみたいな😅裏をかくというより、たまに出やすい方で待つことができるくらいですかね〜
健康まあじゃんのとある常連がしょっちゅうオタ風のシャボ単騎で出和りするのでその人と同卓するときだけは仕掛けられたらオタ風出さないようにしているけどそういうの見破られるとほんと損な打ち方だと思う。素直に両面が期待値高い
結局セオリー通り打つのが一番いいってことになっちゃいますよね何事も。自分はダブルノーチャンス86ワンチャンス7があったので9地獄単騎で知り合いからダブ東三暗刻ドラ3のダマ親インパチあがってひっくり返らせたことありますけどその日一日ずっとそれでニコニコでした
んーまあただセオリー通り打つ人の鳴きはめちゃめちゃ読みやすいんだけどね。
こういう考察待ってました(*^▽^*) 毎回楽しみにしてます。
和了には結びつかないけど、例えばバラバラの手牌でオタ風一鳴きしたらそれから場に字牌が一切出て来なくなって全員ノーテンとかしてやったりってなるけど、麻雀は伏せられている情報の方が多いから、最後の例だと回しながらテンパイした人にその牌が行かないと成立しないし、俺の経験だと対子落としを読んで地獄待ちを目論んだけれど、、テンパイしなかったとかよくあるし、
ラストの牌譜は押川先生のSTRONGかな
凄く極端な例だと、国士狙いだと99%セオリー外の捨て牌になりますよね。だからってイチイチ国士警戒なんてするだけ損だし、国士狙う方も基本的には"この局は捨てだな"と思って進めるわけですからね。国士に放銃しても"まぁ事故だ"で終わる話。セオリー外なんて"そうだったら事故"くらいの気持ちでいれば、確率上の損はしないですね。
以前は「苦労して人から栄牌を騙すのはトランプ運に恵まれない」と冗談を言っていました。しかし、私は普通山を読むのが好きです。ツモを楽しみにしています。
某麻雀漫画に影響されてるので悪待ちはあえてやることはある。でも某麻雀漫画に影響されてるのでオカルト拒否の理論麻雀打つこともある。
東大を出たけれどで心理戦に当てはまるかは微妙だけど、かづみちゃんの1m切ってあり、6m4枚見せて4-7mじゃなくてカン4mで待つ手順も好きです
麻雀のGTOとエクスプロイトみたいな話かームズいよなー
フリー勝ち組の私が最も多用する心理戦術オーラストップ目でダマテン満貫からリーチ次の半荘以降、みなさんリーチへのオリが早くなる「何をするかわからない」が待ちではなく和了点
勝ち組ってなんですか?笑
@@user-bp3ts3hb1t こういうやつ結構いるけど雀荘とかじゃ普通に嫌われてるよな講釈垂れたりうるさいやつ多いイメージ
損得の正確な状況判断必須ですが、赤5切りのソバテンリーチは相当強力と思ってます。
裏をかくって程じゃないけど、ついこの前フリーに行ってきました。ある局の配牌で中対子になってて、3巡目に下家から中が出てきたんですよ。面前手だったのでスルーして4巡目、対面が手牌見ながらラグがありまして、上家から中が切られたんですが、嫌ぁぁな予感でスルーしましたww5巡目対面からリーチが入ってきまして!即、中手出して放銃を避けることができましたw結果論で当たってただけなんですけど、あれは嬉しかったですね!w
負けが込んでる人がいたら、押すか引くか両極端に振れる可能性があるから、こっちも多少押し気味で行ってもいいかな、なんて思ったりする雰囲気の問題だな
ヨーテルさんの声、いいよね
心理戦を全くしないならCPU戦で十分だからなぁ無駄だと分かっててもやっぱそういうこと考えながら打ちたいわ
上級者が相手の場合、待ちを勘違いさせる手筋は何種類もあります。待ちが読みでほぼ確定する鳴き方をしないのも技術だよ。手出しも確認してない素人相手だと意味が無いけどね。
ありがとうございます!
「上級者は裏をかいてくる」ってコメントしてる人のいう上級者って誰なんですかね?
その人自身か、創作物のキャラクターか、実際に卓を囲んだことのある人なのか、知り合いの知り合いくらいの人なのか。
原理原則を説明する動画に例外を持ち出すことで補足したかったのか
「俺こんなすごい人知ってるんだよ」っていう自慢風うわさ話をしたいのか、よくわかりませんけど
「へーすごいですね(そいつ誰だよ)」としか思いません。
よほど色んな理由とか揃わない限り、麻雀はちゃんと確率とか期待値に則したセオリー通りに打つべきだと思う。あれこれ裏をかいた打牌を考えるくらいならシンプルに確率通りに毎回打てる人の方が断然強い。
それが当たり前にできる人が中級者なんだよ。
心理戦はネット麻雀ではあまり成立しないと思う。最上級卓でなければ普通認識上同じ人間と打たないし。ついでにいうとポイントについての感じ方も人によりけり。金や命のようなある程度以上の普遍性もないし。ネットの友人戦対局で仕掛け始めた時、うまい人で基本好形でリーチかけてくる人の愚形足止めリーチとかに引っかかるのが一番近い?心理戦の最低条件が相手もこちらの技量を知り、こちらも相手を想像できないと無理だから。
待ち方もそうですが、高レベルだと河の作り方にも心理戦の要素がありそうです。
最近Mリーグの動画をちょこちょこ見ていますが、一般的なネトマと比べてリーチが偉くない連盟ルールを主戦場にされている方は、受け入れを減らしてでも迷彩を厭わないケースを拝見しました。私が見たのは沢崎さんだったかな。
多井さんなんかも、他家に捨て牌を絞らせないための切り順の工夫などを述べておられました。人対策の要素が濃いので、これも立派な心理戦かなと思いました。
これをするうまぶり人間に割と遭遇する
特徴としては
・過去に大きく負けた経験がある
・周りが弱すぎる
・麻雀のゲーム性自体を間違えてる
これぐらいかな?
心理戦をしようとしたわけでは無いですが早い段階で回線切れ最中に赤5を切ってしまいあーって思ってたら最終形がカン2待ちになって1番出して欲しい人から出たことはあります………まぁ普通は135から赤5何か切らないので余計に出やすく鳴ったのかな
読みの裏をかく戦術といえば、石橋の赤切りリーチが真っ先に思い浮かんだ
敵を欺くにはまず味方から、を実践してるよな
まあ実際は味方チームが損しただけだが
セオリー外して損する典型例
心理戦とはまた別かもしれませんが、風露するときは相手の思考をズラすようなことは意識しますよね。
混一やる時に、多少迷彩混ぜたり、あたかも役牌ドラ持ってますぜみたいな進行したり。
アカギは1体1だからみたいな所あるよね
対子落とし読みで単騎を受け変えるってこともごく稀にあるけど、それを心理戦と呼ぶかというと微妙なところか
牌理上、稀にしかないかなーみたいな😅裏をかくというより、たまに出やすい方で待つことができるくらいですかね〜
健康まあじゃんのとある常連がしょっちゅうオタ風のシャボ単騎で出和りするのでその人と同卓するときだけは仕掛けられたらオタ風出さないようにしているけどそういうの見破られるとほんと損な打ち方だと思う。素直に両面が期待値高い
結局セオリー通り打つのが一番いいってことになっちゃいますよね何事も。
自分はダブルノーチャンス86ワンチャンス7があったので9地獄単騎で知り合いからダブ東三暗刻ドラ3のダマ親インパチあがってひっくり返らせたことありますけどその日一日ずっとそれでニコニコでした
んーまあただセオリー通り打つ人の鳴きはめちゃめちゃ読みやすいんだけどね。
こういう考察待ってました(*^▽^*) 毎回楽しみにしてます。
和了には結びつかないけど、例えばバラバラの手牌でオタ風一鳴きしたらそれから場に字牌が一切出て来なくなって全員ノーテンとかしてやったりってなるけど、麻雀は伏せられている情報の方が多いから、最後の例だと回しながらテンパイした人にその牌が行かないと成立しないし、俺の経験だと対子落としを読んで地獄待ちを目論んだけれど、、テンパイしなかったとかよくあるし、
ラストの牌譜は押川先生のSTRONGかな
凄く極端な例だと、国士狙いだと99%セオリー外の捨て牌になりますよね。
だからってイチイチ国士警戒なんてするだけ損だし、国士狙う方も基本的には"この局は捨てだな"と思って進めるわけですからね。
国士に放銃しても"まぁ事故だ"で終わる話。
セオリー外なんて"そうだったら事故"くらいの気持ちでいれば、確率上の損はしないですね。
以前は「苦労して人から栄牌を騙すのはトランプ運に恵まれない」と冗談を言っていました。
しかし、私は普通山を読むのが好きです。ツモを楽しみにしています。
某麻雀漫画に影響されてるので悪待ちはあえてやることはある。
でも某麻雀漫画に影響されてるのでオカルト拒否の理論麻雀打つこともある。
東大を出たけれどで心理戦に当てはまるかは微妙だけど、かづみちゃんの1m切ってあり、6m4枚見せて4-7mじゃなくてカン4mで待つ手順も好きです
麻雀のGTOとエクスプロイトみたいな話かームズいよなー
フリー勝ち組の私が最も多用する心理戦術
オーラストップ目でダマテン満貫からリーチ
次の半荘以降、みなさんリーチへのオリが早くなる
「何をするかわからない」が待ちではなく和了点
勝ち組ってなんですか?笑
@@user-bp3ts3hb1t こういうやつ結構いるけど雀荘とかじゃ普通に嫌われてるよな
講釈垂れたりうるさいやつ多いイメージ
損得の正確な状況判断必須ですが、赤5切りのソバテンリーチは相当強力と思ってます。
裏をかくって程じゃないけど、ついこの前フリーに行ってきました。
ある局の配牌で中対子になってて、3巡目に下家から中が出てきたんですよ。
面前手だったのでスルーして4巡目、対面が手牌見ながらラグがありまして、上家から中が切られたんですが、嫌ぁぁな予感でスルーしましたww
5巡目対面からリーチが入ってきまして!即、中手出して放銃を避けることができましたw結果論で当たってただけなんですけど、あれは嬉しかったですね!w
負けが込んでる人がいたら、押すか引くか両極端に振れる可能性があるから、こっちも多少押し気味で行ってもいいかな、なんて思ったりする
雰囲気の問題だな
ヨーテルさんの声、いいよね
心理戦を全くしないならCPU戦で十分だからなぁ
無駄だと分かっててもやっぱそういうこと考えながら打ちたいわ
上級者が相手の場合、待ちを勘違いさせる手筋は何種類もあります。待ちが読みでほぼ確定する鳴き方をしないのも技術だよ。手出しも確認してない素人相手だと意味が無いけどね。